更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1454653521/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/05(金) 15:25:21.482 ID:/u233afWa.net

 
あんなのやってたら目は悪くなるし
肌もボロボロになるんやで


2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/05(金) 15:25:59.908 ID:8V+F4MiSH.net
やってるんだね

 
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/05(金) 15:27:05.049 ID:/u233afWa.net
被覆アーク溶接やってる 

 
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/05(金) 15:28:48.086 ID:9pvK4auY0.net
溶接して何作ってるの?
 
 
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/05(金) 15:29:26.230 ID:/u233afWa.net
>>5
大型船舶の外郭


 
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/05(金) 15:29:57.484 ID:9pvK4auY0.net
>>7
夏場とか想像しただけで死ねるわwww
 
 


4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/05(金) 15:27:54.053 ID:xRVmAIiwa.net
なんかいろいろ作れそうで憧れる
そんな俺はパソコンちゃんとにらめっこのSEよ


 
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/05(金) 15:28:48.956 ID:gSoC5r+4a.net
かっこいいけど眩しそう


12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/05(金) 15:35:34.360 ID:/u233afWa.net
でもアーク以外経験したこと無いから他の溶接がどんなもんか分からん
tigは一番放射線がキツイって聞いたことあるけど


9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/05(金) 15:31:17.613 ID:a3ucVBXR0.net
なんで肌ボロボロになるんや?

 
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/05(金) 15:37:01.670 ID:8V+F4MiSH.net
アークかティグか知らんけど煙を吸うと中毒かなんかで高熱に襲われるんでしょ?
 
 
14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/05(金) 15:37:50.040 ID:VYSmP853a.net
アークやったあとは体調悪くなるは


17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/05(金) 15:51:24.978 ID:rM6boykid.net
tigは顔の皮が日焼けしたときみたいに剥けるよ

 
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/05(金) 15:38:35.807 ID:4zSsnKXwd.net
おれっちもmigとテゴ使ってたよpcの型枠だったけど
何回か目焼いて泣いた

 
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/05(金) 15:43:57.451 ID:8V+F4MiSH.net
溶接工て手取りはいくらなん? 
 
 
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/05(金) 16:01:11.297 ID:4zSsnKXwd.net
ちな辞めずに続けた同僚は5年目くらいで手取り40超えてたけど賞与とかはわかんね

 
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/05(金) 15:52:46.058 ID:Gl4Ze/zTp.net
でもどんな辛くて苦しい仕事でも誰かはやらないと世界は回らないんだよ?


11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/05(金) 15:34:32.859 ID:phY1j9yup.net
溶接やってる親父は65でまだ生きてるで

 
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/05(金) 15:58:06.736 ID:4zSsnKXwd.net
tig覚えてバイクのマフラーとか作りたかった・・
そんな俺は2年目で工場逃げ出したからなぁ




【金属 溶接】
https://youtu.be/Gjkibn8l7Go
とろける鉄工所(1) (イブニングコミックス)
とろける鉄工所(1)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 21:11 | URL | No.:1186440
    Tigで顔が焼けるって、そんな・・・・・
    普通、顔が完全に隠れる面をしないか?
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 21:12 | URL | No.:1186442
    とろけるなんたらって漫画を読んで面白いけどやべーなと思った
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 21:21 | URL | No.:1186449
    造船の溶接はきついだろうな
  4. 名前:太陽 #- | 2016/02/08(月) 21:31 | URL | No.:1186453
    意外と知られてないけど、(知ってたらゴメン)アーク溶接(電気を使った溶接ね)は日焼けします。溶接の火花から色々と出るのが原因。小さな太陽みたいなものです。ガスだとそれはない、電気溶接は高圧の電気を溶接棒を通して放電させて、棒と溶接したい物との間に高温の状態を作り、棒と溶接したい物が溶けくっつきます。ガスは溶接棒はありますが電気とは違いまんま金属の棒で、素材は金属であればほぼ溶接が可能。素材に応じた溶接棒を溶接したい物を溶かしながら継ぎ足す感じでくっつけていきます。アークとガスの溶接を比較すると、断然ガスが素材同士がくっつきます。しかし、どちらもメリットデメリットあって、薄い物は電気が向いていたり厚物はガスが良かったりと…あれ?何のスレにコメントしてるんだっけ?まぁあれです。電気溶接は日焼けで、ガスは火傷と理解して間違いない。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 21:35 | URL | No.:1186454
    底辺の一種
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 21:36 | URL | No.:1186455
    UVCは殺菌できるくらい強力やからそら人間の細胞くらいイチコロよ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 21:39 | URL | No.:1186458
    カメラと液晶画面合わせて目に悪くならないような装置とか作れないの?
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 21:39 | URL | No.:1186459
    >Tigで顔が焼けるって、そんな・・・・・
    >普通、顔が完全に隠れる面をしないか?
    どんなに完全防護をしてもだな・・・。
    一日八時間みっちりアルゴンやってると
    初心者だと三日目くらいから朝起きると目が開かなくなるよ(マジ)
    相当慣れてても日中外に出るのが厳しいくらいにw
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 21:40 | URL | No.:1186460
    ホワイトカラーに比べてブルーカラーは確実に同年代で見た目が最終的には20歳ぐらいは差が出る。
    ホワイトカラーが50歳の時、ブルーカラーの同世代は70歳ぐらいの外見になる。
    日焼けで肌はボロボロ、手はサメ肌、頭はヘルメットで落ち武者状態、身長は重量物運搬で腰が曲がって老人そのもの。
    あんなの職業に貴賤は無いけどやるもんじゃないよ。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 21:41 | URL | No.:1186461
    アセチレン パンパンいわせるやつならやったことがある
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 21:41 | URL | No.:1186462
    なれないうちは始点取るのがうまくいかないんだよなぁ
    マスクしてまっくらだから
    なれると楽しいんだけどなぁ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 21:42 | URL | No.:1186463
    くまさんみたいなゲージツ家になるって道もあるで
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 21:49 | URL | No.:1186465
    サブマージ専門のワイ,高みの見物
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 21:50 | URL | No.:1186466
    うちの親父ブルーカラーでもうすぐ60だけど、60に見えないよ
    体動かしてるから40代に見える
  15. 名前:ハインフェッツ #- | 2016/02/08(月) 21:51 | URL | No.:1186467
    ※7
    そんなもん作れるなら普通に全自動溶接ロボットとか実用化してる。

    ってか、まさに記事にある船舶のアーク溶接なんか単純な直線部分は自動機械でやるのが当たり前。

    だけど、そんな船舶でも要所要所は曲線だったり複雑な骨組みが立体的に入り組んでたりするので、結局人の手が必要になってしまうという事。
  16. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/08(月) 21:52 | URL | No.:1186468
    うちの爺80近いけど元気に溶接しとるけどな
    色々と危ないからそろそろ勘弁してほしい
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 21:53 | URL | No.:1186469
    職業訓練所の席が空いてて
    30代底辺がギリギリ手に職持てるのが鉄工所
    そのなかでも溶接工になれるのはセンスのある一部
    溶接工になればまぁ勝ち組で家族を養える収入は確保できる
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 21:53 | URL | No.:1186470
    ※9
    適当すぎ。日焼けで肌はボロボロはその通りだけど
    ・腰が曲がるのはカルシウム不足気味又は、骨粗しょう症が原因。主要因は(人種、体型、運動不足、喫煙、食事、アルコール摂取)

    ・頭は落ち武者状態…ハゲばかにするな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 22:00 | URL | No.:1186472
    底辺wwwとかって馬鹿にするのって大抵ニートだよな
  20. 名前:名無し #- | 2016/02/08(月) 22:00 | URL | No.:1186473
    くっつける対象物を手で支えて仮付けするときに焼けるね顔が
    顔はそらすんだけど仮付けの時は面ができないからこればっかりは防ぎようがない
    ちな半自動
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 22:01 | URL | No.:1186475
    宇宙服きてやれ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 22:01 | URL | No.:1186476
    溶接ってどれくらい無人化進んでるんだろうか。ちょいと前M社の切削加工機械に肉盛りの機能があったから非常に気になっている。インコネルとステンレスを溶接できるそうな。面白そうだなって
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 22:05 | URL | No.:1186477
    紫外線な
    日焼け止めでかなり軽減できる
    でも皮膚弱い人は負ける
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 22:07 | URL | No.:1186479
    プロフェッショナルでみた伝説の溶接工さんの上司が暴走族のリーダーみたいな若者でだいたいどんな職場か想像つく
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 22:09 | URL | No.:1186481
    動画全部みちまった。面白い
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 22:09 | URL | No.:1186482
    職人不足で鉄骨の現場溶接は日当5万超えてるとかなんとか鉄工所のおっさんが言ってた
  27. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/08(月) 22:11 | URL | No.:1186483
    うちの取引先の溶接工の爺さんは、そこの社長より高い給料貰ってるとか。
    噂に聞く「匠」って奴が実際にいるんだと思った。
  28. 名前:  #- | 2016/02/08(月) 22:16 | URL | No.:1186484
    雇われのうちは稼げないけど
    独立できるくらいの腕前あるなら稼げるよ
    溶接は需要まだまだあるからね

    ※22
    肉盛りなんてあんなもん誰でもできる
    ずれないよう曲がらないように全周やったり
    穴あけないようにキレイに溶接するのが難しい
    溶接屋って意外と少ないんだよなぁ
    専門でやってていろんな事に対応してくれるところって少ないからそのへんの鉄工所全部着ちゃうから時々いまムリって断られる
  29. 名前:名無しさん #- | 2016/02/08(月) 22:20 | URL | No.:1186485
    簡単なことではないが溶接のスキルがあると食いっぱぐれないぞ
    目がやられてしまうのがネックだが溶接工のブログ見てるとやっぱり「目が~目が~」って言ってるわ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 22:39 | URL | No.:1186488
    AWとJISのオーバー取ってWESの1級くらいとってから溶接語れ。

    素人が溶接語るな。

    きちんと保護具つけて面してストレッチしてれば、目も肌も腰も手首もやられはしない。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 22:42 | URL | No.:1186489
    重機の工場で半自動やってたけど
    マスクしてても鼻くそ真っ黒やで
    目もツラいけど、確実に肺やられると思う
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 22:47 | URL | No.:1186490
    溶接で出る煙は金属ヒュームやね
    吸い過ぎは害
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 22:47 | URL | No.:1186491
    造船の溶接は給料いいからな。本工か業者か知らんが。
    俺も資格は持ってたがやりたい仕事ではないな。
  34. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/08(月) 22:50 | URL | No.:1186493
    船(の外郭)って溶接でもかなり高いスキルが必要だよ
    昨年退職した父も鉄工所から始めてその後も溶接スキルで食ってきた口だけど、それでも船は出来ないって言ってた(ちなみに目は悪くなってないよ)

    がんばれ>>1
    君の仕事は立派なモノだ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 22:53 | URL | No.:1186494
    眼鏡のUVカットのおかげか、目をやられたことないわ。
    ヒュームは肺に悪いだろうけど、だいたいタバコ吸ってるからそっちのが悪そう。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 22:54 | URL | No.:1186495
    肺と目がやられるなんて底辺にお似合いでしょ
    底辺は底辺らしく年金前にくたばるが世のため人のため
    大した税金払ってないんだから平均寿命生きようなんておこがましい
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 22:54 | URL | No.:1186496
    金属粉混じりのヒュームはヤバイで
    工場に西日差して上の窓からの夕日に光の道みたいにキラキラしとった
    本来はフィルター交換式のガスマスクが必要やろ。。そんな費用かけれんが。。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 22:54 | URL | No.:1186498
    俺は水中溶接やりたい
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 22:58 | URL | No.:1186501
    毛あっても毛沢東みたいな容姿よりGTAのトレーバーの方が勝ち組
  40. 名前:あ #- | 2016/02/08(月) 23:03 | URL | No.:1186502
    ブルーカラーを嬉々として叩くのは両班思想の染み付いた在チョソ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 23:08 | URL | No.:1186504
    鉄工所だから底辺と思ってるアホが居るのがビビる
    技術あるヤツは月70や80以上稼ぐ技術職だぞ
  42. 名前:あ #- | 2016/02/08(月) 23:10 | URL | No.:1186505
    ※41
    だってサスケバカの山田でも務まる仕事だし……
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 23:10 | URL | No.:1186506
    若いころ家庭用100vのおもちゃみたいなアークで調子乗ってグラスせずに溶接したら
    死ぬほど後悔した
    一日目が開けられず、経験したことのない激痛が続いた
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 23:13 | URL | No.:1186507
    技術職じゃなくて結局、技能職でしょ。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 23:16 | URL | No.:1186508
    今時大型船の溶接に被覆アークなんて使わねーよ
    YP32~40鋼使うんだからCO2半自動がメインだっての

    ただの手直し屋だろこいつ?
  46. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/08(月) 23:17 | URL | No.:1186509
    半導体製造装置の配管溶接はやったことあるわ
    TIGかと思ったら全然違うんだよね
    SUS管とフレキをクランプで固定して
    針の先から火花が出る。クランプ内部だから
    健康には全く害が無い。そのままだと内部が焼けるんで、内部にアルゴン流して、水で引く
    何気に面白ったけどさ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 23:18 | URL | No.:1186510
    ※42
    簡単なヤツは敷居低いからな、そんな誰でもできるようなのは鉄工所雇われで当然給料も安い
    バブルが弾けて建築ブームが崩壊した後今でも独立してやってる溶接工は技術力が高い事が殆どでかなりの高給取り
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 23:19 | URL | No.:1186511
    技術持って役立てている奴は尊敬するわ
  49. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/08(月) 23:22 | URL | No.:1186512
    1/2、3/8、1/4、1/8だったかな?種類は
    端面処理したり、ベンダーで配管曲げたり
    角度配管は難しかったな
    印刷工から転職だったんですべて新鮮だったな
  50. 名前:  #- | 2016/02/08(月) 23:29 | URL | No.:1186515
    ※47
    家は余裕で2軒立つくらい稼げるよね
    それより何より横のパイプありゃ定年過ぎたって自分が限界にならん限り仕事ある
    価格交渉はあるものの溶接って結局なんぼって決まってないからある程度自分の裁量で値段決められるし
    雇われでコキつかわれないのであれば決して悪くない
    ブルーカラーで待遇悪いのはなんだって雇われ
    ホワイトだって大企業にでも勤めないと独立でもせん限り大体コキつかわれるんだから同じこと
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 23:31 | URL | No.:1186516
    職業に貴賎はないんだなぁ
  52. 名前:あ #- | 2016/02/08(月) 23:37 | URL | No.:1186517
    ※51
    いいやあるニダ。
    現場仕事なんてペクチョンのやる事ニダ。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 23:37 | URL | No.:1186518
    鼻の穴が真っ黒に、マスクつけてても塵肺に
  54. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/08(月) 23:41 | URL | No.:1186521
    摩擦撹拌溶接で済む日が来ますように、、、
  55. 名前:名無しビジネス #G2f.Jh/s | 2016/02/08(月) 23:46 | URL | No.:1186522
    家業をついでTIG溶接(タングステンーアルゴンガス)もやってるけど、お面をちゃんとやってれば紫外線で顔がやけたりはしない。
    ただ並んで溶接しなきゃいけない時は、隣の光がお面の中に入って目が焼ける場合もある(めったにない)
    溶接なんて今にロボットだろと親父に言ってたんだけど、
    ロボットじゃ出来ない溶接って世の中にはたくさんあるんだよな。
    だから、そういう溶接は逆に金になりますw
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/08(月) 23:51 | URL | No.:1186523
    あれ?給料云々底辺云々言ってる人居るが、米国で出来る人が少なくなったとかで、医者に近い位の給料に爆上げになってなかったっけ?

    泳ぎながら水中溶接する人も結構な給料いってなかったっけ?
  57. 名前:名無しビジネス #G2f.Jh/s | 2016/02/08(月) 23:51 | URL | No.:1186524
    >カメラと液晶画面合わせて目に悪くならないような装置とか作れないの?
    自動遮光式のお面もあるよ
    光感じると瞬時に暗くなって目を保護するやつ
    でもベテランになると自分の手で遮光ガラスを開けたり閉じたりする奴のほうが勝手がよくなりますw
  58. 名前:  #- | 2016/02/08(月) 23:55 | URL | No.:1186525
    日本の造船を支えているんだから仕事に誇りをもっていいよ
  59. 名前:7743 #vXeIqmFk | 2016/02/08(月) 23:55 | URL | No.:1186526
    ガソリンスタンドも寿命削るんだが
  60. 名前:名無しビジネス #G2f.Jh/s | 2016/02/08(月) 23:58 | URL | No.:1186528
    所謂、溶接工で一般がイメージするのが鉄工所や造船所のアーク溶接はそれなり。
    自動車工場などで使ってるMIG溶接ってのは半自動と呼ばれるもので、さほど技術はいらない。
    TIG溶接もピンキリだけど、技術があれば0.8mmのステンレスの薄板も溶接出来るようになります。
  61. 名前:32917 #- | 2016/02/09(火) 00:08 | URL | No.:1186532
    溶接工出身の偉大なバス歌手・Leonid Kharitonov。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 00:12 | URL | No.:1186533
    保護具しっかりしときゃ寿命なんか縮まらんよ・・
    それより付随するクレーンとかのほうがこわいわ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 00:19 | URL | No.:1186537
    ベテラン溶接工に火がついて
    すぐに消すのが仕事の一部だった思い出(笑)なお、本人は慣れてる模様
  64. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/09(火) 00:23 | URL | No.:1186539
    ワイ中卒底辺、昔、半自動ってヤツでトラック架装(担当:幌の骨組み)を作成。(無免許w)
    アークとガスも一応、でも切断は覚えられんかった。
    混合比:ガス7・酸素3って教わった。(切断は3対7とも)切断用は着火時、失敗してヒューって鳴り続くと爆発するョwって脅されたんだがwwマジなん?
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 00:34 | URL | No.:1186543
    とろ鉄読むと溶接作業中の話ではないけど
    目に鉄片刺さったとか片手の指全部持ってかれたとか
    さらっと描いてあってびびるよな
  66. 名前:774@本舗 #- | 2016/02/09(火) 00:35 | URL | No.:1186544
    誰も書いてないけど鉄工所を舞台にして溶接の事も解説してた「とろける鉄工所」って結構おもしろかったな
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 00:35 | URL | No.:1186545
    総てとは言わないが、話題に対して無知なのに想像で書いているのがある割合いて邪魔。底辺とかいう程度の低い煽りももう辞めろよ。
  68. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/02/09(火) 00:40 | URL | No.:1186548
    そもそも底辺でもなんでもないだろ
    最近問題になりがちな派遣みたいに
    ある日突然契約打ち切られたり、更新拒否なんてありえんやろ
    しかもこれから先なんて労働力不足で
    こういう職人は引く手あまたになるだろうし
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 00:42 | URL | No.:1186549
    父親が溶接工だったけど、お肌つるつるだったな
    溶接工が底辺?
    一部上場企業で俺の3倍は稼いでたぞ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 00:49 | URL | No.:1186551
    溶接工は高給取りってイメージだな
  71. 名前:  #- | 2016/02/09(火) 00:54 | URL | No.:1186552
    溶接工ってざっくり言うけどすんげぇ多種多様なんやで
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 00:58 | URL | No.:1186554
    今の溶接の、9割は、機械溶接。残ってるのは、職人気質の、特殊溶接。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 01:14 | URL | No.:1186561
    調べたら平均年収429万で平均年齢は40歳みたいだね
    この年齢でこの程度年収って凄い低収入で体への負担がおおきい仕事なんだね
  74. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/09(火) 01:15 | URL | No.:1186562
    目の周りがやけるのよね
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 01:16 | URL | No.:1186565
    土方ってすぐ独立すればーって言うけど独立したら必ず成功するうえに待遇も良くなるっていう妄想を抱いてるんだな
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 01:17 | URL | No.:1186566
    匿名のネットだと土方をはじめとしたブルーカラーは高収入とか言う奴が出てくるけど高収入という明確なソースはいつもないから好感がもてる
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 01:20 | URL | No.:1186568
    安い年収で体へのリスクの高い仕事だからやりたがる人間がいないのも納得
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 01:23 | URL | No.:1186571
    ホワイトカラーで26歳で社員全員が年収1000万超える福音館書店や毎日ほぼ定時退社でまったりの一般職でも30代前半で1000万超える五大商社のほうがはるかに勝ち組だなと思いましたまる
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 01:25 | URL | No.:1186573
    ネット土方は給料高いソース出せたことないってすげーよな
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 01:29 | URL | No.:1186577
    命がけの仕事してノーリスクのパン職に年収と福利厚生で大幅に負ける、それが人間社会なんだよなあ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 01:33 | URL | No.:1186580
    大手造船勤務位置決めの俺高見の見物
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 01:48 | URL | No.:1186585
    半自動溶接機を購入すれば何でも出来ると思ってました・・・

    くっつかないよー
    上達しないよー
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 01:57 | URL | No.:1186588
    土方叩いてるやつってこどものころ土方の息子にでもいじめられてたの?
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 02:02 | URL | No.:1186591
    5大商社と溶接工を比較してる奴w
    このニートが一番馬鹿で草
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 02:09 | URL | No.:1186597
    土方って最終的にはニートよりはマシと言うから結局ニートよりはマシという程度の低収入仕事なのに命賭けてやってるんだよな
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 02:11 | URL | No.:1186598
    土方にしろ飲食にしろ運送にしろ小売りにしろ介護にしろ
    けっきょくちょっと練習すれば誰でもできる仕事で体さえ動けばだれでも代われる仕事だしね
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 02:14 | URL | No.:1186600
    >>73
    平均年収429万なら土方のなかじゃマシなほうじゃん。
    大工とかとび職とかな300万ちょっとやで。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 02:15 | URL | No.:1186602
    まとめコメントや2ちゃんに土方が現れる率の高さ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 02:46 | URL | No.:1186612
    ムスカ量産業種
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 03:54 | URL | No.:1186623
    たしかに目がやばそうw
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 08:52 | URL | No.:1186658
    ホワイトカラーで年収高い奴より、ブルーカラーで年収高い医者の方がいいなと思いましたまる
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 10:19 | URL | No.:1186674
    溶接は焼けるのもそうだが、煙による塵肺が一番怖い
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 10:21 | URL | No.:1186675
    自給につられてバイトしたことあるけど、次の日目が開けれなかった、二度とやりたくない
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 10:48 | URL | No.:1186679
    AI化でホワイトカラーもかなり仕事としちゃ
    安くなりそうなご時世だから
    専門的な技能職は、かなり将来性じゃ有望だよね
    ロボ化できない内容なら今より稼げるかも
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 11:40 | URL | No.:1186686
    今の時代じゃ勝ち組なんだよな
  96. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/09(火) 11:47 | URL | No.:1186689
    ※5
    お前みたいな最底辺ニートに言われたくもないだろうなw
    マトモに稼いでる人ならどんな職業でも大変なのわかってるからバカにしない。
    そんな事言うのはろくに稼いだこともないゴミカスニートだけだよ。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 12:49 | URL | No.:1186700
    ※96 社畜が必死に自己弁護
  98. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/09(火) 13:32 | URL | No.:1186704
    アルゴンで目を焼く
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 15:07 | URL | No.:1186727
    紫外線で精子もやられるから、ちゃんと股間防御しとけって教わった。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 17:54 | URL | No.:1186771
    うちのおやじも70過ぎてんのにまだ現役でやってる
    日本全国の石油備蓄タンク作って年収700
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 19:30 | URL | No.:1186791
    アークはな、紫外線と可視光もすげえ数値だしな。
    まあ 今は、自動遮光溶接面あるから便利だのう。
    昔は目の皮剥けるとか。
    塵肺もあるねえ。マスクつけないと・・
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 20:04 | URL | No.:1186801
    溶接工が土方ならブルーカラーは全部土方で
    ホワイトカラーは全部IT土方だなwww
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 20:12 | URL | No.:1186805
    年収がどうだかわからんがロマンがある。
    死後もずっと残り続けるものを作るのはピンハネを生業にしてる商社なんかよりずっと立派。
    当然それ相応の年収ももらってるだろ。ソースが見当たらないのは現場仕事はネット人口が少ないだけの話で。
    現場仕事の年収が高いという話はあちらこちらで見かけるのでブラックじゃなければそれなりにあるはず。
  104. 名前:774 #- | 2016/02/09(火) 21:01 | URL | No.:1186821
    参考に某建機メーカー
    完全週休二日
    隔週2交代
    高卒4年目で手取り21万
    手に職つくしぺーぺーやから多少安くてもしゃーないと思う日々
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 21:24 | URL | No.:1186832
    溶接って、刑務所で習う職だろ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 21:36 | URL | No.:1186840
    俺はちょっと溶接経験あるぐらいだけど溶接やると目がゴロゴロするよね。

    慣れてる人は目をつぶっても出来るぐらい手つき慣れててすごいと思うわ。
  107. 名前:babe #- | 2016/02/09(火) 23:21 | URL | No.:1186879
    若いころ家庭用100vのおもちゃみたいなアークで調子乗ってグラスせずに溶接したら
    死ぬほど後悔した
    一日目が開けられず、経験したことのない激痛が続いた

    kakusan kibou
  108. 名前:名無しビジネス #wP52bke. | 2016/02/10(水) 01:38 | URL | No.:1186913
    小4のときだったか、NHKの番組で造船所をやってて、おっさん兄ちゃんたちがよってたかってでかい船を造り上げるのをみて、なんてかっこいいんだろうと思った。

    将来の夢をテーマに作文を書くことになり、造船所に勤めてタンカー、コンテナ船、護衛艦を造りたいと書いている途中にトイレに立ったら、勝手に読みやがった親父が怒り狂い、お前にそんな仕事させるために勉強やらせてるわけじゃねえと3時間説教喰らった。
    結局、じいさんがガンで入院中だったから、医者になって沢山の人を助けると書かされた。

    今はIT土方だよ。
  109. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/10(水) 01:41 | URL | No.:1186919
    年収に付いてやたら色々喋る奴は稼げてないor学生のどっちか
    人生順調で楽して稼げてる奴は態々底辺だなんだと煽らない、金持ちケンカせず
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/10(水) 08:25 | URL | No.:1186987
    造船はなー こんなクソ会社やってられっか!ってウチの会社やめて造船行ったヤツが
    ガリガリに痩せてスンマセンでした雇ってくださいって帰ってきた
    まぁ結構な給料貰ったみたいだけど
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/10(水) 08:27 | URL | No.:1186988
    底辺だのとバカにする奴は溶接で作られたものを一切使わず生活してみろよ。
    家に住まず車にも乗らず歩いて橋を渡らずハンダ付けで作られたPCもスマホも使うな。
    溶接された水道管を通ってくる水道やガスもなしだぞ。
    お菓子の袋だって一種の溶接だし、お菓子もレトルト食品も食べられない。

    ※108のDQN親父こそ底辺だな。タンカーや船は高い信頼性が要求されるから溶接職人の中でも超エリートな連中じゃないとできないから医者と同じくらいなるのが難しい。

    コメ欄を見てると日本の将来が心配だ。インフラを支えてる大事な技術が底辺だの土方だのとバカにされて優秀な若者が集まらなくなり、中国人にでもやらせたら中国みたいにビル崩壊や船沈没が起きまくりそう。
    増えすぎた高齢者が寿命を迎えたら医者は過剰になるしITもこれ以上の発展は望めないから地頭の良い優秀な人材こそ現場に入れないといけない。
    素人にできると勘違いしてろくに教育もせずバカにやられてるのが中国や韓国の現状なんだから。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/10(水) 08:29 | URL | No.:1186991
    ヒューム怖い
    マスクしてるとはいえ長年かけて蓄積されそう
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/10(水) 10:35 | URL | No.:1187017
    ただのニートのくせに何がIT土方だ
  114. 名前:あ #- | 2016/02/10(水) 13:46 | URL | No.:1187049
    うまくなっていろいろできるようになったらけっこういい収入になるで

    若いやつあんまりやりたがらないみたいだから仕事はあるよ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/11(木) 17:22 | URL | No.:1187597
    底辺って煽るのいいけどさ・・・
    まさか社会経験も無い学生やいつまでも夢見てるフリーターとかじゃないよな?
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/11(木) 20:03 | URL | No.:1187639
    (●盆・#)>ワラ吉川さぼんなや!!
  117. 名前:米22 #- | 2016/02/11(木) 21:50 | URL | No.:1187689
    28さんありがとう。
    機械でやるとなると数値制御で位置決め出来ますが、綺麗に仕上がる送り速度、溶着材の吐出量等を探し出すのが難しそうですね・・。
    実績収集して検討してみます。ありがとう
  118. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/02/12(金) 13:26 | URL | No.:1187871
    どんな仕事でも人には分からない苦労があるんだよ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 22:53 | URL | No.:1188807
    溶接屋、腕があるなら年収600万(日本の官僚位)は平気で行く
    但し職人仕事なのでボーナスはない
    そこから会社興して人使い出したら税金が馬鹿らしくなる

    そんな職業です
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 05:35 | URL | No.:1188887
    進水する前のタンカーの底の溶接部を触らしてもらったことあるんだけど、
    あれはすごかった。
    芸術のようにきれいだった。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/07(月) 16:15 | URL | No.:1198059
    溶接で大事なのは 超音波検査 X線検査 パイプ溶接の気圧検査 このうち一つ出来れば最低600万は稼げる 経験年数じゃないセンスが大事 同じレベルなら歳に関係なく 同じ賃金
    レベルの高い仕事はレベルの高い安全装備 レベルの高い溶接工は力仕事はしない 手で持つのは溶接器具と溶接具材だけ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/07(月) 16:39 | URL | No.:1198064
    賃金の高い溶接の仕事の求人はなかなかない 基本 横のつながり口コミが多いからだ
    雇う方はある程度の技術が欲しい でも賃金につられて来て出来ない人が多い だから必ず紹介者がいる その紹介者のレベルが求職者の技術レベル
    溶接の世界には まだ渡り職人がいる
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/07(月) 20:20 | URL | No.:1198128
    曲げ物屋にいたころアルゴンやってたけど面に関しては
    フード作ったりとかそれなりに大きいものやる時には確実につけるけど
    パネルとかで端っこの耳の部分の小さい板を左手に持って顔だけ伏せて溶接することも多いからつけずにやる場面多いよ
    だから年中日焼けして顔がどんどんふけていく
  124. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/21(月) 12:52 | URL | No.:1203715
    高給もらえる技能職を底辺とか言っちゃう残念な子は、職人が携わったインフラを利用する資格ねえからな?
  125. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/24(木) 05:04 | URL | No.:1205113
    現場職員の中ではアーク溶接を長期間やると
    股間の大事な部分(精巣)に致命的なダメージを
    受けて子供ができなくなるというまことしやかな
    都市伝説を聞いたことがある
    事実ならとっくに対処法はかんがえられてるんだろうけど
  126. 名前:あ #- | 2016/04/04(月) 18:00 | URL | No.:1210001
    溶接が底辺とか世間知らずだな
    現代の名工は替えがきかないから超厚遇だし弟子も欲しがってる
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/20(金) 06:12 | URL | No.:1227218
    底辺って言わせておいてやれよ。
    どうせそう言う奴等は何もロクに出来ない人間になる。
    何も生み出せない只の消費者ってやつだな。
    毎度ありー
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/22(日) 10:40 | URL | No.:1228217
    底辺かどうかは知らんが
    40歳で429万が平均て
    危険度考えれば高くはないですよね

    というか、溶接に限らず
    職人は高級だーっていってるやつって結局具体的なソースないんだよね
    そりゃ一部に入るだろうけど
    そんなのどこの世界でもそうジャン
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/30(月) 11:06 | URL | No.:1231147
    フィルターを通して見るんじゃなくて、カメラで撮影したものをPSVRのようなデバイスを通して作業できるようにしたいもんだな。

    そうすれば目に負担はかからないから、良い仕事が出来るようになった頃に辞めなければいけないということもない。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/20(月) 03:25 | URL | No.:1239641
    底辺底辺言うのは学生か?
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/09(日) 10:24 | URL | No.:1394149
    溶接工は平均で400万ちょっとってこれ日本人の平均年収とほぼ同じだし別に馬鹿にされる程低くは無いだろ
    技術職だから仕事には困らない良い仕事だよ
    そもそも今学生やってるような奴らの大部分は将来400万も年収いかない
    そういう時代なんだけどな
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9098-4427b8c1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon