元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1453787390/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 14:49:50.30 ID:LVbOAj5Qa.net
- 上司「俺なんかこれ以上に怒れてきてここまできたのに
- お前は努力もせず逃げる腰抜けなのか?」
もう嫌だこいつ
- 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 14:50:22.82 ID:0f5RstMV0.net
- そこで逃げなかったら負けや
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 14:50:32.91 ID:twy6e1J3a.net
- ら抜き言葉やめろ
- 8 :まとめ用です。レスお願いします:2016/01/26(火) 14:52:06.62 ID:81ffEi1S0.net
- お前はいい上司先輩に怒られてきたかもしれないがな、
- 俺はお前なんだよ察しろよって言え
- 俺はお前なんだよ察しろよって言え
- 513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 16:06:13.16 ID:YEIXbDb2M.net
- >>8
これをすぐに言えるような切れる頭を持ちたい -
- 17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 14:53:58.80 ID:JarfZNLYd.net
- 17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 14:53:58.80 ID:JarfZNLYd.net
- バックトゥザフューチャーの観すぎ
- 40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 14:58:03.34 ID:Hzoy+O3I0.net
- ワイ「退職します」スタスタ
上司「この腰抜け野郎!」
ワイ「…」ピクッ
- 13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 14:53:35.51 ID:LVbOAj5Qa.net
- 上司「辞めてどうすんだ?こんな仕事も出来ないのに
- どこ行っても無理だろ。お前なんかどこいっても同じだよ。
- 俺優しい方だと思うけどなあ」
毎日毎日人に死ねよ殺すぞ言う奴が優しいねえ - どこ行っても無理だろ。お前なんかどこいっても同じだよ。
- 18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 14:54:06.69 ID:hyWlNlrJ0.net
- >>13
これブラック企業の常套句やで - 20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 14:54:32.85 ID:hyWlNlrJa.net
- >>13
>上司「辞めてどうすんだ?こんな仕事も出来ないのにどこ行っても無理だろ。- > お前なんかどこいっても同じだよ。俺優しい方だと思うけどなあ」
>毎日毎日人に死ねよ殺すぞ言う奴が優しいねえ
どんな職場だよ - > お前なんかどこいっても同じだよ。俺優しい方だと思うけどなあ」
- 21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 14:54:41.36 ID:jHFqG7Hn0.net
- 逃げるのか?(ワイの査定に響くンゴ 絶対に奴隷を逃がさないンゴ)
こうやで
- 22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 14:54:50.30 ID:m3nE8Dd30.net
- この会社に投資する時間はもうありませんって言っとけ
- 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 14:56:09.10 ID:w0+yeTYna.net
- ワイは「お前なんかどこ行っても逃げるわ」って言われたなあ
なおその先輩が先に辞めた模様 - 42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 14:58:28.54 ID:CCT30gSxd.net
- とりあえず上司にボロクソ言って辞表叩きつけてこい
- 60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:02:06.44 ID:LVbOAj5Qa.net
- 結局考えておきますと先延ばししたけど
- 今もめっちゃ上司には怒られてる。
- さっさとMOS資格取って転職してやる
- 今もめっちゃ上司には怒られてる。
- 71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:03:32.10 ID:QXjOPz4wa.net
- >>60
腰抜けやんけ - 91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:07:10.53 ID:LVbOAj5Qa.net
- 両親が仕事辞めるなって止めるんや。それに次の仕事決まってからのが安心だし、
- なんとか決まるまで頑張るよ
- なんとか決まるまで頑張るよ
- 97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:08:12.25 ID:d9m7K/1Od.net
- >>91
転職決めてからにしなー。俺も苦労したから
- 119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:11:06.62 ID:MwV2iciud.net
- >>91
両親はお前の一から十まで知っとるんか?
親に言われたから辞めないとか草生えるわ
お前の人生やぞ、辞めたいんなら辞めろやカスゴミ
まだまだお前に合う仕事は山ほどあるんやから時間無駄にすんなクズ
- 98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:08:12.68 ID:Hmh8sn2Na.net
- 逃げるのか?
お前はこの組織にまだ何の貢献もしてないぞ?
お前を指導してる先輩の気持ちは考えたことあるのか?
上に言って別の部署に移動させてやってもいいんだぞ?
お前が言ってた仕事の目標は嘘だったんだな?
どんな気持ちで俺がお前を指導してきたと思ってるんだ?
- 121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:11:17.47 ID:f0l5yByBp.net
- >>98
やめて - 129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:12:33.28 ID:/xhrv8eY0.net
- >>98
お前は言ってる相手のことを考えたことあんのか?って聞いてやれよな
- 109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:10:16.83 ID:KehO8RHD0.net
- 上司「お前言われたことしかできねえのか?頭使えよ頭」
上司「お前何勝手なことしてんだよ。使えねえなほんと」
上司「それこの前教えたよな?一回で覚えろよ。使えねえなほんと」
ワイ、無事辞表提出
- 134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:13:43.75 ID:LVbOAj5Qa.net
- >>109
俺の上司まさにこれ。死ねばいいのに
辞めるって言ったらここまで教えたのに辞めるのかとか- 俺が教えた一年返せとか情に訴えるようなことばっか言いやがって
もう仕事してるとき常にビクビクして頭おかしくなりそう
- 俺が教えた一年返せとか情に訴えるようなことばっか言いやがって
- 115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:10:33.72 ID:JV3Prtw+0.net
- 辞めるなら早いほうがいいよ
業界変えるならなおさら
若さは武器で若さ以外の武器はない
- 131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:13:12.75 ID:U0gQvputp.net
- >>115
ほんとこれやなあ
よく3年は耐えろとかいうけど、あんなんなんの根拠もないわ
耐えた分評価下がるし、第二新卒枠もなくなるし
- 199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:23:53.95 ID:lbWTp1pCa.net
- 親戚の社長は3年はやめるなっていうわ
最初の数年は教育でほとんど戦力にならないバイトとやってること変わらんから
せめて人使う立場になって惜しまれてるようになってからやめろって
- 194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:23:19.71 ID:Fcu8EiAcp.net
- もう怒られすぎて本気で辞めかけたけど
しばらく経ったら自分の地位も上がって過ごしやすくなったわ
結局人間関係やね - 206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:25:03.39 ID:sGryvtWAa.net
- こんな事言われて大喧嘩にならないイッチ偉いやん
- 219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:26:46.76 ID:LVbOAj5Qa.net
- >>206
気が弱いだけや。争いごとしたくないしな
- 283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:35:44.06 ID:KIe0y2BBd.net
- 会社選びも運だよなあついてない奴はとことんついてない
- 298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:37:27.64 ID:avI4YaC30.net
- 性格がまっすぐでなんでもハイハイ言うような奴はだいたい辞めていくわ
ワイのようにゆがんでる奴ばっか残る
- 308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:38:39.95 ID:XYxWxjT70.net
- 電話
ワイ「やめます」
部長「わざわざ連絡くれてありがとうな、でもこんな形で- やめたらどこ行っても続かないぞ、一回会社来て
- みんなに挨拶してくれ」
ワイ「わかりました」
電話ガチャー
LINE
ワイ「やっぱり行かないンゴwwwさよならンゴwww- (全員ブロックー」
- 367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:45:54.74 ID:XlYWdmlna.net
- >>308
これはクズですわwwww
賢く立ち回るのは大事やけど逃げ癖はよくないやで
ワイも1回おなじ経験あるけど - 320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:40:08.88 ID:ANpOZWXMK.net
- ワイの所は去っていく者は追わずやなあ
数人の小さい会社やしトップとうまくやれん奴は相当居心地悪そうやし- 辞めるって言ったらむしろ安心する
- 辞めるって言ったらむしろ安心する
- 338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:43:03.20 ID:aLWwekY10.net
- 逃げるが勝ちって言うやん。業務内容には負けたらあかんけど
- 人間関係で辛いならすぐ逃げるべきやで好転すること絶対ないから
- 人間関係で辛いならすぐ逃げるべきやで好転すること絶対ないから
- 395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:48:50.71 ID:bESQjxI6+.net
- 自分が上司になったら分かるけど、 部下に暴言吐いたりキツいこと言うのって
- ただの八つ当たりなんだよね
- ただの八つ当たりなんだよね
- 437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:55:43.39 ID:Mrbn/F7Ia.net
- 退職を伝えた日から無視しはじめる上司、本当死ね
- 461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:58:22.97 ID:Z9KJOFH80.net
- 辞めるって言った次の日に普通に部長とAV談義してたわ
くっそいい人やったな今思えば
- 532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 16:10:42.19 ID:r4mTC3LF0.net
- バイトで辞める言うたら時給アップした話なんて腐るほどあるし
本当に有能なら引き止められるんだよなあ - 540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 16:11:59.07 ID:zn0qoOKG0.net
- >>532
まず本当に有能だったら>>1みたいな扱い受けないから - 556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 16:14:36.12 ID:Awkn5fGr0.net
- >>540
気に入らない奴は本当に◯◯じゃないっていうよくわからないさじ加減で叩く風潮 - 573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 16:18:25.81 ID:m+K5yRzOM.net
- 人間関係がよければ続くんだけどなあ
- 583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 16:20:07.44 ID:2ASHYWOCp.net
- ここでダメならどこ行ってもダメって良く言われるけどなんで
- 他の会社の内情知っとるねん上司は
働いたこともないのによう言えるなと思う - 他の会社の内情知っとるねん上司は
- 604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/26(火) 16:28:07.18 ID:oEBOtM/j0.net
- この手の脅しって常套手段なんだな
- 【Nobody calls me chicken】
- https://youtu.be/0HB_fTQIkQQ
退職・転職を考えたら
この1冊 (はじめの一歩)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 20:59 | URL | No.:1181239勝っても得る物ないなら逃げて当たり前だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 21:14 | URL | No.:1181245プライドのない俺「おう、逃げるぜ!(超笑顔)」
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 21:14 | URL | No.:1181246自分で考えろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 21:18 | URL | No.:1181247「逃げる」と「どこ行ってもダメ」
この2つを言う奴は無能で信用できない -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/01/28(木) 21:19 | URL | No.:1181249どんなとこでも3年は続けろ言うけど、鬱になって
ぶっ壊れそうになった俺みたいなのもいるから、
正直人とか職場によると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 21:21 | URL | No.:1181250言う人による
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 21:21 | URL | No.:1181251俺も逃げるのかって言われた。
辞めてから数年して元の会社は倒産した。
逃げた俺は勝ち組になった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 21:23 | URL | No.:1181252転職をするのなら、中国がヤバイってどんなバカにでもわかる事態になる前にしなきゃダメ
親がとか、3年がとかってくだらない理由で先延ばしにしても、景気と求人という大きな流れの前には意味のない行為なんだから -
名前:名無し++ #- | 2016/01/28(木) 21:27 | URL | No.:1181254「ワイは怒れてきた」
ネットでおかしな言葉使いをすると、通常の言葉使いが出来なくなってしまうという例 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 21:27 | URL | No.:1181255正直、30年前ならともかく今は逃げたもん勝ちやぞ。
昔は怒られてもそれに見合う金と休みがもらえてた。
今は何ももらえない。仕事覚えたら給料の高い所に行くほうがいい。
なぜならどこも昇給がない。上がらないなら元々高い給料の所にいかないと、人生ムダにするから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 21:32 | URL | No.:1181258典型的な自惚れゴミ上司だな
早く転職先見つけて憐れなゴミを置いてけぼりにしてやれ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 21:33 | URL | No.:1181259何処行っても駄目は無能な上司が使う常套句なのかねえ
不思議なほど使われてるな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 21:33 | URL | No.:1181260この上司の歳は知らんが昔なら蹴ったり殴ったり、とまではいかなくともはたかれるくらいのことはあっただろうし、そういう時代を経験してきた世代からすると口で言うだけで済ませてるんなら確かに優しい方ではあるんだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 21:34 | URL | No.:1181261こういう奴って、なんでさっさと辞めないの?
貴方のそういう言葉を聞いて辞めるのが正解だと確信しましたつってやめればいいのに
へたれなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 21:35 | URL | No.:1181262上のレスでも書いてあるけど3年で、まあ一人前くらいになるんだと思うが3年って長えよ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/01/28(木) 21:38 | URL | No.:1181266昔、エウリアンで「絵を買わない?」って話になってきたので帰ろうとしたら似たような事言われたわw<逃げるのか
多分、男のプライド煽ってなんとか居残らせようって手口なんだろな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 21:39 | URL | No.:1181267いい上司だと思う。
資格取って高給の職場に転職できたらバネの原因作ってくれた上司のおかげ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 21:39 | URL | No.:1181268※15
永久就職の世代からすれば三年なんて全然長くないんだろうなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 21:41 | URL | No.:1181269最後まで粘って無駄死にするよりとっとと逃げて態勢を整えて次の手を打つ方が有能なんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 21:42 | URL | No.:1181270逃げるも何も職場環境と人間関係と給与が変わって本当に転職してよかった。以前の職場やり方も凄く口うるさくてミスもしてないのに、マジ吐きそうだったわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 21:48 | URL | No.:1181275泥舟からは逃げるに決まってんだろ
お前は一緒に沈んでろや -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/01/28(木) 21:54 | URL | No.:1181279人事担当から言わせてもらうと、新卒3年以内に退職した人はあまり採用したくない(過去の経験上、採用してもほとんどが2年程度で退職する)
あとは同じような理由で中途で再就職して1-2年で退職した人も採用したくない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 21:55 | URL | No.:1181280会社ってのは利益を上げるためにあるのであって
利益活動に関係ないToLOVEるを抱えている会社は即刻辞めるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 21:56 | URL | No.:1181281他に行っても続かないよ、やめたらどこも雇ってくれないよ←これ無能が引き止める時にビビッて吐くセリフの代名詞なww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 22:01 | URL | No.:1181282人事担当()
脳内人事さんおっすおっす -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 22:02 | URL | No.:1181283嫌な奴だけど上司に止められたから~
次の仕事がまだ決まってないから~
親が辞めるなっていうから~
この>>1が無能なのだけは判るよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 22:07 | URL | No.:1181285>さっさとMOS資格取って転職してやる
MOSなんて今時転職で有利になるのか?
まぁ1は実務経験付きだからないよりはあった方がいいとは思うけど -
名前:32917 #- | 2016/01/28(木) 22:09 | URL | No.:1181286※22
マニュアルみたいな応答だな。
ホントに人事なの?
自己啓発本にそんな感じのこといっぱい書いてあるよ。
ぎゃくにどんな人材なら採用したいの? -
名前: #- | 2016/01/28(木) 22:14 | URL | No.:1181288転職決まったから年度末までドヤ顔しながら居座るわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 22:15 | URL | No.:1181289「別の場所で他の仲間たちと違う敵相手に戦います」て答えりゃ良い
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 22:15 | URL | No.:1181290そんなんいちいち言わんでいいから黙って辞めろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 22:18 | URL | No.:1181291スキルなど得られるものがないと思ったら逃げた方が正解
上司「辛いと思ってるみたいだけどうちだけじゃないよ、どこもそう。
それで辞めてもどこにも通用しないよ(キリッ」
なお、転職先ではなじんで昇格した模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 22:18 | URL | No.:1181292日本国憲法第22条に職業選択の自由というものがありましてね。誰にもそれを止めたり批難する権利なんてないんですよ。
-
名前:名無し++ #- | 2016/01/28(木) 22:19 | URL | No.:1181293ら抜き言葉なのか?
どこにら行入るの? -
名前: #- | 2016/01/28(木) 22:21 | URL | No.:1181294俺の前の上司も叱るときに「俺は優しいからこの程度で済んでるけど」って言ってたなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 22:30 | URL | No.:1181296※32
どこでもそうじゃないからこそブラックとホワイトに分かれてるのになwwおっさん連中はとかくその点に目を背けたがる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 22:34 | URL | No.:1181297>頭おかしくなりそう
(もうおかしくなっている) -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 22:34 | URL | No.:1181298でもこれが通用するのは若いうちの1度か2度だからな
転職繰り返してると逃げグセついて、どこでも通用しなくなるのはマジ -
名前:名無し #- | 2016/01/28(木) 22:38 | URL | No.:1181299※34
上司「俺なんかこれ以上に怒(ら)れてきて
じゃない? -
名前:名無し++ #- | 2016/01/28(木) 22:39 | URL | No.:1181301「あ、はい」で終わりやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 22:39 | URL | No.:1181304逃げられてる側がカッコ付けて吐く台詞じゃないよな。
上司を暴力夫、部下を実家に帰る嫁に置き換えればいい。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/01/28(木) 22:42 | URL | No.:1181305よーしボクもバイトやめるぞー(^0_0^)
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 22:43 | URL | No.:1181306※6
それに尽きるな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 22:45 | URL | No.:1181308こういう企業から辞める場合、用意周到に準備して辞めるぞ
来月いっぱい辞めます → 残りの有給全て消化しますので実質の最終出勤は明日になりますね。
あと、引き継ぎはレジュメに纏めてますので見ておいて下さい。(簡単な事しか書いてないがな)
何か分からないことがあったら電話して下さいね → 電話に出る訳ねーだろww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 22:48 | URL | No.:1181311ネチネチ言う上司はカス
辞めるのが絶対正解 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 23:03 | URL | No.:1181314MOS資格てwww
商業高校の女の子が取るような資格じゃねーのか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 23:07 | URL | No.:1181315少数の先輩を多数の新人がフォローする時代は終わったのよ。人口ピラミッドは逆三角形なの。
神輿担ぐ若手から倒れて行ってるの。老い先短い老害が若者から未来を吸い取っていると思い知れ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 23:09 | URL | No.:1181317これ名誉棄損で警察沙汰にしていい案件だろ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/01/28(木) 23:15 | URL | No.:1181318ボイスレコーダーで録って、裁判すればいいじゃねえか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 23:16 | URL | No.:1181319ハイソノトオリデスーサヨナラー
でいいだろ -
名前:名無し++ #- | 2016/01/28(木) 23:20 | URL | No.:1181321給料・人間関係・安定性
あるならあるに越したことないけどどれか一つあればやっていけるよな
問題はどれ一つも満足に与えられない会社だらけなこと -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/01/28(木) 23:21 | URL | No.:1181322>>48
警察はこんなの相手にしない
。
50人ぐらい893みたいな風貌の役者雇って相手の自宅に直接出向けばいい。
もちろん敷地外で。 -
名前:名無し #- | 2016/01/28(木) 23:25 | URL | No.:1181323俺も似たような事言われたな…ブラックレベルについていけなくなった同僚が退職ラッシュして俺のいた部署で仕事に必要なアプリ全て扱えるのが俺しかいなくなってバカみたいな仕事量押し付けられたから遅れながら退職するって言ったら全力で引き止めにきたな、俺が何言われても受け流すタイプだから腹立ったのか最終的に罵詈雑言の嵐、引き止めたいなら給料上げれば良いのに堪え性のない上司だったよ、ちなみに転職して数年勤めた後に退職して個人でやってるが何倍も稼がせて貰ってます、辞めて正解でした。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/01/28(木) 23:26 | URL | No.:11813243年って時間を叩く連中多いが、実際のところ対して優秀でもない人間が経験からスキル身につけるには大体それくらい掛かると思うぞ。
そもそもそんなクソブラックに入ってる時点で元々たかが知れてるわけだし。
叩くなら新卒よりも3年も他所で経験がある中途の方が軽んじられる日本の雇用の異常さの方を叩けよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 23:33 | URL | No.:1181330洗脳系呪文
ニゲルノ<ニゲルナ<ニゲルノカ
効果:相手を恐怖に陥れ、数ターンの行動を不能にする -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 23:38 | URL | No.:1181334逃げるのか?とは言われなかったが裏切るのか?って言われた
-
名前:名無し++ #- | 2016/01/28(木) 23:53 | URL | No.:11813373年は勤めろって言うのは、それだけ勤めたら慣れるって意味の罠だからな
3年で辞めたペーペーと第二新卒だったら後者のほうが遥かに仕事あるから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 23:55 | URL | No.:1181338無関係になる職場にどう思われようと
何のダメージも無いだろ、さっさと逃げろw -
名前:名無しビジネス #qjsITxmk | 2016/01/28(木) 23:57 | URL | No.:1181339逃げ時と堪え時の判断は間違えんようにな。
堪えて気力を減らすか、逃げて貯金を減らすか。
逃げ癖ついて八方塞がりになった後で、上司の悪口言いまくった数日後にくたばった馬鹿もいた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/29(金) 00:01 | URL | No.:1181342苦しいなら別に逃げてもいいだろ
苦しくても働くのが美徳とか思ってるやつはバカ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/29(金) 00:09 | URL | No.:1181344こんな事言う上司だったら清々と辞めれるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/29(金) 00:33 | URL | No.:1181348こんな事言われたら鼻で笑ってから普通に辞めますがな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/29(金) 00:45 | URL | No.:1181352苦しいからとかっていうより、この会社にいても自分の価値を高める事もできない、なんの価値もないって事だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/29(金) 00:46 | URL | No.:1181354上司の語彙がバカ丸出しでこんなこと言われたら笑っちゃうよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/29(金) 01:01 | URL | No.:1181359逃げるが勝ちって言葉もあるからな
逃げるをネガティブな意味で使いすぎ -
名前:あ #- | 2016/01/29(金) 01:01 | URL | No.:1181360努力もせずにいい会社に入れなかったあなたにいわれても説得力ないわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/01/29(金) 01:11 | URL | No.:1181363三年耐えろってのは、三年でその職種の実務経験有りとなるってことだよ
三年耐えないでやめてもいいけど、その職種は未経験者ってことで就活になるってだけ
大体どの職種も即戦力がほしいから三年ほど経験有りを求められるから
どっちがいいかはその本人次第だが、未経験者不可が求人は多いからかなり大変だったりする現実 -
名前:名無し++ #- | 2016/01/29(金) 01:12 | URL | No.:1181364逃げるのか?なんて言われた日にゃ、「はぁ・・・逃げますけど」と返すわ。
会社に帰属意識なんて持ってないから裏切り者とか言われてもね。
腰抜けとか言われても反発する気にもならんなー。 -
名前:クマー #- | 2016/01/29(金) 01:17 | URL | No.:1181368ワイは仕事辞めるでー
勤続20年で怒りに任せて辞める羽目になるとは思わんかったわ。
あの部署で初めて仕事が楽しくないって思った。
ちなみに前の部署の加工データ管理しとるのはワイの個人持ちUSBだが辞める時に全データ廃棄すると宣言済み。
自分に都合のいい事しか考えきらん人達に振り回されるのはもうコリゴリですわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/29(金) 01:25 | URL | No.:1181373常套手段というか、昭和な体育会系部活の日常な気がする
「学生気分が抜けない新入社員」と同じくらいには「部活のノリで指導する先輩・上司」がいるんじゃない? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/01/29(金) 01:38 | URL | No.:1181379・・・俺本当に辞めて欲しくて同じ様な説教するけど。
まぁ「逃げるのか」は言わない。
心の中でさっさとやめろとは思ってるけどw
※69
それ場合によっては訴えられるから。
悪い事言わないから普通辞めろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/29(金) 01:55 | URL | No.:1181383「なるほど。逃げるという手があるんですね。アドバイスありがとうございます。」
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/01/29(金) 02:35 | URL | No.:1181391退職って一度言ったら9割の人間は半年以内に辞めるから引き留めるのは無駄って超仕事出来る人が言ってた
事実だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/29(金) 02:42 | URL | No.:1181392泥船なら逃げなきゃ沈むだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/29(金) 03:25 | URL | No.:1181394サンクコストでしかないんだなあ
撤退戦は果敢にやらんとね
ただ、退職を切り出してあれこれいちゃもんつけられてひっこめて、「次が見つかったら辞めてやる」とかぐだぐだで手際悪いなあとは思う
退職という切り札を切ってよくて現状変わらず、悪くてその上司が後腐れなく更に叩いてくる環境を作ったら自分にとって損やん
そうなりそうだとシミュレートして、そこですぱっと辞められそうになければ、最初から次を決めておくべきよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/29(金) 04:26 | URL | No.:1181395俺も転職癖すごいけど、結婚できない理由もこれだと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/29(金) 07:18 | URL | No.:1181412こういうの、別になに言われても、俺違法行為も契約違反もしてないしって思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/29(金) 09:03 | URL | No.:1181424若い頃から嫌なものに向かい合ってると将来ロクな人生にならん。
大自然に生きる動物達を見習え、嫌な匂いがする所からは離れ、地震の予兆が来たら真っ先に逃げ出す。
そういう感覚をしっかり磨き、嫌な場所、嫌な事、嫌な人間からは逃げるようになろう。
でないと大人になってブラック企業に捕まって死ぬ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/29(金) 09:19 | URL | No.:1181425経験から言うと、よそも同じとか、通用しないぞとかいう会社は、3年いてもほぼ得るものは無い。
辞めるやつが多いから、常套句で言ってるだけ。3年とかいわず辞めたほうがいい。間違ったやり方覚えるほうが通用しないよ。会社に洗脳される前の判断は正しいから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/29(金) 10:18 | URL | No.:1181438なんで辞めたいブラックなのにまともにやってんの?
そんな上司オイこれやっとけっつって仕事渡して自分は遊んでればいいんだよ
嫌なら解雇すれば?って言って -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/29(金) 10:18 | URL | No.:1181439マジレスすると考えてる間ずっと録音して我慢できなくなったらパワハラで訴えれば良い
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/29(金) 12:08 | URL | No.:1181451辞めると伝えた時に一緒に頑張ろうと引き留めてた上司が
その時点で辞めることがすでに決まってたw -
名前: #- | 2016/01/29(金) 13:01 | URL | No.:1181457三年絶えてから辞めると、今までの金かえせって言われるよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/29(金) 13:14 | URL | No.:1181459退職した時点でスパッと関係が切れるならどんな辞め方でもいいけど、離職票貰ったりなんだりと後始末があるからなぁ。そこだけが面倒くさい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/29(金) 14:19 | URL | No.:1181464「今やめたら逃げ腰つくぞ」って言われたけどあんな会社で働くのだったら自殺したほうがマシだったからやめて正解だった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/29(金) 14:54 | URL | No.:1181471どこ行っても駄目なら、俺がどこ行っても構わないじゃないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/29(金) 15:12 | URL | No.:1181476「貴方が仰る”やめるべきでない理由”を、遥かに上回るストレスを貴方が発生させるので」
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/01/29(金) 15:16 | URL | No.:1181478MOS資格なんか無くてもいい。
早く出ちまえよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/29(金) 15:38 | URL | No.:1181485耐えてるうちに壊れるフラグ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/29(金) 17:09 | URL | No.:1181502上司「辞めてどうすんだ?こんな仕事も出来ないのに
どこ行っても無理だろ。お前なんかどこいっても同じだよ。
俺優しい方だと思うけどなあ」
バイトで3回、正社員で3回辞めたけど毎回これ言われたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/29(金) 17:20 | URL | No.:1181506クズ上司の論法が典型的な洗脳パターンだな。
条件付けで反抗できなくするつもりだろうからさっさと逃げた方が良い。
他じゃやってけないとか言うけど、あんなの全くの嘘だから。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2016/01/29(金) 17:28 | URL | No.:1181510俺も辞める時に言われたわ
みんな言われててワロタw
「俺は今まで何百社とみてきたがここが一番優しい」wwwww
百とかw -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/01/29(金) 17:54 | URL | No.:1181516まず辞職を逃げとか言ってる時点でガイジ
-
名前:黒 #- | 2016/01/29(金) 18:23 | URL | No.:1181522ただ仕事が辛くてっていうなら、度合いにもよるががんばれと思うが、人間関係なら周りがクズなら早々にやめていいだろ。学ぶ事より時間浪費が問題になってくる。
-
名前:ど #- | 2016/01/29(金) 22:13 | URL | No.:1181588逃げるのか?このKOS
KOS
KOSKOS
抜ける -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/30(土) 00:39 | URL | No.:1181631研修中にやめて給料を請求してくる奴はわからん。
お前会社に1円も利益上げてないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/30(土) 01:34 | URL | No.:1181648人生逃げてもいいとは思うけど、逃げるのも体力いるからな。耐えた方が楽って場合もあるし、忍耐力も鍛えられる。
-
名前:774@本舗 #- | 2016/01/30(土) 10:40 | URL | No.:1181708辞めるって決めた後は上司に暴言吐くチャンスでしょ。
俺氏『退職します』
上司『お前逃げるのか?』
俺氏『はあ?退職するかどうかの相談じゃなくて報告してるんだよ。お前頭悪いなあ~』
みたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/30(土) 17:52 | URL | No.:1181857俺氏『は?逃げるが勝ちという言葉を知らんのか?』
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/30(土) 18:38 | URL | No.:1181872283
まさに俺や・・・。学生時代辛いリーマンショックの中、就活してきたのに今でもフリーター・・・。楽してるやつが上手くいくんだな、と最近思うようになった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 19:30 | URL | No.:1182392「お前なんか何処行っても通用しない」
ワイも言われまくったけど、全く別業種の会社に再就職して
毎日元気に働いとるで
いえーい、当時の上司見てりゅぅぅうう?wwww
ワイを使えなかったのはお前の無能が原因やったンゴねぇwwww -
名前:名無し++ #- | 2016/01/31(日) 20:54 | URL | No.:1182434俺の経験則から言うと転職は若いうちにした方がいい
よく言われる3年とか長すぎで、1年もあれば十分
1年あれば社会人としての常識なんかはある程度理解できるし、責任なんてのはその立場にならないと身に付かない
3年で背負う責任なんてたかが知れてるし、そんなものを理解する為に我慢するのは馬鹿らしい
職務内容が自分に合わないと思うならば早期に転職するべき
ただ人間関係が合わないのは多少は我慢した方がいい
どこで働いても性格が合わない人や性悪な人は必ず居る
非常識な対応(酷い暴言や暴力等)じゃない限りはある程度我慢しないと会社勤めはできないし、それが嫌なら起業するしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/01(月) 13:41 | URL | No.:1182778引き止める時に無理やりレッテル貼ろうとしてたらソイツのことは話の通じない悪魔だとでも思った方がいいな
善良な人間はそんな悪手は使わん。使う必要がない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 20:07 | URL | No.:1185601後輩ができる前と後じゃ違って見えるな。
退職決めたやつには自分から声掛けなくなったし、一回で覚えろやとかは毎日思う。
艦これのイベントに時間掛けたいのに後輩のミスで残業。下手すれば休日出勤。ストレスで胃痛が酷くて薬はすぐなくなる。あげくに辞めます?
世間では俺がブラック上司かも知れんがテメーはなんなんだよ!!
と思う上司がいることも忘れんな。
教育に金かけてんのは会社だが時間掛けてるのは上司だ。
俺の3ヶ月と胃の健康を無駄にしやがって・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/07(日) 00:20 | URL | No.:1185700※104
そのままその後輩が残ったら胃痛が3ヶ月じゃすまなかったんだぞ -
名前: #- | 2016/02/10(水) 19:06 | URL | No.:1187227両親が酷いなw
俺の両親は、前の職場がブラックでどうにもならんくて相談したら
「さっさと辞めて帰っておいで。病気になる前に。」
俺はそれで救われたよ。
誰にも言えなかったし、未だに言えないけれど、
本気で死ぬかどうか迷ってた。
とりあえず今の職場は仕事に殺される事は無さそうだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/24(水) 21:29 | URL | No.:1192925新卒の時にブラックに入って、すぐ辞めたな、、
辞める時に同じようなこと言われた気がする。
その後システムエンジニアになって今はホワイトに転職出来たけど、
最悪を知ってるから、自分にとって良い企業がわかると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/04(月) 02:21 | URL | No.:1209851俺も似たような感じで辞めた。
今は自営業で何とか軌道に乗って収入も以前の糞会社より少し上がり、自由で最高の人生。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/23(土) 11:57 | URL | No.:1218037損切りやで(完全論破)
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/28(木) 17:41 | URL | No.:1219929ら抜き言葉の利点はらを抜くことで受け身か可能かの二択で可能だと分かることにあり、そういう理由でも俺はら抜き言葉肯定派なんだけど、>>1の文章の場合受け身の意味でなぜからを抜いているからどう見ても可能にしか見えなくなるという、利点の真逆と言うか頓珍漢な使用法なのがよくない
いやどうかんがえてもただのタイプミスだろうけど -
名前:名無し++ #- | 2016/05/06(金) 23:40 | URL | No.:1222975MOS取ったからって何にもならないわ
同じ職場にMOSの講師経験者が居るけど
元底辺ITの俺からしてもだからなんだってレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/10(火) 18:12 | URL | No.:1224051右も左も分からない新人を、2年以内で一人前に仕上げられないのは会社側の怠慢か、もしくは会社のシステムの欠陥。
オマエラも再就職するときは「広告宣伝・新人採用・社員教育」の三つを確実にやってる会社選べよ。
この三つのどれかが抜けると会社は潰れるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/19(木) 11:16 | URL | No.:1226930教育はなぁ
外部企業の研修合宿に出しただけで満足する会社もあるからなぁ
全部とはもちろん言わないけど、中には精神的に追い詰めるだけでクソの足しにもならん企業もある
かくいううちの会社も研修いかせた新人の半分がメンタルケアを受ける事態に至ったことが… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 07:42 | URL | No.:1234527逃げること=悪って考え方が既におかしい
どう考えても地雷しか埋まってないような道をゴールに向かいひたすら走る、地雷を踏んでも根性で走るって
いったい何の意味があんの?その道走って大怪我しても死んでも「自己責任」「管理がなってない」で済まされるのに
だったら一度止まって別ルート模索するとかどこ行っても地雷原ならせめて極力、地雷が少ないルート探すとか
方法はいくらでもあるでしょ。それこそが社会人に求められてる「応用力」って奴じゃないの?
なんで応用力のある人材求める割にバカの一つ覚えみたいにまっすぐ進むことしかさせないの?バカなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/29(水) 13:33 | URL | No.:1243689逃げるんじゃねぇよ転進だよ!
って返せw
後ろに向かって前進するだけですでもいいw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 10:02 | URL | No.:1279482こんなこと言われたら、逆に清々と辞められるわ
待遇はウンコーだが上司が人格者で迷惑をかけたくないから辞められないなんて状態が一番やばい -
名前: #vXeIqmFk | 2016/09/28(水) 00:30 | URL | No.:12821073年ガマンしろというのは技術職の場合だけだろ?
技術職(特に資格職)は新卒からマトモな技術を身につけるのにどんな簡単そうに見える職業でも数年はかかるからね。
営業はできるやつは即日できるし、できないやつは10年たってもできないから… -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/28(土) 16:56 | URL | No.:2139105逃げるのか?
→ここは生ぬるい。ここを辞めて、更なる地獄へ向かいます。(強者感)
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9065-338b7cde
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック