更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前: ◆B0euP.1osg :2008/03/29(土) 23:16:43.80 ID:ZxAy1Knl0
小中の給食作ってるけど、何か質問ある?
 
 
 
 


 



2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/29(土) 23:17:08.53 ID:2BAovwEL0 ?2BP(14)
やっぱ中学生って可愛いよな

>>2
学校で作ってないから、直接顔は見れないんだ






3 名前:1:2008/03/29(土) 23:17:19.74 ID:iW+ZESkS0
なべの中に僕のせーし入れたりしてます^^

>>3
精子は入れてないなあ
汗なら、入ることもあるかも・・






4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/29(土) 23:17:52.21 ID:j/ZOHXACO
>>1
誰も書き込まないってことはスレタイに魅力がないんだよ ありきたりだもんね 
もっと頭を使って斬新なスレタイを考えないと  
そんなに落ち込まなくても  次ぎ 頑張ればいいよ   (^ω^ )

>>4
ありがとう
落ち込まずに、マターリやるよ







6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/29(土) 23:19:54.20 ID:myLqYRae0
学校内でないんだ。
つまんない。

>>6
そう、つまらないんだよな
周りは、おばちゃんが多いからな







8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/29(土) 23:21:24.38 ID:Lv1McnMT0
余ってたら1食分送ってくれ
毎日な

>>8
住所を晒したら送ってやんよ






13 名前:1:2008/03/29(土) 23:27:11.76 ID:iW+ZESkS0
>>1
東京都千代田区千代田1-1-1
よろしく

>>13
把握
ここからだと、まる1日かかるので、正露丸を用意しておくように
って・・・
 
 

 




82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 00:50:38.99 ID:BH5T0TXXO
ちょw陛下wwwwwww
 
>>
陛下・・・
我がセンターにおいでの際には、冷凍みかんを一年分献上いたします










9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/29(土) 23:22:05.89 ID:3xy2/Toh0
甘いとも辛いともいえないあのカレーについてkwsk

>>9
カレーについて
うちの給食センターでは、
バーモンドカレーとインドカレーを5対5で混ぜる
そこに、薄口醤油、砂糖、すりおろしりんごなどが入る
なかなか、凝ってるんだぃ




 
 


 
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 00:56:47.18 ID:bHxEVrG30
ひとつだけ言っておくバーモンドカレーじゃなくて
バーモントだ間違えんな

>>85
社員、乙


 




 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/29(土) 23:22:48.46 ID:jnE2nXniO
給食費未払いについてどう思う?

>>11
正直、腹が立つ
お前ら、弁当頼んで金払わないのか?
義務教育だから払わない?
もう、アホかと・・
短いがすまん


 




15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/29(土) 23:29:28.25 ID:0FNinZJBO
給料っていまだに高いの?
 
>>15
マスゴミに影響されすぎ
詳しくは言えんが、基本20マソほど

スペック
某地方の給食センター勤務
年間180~200食を提供


30前







18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/29(土) 23:32:07.10 ID:mSqU05lZO
一つだけ言いたい事は、アンカ位出せるようになってからスレ立てしろ

>>18
安価?
ゴメン詳しくないんだ
説明してくれたら、冷凍みかんおくるよ







21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/29(土) 23:34:18.78 ID:e0MsRV9m0
毒ギョーザ事件はどう思う?
あと、>>1の工場で異物混入できる?

>>21
餃子事件はありえない!!
だが、ウチでも髪の毛や小さな虫の混入はある
防がなければいけないが、毎日5000人以上の給食をつくるとなると
正直苦しい


 




22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/29(土) 23:35:38.92 ID:l6tQoOca0
給料安っ
結婚してやっていけるの?

>>22
結婚生活苦しいです






23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/29(土) 23:36:13.12 ID:0FNinZJBO
ソフト麺って個人でも買えるとこある?

>>23
たぶん買える








25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/29(土) 23:36:51.19 ID:1UCJXJn4O
揚げパンの作り方kwsk

>>25
コッペパンを素揚げします
140度を2、3分
黄な粉と砂糖をまぶします
はい、おいしい揚げパンの出来上がり

 
 



35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/29(土) 23:48:46.42 ID:1UCJXJn4O
あれ?俺の学校では揚げパンはココアがまぶしてあったんだけど
地方によって違うのか
 
>>35
地方によって差があると思う
ウチは黄粉一本だよ
 
 



 
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/29(土) 23:37:59.27 ID:WaS7fkUu0
俺給食のラーメン好き!
特にみそが!

>>26
うちでは、こだわりの麺とスープの別配送です!
麺とスープは学級で混ぜてもらうので、麺がのびません!!

 
 

 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/29(土) 23:33:27.37 ID:hH7J2K2n0
ゆでたまごに塩味ついてるけどどうやるの?

>>19
スマン
うちではゆで卵は扱ってないんだ
たぶん、手作業でゆで卵に塩をまぶしてるだけだと思う


 
 




 
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/29(土) 23:39:10.41 ID:hH7J2K2n0
殻を剥くと塩振らなくても塩味がするんです、永遠のなぞです

>>27
それは・・・
どうするんですかね???
教えてもらいたいです
 






84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 00:55:39.83 ID:BH5T0TXXO
茹でる前の玉子を、一晩塩水に漬けておく
 ↓
茹でる
 ↓
(゚∀゚)ウマー
 
>>84
なるほど!!!!
ご教授ありがとうございましたm(_ _)m
しかし、前日処理は禁止(しかも卵!!)なので、ウチでは出来ませんね
 
 
 
 


 
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/29(土) 23:41:52.82 ID:1xn2s22Q0
故意に髪の毛とか虫とか入れようと思えば入れれる環境なの?

>>30
そうだね
だけど、そんなことしないよね。常識的に考えて






31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/29(土) 23:42:41.09 ID:4RlIvWzjO
ケツ毛生えてる?

>>31
太ももまで繋がってますがなにか?
 
 



36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/29(土) 23:49:33.13 ID:4RlIvWzjO
今日初めてケツ毛ボーボーの人に出会えたよ
頑張ってね

>>36
ありがとう
そう言ってもらえると、ケツ毛も喜ぶよ
 
 



 
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/29(土) 23:42:43.00 ID:3xy2/Toh0
採用ってどこでやってるの?

>>32
私は地方公務員なので、市町村役場での公募です








37 名前:ニセイチ ◆nm.p2QkOQ6 :2008/03/29(土) 23:49:54.09 ID:MhegH2+60
牛乳に混入されてしまったカマドウマに一言お願いします

>>37
詳しくないんだが・・・
ご愁傷様でした






38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/29(土) 23:49:56.17 ID:WaS7fkUu0
給食のデザート結構うまい
ココアババロアが好きだ
いつも給食作ってくれてありがとう
 
 >>38
給食のデザートは確かに美味い
俺は、チーズデザートが好きだ







 
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/29(土) 23:50:56.33 ID:hVtOx+9DO
自分ママンも給食作ってるよ
 
>>42
お互いがんばろうとお伝えください
あと、肩揉んでやれ
かなりの肉体労働だからな







43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/29(土) 23:51:34.34 ID:hH7J2K2n0
給食スレにあげぱんがいつもあがるけど全く記憶にない。。。

>>43
揚げパンなっかたのか・・・orz
 
 
 
 
 


 
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/29(土) 23:58:29.93 ID:cIuX9Hmg0
レイプしたことある?
 
>>48
でっかい鍋に櫂(混ぜる棒)をねじ込むのは快感なんだぜぃ
 


 
 

 


 
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/29(土) 23:40:05.99 ID:AJsDeFN7O
なんでいまの仕事をしてるの?
純粋な疑問。
 
>>29
親にだまされた







39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/29(土) 23:49:58.68 ID:AJsDeFN7O
親に騙されたのかw
でも調理師免許も持ってるんだね。すごいね。

>>39
じ、実は調理師免許持ってないんだな


 




45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/29(土) 23:55:45.88 ID:AJsDeFN7O
な、なんだってー!?
許されるの?
 
>>44
許されるのかな??
よくわからん
ただ、毎年、調理師試験をうけろといわれ(ry








49 名前:ニセイチ ◆nm.p2QkOQ6 :2008/03/29(土) 23:58:43.16 ID:MhegH2+60
この職業って資格いらないのか・・・・?

>>49
たぶん必要・・・
漏れは何なんだろう・・・
よくわからん
 

 




62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 00:14:26.70 ID:DzvZ/9IeO
調理師免許無くてもコック出来るし店も開けるよ

>>62
マジで???
勉強になります






 



50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 00:02:05.81 ID:pKQzYcZz0
昼食とかで給食食えるの?
コンビニとか弁当?

>>50
食べれる
勿論、給食費は払ってるよ







52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 00:03:02.59 ID:wFETRMh+O
真剣に給食センターに就職しようと思ってるんだが、この仕事は辛い?
17才
高3です

>>52
給食センターの規模にもよる
ウチは、毎日5000食を約30人で作る

肉じゃがだけでも
人参100Kg
玉葱200Kg
じゃが芋250Kg
など、量が半端無い
それの皮むき、裁断、煮込み味付けを10人前後で
2時間以内に行う

はっきり言って、建築業の人と同じくらい肉体的にきついぞ
腰を壊す確率が高い








54 名前:ニセイチ ◆nm.p2QkOQ6 :2008/03/30(日) 00:06:06.93 ID:kkatbPBb0
夏は蒸し風呂になってそうなんだけど
そこんところはどうっすか?

>>54
夏は暑い
蒸し風呂そのまま
冬は寒い
まさに、地獄








56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 00:10:27.28 ID:hKnX2DR20
給食センターのバイトとかあるの?
 
>>56
ある
午前中だけのパート等
お勧めは出来ないが・・・







59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 00:12:56.37 ID:tz6AZTN10
一食、一人当たりの費用っていくらくらいなんだ?
言っちゃダメなら人気のメニューを

>>59
ウチの場合は
小学生250円前後
中学生290円前後
だったと思う
 
 




65 名前:59:2008/03/30(日) 00:22:17.67 ID:tz6AZTN10
今でもそれくらいなんだなー
そりゃ未払いだけじゃなく原油高とかもあって
厳しいっていうわな・・
 
>>65
未払いはホントにキツイらしい
給食会計は、漏れの仕事じゃないので詳しくは無いが
未払い児童のために、断念するメニューもあるからなぁ
発注金額が足りなくてね







 
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 00:26:54.81 ID:bQqNBT9g0
未払いってホントにあるんだ
俺のところではないや
 
>>67
ホントにあるから困る
田舎でも普通にある
未払いの親が、高級車乗り回してたり・・orz






71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 00:36:11.25 ID:bQqNBT9g0
田舎でもあるのか!
 
>>71
残念ながら、あるのですorz
 
 
 



 
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 01:47:28.69 ID:U5I9MHMs0
払えるのに未払いの親は市中引き回しの刑にして欲しい
 
>>115
イイヨー!!

 

 



60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 00:13:52.54 ID:tXQda4340
作業の機械化とかできないの?
まぁできちゃうと>>1の立場はないだろうけど

>>60
ん~、どうだろう
ある程度は機械化できるだろうけど。

現状が精一杯な気がする
食材の状態によって煮たり焼いたりの時間が違うからね
すべて、冷凍食品ってわけにはいかないからね

地産池消や、コスト的に考えて








69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 00:31:56.41 ID:tz6AZTN10
作ってて個人的にこれは美味い、美味そう
逆にこれはちょっと・・・っていうメニューは?

>>69
美味いと思うもの

ハムチーズサンドフライ(断トツ!)
カレー全般
納豆にひき肉、タバスコ、にんにく、しょうが、葱を混ぜた奴

不味い物

栄養士が提示してくる新メニュー
ほぼ全て
使う食材の組み合わせでわかる

例えば
ハムとキャベツと切り干し大根を酢醤油で和えるとか・・・

ねーよ!!!常識的に考えて










76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 00:44:25.53 ID:pKQzYcZz0
給食の作り方載ってるサイトってないの?
きゅうりともやしのやつが死ぬほど好きなんだけど・・・

>>76
きゅうりともやし??
酢っぽい味のやつなら

きゅうり
洗う
軽く茹でる(10秒くらい)
千切りにする

もやし
洗う
軽く茹でる(沸騰するまで)

きゅうりともやしをあわせて
酢、淡口醤油、砂糖、塩で味を調えて完成!








78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 00:45:23.52 ID:tz6AZTN10
ハムチーズサンドフライ・・食ったことないけど美味そうだな
いかん、本当に腹へってきた

新しいメニューってそういう風に決めるんか
考えた人は試食してんのかね?w
その酢醤油メニューは採用・・されてないよね?

>>78
考える人は、本を見て考えてるみたい
試食??
そんなのシラネ
が意外と多い

酢醤油メニューは見事採用されました
結果はorz






79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 00:45:36.80 ID:BH5T0TXXO
たまに、物凄い斬新なメニューが出るけどなんで?
で、もう2度と出てこないのは何で?

>>79
斬新なのは、栄養士の頭がパラダイスだからです
二度と出ないのは、夢から覚めたからです






80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 00:45:45.61 ID:0fmiVtjR0
今までで一番まずそうだったメニューもしくは大量の残飯がでたメニューよろしく

>>80
多い残飯は
煮物とか、ババくさいメニューかな
筑前煮や酢の物や川魚の揚げ物など

やっぱり、斬新なメニューの時は、残飯は多いよね








88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 01:00:54.85 ID:tz6AZTN10
質問かぶってるが児童、生徒に人気のあるメニューはどんなの?

>>88
人気なのは

ハムチーズサンド
納豆のやつ
カレー

デザート全般
揚げパン
冷凍みかん
 

 




89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 01:01:01.40 ID:EGOB1EUK0
給食ありがとうね!ダイブ昔に卒業したけど!

>>89
いえいえ
こちらこそ、いつも食べていただいてありがとう!
帰ってくる入れ物をみて一喜一憂してましたよ








91 名前: ◆B0euP.1osg :2008/03/30(日) 01:05:03.30 ID:C/OPFrU70
ハムチーズサンドフライの作り方

普通は冷凍食品ですが、家庭で出来る方法
ソースは、某TV番組

ハムと、チーズを合わせます(チーズはハムに合わせて丸くするとグー)
パン粉と卵にくぐらせます
そのまま揚げます
爆発に注意しながら温度をあげます
食します

ウマー(゜ж゜)
 
 

 




93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 01:08:52.42 ID:BH5T0TXXO
>>91
フヒヒwこれでいつでも給食の味なんだなwww
フヒヒヒww
 
>>93
お役に立ててよかったです
フヒヒWWW

 




92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 01:06:03.41 ID:yJiQVaPp0
一番めんどうな作業は?

>>92
一番面倒なのは・・・
ウチでいえば、焼き物の手作りメニューかな

分かり易く言うと、お弁当用の小さいアルミホイルサイズのハンバーグを作る事
手のひらサイズの、アルミ容器があるじゃん?
アレ用に、ハンバーグの種を作ります
(5000食)
それを、鉄板に並べます
(アルミカップ40/1鉄板×5000)
これを焼きながら、繰り返すとなると、しんどいです









 
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 01:10:44.02 ID:BH5T0TXXO
外注(?)のゼリーとか、あれは1個いくらなんだろ?

>>96
ものによりますが、50円くらいかな
単価的には高いから、月1が精一杯ですね








98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 01:14:36.43 ID:DGDbdMus0
もう10年も前の話か
中1のときの担任は無理やり皿によそうからいつも鍋とごはん空にして返してたなww
元々好き嫌いはないが、一度に大量に作るとうまくなるから結構楽しんで食ってたわ

>>98
そう!
給食のレシピ通りのものを、家庭で作っても再現できないんだよね!
軽く、保護者から苦情あったんだよね







99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 01:14:38.96 ID:pKQzYcZz0
冷凍みかんは冷凍庫から出して大体何分ぐらいしたら学校の給食の時間になるんですか?

>>99
ウチの場合、冷凍みかんは2時間前後でお届けしております
出るときはガッチガッチやぞ~!!






100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 01:17:23.65 ID:BH5T0TXXO
給食食いてー!
結婚しないか、>>1!?
俺男だけど

>>100
ごめんなさい
カワイイ嫁と子がいるので、来世まで待ってください









102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 01:20:10.88 ID:BH5T0TXXO
鮭のチーズフライは最強!

>>102
鮭のチーズフライは冷凍食品です
でも、おいしいです


 



109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 01:33:30.02 ID:BH5T0TXXO
鮭チーズ冷凍なのか…orz
 
>>109
うん
冷凍なんだ。ごめん・・・
だけど、揚げる時は温度や揚げる時間にメッチャ気を使ってるんだぜぃ!
チーズは爆発するからな!
 

 

 



 
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 01:21:10.49 ID:DGDbdMus0
わかめご飯の旨さは異常
あと鍋に入ってくる伸びきった焼きそばがなぜかたまらなく好きだった

>>103
わかめご飯は、学級で振り掛けた?
それなら、既製品だから探せば買えるよ!

伸びた麺も、良き思い出だよね
作るほうは、麺が延びないようにと試行錯誤してるんだけど、
なかなか難しいんだ
 


 




104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 01:23:30.39 ID:BH5T0TXXO
よければ、野菜入りビーフンの作り方を

>>104
ビーフンは、生協の奴と味は変わらないよ
手作りだと面倒なので、生協の奴を薦めます
チンっ!!!

毒入りorz







 




110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 01:33:39.17 ID:tz6AZTN10
よければ、やっちまった!的な失敗談を
言っても問題ない範囲でかまわないんで

>>110
ウチは、5000食を5回に分けて作る(焼き揚げ物以外)のだが
汁物を作る時、間違えて調味料を4回に分けて入れてしまった。

要するに、
全部で100kgの醤油を5回で割る所を
100÷4で投入してしまったわけだ

後は、分かるよな?

味が濃い過ぎるorz
え~、水増ししましたとも、始末書も書きました
死ぬほど怒られました

父さん、僕は元気です
 







119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 01:52:40.56 ID:tz6AZTN10
やっぱそういう失敗はあるよな~
ううっ、昔のこととはいえ今日の給食マズイなー
とか言ってごめんなさい

>>119
正直、作ってるほうも妥協してる部分があると思う
味的な意味で・・・

御免なさい









118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 01:52:34.01 ID:LuZjk0ic0
5000人って
1クラス40人だとして6学年あるわけで
約1学年21クラス
(゜д゜)

>>118
ゴメン
小中を作ってるから、計算はややこしくなるかな・・・


 




121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 01:54:19.70 ID:tz6AZTN10
>>118
小中と言ってるし、いくつも学校かけもちで
つくってるんでしょ?
給食室とか小規模じゃなくて、給食センターみたいなでっかいところ勤務って事でおk?

>>121
そう。給食室ではない
大規模給食センターです

地域の給食を一度に作り配送してます
大規模調理、分散配送ですよ
 
 

 




120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 01:53:31.38 ID:FnNZZy5N0
献立うpしてくんない?
主夫ニートなんだけど、作るのは得意なんだが献立考えるのが面倒でww

>>120
ttp://google.co.jp
 

 
 
   




123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 01:56:15.45 ID:ArjajnyJO
針とか混入させてーとか考えたことある?

>>123
正直ない





126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 01:58:10.12 ID:3gVdnRCZ0
ちゃんとしたレシピとかあんの?

>>126
あるよ






128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 02:00:12.71 ID:N3yBm+6T0
未払いには給食なしにしたらいいのに
親のせいで子供までひねくれた子になっちゃいそうだな・・・

>>128
どこかの地方団体はそうなってるよね?!
結局、蛙の子は蛙
ってなってると思うから・・・・








 
132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 02:03:57.23 ID:PvSCBSIfO
今までに(給食に)した1番悪いことは??

>>132
無い
職場のおにゃのこになら・・・・

 

 
 


139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 02:12:33.03 ID:U5I9MHMs0
おにゃのこに白いジャムをあげたのか・・・

>>139
初めての、クリームチーズ
って、うるさいわwww
 

 



 
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 02:04:15.42 ID:0m3MYZdjO
明後日から栄養士で働く
幼稚園勤務だけど頑張ってまともな献立考えるわ

>>133
早い就職おめ!
現場のことも考えてくださいね








135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 02:04:55.03 ID:YDS5JwAyO
給食のレシピ何処で手に入る?
食べたすぎて仕方ないorz

>>135
ググレ、あんず






136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 02:06:14.30 ID:DGDbdMus0
未払い対策で食券制を導入した地域もあるみたいだな

>>136
松や かっ!!
子供がかわいそうだねmm








141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 02:13:07.26 ID:SSsRVk5W0
友達が給食のおばさんに何のが夢だって就職頑張ったんだけど、
結局大学の食堂で働いてるんだ…。
調免持ってんだがやっぱ高卒だし栄養の方もあった方がいいのか?

>>141
地方自治体によって違うと思う

献立等、栄養指導は管理栄養士(国家資格)が行う
調理業務は、ただの人(調理師免許あり)が行うでFAじゃね?

調理師免許があれば、有利だと思うが、ただの栄養士免許なら二束三文だと思う
管理栄養士という位があるなら、栄養士になったほうが良いと思われる

調理のおばちゃんは、ホントキツイぞ!
肉体的に!







143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 02:19:07.75 ID:Un4oMDkC0
知り合いが給食作ってたんだけど(センターじゃなくて学校で)、
給食用のパンの品評会? みたいのがあるって聞いた。
それって全国規模であるもの?
もしご存じでしたらぜひ。 
 
>>143
ゴメン分からないです
 







149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 02:31:37.44 ID:Un4oMDkC0
ありがとう。知名度低いのかな? それともそこの県だけなのかなぁ。
その人は「上位パン工場しかねーよw」ってぼやいてた。








147 名前: ◆B0euP.1osg :2008/03/30(日) 02:27:35.31 ID:C/OPFrU70
皆ありがとう
おやすみ~








148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 02:28:05.60 ID:tz6AZTN10
乙っした
いろいろ面白かった、また給食食べてみたいな~
がんばって児童、生徒の胃袋をささえてくれ







150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/30(日) 02:50:56.50 ID:bQqNBT9g0
乙!
 
 
 


【おじさんの給食クロニクル】
http://jp.youtube.com/watch?v=-werIn7U66Q

記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:蒸発した名無し #- | 2008/03/31(月) 15:32 | URL | No.:7636
    んー、微妙
    ゲッター阻止できたか?
  2. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/03/31(月) 15:38 | URL | No.:7637
    ハムチーズやってみよう
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/31(月) 16:02 | URL | No.:7639
    最近サイト名に準じた記事が多いな
  4. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/03/31(月) 16:08 | URL | No.:7640
    勉強になりました。
  5. 名前:   #- | 2008/03/31(月) 16:25 | URL | No.:7643
    給食食いたくなってきた。
    あの時に戻りたい…orz。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/31(月) 16:26 | URL | No.:7644
    給食うまかったなぁ…
    なんで中学は弁当だったんだ

    このサイトはいろんな人の生き方を見せてくれるから好きだ
    管理人ガンガレ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/31(月) 16:31 | URL | No.:7645
    おじさんの給食クロニクル、最近新作でてる??
  8. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/03/31(月) 16:34 | URL | No.:7646
    いいな~ハムチーズサンド揚げ。
    うちは御飯給食も無かったし、揚げパンも無かったし、ミルメークも無かったよ…。牛乳好きだったから良いけど。
    一番好きだったメニューは肉うどん!
  9. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/03/31(月) 16:44 | URL | No.:7647
    ワカメご飯好きだったな~
    ウチは最初からまぜであるタイプだったんだが、後から振り掛けるタイプとかもあるんだな
    地域によって全然違うよな

    ウチも揚げパンなかった・・・orz
  10. 名前:名無しビジネス #9S2wOPAM | 2008/03/31(月) 16:57 | URL | No.:7649
    鯖の味噌煮がテラウマスな地元の給食センター…
    雪印が問題になった時牛乳じゃなくて紙パックのお茶が出た時期があったな…
  11. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/03/31(月) 17:22 | URL | No.:7651
    わかめご飯
    味噌ラーメン
    鮭のカレートマトソース、は人気だった

    逆に豚のヨーグルトソースは・・・
    味付けてないゆでた豚肉にプレーンヨーグルトぶっ掛けただけ
    子供なめとんのか?
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/31(月) 17:25 | URL | No.:7652
    やっぱり調理人って体力勝負なんだな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/31(月) 17:37 | URL | No.:7654
    >>1の言動見てると視野が狭そうというか世間知らずな印象ばっかり強くて素直に楽しめんかった
    俺荒んでんのかな。。。

    栄養士だって、子供が憎くてウケの悪いメニュー考案してるわけじゃないだろうに…とか思ってしまう
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/31(月) 17:52 | URL | No.:7656
    麻婆豆腐好きだったなぁ

    未払い親テラコワス
  15. 名前:   #- | 2008/03/31(月) 17:57 | URL | No.:7657
    ※13
    栄養士の知り合いいるけど結構適当だぜ。
    でも、斬新じゃないと新メニュー通過しないし、小中学生の味覚と大人の味覚は違うからずれるんだって。
    肉体労働系の人に味見してもらえるシステム作ればいいのにな。新メニューはさ。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/31(月) 18:27 | URL | No.:7658
    納豆サラダがうますぎた・・・
    ここで挙がってないけどウチの地域の特産だったのかな・・
  17. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2008/03/31(月) 18:36 | URL | No.:7659
    筑前煮ってよく残るもんなんだな…
    里芋が混ざってるような炊き込みご飯の方がよっぽど残飯多かった希ガス
  18. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2008/03/31(月) 18:49 | URL | No.:7661
    おかずが

    納豆
    煮しめ
    ほうれん草の御浸し

    の時は何をおかずにしたらいいか分からなかった
    贅沢っちゃあ贅沢なんだがな、小学校低学年には渋すぎだろ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/31(月) 18:52 | URL | No.:7662
    なぜ誰も伝説のギャルソンについて尋ねないんだ
  20. 名前:  #- | 2008/03/31(月) 20:42 | URL | No.:7675
    なかなか面白い>>1だなw
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/31(月) 21:28 | URL | No.:7691
    地味だけど良スレ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/31(月) 21:29 | URL | No.:7692
    栄養士は知識だけの人が居て、現場の事考えて無いんだよね
    自宅では、料理作らないらしい…

  23. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/31(月) 22:28 | URL | No.:7712
    腹が減るスレだ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/31(月) 23:12 | URL | No.:7718
    塩味付きゆで卵の作り方って、
    卵茹でる
    熱いうちに、冷たくて濃い塩水に漬ける
    だと思ってたけど違ったのかー…
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2008/04/01(火) 01:14 | URL | No.:7753
    給食食いたい><
    当時はあんなに嫌だったのに牛乳で飯食いたくなったww
  26. 名前:名無しビジネス #m.LnqsVk | 2008/04/01(火) 06:07 | URL | No.:7807
    サバのタルタルソースかけ
    みそ汁
    レーズンパン
    納豆
    牛乳

    何だこの組み合わせ
  27. 名前:愛のF速戦士 #- | 2008/04/02(水) 11:10 | URL | No.:7969
    給食懐かしいな~未払いはしね
  28. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/04/03(木) 22:06 | URL | No.:8330
    こういう職業スレ見るたび思うが、
    寿命が1000年くらいあったらいろんな仕事してみたいと思うよ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/900-6a0e9365
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
“魔性の女”奥菜 恵が衝撃的な自叙伝を引っさげて芸能界に復帰する。昨年5月に所属
2008/04/11(金) 19:24:55 | 奥菜恵(小茉莉)画像・動画
“魔 性の女”奥 菜 恵が衝 撃 的な自 叙 伝を引っさげて芸 能 界に復 帰す
2008/04/21(月) 15:56:59 | 話題のこの人
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon