更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :おーよφ ★:2008/03/30(日) 11:13:02 ID:???
NTTドコモは31日から携帯電話の「識別番号」をコンテンツ会社に通知するサービスを開始する。
コンテンツ会社は識別番号を活用し、携帯でサイトを閲覧した履歴などが把握できるようになる。
利用者の特性に応じた広告を提供することができるなど、携帯向けのネットサービスを活発に
するのが狙い。

ドコモがコンテンツ会社に情報提供するのは、携帯の電話番号ごとに付与される「iモードID」と
呼ばれる識別番号。電話番号とは異なる英数字の組み合わせで構成。

「氏名やメールアドレスは含まれておらず、個人情報開示には当たらない」(ドコモ)という。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080330AT1D280EI29032008.html





 


2 :名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:14:51 ID:IK2R4OC9
 
い や だ 。

頼んでねーぞ。






3 :名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:18:15 ID:6qxnWTwH
クレジットカードみたいにDMきまくるのか
ドコモ終わったなw







59 :名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 12:30:30 ID:QaO/h0Zi
1か月前に告知されてるんだが。









7 :名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:23:29 ID:NArL0pAH
個人に振り分けられた番号だろ。
個人情報じゃねーか。









17 :名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:33:55 ID:0EB813mf
これは明らかに個人情報だな。

個人情報保護法の2条1項
この法律において「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、
当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を
識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それに
より特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)をいう。

ドコモの個人情報取扱指針ってどうなってたっけ。
個人情報をコンテンツプロバイダに提供することがあるってあらかじめ
断ってる?








19 :名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:38:58 ID:RDXin122
利用者として反対。しかし、ドコモは反対されることを想定して、明日強行サービスイン。
利用しない方は、拒否できますという設定は当然あるんだろうな。

ないなら、止めるしかないだろ。









25 :名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:50:23 ID:YoQkB6fe
通販サイトなんかだと、配達のために本名/住所/電話番号/クレカ入力されるから、
ID分かると履歴を逆参照できるよな。

結局おんなじw







49 :名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 12:16:15 ID:YNVL60A2
ユーザIDはドコモからすれば個人情報(他の情報と紐付け個人を識別できるから)
提供された側からすれば個人情報ではない(上記識別が不能)

って理解だろうな


一応ユーザ側にもコンテンツ会社側にも有益な制度なんじゃないか
DMが来る云々いってる奴は少しは勉強してから書き込んだ方がいい
ただもしこれでコンテンツ会社がこのIDをもとに
個人を識別できるならば完全に違法








112 :名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:34:19 ID:WpDCt9s1
ようくやDoCoMoが他社に追い着いただけでしょ









138 :名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 19:22:29 ID:u9UpKlcm
ようはcookie食べるようになる、みたいな認識でいいの?








141 :名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 20:03:55 ID:POVfDj5o
>>138
cookieは関係ないよ。食えないし。
今回、勝手サイトでも取得できる固体識別番号として
iモードIDってのが導入されるんだが、
それに合わせて、このidをベースとしたアクセス情報を提供するサービスも始める、と。

auやsbはHTTPヘッダに固体識別番号の情報が入ってくるので
その気になればWebサーバのログから追跡できるが、
ドコモの場合、URLにドコモ専用のパラメータを付与しないと
識別番号が取れない。
ユーザのアクセス情報を端末毎に追いたければ、
片っ端からURLリンクにこのパラメータを付けなきゃならない。
以前からやってる、公式サイト向けに取得可能としてるidも、
今回のiモードIDも方式としては同じ。

で、そんなの面倒だろうし、こっちで履歴提供しますよって商売。
公式サイトは多くが既に独自のログ集計をやってるだろうから、
そうではないサイト、会社にとっては良い話ではある。










146 :名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 20:27:08 ID:LSBm/hyl
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/xhtml/useragent/index.html
↑とは別の情報があるのか?それとも、任意じゃなくて強制的に送られるのか?
↑は以前から提供されてたが…







159 :名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 21:27:02 ID:Phgf2L2M
>>146
それは端末識別IDだろ。機種変すると変わるんだよ。
契約者IDなら、機種変しても継続される。








176 :名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 00:28:45 ID:+OcUZInK
どこかでヒモ付けされて終わり
趣味趣向ダダ漏れ








180 :名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 00:47:31 ID:d2nEB2H/
> 利用者の特性に応じた広告を提供することができるなど、携帯向けのネットサービスを活発に
> するのが狙い。


スパムとかわんねーよ^^;









204 :名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 01:38:25 ID:9gDL0vex
>>1の理屈が通るならクレジットカード番号や電話番号だって個人情報じゃないじゃん






213 :名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 01:52:03 ID:xgCoTJ9a ?2BP(0)
>>204
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H15/H15HO057.html
> この法律において「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、
> 当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を
> 識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それに
> より特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)をいう。

したがってクレカ番号はそれだけで個人情報にはあたらない
電話番号は電話帳などで照合可能となるから個人情報となる可能性が高い
 




 




212 :名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 01:51:43 ID:0PMDLgYA
提供するのは、そのサイトの履歴のみ?
hoge.com が携帯Aの履歴を要求してきたら、
携帯A が hoge.com のどのページを見たかの全履歴を渡すの?
それともまさか、履歴全て?

>>1の記事だと後者のようにしか見えないから困る









214 :名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 01:54:54 ID:xgCoTJ9a ?2BP(0)
>>212
単に携帯固有のIDを流すだけだろ
業者はアクセスログにそのIDを含めてログっておくことで
業者のコンテンツ内の利用傾向を把握できるというだけ

業者間でIDとアクセス傾向を売買されたらかなわんなw








227 :名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 02:25:38 ID:3BSx5CL7
禿の場合は変な業者に身元バレたらさっさと契約ごと
端末捨てて新しくスパボ一括でも買えばいいけど
ドコモの場合は簡単に捨てたり機種変したりできないからなあ・・・








239 :名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 02:39:05 ID:Mlq3cEVe
まだ設定項目がないとかw
事前に設定させろよ
 

 




240 :名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 02:40:10 ID:A21TEu3P
コレは不味いだろ。
糞メールに間違ってボタン押してアクセスしちゃうときあるだろうに。
ドコモは狂ったのか?







256 :名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 03:12:45 ID:E8Ltn8Me
このスレ馬鹿が多いな。
iモードIDが個人情報とか電話番号と紐付けとか。www
おまいら公式サイトに登録して一度でも漏れたことがあるのか?
たまには脳ミソ使えよバカども。www








261 :名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 03:21:01 ID:A1m4bF7W
>>256
>>1に書いてある記事を読む限りでは公式サイトとは書いてないけどな






262 :名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 03:24:41 ID:E8Ltn8Me
>>261
だからちゃんと頭を使えっていう。
同じ方式で取得するuidが悪用されたことがあるのか?ってこと。







265 :名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 03:34:24 ID:A1m4bF7Wi
>>262
最初に書いてある文章が理解できなかったけど
uidとiモードIDって別物じゃん








268 :名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 03:44:15 ID:ee72OpKri
コンテンツ会社の利便性なんか
無くても全然、構いませんから。
値上げの次はこうきたか!
いい加減にしろよな。








294 :名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 07:32:21 ID:xiWj57sN
NTTは暗黙の了解で情報を各業者に提供してるじゃない。
勧誘電話だって立派なNTTの収入源です!








281 :名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 04:56:58 ID:XShFNlhv
DoCoMoもようやくauやSoftbank並みになったってことでしょ







298 :名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 07:57:58 ID:n0TEU3QC
auとSBはデフォだと無条件に通知。設定で非通知可能。
SBは一部の機種で非通知設定不可。









302 :名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 08:08:37 ID:POCGV4oB
さて、情報公開が始まるとどうなるのか楽しみだ。








307 :名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 08:49:55 ID:PPP+1upe
■docomo個人情報ダダ漏れ事件まとめ■

> ドコモがコンテンツ会社に情報提供するのは、携帯の電話番号ごとに付与される「iモードID」と
> 呼ばれる識別番号。電話番号とは異なる英数字の組み合わせ
(ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080330AT1D280EI29032008.html)

・iモードIDをたぐって、【ある人】がどんな発言をし、どういう恥ずかしい物を買い、
 どういうエロ動画をダウンロードし、何をほしがっているかわかる
・さらに、通販サイトなどで、住所氏名を入力するとiモードIDと住所氏名電話番号と
 iモードIDがひも付けされる。
・つまり、iモードIDを軸に【この住所氏名電話番号の中の人】がどんな発言をし、
 どういう恥ずかしい物を買い、どういうエロ動画をダウンロードし、何をほしがっているか
 わかる

というすばらしい社会になります!

■対処方法■
・docomoを解約するしかありません(顧客にはiモードIDダダ漏れ拒否の権利無し)











324 :名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 09:55:18 ID:ksK9B/+b
>>1
あれ?再契約の提示もなしに
個人情報投げ渡すの?
これ、ソフバンのYボタン契約より
悪質じゃね?
 


 




325 :名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 09:58:41 ID:0d9Bs6U2
こんなの個人情報じゃないのに個人情報として
扱わなきゃいけないから面倒だ








328 :名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 10:09:52 ID:ksK9B/+b
>>325
少なくても、使用者の了承も得てないのに情報を出す時点で間違ってるだろ。
オレなら二社コンテンツ会社作って、片方はヤクザフロントのエロ会社で
片方はマジメな資本のマジメな物販会社。

マジメな方で送付先の住所と名前と電話番号を入力させておき
エロ会社にもアクセスしたIDと同じ携帯番号を溜める。
ある程度溜まったら、エロ会社を潰す。その後、第三者の
債権回収を装って振込め詐欺を行う。通常の振り込め詐欺と違って、
住所も名前も把握しているので、相手が振り込む可能性極大。

こんなの簡単に思いつくのに、何の選択も与えずに
送付しますが、個人情報ではありませんので、告知の必要なしとか
全くもって狂ってる。今から抗議の電話かける。








334 :名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 10:18:10 ID:1DDTlmzy
これだと、ワンクリ詐欺のサイトにアクセスしただけで、
本当に業者側に個人情報が漏れるな。

うちの親とかにはドコモは持たせられない。
 
 
 
 

【DoCoMo 2.0 CF『考えられへんぞ !!』】
http://jp.youtube.com/watch?v=JNeKkgxP2Qg

記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/03/31(月) 12:54 | URL | No.:7631
    どっひゃー。ドコモ使ってる子に知らせないと。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/31(月) 12:57 | URL | No.:7632
    通知しないように設定できるぞ
  3. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/03/31(月) 13:06 | URL | No.:7635
    auとSBは既にやってる

    という認識が無い人大杉
  4. 名前:名無しビジネス #3un.pJ2M | 2008/03/31(月) 16:53 | URL | No.:7648
    頭悪い奴らばっかだな。
    >>328とか今までのDoCoMoでもauでもSBでも出来るっつーのw
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/31(月) 18:41 | URL | No.:7660
    好きにすりゃいいんでねえ?
    ドコモだけどイモなんか使わんし。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/31(月) 21:14 | URL | No.:7689
    反応がおもしろすぐるw
  7. 名前:     #- | 2008/04/01(火) 06:02 | URL | No.:7806
    簡略的に見て、普通に携帯でネットをやっただけでDMがバンバン来るというなら酷すぎる
  8. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/04/01(火) 11:33 | URL | No.:7844
    98 :名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:01:56 ID:kzQOebkm
    >>80、>>87
    心配なら非通知設定にするのが無難かと。
    「iMenu」→「料金&お申込・設定」→「オプション設定」→「iモードID通知設定」

    ついでにauの場合
    「料金・申込・インフォ」→「設定情報」→「EZ番号通知設定」

    ソフトバンクは機種毎に設定方法が異なるぽい。
  9. 名前:mylove #gwkzLzeQ | 2011/06/20(月) 19:36 | URL | No.:364558
    剌瑜葹? 鋏纃 蓁鱚鞳骰 碌?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/899-27fc046b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon