元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1454138631/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:23:51.41 ID:6eg38K050.net
- 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:24:31.82 ID:YhuUnW8C0.net
- ワイ、いかないっすの一言で終わりや
- 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:24:48.87 ID:QT68cd+Va.net
- こんな上司の方がモンスターなんだよなあ
- 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:25:42.23 ID:2Dw7KB0g0.net
- 飲み会断るだけで人をモンスター呼ばわりとか化け物過ぎるやろ
- 12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:25:47.57 ID:L9UUo1jOd.net
- たしかにこの断り方はちょっと、って思うが
明らかに上司の方がひどいのはたしか
- 13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:25:57.54 ID:prxWzwhL0.net
- ま、社会人として、行きたいけどどうしても行けないといってやれば、
- モンスター上司も多少納得するんじゃないか?
- モンスター上司も多少納得するんじゃないか?
- 19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:26:36.05 ID:Re//VOBua.net
- イラストはイメージやぞ
すいませんくらいは言ってるやろ
- 30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:27:27.46 ID:GZtpjXYCp.net
- そのくせ家庭を理由に断るのは許される風潮
妻と彼女で何が違うんや?
- 36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:28:05.05 ID:8rTCyhwyr.net
- ワイのとこ
おう、飲み行くやで
↓
ちょっと今日は彼女が…
↓
丁度ええやん、彼女連れてこいや
↓
えぇ…
- 41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:28:30.33 ID:/KemWTgn0.net
- >>36
草
恐ろしくリアルやな - 75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:31:20.03 ID:+6a0nDoRa.net
- >>36
おごってもらえや - 98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:32:52.47 ID:CKdcmFWJ0.net
- >>36
セクハラされそう - 104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:33:10.19 ID:N4kySv0HF.net
- >>36
これ仕事やめたくなるやろ
- 61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:30:18.77 ID:YhYAIMiY0.net
- ワイの所はデートってバレると冷やかしが始まるからなあ
- 73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:31:13.21 ID:Bu5f92oyd.net
- 彼女おるやつには気を遣ったれよ
ワイみたいに生まれてこのかたそういう話ないひまなやつに声かけりゃええのに
- 130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:34:57.21 ID:8VfoFQxbd.net
- 上司「新入社員が彼女と約束があるとか言って断りやがったんだよ」
なんJ民「はあ…」
上司「若手も何かと理由つけて断りやがるし、いつも来てくれるのはお前だけだよ」
なんJ民「…」 - 147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:35:41.86 ID:Bu5f92oyd.net
- >>130
マジで来年からこうなりそうや
ワイの人生なんなんやろな - 181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:37:30.69 ID:/KemWTgn0.net
- >>130
- わいやんけ どこも同じなんやな
- わいやんけ どこも同じなんやな
- 385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:48:34.60 ID:Cxi54xjZ0.net
- 仕事はなんでも最終的には人対人なんだぞ
積極的に飲み会に参加して人脈を作るべき
お前らみたいなゆとり脳と一緒にプロジェクトしたくないわ - 412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:50:29.03 ID:lB/s1A/p0.net
- >>385
ほんとこれ
行くやつだって嫌な飲み会はある
クソ上司とサシの飲みを妄想して文句いってるアホ多すぎや
大学生ばっかやろ - 227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:40:27.18 ID:urqzmNodd.net
- 少なくとも上司とある程度仲良くしといた方が後々役にたつことはあるぞ
- 256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:42:04.74 ID:oKXv+wet0.net
- >>227
彼女との約束ある時ぐらい断ったってええやろって話や
毎回強制されたら敵わん - 362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:47:13.64 ID:2d6VCm+D0.net
- 彼女との予定の方が大事やんけ!彼女のこと大事にしてやりーや
とか言えるくらいの気概を上司なら持てよ - 594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 17:01:55.86 ID:xnuAgpu10.net
- でも上司が堀北真希で飲みに誘われたら喜んで行くやろ
結局人次第なのにネット民はなんでも悪い上司前提にしすぎや
- 617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 17:04:08.00 ID:tz1IQgjy0.net
- >>594
やらせてくれるなら
- 697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 17:09:47.49 ID:1wuNKDtR0.net
- 今の若い子のほうが余裕あるよな
ゆとり教育って正解だったな - 808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 17:16:44.48 .net
- 上司との付き合いを彼女で断るのはちょっとあり得んな
- 836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 17:18:24.36 ID:t2G9LyDX0.net
- >>808
でもその上司が飲みに誘う理由も「嫁が起きてる間は家に帰りたくない」とかなんやで - 868 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 17:20:06.14 ID:tL0+LLxV0.net
- 少子化の時代にちゃんと女と付き合う真っ当な成人男性やぞ
むしろまともな部類といえる - 718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 17:10:56.66 ID:OeBGyhQYd.net
- デートはセーフちゃうんか?
「彼女がうっせーんすよwwww」とか言っとけば許されるやろ - 925 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/30(土) 17:23:09.42 ID:B+fnY4FS0.net
- ワイも飲みに行くのも仕事やでって言われたことあるンゴ
「なら有給使っていいですか」って聞いたら「いきなり使えるわけないだろ」って返してくるんで- 「いきなり仕事入れないで下さい」って言ったら黙ってたわ
辞める予定だったし大満足- 【飲み会を上手に断る方法】
- https://youtu.be/CL4fzIXmVK8
うわばみ彼女
(ジェッツコミックス) - 「いきなり仕事入れないで下さい」って言ったら黙ってたわ
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 14:11 | URL | No.:1182240じゃあ残業代出せや。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 14:13 | URL | No.:1182241呑み会も仕事とか・・・あほ
-
名前: #- | 2016/01/31(日) 14:14 | URL | No.:1182242今は少子化なんだから彼女と子作りさせてやれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 14:15 | URL | No.:1182243上司「飲み会も仕事だろ?」
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 14:15 | URL | No.:1182244いい感じに常識が変わってきてるな
後十年くらいで仕事人間が消えて少しは働きやすくなるかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 14:15 | URL | No.:1182245いや仕事の一環ならその分給料に上乗せしろよ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 14:17 | URL | No.:1182246少子化が増える訳ですわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 14:17 | URL | No.:1182247んじゃ冠婚葬祭は会社から誰も行かないぞ
親族が死んでも特別休暇なしだぞ
仕事とプライベートが分けれると考えてるのは、時給バイトだけだ
その感覚のほうがおかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 14:19 | URL | No.:1182249仕事と言ったなら給料出せよ
出さずに仕事させたら違法だからな
写メ撮ったりTwitterとかLINEのタイムラインに愚痴を書いて
証拠固めておくと後々良い
ウチはバイトにも強要させていて問題になって本社の法務部が出てきたり
役員がバイトに現場で謝罪し数ヶ月分は遅延扱いで水増しして貰った模様
当の社員は地方に降格して左遷させられた模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 14:19 | URL | No.:1182250まず画像見て思ったのは「上司と飲むのが仕事」ならとりあえず給料出せや
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 14:21 | URL | No.:1182251※8
こういう極論で論破した気になっちゃう馬鹿ばっかりだから老害には話が通じないんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 14:22 | URL | No.:1182252「仕事」なら給料出せやアホ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 14:23 | URL | No.:1182253※8
1行目はわからなくもないが、
2行目は逆じゃね?
仕事とプライベートが分けられるなら、親族が死んだら特別休暇は出せるだろ
私生活で外せない用事ができた、仕事とは別に特別に休ませて欲しい。当たり前やん? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 14:27 | URL | No.:1182255こんなんだから欧米に笑われるんだよ
いい加減、上の日本人も目を覚ませ
逆によくもここまで成長できたなって感じ -
名前: #- | 2016/01/31(日) 14:28 | URL | No.:1182257葬式や結婚はむしろ職場の人間呼ばずに済む方がありがたいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 14:31 | URL | No.:1182259アルコール大好きで、奢ってくれ厨になったら、誘われなくなった・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 14:32 | URL | No.:1182261飲み会楽しいやんけ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 14:33 | URL | No.:1182262仕事なら給料出せとまでは言わんけど、仕事だって言い張るならせめて部下の面倒見る責任感くらい持てよっていう
「これも仕事だぞ!」って言いながら酔っ払ってクダ巻いてるだけの上司とか、そんなもん仕事と言い張る資格ねーっての -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 14:33 | URL | No.:1182263>>8
会社のやつに来てほしくて呼んでるやつなんて誰もいない件
てかよく>>385みたいな事いうやついるけど
その割りには生産性低すぎでしょこの国
そもそも2chでゆとりゆとり騒いでるやつの滑稽さ
良い歳こいて2chしかやることないのかって話だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 14:33 | URL | No.:1182264てか彼女と会う約束があるなら普通に断れると思うし
こんな事言う上司を見たことがない
用事がある奴を無理矢理連れて行って飲む酒はまずいと思うんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 14:36 | URL | No.:1182267※5
これがきっちり型にはまるような状況になっても飲みにケーションと同じ状況になるだけ極端っていうのは敵ができる
臨機応変適度に適切にあしらって年に数回付き合ってあげるだけでいい -
名前: #- | 2016/01/31(日) 14:42 | URL | No.:1182268少なくともネット弄ってる若者層には、既に老害層の社畜文化は周知の事実
つまり、この例に代表される若者の行為は、自らの社畜化、奴隷化を自衛する手段の一環に過ぎない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 14:44 | URL | No.:1182269酒を飲まないと維持できない人間関係がまともとは思えんが
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 14:44 | URL | No.:1182270ゆとりの上辺もすでに33とか34とかなので
ぼちぼちゆとりが上司になる時代だな
新人ワイ、上司(33)に飲みに誘われたことがない模様
やったぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 14:45 | URL | No.:1182271奢ってもらう分がその分の賃金なんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 14:48 | URL | No.:1182272行くのが嫌な飲み会ってそれも人脈構築以前に破綻してるやんけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 14:51 | URL | No.:1182274じゃあ残業代出せや。
-
名前:ななし #- | 2016/01/31(日) 14:51 | URL | No.:1182275イラストに悪意があるだろ。
これで上司の味方になる奴かなり絞られる。
部下が好きで上司が飲みに誘ってるとも限らんよ? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/01/31(日) 14:53 | URL | No.:1182276※25
最低賃金下回ってる場合は労基に言えばええのん? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 14:53 | URL | No.:1182277上司との飲み>彼女とのデート
更なる少子化加速ですねわかります -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 14:54 | URL | No.:1182278上の世代から「しらけ」とか「新人類」とか言われてきた奴等がゆとりとか言ってるのがおかしくって…
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 14:57 | URL | No.:1182279会費全部出してくれるならまだわかるけど
4~5千円も払わされて出たくもない飲み会にでなきゃいけないとか苦痛過ぎて仕事のモチベーション下がる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 14:58 | URL | No.:1182280人対人だとか、付き合いだとか言ってる阿呆は個人的な感情と仕事を分けることのできない無能
そもそもプライベートであって、会社の命令系統上の上司に従う理由が何もない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 15:11 | URL | No.:1182282飲みに行くのは良いんだけど
世話をいちいちしたり気を使わなきゃいけないのが
面倒なんだよなー -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 15:17 | URL | No.:1182283>んじゃ冠婚葬祭は会社から誰も行かないぞ
やったああああああああ!!!!!!!
ありがとうございまああああす!!!!!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 15:21 | URL | No.:1182284上司と仲よかったら断っても許される
飲み会行って媚び売るのは仲良くなるとは言わん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 15:23 | URL | No.:1182285しょうもない理由で先約を潰すのが常識ある大人のすることかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 15:23 | URL | No.:1182286※33
いちいち分けるやつに仕事なんてないよ -
名前:名無し #- | 2016/01/31(日) 15:25 | URL | No.:1182287縦社会のノリも好きだけどだからってそれを全員やれって言うのは違うだろ
キチンとした理由があって断られたのにそれ根に持ってる方がキッツイわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 15:32 | URL | No.:1182288男の草食化とかも、競争って観点で見ると
冷めた人間が増えるのはそうじゃない人間にとっちゃ単なるラッキーだから歓迎
好きじゃない飲み会とかも適当に流せる性格ってだけなのに、
それをしない・できない人が増えれば、そんなことすら相対的に能力に格上げしてくれるんだもん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 15:34 | URL | No.:1182289縦社会は、上が少なく下が多い時代は成り立った。
若者が少ない今の時代は成り立たない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 15:39 | URL | No.:1182290慶事弔事を蔑ろにすると一生恨まれるからな。
会社も上司も覚悟のうえで言うんやで。
暗い夜道では気を付けないとな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #SFo5/nok | 2016/01/31(日) 15:41 | URL | No.:1182291※8みたいに声に出してくれればこっちとしても対処が楽で助かるんだけどなあ
-
名前: #- | 2016/01/31(日) 15:45 | URL | No.:1182293上司が下戸でそもそも飲みなど忘年会ぐらいしかない職場のワイ高みの見物、ちなみに研究職
※38
仕事とプライベートもキッチリ分けられないやつほどだらだら仕事して使えないんだよなあ
成果上げて5時半ぐらいでさっさと帰れよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 15:47 | URL | No.:1182294個人的な感情で社会人としての責務を放棄する雑魚がいる会社は大変やな
大手上場メーカー設計職のワイには何ら関係ない話だが -
名前:名無しビジネス #3RsRQlfI | 2016/01/31(日) 15:47 | URL | No.:1182296※40
能力変わってないのに有能だと思われるのもどうよ
そして上司の古〜い古〜い情報仕込んで実質マイナスとか、
ちょっとは心配しろって -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 15:48 | URL | No.:1182297彼女を優先すればモンスター社員と言われ
上司を優先すれば彼女を大事にしないと言われ -
名前:名無しビジネス #3RsRQlfI | 2016/01/31(日) 15:51 | URL | No.:1182298会社は定年まで、嫁は一生だぞ
おまけに会社はもう入ってるけど、彼女はまだモノにしてねえ
釣った会社に餌をやる馬鹿がどこにいる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 15:55 | URL | No.:1182299飲むのも仕事www
無駄なストレスかけて生産性をなくしている
上司っていうかこういう風潮の会社の方がモンスターだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 15:56 | URL | No.:1182300答えは出てるやん
上司より彼女の方が魅力あるってことだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 15:58 | URL | No.:1182301でも、こういう社会ルール知らないゆとりが増えたおかげで有給とりやすくなったんだぜ。うちの会社はw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 16:03 | URL | No.:1182302どっちもどっちだなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 16:04 | URL | No.:1182303もっとこういう若者が増えることを祈る
俺の会社もぶっこわしてくれー -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 16:05 | URL | No.:1182304社会人は嫌ですね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 16:09 | URL | No.:1182305彼女も人脈やろ
将来結婚するかもしれんし -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2016/01/31(日) 16:18 | URL | No.:1182307断るにしても他人に悪いイメージを与えるような言い訳しかできない奴はゆとり確定
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 16:20 | URL | No.:1182308社会のルールねぇ
だから太鼓持ちばかりが出世すると -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 16:22 | URL | No.:1182309※8
おう、いいぞ
お前は飲み会に来なかったから、親が死んでも休暇はやらんと胸を張って主張してくれw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 16:30 | URL | No.:1182310部下が来ないっていうのは部下が上司をその程度にしか見ていないって事。
部下がついてこない様な上司自身の人間性と能力の問題。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 16:34 | URL | No.:1182312上司と飲むのも仕事なんて聞いたことないわ
おごらないけど行くか?とは言われたことある。 -
名前:名無しのハンター #- | 2016/01/31(日) 16:36 | URL | No.:1182313ウチの会社なら
部下「すんません、今日彼女が待ってるんすよ~w」
上司「それなら早く行ってやれよww」
こういうノリになるだろうな。
>>1の例はちょっとどっちも関係悪すぎるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 16:37 | URL | No.:1182314まず自腹切らされるし上司との飲みが仕事とか言われても説得力ねぇわ
憂さ晴らし強制させるアルコールハラスメントとしか思えん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 16:37 | URL | No.:1182315飲み会を断ることによって出世しづらくなる可能性ってデメリットを受け入れられるなら自由だろ
出世できないってのは断るから冷遇しようっていうんじゃなくてクル奴を優遇した結果な -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 16:37 | URL | No.:1182316お前ら本質を見ろよ。
『彼女優先って・・・』とか『仕事なのに・・・』って問題じゃないんだよ。
だって、「飲みに行くのも仕事」って、そんなもんが仕事に影響するのは上司の気分次第じゃねーか。
要するに『上司の気分を害すな』『上司にへ―コラしろ』ってことなんだよ。 -
名前: #- | 2016/01/31(日) 16:44 | URL | No.:1182317※63
今時の若い者は責任ばっか増えて給料待遇据え置きの「今時の昇進システム」は熟知してる
だから出世できなくても一向に構わないんだよなあ
キミの会社はその辺ホワイトだからそういうレスになるんかもしれんがね -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #E6kBkVdo | 2016/01/31(日) 16:48 | URL | No.:1182318まあ、自己投資の意味が分からん奴は惨めな人生が待ってるわけで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 16:54 | URL | No.:1182319逆に彼女が上司との飲みで約束すっぽかしたら怒るくせに何言ってだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 16:56 | URL | No.:1182320>>385
勤務時間内に必要な絆は勤務時間内に築きましょう
勤務時間外に築いた絆を勤務時間内に持ち込むのは止めましょう
気に入ったから一緒に仕事するとか気に入らないから一緒に仕事しないとかいう甘えは学生までにしましょう
こっちは我慢してお前みたいな享楽主義者と一緒にプロジェクトしてやってんだぞ -
名前:名無しさん #- | 2016/01/31(日) 16:56 | URL | No.:1182321上司になってから言え
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 16:59 | URL | No.:1182322仕事を持ち出すということはもちろん
拘束時間分給料が出て飲み代は上司さんの奢りですよね? -
名前:名無しさん #- | 2016/01/31(日) 16:59 | URL | No.:1182323自分の力の無さが発言力の無さに繋がる事を自覚してて認めたくない若さの表れやな~
でもこういうので上手に影響力を上げる方が遥かに後の力になるのにね~馬鹿だねぇ~~~~www -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 17:01 | URL | No.:1182324普段言えないけどせっかくだから酒の席で吐き出したいことの一つもない社員なんて
きっと仕事に何のこだわりも持っていないんだろう -
名前:名無しさん #- | 2016/01/31(日) 17:02 | URL | No.:1182325仕事に不満溜まってて
ずっと抱えたままで言えずにいる癖に
言えそうな機会を無駄にするとかアホとしか言えんww
相手の真意も読み取れて社会人として一人前だぜ~成長しろよ~ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 17:03 | URL | No.:1182326せめて奢れ
でもなきゃ強制の空気はよせ
誰が好き好んでオヤジと行きたがる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 17:04 | URL | No.:1182327こういうのって毎度思うけど、一緒に飲みたいなーって思えるような関係性ならそら行くよな。
普段の素行が知れるってはなしなだけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 17:10 | URL | No.:1182331飲みが仕事って感覚は奴隷やで
飲みは交流やろ、せめて予定合わせーや -
名前: #- | 2016/01/31(日) 17:13 | URL | No.:1182332しかしまぁ上司擁護のコメントの感情的なことと言ったら話にならんな
酒の席でもこんな話されるんならそら若者は行かないわ
自分の未熟さを若者のせいにしてる上司こそ自己投資すべきだろ
部下に断られて人望の無さを思い知る間にはそっちの方が有意義だと思うがねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 17:16 | URL | No.:1182334彼女いねえ、でも上司から飲みの誘いもねえ
会社の場所が僻地すぎてまわりに飲み屋もねえ
上司誘っても行きたくねえとか言うし田舎者は寂しいヨ -
名前:名無し++ #- | 2016/01/31(日) 17:22 | URL | No.:1182336彼女云々というか先約だからだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 17:25 | URL | No.:1182337先に約束あるならそっち優先で問題ないだろ?
人間関係とか言ってるくせにそんなのもわからんのか -
名前:あ #- | 2016/01/31(日) 17:30 | URL | No.:1182338上司も上司で趣味の1つでも嗜めばいいのにね
嫌がる部下を誘っての飲みなんて、つまらん時間の使い方だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 17:30 | URL | No.:1182339仕事なら金出せ
キャバクラ並みの残業代な(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 17:34 | URL | No.:1182341出来る上司は仕事は仕事プライベートはプライベートと区別できる人
出来ない上司は部下を所有物にして酒につきあわせ
飲み二ケーションと言って日々の問題を
「おごる」って形でうやむやにする人 -
名前: #- | 2016/01/31(日) 17:34 | URL | No.:1182342ゆとりなんで正直どこに問題があるか分からない上に
そこで自分を優先すべきと思う報告者が非常識にしかw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 17:35 | URL | No.:1182343誘う上司側だけど、彼女を理由に断るのはアリだろ
それこそ仕事より大切な人生の重大事項だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 17:38 | URL | No.:1182344仕事なんだったら給料よこせや
あ、奢りとかじゃないよ?
それと給料だせってことね -
名前:ああああ #tBTztxvY | 2016/01/31(日) 17:39 | URL | No.:1182345仕事なんだったら給料よこせや
あ、奢りとかじゃないよ?
それと給料だせってことね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 17:42 | URL | No.:1182346仕事じゃないけど、勤務時間だけ働いてまともな成果あげれるほど有能じゃないだろお前ら
-
名前:あ #- | 2016/01/31(日) 17:50 | URL | No.:1182349早めに交流深めたほうがのちのち役に立つかもしれない上司と仲良くしたほうがええかもしれんな
誘われるより誘う側になって、またよさそうな上司見つけて交流して人脈作りするのが賢いかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 18:02 | URL | No.:1182352飲みに行ったから昇進出来る可能性がわずかでも上がるわけないだろ夢見るなよ
-
名前: #- | 2016/01/31(日) 18:03 | URL | No.:1182353上司と仲良くしてもそいつがいつまでも居るとは限らないしそもそも自分がいつまでその会社に居られるかわからない時代だからね…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 18:04 | URL | No.:1182354飲みを仕事ってのは言ってる上司個人の勝手だと思う一方で仕事は1人でするものではないし直属の上司なら迷惑もかけるだろうから頑なに拒否するのも個人的にはないな
彼女とのデートで断るのは別にいいと思うけど断りたい理由にデートを使い始めたら危ないな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/01/31(日) 18:05 | URL | No.:1182355上司なんて所詮赤の他人なんやからこんなもんでええやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 18:09 | URL | No.:1182356一昔前は全力で上司が叩かれてたもんだが
2chも社会人どころか役職もちが増えてきたんだなあと思うと -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/01/31(日) 18:12 | URL | No.:1182358バブル時代みたいに給料がいい時ならともかく、今みたいな低賃金で部下のプライベートの時間までとったらいかんわ
だいたい今なんて少子化なんだし、彼女とうまくいってもらって結婚してガキ作ってもらった方がいいだろ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/01/31(日) 18:14 | URL | No.:118235990
そもそも今なんて正社員が少ないから昇進したくなくても昇進させられる可能性の方が高いんだぜ… -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/01/31(日) 18:16 | URL | No.:1182360こういう上司っていい年して一緒に飲みに行く友達もいないのかよwwって思うわ
プライベートはボッチの上司とか情けないw
今なんてLINEとかでいくらでも友達とやりとりできるんだし、部下に負担を強いるなよw -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/01/31(日) 18:17 | URL | No.:1182361体育会系な社員とかいるんだろうからそういう奴を誘えばいんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 18:18 | URL | No.:1182362良物件の見合い相手でも連れてきてくれない限り、上司にこんなの強制できる要素は微塵もないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 18:18 | URL | No.:1182364こっちは一週間以上前からデートの約束しとるんじゃ
それを急に今日飲みにいくぞって言われて断れるか
飲みたいならちゃんと予定立てて聞かせろやボケ
そしたら都合あわせて行ったるわ -
名前:名無しさん #- | 2016/01/31(日) 18:22 | URL | No.:1182365少子化の昨今、飲み会と彼女だったら、彼女優先で許されると思うわ。
家でゲームやるとか野球見るとかだったら、飲み会に行っておけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 18:26 | URL | No.:1182366※100
アポイントメントを早めにたてておくのは社会常識だもんな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 18:28 | URL | No.:1182368俺なんかは無能だから上司との酒飲みで引き上げてもらったようなもんだよ
今の時代、変にプライド高いバカが多いから、上司にタダ酒飲ませてもらって、その分お歳暮とお中元を欠かさず送ってりゃそれだけで可愛がって貰える
楽な時代だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 18:32 | URL | No.:1182369※103
その辺を評価できるだけの立場の上司であれば、それも全然アリだろ
今は部下を使い捨てか奴隷と勘違いしてるのが多いからな
その辺の見極めも重要だ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 18:35 | URL | No.:1182371つうて飲み会以外にうまく団結力高められる何かってないじゃん。そういう団結高めるのは間違いじゃないんだから否定はできないでしょ。他に対案出せばいいけどさ。今はまして人のつながりが希薄なんですよと
-
名前:名無しビジネス #Cv2s2L.A | 2016/01/31(日) 18:38 | URL | No.:1182372上司と飲みに行くと上司のおごりになって借りを作ることになるのが嫌だな。
あとから恩着せがましく言ってくるクズがいる。 -
名前:名無しビジネス #/.OuxNPQ | 2016/01/31(日) 18:39 | URL | No.:1182373上司は部下と酒飲むしかやることないのかね
-
名前:名無しの #- | 2016/01/31(日) 18:43 | URL | No.:1182375彼女とデートなら許してやれよ
男なら重要な要件だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 18:45 | URL | No.:1182376仕事の一環なら、飲み代も上司が全部持ってくれるんだよな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 18:52 | URL | No.:1182378人間的な魅力がない糞みたいな上司こそこういうこと言うよね。
一緒にいて楽しい上司とだったら普通に行くし。
時間無駄にするのはしゃーなし我慢してやるけど誘ったからには飲み代くらいは持てよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 18:53 | URL | No.:1182379自分が上司になったときのことなんか微塵も考えてへんねんやろなあ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/01/31(日) 18:53 | URL | No.:1182380だからゆとりって呼ばれるのにな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 18:57 | URL | No.:1182381コミュニケーションなら昼飯や休憩時間にやれーや
飲むのも仕事とか業務時間外だわ
酒を受け付けない体質の人間には苦痛なだけだわで
ハラスメントと何ら変わらんのじゃボケェ -
名前: #- | 2016/01/31(日) 18:57 | URL | No.:1182382そりゃ昔は就職した企業で定年までずっと働くのが前提だったしな
頑張ればそれに対するリターン、プライベートを多少犠牲にするだけのメリットがあった
今はプライベートを犠牲にするに値するリターンが無いだろ
もちろん企業や上司によって勉強になったりコミュニケーションになったりするケースもあるだろう
でもそれは「行く価値がある」から行くものであって価値のないデメリットを取るほうがおかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 19:04 | URL | No.:1182384※105
飲みで育てた団結力って何の役に立つの
仕事に差し支えるほどのコミュ不全ならともかく
各々が果たすべき職務を全うするべく努力して
集団作業としてフォローできる所はフォローしあうなんてごく当たり前の事が
飲み抜きでは成り立たないんだとしたら色々と終わってるでしょそれ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 19:12 | URL | No.:1182385ゆとり「これから飲みに行きませんか?」
上司「悪い、今日は予定があるわ」
ゆとり「はい?部下と飲むのも仕事でしょう?(他コメにもある理由云々)」
叩いてる奴も逆だったらわかるだろ?立場違うとかクソみてーな理由関係なく
慕ってる、人間性が素晴らしい尊敬するような上司の飲みには付いていってるけどな
仕事役職より性格がゴミな奴とは一緒に飲みにいきたくないし
そういう嫌な目にあったからこそ、下の世代には同じ思いさせないようにするわけよ
俺らも嫌々ながら飲み会行ってんだ!じゃなくてな? -
名前:電子の海から名無し様 #GMs.CvUw | 2016/01/31(日) 19:12 | URL | No.:1182386こういう理屈押し付けてくる奴って絶対この人となら飲みに行きたい!っていう上司になろうとしないんだよね
好かれてる魅力的な上司なら付いてきてくれるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 19:14 | URL | No.:1182387こういう上司には絶対ならない
まぁ酒嫌いだからなれないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 19:16 | URL | No.:1182388※91
自分がいつまでいられるかわからないならなおの事上に上がるいみあるやん
出世したほうが転職で条件付けやすいし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 19:29 | URL | No.:1182391デート云々じゃなく、先に約束した方を優先するのは社会人として当然だろ
大体、上司と飲んでも人脈できないし
当日アポとかありえへん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 19:34 | URL | No.:1182393>>385
言いたい事は分からんでもない。だがその上で下らんと言っている
お前の信用度は酒の席で測られるのか?人生観がチープだとは思わんのか -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/01/31(日) 19:35 | URL | No.:1182394べつにええんちゃうのん?
コミュ障並の扱いになる覚悟がありさえすれば。
給料より彼女を選んだということだから、しょうがないね。
その上司も黙らざるをえないような仕事できるといいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 19:36 | URL | No.:1182395飲みに参加することででしか交友と信頼を勝ち取れないコミュ障君が意外と多いんやな
普段から業務で結果を出していけば、自ずと社内での立ち位置も確立されていくものよ
それが不可能な会社なのであれば、そこは時代に取り残されたカビ臭い底辺企業ってこと -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 19:43 | URL | No.:1182396飲み会やれば会社の業績アップにつながるのか?
上司との飲み会なんぞ退屈だし翌日の業務に差し支えるだけだろ。全額おごりでも行きたくねえよ。
「彼女とデート?よし、頑張れよ!」くらい言えんのか。
はやくこういう悪習は無くすべき。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/01/31(日) 19:44 | URL | No.:1182397人脈作りのために大切なのはわかるが
飲みも仕事って言うなら給料くれや -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 19:49 | URL | No.:1182399上司が仕事も出来て素晴らしい人なら、「はい、喜んでお供させていただきます。」って言うけどな。
嫌われてるの察しろよ。苦痛なんだよ。拷問なんだよ。 -
名前:あ #- | 2016/01/31(日) 19:58 | URL | No.:1182401寒気がする。普通に考えて労働には対価が支払われるべき。
でもこういう馬鹿な上司が普通にいるから、通常業務より組合活動のが力入るわw
法の力でガラパゴス野郎共を駆逐してやる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 19:58 | URL | No.:1182402飲み会にもプラスになるのとダメなのがあって、
いい上司との飲み会は自分にメリットあるし、時間も案外かからないんだよ。
ダメ上司やダメ同僚は愚痴や他人の悪口、傷の舐め合い大会で参加するだけ時間の無駄。
要するに断られるのは一緒に飲む価値がないって事 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 20:06 | URL | No.:1182404「私と彼女どっちを選ぶの」と言う上司にはジャーマンスープレックス
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 20:08 | URL | No.:1182405逆に誘われない時点でお察しよ
-
名前:名無しさん #- | 2016/01/31(日) 20:11 | URL | No.:1182407嫌いな上司がいる職場なら飲みとかの前に転職するからそもそもその会社にしがみつく事が間違い。
俺は好きな上司としか飲み行った事無いわ
先輩やリーダーになったら、誘いに来なかった奴は仕事に関しても無関心でミスが多くても上昇思考もないから
同じミスを繰り返す。なんでこんなの採ったんだって思うよ。
断り方も水差すようなのは伸びない子だよね。重要な商談任せらんない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 20:12 | URL | No.:1182408真面目な話今時こんな事を言うやつは常識のある企業の上司であれば言わない。
こんな馬鹿な事を言うやつはもれなく全部下から嫌われているから安心するといい。↑にもあるが、そもそも断られる時点で上司が大抵落ち度がある。上司が本当に良い上司であった場合は寧ろ部下は喜んで付いてくるものだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 20:22 | URL | No.:1182412断り方はともかく仕事の一環って言うなら給料出せって話だわ
-
名前:名無しさん #- | 2016/01/31(日) 20:26 | URL | No.:1182415DQN「社長!飲み会に行くんで給料出してください!」
社長「え?出さないよ」
出来る奴「社長!この前社長の○○の話に感銘を受けました是非お話を聞かせてください」
社長「しょうがないなぁ~おごってやるかぁ~(ボーナスも甘くしてやるか~)」 -
名前:名無しさん #- | 2016/01/31(日) 20:28 | URL | No.:1182416社会の鉄則だけど
力の無い奴に限って
出る杭で打たれるよね -
名前:あ #- | 2016/01/31(日) 20:28 | URL | No.:1182417飲みは行くけど二次会は断る
セーフやろ -
名前:名無しさん #- | 2016/01/31(日) 20:36 | URL | No.:1182421セーフだな。二次会は気の合った奴といけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 20:41 | URL | No.:1182425人脈は人脈でいいから、周りを巻き込むな
自由参加でええやろ、強制されるンがめんどくさいんや
ちょうどよくやれってんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 20:58 | URL | No.:1182436先に約束した方が優先やろ
嘘ならともかく -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 21:09 | URL | No.:118244040代って団塊Jrだと思うんだが、ゆとりか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 21:11 | URL | No.:1182441歳とったらそれくらいしか楽しみがない
寂しい人間になりがちやからねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 21:19 | URL | No.:1182447>>130
キャバクラ一緒に行ってこい -
名前:名無し春香さん #- | 2016/01/31(日) 21:20 | URL | No.:1182448イラスト見る限りだとこれ上司もろくなもんじゃねーだろ。
「仲良くなりたいから呑みに誘ってるのにきてくれません……」てことなら同情の余地もあるけど、「呑み誘っても来ない、ふざけんな!」ならおめーが単に人望ないだけじゃん。
そもそもその彼女が将来そいつと結婚するってなった際に、仲人頼まれるかもしれないのに…… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 21:33 | URL | No.:1182451一般的な意味合いとしては、君の仕事について職場では言いづらい助言があるのだが、今晩時間を作って貰えるかな?やろ。そりゃもちろん、仕事のうちやで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 21:34 | URL | No.:1182452予定が子宮に見えた俺は多分正常だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 21:35 | URL | No.:1182453業務時間終わったのに、飲みも昇進とか仕事の遣り取り
とか狂ってるな
無理に誘わんでも、行きたいやつだけ誘って行けよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 21:35 | URL | No.:1182454なんで◯日時間ある?って建設的なコミュニケーションをしないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 21:40 | URL | No.:1182460ワイ氷河期。
ゆとりがウェーイ課長飲みに行きましょう~というのをキッパリ断り、一人行きつけの小料理屋で酒と肴を楽しむ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 21:41 | URL | No.:1182461ウチはむしろ、部下にもっと飲み会開いてくださいよと言われる
でも飲み会あんま好きじゃないんだよなぁ -
名前:名無し #- | 2016/01/31(日) 21:42 | URL | No.:1182463そりゃプライベート優先でしょ。
会社に自分の代わりなんていくらでも居る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 22:17 | URL | No.:1182478一緒に飲む部下に代わりはいるだろうが、恋人に代わりはいないんだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 22:24 | URL | No.:1182481仕事の一環ならまずは給料出すところから始めようや
そこのところをいつまでもごまかしておきつつ
ゆとりガー協調性ガーって見苦しいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 22:53 | URL | No.:1182490法律的に違法でなく社会的に認められているだけで
アルコールはドラッグだぞ何が仕事のうちだ馬鹿
公衆での喫煙を規制するなら飲酒の強要は違法にしろ
アルコールで一体何人の人間が人生終わらせてると思ってんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 23:00 | URL | No.:1182496というか酒飲めないっていってんのに毎回連れて行ってワリカンさせるなクソが、酒飲めて当然えらいって風潮がホント理解できない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 23:06 | URL | No.:1182497お前だよお前、そこのお前もだ
今良い気分で酒飲んで自分だけは体壊さないとか
酒は百薬の長とか飲めない奴は駄目だとかぬかしてる奴
あいつもあいつもあいつもみんなそういって酒が原因で死んだんだよ
お前らがそうじゃない保証なんて何処にもないし
お前らがノミニケーションと称する下らない習慣で他人をそうしない保証も何処にもないんだぞ
そうなった時他人の分を後悔されても何の足しにもならねえんだ、分かったか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 23:07 | URL | No.:1182499飲みに連れて行ってくれる上司も彼女もおらんからなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 23:08 | URL | No.:1182500上司と飲みに行って得られるもの
全ていらない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 23:13 | URL | No.:1182502先輩なんだから飲みに連れて行け
良い店連れて行け
オトナの遊び方()みたいなの教えてくれや
って若くて金無いときは普通に上司にたかってたわ、俺
もしかしてコミュ力高かったのかな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 23:43 | URL | No.:1182512飲み会に絶対行かないってのは人間関係とか色々あるからやめたほうがいいけど、先に予定が入ってるのを断れとか寂しいと死ぬ病気かなにかかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 23:47 | URL | No.:1182513これは彼女の予定優先して断るのが悪いんじゃなくて、
社会人なんだから断る理由くらい考えろってことだろ。
○○と予定があるんでといった時点で
○○>>オマエになるんだから
普通に「すみません、予定があるのでまたの機会にお願いします。」といえばいいだけの話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 23:55 | URL | No.:1182518うちの上司、必ずおごってくれるしええとこ連れてってくれるし、仕事上でもものすごくフォローしてくれる
頼れるで
ネットのいろいろ聞いてると、うちはほんとに上司に恵まれたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 23:58 | URL | No.:1182522上司が何かしら問題があるから一緒に行きたくないんだろ
好かれてる上司なら喜んで行くでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/01(月) 00:27 | URL | No.:1182523※160
甘いなー
こういうのは予定のあるなしじゃなくて断るだけの理由があるかを聞いているんだよ
そんで中々上手い断り方がない、大きい嘘をつくと後々が面倒だし、小さい嘘だと彼女と同レベル
結局は上司が飲みも仕事だと思ってる時点でハズレなんよな -
名前: #- | 2016/02/01(月) 00:33 | URL | No.:118252515年前くらい俺が新入社員で入った時の上司は
「彼女彼氏とデートだったらどんなに忙しくても帰っていい」って人だったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/01(月) 00:44 | URL | No.:1182534・腰痛のリハビリで毎日通院してます
・痛み止め毎日飲んでいるのでお酒飲めません
・というか飲めません -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/01(月) 00:57 | URL | No.:1182548上京してきてる田舎の両親or恩師と予定が
これ最強。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/01(月) 01:00 | URL | No.:1182549人脈作るんなら酒じゃなくていいだろバーベキューにしろよBBQ肉を焼け
世の中酒を飲める人ばかりじゃないし酒の場で人脈増やしてたら酒飲めない奴と人脈作る機会ないだろ
BBQだったら肉も野菜もあるしええやん -
名前:名無し #- | 2016/02/01(月) 01:27 | URL | No.:1182567ゆとりってもうアラサーだろ。いつまでこの用語使ってんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/01(月) 03:04 | URL | No.:1182627仕事をしたら時間あたりで金銭が発生するって契約になってんだろが
> 親族が死んでも特別休暇なしだぞ
おめそれ何親等なら何日とかはっきり契約に入ってんだろが
特に※8とかなんなんだおかしいんじゃねえのか -
名前:/ #- | 2016/02/01(月) 03:15 | URL | No.:1182634なんか余裕のない奴ばっかだな、ゆとりの癖にゆとりが無いってかwww
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/01(月) 03:23 | URL | No.:1182638※5
出世するのは飲みに参加するやつやから変わらんやろ -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/02/01(月) 04:25 | URL | No.:1182649親睦を深めたい云々言われたら多少行く気にはなるが、飲みも仕事の一環だから絶対来い、とか言われたら反抗したくもなるわな
仕事なら時給出せよ、と
相手がOKするような誘い文句を考えない上司も嫌だな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/01(月) 04:36 | URL | No.:1182651飲むのも仕事っていうなら給料出せ定期
最低でも上司の奢りだな
まあ慕われてる上司なら黙ってても部下が誘ってくるから気にすんなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/01(月) 04:43 | URL | No.:1182654※8
冠婚葬祭で会社の奴に来られるのも行くのも嫌だわ
お前の一行目は正しい意見だ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/01(月) 08:57 | URL | No.:1182689大体男同士で飲んでも面白くないだろ
それともホモなの? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/01(月) 10:40 | URL | No.:1182708上司の飲みを断るのは自分にとってすごく損だよ。
絶対に行った方がいい。どんなくそ上司でも、なんかしら学べるし、人の話をきく練習にもなる。資格の勉強するよりよっぽど有益。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/01(月) 10:51 | URL | No.:1182713挨拶と仕事以外で会話する価値ねえから。会社では猫かぶってるけどプライベートは無理。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/01(月) 11:49 | URL | No.:1182735物事には例外があるから絶対とは言えないけど、会社の人間とプライベートでも仲良くする意味ってあるのか?
会社内だけのコミュニケーションの方が仕事の時の顔だけでその人の事を判断できるからそっちの方が良いだろ。
仕事できるけど、プライベートな話すると死ぬほどウザい奴とかいっぱい居るぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/01(月) 12:13 | URL | No.:1182743飲み会で人脈作りってなら分かるんだが、上司が飲み会も仕事の一環と言っちゃうとなぁ・・・なら給料出ますよね?出ないと違法ですよ?ってなるわけで
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/01(月) 12:17 | URL | No.:1182746今時飲み会(笑)
飲wwwwwwwwwみwwwwwww会wwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/01(月) 12:28 | URL | No.:1182752※38
いちいちも何も時計見るだけやん
定時間内は仕事、定時間外はプライベート
それだけやで -
名前: #- | 2016/02/01(月) 14:25 | URL | No.:1182801若い社員が一緒に飲みにいきたいと思えるぐらいの信頼と尊敬を勝ち取ればいいだけの話です
自分が無能で上にも下にも苦労ばっかりかけてるのに立場が下の人間が会社外で従わないからって文句言わないでください
タバコやお酒に頼らないとコミュニケーションが取れなかったり仕事の事を考えずに私情やその時の感情で左右するようなら迷惑なので早く居なくなりましょう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/01(月) 15:17 | URL | No.:1182832>でも上司が堀北真希で飲みに誘われたら喜んで行くやろ
そして散々夫への愚痴を聞かされた挙句、同調すると「あなたに旦那様の何が判るの!」って逆切れされるんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/01(月) 16:19 | URL | No.:1182855※178
社内での顔合わせっつーか繋ぎを作る意味がある
ちっちゃい会社だとピンと来ないだろうがでっかい会社だと他部署との交流は侮りがたいよ
顧客都合で納期変更入った時なんか、顔知ってる別部署の人がいるとスムーズにいくし
プライベートまで踏み込めとは言わないが、社内に味方は多くて困ることはないからな
浅く広くが組織の歯車として長持ちする秘訣よw -
名前:ゆとーり #- | 2016/02/01(月) 17:25 | URL | No.:1182891この話聞く度に酒飲みで良かったと思うし、同世代の若い子に差を付ける為の武器になると思ってる
個々の考え方、職場次第だから必要ないと思う人もいるだろうね。
ただ、職場の顔とは別の顔を見れるだけで相手に対する情報量に差が出るし
人柄だってまるで変わる人もいるから
相手の意図や期待を手にするうえに
無料で酒飲めるならとことん付き合いますよ、ご馳走様です!って
奥底で思っておりまする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/01(月) 17:42 | URL | No.:1182899行きたくないならいかなくてもいいだろそんなもん
ただし、行くことによって得られたかもしれない情報の機械損失は考慮しとけ
酒の席でしか聞けない仕事のノウハウとかゴロゴロしてるからな
重ねて言うが行きたくなきゃいかなくていいんだよ
いまどき上昇志向持って仕事に打ち込むって流行らないみたいだし
生活出来るだけの給与で趣味に全力投球!
そんな生き方も否定されるべきじゃないしな -
名前: #- | 2016/02/01(月) 19:11 | URL | No.:1182929こういう人が増えたほうが、行くだけで褒められるので好都合なんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/01(月) 19:12 | URL | No.:1182930俺は月1で後輩を誘うけど、仕事の延長線で考えないな。予定があるなら、そっちを優先すればいいと思う。相手が興味を持つまで言い続けるだけだ。
おれは、普段は外食しないから、ただ単に美味い物を食べに行こう!ってだけだからねっ。 -
名前:あ #- | 2016/02/01(月) 19:44 | URL | No.:1182937会社レベルの歓迎会・送迎会・忘年会・新年会だけ出てればいいよ
そっから先は上司も部下もない、仲が良い奴同士だけで行けばいい
極稀にとかならともかく、日常的なものなら絶対断らないとストレス半端ないわ -
名前:名無しさん #- | 2016/02/01(月) 20:11 | URL | No.:1182944じゃあ飲んだ時間分給料払えや
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/01(月) 21:19 | URL | No.:1183009こいつらいつまで経っても進歩しねーな
昭和の価値観そのまま -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/01(月) 21:39 | URL | No.:1183060飲まなきゃ仕事できねーの?ワロス
-
名前:名無し #- | 2016/02/01(月) 22:08 | URL | No.:1183125仕事中にでも人間関係が構築できるような職場にすればいいだけでは?
飲まないとコミュニケーションが取れないっていうのは上司の言い訳でしょ。
もちろん、仕事中の緊張が解けた状態でアルコールが入って本音を言い合ったり愚痴を言い合ったりしてガス抜きをさせるのは必要な行為だと思うけど、彼女がいてそっちと円滑ならガス抜きはできてるだろうからその役割も必要ないし、それにこの例だと毎回断ってる感でてるけど、一度だけこういう理由でっていう可能性もあるからな。 -
名前: #- | 2016/02/01(月) 23:10 | URL | No.:1183208一生同じ職場で骨をうずめる覚悟の人が減っただけなんじゃないの
いつまで勤められるか解らないしいい職場あったら転職する、それが今の社会人でしょ -
名前:名無しのにゅうす #- | 2016/02/01(月) 23:40 | URL | No.:1183239酒も飲まない、上司とも仲良くできない、ゆとりって生きてて楽しいの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/01(月) 23:49 | URL | No.:1183245そういう曖昧な部分の明文化は必要だと思う
求人に載てもいいんじゃない?最低でも女性が活躍する職場ですレベルでいいから載せるべき
飲み会嫌なやつは回避できるしwinwin -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/02(火) 00:33 | URL | No.:1183280飲みが仕事とかっていうのは、自己啓発って意味なんだと思うんだけどなぁ。
ちょっとしんどい思いもするけど、人との縁を広める感じ。
自分では払いきれないような高い店で奢ってもらえたりもするし、そういう店で他の会社の人と知り合いになれたりするのは大きいと思うんだけどな。
ようやく入社3年目だけど、その縁で他の課とか、別会社との企画もスムーズに行ったことも1つや2つできかないし。
単純に人との付き合いも面白いっていうのもあるし、人の成功談、失敗談聞く事で自分の糧に出来るし、何よりも先輩とかも何かあった時にもかわいがって貰えるしなw
同期でも「仕事だっていうなら金出せや」とか言ってる奴は結構居るけど
スマホとか、携帯ゲーム機とかでゲームしてる奴ばっかだし、結局コミュ障なだけなんだろうなぁとは思うわw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/02(火) 01:09 | URL | No.:1183304飲みニケーションは良いんだが飲みが仕事って言葉もなら給料出せよっていう屁理屈バカも大っ嫌い
仕事ではなくプライベートの共有であって、それで親密さを上げたり職場では話さないキャリアアップのヒントを貰ったりするのが目的
朝家で日経新聞読んだり仕事帰りに英会話教室に通うのとかと同じで自分の将来の為にプライベートの時間を投資するんだよ
なので当然なんの役にも立たない取りいる必要すらないバカ上司と行く必要は無いしこれを断れないやつもまたダメ社会人
要は目的意識があってそれを達成できる相手なら積極的に行けってこと -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/02(火) 09:55 | URL | No.:1183448※194
転職するにしても人脈は資本とも言えるほど重要
中途採用する企業もそいつが持ってるパイプに期待する面は少なからずあるし
個人の能力だけで渡って行くってのも大いに結構だけど、+αを得る機会をみすみす潰すのは純粋にもったいない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/02(火) 12:34 | URL | No.:1183491※198
現実にはキャリアアップになんて興味のない部下と
そんな部下の意向なんてお構いなしにとにかく飲みに行けば良いと思ってる上司が多いんやで
出世欲旺盛な部下と分別の付く上司が揃った職場なら
飲みにニケーションでも何でもそいつらだけで好きにやってりゃいい
誰も止めやせん -
名前:名無しビジネス #oEKVtF.6 | 2016/02/02(火) 16:43 | URL | No.:1183600もう「ゆとり」という単語自体死語じゃねーか?
つか下手するとアルハラだぜ?「俺の酒が飲めねーのか」みたいな上司なんてこっちもお断りです(ニコッ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/02(火) 16:55 | URL | No.:1183606断るべき人と断るべき時期は見極めるべきだけどな
何でもかんでもNOばっかだと本当に孤立するぞ
キャリアアップに興味ないんならどうでもいいかもしれんが、ちょっとでも出世欲があるなら人間観察を怠らないことだ -
名前:ゴミカス派遣社員 #- | 2016/02/02(火) 18:42 | URL | No.:1183661彼女が居る時点で超勝ち組だと思う。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/02(火) 20:14 | URL | No.:1183714忘年会、歓迎会とか会社の主要行事を断るのは
マズいと思うがな
部署内の数人の飲み会なら
正直に理由言って断る分ならOKだと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/02(火) 23:56 | URL | No.:1183872つまり俺らはこのまとめを見たところで
メモも残さず明日には全てを忘れてる
暇で無能な世代だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 06:00 | URL | No.:1184288飲みならいいよ
カラオケは勘弁してくれ
年代が入り混じりすぎて好きに歌えないし、
マジでめんどくさい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 08:31 | URL | No.:1216163下戸の俺
入社3年ぐらいは嫌々付き合っていたが
尺を後輩に任せて以降は8割の飲み会を断っている
仕事で実績を残せば見ていてくれる人はいるから
それなりに昇進して不満はない
酒を断ったぐらいで情報過疎になる奴には他の原因がある
スピード出世した奴は酒や麻雀を愛しているようだが -
名前:名無し #PMoz9hdc | 2016/05/05(木) 14:56 | URL | No.:1222354モンスター上司の方が恐ろしい。
仕事なら給料出せよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 22:28 | URL | No.:1222525人脈が大事って言うけど酒でしかコミュニケーション取れないってどうなの?
ふっつーに休憩中や仕事中の会話でできるよね?それ
飲み会=残業ってことでしょ?
勤務時間終わって会社から一歩出たらもう休暇だから
自分の無能さを棚に上げて「お前の休暇時間を使って俺のゴキゲン取りしろ!」って奴隷じゃないんだから断って当たり前だろ 老害 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 15:07 | URL | No.:1232210流石に彼女の方が大事ですわ
見たいテレビはどうかと思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/05(日) 07:17 | URL | No.:1233554上司と飲むこと自体はいいけど先約潰していきなり飲み強制はねえわ
人間としておかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 07:26 | URL | No.:1234984「行きたくない」と思えるのは大体誘う側に問題がある
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/13(月) 01:00 | URL | No.:1236828高い金払って八つ当たりの説教なんか聞きたくねえよ
二度と行きたくなくなったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/20(月) 18:00 | URL | No.:1239968俺は家で彼女待たせてたけど忘年会だから抜けれないと思って仕方なく出たら「幸せ者は帰れ」のコールでいた人が500円カンパ募ってタクシーまで呼んでもらって即帰らせてくれたぞ。
-
名前:名無し++ #- | 2016/12/02(金) 23:28 | URL | No.:130765733歳中堅の俺、率先して飲み会を断る。
後輩達も断る様になって、部内の飲み会はほぼ消滅した模様。
趣味の無いおっさんにとっては、説教足れる場が面白いようだが、下らないんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 13:49 | URL | No.:1387593その上司にも若くて彼女が居た時期もあったろうに、なんで相手の立場を考えられないんだろうな
飲み会も仕事のうちってのは分かるし、そういう場ももちろん大事だが、それでプライベートに使える時間奪われるってのはどうなのよ
会社は給料くれるけど、老後の世話までしてくれんの?サラリーマンだって一人の人間で、人生があるんだよ?
会社都合を押し付けるのは勝手だが、そのやり方はいつか破綻するよ。こっちから言わせて貰えば、彼女との関係(=結婚)と仕事は等しく大切だわ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9073-5ba4c469
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック