元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1451907154/
- 1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/04(月) 20:32:34.44 0.net
- 運賃がドンドン上がってくんだが・・・
- 3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/04(月) 20:34:07.36 0.net
- 一律いくらじゃないからな
- 78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/04(月) 21:37:07.72 0.net
- 最高2500円ぐらいのに乗ったことあるわ
- 79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/04(月) 21:38:46.05 0.net
- さすがにこんなのは最近はお目にかかれない
- 10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/04(月) 20:44:53.16 0.net
- 最初160円ぐらいで山の方に行くとどんどん上がっていって途中で降りるに降りられない
終点についたら1万円ぐらいになってる
- 12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/04(月) 20:48:15.97 0.net
- 1万円!!
どんな長距離なんだぜ?
- 13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/04(月) 20:49:52.29 0.net
- 流石にそれはない
バスは県境越えないからな
せいぜい3000円くらい
- 15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/04(月) 20:53:57.22 0.net
- 京都駅から北のほうに行ったら4000円ぐらい払ったぞ
- 24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/04(月) 21:00:48.73 0.net
- 一番安い料金でもバレなくねっていつも思ってる
怖くてできないが - 27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/04(月) 21:02:36.94 0.net
- >>24
整理券ってものがある
- 28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/04(月) 21:02:56.90 0.net
- >>24
運転手さんは案外みてる
- 53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/04(月) 21:20:12.76 0.net
- コミュバスだと両替機がなかったりする
「えっ100円ないの?」ってびっくりされたり
- 56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/04(月) 21:20:40.37 0.net
- あと駅前バス停なんかは主要な行先の運賃くらい表示しとけよと思う
みんなが行く観光地行くのに「事前に両替しろしろ」アナウンスするばっかりで
念のため両替しといたら結局運賃は300円ジャストとか
じゃあイチイチ両替しなくてよかったよ俺!みたいな - 69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/04(月) 21:31:24.09 0.net
- むしろ都会は一律料金なのに驚いた
- 92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/04(月) 21:51:14.23 0.net
- 23区均一区間でも
都営は210円
私鉄系や関東・国際など民営は220円の怪
- 80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/04(月) 21:38:51.77 0.net
- 東京のバス乗るときに
最初後ろのドア前に立った人を見たとき
ああ地方から出てきたばかりなんだなと分かった - 89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/04(月) 21:48:46.00 0.net
- バスなんて滅多に乗らないからすげードキドキする
- 112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/04(月) 21:58:17.75 0.net
- バスって初めての土地だとどこ行くかわからないから怖い
- 100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/04(月) 21:53:26.54 0.net
- ピンポン押すことに憧れた幼き日々
- 122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:01:55.96 0.net
- 5000円とか1万てのはさすがに
- 元々そういう価格設定の長距離バスだな
- 元々そういう価格設定の長距離バスだな
- 128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:03:29.95 0.net
- 奈良新宮の最長路線バスが5250円
もちろん最長イコール最高額ではないかもしれないが - 130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:05:55.31 0.net
- 釧路から羅臼のバスが4900円
だいたい4時間かかる
- 132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:06:43.18 0.net
- 竜飛岬行った時は客が自分一人でドキドキした
高知駅から室戸岬近くまで乗った時は5000円近くかかった記憶が - 224 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/05(火) 08:00:42.03
- 田舎のバスなめるなよ。
八木(奈良)~新宮(和歌山) 6時間半。の定期バス。
5250円。
- 200 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/05(火) 01:00:51.99 0.net
- バスの初見殺しはどうにかならんのかねえ
- 211 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/05(火) 02:56:57.20 0.net
- 地元のほとんど人乗ってないバスは駅から10分くらいの距離で400円とられるわ
- 212 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/05(火) 03:25:03.13 0.net
- 停留所のたびにどんどん上がるっていうことか
それはよくある普段乗ってるバスと上がる感覚が違うというのはよくある
そして1000円超えるとあまり上がらなくなるというのもよくある
整理券の番号違ってもほとんど同じような金額になったりする - 226 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/05(火) 12:43:10.14 0.net
- 田舎のバスの運転手って楽そうだよな
乗るのはよれよれのジジババしかいないし - 239 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:40:28.87 0.net
- >>226
すげえ横柄だろ
- 242 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/05(火) 20:03:06.70 0.net
- >>239
田舎にそういうの求めるのが間違い
運転手に限らず店員も顔見知り相手の商売だからナアナアになりやすい
- 229 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/05(火) 12:52:47.33 0.net
- 某所で滝見に行ったら30キロくらいの距離で960円取られた
- 230 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/05(火) 13:42:39.74 O.net
- 30キロで960円なんて安いじゃないか
地方の私鉄なら同じ距離でそれより高いとこあるだろ - 238 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/05(火) 18:16:22.60 0.net
- 都会もんには路線バスで4桁料金は、最初は衝撃的だよね
- 246 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/01/05(火) 21:34:47.30 0.net
- 知らない山道を自分で運転するのは怖い
どんどん道が狭くなるしそんな所でもチャリが走ってて接触しそうになる
バスは気楽さを買うようなもんだね- 【田舎のバス】
- https://youtu.be/jpGTrCmdpPI
バスの面白すぎる
雑学話 (KAWADE夢文庫)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #b5aYtOe6 | 2016/01/06(水) 21:08 | URL | No.:1171712田舎のバスといえば、この前観光地に行ったんだがじいさん運転手が4速で発進しだしたのには笑ったな
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/01/06(水) 21:14 | URL | No.:1171713離島の田舎に住んでたから、関東圏に来てバスが安いとか一律170円とかそんなんだったりするのに驚いたわ
そういえば忘れてたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 21:17 | URL | No.:1171715支払いも色々なシステムがあって混乱するので、スイカやPASMOなどで統一してほしい。旭川だけ独自カード使っているし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 21:18 | URL | No.:1171716地元は田舎だけどバス100だわ
まあたいした距離ないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 21:19 | URL | No.:1171719都営バスで初乗り運賃しか払わないで乗った奴が、運賃表示どんどん上がっていくのに乗り続けていたらどうなんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 21:27 | URL | No.:1171723前払いは楽でいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 21:30 | URL | No.:1171724※5
初乗り運賃ってなんだw
バスの先払いはどこで降りても金額は同じじゃねーの -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 21:30 | URL | No.:1171725前乗り後乗り、先払い後払いとかあるから初めて来た地域のバスに乗る時はドキドキする
それでも最近はSuicaにある程度チャージしておけば何とかなる路線が増えてきたから助かってる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 21:33 | URL | No.:1171727※4
金沢か? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 21:36 | URL | No.:1171728むしろこれ普通だと思ってた
東京に来て均一料金でびっくりした -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 21:37 | URL | No.:1171729一律後払い方式に慣れると、どんどん上がる方式に乗車したときICカードを通し忘れるそうになることがある
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 21:40 | URL | No.:1171731広島県の広電バスは恐ろしいからぜひ長い路線の初めから最後まで乗ってみて欲しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 21:41 | URL | No.:1171732両替方式と釣り銭方式も最初迷った
子どもの時に100円払ったら10円しか出てこなくてパニックになったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 21:46 | URL | No.:117173512分410円の田舎だけどまじで困る
電車はその半額210円だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 21:51 | URL | No.:1171736米12
よく広島から島根行く為にバス乗るけどこのスレ開くまでそれが当たり前だと思ってた -
名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2016/01/06(水) 21:52 | URL | No.:1171738※8
そんなバスあるのか恐い
でもSuicaには対応してるんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 21:53 | URL | No.:1171739※7
ところがどっこい先払いでも降りる停留所で運賃が変わるバスがある
何を隠そう東京にもある(反01とか)
川崎駅発で神奈川県内でおりるのと東京でおりるのでは運賃が違う
客は乗るときに降りるバス停を申告して運賃を払う -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 22:06 | URL | No.:1171742バスの料金システムは知らないと絶対わかんないだろあれ
-
名前: #- | 2016/01/06(水) 22:12 | URL | No.:1171745都会から来た人をこれで殺せる。
免許なくても車なくても、を豪語してるから、車出してやらないと家から出られなくなってて笑う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 22:13 | URL | No.:1171747田舎で横柄な運転手なんかいねえよ
そんなやつ、村社会で存在できねえから
そのへんは都会とは違う -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 22:13 | URL | No.:1171748初乗りで事前に知らないと券取らないとダメなんて分かるわけ無い
そして請求される高額な券なし専用料金
あれ詐欺みたいなもんだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/01/06(水) 22:15 | URL | No.:1171750北海道の路線バス乗ったら、途中でトイレ休憩しててワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 22:19 | URL | No.:1171752料金システムもそうだが
前乗り均一料金になれた人が地方のバスに乗ってバス代払うときに
お釣りが出ると思って運賃箱に多めの金額を入れてしまうってのはままあるな
この前もそれやったオヤジが延々運転手に文句いってた
気持ちはわかるが待たされてる他の客にとっちゃ迷惑 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/01/06(水) 22:21 | URL | No.:1171753前から乗ろうとしている人を見ると
「この人はバスの乗り方も知らないんだな」って思ってた
てかドアをバンバン叩いて「開けろ!」とか叫んでる人も居る
不思議だなぁって思ってたけどそういう事か。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 22:22 | URL | No.:1171755券無し専用料金作るぐらいなら券取らなきゃ乗れなくしろよ意味が分からん
確実に狙ってやってんじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 22:29 | URL | No.:1171757わからないなら聞こえばいいのに
コミュ障かな? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 22:29 | URL | No.:1171758田舎のバスで運転手のすぐ後ろの席に乗ったら話しかけてきてずっとおしゃべりしてた。
客は自分だけででっかいタクシーに乗った気分だったな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 22:31 | URL | No.:1171759初めて乗る人は「運賃三角表」の見方なんてわからんだろうな
田舎の交通機関も交通系ICカードが必要。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 22:33 | URL | No.:1171763一つ前のバス停で降りて節約するもんや
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 22:33 | URL | No.:1171764※25
本当に取るのを忘れた、知らなかったなら降りるときに言えば対応してくれる
乗ったバス停を申告、運転手は運賃表を戻してそのバス停の整理券番号を確かめ、その金額を払う -
名前: #GCA3nAmE | 2016/01/06(水) 22:38 | URL | No.:1171765この前伊勢崎市に行ったら無料のコミュニティバスがけっこう充実してて驚いた。
ショッピングモールと駅の無料シャトルバスみたいなのはよくあるが、あんなのは初めて。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 22:44 | URL | No.:1171766最近はバスだけじゃなくて田舎の電車(というかたいていワンマンディーゼル)でもこの方式だからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 22:50 | URL | No.:1171767田舎は車社会で実はあんまりバスに乗らないから
運賃表見てソワソワするのは田舎民も同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 23:06 | URL | No.:1171770人間なら理解できるでしょ
>>1は脳みそおが屑なんじゃね? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/01/06(水) 23:08 | URL | No.:1171772そういや沖縄もそうか、那覇市内一律で市外に出ると段階料金制だったきがする
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 23:12 | URL | No.:1171774俺は田舎者だから逆に一律で衝撃を受けた
特に最初にカードをかざさずに、降りるときだけ
一律で金とられた京都にはビビった -
名前:名無しビジネス #- #- | 2016/01/06(水) 23:14 | URL | No.:1171776※12
広電の最長って言われてもたかが約二時間で1200円強の三段峡線だから恐ろしくもなんともないはずだが?(乗ったことは無いが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 23:16 | URL | No.:1171777地元も高いよ
居眠りして乗り過ごすと焦る -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 23:32 | URL | No.:1171782八木~新宮なら知ってるけど
4桁行くっていうバスは大体高速バスかと思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 23:40 | URL | No.:1171783西鉄バスは田舎のバスだったのか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 23:46 | URL | No.:1171784バスは乗り間違えると、とんでもないとこ行っちゃうから怖いw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 23:54 | URL | No.:1171786バスの運転手もきついんだぞ・・・
じっじやばっばが、車内でこけてけがでもしてみろ!すぐ、国土交通省の天下り役人が来て
運転手、処罰されるんだぞ。すぐ「免停」だしw 知り合いの運転手さん、いつも車内マイクで、じっじ、ばっばは、はよ座れ!と言っていたわw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/07(木) 00:13 | URL | No.:1171788>>246
そんな細い山道じゃバスのが怖いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/07(木) 00:16 | URL | No.:1171789駅前から大学までの運賃が結構馬鹿にならない額だったんだよな~と調べたら
一律100円になってて驚いた
ずるいよ! -
名前: #- | 2016/01/07(木) 00:17 | URL | No.:1171790地元のバスは前乗り先払いでそれしか乗ったことなかったから、後ろ乗りで券取るシステムのバスは料金上がってくしすごい怖かった
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/07(木) 00:18 | URL | No.:1171791かなちゅーバスは所により前乗りだったり後ろ乗りだったりするから厄介
値段も変わるし… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/07(木) 00:25 | URL | No.:1171794自分が世間知らずなだけなのに、詐欺とかいうのはあまりに失礼。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/07(木) 00:37 | URL | No.:1171799停留所にどういうシステムかって詳しく大きく書いておいてほしいとは思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/07(木) 00:51 | URL | No.:1171801米36
その京都だけど、市街地から離れた均一料金区間外の路線に乗ると、均一エリアから離れた途端距離別料金制に切り替わってだな……。
市外までそれも山奥まで出るごく一部の路線と停留所だけだし、その路線を走るバスには整理券発券機とIC読み取り装置が後ろの入り口に付いてるから今度乗る機会があった時は気をつけてね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/07(木) 00:55 | URL | No.:1171804バスによって違うのに概要説明ないわ、目的地までの料金わからないのは問題だと思う
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2016/01/07(木) 02:24 | URL | No.:117181723区と埼玉を行き来するバスは後ろ乗りだったな確か
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/07(木) 02:41 | URL | No.:1171821乗り口も支払方法も両替場所もちゃんとバスに書いてあるし車内放送もするのに説明無いとか言うからね、日本語読めない方々の相手は大変よ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/01/07(木) 04:14 | URL | No.:1171833奈良~新宮間は電車だと遠回りで高くなるから5000円だとコスパは良いと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/07(木) 07:16 | URL | No.:1171849上限運賃のある遠鉄バスは良い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/07(木) 09:57 | URL | No.:1171862料金システムより、トラブルが起きた時の対応をちゃんとしろよと思う。
運転手のミスで余分に料金を払わされ、お客様センターに電話かけたら「お返ししますが、そのバスはこちら(隣県)の営業所の管轄になってますので、来て頂けますか?」だと。そこまで行く運賃の方が高いわと言っても規則ですから……と返された。役所かよって感じだったな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/07(木) 10:46 | URL | No.:1171870くっそ田舎だけど村営バス料金一律200円だぞ。逆に一律じゃないのか…
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/07(木) 11:25 | URL | No.:1171875何年か前にハワイのオアフ島でバスに乗ったら
どこまで乗っても2ドルだったので
島1周できたのは良かったな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/07(木) 12:15 | URL | No.:1171879徳島バスは糞
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/07(木) 12:46 | URL | No.:1171887そりゃ若者は新幹線つかって都会に出ますわ。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/01/07(木) 12:58 | URL | No.:1171890>>24
>一番安い料金でもバレなくねっていつも思ってる
やった奴見たことある
降りてった若い女性を運転手さんが呼び止めて「10円ですよ」
230円のとこ10円だけ入れてばれないわけねーだろう…
差額入れて去ってったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/07(木) 14:33 | URL | No.:1171906路線バスって燃費が2km/Lくらいしかないらしいな。
それで、数人しか乗せてないとかやばすぎだろ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2016/01/07(木) 14:52 | URL | No.:117191323区でれば普通に段階制運賃あるやろ…
23区内でも路線によってはある -
名前:名無しビジネス #XbnZBJT2 | 2016/01/07(木) 21:50 | URL | No.:1172022※55
現役路バス運転手だけど、普通その場で運転手に言えば誤払い券って言う運賃に使えたり案内所に持って行けば換金できる券を貰えるはずだけど。ICカードだとしても訂正できるし。
※61
万年赤字の路線は大抵市町村から赤字を補填する補助金が出てるよ。じゃなきゃ走らせんよ・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/01/07(木) 22:48 | URL | No.:1172049その昔、名金線という名古屋から金沢まで中部山岳を抜けていくおそろしいバスがあってだな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/07(木) 23:48 | URL | No.:1172068バスの運転手が横柄だと、ああ田舎に来たなって思うわ
てかバス会社本社事務所の若い事務員すら接客レベルがジジババ並なんだよな
まともな接客を受けた経験もないのかもしれん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/08(金) 10:48 | URL | No.:1172190初めてひとりでバスにのったときはドキドキしたもんだw
因みに鉄道もぐんぐん上がっていくぞw -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/01/08(金) 11:26 | URL | No.:1172204電車も距離で運賃上がるんだから当然だろ
料金一律系は管状通路を周回してるから同一料金にできるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/08(金) 20:07 | URL | No.:1172501そもそも田舎のバスとか電車とか一つ二つ降りる場所が変わるだけで値段がとんでもなく変わるわ
都会住みの俺にはもう想像ができないwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/09(土) 09:21 | URL | No.:1172854>>226
流石に世の中舐めすぎ、地方というか中途半端に人口が多い所の民度の低さあまく見るな。平気でゴミ散らかしていくし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/10(日) 15:45 | URL | No.:1173515京都から4000円って路線バスじゃあり得ないねぇ。乗り継ぎ乗り継ぎでもそんなにいかない。京都府内に拡大しても舞鶴とか天橋立でも2000円~3000円台。嘘はイカンよ嘘は。京都から4000円出せば鳥取に行ける。
高いようで実はそうでもないとも言えるのがバスの運賃だ。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2016/01/12(火) 15:09 | URL | No.:1174450東京都町田市に引っ越したときに・・・・えっ!!!
やばい!運転席斜め上の”料金表示盤”
当時はカードなんて無かったから いくら出せばいいんだ、
下手に後ろの席に行くと料金表示が見れなくてまごつとくはずかしいし、
地元民じゃないとバレバレだしな。
腐っても東京都だぞ。 怖くて後にも先にも1回きりバス乗ったの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/12(火) 21:00 | URL | No.:1174538料金変動するくせに両替のタイミングがわからない
運転中は危ないだろうし降りる時だと運転手キレてくるし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/12(火) 21:44 | URL | No.:1174577クソ田舎は知り合いであること前提の商売しかしてないから、サルに期待するだけ無駄
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 23:33 | URL | No.:1176192なにごともなく乗せておいて
後からついた先で料金をむしり取る
持ち合わせがなければ永久に降ろしてもらえない地獄システム -
名前:名無しさん #- | 2016/04/14(木) 04:35 | URL | No.:1214111今時、田舎の路線バス会社でもネットに料金表を載せてるぞw
あと、路線バスの話してるのに「○分しか乗ってないのに」って言ってる奴なんなん?
ド田舎にも都内にも住んでたことあるけど
道の込み具合と停車回数が違うから、進む距離が全然違うんだが -
名前:名無しさん #- | 2016/04/22(金) 00:16 | URL | No.:1217443電車なら均一じゃなくても不思議じゃないという不思議
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/27(水) 04:47 | URL | No.:1219456整理券の意味が分からなかった…
なんで整理券って名前やねん…
整理ってなんやねん…
乗車位置券とかにしてくれ… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/09(月) 16:12 | URL | No.:1223772※74
持ち合わせがないって申し出れば普通は次回お支払い下さいで済むけどな
変な運転手だとネチネチ説教したり警察がどうこう恫喝してくるクズも居るけどまぁレアケースだろ
一人の客の対応でダイヤ乱したくないだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 13:22 | URL | No.:1231598どっから乗ったかと運賃表とを整理するための券だろ…?
え?
いみわからないって脳みそはいってんの…? -
名前: #- | 2016/06/09(木) 23:57 | URL | No.:1235728昔々のバスは、中卒女子の就職先だった「車掌さん」(トトロに出てくる)が、
首から革の鞄を提げて、客が乗ってくると次の停留所に停まるまでに
近寄ってきて「お客さん、どちらまで?」「はい25円です」とか言って、
今のバスの回数券みたいな切符にパチンパチンと穴を開けてくれたんだよね。
で、降りる時にまた車掌に渡してた。ドアのところには
回収した切符を入れる専用の箱が付いてて・・・ -
名前:※ #- | 2016/09/26(月) 19:02 | URL | No.:1281590ここまで都営バスが均一料金制、と思ってる人間しかいないのかと小一時間w
多摩地域(青梅方面)は都営バスでも後ろ乗りで整理券方式だぞ。
それと田舎のバスでも奈良交通は意外とフランクだぞ。横柄じゃなくて「近所のおっちゃん的な感じ」だわw -
名前: #- | 2016/11/13(日) 08:38 | URL | No.:1300548東急バスが均一でもないのに、前乗り後ろ降り。
そして、乗車の際に行き先を告げて運賃先払い。
謎すぎる。 -
名前:ー #- | 2022/01/07(金) 00:04 | URL | No.:2013896高知の施設からバスに乗ると値段がガンガン上がってびっくりした
高知市なら路面電車とかでそんなに高くないのに
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8999-090720f1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック