元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1454510559/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/03(水) 23:42:39.13 ID:7fY9+iKD0.net
- 帰るべき?
- 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/03(水) 23:43:08.17 ID:iKo8KLXP0.net
- ノリツッコミしろ
-
- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/03(水) 23:43:18.65 ID:SbRghMtFM.net
- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/03(水) 23:43:18.65 ID:SbRghMtFM.net
- そんな会社こっちがお断りや
- 8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/03(水) 23:43:22.97 ID:p6ARxHmm0.net
- 言った言わないの水かけ論争にするしかないな
- 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/03(水) 23:43:49.23 ID:rYK1HhA/0.net
- もうそこまで来たら思い切って椅子をぶん投げるくらいのことはやれよ
- 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/03(水) 23:43:55.97 ID:SJ1IFCfXM.net
- 座れ言われてないのに座ったんやから帰れ言われても帰らないのがスジやろ
- 12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/03(水) 23:44:01.12 ID:hWKJ5CnYM.net
- 帰った方がお互い時間を無駄にせんでええやろな
- 17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/03(水) 23:44:53.57 ID:LFVKbm3K0.net
- お前も座っとるやんけ!ってキレろ
- 37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/03(水) 23:47:30.69 ID:JXCVmJqs0.net
- >>17
立ってるかもしれないだろ
- 33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/03(水) 23:47:12.67 ID:lDLy6Sqx0.net
- まともな会社なら時間を惜しんで面接する価値があると判断した奴をそんな理由で帰さない
それで帰す会社は「採用活動実績ありますよ~」アピールがしたいだけで- そもそも採用する気が最初からない
- そもそも採用する気が最初からない
- 35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/03(水) 23:47:29.55 ID:up8XdM4D0.net
- 座ったらアカンって言わん面接官サイドに問題があるわ
- 39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/03(水) 23:47:41.10 ID:iTPHA/w80.net
- ラバーガールズのコント思い出した
- 49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/03(水) 23:48:57.00 ID:vC6wjmcW0.net
- 新喜劇みたいな倒れ方する
- 61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/03(水) 23:50:45.52 ID:X1f+wB1e0.net
- 火災報知機のボタン押して帰るんや
- 80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/03(水) 23:54:48.92 ID:z40C2ggQ0.net
- 最後に文句言った方が勝ちやぞ
- 81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/03(水) 23:55:01.19 ID:20wpprwg0.net
- 名前なんや?職安とお前の会社にクレームつけまくったるわって言って帰る
- 96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/03(水) 23:57:29.97 ID:q6A2aMm/p.net
- その場でWe Will Rock Youのマネしてズン チャッ ズンズンチャッってやる
- 119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/04(木) 00:02:40.47 ID:pq2q3zQe0.net
- 実はワイがキング・クリムゾンで面接官が「座れ」と言った時間をフッ飛ばしたんや…
つまりアンタは自覚してないだけでホンマは座って、どうぞと言っていたんや…
- 99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/03(水) 23:58:18.02 ID:jA9iMiTJM.net
- まぁ実際座って下さいって言われるまで普通座らんけどな
- 68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/03(水) 23:52:28.30 ID:JXCVmJqs0.net
- 批判してる人は
待てができない犬と同レベやぞ
- 72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/03(水) 23:52:53.80 ID:Gkxpszhq0.net
- >>68
待つ奴は犬と同レベルやぞ - 74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/03(水) 23:53:18.65 ID:vC6wjmcW0.net
- >>68
面接官から犬レベルにしか見られてないということだぞ - 110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/03(水) 23:59:41.24 ID:B1XZ3tou0.net
- そんな会社ないやろ
ないよな?
- 114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/04(木) 00:01:26.77 ID:qyhmH/hd0.net
- >>110
あるよ、だけど当たり前だけどそんなんばっかじゃない
世の中に出ると体感出来るくらいにはキチガイがおるということが分かって辛いんやな
- 111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/04(木) 00:00:49.52 ID:zcoh/dfo0.net
- >>110
いや普通座れって言われる前に座ったら何してんの?ってなるやろ
帰れは言い過ぎやけど- 【就職面接 ラバーガール】
- https://youtu.be/iZ1gjrVaVDM
10歳までに身に
つけたい「座る力」 - 【就職面接 ラバーガール】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 20:45 | URL | No.:1184565よかったじゃないそんな変な会社に入りたくないもの。俺なら即帰るわ。「あーよかった
こんな会社入ったら息苦しすぎるし将来性ないわ~。」とか思っちゃう -
名前:あ #- | 2016/02/04(木) 20:49 | URL | No.:1184567「めんどくさい奴やな。友達おらんやろ。」って言って退室
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 20:50 | URL | No.:1184568そんな糞みたいな会社に入ったら○ぬまで使い潰されるぞ
-
名前:名無しさん #- | 2016/02/04(木) 20:53 | URL | No.:1184570応募書類ひったくって帰ればいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 20:55 | URL | No.:1184571昔、似たようなことあるw
ポケットに手突っ込んでいったら、帰れって言われたw
そのあと、そのほか弁すぐ潰れた。
ざまあwwwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 20:57 | URL | No.:1184572どうぞと言って椅子を示すようなゼスチャーを見せたのなら
只の圧迫面接の布石に決まってるから椅子蹴っ飛ばして帰ればいい
そうでないのなら座るな -
名前:名無しさん #- | 2016/02/04(木) 21:00 | URL | No.:1184574みんなネタにマジレスとか、大人やねw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 21:07 | URL | No.:1184580立ったまま面接なんてほぼありえないんだからさっさと座る方が合理的だと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 21:07 | URL | No.:1184581世界に会社がそこだけしかないなら我慢やけど
そうじゃないんやから切り替えてこ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 21:10 | URL | No.:1184582こんなレベルの基地がいくらでもいるから世の中はクソなんや
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 21:14 | URL | No.:1184585いっちゃ悪いけど面接で「座って、どうぞ」言われるまで椅子に座ったらアカン程度の常識を知らん奴なんて面接する価値ないやろって判断やろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/04(木) 21:16 | URL | No.:1184586面接官「立ったまま指示を待てなんて言ってないよ? 言われるまで動けない奴は帰って」
なんとでも言えるわな
不採用とした志望者は未来の顧客であるという事実を理解できていないクソ会社
故に企業側は採るにしろハネるにしろ、志望者に対して面接で悪印象を抱かせることはデメリットしか生まない
沈みゆく船ですな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 21:17 | URL | No.:1184587座るなとは言われてないやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 21:22 | URL | No.:1184592でもこれもよく分からない風習だよな。
なら初めからスタンディングで面接するか椅子を用意しなければいいのに。 -
名前: #- | 2016/02/04(木) 21:25 | URL | No.:1184594その程度のこともできんやつ会社に入れるわけにいかないからそりゃ帰れ言うわ
お互い無駄な時間使わずに済んだじゃない -
名前:名無し様 #- | 2016/02/04(木) 21:25 | URL | No.:1184595まぁ座れと言ってないのに座るのは、常識を知らない奴だなとは思うけど、そんなのは後からいくらでも教育すればいいわけで。
こんな、後から教育すれば済むようなレベルの事で人を選んでるような会社に将来性は無いから帰った方が正解だな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/04(木) 21:27 | URL | No.:1184596うちの会社だと面接前の待合所(玄関ホール)から試験始まってるで
人事のフロアからちょっと覗くと見えるとこなんで、そこで待ってる間ずっとスマホポチポチとかだらけた姿勢だと大幅マイナス
待ってる席が会社の取引先とか来る様な場所でそんな態度の奴はいらんからな
こういう奴は滅多にいないけど、新卒、中途で数年に1-2人いる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 21:28 | URL | No.:1184597ソレくらいできるだろ。きょどれば、
でも、昔すぎ、将来つぶれるから去っていいだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 21:29 | URL | No.:1184598こういうくだらない面接して
いい社員が取れないとか嘆いてるんだからギャグだよな
企業は、面接官の見る目のなさと程度の悪さを問題にするべきだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 21:32 | URL | No.:1184600※17
会社の取引先が来るようなところで待たせる方がおかしいけどな。狭いんだろうけど。 -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/02/04(木) 21:33 | URL | No.:1184602面接官「これは何ですか」 つ【灰皿】
↓
「灰皿です」
↓
面接官「お帰り下さい」
↓
帰ろうとする
↓
面接官(ブン!#)灰皿飛んでくる -
名前: #- | 2016/02/04(木) 21:35 | URL | No.:1184604※16
流石にいい年してその程度のこと知らない奴に教育なんて無理ゲーですわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 21:36 | URL | No.:1184605「失礼いたしました」
と言って帰るのが正解 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 21:38 | URL | No.:1184607そんな常識すら知らないなんて面接あるのに全く対策してないってことでしょ
そんな人が入ってから学ぶんかね? -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/02/04(木) 21:38 | URL | No.:1184608「そんな会社こちらから願い下げ、入る前に気付けて良かった」か?
-
名前:名無しビジネス #2t0zU0Uw | 2016/02/04(木) 21:38 | URL | No.:1184609普通は入室した後に間髪いれず「どうぞ」と言われる
いいか、採用されるまではこっちは単なる一般人だからな
幾ら自分を売込むんだとか言われても、安売りする事は無いからな
店を選べ、そして客を選べ
さすれば自ずと面接に行って良い所か判断できるから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 21:46 | URL | No.:1184615俺は例えばウチの会社の応接室に仕事の人呼んだとき、
「座ってください」と言うまで座らない人は警戒するわ
この人は「しっかりと細部まで注文しないとちゃんと仕事をしてくれないんじゃないか」っていう
アスペを疑ってしまう 結構いるから・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 21:51 | URL | No.:1184617ほんとくだらない慣習だこと
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 22:02 | URL | No.:1184622まぁでも言われてから座れってのは中学生でも教わることだからなぁ。俺がもし面接官なら帰れとまでは言わんがマイナスポイントだわ。
…俺おかしなこと言うてるかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 22:02 | URL | No.:1184623何しに来たんだよ? マジで来るなよ時間の無駄だ
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2016/02/04(木) 22:08 | URL | No.:1184625二年も前の話だが面接予定時間から大幅に遅れ謝辞もなしに普通に面接を始め渡した履歴書の裏をメモ書きに使った面接官怒鳴り散らした事がある
引き抜き予定の形だけ面接だったから気を抜いたのか知らんがあんな人事がいる会社で働けるかっての -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 22:11 | URL | No.:1184626なおずっと立ってて待ってたら「何やってんの?座りなよ」と言われたワイ、愛想笑いで謝りながら席に着く
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 22:14 | URL | No.:1184627面接官の顔に生尻近づけてトスバッティングしろ
-
名前:名無しのハンター #- | 2016/02/04(木) 22:15 | URL | No.:1184628仮にそう思ったとして、口に出した時点で面接官としては三流もいいとこだな。
とっとと帰るが吉。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 22:17 | URL | No.:1184629朝鮮半島の話はいいから
韓Jはいつまで朝鮮半島内での話をするんだよ -
名前:ななし #- | 2016/02/04(木) 22:22 | URL | No.:1184630と、言われた後の反応見てるの?
本気で言ってるならそんな会社に就職しない方がいい
人材を大事にしない会社は伸びないし社員もやる気が
失せる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 22:23 | URL | No.:1184631面接ってのは企業側が見るだけじゃないからな
面接でその企業が気に入らなきゃ入社しなきゃいいだけなんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 22:23 | URL | No.:1184633そりゃ採用後に取引先で同じことされちゃかなわんからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 22:26 | URL | No.:1184634気に入らないなら止めとけばいいから
言われた瞬間止めとくの覚悟して言いたいことでも言えばええんちゃう? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 22:26 | URL | No.:1184635うちはこういう会社ですって向こうが教えてくれてるんだからむしろありがたいだろ
そんな小さい事に突っかかってくる会社は入ったら人付き合いめんどくさいぞ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/04(木) 22:36 | URL | No.:1184636そう言うチマチマした常識とやらを振りかざして重箱の隅をつつく真似が好きな奴は企業側に共感すればいい
下らない風習だと思うのなら同じ考えかその程度の事は気にしないの企業を探せばいい
自分のありようは自分で決めろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 22:39 | URL | No.:1184637これよく聞くけど本当にあるのか?
転職数回していろんな会社に話聞きに行ったけど一度もこんなことなかったけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 22:41 | URL | No.:1184638まあ一応座れって言われるまで待つけど
んなことで経歴とか全部無視して落とすような企業は落としてくれて結構 -
名前: #- | 2016/02/04(木) 22:47 | URL | No.:1184640絶対にダメっていう話じゃないと思う
ただ相手によっては少し心象を損ねるというだけ
もちろん全然得策じゃないけど、万一やらかしちゃっても他でフォローできる程度のこと -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 22:58 | URL | No.:1184645そこでキレるようじゃその程度
上手く言い訳くらい出来るようになっとけ -
名前:名無し #- | 2016/02/04(木) 23:03 | URL | No.:1184646※44
× 心象
○ 心証
君は風景じゃないんだから -
名前:最終日本黒幕XX10Edge #- | 2016/02/04(木) 23:06 | URL | No.:1184648「面接官さんあなた首ね
だって私は将来の社長だから」 -
名前: #- | 2016/02/04(木) 23:08 | URL | No.:1184651アメリカなら「椅子があるのに立ったまま喋らす気だったんかゴルァ」って銃撃されてるところだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 23:11 | URL | No.:1184652でも入社すると
言われたことしかやらないと怒られるんだよ -
名前:名無し #fflwa7tw | 2016/02/04(木) 23:14 | URL | No.:1184653創価 池田先生のノーベル平和賞受賞までは耐えてください
アグネス募金は、任せます -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 23:14 | URL | No.:1184654面接でそんなことする会社今時あるんか?
もし自分がやられたら面接官の名前聞いて本社に連絡、内容もツイッターなりで拡散するわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 23:16 | URL | No.:1184655イスは座るもんじゃ!
-
名前:名無しさん #- | 2016/02/04(木) 23:17 | URL | No.:1184656そこで面白い返しをしなきゃならないんだろ?
会社が欲しいのは薄給で働くスーパーマンなんだから
俺には無理だ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 23:19 | URL | No.:1184657スーパーマンじゃなくて従順な捨て駒だ
この場合はそれ以外の奴はいらないってことなんだよ -
名前:名無し #- | 2016/02/04(木) 23:22 | URL | No.:1184658入ってすぐに座るよう促さない方もアカンやろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 23:25 | URL | No.:1184659面接官やってるとめんどくさいから
はよ座れやwって思ってるけど
何しろ1日10人×20分とか面接してると、全員に「どうぞお座りください」とやってるのがばかばかしくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 23:26 | URL | No.:1184660そんな会社、入社したくねーよ
帰るわw -
名前:名無しビジネス #cu7FNOTo | 2016/02/04(木) 23:33 | URL | No.:1184662普通は座って言われるまで立つけど。
ていうか23時に投稿で「帰るべき?」
って意味分からんのだが。
面接の場で書込みしてられるわけないし
もう結果の出てる過ぎた事書いてるか
明日のシミュレーションしてるのか
どっちにしろ意味不明。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 23:34 | URL | No.:1184664むしろテンプレみたいなもんだから流れ作業気分になっちゃって
座れって言う前に座られたときも
「おかけください」って言っちゃって相手がクッソ慌てた時はマジで申し訳なかったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 23:47 | URL | No.:1184667面接官擁護してるのは社会人数年目で色々な人間見てる人で、
反対意見は学生かニートとか定職に就けない人なんだろうな。
座れって言われてないのに座る奴とか経験上仕事できない確率100%だわ。まじ100%。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 23:48 | URL | No.:1184669今時こんな事も知らない子多いのか・・・
運送業(偏見w)やらなら良いが営業やらだと
取引先でこれをやられたらたまったもんじゃない。
促されてから座るは基本。それまで立っているべきである。
と言うかこれ初歩のビジネスマナーだから大学の就職セミナーやら高校でも教えられるはずなんだが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 00:09 | URL | No.:1184673つか横着もんじゃなけりゃ緊張して動けないだろ
ま、あーらら勝手に座っちゃったよwくらい思われてダメだなコイツ程度に見られるのは承知しておいたほうがいい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 00:13 | URL | No.:1184676まあこの情報だけだとなんとも言えないね
面接官にもオカシイ奴いるし
コート着たまま面接開始した奴とかいたよ
もうその会社潰れたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 00:16 | URL | No.:1184678マナーだかなんだ知らんけど
ほんまに犬みたいやなw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 00:18 | URL | No.:1184679言われてからやるのは3流、言われる前にやるのが1流(確信)
-
名前: #- | 2016/02/05(金) 00:25 | URL | No.:1184682※12
これ
面接官によっては言われるまで座れないような人間は云々言うし -
名前:名無しさん #- | 2016/02/05(金) 00:30 | URL | No.:1184684その程度の事もわからん奴はいらんよ。
他を探しなさい。
会社もお前もWINWIN。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 00:33 | URL | No.:1184686ずかずか座る人間は馬鹿だけど、一連の流れとしてそんな状況が発生しないような間、タイミングで「どうぞおかけください」と言うよ。
というか、そんな低レベルな次元も含めて選考せざるを得なかったり、そんな低レベルな者が来るような会社もお気の毒。
まあ、専門職の中途選考とは違うんだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 00:35 | URL | No.:1184687言われる前にできるタイプなんで
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 00:37 | URL | No.:1184690就活の礼儀作法は「そういうルールの中でちゃんとルール通りにできるか」を見てるんであって
出来な奴はさっさとお帰りください。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 00:40 | URL | No.:1184696※7
あるかもという考えでコメを打ってる奴と
ネタを言い訳に恥をかきたくないからで逃げてるお前のような卑怯者との違いなだけだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 00:42 | URL | No.:1184700俺なら(よほどいい会社じゃなければ)そのまま回れ右して帰るわ
犬レベルの脳みその人間を求める会社なんてこっちから断る -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 00:42 | URL | No.:1184703こうして
シュウカツのプロだけが会社に集まっていくのであった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 00:48 | URL | No.:1184709落とすための面接をやる方も、それすら満足に通過できない方もお気の毒。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 00:49 | URL | No.:1184711初対面の人間に何なれなれしく話しかけてるんだ?
って言ってやれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 01:58 | URL | No.:1184741※74
「それすら」という世間の常識を知りたいのかねえ?面接って。
面接をやる側にたってインタビューしたこともあるけど経歴やその話の内容や人間性が主で、「それすら」というような部分は気にもとめないし選考基準にもない。仕事をするうえで人物のなにか分かるのか?せいぜいインタビュー慣れしていない、というだけだろう。だが、面接の第一印象はかなりあたることが多い。着飾った話などは当てにならん。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/05(金) 02:51 | URL | No.:1184760どうぞって言われる前に座るのは無いけど
すぐ言わないのはもっとありえない
クソ会社はやめといたほうがいい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 03:03 | URL | No.:1184762※すぐ言わないってのはどこに書いてあんの?
いっちが部屋入ってすぐ座ったとしか読み取れないけど
妄想でクソ会社言われてはたまらんぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 03:26 | URL | No.:1184770おっ、詭弁vs詭弁か!
ファイッ! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 03:33 | URL | No.:1184773ネットにさらせばいいよ。すぐに社長から謝罪の連絡が来るよ。
-
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2016/02/05(金) 03:51 | URL | No.:1184779中国人か朝鮮人なんだろうな
就活しているのにいきなり座る日本人なんて居ない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 04:03 | URL | No.:1184782さようですか、では、質問してください、どうぞ
と、此方が優位に立っていく努力せんと -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 04:40 | URL | No.:1184788言う前に座れよ
その為に椅子置いてあるんだよ
いちいち言わせんな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 04:51 | URL | No.:1184791椅子は座るための物だから「何してんの?」はどうかと思う。
なによりマニュアル通り・常識通りにしないからと部下でもない初対面にそういう対応をするのは大人の礼儀作法じゃないね。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/05(金) 05:14 | URL | No.:1184796面接の段階では上下関係は無いんだから帰れというほうが失礼に当たる
勘違いしてるバカな人事いるよね
そういう奴らが会社をダメにしてる
使えない若手を選んだのは無能な人事の責任 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 06:50 | URL | No.:1184807座れ言われる前に座るのはマズイけど、それだけで帰れとか言っちゃうのは頭おかしいから帰るのが正解やろ
面接をまともに行えない企業とか働き始めてからがつらいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 07:28 | URL | No.:1184815ならなんの為に用意されてる椅子だよ?いちいち許可が必要とかアホなのか。
座らせたくないなら最初から椅子片付けとけよ。
椅子を片付けておくと用意する手間が~って言うなら、許可制にする手間も惜しめ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 08:13 | URL | No.:1184829こんな言葉遣いなヤツが面接やってる企業はお断り
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 09:17 | URL | No.:1184849座る座らないまで指示出される会社なん?
絶対やめるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 09:22 | URL | No.:1184851立っててとも言われてない(屁理屈
-
名前:※ #- | 2016/02/05(金) 09:43 | URL | No.:1184854まあ最低限の面接マナーすら知らん奴はその後のやり取りも無駄だろうから、帰れっていう方が良心的かもね。
だってどうせそんな馬鹿落とすんだし。時間無駄にしない分マシかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 10:10 | URL | No.:1184864社外の人間にそんな口聞くのは会社自体がやばい
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/05(金) 10:29 | URL | No.:1184870※78
面接で帰れとかいう会社の何処がクソ会社じゃないって?
普通の会社はそんなこと言わないよ?
普通は確実に落ちるレベルの失敗やらかしても、最後まで面接して落とすだけだもの
自分の会社に不利益しかもたらさないことやっといてそれがクソじゃないって相当やばいぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 10:53 | URL | No.:1184877いつまでたっても座れって言わんと思ったら立ったまま面接始めやがった会社がある
5分からいしたらいつまで突っ立ったるの?って言い出した
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 11:03 | URL | No.:1184878※94
同じ様に立ったまま面接したよ
それで「指示しないと座らないの?」って言われたから「犬に見下ろされる気分はどうですか?」って返した
何故か今はその会社に居る -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 11:29 | URL | No.:1184887大学で面接のビデオぐらい見てないんかな。
まぁ残っても今回は時間の無駄だから帰るべきだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 11:49 | URL | No.:1184892野々村の真似して聞こえないふりすればいいじゃんw
-
名前:名無しさん #- | 2016/02/05(金) 11:51 | URL | No.:1184893※95
>何故か今はその会社に居る
コーヒー吹いたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 12:28 | URL | No.:1184903こういうのは職によると思う。研究者の面接ならどうでもいいと思うが、接待営業職なら、面接官みたいな顧客相手にどう対応するか見てるのかも知れないし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 14:31 | URL | No.:1184929帰れって言うのはどうかと思うが、
何も言われてないのに座るのは論外だろ。
面接という場面で、その程度の事も気が回らないってどんなレベルだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 14:32 | URL | No.:1184933面接官から座ってどうぞと言われるまで座ってはいけない
言われなかったら立ったまま面接する
っていうのがマナー
でも、まともな会社ならこんな対応しないから去っていいんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 14:43 | URL | No.:1184940でもよくわからんマナーだな。
いちいち座るように促すのも鬱陶しいだろうに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 15:45 | URL | No.:1184971社畜募集してるところはそうなんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 15:48 | URL | No.:1184974一般常識で自分が悪くても
「座れ言ってないよ?帰って」
こんな事言われたら逆に願い下げ
受かっても奴隷扱いされそう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 15:51 | URL | No.:1184976そういうの見たら○○役員に連絡しておきますねって言うと楽しい
名前なら会社のHPに記載されてるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 17:04 | URL | No.:1185018こういうアホらしい礼儀や挨拶やマナーっつー概念が無かったら
人間社会の生産効率って3倍以上にはなりそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 17:31 | URL | No.:1185026緊張してることを考慮して総合的に判断するのが普通の会社じゃないですかね?ケツの穴が小さい会社ってのだけはわかる。
相手に座ってと言われないと座らない人を見るともやもやするなあ。面接マナーだと違う印象なのかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 17:45 | URL | No.:1185030面接マナーが禅問答じみたものにはなって欲しくないけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 18:02 | URL | No.:1185036行き過ぎた礼儀やマナーが不要って意見は分かる。
けど、スレタイみたいな面接って本当にあるんかな?
面接受けに来る方に失礼だと思う。
まだ上司部下でも無いのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 18:13 | URL | No.:1185040くだらなくてもマナーはマナーだからな
入退室の作法知らん奴は取らないって方針の会社ってだけ
面接は会社が人を選ぶ所だからそういうのはよくある
圧迫面接されなかっただけマシだと思って次のとこ池 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 18:43 | URL | No.:1185052これはマナーとは言わない
それは軍隊や刑務所の命令と同じ類いのものだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 19:22 | URL | No.:1185064「申し訳ありません、今私はあなたを試させて頂きました。
今の一言で御社の価値は低いと判断しましたので失礼させて頂きます」 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 20:29 | URL | No.:1185085「お座りはてめぇの飼い犬に向かって言え」
これでおk -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/05(金) 22:26 | URL | No.:1185152※112
いかにも馬鹿が考えたかしこい台詞って感じだなw
正常に判断する頭があれば黙って帰るわwww -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/05(金) 23:33 | URL | No.:1185189自分に非が有ると思うなら謝って許して貰えなければ帰れば良いし、非が無いと思うなら胸張って帰れ。
そも客に帰れとか平気で言える人間が面接してる会社なんて働く価値ないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 00:05 | URL | No.:1185212こんな面接官がいたら面接官の名前を聞いて役員か上司にあたる人間に報告かな
実際社会人のマナーなんてそれなりに守ってれば大丈夫なんだからあんまり細かいことを言う会社には行きたくない -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/02/06(土) 00:17 | URL | No.:1185219会社は君たちの親ではない。
一事が万事。
底が見えた奴が不採用になっただけ。
そして、面接官の態度で会社の底も見えたね。
win-win -
名前:ニーズ見えず? #- | 2016/02/06(土) 00:19 | URL | No.:1185221企業名くらい挙げろよ
そんな嫌味な奴いたら名前聞いて吊るしあげても構わんだろう。
教育云々言ってる奴もいるが、わざわざ足を運んだ人間に対する態度ではない。
たかだか面接官の分際で人を見下すとかふざけるにもほどがあるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 02:25 | URL | No.:1185291あーお茶飲んじゃったか。帰っていいよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 02:56 | URL | No.:1185318面接「官」ってことは役所か。
国家公務員でこれはないだろうから、どっかの市役所とかかな? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/06(土) 07:14 | URL | No.:1185371※欄のゆとりの多さに引くわ
こんなん一般常識の範疇やぞ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 08:22 | URL | No.:1185407お前らそんなんだからいつまでもニートなんだろ
-
名前:管理人 #- | 2016/02/06(土) 11:39 | URL | No.:1185465これ変な習慣というか、予定調和なんだから
別に座ってもいいやろ。
面接やりにその部屋来とるんやから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 11:41 | URL | No.:1185466慣習だから立って待つけど、机と椅子が用意してあって面接官が椅子に座るのに指示が出るまで俺だけ突っ立ってるのは無駄だと思うわ。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/06(土) 14:59 | URL | No.:1185526会社に訪れる外部の方が勝手に座って待ってるなんてことはほぼないんだわ
むしろ、「お掛けになってお待ちください」と言っても座らずに担当が来るまで、立って待ってることの方が多いんだよね
気持ちだと思うよ
座る前に「今日は宜しくお願いします」って気持ちがあったら立ってあいさつするもんだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/07(日) 10:44 | URL | No.:1185839※125
まあ、わざわざ時間とって来てもらった人に、何も聞く前に帰れって言う方も十分常識がないんだよなぁ
気持ちだと思うよ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/08(月) 00:43 | URL | No.:1186049※126
小学生かな?
これを機会にもう少し賢くなって社会常識というものを学んだほうがいいよ
いや、マジで -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 09:52 | URL | No.:1186137杓子定規にやられても困るけどなw
うちの会社ちっさいからそういうの抜けてんだよ
いきなり社長やら役員が面接するし、お掛けくださいって言わないことのほうが多い
本当に立ったまんまやろうとした子がいたけん、慌てて座ってくだちい!って叫んじまったわw
取引先への訪問マナーやらはまた入社してから営業マンが仕込むけん、就活生が気にすることなんてないんだよ
ってのがうちの方針 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/08(月) 18:35 | URL | No.:1186349取引先へのマナーはそりゃ当然入社してから仕込むもんだろ
面接は入社する前に、入社するために就活生が身につけておくべきマナー
お前の会社、てかお前やばくね?大丈夫か? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 19:10 | URL | No.:1186787マナーを就活生に求めるなら面接官も当然マナーは求められて当然だよな?
面接官のマナーの悪さが指摘されたり糾弾されないとでも思ってるのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 19:34 | URL | No.:1186792この程度のマナーも守れない糞馬鹿が何を糾弾したり指摘するの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/16(火) 16:05 | URL | No.:1189566取引先で同じことやられて損害受けるのは会社のほう
常識レベルのビジネスマナーがないやつを面接ではじくのは当然 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/27(土) 22:39 | URL | No.:1194545面接関係なしに、
「人ん家」に入ったら言われるまで座らない
もんじゃないの?
あと面接官は立ち上がって迎えるべきじゃ
ないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/27(土) 23:31 | URL | No.:1194582社会の常識としては待つのが正しい
個人的にはそんな細かい事どうでもいい
会社が欲しいのは社会の常識に従う人材 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/05/18(水) 22:23 | URL | No.:1226733ムカついたなら相手が人事だったら帰っていいよw
常識が異なるなら幸せな就職は出来ないと思うよ
ただ知識としてビジネスマナーくらいは学んどけ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/01(木) 21:22 | URL | No.:1271009この状態から受かる自信と腕前があるなら続行。落としたいだけの相手に付き合って時間を無駄にしたくないなら帰る。すでに99%不採用って意味やぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/09(金) 08:59 | URL | No.:1274145※133
面接官でできてないやつ多いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 12:15 | URL | No.:1281390どうしても入りたい会社なら、
「緊張のあまり動転してしまって失礼いたしました。恐縮ですが面接を続けていただけませんか」
でワンチャンだな
営業で取引先で同じことやって…と考えると、ちゃんと謝罪してリカバリーできるんならOKともいえる。それでダメなら諦めるしか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/20(金) 00:49 | URL | No.:1325856普通、相手の方から間髪いれずに「お座り下さい」って言うやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/08(金) 14:03 | URL | No.:1418261俺面接官。
さすがに帰れとは言わないが、
面接超短めで、
よっぽどの事がない限り、
合格にはしない。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9086-9fa4b74e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック