更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1452731709/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/14(木) 09:35:09.405 ID:mffBVE4dM.net

 
子供は俺だけだけど学費も奨学金だし
老後もそれなりに貯金してると思う
なのに共働きだから酔ってる時にそれとなく聞いたら

「専業は駄目。何かしら社会と接点を持っておかないと

色々ずれてくるから」

だってカーチャンバカにしてるとしか思えんわ


 
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/14(木) 09:35:44.876 ID:S2ZJSZGqd.net
正論
 
 
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/14(木) 09:36:35.583 ID:Qx3q1P1P0.net
ええ父親やんけ
人の目を気にしなくなったババアほど救いのないものはないよ
 
 
36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/14(木) 09:53:06.045 ID:xnWwWFPa0.net
世帯年収800万↑あって子供一人なのに奨学金使わせるって親クソすぎない?

 
39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/14(木) 09:57:22.904 ID:ftuHeU8fp.net
貯金してると思うwww
お前の予想じゃねぇかwww
700なんて使い方によっては全然貯まらんぞ


9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/14(木) 09:37:09.803 ID:0oBLRLNA0.net
親父正論
社会から外れてテレビと友達と家族しかないやつは自覚のないクズになる

 
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/14(木) 09:37:25.132 ID:pTD4p9MQ0.net
会社に行ってるから社会知っている気になっても


13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/14(木) 09:38:39.774 ID:kRQfoSP40.net
お前は働けよ
 
 


14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/14(木) 09:38:40.317 ID:mffBVE4dM.net
専業だって近所付き合いや
親戚付き合いをしっかりして家を守ってると思う
親父はそういう人たちを見下したんだ
 


21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/14(木) 09:42:01.717 ID:uOfk/IYK0.net
>>14
専業じゃなくてもするぞ

 
22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/14(木) 09:42:33.864 ID:Qx3q1P1P0.net
>>14
専業でやってる人のことを見下してるんじゃなくて
専業という形態のデメリットを指摘しているのがわからないのかな?

 
26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/14(木) 09:46:29.658 ID:9n+Xw8UWa.net
>>14
仕事で外界と接点あるって事はかーちゃん自身にとって良いことじゃん
近所や親戚にキチが居た場合に客観的な視点の人と相談できるんだから

 
31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/14(木) 09:48:19.401 ID:XWOPzDBK0.net
>>14
そんなんパートと家事の傍らにやれば十分だから
親父に似ないでアホな子に育ったんやな
 
 
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/14(木) 09:41:54.202 ID:6xEZVHTAp.net
当たり前じゃん馬鹿なの
>>1が専業ニートの屑なのがバレバレw


25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/14(木) 09:46:20.787 ID:mffBVE4dM.net
うるせえバカ
ニートが


 
29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/14(木) 09:47:42.295 ID:Qx3q1P1P0.net
>>25
やーいやーいwwwwww
怒った?wwwねぇ怒ったの?wwwwww
 
 
46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/14(木) 10:00:46.226 ID:o9uryt2T0.net
ここまでの社会との接点を持ってない>>1の常識はずれぶりが親父の正当性を証明してるぞ
 
 
32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/14(木) 09:48:36.850 ID:9n+Xw8UWa.net
接点ある知人がご近所さんしか居ないって結構窮屈だぞホント

 
33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/14(木) 09:48:44.309 ID:xok2B1UN0.net
近所付き合い親戚付き合いなんて限られるし
ババア同士の会談とか無職同士で散財自慢するわけだからもっと狂ってくるだろうね
家にばかりいても頭おかしくなる




43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/14(木) 10:00:22.773 ID:P7dgJad1a.net
うちが俺700嫁700だ
片方だけじゃギリギリだぞたぶん
何かあったときに詰む

 
 
75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/14(木) 10:44:40.148 ID:RgKSwwPW0.net
年収一千万のおれんとこでもある程度子育て問題なくなってきたらおかん働いてたで
こんなの擁護すんのは専業主婦名乗るニートだけやで

 
44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/14(木) 10:00:29.991 ID:T5Srebmz0.net
これは正論
子供がまだ園児とかならまだしもそれなりの年齢なら外に出るべき
手が回らなくなるぶんの家事をこなすために余計に金がかかったとしても出るべき


47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/14(木) 10:02:05.362 ID:Qx3q1P1P0.net
家事を自力でモリモリやるより、働いた金で家事を簡略化する生活のが合理的だよな


50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/14(木) 10:14:23.920 ID:lXdaPFNCd.net
もし父親が家の事少しでも手伝ってるなら父親の意見はいい意見だと思うよ


69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/14(木) 10:39:32.218 ID:wY9PEvfHa.net
仮に別れる事になった時主婦だとつらいしな
相手にいぞんしすぎなくて済むのは良い




【お金が貯まらない夫婦の特徴ランキング】
https://youtu.be/tPHVb8E4VbY
共働きファミリーの仕事と子育て両立バイブル (日経DUALの本)
共働きファミリーの
仕事と子育て両立
バイブル (日経DUALの本)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 13:59 | URL | No.:1175375
    自分の欲しかった答えが帰ってこなかったから怒るお子さま
    父親のいうことは正しい
  2. 名前:こお #- | 2016/01/15(金) 14:03 | URL | No.:1175376
    このチンカス童貞はやけに専業ってか無職を推すけど誰に洗脳されたのかな
    ヒモにでもなりたいの?
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 14:06 | URL | No.:1175377
    家電が便利になった現代、専業ってそんなすることなくね?
    独身で家事・家電・料理好きの男いるが正社員で働いていて家のこともカンペキだぞ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 14:07 | URL | No.:1175378
    職と収入があった方がいざというとき自立しやすいよ
    これで父親も家事分担してたら文句言うことない
    共働きなのに母親に家事丸投げな父親なら多少の意見は言ってもいいかも
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 14:09 | URL | No.:1175379
    ※3
    問題は家事じゃなくて育児と介護だから
    育児と介護のない専業はそんなにすることない。は事実
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 14:14 | URL | No.:1175380
    29わろた
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 14:18 | URL | No.:1175381
    パートでもやっていれば礼節はわきまえているだろうし、万が一経済的に問題が生じた時転職活動にも切り替えやすいから真っ当な意見だと思う
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 14:18 | URL | No.:1175382
    気持ちは分かる、子供じゃそう思うのもしょうがないよ
    ただ親父さんの行っていることが正しい
    あと妻の立場でも「社会と接点を持っておきたいから」って理由で働きたがる人は多い
    近所付き合いのコミュニティは『社会』と呼ぶにはあまりにも狭いんだよ
  9. 名前:名無し #- | 2016/01/15(金) 14:25 | URL | No.:1175384
    子供に成りすました母親本人の意見にも思える
  10. 名前:  #- | 2016/01/15(金) 14:26 | URL | No.:1175385
    正論だね
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 14:26 | URL | No.:1175386
    年収700万で子供いたら奥さん専業出来るほど余裕ないと思う
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 14:29 | URL | No.:1175387
    良い親父さんだな。
    まだ働いた事もなく、親の金で飯食ってる身分じゃまだ親父さんと対等な話し合いはできないわ。

    社会に出てから考え直せ。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 14:30 | URL | No.:1175388
    おかんが言うならまだしもなんでコイツは
    一人で勝手に発狂してんの?
    専業が同意欲しさになりすましか?
    それですら賛同されてないのが笑えるがw
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 14:39 | URL | No.:1175389
    言うて700万ならそこまで贅沢できんわ
    それにもし親父倒れたらどうすんのよって話
  15. 名前:あ #- | 2016/01/15(金) 14:40 | URL | No.:1175390
    親世代で年収700って少なくない?
    ウチは両親合わせて2000万だったし、今は旦那30歳で1000万ジャストもらってるよ。700とか中流ど真ん中
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 14:41 | URL | No.:1175391
    パートは丸々カーチャンの小遣いって事もありそうだしね
    とりあえず働けるなら働いたほうが良いよ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 14:42 | URL | No.:1175392
    親父さん合ってるよ
    年収数千万で奥さん働かなくても良くても、パートやアルバイトで社会と繋がっておく事って本当に大事

  18. 名前:あ #- | 2016/01/15(金) 14:42 | URL | No.:1175394
    これはマジ
    家族とか自分を承認してくれる人間以外とも関わっとくべきだよ
  19. 名前:名無し #SFo5/nok | 2016/01/15(金) 14:42 | URL | No.:1175395
    私のカーチャン、専業主婦で年齢と共にキチガイに。あんなの飼ってるトーチャンがかわいそうなんだよね。
    働かないとカーチャンに成り果てる恐怖があるわ。
  20. 名前:名無し++ #- | 2016/01/15(金) 14:46 | URL | No.:1175396
    父親有能
  21. 名前:あ #- | 2016/01/15(金) 14:51 | URL | No.:1175397
    うちのオカンもそれほど貧乏というわけでもないのに、俺が10歳くらいの時から仕事始めてたわ。やっぱり家ばかりじゃ窮屈で、仕事してみたくなったんだと。
    それから30年後の今年、見事定年退職まで元気に勤めあげたな。俺ら子供たちと、さらにその子供達みんなでお祝いした。
    たくさんお金貯めたから、これからは好きな旅行に親父とたくさん出かけるらしい。俺は旅行券をプレゼントしたよ。社会に出ていたことだけが理由ではないだろうが、今も元気で人生を楽しんでいる理由の一つではあると思う。
  22. 名前:名無し++ #- | 2016/01/15(金) 14:54 | URL | No.:1175398
    俺も結構ネトゲしてきたけどさ
    やっぱ主婦ニートめっちゃ多いぞ
    最悪なのだと子育て放棄な。
    ああなるくらいならパートでもしてた方が圧倒的にいいと思う
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 14:55 | URL | No.:1175399
    偉い父親持ったな。
  24. 名前:あ #- | 2016/01/15(金) 15:01 | URL | No.:1175400
    うちも父親年収二千万だけど母はパートしてるな
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 15:04 | URL | No.:1175401
    専業で家庭内のことをしっかりやるって言えば聞こえはいいが、それって家の中のことだけをやればいいってことじゃないからなあ
    地域社会に参加してしっかりと公共へのリソースの供出を求められるし、その供出では大体カネが出ていく一方だ
    実際に労役まで行っているのに自分の稼ぎはない、しかし支出の決済はしなければならないとなると、人間びっくりするほど簡単に歪むぞ
    労を誰かに過剰なほど労ってもらえなければ、心の空白を権力で慰めようとしてしまうのは世の常で、そうなると権力闘争が自然発生する
    言うほど1ちゃんが家庭を癒しの場とすべく貢献しているのならともかく、外で頑張って稼いでいるとーちゃんの攻撃材料探すのに躍起になっとるようじゃ、かーちゃんも専業じゃ気が塞いじゃうんじゃないかね
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 15:06 | URL | No.:1175403
    昔は働らく必要が無いならそのほうが良いと
    思っていたが、やっぱり働かないと遊びや休息も
    楽しくないわ。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 15:11 | URL | No.:1175404
    働くことによって家族以外からも認められるっていうのは女性にとってもいいものだよ。
    家事分担してくれるならの話だけどね。

    でも子どもが小学生くらいまでは専業のほうが都合が良い。
    ムダにPTA活動があって長期休みがあってまだ風邪も引きやすいからシフト調整が大変。
  28. 名前:名無し #- | 2016/01/15(金) 15:14 | URL | No.:1175405
    おれも700で最近結婚したけど、専業抱えてる余裕なんてないので、本当1の親父が正論
    嫁にも生活費は全部出すけど通帳一緒にする気はないし、自分の遊ぶ金は自分で稼げと伝えてる
  29. 名前:名無し #- | 2016/01/15(金) 15:23 | URL | No.:1175406
    子供が小さいうちは専業がいい。自分の時は親いたけど、弟の時共働きで弟が寂しい思いしていたの見たから。
    専業でもPTAとかやっていればいいけどしないなら働いた方が友達の輪が広がるのは正論。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 15:23 | URL | No.:1175407
    何らかの組織に属してないと態度が無駄にでかくなるのよな
    ニートや専業に共通すること
  31. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/01/15(金) 15:27 | URL | No.:1175408
    なんだただのアスペマザコンやん
  32. 名前:名無し #- | 2016/01/15(金) 15:29 | URL | No.:1175409
    専業の母親見てたら、働くことって大事だと実感させられる。
    専業主婦が原因だろうなと思われるビックリ発言↓↓↓
    「デート代は男が出すもの。女はオシャレに時間とお金がかかるんだから。」

    私が「習い事行く元気があるなら働けば?」と言ったら「こんなおばさん、使えなくて職場に迷惑かけちゃうから今更無理ねぇ^^」

    習い事行った日はたまに「今日は習い事で疲れちゃったからご飯は作れないわ」(宅配のチラシドサー)週5で運動してたらそりゃ疲れるわ

    「お父さん(母の夫)が仕事休みの日は毎朝カフェでモーニングよ♪」

    夫の服は超安物、自分の服はその4倍はするものを買って「おばさんはある程度お金出さないとかっこがつかないから嫌ーね^^」

    「おばさんは毎日美容ドリンク飲まなくちゃね(^^;」(高級ドリンクゴクー)

    うちは決して裕福じゃない。
    お金稼ぐ大変さが分からなくなったり、常識が分からなくなったりするのは怖いから私は共働きしたい。
  33. 名前:あ #- | 2016/01/15(金) 15:31 | URL | No.:1175411
    子供って大きくなると可愛くないな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 15:37 | URL | No.:1175412
    子供が自立してたら働くべきだと思う。
    もちろん、何か働く事で起きるデメリットがなければの話だが。
    例えば体調の問題とか、社会的な問題。
    兼業できない理由は家庭によってそれぞれあるんだから、それを批判する気はないが、
    理由がないなら働かない理由がない。
    ただしこれは子供が自立していたらの話。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 15:40 | URL | No.:1175413
    親父は立派だが息子はどうしてこうなったw
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 15:43 | URL | No.:1175414
    ボケ防止だよ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 15:50 | URL | No.:1175417
    世帯収入700万はキツイわ。
    俺一人でも700万なのに、3人でそれはキツイ。
    外食もロクにできないレベルじゃん。
  38. 名前:バスケ大好き名無しさ #- | 2016/01/15(金) 15:53 | URL | No.:1175418
    言い方によるよね
    本当に専業主婦を馬鹿にした言い方したんなら問題だとは思うけど正しいとは思う
    あと何人かいってるけど親父が家事に関わってるか否かも
    あとかーちゃんバカにしてるって、かーちゃんは働いてるんだから馬鹿にはしてないと思うよ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 15:54 | URL | No.:1175419
    スレ主が息子の振りした母親なんじゃないのか?
    自分の視野しか認識できない頭の悪さが専業のそれだわ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 15:56 | URL | No.:1175420
    きつくないだろ。
    俺は年収1000万だが、半分貯金に回して
    半分生活費にしてるけど特に節約とかしてない。
    むしろ、それでギリギリなら素の頭は馬鹿なんだろ。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 15:58 | URL | No.:1175421
    家にいてご飯やらなにやらをしてほしい障害者なんだろ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 15:59 | URL | No.:1175422
    家事を分担してるならすげーまともな親父
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 16:00 | URL | No.:1175423
    他人から認められたり、
    雇い続けてもらうために自分を日々律するっていうのは、
    人間にとっていいことなんだよ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 16:04 | URL | No.:1175424
    >>1は、子供だなぁ

    パートでもいいから、ちゃんと社会にでて生産活動しないと一般常識とか社会常識とかがどんどん崩れて「自分に都合のよい、自分が考えた一般常識」や「自分に都合のよい社会常識」にとらわれてしまうからな。
    そこを>>1の父親は危惧しているのに、>>1は理解できてない
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 16:05 | URL | No.:1175425
    >>1の介護が必要そうだから専業でもいいかもね
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 16:08 | URL | No.:1175427
    借金を膨らませ続ける俺のおやじとも対談してくれ
  47. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2016/01/15(金) 16:09 | URL | No.:1175428
    親父の言うとおりだぞ
    働いたことのない1にはわからんだろうが
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 16:12 | URL | No.:1175429
    嫁がいつも家にいると
    浮気できないからな
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 16:14 | URL | No.:1175431
    専業なら今のSMAPのニュースもTVの言うこと鵜呑みにしてんだろな
    社会に出てれば、そういう事をコントロールしてる奴がいるとすぐ気づく
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 16:14 | URL | No.:1175432
    近所付き合いの減って来た昨今
    家族としか喋ってへんと、頭狂うで
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 16:15 | URL | No.:1175433
    出産~中学位までは専業主婦なのは分かる
    特に小学校入る位までは周りの協力が得られなきゃ働きながらか子育ては相当キツイ
    子供が高校以上なら専業はニートって言われても仕方ないと思う
  52. 名前:名無し #- | 2016/01/15(金) 16:17 | URL | No.:1175434
    女は他人の目から隠すと急速に劣化する
    他人の目に晒しておけば劣化が遅くなる
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 16:17 | URL | No.:1175435
    私は子供が中学生になってから在宅で仕事をしているが
    趣味の延長だなぁ
    そして人とまったく接点のない仕事
    (担当の上司が一人だけ)
    これでもいいかな?

    あと子供をまともに育てたかったら、
    小学生のうちは奥さんは仕事なんてできないよ
    旦那がいつでも休めるならともかく
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 16:19 | URL | No.:1175436
    *48

    なあ、どこからそんな妄想がでてくるんだ?
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 16:25 | URL | No.:1175437
    今まさに専業育児中だけどこれは本当その通りだと思う
    視野が狭くなるのも置いて行かれてる感もかなりある
  56. 名前:名前はまだないナナシ #- | 2016/01/15(金) 16:26 | URL | No.:1175438
    正論だな!
    社会と接点を持ち続けると身の回りにも気を遣うからいいんだよ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 16:26 | URL | No.:1175439
    専業主婦という特権を築き上げたはいいが
    今じゃただの被害妄想な引きこもり
    何様のつもりだ働け
  58. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2016/01/15(金) 16:28 | URL | No.:1175440
    専業でも十分社会と接点もてるよ。それに会社勤めだからって視野が広いなんてことは到底言えない。
    それに母親が働いてることにカーチャン馬鹿にされた気になるってことは、ここのカーチャンは家事育児を子供の目で見てもしっかりやってるようにみえたんだろう。そのカーチャンをさらに働かすか? みたいな感覚なんじゃないのきっと。
    想像でここまで書いたw
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 16:29 | URL | No.:1175442
    んー、なんかえらそうで嫌な感じするけどな。
    夫婦だろ?なのになんか親みたいな上からの態度だ。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 16:38 | URL | No.:1175443
    まー専業なんて一部の勝ち組しかなれんし、
    年収700万ならパートにでるわいな。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 16:39 | URL | No.:1175444
    1000万以下と500万以上は生活の仕方によってはほとんど差ないからな
    贅沢できる量はそりゃ変わるが
    共働きは大きな理由なくても選択肢に入る
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 16:44 | URL | No.:1175446
    世界大恐慌が訪れるまで
    堅実に共働きが正解
    2リトモ職場から放り出されたときのためやで
  63. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/01/15(金) 16:46 | URL | No.:1175447
    子が中学にでもなったら、目いっぱい働ければ良い。
    急病時や学級閉鎖や夏休みも子供だけで留守番させられるから、職場にも迷惑掛からないし。

    夏休みって1カ月半もあるんだよ?
    無職の両親が近所にいなければ、預け先の確保が大変。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 16:47 | URL | No.:1175448
    父親が素晴らしいね。でも学費だけは出してあげて欲しかったな。
    でも悪人じゃなそうだから
  65. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/01/15(金) 16:47 | URL | No.:1175449
    親父擁護する声ばかりだけど、母親の人格を尊重すべきだろ
    親父は何様なんだよ
  66. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/01/15(金) 16:56 | URL | No.:1175450
    うちのかーちゃんグループがそうだからぐうわかる
    出産後に復職してる同世代の母親たちと専業だとすぐに見分けがつくほど色々違いがでるよ
    考え方だけじゃなく身なりや行動範囲や興味関心の幅までだいぶ狭まる
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 16:56 | URL | No.:1175451
    特に女性だとお喋り好きな傾向が多いし交友関係はある程度広いほうが精神的にも良い事が多いんだよな
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 17:04 | URL | No.:1175454
    トーチャンが正論。>>1 は子供過ぎる。

    「金があるから働かない」って問題ではなく専業主婦なんかやってると本当に感覚がボケてくる。
    あんなのは「女は男におごってもらって当たり前」な感覚の女子だけやってればいいんだよ。
  69. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/01/15(金) 17:04 | URL | No.:1175455
    習い事掛け持ちしてるような十分余裕のある生活できない家庭の専業主婦だと
    思ってるよりも全然外部との接触なんて持てないぞ
    だから外に何かを求めてネットにハマる主婦が多いんだぞ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 17:07 | URL | No.:1175456
    ※65
    尊重してるからこそ母親も仕事してるんだろ。
    専業を強いる方が余程、人権侵害だわ。
  71. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/01/15(金) 17:08 | URL | No.:1175457
    仕事柄いろんな主婦パートアルバイトと接触してるけど
    パートとアルバイト間でもかなり社会性の部分の意識に差を感じるから
    バイトにも出ないような専業はもっと落差あるんだろうなぁとは思うね
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 17:08 | URL | No.:1175458
    1700万かと思ったら700か…
    ヒマだと金使っちゃうしね
    稼いでも使うけど700で子供がいて遊んでるのはちょっと
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 17:10 | URL | No.:1175459
    自分がニートだから母親も働いてると肩身が狭いと感じてるんだろう
  74. 名前:名無し #- | 2016/01/15(金) 17:12 | URL | No.:1175460
    奥さんにキレイでいてほしい父ちゃんなんだよ
    息子には厳しく奨学金ってのも甘やかさず良い感じ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 17:16 | URL | No.:1175462
    年収700万ならかーちゃんも働くだろ
    何言ってんだこいつ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 17:21 | URL | No.:1175463
    ほんと2ちゃんの学生はみんな奨学金もらってんなw
    釣りスレも大概にしとけよ。制度調べてからほざけ餓鬼
  77. 名前:ななし #- | 2016/01/15(金) 17:27 | URL | No.:1175464
    当然フルタイムで働く必要はないと思うけど
    社会と接点もつことは重要だと思うよ
    老後とか親父死んで母親一人になった時のこと考えれば
    良いと思う
  78. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/01/15(金) 17:32 | URL | No.:1175465
    年収500程度の片働きでも子供2~3人ちゃんと育ててる人周りにいるし
    収入面だけなら700で1人っ子なら全然問題ないけど
    いざ子供から手が離れた時のこと考えると少しは外と接点持ってたほうがいいと思う
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 17:37 | URL | No.:1175466
    そこまで言うってことは父ちゃんも家事は共同でやってるんだよな?

    そうじゃなかったら子供が正しい。
    共働きで家事はすべて妻任せとかただのクズ。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 17:43 | URL | No.:1175467
    うちは旦那が700万ちょいで子供一人だけど
    家のローンもあるしカツカツってほどじゃないけど
    そこまで余裕あるとは言えないよ。
    奥さんがどのくらい勤務時間あるかにもよるけど
    働かせるなら夫も家事育児やれって思うわ。
    女にとってメリット無いじゃん。
  81. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/01/15(金) 17:46 | URL | No.:1175468
    母親がどう思ってるのか本音がわからないのに
    男女がどうの家事育児がどうこう言ったところで意味がなかろうに
    当人が好意的に納得してるなら内政干渉でしかない
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 17:46 | URL | No.:1175469
    そんな正論を吐く父親だが子育てには失敗している模様
    肝心の子供がこのザマでは
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 17:48 | URL | No.:1175470
    父ちゃんはよその専業主婦を見下したんじゃなくて、母ちゃんにだって友達との時間や自由に使える小遣いいるって思ってるんだよ
    専業主婦が、家計を気にして美容室いったり衣類買ったりするお金いいだせなかったり、無意識に子供のため家族のためって思いつめすぎて身も心も老け込まれるよりいいと思うよ
  84. 名前:名無し #- | 2016/01/15(金) 17:48 | URL | No.:1175471
    世帯年収700万程度でまともな暮らしなんてできないだろ。子供を中高私立に行かせて奨学金無しで大学行けるレベルなら1000万は少なくとも欲しい。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 17:48 | URL | No.:1175472
    今時、たいていの家事なんてボタン押すだけなんだから、専業主婦って事自体が甘えだと思う。夫婦でそう決めたんなら構わないけど。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 17:51 | URL | No.:1175473
    落ち着け、父親が家事育児してないとは書かれてないぞスレには
    子供いない専業は暇だからなー、
    いろいろ落ち着いたら在宅ワーク始めたわ。いいよ在宅ワーク。手に職があってよかった
    自分は社会に出てから家庭に入ったけど、一度も社会に出てない人とはやっぱ感覚全然違うしね
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 17:56 | URL | No.:1175475
    早く家から出て行け穀潰し
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 17:59 | URL | No.:1175476
    俺も30で700以上あるけど嫁には働いてほしい
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 18:02 | URL | No.:1175477
    父ちゃんの言ってる「社会」に女子供の世界が入ってないから差別的に感じるんだよ。
    手のかかる時期の子育てを知っていたら安易にバカにできない。
    子供の病気や近所付き合い学校の役員とか母親に丸投げで
    働いてる人間だけの世界が社会として語ってるならただの差別。
    そういう父親が定年後居場所がないって愚痴るんだし
    ただ両方の世界をバランスよく知っていた方が精神バランスはいいからお互いに家庭の事と仕事を半々でしているなら正しい。



  90. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 18:04 | URL | No.:1175478
    こんなまともな人の子供がこんなアボカドになるってありえるかな?
    橋の下で拾われたか、もしくは…あっ(察し)
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 18:05 | URL | No.:1175479
    うちは逆に親父が古い考え方で夫が外で働いて嫁は家庭を守るものだと決めてかかってるからかあちゃんを働かせない
    習い事もしていなくて外出はスーパーぐらい
    かあちゃんは元々は社交的な性格らしく本当はパートがしたいとこっちに不満を言ってくる
    専業は自分の希望でなった人ばっかりじゃないぞ
  92. 名前:名無し++ #- | 2016/01/15(金) 18:05 | URL | No.:1175480
    え、本当にこのスレの1ってママに自分の世話をさせたい坊やだったの?
  93. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/01/15(金) 18:15 | URL | No.:1175482
    年収700万じゃマトモな暮らしはできないって
    一体どういう金の使い方してるんだ?
    いやどういう暮らしぶりをマトモと捉えてるのか?のほうが正しいか
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 18:17 | URL | No.:1175483
    フルタイムじゃないor親父さんが家事手伝ってるならいいんじゃね?
    主婦はのんびりだけど休日なし、定年なしだからね。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 18:20 | URL | No.:1175484
    父親は家の事やってるのかな?
    家事もやらないと人間ダメになっていくからね。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 18:25 | URL | No.:1175485
    働かせるだの、働かせないだの、未だに男尊女卑社会なのがはっきり見えるね。
    まるで女は男の言いなりになれと言ってるようなもんだ。
    家事仕事の割合は夫婦で話し合って、決めるもの。
    働くか働かないかは男女とも本人の意見を尊重すべき。
    意見が合わないなら最初から結婚すんな。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 18:26 | URL | No.:1175486
    これはわからんでもないぞ
    金を稼ぐ大変さを理解してないとATM化が進むしな 感謝が無くなるんだ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 18:34 | URL | No.:1175488
    近所の狭いコミュニティだけだと見識が偏るからだろ
    近所のコミュニティに対するストレスも溜まっていくしな
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 18:35 | URL | No.:1175489
    父ちゃん家事やるとなぜかあっちこっち汚くなるから
    母ちゃんには専業主婦やってほしい派
  100. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/01/15(金) 18:39 | URL | No.:1175491
    母親が書いたんじゃないかってぐらいの目線だな。
    外に出て承認してもらえないと、色々ずれてくるぞ。とパートタイマーBBAの自分語り。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 18:40 | URL | No.:1175492
    親父の年収1千万超えてたけど大学の学費は奨学金だったぞ。当たり前だと思ってた。
    でもそのおかげか金について親を心配する必要は全くない。お袋は専業で株やってるわ。
  102. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/01/15(金) 18:41 | URL | No.:1175493
    ※96
    正論of正論
    当人同士の望む形を取れるのが理想的なのであって
    他人や実態のよくわからない世間一般?とか常識?を
    外野が押し付けること自体ナンセンス
  103. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/01/15(金) 18:47 | URL | No.:1175494
    101
    それで親の貯蓄はあるの?
    年収1千越えの父と育児終わったとはいえ母が専業で株やる余裕あるんなら
    普通は学費に回せる分を何かで浪費してるだろ
    まさか学費が株の損失穴埋め補填にされていよな
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 18:55 | URL | No.:1175495
    主婦以外でも定年後もなるべく働いた方が良いよ。
    痴呆なんて仕事してたら、ならないもの。

    大学教授でボケになる人なんて聞いたことがない。
    頭使い続けてれば長生きできるんだよ。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 19:03 | URL | No.:1175496
    専業ババアのなりすまし
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 19:07 | URL | No.:1175497
    母ちゃんが家にいなくて寂しいって正直にいえよ。
    素直になれば開ける道はあるよ
  107. 名前:名無しさん #- | 2016/01/15(金) 19:14 | URL | No.:1175499
    お前の意見はどうでもいいよ
    カーチャンに話聞いてみ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 19:14 | URL | No.:1175500
    まじで親父に似なくて残念だったな
  109. 名前:  #- | 2016/01/15(金) 19:27 | URL | No.:1175501
    社会に出て働いたほうが働く大変さもわかる
    そうしたら無駄使いも減るだろ
    更に専業主婦でテレビばかり見てると
    気がつかない内にテレビの悪影響を受けて
    権利の主張だけ強い人間になりやすい
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 19:35 | URL | No.:1175503
    これって、父親は家事を分担して、父親もやってるのかな?やってなかったら、1の言う事も分かるけど。
    これで主婦業+共働きだと中々の苦行だろうよw
    後は、700万が父親の嘘だなw
  111. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/01/15(金) 19:36 | URL | No.:1175504
    息子や夫の考えなんてぶっちゃけどうでもいい
    母親自身がどう捉えてるかが問題だろ
  112. 名前:名無しビジネス #- #- | 2016/01/15(金) 19:45 | URL | No.:1175505
    オヤジと息子は家事を分担しているのかね
    家事は全部妻だが働けではオヤジはクソだろ
    分担しているなら正論だが
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 20:04 | URL | No.:1175510
    年収700ならボーナス5か月換算で月の額面40前後か、手取りで34万くらい
    家や車のローンあったらいうほど贅沢はできないな
    これで>>1がニートならカーちゃんはたらかな将来食っていけんで
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 20:06 | URL | No.:1175511
    正しいかどうかは置いておいて、奥さんのほうが納得してるならそれでいいと思う。結局のところ、働くか専業になるかは奥さんの問題やからね。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 20:21 | URL | No.:1175512
    母が体弱いとか家事の負担が大きくて専業望んでるならどうかと思うが
    母も働くの望んでるなら大きなお世話だよな
  116. 名前:名無し++ #- | 2016/01/15(金) 20:30 | URL | No.:1175513
    自分の子供に金がないからなんて普通酔ってても言えないだろ
    察してやれよ

    年収700万なんてほんとにすぐ飛んでいくぞ
    母も家庭預かってるからこそ財政状況知って働いてたりするんだろ?
  117. 名前:名無しさん #- | 2016/01/15(金) 20:34 | URL | No.:1175514
    専業主婦なんかニートとかわらんわ
  118. 名前:通りすがりのななし #- | 2016/01/15(金) 20:36 | URL | No.:1175515
    いいお父さんやん。それと逆をしたなれの果てを札幌ドームで見かけるよ。社会との接点が地元球団しかないのか揉め事ばかり起こしているし。
  119. 名前:名無しビジネス #- #- | 2016/01/15(金) 20:38 | URL | No.:1175516
    いやね金食い虫の学生が生意気言うなよ奨学金だから俺は無害ってか?アホか…自分が知らないだけで子育てって金かかるからね、苦労知らない甘ったれの考え方だな。

    母親の事を思うならバイトでもして家に金入れて母親の負担1日でも減らせよ、どうせ口だけ小僧だからやらないんだろうけどな。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 20:44 | URL | No.:1175517
    今の若い世代のほうがこの親父に共感するやつ多そうなイメージなんだがなw
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 20:48 | URL | No.:1175518
    ※117
    お前は家族の同意を得てニートしてんのか?
    うんこ製造するだけで良いって言われてんのか?

  122. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 20:49 | URL | No.:1175519
    正論
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 20:52 | URL | No.:1175520
    高校生の子を持つぐらいの年齢で職歴の空白期間が20年弱あるおばさんがパート以外でも簡単に雇ってもらえればいいんだろうけど
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 20:56 | URL | No.:1175521
    103
    お前に下世話な心配されるような事はねえよ。悪かったな、うちの親が浪費壁ありの借金もちじゃ無くてw
    株やってりゃ浮き沈みはあるし塩漬けだってしたことがあるだろうよ。デイリーじゃなくて長期保有前提の配当狙いだしお前が期待してるような事はそうそう起きねえよ。
    うちは高校生以後は小遣いすらバイトで稼げって家なだけだ。お前には想像もつかない事もあるんだよ。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 20:57 | URL | No.:1175522
    家庭(家族)崩壊待ったなし!
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 20:57 | URL | No.:1175523
    父親が母親を働かせてるっていうけど母親が働きたいから働いているってこともありえると思う
  127. 名前:通りすがりの日本人 #- | 2016/01/15(金) 21:01 | URL | No.:1175524
    両親働いてるのに自分が何もしないクズでニートしてると立場がないから切れてるだけじゃん
    性根まで腐ったドクズ何やろうな、働かずに食う飯は美味いかってガチで言われてそう
  128. 名前:名無し #- | 2016/01/15(金) 21:05 | URL | No.:1175527
    親父に従えないなら家を出るべきだな
  129. 名前:名無しさん #- | 2016/01/15(金) 21:12 | URL | No.:1175539
    じゃあ社会の接点を持つためにも
    老後も誰かのために働かなきゃね!
    非常識になっちゃうよ!

    いい大人がそんな簡単に変わるかバーカ。

    母親の好きにさせたらええやん。
    家事も全く分担してないなら、親父はただの
    周りがそうしてるからそうする系のキョロ充だよ。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 21:14 | URL | No.:1175546
    正論だな!
    専業主婦に限らずニートとかもだわ
    自分の中でだけで答えを出してる奴は悪い意味でどこかズレてる

    親父が事故でポックリ逝ったりしても母親は自活できるが
    専業やってたらン十年振りの社会復帰とかキツいしな
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 21:21 | URL | No.:1175551
    ※129
    定年なんて制度もやめた方がいいよな
    社会とずれないように死ぬまで働くべき
  132. 名前:あ #- | 2016/01/15(金) 21:22 | URL | No.:1175552
    真っ先に思ったのはマザコンかな?て思った
  133. 名前:  #- | 2016/01/15(金) 21:29 | URL | No.:1175556
    機械のおかげで基本的な家事はかなり楽だし育児や介護でもない限り専業主婦なんてニートみたいなもんだからな
    豪邸に住んでいるなら別だけどそんなところに住めるなら家政婦の類を雇えるだろうし
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 21:46 | URL | No.:1175567
    共働きだったせいか知らんけど教育は全然できてないみたいだなw
    親父さんも息子がこんなゴミで可哀想に
  135. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/01/15(金) 21:46 | URL | No.:1175568
    124
    いやだからyouの学費分(350~800万ほど)は何に変わった(る)んでしょね
    って素朴な疑問を持っただけの話ですやん
    余所様の教育方針なんかに興味はないですし…
    所詮下世話なネットの戯言程度にそんなにムキにならんといてーな
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 21:47 | URL | No.:1175569
    逆に、かーちゃん働かせたくない理由って何があるかって
    自分の介護(食事や風呂の準備など)やらせるためと、離婚させないためだろ。
  137. 名前:  #BsqUATt6 | 2016/01/15(金) 22:09 | URL | No.:1175581
    両親の唯一の失敗は>>1みたいな子供が育ったことだな
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 22:54 | URL | No.:1175605
    でお父さん、ちゃんと家事分担してるの?
    それだけ知りたい。
    家事は全部お母さんなら、
    お父さんの意見も説得力ないわ。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 23:01 | URL | No.:1175607
    >専業だって近所付き合いや
    >親戚付き合いをしっかりして家を守ってると思う

    それをちゃんとやるのはえらいことだと思うんだけど、専業主婦ってそれがイヤならやらなくても家庭はまわるんだよ。
    ダメな主婦はそれをやんないから社会とずれてくるから、週2~3日でも働かせて強制的にでも社会と接点もたせておいたほうがいい。

    専業主婦じゃ趣味の講座とかあれこれ参加して「私は社交的」とか勘違いしてる人もいるけど、あれは金を払って先生にチヤホヤしてもらって辞めたければいつでもやめられる人間関係だから社会と接点をもっているわけじゃない。

    金を払って自分に都合のいい環境と人間関係だけをおいしいところどりしてるだけ。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 23:16 | URL | No.:1175616
    家庭ごとの方針があるし向き不向きもある
    単に稼ぐ為だけに仕事してる人ばかりじゃないよ
  141. 名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2016/01/15(金) 23:39 | URL | No.:1175634
    子供のフリした専業ま〜んの言葉かな?
  142. 名前:あ #aIcUnOeo | 2016/01/15(金) 23:39 | URL | No.:1175635
    子供のフリした専業ま〜んの言葉かな?
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 00:27 | URL | No.:1175678
    低所得の働き口が無くなるから暇とか接点とかの理由で働かないでくれ。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 00:38 | URL | No.:1175682
    専業ガーって言うけど皆働くの好きなんだね。
    出来るなら働きたくないけどなあ。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 00:43 | URL | No.:1175686
    700万円で足りないの?
    田舎なら充分だわ
    やりくり下手くそな世間知らずが世の中語るなよw
  146. 名前:嫌味なやつらばっか #- | 2016/01/16(土) 00:43 | URL | No.:1175687
    700万円で足りないの?
    田舎なら充分だわ
    やりくり下手くそな世間知らずが世の中語るなよw
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 01:20 | URL | No.:1175711
    世間ズレするってのは確かにわかる
    女性でも家にずっといるより働くことが気分転換にもなっていいって人もいるし
    両親がそれで納得してるならいいことじゃん
    父ちゃんも家のことちゃんとやってるならな。やってなかったらkz
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 01:31 | URL | No.:1175718
    そもそも世帯収入が700万以上もある家庭は奨学金なんか受けれねーよ
  149. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/01/16(土) 03:28 | URL | No.:1175744
    >>148
    10年前学生の頃世帯年収1000万越えてた
    でもローン組んでもらえたよ
    あと、成績優秀者でも受けられるけど?

    働かずに体型維持したり生活維持する意思は持ち続けられねえな
    楽を始めたらひたすら楽に行こうとするから
    うちの嫁さんもだらしなくなるからってのも理由で仕事続けてる
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 03:47 | URL | No.:1175748
    そりゃ専業でも立派な人はいるけど
    現代で家の中だけって精神衛生上よくないことが多いんだよ
    機械で大して手間かからないで専業なんだからやって当たり前と思われるだろ?楽でもあって誰からも労われず一緒に苦労をわかちあう者いないとドンドンフラストレーション溜まって
    旦那の粗探し始めて攻撃始める
    家の外のコミュニティで評価されたり共同作業するのが大事だったりするんだよ
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 03:50 | URL | No.:1175749
    専業主婦やってるとズレてくるのはある。マジで。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 03:56 | URL | No.:1175750
    世の中に信じられない非常識な糞ババアが溢れてるの見ろよ
    アレは家の周辺だけの狭い世界で誰にも咎められず勘違いし続けたのと加齢で精神が劣化した結果やぞ
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 04:19 | URL | No.:1175754
    実際問題なんかあったときのために働いてた方がいいと思うよ
    それに働いてたほうが自分が自由にできるお金だって気兼ねしなくていいじゃん
    個人的に出して貰ってると気を使う
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 06:16 | URL | No.:1175771
    聞いてもないのに収入書き込むやつ多すぎw
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 09:39 | URL | No.:1175796
    正論だわ
    結婚してまだ子供みたいな20台のうちから社会と接点少なくなるとずれてくる
    田舎が閉鎖的な考えが多いのと同じ
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 10:09 | URL | No.:1175807
    いいオヤジやん。逆に嫁を専業で囲い込んで、外に働きになんか出るなと言って社会から切り離す方が屑やぞ。
    モラハラ野郎にありがちだけど、嫁が働きに出ると他の男と自分を比べられて自分が屑だとバレたり、嫁が自立して自分から離れるのが怖い(自分に依存させたい)から、こういうことやるんやで
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 10:57 | URL | No.:1175825
    奨学金ローン組むのに収入制限なかったっけ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 11:18 | URL | No.:1175831
    結婚したばかりの頃、知らない土地に嫁いで、家の都合で8か月専業主婦やってた時がやばかったよ。
    普段の話し相手が夫だけになったんだけど、どんどん自分の語彙がなくなってしゃべれなくなっていくんだ。
    当時の夫は毎週泊まり出張も多かったから余計にひどくて。
    人とコミュニケーションとるのって大事よ。幼児みたいな話し方になっていくのがこわくなって急いで就職した。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 12:13 | URL | No.:1175841
    甘やかされて育ったんやろなぁ
  160. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/01/16(土) 12:17 | URL | No.:1175845
    賛成反対はともかく、親父の言うことも理解はできる。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 12:44 | URL | No.:1175850
    専業じゃないけど、在宅仕事に切り替えたら人と話すのが以前より下手になった感じはする。
    咄嗟の判断が難しくなったというか、どんどん機転が利かなくなっていくわ。別に専業主婦を否定はしないけど、人とのコミュニケーションは積極的に取るべきだと思う。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 14:18 | URL | No.:1175878
    単純にカーチャンが専業だと家にこもっちゃうタイプだからだろ
    専業でも何とか教室行ったりクラブ行ったりと社会と関われるタイプなら親父さんもこういう事言わんわ
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 14:50 | URL | No.:1175908
    女達が外で働かせろ男女平等だと騒いだのになんで専業主婦なんかやってる女がいるんだ?
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 14:53 | URL | No.:1175911
    やーいやーいwwwwww
    怒った?wwwねぇ怒ったの?wwwwww

    が何か可愛くて草
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 14:56 | URL | No.:1175912
    母子ナマポニートだけどマジ勝ち組
    ありがとうお前ら
    私の遊ぶ金のためにもっと税金納めろ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 15:35 | URL | No.:1175933
    まったく同じこと嫁がいってるわ

    カーチャンが親父の意向にただ従ってるだけ、と思い込んでるのがおかしいわ。せめてカーチャンにも聞けよと
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 15:57 | URL | No.:1175947
    俺も700万超えだけど、ヨメが働くようになってからむしろ収入に感謝してくれるようになったわ。
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 16:59 | URL | No.:1175982
    昔は自分も1と同じこと思ってたけど
    ニートやるとよく分かる。
    外界と繋がっておいた方がいい。
    週1でも週2でも
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 19:35 | URL | No.:1176065
    ほんまの富豪は嫁もバリバリ働いてるからな
    働けば人脈増えるきっかけだし
    金より重要なのはヒトだって分かってるんだよ
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 19:55 | URL | No.:1176072
    どんだけ社会と労働を神聖視してんだ
    眼が死んでる会社員にクズは居ないとでもいうのか
    雇用主の買い手市場になるからさっさとひっこめられる奴はさっさと社会から消えろ
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 20:54 | URL | No.:1176092
    専業主婦のkzさを知ってるからいいおやじさんだなーとしか思えん
    専業主婦なんてほとんどが旦那を馬鹿にしてるやつばっかりだ
    挙句の果てに専業のはずの家事もまともにこなせず手伝わないなど旦那に不満を言う始末
    ニコニコニュースとかでえらそーに男批判してる専業主婦()がいるからあいつみればアーいう風になりたくないなーって思うよ
    こたつとみかんって名前でニコニコニュースにいるわ
    ツイッターは涼だったなぁ
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 21:24 | URL | No.:1176111
    ま、2年も働けばわかるでしょ
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 21:45 | URL | No.:1176130
    いとこの嫁が主婦という名の穀潰し化してる
    ほんま専業とかクソ
  174. 名前:名無しビジネス #dcJU4M0Q | 2016/01/16(土) 21:52 | URL | No.:1176136
    仮に、都内で賃貸住宅だと年収700万で親子三人が生活するのはかなり辛い。
    (コレは持ち家でも遺産相続でない限り(ローンが残るか、貯蓄が減る為)、状況は変わらない。)
    世帯年収で年収1,000万あって漸く人並みってトコ。
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 23:35 | URL | No.:1176196
    子供いると学校役員絶対やらないといけないし、町内会付き合いもしなきゃいけないんだけど、お父さんは家事はもちろん、それも半分負担してくれてるならいんじゃない。
    それに女も働きたい人多いしね、私も家事育児なら働いて稼いでた方が楽だったから専業になった時は発狂するかと思ったけど・・私は給料や昇進のない家事育児より仕事の方が楽しいし楽だった。
    男の人のがそういう人多いよ。
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/17(日) 04:22 | URL | No.:1176332
    700万だと奨学金無理だろ
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/17(日) 07:51 | URL | No.:1176411
    しかしこの親父は定年退職時、熟年離婚によって一人ほおり出されるのであった

    最近はそういう世の中
  178. 名前:名無しのにゅうす #- | 2016/01/17(日) 23:34 | URL | No.:1176776
    人との繋がりは大切だよね
    いい父親
  179. 名前:  #- | 2016/01/18(月) 09:56 | URL | No.:1176923
    「専業は駄目。何かしら社会と接点を持っておかないと色々ずれてくるから」
    これは正論。

    近所のスーパーに全く同じ構造、操作の無料浄水器が並んで2台あるんだが(タンクを1度買うと後は無料ってやつ)、中年女が「アタシこっちの方のじゃしたこと無いからわからない」って1台の前でアタフタしていて、マジで(゚Д゚)ハァ?ってなった。

    オレの住んでいるところ高級な住宅街で、専業主婦も多い。浄水タンク宅配のも結構見かけるが、ケチな連中はスーパーで汲んでいる。
  180. 名前:  #- | 2016/01/18(月) 10:01 | URL | No.:1176925
    熟年離婚しても、これだけ資産があれば、いくらでも若い女を囲える。
    >>177
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/18(月) 12:26 | URL | No.:1176960
    うちの嫁は専業だわ
    恐ろしいくらい節約してくれるし
    近所付き合いもうまいことしてくれる
    中途半端にパートに行ってもらうよりメリットが大きいわ
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/18(月) 16:55 | URL | No.:1177042
    お父さんが正しい
    例え週2程度のパートでも外の世界と接点持ってないと色々な物の見方や感覚が世間とずれてく
    良い嫁、良い母親かどうかって事とは全く別
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/20(水) 11:29 | URL | No.:1177577
    まずカーチャンがどう思ってるかじゃねぇのかよw
    強制されてんなら話し合いの余地はあろうが同意の上ならニートのガキが口挟むことじゃねぇだろ
    夫婦の間でコンセンサスが得られてんなら子供といえど余人が口挟むことではないよ?
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/20(水) 17:00 | URL | No.:1177681
    親父あげちんだよね
  185. 名前:  #- | 2016/01/23(土) 14:01 | URL | No.:1178965
    父親が家事をしているかどうかだな
  186. 名前:ええ #LkZag.iM | 2016/01/23(土) 23:53 | URL | No.:1179303
    年700万程度じゃなあ
    老後何があるかわからんし
    今は5000万くらい貯金ないとだめだぞ
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/11(木) 16:04 | URL | No.:1187572
    旦那年収650万、私が一時的に病気治すために3年専業やらせてもらってた
    旦那の稼ぎしかお金がないと美容院も行きづらい、私の病院代さえ旦那持ち
    息苦しくて仕方なかった
    病気治って職場復帰、世帯年収1000万突破でやっと美容院行けるようになった
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/16(火) 11:38 | URL | No.:1189446
    正論
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 13:57 | URL | No.:1190008
    生活に本当に余裕が出てくるのは年収3000万円以上からと習わなかったか?
    累進課税のおかげで、年収1000万円なんて子供2人いたらキツキツ。
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 11:35 | URL | No.:1191831
    別にバカにしてるんじゃないよね。専業はほんと頭おかしくなる。ストレスも溜まる。パート行かない方が効率はいいと思う。
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 18:12 | URL | No.:1191994
    マザコンおつ
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/16(水) 23:38 | URL | No.:1201934
    独身で年収600万だけどあまり余裕無いわ。
    家庭持ってて年収700万じゃきついと思う。
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/18(金) 12:33 | URL | No.:1202379
    結構長く働いてから主婦になったけど確かに世間との関わりなくなるわー
    ローン完済すると仕事する気消滅するとは聞いてたけどマジでそんな感じ
    でもどうせ親の世話とかしなきゃならんし基本引きこもりだからあんまり困ってないけど
  194. 名前:  #- | 2016/05/11(水) 11:40 | URL | No.:1224314
    「父親が無理矢理働かせてる」なのか「母親が自ら望んで働いてる」なのかで随分違うぞw

    兼業主婦の中には「家にずっと閉じこもって家事だけしか出来ないなんてぞっとする」
    という人もかなり多いからな
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/11(水) 18:57 | URL | No.:1224403
    社会人と専業主婦じゃ人付き合いの質が全然違うんだよ
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 08:44 | URL | No.:1245097
    こんな場末のまとめブログで年収自慢って、お前ら本当につまらん人生だなwww
  197. 名前:名無し++ #- | 2016/10/05(水) 05:27 | URL | No.:1284544
    かあちゃんが望んでるなら良いけどね
    父親がそういう理由で「働かせてる」だけなら、最悪だよ
    それって実は家事育児を全部かあちゃんがやって空いた時間に仕事させるって言う、かあちゃんを自分の都合の良いようにずっと労働させ続けるための口実だから
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/19(土) 18:10 | URL | No.:1302997
    父親なりに母親を思っての事だろうね。
    父親は心配性なんだろう。
    母親がそれについて不満があったりしたら押しつけの余計なお世話だけど。
    父親の収入だけで生活できるなら共働きで経済的に将来の余裕が出来たんなら結果オーライじゃないの?
    良いか悪いかは母親の捉え方次第。報告者や私たち他人がとやかく言う事じゃないね。
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/05(水) 02:40 | URL | No.:1357196
    まーん
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/11(日) 14:14 | URL | No.:1476498
    兼業主婦と専業主婦だと、意外と兼業主婦のほうが無駄遣いしないってデータみたな。
    嫁が浮気しないように独占欲で専業主婦になって欲しいという人もいるみたいだけど無駄だし、むしろ逆効果だと思うんだよね。
  201. 名前:名無し #- | 2019/07/01(月) 08:19 | URL | No.:1660370
    正論。
    社会とつながりがないと価値観が偏る。
    あと、やたら子どもに依存したりする
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/02(日) 19:56 | URL | No.:1734674
    専業か否かは夫婦間で決める事だから別に問題無いと思うが、一人息子なのに奨学金借りさせてるのは何だかなぁ…
    この父親は単にがめついだけという気もしなくない
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9025-ff1cf399
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon