元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1454585252/
- 1 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)20:27:32 ID:4I5
- 9ヶ月は頑張ったから良いよね...
飲み会誘う→来ない とかはもう慣れたしどうでもいいが
送別会→僕その人には世話になってないんで- (欠席&皆で500円づつ出してプレゼント買うのも拒否)
グループ内打ち合わせ→特に自分からは無いんで- 決定事項だけください(会議欠席)
残業時間調整します→月末はマイナス残業だらけで- 毎月残業0時間まで減らす
- (せいで4週目から1、2時間で帰っちゃう)
- 2 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)20:28:45 ID:4I5
- なんでうちのグループだけこんな奇妙なの来るんだよ...
他のとこはもっとマシなの居るのに...
- 4 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)20:30:34 ID:AXx
- そういう奴に限ってやたら根に持つ陰険な奴多いから
早く教育係から逃げないと積むぞ
- 7 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)20:32:34 ID:4I5
- >>4
うん、もうギブアップしちゃった
来期は別部署じゃないかな... - 5 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)20:31:12 ID:4I5
- 仕事もいつまでたっても覚えない
メモ取れよと言っても取らない、手帳もノートも買わない
自費で買うのは間違ってるんだそうだ、仕事に必要なら支給しろと
支給されたら使いますよとか平気で言う - 6 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)20:32:18 ID:MWb
- 早く首にした方がいい
- 8 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)20:33:01 ID:dwF
- そんな人がどうして入社できたんだろうな
- 10 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)20:34:46 ID:4I5
- >>8
「そんな人」でも東京理○大卒の高学歴様だからねぇ...
うちは2、3割高卒な会社だから高学歴に弱い - 12 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)20:36:19 ID:M1M
- 多分そいつ2ちゃんねらー
飲み会w残業www送別会wwww
ってネットの乗りをそのまま現実に持ってきてしまう痛い子- >>12
なんかこう、周りが俺にアジャストするのが当たり前だ!的な感じがして
何一つ合わせるって事をしてくれないのよね... - 13 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)20:36:34 ID:nuR
- 信用の大切さを学ばないで社会出ちゃったのね
>>13
学校までなら一人でも生きていけるし、一人が好きな人なら仕方無いのかもしれんが
そんなにソロが好きなら仕事もソロでやって欲しいわ
なんで雇われになったんだろ
- 15 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)20:37:26 ID:dwF
- 態度が悪くても仕事が出来るならまだいいのにね
- 23 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)20:43:23 ID:4I5
- >>15
できないよ
スゲー簡単で承認要らない、終わったら個人の判断で終わりにしていいような作業すら
いちいちいちいち手順聞いてくる
やっていいか?とかの確認じゃなくて、手順聞いちゃう - 16 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)20:38:11 ID:aHZ
- もっとだよ!おもしろエピソードをもっと!もっと!
- 33 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)20:47:12 ID:4I5
- >>16
そんなに無いよ、たった9ヶ月だもん
夏休みに有給全てくっつけて1ヶ月休もうとしたくらいかな - 34 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)20:47:47 ID:aHZ
- 仕事のやり方を聞くのも人それぞれよね
「これで合ってます?」って自分なりの見解を- 一緒に言ってくる奴はバイトなり社会経験してる
「これどーするんですか?」とか聞いてくる奴は…ね - 一緒に言ってくる奴はバイトなり社会経験してる
- 39 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)20:49:18 ID:4I5
- >>34
ぶっちゃけ最初の3ヶ月はガンガン聞いてくれて良いんだけどね、逆に怖いし勝手にやられても
ただ、それが終わらない
- 36 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)20:48:29 ID:giG
- 好きにさせえや
会社に合ってないなら自滅するだけ
「どうにかしないと」なんて構う必要なし
- 42 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)20:52:04 ID:4I5
- >>36
好きにさせてたら一日中デスクに座ってネットサーフィンな子だし
それさせてたら俺の評価落ちて給料に響くから色々やった
一応は努力は認めてもらえたと思うよ、だからこそ異動の話もしてくれたし - 45 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)20:54:02 ID:Cur
- >>42
上に理解があるのがまだ救いだな
- 47 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)20:56:52 ID:4I5
- >>45
課長は古臭い人だから、少し飲み会とか一切参加しない奴はけしからん!的な人だから- ハナから嫌いだったのかもしれん
俺もどっちかと言えば飲み会楽しくない派だけど、流石に半分以上は顔出してるw - ハナから嫌いだったのかもしれん
- 50 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)20:57:20 ID:giG
- 好きにと言っても、そういう仕事をしないってとこはちゃんと叱らないとダメだわな
コミュニケーションやら仕事と直接的に関係しないとこは放っておいていいんじゃない?
自分の立場を悪くしていってることに気付けないなら自滅するだけだし
勝手に消えてくれるなら有り難いでしょう - 55 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)21:01:26 ID:4I5
- >>50
まーねー...
叱るの苦手だから精一杯こうした方がいいよ、これやって貰えると助かるとか
言い方気にしすぎたのかなー
ガシガシやっちゃうと辞めちゃうのが心配でさ、後悔してるがw - 56 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)21:09:01 ID:giG
- >>55
そこの組織のやり方に合ってないだけだから、辞めてしまうのは特におかしいことではない
変なことやってる人間でも「こいつと働いていたい」という気持ちが湧かないなら仕方ないわ
お互い合ってなかったね、てだけよ。悔やむこともなかろう
- 57 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)21:12:02 ID:JWR
- 偉いな
俺は「それは僕の仕事じゃないです、僕まだ契約社員ですし- 給料高い正社員にやらせてください」って言ってのけた
- 新卒の子を30分説教したら翌日来なくなったせいで
- 部長に軽く怒られたわ
- 給料高い正社員にやらせてください」って言ってのけた
- 60 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)21:17:28 ID:4I5
- >>57
すげぇ事言うなソイツww
怒る前に呆れてその場で放棄しそうだわ... - 61 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)21:18:23 ID:BdY
- 俺も似たようなパターンだったわ
かといってそのテのタイプは叱ったらバイト感覚でバックレたりハラスメントがどうたらとか- 適当に演技してうつ診断書貰ってきて喚き散らしそうだから事前に上司に
- そういう流れになっても良いか許可貰ってから叱ったな
- 適当に演技してうつ診断書貰ってきて喚き散らしそうだから事前に上司に
- 62 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)21:19:56 ID:gEm
- 2chではこの新人の行動が普通なんじゃないの?
よく、こういうこと書いてる人多いし - 64 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)21:22:22 ID:e8o
- >>62
それネタだから - 70 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)21:26:51 ID:e8o
- 誘いを断るのもコミュ力だと思うが
- 72 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)21:29:17 ID:4I5
- >>70
そだね、あと嘘も方便かな
その日は○○があって...すんません!でいいじゃんって思うんだよね
なんで楽しくもない場に割り勘で行かなきゃ行けないんですか?は言う必要が無いよね、- 思ってても..-
- 思ってても..-
- 71 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)21:27:23 ID:4R9
- 本当にそう思うなら結構だが
だったら自営業やるなり自分で会社起こして来いって話だわな
それが出来ないで雇ってもらう側ならおとなしく従えよと
- 74 :名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)21:32:01 ID:4I5
- >>71
自由にやれるよねー...一人ならね...
自由にやるけど雇われの安定もよこせ。あ、歓送迎会はパスな。
有給は権利だぜ?残業は義務づけんなよ?
そうそう、あんまやる気ないから仕事覚えないけど勘弁な笑
って凄まじいよね...- 【すげー感じの悪い新入社員篇】
- https://youtu.be/cAmD3rM2gEA
人材育成の教科書 - 【すげー感じの悪い新入社員篇】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 14:10 | URL | No.:1184921とっくに辞めるつもりで
来年公務員の試験を受けるために
自宅で勉強してるのかも -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #SFo5/nok | 2016/02/05(金) 14:25 | URL | No.:1184926自分が思考停止して何も考えず理不尽にあってるのを
新卒や後輩に押しつけてるだけじゃないかね。
スレ主さん
「空気読めよ」という批判はどれも他のフレーズに言い換えることができるわけだ。「空気読め」と言って個人を批判すれば、自分の考えや意向、思っていることを明確に言葉にする必要がないので、話者のコミュニケーションの怠慢とも言えなくはない。自分を含めた“周りの意向”を非常に曖昧な「空気」という言葉で表現し、空気にそぐわない個人へ責任転嫁しているだけの話である。「空気読めよ」と言ってしまえば、少数派である個人を批難することで話が終わってしまい、そこから先のコミュニケーションが生まれない。だいたい「空気読めよ」と注意すると「自分は多数派でお前は少数派なんだ」というニュアンスがあるが、自分が多数派であるという考え自体が思い込みだったりもする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 14:31 | URL | No.:1184930若い奴が飲み会嫌がるのは最近の風潮だし多少はしゃーないかも知れんけど
件の新卒はただのコミュ障ですやん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #SFo5/nok | 2016/02/05(金) 14:32 | URL | No.:1184931新人擁護しようか。先輩方の理不尽なれと思考停止が
異常で問題なんだよ。働き方を変えな。
9ヶ月は頑張ったから良いよね...(良いと思う)
飲み会誘う→来ない とかはもう慣れたしどうでもいいが (飲み会は仕事じゃないし行く必要なし。
アルハラされて急性アル中で死んだりセクハラされたり
したら嫌だ。残業代もでねぇ。そもそも飲み会強制なのが異常じゃ)
送別会→僕その人には世話になってないんで
(欠席&皆で500円づつ出してプレゼント買うのも拒否。新人君に賛成だ。世話になってない人の送別会に参加する必要なし。話題も無いしね。で新人に一芸を強要するようないじめパワハラ会社いらねぇ)
グループ内打ち合わせ→特に自分からは無いんで
決定事項だけください(会議欠席)
(非生産的な会議に価値なし。会議してる間があったら
作業やほかの仕事します。仕事がなければ帰る。
人員不足で無理しても補充されないしブラックなしうち
されたら嫌だから仕事は途中で切り上げて帰る
家庭も家も大事にする)
残業時間調整します→月末はマイナス残業だらけで
毎月残業0時間まで減らす
(せいで4週目から1、2時間で帰っちゃう)
(そもそも残業時代がナンセンス
残業するまあったら家庭や
プライベートを充実させろよ
休めないブラックと不平不満ばっかいってないで
つまらぬ仕事切り上げて帰れ ) -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 14:32 | URL | No.:1184932「空気」なんて言葉一回も出てきてないけど急にどうしたの
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 14:39 | URL | No.:1184937今までは滅私の程度があまりにも過ぎていたから、このぐらい逆へ振り切った人が増えれば労働環境も変わるかもしれんね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 14:39 | URL | No.:1184938新人の気持ちはわかるが、仕事できないんならそんなの飼っとく理由は無いな
せめて有能なら我を通せるだろうけど、仕事できないのに権利主張したって許してくれる職場はなかなかあるまい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 14:42 | URL | No.:1184939上の4はたぶん社会人経験無いんだろうなw
仕事が一通り出来るっていう前提でしか成り立たないぞそれw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 14:44 | URL | No.:1184941うちには仕事は出来るけど飲みわ断るせいで無能扱いされてる営業の奴がいる
接待で相手会社のお偉いさんからの誘いを断って契約を破談にしたりする
本人いわく次の契約取ってくればさっきのヤツはいなかったも同然だそうだ
そういって次の契約を取ってくるのだが断らなければ2つ取れたのに -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 14:45 | URL | No.:1184942※2
長いよ。
物事は完結に。相手が興味を持つようにって教わらなかった? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 14:45 | URL | No.:11849434さん。
いろいろ新人時代に苦労したのかも知らんけど
…読む気になれんw
せめて手短にw -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/02/05(金) 14:53 | URL | No.:1184944ピーキーな高学歴に目がくらんだんなら
会社が責任もって辞めさればいいじゃん
高卒なら知らん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 14:53 | URL | No.:1184945マイナス残業てなんだw
日本語崩壊してるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 14:55 | URL | No.:1184947メモ取らない時点で終ってる。
メモ取らん新人はほぼ確実に使い物にならんよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 14:58 | URL | No.:1184948さすが底辺社畜様は自分の言う事を聞かない奴はどうしようもないって発想なんだな
底辺は黙って東京理〇程度の学歴の人間に黙って使われてろ -
名前:名無し #- | 2016/02/05(金) 15:13 | URL | No.:1184951ゆとり老害が増えてるからなぁwww
マジで勘弁wwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 15:17 | URL | No.:1184954この新人の根本的な問題は「仕事ができない無能」であること
仕事が飛びぬけてできるなら、多少性格に難があっても会社では許容されるもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 15:19 | URL | No.:1184955一番上以外アウト過ぎるwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 15:21 | URL | No.:1184957※4
じゃー君要らない -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/05(金) 15:22 | URL | No.:118495815
「俺はニートだけどな」
が抜けてるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 15:26 | URL | No.:1184960無駄に高学歴なんか雇うからだ、あいつらプライドばっか高くで人の言うこと聞かないし、実際無能だから
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 15:27 | URL | No.:1184961※15
無能が図星つかれて発狂してるんだろ、勉強する前に常識学べ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 15:29 | URL | No.:1184962はなから周りが低学歴だしなめてんだろーよw
きっと不本意の入社だろうし。
逆に周りが東大京大の会社でそいつが一番低学歴なら
ぺこぺこ必死になると思うよ。
辞める算段で公務員試験受けてるに一票 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 15:31 | URL | No.:1184963でも勝手にやると怒るよね
あとアスペルガーなんじゃないの?
東大に多いって聞くけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 15:39 | URL | No.:1184965労働者の立場からの正当な権利の主張に見えるものが多いけどな
ソイツが余りにも無能ってこととは別に考えるべきだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 15:39 | URL | No.:1184966高卒ばっかりの会社と
そんなとこにしか入れない高学歴なんてそんなもんだ -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2016/02/05(金) 15:40 | URL | No.:1184967???
え?
そんなもん、ぶん殴って終わりじゃねえの?
免許証なり押さえて逃げても追いかけられる事を認識させた上で泣くまでボコボコにぶん殴るだろ、普通。
警察に届けても自分は助からない、と自覚するまで殴れば大人しく言うこと聞くようになるけどな、大抵の人間は。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 15:42 | URL | No.:1184968新人が全部正しいよ。
1はブラックな環境にマヒしてるだけ。
新人も嫌なら辞めて外資やベンチャーに行けばいいんだよ。
行ければだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 15:44 | URL | No.:1184969ああいる、いる。
でもな、ちゃんと説明して上げればちゃんとやるのが多いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 15:49 | URL | No.:1184975放っておいても実績を挙げられるのなら文句はないだろうけど、仕事を教わる立場でワガママ同然の主張してたら見捨てられて当然
自分の実力と立場を理解していないアホだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 15:51 | URL | No.:1184977※27
えっ!じゃあ、お前も誰かにぶん殴られておとなしく言うこと聞くようになったんだよな?
誰にぶん殴られた? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 15:51 | URL | No.:1184978米28
残業は義務だから、指示がある限りそれに一方的に逆らって良いとする規定なんてないよ
その分、残業状況の管理義務と一定基準を超過したときの罰則があるわけだから
>>57
30分も怒る必要があると判断した基準と、30分も怒り続けられる内容が気になるわ
よほど暇なんかな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/05(金) 15:52 | URL | No.:1184979※28
釣りか?周りに少しも合わせないとか社会で生きる気ないのも同然じゃん。ただのコミュニケーション障害じゃん -
名前: #- | 2016/02/05(金) 15:54 | URL | No.:1184980*21
お前みたいなコンプが強いやつが一番害悪なんだなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 15:54 | URL | No.:1184982※25
???
仕事できない無能なヤツが会社に何しに来てんの?
それで権利だけ主張されたら総スカン食らっても文句言えないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 15:57 | URL | No.:1184983※32
残業分を相殺して早く帰ったんだから、新人は何も悪くないよ。サビ残しろと、1から言われたから反発しただけでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 16:00 | URL | No.:1184985※33
ホワイト企業だと新人の言い分が当たり前。
ブラックにくるしかなかったんだろうから、嫌なら辞めてニートにでもなれば良いんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 16:03 | URL | No.:1184986※25
権利を主張するのもいいけど結果もちゃんと出さなきゃいけないと思うんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 16:03 | URL | No.:1184987モラルがなくて、自分勝手でも、学歴があれば正社員になることができるという典型例だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 16:05 | URL | No.:118498937
お前外資やベンチャーを舐めすぎ
あっちの方が厳しいっの
お前の言ってるのは、
「能力があって会社が必要としてる場合」だけだよ
この新人いらねーだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 16:06 | URL | No.:1184990アスペルガーでしょ。
常識がないとか、空気が読めないとかもはやそういう感じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 16:08 | URL | No.:1184991※37
例え入れたとしても、ホワイト企業は基本的に仕事のハードル高いからなあ
残業をしないために時間内で仕事を完了させる計画性とテクニックが求められるしな
つーか、このスレの新人に限っては擁護のしようがないだろ?
仕事も覚えず、会議もサボり、放っておいたら一日中ネットサーフィンて。。。
>グループ内打ち合わせ→特に自分からは無いんで
決定事項だけください(会議欠席)
>好きにさせてたら一日中デスクに座ってネットサーフィンな子だし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 16:11 | URL | No.:1184992※40
だからそう書いてるじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 16:11 | URL | No.:1184993仕事が出来るような子だったらなぁ
いけ好かないけど・・っては思うけどな
出来ないなら会社にはいらない子だな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 16:12 | URL | No.:1184994つか、新人は1年間はどうせまともな仕事は一人でできないんだから、
「仕事しなくていいから根回ししろ!」
平たく言えば「飲み会行け、イベント出ろ、教育係を褒めろ、上司を褒めろ、謙虚に言え」これだけやれ
入社一年は仕事よりこれに力入れろって
一年だけ力を入れて根回しすれば、いいイメージで今後もやっていける
最初の一年のイメージアップに失敗すると、基本的に終わりだから -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/05(金) 16:12 | URL | No.:1184995契約社員に契約内容以外の仕事をさせるのは契約違反だぞ
法令順守のなってない社員なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 16:14 | URL | No.:118499643
ホワイトでもブラックでも同じだっつの
ホワイト幻想持ちすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 16:16 | URL | No.:1184998権利を主張する前に仕事という義務をちゃんとこなすほうが先
与えられた仕事を一人で問題なく処理できるようになってから主張をすべきだよ
仕事の基本を教わっているうちは戦力外の存在 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 16:18 | URL | No.:1184999※45
それ、人脈作れだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 16:19 | URL | No.:1185000※46
本スレ>57の話か?
57はスレ主じゃないぞw
まあ57の会社は法令順守がなってないのかもしらんが -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/05(金) 16:19 | URL | No.:1185001※48
会社には戦力外の社員だろうと契約内容に基づいた待遇を与える「義務」があるぞ
「仕事をさせる」という権利を主張するのは、義務をこなしてからだよなぁ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 16:22 | URL | No.:1185002イッチのところをステップアップの踏み台にされてるんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 16:23 | URL | No.:1185003労働者としては新卒の人の方があるべき姿ではあると思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 16:26 | URL | No.:1185006※4
妄想が多いな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/05(金) 16:28 | URL | No.:1185007>送別会→僕その人には世話になってないんで
>(欠席&皆で500円づつ出してプレゼント買うのも拒否)
これは当たり前じゃねw
新人で世話になってない上司のプレゼントに金出せとか意味不明だろ
それに新人に文句があるなら雇った人事に言え -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 16:30 | URL | No.:1185008※51
は?
少なくとも雇用契約書に違反するような待遇を会社がしてる訳じゃないだろ
「仕事が残ってても残業調整で帰っても良い」「仕事中にネットサーフィンを許可」「仕事が覚えられない場合はメモ用の手帳を支給」なんて雇用契約書に書いてあるとか思ってんの?www -
名前:名無しさん #- | 2016/02/05(金) 16:32 | URL | No.:1185009手帳支給しろは解る
業務で必要な資料なのに社員の懐から出させる糞会社にいたから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 16:41 | URL | No.:1185010※56
ネットサーフィン以外は訴えたら新人が勝つよ。
ネットサーフィンも仕事の指示がないのだから、待機するのが仕事だからでオッケー。仕事で必要なことを調べていたのかもしれないし、グレーゾーン。
よって、新人が勝つね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 16:43 | URL | No.:1185011※57
給与所得控除されてんだから懐から出すの当たり前だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 16:49 | URL | No.:1185012うそだろ…なんでこんな新人擁護のコメントがあるんだよ…
こんなのが来て教育しなきゃいけないってなったら胃に穴が空きそう -
名前:名無し #- | 2016/02/05(金) 16:51 | URL | No.:1185013東大生の4人に1人はアスペって記事があったけど、たぶんその4人に1人なんじゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 16:51 | URL | No.:1185014発達障害だね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 17:01 | URL | No.:1185016権利ばっかり主張して義務を果たしてない社員はクビだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 17:03 | URL | No.:1185017よしんば発達障害だとしても障害者枠でもないのに
いけしゃあしゃあと空気読めない振る舞いするのは嫌われてもおかしくはないかと
会社はデイケアや慈善事業じゃないよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 17:08 | URL | No.:1185019それは新人類ではなく異常人格
大昔からいる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 17:11 | URL | No.:1185021最初の二つは同感だわ。
特に送別会のくだり。まず500円払えと要求する方がどうかしてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 17:22 | URL | No.:1185023東京理科大をそこまで有り難がるってのはなんだかなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 17:28 | URL | No.:1185025どうでもいいけど、「新人類」って呼ばれた世代はもう50代だぞ。
若いネラーが「団塊」と誤認しているのが実は「新人類」だからね。
現在70代の、ゲバ棒を振り回して頃し合いとかやってたのが「団塊」。
それを見て無気力になったのが「新人類」≒「シラケ世代」。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 17:37 | URL | No.:1185027東京理科大じゃないけどだいたい同じようなレベルの大学の研究室に所属していた後輩と完全に一致している…
そいつは去年就職したけど、この新入社員みたいに教育係を潰す爆弾新入社員になってそうだ
というか、研究室で後輩の面倒見てて俺が病んだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 17:37 | URL | No.:1185028マイナス残業とかいう謎概念を止めろ
-
名前:あ #- | 2016/02/05(金) 17:39 | URL | No.:1185029こういう奴に限って、周りが国立大の高学歴ばかりだとペコペコし出して、学歴コンプを発症する。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 17:45 | URL | No.:1185031>>57は指示内容が悪かっただけな気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 17:57 | URL | No.:1185032残業調整って何ぞ
マイナス残業って意味不明なんだが
あ、この新人はタダのクズ -
名前:にやん #htcttySU | 2016/02/05(金) 17:59 | URL | No.:1185034仕事を覚えようという努力が感じられないのは、駄目だな
学校だって赤点取ったら補習か留年だし
補習受けさせるならノート寄こせ、進級は権利だ、とか言う奴いないだろ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/05(金) 18:02 | URL | No.:1185035手順聞かれたなら手順教えてやればいいじゃん って思うのはアカンのか?
学部的にそういう信条で動いてそうなんやが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 18:04 | URL | No.:1185037契約社員に契約外の仕事させるのはいかんでしょ
それやって責任だけ負わせるんじゃかわいそうだ
正社員並みの仕事させるなら正社員にしてやれよ -
名前:名無しビジネス #TR3qNPeQ | 2016/02/05(金) 18:05 | URL | No.:1185038今の世の中、これぐらい権利を主張した方が良いんじゃね
黙ってるとどんどん権利を奪われるだけだし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 18:07 | URL | No.:1185039ノートとペン自費?今の世の中そうなってるのか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 18:23 | URL | No.:1185042ゆとりというモンスターが世に解き放たれ始めたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 18:25 | URL | No.:1185043>>コアタイム無しのスーパーフレックス
残業代出ないクソ企業だろ。普通の会社はマイナス残業なんて概念はありません。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 18:27 | URL | No.:1185044労働者がよく働いてくれる会社は
経営者が大儲けできるが、労働者はただの奴隷 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 18:28 | URL | No.:1185045次年度新人が入ってきた時にそいつは何教えんだろうなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 18:29 | URL | No.:1185046今就活してるけどこーいう度が過ぎてるやつ増えるとこっちに影響ありそうで嫌やわ笑しかも新人擁護かなりいてマジかってなる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 18:34 | URL | No.:1185048※75
最初のうちはそれでもいいと思うけど、9ヶ月経っても同じというのは学習能力を疑われても仕方が無いと思うよ
メモを取らないのも人によっては「俺、覚える気ねーからw」って言ってるのと同じに取られる
※77
黙って泣き寝入りするよりも主張したほうがいいとは思うけど、それは主張を正当化できる立場や成果があってこそだと思う
結果に結びついていなくても頑張っている姿勢を見せているならまだしも、やる事やらずに権利を主張しても、「結果出してから言えよ!」って返されるのが大半だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 18:39 | URL | No.:1185049※77
でもそれって
限度以上の権利を主張しかねなくなるし
そうなったら一発アウトにされても文句言えないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 18:40 | URL | No.:1185050新人擁護は全部同じやつだろ
これ新人だからって擁護できる件じゃないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 18:47 | URL | No.:1185054あー、何年か前にうちの会社に来た理科大卒のやつも、ここまで酷くなかったけどこんな感じだったわ。
理科大でもこういうのはごく少数なんだろうけど偶然にしてはなあ。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 18:55 | URL | No.:1185055※84
メモとらないんじゃなくて、とるための筆記具を自費だからとりません。と主張してんじゃないの?
結果がでないなら解雇すれば良いんだよ。
まあ、この新人は入社した会社があまりに低レベルでカルチャーショック受けたのと、すでに転職活動中なんだと思うよ。
どーでも良いから、ヤル気ないんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 18:57 | URL | No.:1185056新人を擁護させてもらうと教えるときに下手に出た1も悪い
こうしてくれるかな?
こうやってくれると助かるんだけど…
こんな言い方舐められて当然
意外とこういう言い方ってイラッとするんだよ
ソースは俺の上司 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 19:03 | URL | No.:1185057※88
それだったら最大の悪手じゃん
転職しようとした会社がこいつの前の評判をこの会社に聞いてきたら終わりだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 19:06 | URL | No.:1185058高学歴は博打だからしゃーない。
無能は中卒より使えないからな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 19:08 | URL | No.:1185059イッチに管理能力がないだけやな
バシっとあれしろこれしろって「命令」すりゃいいんだよ
この手の人種に「お願い」するのは悪手でしかない
※89
ほんこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 19:08 | URL | No.:1185060会社の身の丈に合わない高学歴って無能。
うちももともとそんなに高学歴いなかった会社だから
東大慶応は無能。商談しに行った客先で自分か言いだして大学時代の学生証見せるぐらい無能。
明治大学卒は全員有能。有能で真面目で仕事熱心。 -
名前: #- | 2016/02/05(金) 19:10 | URL | No.:1185061仕事の事について触れてないあたり有能なんだろ
自分の仕事終えたら残業代出ないように調整するとか会社としてありがたいじゃん
会議も無能が集まってほとんど中身無いんだろうし飲み会とかで付き合い深める価値もないと判断されてるんだろう
むしろ他をクビにしてそいつみたいなタイプ増やした方が会社が上向きになるんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 19:11 | URL | No.:1185062※90
職人系みたいな狭い世界じゃなくて、第二新卒は違う業種でも転職できるから、噂なんて流れないよ。
最近は転職サイトが一般的だし、どこも人手不足だから有名大学出てれば、どこか受かるよ。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2016/02/05(金) 19:21 | URL | No.:1185063採用担当がゴミだって話だろこれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 19:24 | URL | No.:1185066※2と※4から漂うひきこもり臭w
2chでネタになってることを
マジに受け止めて、会社で言っちゃう
イタイ子っているんだな~
それも東大か -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 19:26 | URL | No.:1185067有給は権利、残業は任意、これは当然だろう
これで当人が仕事出来たらなんて言うんだろうな>>1 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 19:39 | URL | No.:1185068※94
すまんが、もう一度本スレを見直してほしい
>>15と>>23、>>36と>>42ね
こんな仕事のやり方で定時に帰れると思う?
推測だけど、当てにならないから他の社員が残業してカバーしてるんだよ
こんな無気力・無責任社員だらけになったら即倒産だよ -
名前:名無しの日本人 #- | 2016/02/05(金) 19:39 | URL | No.:1185069※98
何も言わんでしょうそりゃ -
名前:名無し #- | 2016/02/05(金) 19:40 | URL | No.:1185070東京理科大への熱い風評被害wwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 19:42 | URL | No.:1185071最近は借金してる子が多いから500円でも大事だし女は夜の蝶になるし大変なんだよ
-
名前:名無しビジネス #Dv6DZoa6 | 2016/02/05(金) 19:45 | URL | No.:1185072仕事覚えないのはダメだけど、それ以外は別にいいじゃん
てか仕事こなして文句言わせないようにしてできるだけ時間効率上げるんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 19:51 | URL | No.:1185073学歴ってのは確かに大きいけど所詮はこの学校出てるなら最低限これぐらいはできるでしょうと思わせるだけの期待値に過ぎないんだよな
一緒に机並べて初めてそいつの本質を知る
仕事も覚えないやコミュ力も伴わないとなると勉強だけ出来るただの馬鹿な機械なんだよな
本当に頭のいい高学歴はそういうところも上手くやってる気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 19:58 | URL | No.:11850741が管理能力なさすぎなのを棚に上げて、
仕事と関係ない飲み会やら送別会やらを
理由に含めないといけないのが痛々しいね・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 20:03 | URL | No.:1185075コミュ力無かったら
どんな仕事も成功しないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 20:07 | URL | No.:1185076下2つは問題だけど上2つは言う権利無いよな。心証悪くなるけど
というか、ノートくらい買ってやれよw経費で落ちなくても自腹200円出せば買えるだろ
多分それでも>>1の言ってる新人はメモとらないけど相手にやってほしいならある程度こっちから歩み寄らないとダメだよなとは思う
そりゃ、間違いなく問題あるのは新人だけどこの>>1の意見しか聞いてないし、多分>>1側、というかこの会社はかなり人間関係に問題抱えてる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 20:10 | URL | No.:1185077ぶっちゃけ>>74の言い方だと仕事の覚えが悪いだけで問題ないんだよなw
つーかこれ>>1とその取り巻きが飲み会参加しない新人嫌いすぎてまともに教育できてないだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 20:13 | URL | No.:1185078理科大が高学歴扱いの製造業で新卒の有給全部使えば一ヶ月で夏休み取れるってすごいね
本当に>>1の言ってるのがすべて正しいんなら、特定できそうなぐらい稀有な会社だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 20:20 | URL | No.:1185080理科大、変な人多いから…
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 20:22 | URL | No.:1185082ノートを支給しろなんて言われたら、
新人以外はノートなんて必要ないから支給の必要もないよね、だけどまだ仕事がなんにも出来ない人はメモを取って覚えた方がいいんじゃないかなーと思ったんだけど、自分の判断で必要ないって言うならこっちは別に構わないよ、だけど同じ事を聞かれるとこっちの仕事の時間の無駄だから、教えた事はきっかり一度で覚えてね。出来なかった場合、この人はこういう人なんだな、って判断されるけどそんだけ大口叩くなら大丈夫だよね、いやぁ今年の新人さんは出来るみたいで安心したよ、期 待 し て る ね !
くらい言って良いよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 20:34 | URL | No.:1185088何故どちらかに肩入れをする人ばかりなのか。
これ、どちらも悪くないだろ?
「うちには合わないから辞めてもらう」で済む話だし、それで評価を下げるんじゃあ上にも問題があるでしょう。
とりあえず医師の診断書を取らせてから、説得して自主退職させるでいいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 20:47 | URL | No.:1185092この新卒は上手い断り方とか出来ず一々角の立つ言い方しか出来んのは問題だが
それなりの高偏差値の大学出ていながら
大卒者の割合もかなり増えた平成も30年近いこのご時勢に高卒が三割も占める職場に来る時点で
そら何かしら問題はある人物だろうさ…
ノートはともかくいらん裏紙でも束にしてメモに使えと渡したれ
契約社員だからこれは業務の範疇外ときっぱり言えるのは別にいいんじゃね
正社員になれる見込みも薄いのに身分給料関係無く同等の仕事させる会社がはびこってる所為で
一部経営陣だけが得をするブラック化が止まらんのだし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 20:47 | URL | No.:1185093自分の会社の無能な人事を恨めよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 20:48 | URL | No.:1185094※4に概ね賛成
新人が入ってすぐ使えるわけないのに
教育係が仕事教えるのが下手
集団こそ正義で個人は悪やからな
ここのコメ欄見ても同調圧力で総叩きに遭うだけだってわかりきってはいるけどさー
書きたいように書かせてもらう
>>1は定期構ってクズなんで割愛する
新人が孤立するような言動取っちゃってるからバイアスかかって極端に写って見えるが、一貫した整合性は取れてる
片方でも汲み取る器があればまた違ったのだろうが、
お互いが折り合い付けなければ、どちらかが折れるか離れるかするまでは終わらないだろうね
この手の日本社会特有の悪癖と付き合わないならベンチャーか、海外で働く、自営するくらいしかないんですけどね
※働く必要がないのであれば別 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 20:52 | URL | No.:1185095東大卒ですらこのザマ…茂木の野郎が危惧してたことが的中しちまったわけだ。なんたる恥。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 20:52 | URL | No.:1185096ここ六年、うちの会社に入ってくる新卒くんはそろいもそろって仕事ができる。
報告、連絡、相談は当然で、新規事業展開を上層部に根回しし、
成果を上司に付けて円滑に回し、高評価を引っ提げて新卒くんは本社へ転属。
六年前、俺が教育係をやった当時の新卒君は本社で最年少の係長。
本社に用事があって行くと、自分の部下を連れて俺に挨拶してくれる。
しかも教育の上手い先輩で仕事を教えてくれた恩人とか部下の前で言いやがるの。
悪い気しないから地方営業所にかえってもそいつのことを褒めちゃうわな。
そもそも人間的にレベルが違うんだと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 20:54 | URL | No.:1185099大手の会社にいたら高学歴多くて大体が有能で、ときどき残念な人がいる
学歴がなくても入れる職場に就職してしまうような高学歴は高学歴と言えど難がある人間が多い
高学歴は無能って言ってる奴はきちんとした高学歴に人生で接点すら持てなかった能力も魅力もない人間 -
名前:あ #- | 2016/02/05(金) 20:58 | URL | No.:1185101わっち、あまりの忙しさに親会社に向かって誰でも出来るようなどうでもいい雑務をこっちに回すんじゃねえとぶちギレる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 20:58 | URL | No.:1185102>>高学歴は博打だからしゃーない。
>>無能は中卒より使えないからな・・
内容から類推して、高卒か3流大卒 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 21:03 | URL | No.:1185106低学歴のひとに申し上げるが
上場企業社員や公務員じゃない高学歴は落ちこぼれ
だから実質低学歴 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2016/02/05(金) 21:05 | URL | No.:1185108この※欄バイトすらやったことが無い就活前の大学生多すぎだろ…
あと自分はやたら有能だと思ってるヤツ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 21:09 | URL | No.:1185110面接、採用した奴もくびにしろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 21:15 | URL | No.:1185112これくらいイキのいいやつが俺の所属している会社にも入ってきてほしいわぁ
できれば複数人
仕事厨の社畜脳イライラでスカッとするし
もしかしたら残業や飲み会みたいなクソ文化に風穴開けてくれるかも
俺はチキンだからできないけれど
若い世代には期待したい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 21:28 | URL | No.:1185120そんなやつが入ったも無視されてメンヘラ退職するだけだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 21:31 | URL | No.:1185122※122
確かに就職したこと無いニートなんかがしたり顔で
書き込むことはあるだろうが、まともなこと書いてるのはある程度まともなやつだろう。 -
名前:あ #- | 2016/02/05(金) 21:34 | URL | No.:1185126当然舐め腐った新人なのはそうなんだけど
会社も会社でいつまでもなあなあでやってないでさっさとシステム整えろとは思う
メモを自費で買うと決めつけるのも間違ってる
すぐに規則が変わるわけじゃないが、業務上必要なら交渉して会社側に用意させるのは全然ありだよ
ワガママな新人って言うが、結局そういう人たちが労組作って社員の働きやすい環境を整えるわけでしょ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 21:37 | URL | No.:1185129飲み会の参加は自由であるべきだし
職務で使うものを会社側が支給するのは当然ではある
うまく立ち回れば上記は問題ない
けどその他はけっこうひどいなww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 21:39 | URL | No.:1185131組織である以上
社風が合わないなら
転職するか独立するしか無いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 21:47 | URL | No.:1185135会議勝手に欠席とか許されるん?
-
名前: #- | 2016/02/05(金) 21:57 | URL | No.:1185137会議欠席してまとめを他人に頼る
仕事覚えない
ただのゴミじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 22:05 | URL | No.:1185139>>1の妬みからくるでっち上げだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 22:13 | URL | No.:1185142とりあえず文句言う前に仕事が出来るようになってもらわんとな。
出来ないやつが文句言っても意味はない、1もいいぶんききすぎ。
「文句は仕事できるようになってから言ってねw」
と、言ってもいいと思う。
メモはコピー用紙でも渡して書かせろww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 22:16 | URL | No.:1185145会社員に適してないやつは起業しろ
ほとんどが自己破産の運命だろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 22:16 | URL | No.:1185146それでもちゃんと仕事をこなせてるなら世代間ギャップとして受け入れられもするが仕事ができてないんじゃどうしょうもないな
てか高卒しかいないような会社に応募してくる東大生なんて、勉強できても人間性で大手にはねられた奴ばっかなんだから当然地雷だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 22:19 | URL | No.:1185147あ、東大理科○類とかかと思ったら東京理科大かw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 22:29 | URL | No.:1185154東大卒でも使えないやつは実際にいる
それをあげつらうのはバカにされるだけ
だから止めとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 22:36 | URL | No.:1185158ずつ
ずつ
ずつ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 22:43 | URL | No.:1185165新人擁護の内容が須く「仕事ができて覚えも早い」人じゃないと通用しないような内容ばかりなのが笑える
仕事出来ないどころか覚える気すら見せないのが問題なわけだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 22:52 | URL | No.:1185168うちの会社、ノート筆記用具支給だよ。
たいした金額じゃないから自腹でも良いけど、そんなのケチる会社はやだなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 22:57 | URL | No.:1185173※140
ケチるとかじゃなくて碌に仕事も出来ん奴が不遜な態度を取ってるのが問題なわけよ
筆記用具云々ってのはあくまでその一例だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 22:58 | URL | No.:1185174「新人類」ってのが今の40代ぐらいが新入社員だった時に、その異次元な理解できなさをっぷりを揶揄する時に使われてた言葉だって今の若い子は知ってるのかな
ゆとり世代とか色んな用語があるけど、結局は大昔から同じ事を言ってるだけなんだよなー -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 23:03 | URL | No.:1185176俺が思った事がすでに最初の方の※欄に長文で書き込まれててフイタ
スレ主から地雷臭がするわ
俺の回りのゆとりって言われてるような連中でも好きな人間の言うことは素直に聞いてるよ
このスレのはうざがってるやつに対する態度そのものだわ -
名前: #- | 2016/02/05(金) 23:05 | URL | No.:1185177※でも頭おかしいの居るな
仕事覚えれないの自分の頭悪いせいなのに
なんで会社が負担しないといけないの -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 23:13 | URL | No.:1185181>>143
仕事って好き嫌いでやるものじゃないから -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/05(金) 23:27 | URL | No.:1185184飲み会とか出ないのは別にいいじゃん。
溶け込んだ方が有利なのは認めるが、就業時間外まで他人と溶け込まなくても給料分の仕事は出来る。
会議に出ないとかメモ取らないはダメだな。
それは仕事の内なので拒否権無いわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 23:44 | URL | No.:1185192理科大の恥
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 23:45 | URL | No.:1185194※145
新人でなく報告者が好き嫌いで評価してるだろ。
仕事の結果は何も書いてないから、必要最低限はやってるんだろ。
でも可愛げがないから、ウザくて愚痴ってるだけ。
メモ取らなくたって、結果が出れば良いし、会議に出席するだけでも時給が発生してるんだから、必要な人間だけでやれば良い。
残業代が発生しないように自分で労務管理までしてくれてる。
報告者連中はシャープで、新人は外資の人間みたいなもんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 23:50 | URL | No.:1185197自分の仕事できてんなら良いんじゃね?できてんならな
ただマイナス残業は意味わからん、わざわざ調整せんでも残業代は貰っといて有給使えば良いじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 23:52 | URL | No.:1185199>>148
結果出てればいいし、って結果出てないから9ヶ月経っても手順から聞いてくるような有様なんでしょ
それに時給が発生してるんだからって言うなら、この新人君が1日中ネットしてる間も給料発生してるんですけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 23:53 | URL | No.:1185201ゆとりだからとか今の世代だからとか環境がとかそんなもんは大して関係はない、そいつ自身がクズだったということだろう性根の腐ったやつはどんな環境であれゴミなんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 23:55 | URL | No.:1185204※148
これで仕事の結果が出てるって読めるあなたの脳みそに乾杯 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 23:57 | URL | No.:1185206当事者が対象を悪く言うとか偏向し放題でフェアじゃないな
新卒の駄目報告をするスレ主から漂う無能臭もかなり気になった -
名前:名無しビジネス #6facQlv. | 2016/02/06(土) 00:00 | URL | No.:1185208どっちも半々だな
アルハラとかはなくしていいけど
断るのにうまい言い方って大事だし
業務で使うものは経費は当然だけど
サラリーマンは基礎控除だってあるし
男性社員のスーツだって本来は支給品じゃないとおかしいわけだしメモに文句いうくらいなら -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 00:02 | URL | No.:1185210本当にな勝者の歴史じゃあるまいし、スレ主の一方的な証言を信じ切って思考停止するバカはどうかと思ったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 00:05 | URL | No.:1185211信じないことから始まったら何も話すことなくなるけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 00:13 | URL | No.:1185215疑うだけも、やっぱり思考停止ではなかろうか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 00:16 | URL | No.:1185218ぷぷっ思考停止のバカが釣られててワロタwwwダサwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 00:25 | URL | No.:1185223米156、157
それは米155に対して言っているの?信じないとかどこに書いてあるんですかね?
どこの誰かも判らない人間の証言に対して待てよと思うことのどこが思考停止なのか米157は分かり易く説明して欲しいですね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 00:28 | URL | No.:1185224・飲み会誘う→来ない
強制する方が悪いw
それで後々誰もが事務的な対応になり、善意の支援が受けられずに困るのはそいつ
・送別会→僕その人には世話になってないんで
いやこれは一律で集めるなよと本気で思うぞ・・・
ウチは祝電代でも香典代でも送別品でも全部「賛同される方は○○まで500円を~」とかだわ
・特に自分からは無いんで決定事項だけください(会議欠席)
お前をお誘いしてるんじゃねーよ『業務命令』だ!・・・と叱れない先輩方の情けなさw
勘違いしてるようだから注意して、聞かなきゃ懲戒処分にかけろよ
・残業時間調整します→月末はマイナス残業だらけ
勝手に調整するなよ36協定の範囲までは『業務命令』だ!・・・
以下同文
そいつもそいつだが、>>1も>>1で情けないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 00:37 | URL | No.:1185227社会が人と人の関係で回っている以上
許容範囲を超えて関係性を無視したり
破壊するような行為をするような輩は
社会に適合できないタイプだから
組織に所属しないで個人でやっていくしかないんだよ
もしくは自分に合わせて会社を興すか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 00:40 | URL | No.:1185229新卒には理詰めで承服させる内容なのにスレ主は好悪の感情を羅列して書き込んでいるようにしか見えないな
送別の贈呈品代とか餞別代はウチは役職は必ずだが平新卒契約は賛同頂ける方のみだな -
名前: #- | 2016/02/06(土) 00:42 | URL | No.:1185231新人は労働者が当然に認められている権利を主張してるだけ
正論言うと干されるって日本社会の悪い例だね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 00:44 | URL | No.:1185234※163
前半2つはその通りだが、
後半2つは契約社員に認められた権限を逸脱してるぞ
それが判らんという事にちょっとは危機感持てよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 00:45 | URL | No.:1185236※163
1日中ネットサーフィンは会社との間で交わしてるはずの労働力の提供を放棄してますがその点に関してどうお考えですか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 00:59 | URL | No.:1185241上二つとメモは態度は悪いかしらんけどそんな間違った事は言ってないだろ
特によく知らん人の送別会なんてなんか言わなきゃならんけどそもそもどんな人か知らんし周りも適当な事言ってお茶濁してるのに気づいてて同情的な視線と的外れな感動の視線が飛んできて地獄でしかないぞ -
名前:名無し #- | 2016/02/06(土) 01:05 | URL | No.:1185246だから不服なら起業すればいいだけでしょ
喫煙所に自分から出向いて禁煙禁煙言ってるバカと一緒 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 01:07 | URL | No.:1185249業務フロードキュメントはISO9001の必要物件なんだけど、それがないのか。
このままならこの会社淘汰されるだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 01:11 | URL | No.:1185252俺も今年から新卒だけど飲み会送別会は勘弁してクレメンス
とりあえず腕に自信ないからメモはきちんと取る癖つけようかね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 01:21 | URL | No.:1185260※169
老害の説教っぽくて嫌かもしれんが、
全部じゃなくたまにでいいから飲み会にも顔出しとけ。
本当に全部が全部を義務!権利!の範囲でやっちゃって「これが合法!」と主張する事も確かにできる。
でも裏を返すと、相手(上司や会社組織)が同じ事をやる口実にもなるんだよ。
それは、相手も物を教えたり手伝ったり助けたりという事は必要最低限しかする必要はないということ。
つまりお前は全部自力で学んで工夫して努力して&自己責任でやりぬいた結果だけしか評価もしてもらえない状態になる。
※161も言ってるが、多少なりともミスを許容しあったり協力したりってのは義務を越えた人と人との付き合いの範囲なんだよ。
杓子定規に最大限の権利を主張して人情的な部分を切り捨てて、それでやっていける程に優秀なら構わんが
周りが敵とは言わないが味方でもない中で生きるのはキツいぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 01:39 | URL | No.:1185268本当に2chやまとめサイトはこの糞新人に同調してしまうクズがいるよなあw
まあ、確実にそういうやつも会社でロクな目にあってないか
社会に出ることすらできないから
こういう場で不満をまき散らしてあたかも自分たちが正論だと思いたがるんだろうな~ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 01:51 | URL | No.:1185276※170
サンクス
正直人付き合いは苦手なんだがチームワークあっての職場なのも理解してるつもりだから嫌われない程度には顔出すつもり
世話になった人の送別会とかなら快く金も出すと思う -
名前:名無しビジネス #- #- | 2016/02/06(土) 01:57 | URL | No.:1185280正論ぽぃ言葉で論理武装しておけば常に自分が正しく正義で気持ちいい立場でいられると思ってるるんだろうなぁ
正論に正論ぶつけられたら凄く脆いのに -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 01:58 | URL | No.:1185281なんでノート買ってやらないんだろうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 02:07 | URL | No.:1185285本来仕事に必要な備品や道具は自分で買い揃えるもんだ。
リーマソだろうと言い訳無用。
給与所得控除が何のためにあるのか教え諭した方がいい。
会社に備品や道具が置いてあるのはあくまでサービスだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 02:39 | URL | No.:1185302※172
どこも不況で厳しい事言われると思うが新社会人がんばってくれ。
ちょっと損気味に感じても他人は大切に。最期は自分に返ってくるから。
※173
>正論に正論ぶつけられたら凄く脆いのに
物凄く同感だわ
俺の責任じゃねー!wwと声高に言えばお前に口を出す権利は無いと返される
俺の権限だー!と強く主張すればその分の義務を果たせと要求される
権利&権限は責任&義務と表裏一体
ノーコストで放てる魔法など無いというのにね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 02:49 | URL | No.:1185314やっぱ面接じゃこういう子は見抜けないのかね。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 02:52 | URL | No.:1185316この新人は普通にアスペなんだと思うよ。
企業がコミュニケーション力を求めるのは、多少要領が悪くてもコミュニケーションを取れれば是正していけるけど、コミュニケーションを取ろうとしない人はそもそも仕事を覚えられないからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 03:07 | URL | No.:1185323会社から支給されないからメモ取らない?
俺は会社から支給される文房具は使いづらいものが多いから、自分で用意してるけど。
仕事の効率上げようと思ったら、自分で選んだ自分に都合のいい文房具使う方が断然いい。仕事もちょっと楽しくなるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 03:08 | URL | No.:1185324※173
※176
新人になじませるアドバイスとしては良いけどほどほどにな。
みんなお互い様でなぁなぁでやってると潰れるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 03:23 | URL | No.:1185327コメ欄見てないけど働いたことないニート共が口ばっかし動かしてんだろうなと予想
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 05:39 | URL | No.:1185356管理職新米だけど、教育係っていうのはそういう仕事だよ。
新入社員の教育に専念してもらう為に、仕事は比較的、責任の軽い方を割り当てて、自分以外の人に仕事を教える事で、仕事内容を見直してもらって、客観的に分析できる能力を身に付けてもらう。
相手に仕事を教える教育係 ×
相手から仕事のやり方を引き出す教育係 ○
相手が自分で仕事のやり方を改善できる教育係 ◎ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 06:19 | URL | No.:1185363たかが500円くらい~かもしれないが、どうでも良い人の送別会にプレゼントで金を出すって本当嫌なんだよなぁ・・・
こうやって本音をぶちかましてくれる人が増えてくれるとありがたいわ
昔の人には受け入れられないかもしれないけど、これも時代の変化ということで受け入れてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 07:18 | URL | No.:1185372いかに、ゆとりがトラブルメーカーかが判る事案だねw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 07:28 | URL | No.:1185378スレ主が証言している新卒像はとんでもないが、
スレ主が指導者として主張している考え方も良くはないな
ボンクラ上司が今時部下を持て余して愚痴っているだけにしか見えない双方適応能力低そう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 07:32 | URL | No.:1185380※184
実際の新卒に在ったこともないのにゆとり世代と呼ばれてしまう世代にまとめてレッテル貼れる知能の低さ
すごいねお前 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 07:34 | URL | No.:1185381米186
184は現実じゃゆとりに頭が上がらないんだろそっとしておいてやれ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 08:41 | URL | No.:1185410こんな新人を擁護してる奴がいるのに驚愕するわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 08:50 | URL | No.:1185414サラリーマンなら上司や先輩の評価気にしろよな。
普段のしょうもない行動が査定に響くとか考えないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 09:29 | URL | No.:1185422※188
新人擁護じゃなくて、素性の知れないどっかの誰か、匿名野郎の愚痴に懐疑的なだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 10:28 | URL | No.:1185437会社から見て仕事はビジネス
1.仕事出来るなら残す
2.仕事出来ない不良品なら破棄する
以上 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/06(土) 10:32 | URL | No.:1185438飲み会サボるのは別にいいけど、せめてグループ内打ち合わせは出て送別会のプレゼント用の500円も払ってほしいよな。残業に関してはノーコメント。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 10:41 | URL | No.:1185441これ教えてる方が地雷なだけじゃねぇの?
9ヶ月は頑張ったからいいよねとかか雑魚臭がぷんぷんするわ
後輩に同程度の学歴のゆとり結構いるけど尊敬してる人のいうことはちゃんと聞いてる
ただ単にスレ主がうざがられてて言うこと聞きたくねーんだろ
そういう態度はどうかと思うが嫌ってる先輩にそういう態度とってるゆとりは結構いる -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/06(土) 11:11 | URL | No.:1185458>正論に正論ぶつけられたら凄く脆いのに
そのとおり。
正論には正論をぶつければそれで終了する話。
終了してないなら、正論を返せてない奴の落ち度か、「正しいこと」を認めてないのが問題。
クネクネとグチってる方がグズかクズ。
とはいえ、高卒のグズが高学歴新人みたいに即正論を出し続けるのは大変だろうから、上司に相談するしかないかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 11:26 | URL | No.:1185461こんなとこで妄想でやりあってないでちゃんと就職しろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 12:52 | URL | No.:1185484米4
あんた無職だろw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 13:33 | URL | No.:1185493何事も事を荒げない言い回しは必要だね。
それにしてもコアタイムなしのフレックスとかすごいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 14:13 | URL | No.:1185507教育係で頑張っている僕ちゃん無能な新卒に対する愚痴聞いてーとかスレ内容を要約してみろかなり気持ち悪いだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 17:16 | URL | No.:1185553お勉強ができるタイプのアスペじゃん。
最近の若い男に結構多い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 17:50 | URL | No.:1185562あいつはダメな奴
というのは結局会社側に問題がある。
採用時にスクリーニングできてない上に、教育にも失敗したんだからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 18:00 | URL | No.:1185565※193
※143
※148
なんで即突っ込まれたことをわざわざまた書き込んだの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 18:40 | URL | No.:1185580※4
キモっ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 22:51 | URL | No.:1185666こういう人は、規則や働き方がカッチリ決まっていて、いつでも誰とでも交換可能な環境が向いてる。
「空気読む」とか「信頼」とか、アナログなことは多分すごく苦手。
規則をきっちり整えてロボットみたいに扱えば、スパコンみたいな能力発揮すると思う。
高学歴の人に多いイメージだわ。
残念ながら、今の日本でそういう環境って非正規雇用なんだよね。 -
名前:な #- | 2016/02/07(日) 00:02 | URL | No.:1185696新人が新人類ってか?
wwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/07(日) 06:40 | URL | No.:1185786本物のエリートなら有給なんて使う暇もないくらい仕事が忙しい場所でエリートとしてバリバリ仕事するからなw
つまり暗記が得意だっただけの無能しかいないんだよ一流企業に入れない高学歴なんて。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/07(日) 12:17 | URL | No.:1185861簡単にギブアップしすぎ、会社は助け合いだろ
テメー,一人で仕事できるなら付き合いなんか,どうでもいいだろうけどよ
テメーが世話になってる先輩の,その先輩に礼儀がいらないって思っているなら、全部テメー,一人で責任もって仕事しろ
とか言えばいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/07(日) 15:25 | URL | No.:1185902あいつら変な盾持ってるんだわ
理論武装してるわりに受け身だからもうリアル小学校の教師状態
これ系は好き勝手させたらほんまもんの好き勝手するタイプだけど異様に手間かかるから教育するほうは疲弊する -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/07(日) 15:31 | URL | No.:1185904※9
それ一番アカン思考の持ち主でしょw
そのうち仕事取ってくるけど投げっぱなしで同僚とか下の人に迷惑かける問題起こしそう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/07(日) 17:24 | URL | No.:1185925単なるブラックじゃん。高卒だから仕事選べない立場で派遣で色んな職場見てきたけどノートとペン自腹の会社なんて見たことないぞw
仕事できるできないにかかわらずノートとペンの支給が権利の主張って言ってる時点で頭おかしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/07(日) 19:01 | URL | No.:1185954全体で見ると若い人のほうが能力高いけどな。
今、子供の奴に将来抜かれるのは覚悟している。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/07(日) 20:55 | URL | No.:1185989日本人は減点式評価だからさ
他人のあら捜しに血道をあげるんだよ
一流大学の優秀な人間が来たらそりゃ
あら捜しに必死になって潰しにかかるだろうさ -
名前: #- | 2016/02/07(日) 23:26 | URL | No.:1186028社畜って、自分が正しいか否かではなく「常識」か否かで語るよね
なぜ正しいのかの説明もできず常識だから空気読んでるから
まさに思考停止した愚図の典型。一生、自分にとっての常識が万人共通だと思い込んで死んでいくんだろうなぁ
米欄にもわりと洗脳済の勘違い奴隷が沸いてるねw -
名前:名無しのにゅうす #- | 2016/02/08(月) 01:22 | URL | No.:1186063高卒が3割って普通だぞ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 09:47 | URL | No.:1186136仕事出来ないのに改善行動が見られないって時点で終わってんじゃん
飲み会だの送別会は極論パスしてもいいけどさ
仕事は覚える、覚えるように行動する
それって最低限の「常識」っしょ?
え? ここ常識っつったら何が正しいのか~とか一休さんのトンチみたいなこと突っつかれんの?
就職した以上勤労に努めるって思考停止だったのかよw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 11:42 | URL | No.:1186158飲み会(笑)
残業(笑)
バブル脳のジジイはくちゃいくちゃいwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 11:49 | URL | No.:1186160ニートがしたり顔で社会を語ってて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 11:55 | URL | No.:1186161これで仕事が恐ろしく出来るなら救いようあるんだがな
ネットの風潮は一理あるがリアルに丸ごと
持ってくると単なるコミュ症潔癖症変人だから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 20:11 | URL | No.:1186420簡単に「起業しろ」って言うけど
起業したら雇われよりも、よっぽど自分を殺さないとやっていけないぞ
ホリえもんみたいに好き勝手やってるのは本当に一握りだろー -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/10(水) 08:49 | URL | No.:1186997理科大って高学歴か…?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/10(水) 08:54 | URL | No.:1186999ちょくちょく東大と理科大の区別つかない人いて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/11(木) 15:13 | URL | No.:1187557コミュ障はお呼びでない
ただそれだけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/12(金) 12:26 | URL | No.:1187855こいつはあれだ。「シャア少佐だって戦場で勝って出世したんだ」と言い放って死んだジーンだな。
飲み会も有休の取り方も残業もメモ帳も、ザコが言った瞬間に「はい死んだー」って突っ込まれるというw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 09:52 | URL | No.:1189967飲み会、残業、有休については新人を支持する。
メモ取らないことや、仕事を覚えようとしないことはダメだと思う。権利を主張する前に義務を果たせなんていう奴には、じゃあ最初からこの会社は2~3年経験を積み一人前になる前は有休禁止、残業強制ですとか募集記事に記載しとけやとか思うわ。 -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/02/25(木) 12:30 | URL | No.:1193072これが正しい社会にならない限り、人権なんてあってないようなもんだからな?
マジでそのうち革命起きるぞ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/01(火) 01:23 | URL | No.:1195598飲み会:強制はできないから仕方ない
残業:自分で調整きかせる分には問題ない 他人に合わせて居るだけの無駄な残業をする必要はない
有給:長期で休みたいなら流石に周囲と調整するべき
仕事:会議でない、メモとらない、仕事覚えようとしない→論外 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 13:27 | URL | No.:1231601仕事ができないのにやる気もねぇってって時点で他の点なんて関係ないよ
単なる社会不適合者
出来なくたって覚えようって気があれば周囲は助けるもんだがな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/27(月) 10:05 | URL | No.:1242744以下コミュ症ニートの自分擁護が続きます。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/01(金) 21:55 | URL | No.:1244956常識が無いんじゃなくて、単に自分が周囲より上だと思ってるんだろ
だからナメた行動に出る -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/25(金) 18:22 | URL | No.:1941455体育会系だと違うんだけどな
それはそれで問題もあるが、それでもまだ理解の範疇だわ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9088-c4f3d13f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック