更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1453346784/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 12:26:24.206 ID:6CBizgCx0.net

 
上司の俺は定時一時間前に出社してるのにマジでなんなんだ
これだから大卒は使えないわ



2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 12:26:57.694 ID:GELCIB2od.net
お前が無能 
 
 
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 12:27:38.478 ID:SGT/5oCB0.net
>>2
これに尽きる

 
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 12:27:18.365 ID:veG6FRKbM.net
5年目大卒の俺も一時間前だは 

 
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 12:28:36.066 ID:xjCtU0kA0.net
新入社員は何て言ってるんだよ
 
 



6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 12:27:39.479 ID:s4+QmZxx0.net
一時間前に出社する必要性がない

 
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 12:28:01.907 ID:z3ieoIxup.net
高卒は定時の意味すら知らんらしい


12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 12:28:42.572 ID:aGaVHnBHd.net
できないやつは他よりも時間で稼がないと追い付けないからな

 
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 12:30:02.064 ID:QqT2mXzLM.net
高卒が上司やってるとこなんて既に見切り付けての行動だろ

 
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 12:32:05.390 ID:opVWNZhi0.net
これ>>1が新入社員なんじゃね

 
17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 12:33:21.363 ID:6CBizgCx0.net
>>16
鋭すぎて怖い


 
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 12:35:43.120 ID:opVWNZhi0.net
>>17
前に 息子がネット依存症だからネット解約したみたいなスレあって
実は>>1が息子ってパターンあってな


22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 12:59:23.448 ID:JrJ1a6Oc0.net
よう無能

 
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 12:37:16.313 ID:wBnF196s0.net
お前が言われた台詞なのか

 
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 12:38:10.689 ID:0M2Qu87Ld.net
もしこのスレをそのまま新人社員の立場でスレ立てしたら
ゆとり社員氏ねのレスで埋まるからな


21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/21(木) 12:48:08.313 ID:veG6FRKbM.net
いや、偉い人が早く出てきてるのに遅いのはないわ
重役出勤じゃん
 



【サラリーマンは早朝旅行をしよう!】
https://youtu.be/eKWnWgIqml0
敢えて出社せず (祥伝社文庫)
敢えて出社せず
(祥伝社文庫)
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 00:57 | URL | No.:1178246
    とりあえず定時って辞書で引いて赤線マークしてこい
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 01:00 | URL | No.:1178249
    何だこのクソまとめは
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 01:07 | URL | No.:1178252
    こういう馬鹿が多いからいつまでたっても日本の労働生産性は世界最低辺なんだよ
  4. 名前:お名前 #- | 2016/01/22(金) 01:07 | URL | No.:1178253
    いいね
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 01:10 | URL | No.:1178254
    顔真っ赤にしてマジレスしているとお前らもゆとりだと思われるぞ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 01:12 | URL | No.:1178256
    やたらと早く出社し、最後まで残る上司って正直部下の信頼していないダメ上司だよな。
    全部一人でやろうとして、自分レベルじゃないと部下の評価を落とす奴。
    自分を出来る人間と思っている中間管理職に多いわ。
    大抵やりすぎて左遷されて、丸くなって落ち着くんだが、それまでが本人も周りも不幸。
  7. 名前:これが普通 #- | 2016/01/22(金) 01:13 | URL | No.:1178257
    うちは管理職なんて殆ど会社に一番乗りやぞ
    そら多少遅くに来ることはあるけど。
    余程のことが無い限り社員の早出は諌められる
    他社員への圧力になるから
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 01:16 | URL | No.:1178258
    いや
    コイツが何度言われても定時で出社してるって話なんだが
  9. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/01/22(金) 01:17 | URL | No.:1178260
    9時始業の電話対応要員の管理職数人と日替わり掃除係の社員以外は8時50分以前の執務室入室は禁止だわ
  10. 名前:9 #NkOZRVVI | 2016/01/22(金) 01:19 | URL | No.:1178261
    時間前に来て用意するぐらいならいいけど
    時間前に着手するのは無能なイメージ
    5分10分ならまだいいけど30分とか1時間は・・・
    そういうことしてると毎日どんどんきつくなるぞ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 01:20 | URL | No.:1178262
    デカデカとこんな煽りを・・・、太公望ですなー。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 01:23 | URL | No.:1178263
    仕事がそれで回るならどっちでもいいよ。本人のペース配分の問題だろ。上司とか部下とかつまんないこと気にすんな。
  13. 名前:名無しさん #- | 2016/01/22(金) 01:23 | URL | No.:1178264
    残業扱い
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 01:24 | URL | No.:1178265
    部活でも後輩が先に来て準備をするだろ?
    要はそういうことだ
  15. 名前:名無し #- | 2016/01/22(金) 01:27 | URL | No.:1178266
    無駄に長時間労働する上司は無能
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 01:31 | URL | No.:1178267
    死ネよマジで老害が
    残業が多くなるほど仕事の効率が悪くなることを理解できてない
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 01:35 | URL | No.:1178268
    しょうがないよ。

    社畜は仕事を食べて生きてるらしいからな。俺ら一般人は給料で食べ物を買って食べて生きてるから、その違いだな。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 01:36 | URL | No.:1178269
    定時に始業できる時間に出社すればいいと思う。
    逆に1時間前に来て何するんだろうね。
  19. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/01/22(金) 01:37 | URL | No.:1178271
    会社側からすれば
    朝から残業しやがってこの無能が!
    残業代稼ぎすんじゃねえよ!
    と思われてるかもしれないと気付け

  20. 名前:あ #- | 2016/01/22(金) 01:38 | URL | No.:1178272
    出社、退社時間がルーズなジャパン。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 01:38 | URL | No.:1178273
    無能ほど無駄に早く出てきて、無駄に残り、他人にもそれを強要するのは、
    どんな仕事でも変わらないんだなー
  22. 名前:名無し #- | 2016/01/22(金) 01:38 | URL | No.:1178274
    一時間も前に来るなんて無能アピールじゃないですか、やだー。

    マジで何すんだよ。そんな自己満に他人を付き合わせるな。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 01:54 | URL | No.:1178276
    イッチが新入社員だと分かった途端この掌返し
    さすがやな
  24. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2016/01/22(金) 01:56 | URL | No.:1178280
    ※21
    そういう奴ほど自分が有能だと思いこんでるだけだけどな。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 01:56 | URL | No.:1178281
    ※14
    部活と労働を一緒にするバカ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 01:57 | URL | No.:1178282
    ほんとに定時前にやらないといけない仕事があって
    早く来いって言って来ないなら駄目
    定時前にやる必要がない仕事なら全然OK
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 01:58 | URL | No.:1178283
    いや、10分前くらいでいいだろ。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 01:58 | URL | No.:1178284
    定時よりかなり早く出社したり残業するやつはスケジュール管理のできない無能
    ましてやこれを美徳と考える老害は労働効率の向上の足を引っ張ってることに早く気付け
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 01:59 | URL | No.:1178285
    早出残業
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 01:59 | URL | No.:1178286
    毎日ギリギリって、ちょっとしたトラブル(渋滞とか電車の遅延)で遅刻しても言い訳なんて通用しないから、その覚悟さえあれば好きにすればいいんじゃね
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 02:00 | URL | No.:1178287
    米14みたいな体育会系馬鹿が日本をダメにする
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 02:06 | URL | No.:1178290
    管理職が鍵開けるから早く来ても入れないんだよね
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 02:12 | URL | No.:1178292
    タイトルしか読んでないやつ大杉
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 02:27 | URL | No.:1178298
    ※6で思い当たる元上司がいたわー。
    本当、そういう上司の下で働いていたの苦痛だった。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 02:27 | URL | No.:1178299
    ※25
    実際部活でそいつみたいに仕込まれて大会の手伝いで手伝い費丸一日で1000円みたいな世界で調教されてる人たちは多いからなあ
    ブラック企業の種は今も撒かれている
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 02:42 | URL | No.:1178310
    まともな会社は時間外労働に厳しい
    提示1時間前なんて会社の鍵が開く時間だろ
    残業は言うまでもない

    いるよね、自分のキャパ以上の仕事を一人で抱え込んで
    「俺がいないと駄目」とか思い込んだり「仕事忙しい俺」って酔ってるアホ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 02:53 | URL | No.:1178314
    入社前の研修できちんと篩に掛けないお前の上司が悪い。
    定時前何分出社すればいいのか教育してないんだろうな。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 03:06 | URL | No.:1178316
    いいんだよ重役は給料多いんだから
    長く働かせればいいよ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 03:23 | URL | No.:1178318
    うちは5時から9時までサービスして17時から21時までサービスだわ
    有休消化率消化強制だがその日は丸1日サービス出勤
    有休を使うと協調性が無いとかいう理由で評価が下がりボーナスに響く謎システム
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 04:37 | URL | No.:1178326
    短いですね。これ、働くモノニュースさんが立てたスレですか?
  41. 名前:名無し++ #- | 2016/01/22(金) 05:00 | URL | No.:1178328
    グチすれは基本イッチに厳しいからな
    立場を偽れば逆に賛同者が多くなるってのはざら
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 06:03 | URL | No.:1178332
    うちの会社、低辞退者も有給取得も仕事が終われば何も言われない。
    時間外も全部付くからある意味残業し放題。

    それでも不思議と
    会社を食い物にする傾向が強くなった奴が消えていく謎システム。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 06:39 | URL | No.:1178338
    ゆとりには、懇切丁寧に1~10まで根気よく
    教えてあげましょう
  44. 名前:名無しさん #- | 2016/01/22(金) 07:08 | URL | No.:1178341
    毎日1時間残業する無能は説教すべき
    毎月20時間分の残業代で利益を圧迫する
  45. 名前:名無し #- | 2016/01/22(金) 07:13 | URL | No.:1178342
    仕事教えて貰ってる内は早く来ないとな。
    定時が〜って騒いでる奴ほど、ビックリする位仕事出来ない。

    そりゃそうだよ。

    仕事ちゃんとやって結果出してりゃ定時ギリギリでも文句言われないし、飲み会来なくても何も言われないよ。

    クズの癖に努力が見えないから言われんだよ。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 07:18 | URL | No.:1178343
    労働にたいして対価を払うかどうか
  47. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/01/22(金) 07:26 | URL | No.:1178344
    昔の話、銀行に就職決まって出社時間が九時だと思い
    込んでいた友人がいたな。
  48. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/01/22(金) 07:40 | URL | No.:1178346
    定時を1時間早くしてその分、給料出せばいんじゃね?
  49. 名前:名無し #- | 2016/01/22(金) 07:41 | URL | No.:1178347
    定時より1時間前に来るなんて当たり前のことだろ 新入りなんだから尚更だわ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 07:45 | URL | No.:1178348
    社畜ばっかで絶望するわ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 07:47 | URL | No.:1178349
    定時出社とかアルバイト未満じゃんかw
    1時間前はやりすぎだがな
    ま個人の能力次第だな
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 07:48 | URL | No.:1178351
    朝だけ定時でなんで帰りは定時じゃないんだよ。
    日本の風習おかしすぎ。
    日本人が一番時間にルーズ。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 07:52 | URL | No.:1178352
    ※52
    定職についてないクズに言われる筋合いはないよ
    祖国で時間通りに仕事したらどうだ?
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 08:29 | URL | No.:1178355
    うちの会社は部署によって出勤退勤の時間が違う。
    経理や総務などが9-17時。広報や営業など残業前提の部署が1030-1830。会議なんかは11-16時のコアタイムで行う。

    だけど、勝手に早出しておいて文句言う馬鹿がいるんだよ。
    やる気を見せるのは勝手なんだが、部下や後輩にそれを強要するな、と。
  55. 名前:名無し++ #- | 2016/01/22(金) 08:37 | URL | No.:1178356
    ※54
    それな
    なんのために早出してるのか、それに意味があるのか
    この説明がつかないのに精神論や感情論で押しつけてくる無能上司の多いこと多いこと
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 08:38 | URL | No.:1178357
    定時で出社すれば即帰れるやん
    新入社員有能
  57. 名前:名無しさん #- | 2016/01/22(金) 08:43 | URL | No.:1178358
    管理職になると色んな雑務が増える
    収支報告とか予算管理とか各プロジェクトの進捗確認とかetc..
    1.5人分ぐらいの個人予算を持った上にそういう管理業務
    これらをこなすのに一番いい時間帯が早朝
    取引先が始業前で部下が出社前
    問い合わせやクレームの電話がなく部下のお守りも不要
    早朝の約2時間はバックログを処理する最高の時間帯
    親の心、子知らず ではないがその立場になれば分かる
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 08:44 | URL | No.:1178359
    9時からだけど、8時に出社して、コーヒー飲んだり、ニュース見たり、だらだらこんなとこ見ながら準備したりして
    9時から仕事始めてるw
    心の余裕大事よw
  59. 名前:名無し++ #- | 2016/01/22(金) 09:15 | URL | No.:1178362
    ※57
    定時時間内に終わらせ切れない奴が無能なだけ
    その仕事が本当に今日中に必要だったのなら、なぜ昨日やらなかった?ってことだよ
    一日分の仕事量が一日で終わらないのなら、もっと前の段階の段取りが悪い
    管理職なのに自分の仕事ペースも管理出来ないのかい?w
  60. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/01/22(金) 09:19 | URL | No.:1178363
    時間外労働じゃないですか、やだー・・・
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 09:21 | URL | No.:1178364
    米57米58みたいに自分の判断で早く来るのは自由だが、新入社員にまで強要する理由にはならないよね
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 09:23 | URL | No.:1178365
    本スレ1は先輩を装った新入社員の釣り書き込みだろw
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 09:27 | URL | No.:1178367
    非管理職が命令されて行うなら時間外労働になる

    三六協定結んでない → 違法行為
    超過勤務分の賃金を出していない → 問題外のブラック企業

    最近の若者は馬鹿じゃないぞ
    舐めたこと言ってるとしっぺ返しをくらうので気をつけよう
  64. 名前:名無し++ #- | 2016/01/22(金) 09:33 | URL | No.:1178369
    よく、偉い人が1時間早く出社してんのにって言う奴いるけどさ、それよりも早く越させたいなら、偉いんだから定時を1時間以上早くすればいいだけだよな。
    退社時間も1時間以上早くなるけど、それは会社として当然だしな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 09:37 | URL | No.:1178371
    ※59
    この人、アホか職歴無しかライン作業員のどれかだな
  66. 名前:あ #- | 2016/01/22(金) 09:41 | URL | No.:1178372
    法律とは何なのか?
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 09:41 | URL | No.:1178373
    別に時間通りの出社でもいいし、遅刻だ遅刻だって慌てて出勤途上で事故でも起こされるくらいなら、のんびり寝坊でもなんでもして一時間遅れでもいいぞというのが経営者の本音ではある

    ただ、都合よく箇条書きして言い訳作ることから始めるこの1は要らんな
    就業時間もずっと仕事進まなさそう
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 09:49 | URL | No.:1178374
    ※65
    と無能が仰っておりますwwwwwwwwwwww

    僕ちゃんは悪くない僕ちゃんは悪くないwwwwwww
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 09:51 | URL | No.:1178375
    どうしたの?
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 10:04 | URL | No.:1178378
    社員全員で定時前出社とかやってるとそのうち重役が調子乗って
    じゃあみんなで1駅前で降りてランニング出社しようとか
    始業前に感謝のトイレ掃除しようとか言い出すからやめた方がいい
  71. 名前:社長 #- | 2016/01/22(金) 10:05 | URL | No.:1178379
    11時30分に出社する俺も無能なんやろうな
  72. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/01/22(金) 10:10 | URL | No.:1178381
    社会人の基本は5分前行動だろ
    それで準備が間に合わないなら必要な分だけ早めればいいだけのこと
    その早めた時間が自分が他人より手際が悪い・容量が悪い=劣ってることの証明

    会社全体で前倒し出勤が必要なレベルなら会社の就業時間を早めるべきだし
    そもそも業務量なり人員なりの適正化できてない会社自体が底辺
  73. 名前:名無しビジネス #tRtGEt2Y | 2016/01/22(金) 10:16 | URL | No.:1178385
     気持ちは分かるが法的にも正しいのは新人社員の方なんだな。もし1時間早く来ないと回らない仕事ならば定時を1時間早める必要がある。 こう無理難題を当たり前の面で他人に要求するのが日本人の欠点だな。「俺が苦しいのは環境が悪いせいだ。環境を変えよう」じゃなくて「俺はこの環境で苦しんでる。お前も苦しめ」が日本人。環境を変えようとする人がいると「俺はこの環境で苦しみに耐えてるんだよ! ふざけんな!!」ってキレるのが日本人。 マジでクソだわ。生粋の奴隷民族。
     俺は環境を変える力がないから環境に必死に適応して苦しむけど、それを他人に要求しないように気をつけてる。 1時間早く来ないのが許せない!! じゃない。1も1時間早く来る必要なんてないんだよ。勝手に早く来といて「お前も来い。来ないなんて許せない」なんて身勝手な妄言にしかすぎない。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 10:27 | URL | No.:1178386
    労働基準法では給与は就業時間に支給される
    就業開始時刻前は業務時間ではないので、業務命令に従う必要は無い

    文句があるなら政治家になって労働基準法変えてから来いや
  75. 名前:名無しさん #- | 2016/01/22(金) 10:31 | URL | No.:1178390
    定時前に出社してほしければ規定を変えなよ。
    定時前に色々済ませて落ち着いて定時を迎えたい人はそうすればいいのかもしれないけど、電気代とか空調代とか無駄に使ってるのも忘れんなよ。
  76. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/01/22(金) 10:43 | URL | No.:1178393
    まぁマジレスすると、上司だって
    何も好き好んで1時間も早く出社してるわけではない

    となると当然その理由があるわけで、
    理由次第では新入社員も少しくらい早く出て来た方が良い場合もある
  77. 名前:名無しビジネス #BVb7tHkU | 2016/01/22(金) 10:45 | URL | No.:1178394
    早出しない残業しない、そして有休は出来るだけ取得する。
    それが上司の努め。

    それが理解出来ないヤツは上に立つ資格無いと思う。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 10:45 | URL | No.:1178395
    前準備考えて10分前到着が普通だろ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 11:04 | URL | No.:1178398
    基本的にネットは同意じゃなくて叩きたがる奴が多いから
    逆手にとって実際の立場を逆にするのはよくあるね
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 11:14 | URL | No.:1178400
    偉い人はおじいちゃんだから朝が早いんよ
    ウチの窓際係長なんか朝4時には来てソリティアしてるぞ
  81. 名前:だから貧乏なんだよ。 #- | 2016/01/22(金) 11:19 | URL | No.:1178403
    筋肉脳の運動部の低能が、精神主義と低生産性で日本を支配してきたからだよ。知的な仕事しようぜ。
    生産性が問題だろ。その評価が上司の仕事だろ。日本の上司が、仕事がわかって生産性を見ているかい?机の前の時間で測るアホが多くないかい?
    残業させる上司は基本的に減俸か降格だよ。たばこ吸う従業員も即5%カットだよ。それが生産性工場のに基本だよ。
  82. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/01/22(金) 11:20 | URL | No.:1178404
    1時間前に来て早出1時間分届け出ればええやん。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 11:23 | URL | No.:1178405
    大変だな
    俺のところは9時からだけど
    セキュリティ解除されてなくて
    会社に入れないから10分前でいいよって言われれてる
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 11:33 | URL | No.:1178409
    何のために「定時」ってあるのかわからんよな
    早出するならその分早く帰せって
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 11:39 | URL | No.:1178411
    毎日1時間早く来てる人がいるが
    小学生の娘さんと途中まで一緒に歩くためなんだろうなと
    勝手に考えて勝手にほっこりしている
    娘がいるかどうか知らんけどね
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 11:42 | URL | No.:1178414
    叩きたがりもなくはないけど
    起こった事そのものよりもこんなところでぼくちんわるくないよね!ね!
    してる方がクズだからってのがデカい
    いくら偽装して言葉だけいいもの貰っても
    自分を守る意図でもって書いた1の印象が悪いのは同じ
  87. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/01/22(金) 11:43 | URL | No.:1178416
    ざっくり言えば仕事できる奴が正義
    仕事出来ない奴がいくら正論言っても通じない

    1は仕事出来ないと思われてるか、本当に仕事出来ないかだろうな
  88. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/01/22(金) 12:01 | URL | No.:1178420
    定時での出勤と退社で仕事をこなせないのは無能
    1時間前出社とか仕事してるつもりの自己満足
    翌日必要な仕事は前日の定時退社までに終わらせておくもの
    それに部下も付き合わせるとか頭悪過ぎる
    上司命令・会社命令で早く出社させるならその分も給料を払えと言いたい
  89. 名前:  #- | 2016/01/22(金) 12:16 | URL | No.:1178425
    ※83
    大手銀行なんかも大概そうだな
    毎朝通り過ぎる銀行支店、従業員出入り口前で屯してるぜ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 12:17 | URL | No.:1178426
    何度言われてもってことは、この会社では1の習慣が正しいってことなんじゃないの?
    郷に入っては郷に従えっていうし
  91. 名前:名無し++ #- | 2016/01/22(金) 12:17 | URL | No.:1178427
    1時間前出社とかどうでもいいから、会社の資料を持ち帰らせろって話。
    家で仕込みも出来ない。
    毎回毎回リセット押しながらRPGやってるようなもんだよ。
    個人情報保護法案ってどうしようもない悪法だよ。あれが生産性下げた最大の理由だと思う。
  92. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/01/22(金) 12:33 | URL | No.:1178430
    これで干されたことあるな。一時間早く来れば色々仕事教えてやる言われたけど
    俺が質問しない限り答えないと言われて、何質問すれば分からないから
    定時出社してたら干された。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 12:52 | URL | No.:1178433
    日本人は約束を守る(大嘘)
    日本人は時間に厳しい(大嘘)
  94. 名前:あ #- | 2016/01/22(金) 13:12 | URL | No.:1178434
    職種にもよるだろ
    夜勤とか交代制だと引き継ぎの説明とかで10分くらいかかるから
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 13:21 | URL | No.:1178436
    残業(時間外労働)しなくてはいけない奴は無能。
    わざと残業増やしてるのは給料泥棒な無能。

    上司が空残業するために新人にも残業させたり、
    上司より仕事時間が短いのが気に食わないっていう会社はゴミ。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 13:30 | URL | No.:1178437
    その1日に割り振られた仕事とか
    期日までに仕上げなきゃいけない仕事が
    キッチリ終わるのなら何の問題もないわ。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 13:56 | URL | No.:1178438
    定時出社はあかん
    定時開始と言うのはそれから仕事が開始する給料発生する時間帯だから
    せめて10分前には出社せな10分間でその日で何をするか
    けど流石に1時間前はやりすぎ
  98. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/01/22(金) 14:01 | URL | No.:1178440
    97
    まぁ、同意
    10分前集合は集団行動の基本だからな
    そのくらいの目安で行動すれば、遅刻はありえないし、通勤中に多少のトラブルがあっても対応できる
    1時間前ってのは異常
    会社によっては「新人は先輩が来る前にフロアの清掃を済ませておく」って規定があるけど(俺の新人時代がそうだった)、今の御時世それは合わんと思う
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 15:23 | URL | No.:1178461
    あんたらも、タイムカードは着替えてからやれとか
    着替えてタイムカードやって帰れとか言われたら気をつけなよ。
    着替えに1分使うとして、入りと帰りで2分
    15日働くだけで30分
    この時点で時給の半分もらえます。
  100. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/01/22(金) 15:29 | URL | No.:1178466
    上司をうまいこと調子に乗せて、どっちが早く出社するか競争状態にしといて
    上司が2、3時間くらい前に出社するようになってから
    自分だけぱっと元に戻せばいいさ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 15:50 | URL | No.:1178476
    いいかげんネタがないからまとめサイトが
    自分でスレ立てて自分で伸ばすパターン飽きたよ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 16:27 | URL | No.:1178486
    早く出社すると必要のない会話までするハメになるから10分前出社。時間で文句言う奴はだいたい自己中。ただお前の仕事が遅いんだよって言ってやりたい今日此頃。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 16:38 | URL | No.:1178487
    一時間早く出社して何してるの?
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 17:55 | URL | No.:1178504
    定時←ギリギリだけど、法的には間違ってない
    10分前←交通乱れたらギリだけど間違ってない
    20分前←わかる
    30分前←タスクの割り振りとかあるし妥当
    40分前←進捗確認とかあるしまあわかる
    1時間前←無能かな?
    毎日1時間前←なんだ趣味か
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 18:28 | URL | No.:1178514
    仕事先は業務前に作業ミスの紙にチェック入れるんだが、1分で終わる程度だから3分前出社してる
    10分前に来て、ただ突っ立ってるだけなのは
    勿体ないしね
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 19:12 | URL | No.:1178529
    そりゃ労働関連法令通りなんだろうけど、会社に時間つぶしにくる人が増えると会社傾くね
    大企業も中小企業も例外なく
  107. 名前:名無しさん #- | 2016/01/22(金) 19:13 | URL | No.:1178530
    10分前出社ってさ、
    会社近くのカフェでモーニングとかならいいけど、
    10分前到着から逆算して家を出てるんだったら
    たった10分電車やバスが遅れただけで遅刻だよね
    10分の遅延証明書もらって胸を張って出社するの?
    駅のトイレに駆け込む事態のときはどうするの?

    大人なんだからさ、
    会社に着いたらトイレに行って櫛の一つも入れて、
    お茶やコーヒーの一杯でも飲んで一息ついて、
    同僚と談笑しながら仕事の準備や情報交換をして、
    心身の準備を整えてから取り掛かるものだろ?
    社畜だサビ残だって、乞食かよ
  108. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/01/22(金) 19:14 | URL | No.:1178531
    時代が違うよ老害
    早く出社したから何なの?
    お前のゴミ以下の理念に人を巻き込むなカス
    さっさと24時間社畜して過労死しろ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 19:16 | URL | No.:1178532
    社畜だけなのかな1時間も早出してる奴
    海外だとどうなのか気になるわ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 19:26 | URL | No.:1178537
    もう別の部署に言った事務長がこんな感じだった。
    定時8時半で2時間前に出社、仕事しているようで実は大したことしておらず、就業時間に事務長なのに玄関の掃除やら裏庭の伐採やらやって、就業時間来てもずっと居残ってなにしてるかと思えば居眠りとメール確認。仕事しているふりは上手かった。鍵とかは完全に自分管理で、事務の人間には一切任せないし、余計な仕事も引き受けては適当な仕事してた。口を開けば文句ばかりで、自社批判もする割に上司には平身低頭で、責任を部下に押し付けて減俸だ訓告だという。
    で、グループ内を転々としているけど、自分は仕事できるのに足引っ張られてと思っている人。
    実はグループ本部からは使えないと評判で空回りをし続けているらしい。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 19:41 | URL | No.:1178543
    社畜自慢してないで転職するなり状況を改善する努力しろよ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 20:11 | URL | No.:1178550
    転職も改善もできないから社畜
    社畜だから他を巻き込もうとする
    まあゾンビみたいなもの
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 20:44 | URL | No.:1178561
    これは意見が割れてるな
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 20:54 | URL | No.:1178564
    なんでやねん。社内規定で決まってるのがその時間なら強制は出来ないだろ。

    強制するなら、業務命令になるんだから前残業代出せや。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 21:38 | URL | No.:1178603
    無理朝起きれない

    今は一番遅く出社、一番早く退社してるわ
    通常仕事+αまで終わってるんですけどね
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 22:21 | URL | No.:1178637
    そりゃ上司はなんかやることがあって1時間早く来るだけで、新入社員が早く来たところで何するの?
  117. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/01/22(金) 22:28 | URL | No.:1178640
    上司は部下よりも仕事量が多いから給料も多く貰ってるんでしょ
    上司と同じなら給料もアップしてくれないとね
    都合が良いのは上司でしょ明らかに
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/23(土) 00:32 | URL | No.:1178701
    一時間前に出社するのが必須であるなら
    一時間前から給料が発生することになるんだし

    ならば定時を一時間前に設定すればいいだけじゃない
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/23(土) 01:34 | URL | No.:1178733
    1時間前出社なんてぜってーやだ
    今でさえ6時起きなのに5時起きかよ
    何の罰ゲームだよ
  120. 名前:名無し #- | 2016/01/23(土) 02:27 | URL | No.:1178766
    おれはいつもジャスト出勤してたわ
    電車が遅延したら?その時は普通に多少申し訳なさそうには遅刻するけど、別に遅刻分給料から差し引いて貰っても構わないと思ってたけどな
    だって遅刻したのは自己責任だしw
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/23(土) 06:48 | URL | No.:1178827
    その人の都合でいいだろ
    数時間早く出社しないと迷惑で会社の不利益になるんか?
    無能じゃなくとも残業しなきゃならないほどの案件もあるやつもいるし、その逆もある
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/23(土) 08:56 | URL | No.:1178854
    通勤に座れる可能性のある早い電車にのってるから1時間弱早く着いてるな
    遅延に巻き込まれて遅れるのも面倒だし
    ま、家で休む時間があんまりなくて疲れるが
  123. 名前:名無しビジネス #mopZEfrc | 2016/01/23(土) 10:31 | URL | No.:1178880
    上司は一切新入社員の仕事をフォローしないならまあ良いと思う
    でも現実、上司或いは先輩が新入社員の仕事をフォローしなければいけない立場、自分の仕事をこなしつつだぞ。ちょっとは考えろ
    >>120
    それはお前の都合だろ、お前が遅刻した分だけほかのひとが迷惑するんだよ

    ちなみに俺は定時5分前に来る奴の仕事をフォローはしない誰だろうとな、でもみんな最低30分前にはくるわ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/23(土) 10:41 | URL | No.:1178886
    うちの職場では一度不祥事があって以来
    早すぎる出社は禁止されたけどな
    なお休日出勤も原則禁止だ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/23(土) 11:40 | URL | No.:1178913
    >>123
    定時も理解できないような人間のフォローは必要ないし、誰も望んでないよ。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/23(土) 11:45 | URL | No.:1178916
    >>123
    時間通りに行動してね、本当に迷惑だから。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/23(土) 13:08 | URL | No.:1178947
    出社時刻を変えろと会社に掛け合えよ
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/23(土) 13:18 | URL | No.:1178952
    外人「ニホン人時間に正確なんて嘘ネー」
  129. 名前:匿名 #- | 2016/01/23(土) 16:47 | URL | No.:1179069
    うちんとこの小生意気な女社員は仕事開始時間にトイレ行く。五分前行動しろと言われたのに「でも~トイレ一個しかないから他の人とかぶるし~」とか言い出し、んじゃ仕方ないねと許されたらこれだよ。そしてみんな黙々と仕事してる所にのったりと現れて仕事開始。マイペースなAB型と、そんな女を気に入ってるB型上司(♂)。バカだわ
  130. 名前:名無しさん #- | 2016/01/24(日) 00:14 | URL | No.:1179317
    時間管理してスケジュール通りに進める事が仕事だと思ってる奴
    時間ってのはそもそも流れてるだけ
    それじゃお前が逆に時間に管理されてる。成長する機会、信頼を築く機会を自ら失う。
    仕事を長い目で見てプラス方向に持っていけるように考えて仕事を進めなさい。

    これ優秀な社員なら知ってて割と当たり前な事な。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/24(日) 16:10 | URL | No.:1179547
    電車の遅延はJRの責任。

    寝坊は本人の責任。

    新入社員に仕事を教えないのは、上司の怠慢。なのに給料だけは沢山貰っていく給料泥棒。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/25(月) 11:38 | URL | No.:1179890
    ※129
    血液型がどうこう言ってるお前の馬鹿丸出しだがな
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/25(月) 11:42 | URL | No.:1179891
    有能なら定時出社で十分
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/25(月) 15:14 | URL | No.:1179952
    内の会社は社長の僕がお腹弱くてしょっちゅう遅れてくるので朝は甘々です。
    雪の積もった日なんて無理して来るなって言ってるんで、この前雪が降った日なんてみんなお昼前くらいにゆっくりきました。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/03(水) 22:17 | URL | No.:1184138
    昔のフランスの工場労働についての話を本で読んだことがあるけど
    定時の15分前にしか工場の門が開かなかったらしい
    早く到着した労働者は雨に打たれながらでも門の前で待ちつづけたらしい
    出社時刻にルーズすぎるのもタイトすぎるのも一長一短だ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 23:26 | URL | No.:1189304
    これがあるから求人探すのが大変。
    1時間前に着く為にいつもより2時間半早く出ないと間に合わなかったり、最悪タクシーだったり。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/27(土) 11:29 | URL | No.:1194172
    時間という概念に囚われている事が既に…
    勉強でも時間より内容だろ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 21:55 | URL | No.:1199627
    仕方ないよ。日本人は時間にルーズな民族だからね。待ち合わせに早めに行って時間通りにこなくてネパール人の一家を困らせるし。

    仕事も定時に上がるという言葉を理解しないでいつまでも働くことが良いとこだと思っているからね。
    だったら、定時なんて言葉使わないでいればいいだけなのに。
    あえて、時間感覚がおかしいことをされけださなければいいのにね。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/07(木) 00:34 | URL | No.:1211056
    1の業務内容も知らないのに叩くのか...始業の準備に時間がかかる仕事もあるのにね
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/29(金) 20:11 | URL | No.:1220273
    定時が定時じゃない日本の会社w
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/17(火) 10:59 | URL | No.:1226289
    うちはあんまり早く来るなって言ってるんだけど、来る奴は来るんだよね。
    それで残業付けろとか言われても付けんよ。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 03:35 | URL | No.:1344878
    前超勤1時間つければ、出て来るんでね?
    サビ残強要は犯罪ですが??
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9045-d7c8a47b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon