更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1455354064/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:01:04.21 ID:qmgQQmbcM.net

ロシア政府は11日、北方領土を含む極東地域の土地を今年5月から
ロシア国民に無償で分け与える制度を始めると発表した。北方領土の
実効支配を強める狙いがあるとみられる。

5月1日から開始する制度は、極東地域の人口を増やすことが目的で、国民1人あたり
1ヘクタールの土地を無償で借りることができ、5年間の活用実績が認められれば
土地が譲渡される。対象となる地域には北方領土の4島も含まれるという。

安倍首相は、北方領土問題の打開に向けて5月初めにもロシアを訪れ、
プーチン大統領と会談する方向で調整している。
ロシアとしては北方領土の実効支配を強める狙いとみられ、日本側の反発が予想される。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160212-00000004-nnn-int

 
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:01:56.68 ID:qZedDeTT0.net
そりゃそうよ
領土ってそんなもん
 
 

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:06:42.11 ID:4lRmT3Fr0.net
歯舞も読めないようなやつが北方担当大臣してる国やからしゃーない
 
 
10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:02:35.73 ID:qmgQQmbcM.net
(他国の土地を勝手に配っちゃ)いかんでしょ 
 
 
465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:37:25.73 ID:8j9RPJUR0.net
こんな無料でどうこうせなアカンくらい人が行きたがらへん土地っていう証拠やね
 
 
11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:02:36.59 ID:2nv5kvygp.net
領土が欲しけりゃ戦争するしかない

 
4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:01:51.87 ID:6tjtsLtud.net
ロシアと一戦交えるときが来たようだな

 
23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:04:00.99 ID:60jocfEi0.net
>>4
そんなん日本がボコられて終わりやん

 


17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:03:05.75 ID:OqUwE1Q20.net
ほんま武力のない国は悲しいな 
 
 
220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:16:35.67 ID:OqUwE1Q20.net
やっぱ武力には勝てなかったよ・・・

 
140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:11:25.56 ID:Q2xueJPYd.net
北方領土奪還はそんなに難しくない。
てか核報復がないなら明日にでも奪還できるで。
極東ロシア軍の戦力がゴミカスレベルやし、太平洋艦隊は台湾海軍以下やし。
フランスにたっかいたっかい金払ってまでミストラル級入れようとしてたのはその為。

 
20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:03:40.37 ID:Q2xueJPYd.net
土地貰ってもインフラが皆無やし仕事もないから住めない定期

 
31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:04:45.42 ID:bBIS/anUd.net
住むとかどうとかより20海里が旨いんや 

 
128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:10:33.57 ID:uTEEf4sC0.net
領海の扱いだけちゃんとすりゃあげても問題ないだろ
ただでさえ今は領海取られてるようなもんだし実害はないぞ
あとついでに今後どうなるかわからんから一応非武装にしてもらう条約でも締結したらどうだろ


73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:07:05.91 ID:OqUwE1Q20.net
なんで経済破滅してるロシアにすら外交うまくいかないんですかね


82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:07:45.17 ID:w0Ud8F6Bp.net
日本はほんと外交下手くそやなあ
いつになったら他国を手玉にとれるようになるんや




155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:12:34.85 ID:EWD4wjfja.net

 
 

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:15:15.29 ID:6qjSDsSXM.net
>>155
ん、ほぼまいとも読むの?
はぼまいちゃうんか?
 
 
206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:16:04.82 ID:fJM5MWAId.net
>>189
誤読を指摘する記事で誤植する高度なギャグだぞ

 
230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:17:06.68 ID:6qjSDsSXM.net
>>206
いまYahoo!ニュース確認したら直ってたわ
 
 
173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:14:01.52 ID:enRsUJaB0.net
日本とロシア線路つなげて4頭と樺太は共同管理経済特区にすればええんや

 
181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:14:45.20 ID:RndeB+Pt0.net
4島返せってゴネたからや
素直に2島だけでも返してもらえばよかってん


186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:15:01.52 ID:DegECG3U0.net
別に返ってこないなら返ってこないでいいけど
いつまでも結論出さずにうだうだやってるのにいらいらする

 
183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:14:53.69 ID:Gw6ZyrZD0.net
経済制裁くらいできんのか日本は 

 
191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:15:18.71 ID:dmpkb9H/a.net
>>183
ロシア「カニ食えなくするぞ」

 
208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:16:06.82 ID:bWHh0XwXr.net
>>191
ウニとたらこも追加で



 
190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:15:17.99 ID:4vk6oT7h0.net
2島返還もなぁ
本土に近くて小さい2つでは離しにならんが

無いよりはましなのかこらまた議論になるんやわ
ほんまに欲しいのは一番大きい択捉島やねん
ロシアもそれが分かってるから択捉島だけは

がっちり掴んで離さんのや

 
212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:16:22.32 ID:nLxkto+K0.net
>>190
択捉島分割してロシアと陸国境作るンゴwwww

 
336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:27:41.94 ID:59Ji5dRhM.net
>>212
面積比の折半で、択捉島に境界作る案もあったらしいが、
ロシアと陸地で国境こさえるのは危険やと思うわ


361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:29:50.01 ID:dmpkb9H/a.net
>>336
択捉島はほんの少しだけやぞ
こんなんやったら三島返還でええやろ


 
369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:30:56.04 ID:6LQacL2Ia.net
>>361
こんなん択捉要らんやん
防衛費嵩むだけ
 
 
418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:34:20.91 ID:tJixUU4/0.net
>>361
面積等分返還でええで、からの3島返還妥協でええな
 
 

 
246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:19:05.46 ID:rVdyqSUJ0.net
タダで土地が使えるとしても、こんな僻地に誰が行くんや
日本に返還した方がロシアのためにも得策やと思うで



263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:20:27.86 ID:R3PvX11sd.net
ロシアの軍事力の内側がどれほどボロボロか知らん奴が多いな
国力に見合わない軍事力を無理に保つための歪みで訓練に使う燃料さえろくにない
現状まともに稼動できるのは陸軍ぐらい
国家総動員とかかけるなら話は別だけど


271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:21:20.29 ID:4yOD1TOAa.net
プーチン支持率80%だろ
開戦とかしても普通に国民ついていきそう

 
370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:31:04.01 ID:IlV7S3lbr.net
日本って領土問題で全部負けてるよな

 
384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:31:53.14 ID:dmpkb9H/a.net
>>370
沖縄小笠原諸島は返してもらったやろ


389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:32:12.00 ID:0l+WYaPJd.net
>>370
尖閣だけ頑張ってる
てかメンツ以外で価値あるのあそこだけだしね 

 
242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:18:26.44 ID:xyo3Qerw0.net
沖縄ってよく返してくれたよな

 
247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:19:08.13 ID:NTs72JLDa.net
>>242
日本国民がたくさん残ってたからな
北方領土はロシアによって日本人が追い出されたから同じようにはならないやろなあ




【ロシア 国民への土地無償貸与「北方領土も対象」】
https://youtu.be/qgT2tjMlmjk
北方領土交渉秘録―失われた五度の機会 (新潮文庫)
北方領土交渉秘録
失われた五度の機会
(新潮文庫)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無し #- | 2016/02/14(日) 01:20 | URL | No.:1188457
    千島列島と南樺太について話し合いしなきゃね
  2. 名前:7 #- | 2016/02/14(日) 01:24 | URL | No.:1188458
    海底火山で出来た西之島だっけ?

    あれでいいじゃん
  3. 名前:2 #- | 2016/02/14(日) 01:27 | URL | No.:1188460
    >いつになったら他国を手玉にとれるようになるんや

    そういう国民性だから地球が滅亡するまで未来永劫無理
    長所と短所は裏表
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 01:28 | URL | No.:1188461
    臥薪嘗胆や

    憲法改正して軍備増強するまでせいぜい好きにするがいい
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 01:31 | URL | No.:1188462
    当たり前だ。ロシアの立場なら返す理由が一欠片もない
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 01:35 | URL | No.:1188463
    気長に待って
    ゴタゴタがあったときに取り戻すしかないやろな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 01:37 | URL | No.:1188464
    第二のタタールのくびきはよ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 01:38 | URL | No.:1188465
    ロシアは盤石じゃないからな
    北方領土の放棄を認めたら俺も俺もとなりかねない
  9. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/14(日) 01:39 | URL | No.:1188466
    これって条約無視して武力制圧したものを領土として認めるってことだよね?
    ってことは同様にロシアは武力により解体されても
    文句言えないってことだよ。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 01:41 | URL | No.:1188468
    沖縄とか小笠原とは訳が違うだろ日米同盟があって冷戦下やぞ
    じゃぁもし日本がアカに染まって日ソ同盟だったら四島帰ってきたかというと、それは無さそう
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 01:42 | URL | No.:1188469
    アメリカとNATOいりゃ勝てるやろ戦争じゃ!!
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 01:43 | URL | No.:1188470
    武力で奪還できない以上は高い金払って買い取るくらいしかないが、元島民には悪いがそこまでする価値もない
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 01:47 | URL | No.:1188472
    もう北方領土は帰ってこないだろ。
    サンフランシスコ講和条約の原文で「千島列島を放棄する」という文言があるが、
    これだけ見て「ただし択捉島以南の島々は含まない」と解釈を付けるのはさすがに無理がある。まあロシアにあげるとも言ってないが

    正直当時の政府の詰めが甘かったと言わざるを得ない
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 01:47 | URL | No.:1188473
    戦争は近いし戦争が起これば必ず千島樺太は確保しに行くからそれまで待て
    ロシアに戦争を吹っ掛けるのに理由なんて全く必要ないぞ
  15. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/02/14(日) 01:48 | URL | No.:1188474
    ネトウヨ「竹島尖閣は日本の領土!戦争してでも死守しろ!」
    ネトウヨ「北方領土?ロシア様に差し上げます」

    愛国者でもなんでもなくただの中韓アンチのチキンwwwwww
  16. 名前:名無し++ #- | 2016/02/14(日) 01:50 | URL | No.:1188476
    ※14
    頭蓋の中にイクラ詰まってそう
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 01:50 | URL | No.:1188477
    シベリアでも同じこと言ってたし単に人が足らんだけで
    日本云々関係ねぇよ
    このまま日干しになるのを待っていればいい
    シナコロやチョンコが入り込まないように、こいつらには
    釘さしとく必要はあるかもな
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 01:52 | URL | No.:1188478
    ※15
    嫌われてることが理解できたらさっさと帰国しろよ嫌韓厨がw
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 01:55 | URL | No.:1188479
    1ヘクタールも無料で、ってあたり流石国土面積No1って感じだな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 02:03 | URL | No.:1188482
    北方領土と竹島と尖閣は全部事情も歴史も違うから一括りにはできない
    その中で一番日本に不利なのが北方領土
    これは敗戦時にソ連に持って行かれた形だから取り返すならもう一回戦争してロシアに勝つ他ないわ
    竹島と尖閣は日本が有利には違いないけど
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 02:04 | URL | No.:1188483
    露助如きが調子に乗りすぎなんだよなぁ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 02:06 | URL | No.:1188485
    領土返還しない限り対ロ経済協力はあり得ないんだから、困るのはロシアの方なんだぞ
    ロシア最悪のシナリオは、日本が「北方領土諦めるわ、糞ロシアと交渉しても無駄、もう奴らとは一切協力しない」って世論が日本に起きる事
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 02:06 | URL | No.:1188486
    いつもはプーチン上げ激しいねらーがプーチンについて一言も触れないwww
  24. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/14(日) 02:07 | URL | No.:1188487
    ※15
    ブサヨ脳で変換するとそうなるんだな
  25. 名前:名無しビジネス #E6kBkVdo | 2016/02/14(日) 02:10 | URL | No.:1188488
    大日本帝国じゃない時点で取られた領土は帰ってこない。
    日本国だと遺憾とか、それでも粘り強く交渉と言って100年間何も変わらずってとこさね。
  26. 名前:無し #IQO4fSoM | 2016/02/14(日) 02:11 | URL | No.:1188489
    島民も全島返せを譲らないから返還は進まない。
    交渉の前に 妥協の用意を示して相手も動く。
    面積半分なら勝利。国後は沖縄本島より大きいことをほとんどが知らない。一番ロシアが動くのは 国後半分、択捉六分の四、そして歯舞色丹を日本へが半分半分、ロシアは国後からも択捉からも軍事上撤退したくないのだ。だから両方それぞれ残す。国境で分けるのが納得の線。ロシアは国境の国だから。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 02:12 | URL | No.:1188490
    共産国は困ったときほど強気に出る
    シナ、北チョン、露助…
  28. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/14(日) 02:15 | URL | No.:1188491
    「日本への返還交渉もあるので永住には向きませんw」
    って露助に宣伝したらええやん
  29. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2016/02/14(日) 02:15 | URL | No.:1188492
    昔のたかじんの委員会で、当時の関係者がでてきて、「歴史上、返還のチャンスは2回あった。関係者の一部が、四島全部の返還にこだわりすぎて、いずれも逃した」みたいな事だったな。

    つい最近もプーチンが「二島返還して、もう領土問題は解決したい」って流れになってたけど、プーチンがウクライナと揉めた際に、日本との関係もギクシャクして、事実上、返還話は永遠に終了した。

    プーチンだから、そういう発想になるのであって(自分が歴史的偉業を行いたい&日本は好きだったみたいな事で)これが流れたら、もうないみたいだね。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 02:20 | URL | No.:1188493
    二島返還合意とかお花畑にも程があるだろ。ロシア国内の野党は北海道の領有権を主張して
    東京への核攻撃を毎年上申してるんだぞ。
    今はプーチンが押さえ込んでいるけど、プーチンが失脚したら返還合意なんか反故にされるに決っている。
  31. 名前:だろうね #- | 2016/02/14(日) 02:31 | URL | No.:1188495
    でも、元の所有権は有効だからね。
    それと、北海道のバカやろがロシアからウニやらカニやら買うからやろ?
    やめりゃ〜逼迫するってのに
    バカみたいやな
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 02:35 | URL | No.:1188496
    >二島返還合意とかお花畑にも程があるだろ。ロシア国内の野党は北海道の領有権を主張して
    >東京への核攻撃を毎年上申してるんだぞ。

    こういう基地外が強行に妥協反対しているから利を逃がすんだよな
    半日韓国に似たような感じが気持ち悪い
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 02:40 | URL | No.:1188498
    北方領土でカニ漁していた日本人漁師がヘッドショットで射殺された事もお忘れ無く
    日本政府も「事故だ」とか言ってヘタれてんじゃねぇよw
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 02:47 | URL | No.:1188499
    平和条約は無し。
    シベリア開発は自力でやりなw
    この問題は政治決着では二択しか存在しない
    ・四島返還して平和条約結びシベリア開発するか
    ・四島返還せず平和条約結ばずシベリア開発放棄
    ロシア側の問題だ、好きな方選べ。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 02:48 | URL | No.:1188500
    半分で良いとか言ってるヤツは売国奴な

    日本は敗戦国として、他国との領土や財産の譲渡をした場合、サンフランシスコ平和条約を批准する各国(11カ国)に同程度の利益供与をしなければならない

    北方領土の11倍も領土取られてみろ
    返還どころか北海道や沖縄も失うぞ
  36. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2016/02/14(日) 02:50 | URL | No.:1188501
    このまま石油価格が上がらなければ面白いんだがな
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 02:51 | URL | No.:1188502
    沖縄は秘密裏に買い取ったからな・・・自国の領土なのに
  38. 名前:名無し #- | 2016/02/14(日) 02:53 | URL | No.:1188503
    ※9
    誰がそれやるんだよアホ
  39. 名前:名無し #- | 2016/02/14(日) 02:55 | URL | No.:1188504
    ※37
    まぁ戦争に負けるって事はそういう事だからしゃーない
    金を払ったとはいえ取り返せただけでももうけもん
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 02:57 | URL | No.:1188505
    簡単に「○○と言ってる」だけで売国奴認定するとか愛国者通り越してただのキチガイやろ
    自覚無さそうなのがまたキチガイの証左やわ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 02:59 | URL | No.:1188506
    この状況下で返還されても
    手のひら返しで移住(するやつ居るのか)した国民を拉致や漁船を拿捕するでしょ
    昔にインフラ整えてロシア国民住まわせたけど
    津波にやられて町壊滅、ゴーストタウンになってたよ。
  42. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/14(日) 02:59 | URL | No.:1188507
    結局最低限の前提としてちゃんとした軍隊持つしかないんだよ
    いくら経済力遭ったって武力を背景にしない外交なんて上手く行く訳ない
    日本は縛りプレイの中ではよくやってる方だよ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 03:00 | URL | No.:1188508
    日本が領土問題でいつも後手に回ってしまうのは
    国内に潜伏している反日政治、経済、教育、メディアなどが足を引っ張ってるからだろうね
  44. 名前:正論太郎 #- | 2016/02/14(日) 03:03 | URL | No.:1188509
    ネトウヨは他人に愛国押し付ける前に今すぐ漁船に乗って取り返して来いや。

    口だけじゃなく行動しろよな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 03:10 | URL | No.:1188511
    バ韓国が真似しそうでなんか嫌だ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 03:11 | URL | No.:1188514
    ※44
    もしかして君は馬鹿なのかな?
  47. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/14(日) 03:19 | URL | No.:1188516
    日本が外交下手なんじゃなくて自民が外交下手なんでしょ?
    手柄は自民で失態は国っておかしいだろ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 03:20 | URL | No.:1188517
    あれ?安倍もプーチンも2分割前向き検討って話じゃなかったのけ?
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 03:21 | URL | No.:1188519
    日ソ共同宣言の時に、歯舞・色丹のみの返還として合意してしまったのに、後から日本側が言を翻したんだから、こうなってしまうのは仕方ない。
    いくら何でも、これは我々の方に非があるよ。
  50. 名前:  #- | 2016/02/14(日) 03:22 | URL | No.:1188520
    反発する気はないがイメージダウンではあるな
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 03:23 | URL | No.:1188521
    せっかくの機会だ
    ロシアが崩壊するまで追い込め

    交渉はそれからでいい
  52. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/14(日) 03:30 | URL | No.:1188522
    北朝鮮と一緒で最初から返す気ないだろw
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 03:39 | URL | No.:1188524
    無能政治家と口だけ国民だけの
    国になっちまったな
  54. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2016/02/14(日) 03:59 | URL | No.:1188526
    土地をタダでやって何年かしたら貰えるって日本もやってたよね
    墾田永年私財法だっけ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 04:00 | URL | No.:1188527
    つうか逆でしょ。こうまでしても入植者を募って人口をふやしたいだけ。
    で、いつもどおり笛吹けどおどらずで終わるだけ。
    まえも、北方領土にロシア軍の最新装備を配備するって話があったが、それっきり聞かないしね。
    まぁ、日本側は打つ手もないので静観、商売だけできれば、それ以上はロシアに期待しないってことで。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 04:08 | URL | No.:1188528
    樺太に引かれてる線を誤解してるやついるけど、あれ別に日本の領土の主張ちゃうで
    むしろ、「どこの国の領土かはわからないけど、日本の領土でないことだけは確かな地域」を表してる線やで
    樺太と千島の領有権を主張したらサンフランシスコ講和条約に違背することになって、最悪アメリカまで敵に回るで
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 04:08 | URL | No.:1188529
    尖閣ががんばれているのは日本のチカラではなくてアメリカ様が日本ではなく自国の防衛に重要に思っているから。
    その証拠に竹島と対馬は盗られているでょ?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 04:16 | URL | No.:1188531
    安倍ちゃん日本を代表してロシアに本場の海の幸を堪能しにいくのか
    羨ましいなあ
  59. 名前:しょーゆ #- | 2016/02/14(日) 04:52 | URL | No.:1188534
    極寒&荒れ放題の冬
    地震の巣
    インフラほぼ無整備

    自ら進んで移住する日本人はいない
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 05:07 | URL | No.:1188536
    返還交渉へ向けた布石やろ。
    返還交渉で有利に進めるための牽制にもなるし、実際変換した時に、国家権利は手放しても個人所有の土地の権利は領土返還後も永続させることを条件とすることで、ロシア国民からの理解も得る。
    土地所有者は、その後も土地賃貸料を得たり、ホテル業を行うことで永続的いに利益を享受できる。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 05:10 | URL | No.:1188537
    2島返還でいいとか言ってる奴も
    4島返還に固執する奴も頭使ってないとしか言いようが無い
    2島だと、ほぼ実益が0な上にロシア側の言い分を丸呑みにした外交敗北という印象が強まるし
    なにより平和条約+経済協力もセットだろうから外交カードを失って国後と択捉は、ほぼ永遠に帰ってこない(2島先行返還だとしても)
    4島返還に固執すれば、ロシアも他に領土問題抱えてる国だから絶対に譲歩しないから破談になる
    よって正解は3島返還しかない
    もう1つの面積2分割論に関しては陸上国境が出来る弊害が大きすぎるので除外
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 05:14 | URL | No.:1188538
    190みたいなゴミカスのおかげで0なんだよ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 05:32 | URL | No.:1188541
    四島でも生温い
    ロシアは一方的に裏切って侵略占領したのだから利子付きで返すのが筋だろ
    カムチャッカ、千島列島、北方四島、南樺太、プリモルスキーを三つ指ついてよこせや
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 05:35 | URL | No.:1188542
    ※61
    >2島だと、ほぼ実益が0

    それはない
    あの2島の辺りは範囲は狭いくせに相当豊かな漁場
    根室が急に衰退したのもあの2島の漁場を失ったせいだし
  65. 名前:  #- | 2016/02/14(日) 05:59 | URL | No.:1188543
    100年後200年後ロシアが弱った時に樺太まで取ればいいだけ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 06:04 | URL | No.:1188544
    このスレ見てたら友好の証として差し出す方がまだ得策だと思えてきた
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 06:05 | URL | No.:1188545
    やったらやり返される。
    やられた事をいずれやり返せばよい。
    言質はとったぞ!

    次にロシアが弱ったすきに解体してやれ
  68. 名前:774@本舗 #- | 2016/02/14(日) 06:13 | URL | No.:1188546
    第一の感情としては悔しいってのがあるけど
    俺らみたいな軟弱・腰抜けな日本人である限り負け続けるよな
    情けないけど
    拉致も無理だわ
    現実的に取り返そうと思ったら9条改正して、行くとこまで行けば武器を使ってでも取り返しますよ?しかない
    まあそれが今の軟弱腰抜け日本人にとってどれだけ現実性があるかって話だが
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 06:16 | URL | No.:1188547
    2島返還で合意してたのは鳩山一郎だよ。
    当時の外務省の答弁でも『国後、択捉は南千島に属する』と答弁している。

    4島に拘ったのは米国だよ。
    在米基地としての利用を断られたのと日露の和平をよく思わなかったから。

    2島でも仕方無いし、3島なら大成功さ。
    4島に拘るなら、ロシアが戦争を始めたら不可侵条約を結んで、ロシアの敗戦がほぼ確定したら全力で千島、樺太に侵攻し居座るしかないだろう。
    この行為に対してロシアは文句は言えんよ。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 06:16 | URL | No.:1188548
    三百年のぉ昔ぃかぁらぁ〜♪
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 06:29 | URL | No.:1188549
    もう4島出身のロシアの子供とかもいるんだしもう無理だししゃーない思うけどなー
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 06:34 | URL | No.:1188550
    土地なんて最初から誰のものでもないからな
    いくら主張しようが結局力がある方が持っていくだけ
  73. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/14(日) 06:57 | URL | No.:1188555
    領土問題は国益にかかわる事項だけど、返還運動は元島民の「故郷を返せ!」って思いに支えられてきた。
    でも戦後70年、元島民と言っても既に幼少時の記憶が残っている人くらい、2世3世で引き継いでる人もいるけど、もう昔のようなパワーはない…。
    逆に北方領土で生まれ育ったロシア人はどんどん増えていくから、「故郷への思い」は同じだと思うだけに運動する側の憂いも深くなっているよ。

    今ならどう決まっても、あまり強く文句を言う人もいないかもね。
    そのための70年だったのかな…。
    頑張ってきたのは何のためだったんだろう、涙が出るよ…。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 07:04 | URL | No.:1188557
    北方領土に関してはアメリカの支持は期待できないからな
    そもそも英米ソの協定に基づいて手に入れた土地だし
  75. 名前:  #- | 2016/02/14(日) 07:17 | URL | No.:1188558
    二島返還交渉の時に二島だけ返して貰えば良かったんや
    当時のバカウヨが「他の二島は諦めるのか!!!」とか騒いで潰れた奴
    結局、四島諦める羽目になっとるやん
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 07:32 | URL | No.:1188560
    一時期3島返還も現実味帯びてたのになんでこうなった。
  77. 名前:名無し #- | 2016/02/14(日) 07:33 | URL | No.:1188561
    ロシアとの経済協力ぶち壊せ。此奴等人類じゃないよ。
  78. 名前:名無しさん #- | 2016/02/14(日) 07:34 | URL | No.:1188562
    >75
    そもそも、2島を返してもらってどうするんだ?
    それと引き換えにサハリンやシベリアの
    開発資金を日本が出せ
    日本保有の先端技術とかも寄越せって話だったんだが

    2島返ってきても面積で言えば4島の内の20%も無い
    だったら、このままロシアが歩み寄る気がないって
    突っぱねて、人も経済の交流も制限してたほうがまし
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 07:41 | URL | No.:1188563
    鈴木と佐藤の話期待したら名前も出てなかった
  80. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2016/02/14(日) 07:48 | URL | No.:1188565
    「プーチンにシンパシーを感じる」
    「私たちの世代で解決したい」
    アレだけ熱く語ってた安倍首相は、もう知らん顔
    結局、その場限りのトークで支持率さえ取れれば、後はもう知らんという、いつもの安倍流だった

    そして、拉致と尖閣も、他の問題もそうなりつつある


  81. 名前:ネトウヨ連呼厨撲滅運動 #StcmbDTo | 2016/02/14(日) 07:58 | URL | No.:1188567
    ※18
    嫌を2つ重ねろや
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 08:01 | URL | No.:1188568
    軍隊を持ってない国は本当に悲惨だな・・
    このペースだと、来年には北海道全体がロシア領になるんじゃないか?
    左翼はこれでも軍隊を放棄し続けるのかねえ・・・
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 08:06 | URL | No.:1188569
    ???「殺せ、ロシア人だ」
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 08:11 | URL | No.:1188570
    ロシアと友好関係になると一方的に援助を要求されるから、距離を置くべきだろ

    「拉致した奴は死んだ、日本は金を出せ」
    という国とそんな変わらない
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 08:29 | URL | No.:1188573
    非暴力・非軍事力主義の辛いとこやな
  86. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/14(日) 08:36 | URL | No.:1188575
    日本も尖閣でやろうぜ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 09:01 | URL | No.:1188577
    >2島返還で合意してたのは鳩山一郎だよ。
    >4島に拘ったのは米国だよ。
    先に4島返還を言い出したのは日本だぞ
    サンフランシスコ講和条約を結ぶ前に、アメリカを強引に説得して
    その立場を全島ロシア譲渡支持から4島日本返還支持へ
    鞍替えさせることに成功した

    鳩山一郎も外務省がソ連と勝手に2島返還の交渉を進めたことに激怒して
    全権大使を呼び戻したくらい
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 09:03 | URL | No.:1188578
    日本はもうそろそろダメだね。何にも取り柄がない。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 09:16 | URL | No.:1188581
    いろんな問題を放置しすぎたな
    今更どうにもならんが
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 09:17 | URL | No.:1188582
    ロシアは最初から最後まで返還する気なんてサラサラない
    人の物を強奪しておいて、それを取引の材料にするヤクザ商法
    北朝鮮となんら変わらない
    領土は戦争以外の手段では返ってこないんだから、ロシアとは徹底的に敵対する政策が必要
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 09:20 | URL | No.:1188583
    北方四島と南樺太が日本領になるとウラジオストクから太平洋に出る航路が日本の気分次第で封鎖されるからなあ
    返す気無いのをどうするかね
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 09:25 | URL | No.:1188584
    ロシアと敵対する政策か
    どれだけ安倍がボケてもそこまではいかないだろ
  93. 名前:  #- | 2016/02/14(日) 09:26 | URL | No.:1188585
    グレーゾンにしておいて蟹だけ捕りたいんだけどダメかな
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 09:32 | URL | No.:1188586
    金で買い取ろうとしてたムネオを失脚させたからだぞ。
    それ以外にどうやって戻るというのか。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 09:35 | URL | No.:1188587
    手前の2島ならまだしも
    それ以降だと海軍基地と原潜基地が使えなくなるしな
    返還したあと関係悪化して米軍基地でも誘致されたら目も当てられない
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 09:37 | URL | No.:1188588
    正直、南西の方がアレ過ぎて忘れとったわ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 09:54 | URL | No.:1188589
    戦争に負けておいて、お願いします返してくださいは日本人として恥ずかしいわ。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 09:54 | URL | No.:1188590
    領土問題解決すると、ロシアと敵対しなくなるからって
    アメリカが解決させないようにしてるのはトンデモ?
  99. 名前:ドン引きしました #- | 2016/02/14(日) 10:08 | URL | No.:1188595
    超超超超超広大な領土を持つ上にロシアの本拠地は遥か西なので極東の小さな島の価値は然程大きくないにもかかわらず70年前の不当侵攻の落とし前すらロシアにつけさせられていない
    のは多分、日本の交渉が下手だったから4島すら返還されていないんだと思う

    日本の請求:4島を返せ → ロシアの提案:2島返還
    日本の請求:22島返せ → ロシアの提案:4島返還
    日本の請求:南樺太+22島返還 → ロシアの提案:22島返還
  100. 名前:名無し #- | 2016/02/14(日) 10:13 | URL | No.:1188597
    シベリアで木こりでもやってろ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 10:14 | URL | No.:1188598
    莫大なコストがかかるだろうが、知床にレーダー&ミサイル基地を、根室の先端に米軍基地を造ってやれ
  102. 名前:名無 #- | 2016/02/14(日) 10:15 | URL | No.:1188599
    日本が北方領土放棄しても次は北海道が狙われるだけ。
    日本が尖閣放棄しても次は沖縄が狙われるだけ。
    日本が竹島放棄しても次は津島が狙われるだけ。
    敗戦国は惨めだ。
    やっぱりアメリカ言いくるめて日本は核武装すべきだ。
    力こそ正義の世界に強力な武力は必要だ。
    北朝鮮を見ろ、世界を手玉に取ってしたいようにしているではないか。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 10:15 | URL | No.:1188600
    白人の国は約束を守らないのが当たり前で、白人以外の国に守らせるための条約だ。
    日本に出来ることは付き合わない事。
    蟹は食べてるけれど買わなければいい。
    援助もしない。
    商社が地雷を踏みに行ったが、大損させられただけ。
    いい加減、利口になれ。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 10:41 | URL | No.:1188603
    ↑約束を守らないのが当たり前なのは白人の国だけじゃないみたいですネー
  105. 名前:  #- | 2016/02/14(日) 10:49 | URL | No.:1188605
    米「北海道取られるとこっちも困るから四島は露に渡せ。お前ら敗戦国は文句言える立場にない。
    四島で済んだだけありがたいと思え」

    露「北海道欲しかったのに米に邪魔された。仕方ないから四島で我慢しておく。
    折角手に入れた戦利品を返すわけねーだろ」
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 10:51 | URL | No.:1188607
    別に返さなくてもいいよ。

    日本人がロシア人に対して親しみを持つことは永遠に無くなるから。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 11:17 | URL | No.:1188610
    名前も忘れる程度の島だもん
    必要と欲してないんだから還ってくるはずもない
  108. 名前:774@本舗 #- | 2016/02/14(日) 11:17 | URL | No.:1188611
    あれ返す事がロシアに得だと思うんだけど、海が凍る国はあそこも大事なんだろうな。そんなに太平洋に出たいかね。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 11:19 | URL | No.:1188612
    だいたいウクライナのせい
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 11:38 | URL | No.:1188614
    マジレスすると北方領土も尖閣も竹島も拉致被害者も絶対解決しない
  111. 名前:名無しさん #- | 2016/02/14(日) 11:42 | URL | No.:1188615
    最初から4島返還で話するからダメなんだ。
    千島列島と南樺太の領土主張するくらいのずうずうしさで譲歩案として4島返還にしないと。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 11:43 | URL | No.:1188616
    仮に返還されたとして、対馬すら維持出来ない日本がこんな北の島どうにかできるんかね
    軍事的に重要な地域なのは確かなんだけど、結局ロシア人なり中国人なりに植民されて合法的に乗っ取られる気がする
  113. 名前:  #- | 2016/02/14(日) 11:49 | URL | No.:1188618
    4島無理なら面積だな、陸が繋がる?それがなんだ
    領土の意味わかってるのか
  114. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2016/02/14(日) 11:51 | URL | No.:1188619
    取り上げようとするから意地でもダニーは離さないんだぞ。
    逆に考えるんだ。あげちゃってもいいさってな
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 11:54 | URL | No.:1188620
    国の体裁とか歴史とかがあるのは分かるんだが地理的な条件でこんな北の果て別に要らないだろ。
    今のように曖昧な状態をキープするのが最良じゃね。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 11:56 | URL | No.:1188621
    北方領土と引き換えに
    埋没資源の掘削計画は諦めたんだな
    バカだなプチンw
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 12:00 | URL | No.:1188623
    日本側の反発が予想されますて、まるで他人事やな。
    日本政府と日本国民が別々みたいな言い方や。
    選挙で選ばれた代表やぞ。
    マスコミはやっぱ別の国の人やねんな。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 12:08 | URL | No.:1188624
    今更本気で返還されたとしても日本も困るんだが
  119. 名前:名無しビジネス #- #- | 2016/02/14(日) 12:11 | URL | No.:1188625
    あんな島、ロシアにくれてやって問題ない。
    現実問題ロシア人が1.6万人住んでるし(2008年)、
    強制退去なんてできるワケがない。

    外交でウダウダ揉めて、
    対ロシアの投資が滞っている現状のほうが日本の損失だ。

    日本のGDPは500兆円。
    あの島+領海の経済的、軍事的価値なんぞ、
    ロシア本土への直接投資を促進すれば簡単に取り返せると思うがな。
  120. 名前:  #- | 2016/02/14(日) 12:13 | URL | No.:1188626
    小さな島一つすら守れず手も足もでないくせに
    集団自衛権とか戯言ほざくのも大概にしろ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 12:14 | URL | No.:1188627
    奪われた領土にクレームをつけて追い払わないと
    1.次は北海道をよこせ、2.東北もよこせ、
    3.東京の一部もよこせ、と要求がエスカレートした
    前科があるからな(前大戦時のマジ話)
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 12:17 | URL | No.:1188628
    >強制退去なんてできるワケがない。
    プーチン政権はソチオリンピック会場を造成するため
    1500世帯もの現地民を強制移住で退去させているよ

    独裁国並の強権国家だから方針さえ決まれば余裕で可能
  123. 名前:774@本舗 #- | 2016/02/14(日) 12:20 | URL | No.:1188629
    経済崩壊してまたロシアが札束抱えてパン買いに行くようになったらワンチャンあるんちゃうか?
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 12:32 | URL | No.:1188630
    無視しても実害を受けないことに従ってくれる国がある訳ねーだろ
    外交なんぞ武力的背景があることが最低条件だ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 12:32 | URL | No.:1188631
    ※22はマジなのか?
    実際ロシアの経済がそこまでヤバいのなら現状の対立構造を維持していくのも良い選択肢だと思うんだが
    歴史からみてもあの国と付き合うのはメリットよりもデメリットの方が大きい気がする
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 12:45 | URL | No.:1188632
    ※124
    北方四島ごときで武力行使をチラつかせたら、アメリカまで激怒してくるぞ
    あのロシアですら北方領土関係で武力行使なんか見せてない
    武力に安易に頼るのも外交オンチなんやで
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 12:50 | URL | No.:1188633
    武力をチラつかせることしかできんから日本は舐められるんだ。
    どこの国にだって相手越しに武力がチラ見えしてんだろ。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 12:53 | URL | No.:1188634
    武力をチラつかせることすらできんから日本は舐められるんだ。
    どこの国だって相手越しに武力がチラ見えしてんだろ。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 12:54 | URL | No.:1188635
    ムネオハウスとは何だったんだ
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 12:57 | URL | No.:1188636
    >あのロシアですら北方領土関係で武力行使なんか見せてない
    ロシアは北方領土で領空侵犯やら大規模軍事演習を行って
    わが国を軍事力でさんざん恫喝しているという事実

    ロシアのほうが外交オンチというならわかる気はする
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 13:19 | URL | No.:1188640
    米軍仕事しろ
    てめーらの給料どこの国が払ってると思ってるんだ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 13:28 | URL | No.:1188642
    ※119
    これの問題は島自体ではなく海の問題だとわかれ
    その島の20海里まで船を出すけど文句言うなと言う事だ
    つまりは北海道まで露介は船を出すけど合法だと主張してるようなもんなんだよ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 13:32 | URL | No.:1188644
    赤狩りから始めんとどうしようもない
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 13:32 | URL | No.:1188645
    在日に簡単に支配される軟弱黄色人種
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 13:42 | URL | No.:1188647
    返って来る可能性があるとすれば
    第三次世界大戦か第二次日露戦争で露助をボコボコにした時くらいか。
    つまり無理。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 13:49 | URL | No.:1188648
    天然でも人工でもいいから緩衝地帯を作っておくことは重要。
    中国に対して北朝鮮韓国というクッションを存続させる…とかね。
    北方については海しかないので、もう羅臼町に原発を作るしかない
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 13:50 | URL | No.:1188649
    ※126
    具体的に武力行動することが武力を背景にするってことじゃねえんだよ
    きちんとした武力を所持していて有事には行動を起こせる法整備がされているってただそれだけのことが最低限の武力的背景だ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 14:13 | URL | No.:1188653
    武力解決が出来ない日本は、経済制裁が一番困るはず
    今日本の強気の姿勢を示すべき!
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 14:23 | URL | No.:1188657
    北方領土も竹島も戦争しないと戻ってこないでしょ。
    沖縄が特殊だったんだよ…
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 14:39 | URL | No.:1188661
    面積等分して択捉に米軍基地作ろうぜwwwww
  141. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/14(日) 14:44 | URL | No.:1188662
    世界一広大な国土を持つのに、世界一心の狭い国。
    朝鮮以下だよ、やってること。

    極東の小国相手に、火事場泥棒と居直り強盗が精一杯(笑)
    国力10分の1以下の国に、戦争で負ける国だし。
    露助は所詮露助。
    ご先祖様の言うことは、往々にして正鵠射まくり。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 15:18 | URL | No.:1188671
    このまえ日本企業誘致するっていってたが
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 15:19 | URL | No.:1188673
    お前ら唯一の武器は人の悪口だけど
    ロシア語じゃないからそれすら通じない
    悲しいな
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 15:34 | URL | No.:1188680
    2島返還は鳩山一郎、3島+択捉1/4or2島+択捉1/2は麻生
    の時にソ連/ロシア政府の内諾を得る段階までは行ってる
    その時に潰したのは、日本国内の右側・直接的には
    自民党内守旧派の反対だよ。麻生の時の『売国奴』論陣は
    常軌を逸してたわ
  145. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/14(日) 16:02 | URL | No.:1188690
    二島返還論者大杉

    頭おかしい
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 16:05 | URL | No.:1188692
    武器を持っていない国は10年ともたない。
    これは歴史が証明している。
    今年中に北海道か尖閣が陥落。
    九州も来年にはもうダメになるだろう。
  147. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/14(日) 16:12 | URL | No.:1188697
    武力で獲られたもんは武力で取り返す。
    あたりまえのことやろ?
    それが世界常識やで。
  148. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/14(日) 16:17 | URL | No.:1188698
    国内にいるロシア人全員殺せば考えるんじゃない?
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 17:42 | URL | No.:1188715
    歯舞なんて北海道新聞ですら読めてなかったから大丈夫
  150. 名前:名無しビジネス #jtw.gl9w | 2016/02/14(日) 17:54 | URL | No.:1188718
    インフラもろくに整えないしで北方領土の人口激減してるって情報出てるじゃないか。
    日本でもど田舎がやってる土地タダにして人呼び込もうってのと同じ。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 17:59 | URL | No.:1188719
    日本が禁輸すればすぐ干上がると思うんだけどね。
    水産物が欲しい日本があれこれ金を出すので生きながらえてしまう。
    どうしようもない。
  152. 名前:あ #- | 2016/02/14(日) 18:28 | URL | No.:1188729
    核がない国なんざ舐められて当然
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 18:47 | URL | No.:1188736
    ただでさえ土地を持て余してるのになんに使うの?
    ゴミ置き場にしかならないんじゃないか
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 19:13 | URL | No.:1188740
    本来なら占守島までが日本の領土だからな。日本は舐められすぎ。そろそろ本気出せや
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 19:43 | URL | No.:1188746
    ここのサイトはいつから反日左翼の売国家サイトになったの
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 20:41 | URL | No.:1188750
    まあ おいといて、 返還されたら、日本はどう使うの? カニ?
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 20:42 | URL | No.:1188751
    プルトニウムなら 売るくらいもってるでえ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 21:12 | URL | No.:1188766
    武力によって土地を奪うってのは人類史からみても絶対の法則やん
    負けたのは正直仕方ない
  159. 名前:名無しさん@ニュース2ch #jQTfdwCM | 2016/02/14(日) 21:16 | URL | No.:1188772
    境界ギリギリに原発つくって
    日本領土はオール電化で暖かい暮らし、
    ロシア領土民は震えて眠れ。
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 21:24 | URL | No.:1188777
    どんな卑劣な手段だろうが戦争で奪われたものをもともと日本の領土だから返してってのがそもそも虫が良すぎる
    武力で奪い返すのは無理だから金で買い戻すしかない
    バブルの頃にチャンスはあったのになぁ・・・
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 21:42 | URL | No.:1188781
    まぁほんとに戦争しかないわなぁ。

    つーかアメ公もバカだよな。極東地域で唯一ソ連を抑えられる可能性があった日本と、スパイに仲違いさせられて潰しちゃうんだから。

    ほんとバカだわ。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 21:54 | URL | No.:1188791
    日本が択捉島から撤退しちゃってるしな。
    僻地だと思って誰も来ないと勘違いしてない?
    もうロシア人いっぱい住んでるよ。
    そこをさらに開放しようってんだから
    もう無理だよ。

    それに日本が作った建物ほとんど寂れて、自然に壊れて、ロシアが自分たちの建物きちんと建ててるから
    日本の名残はもうほとんど残っていない。

    択捉島は世界から見ても、ロシアの領土になっていると断言してもいい。
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 22:06 | URL | No.:1188795
    もともと日本に帰属するって理屈も微妙だしな。
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 22:17 | URL | No.:1188798
    ロシアの領土でいいじゃん!!

    あそこを返せと騒いでいる連中は、○○はわが領土といっている特亜のと同じだと思っている
    現実を受け入れて生きていけばいいのに、過去にしがみついて醜い
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 22:32 | URL | No.:1188803
    せめて民間レベルの交流(というかお墓詣り)は
    復活させてもいいと思うんだ
    ムネオが失脚したのが痛いよ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 23:36 | URL | No.:1188821
    これはね、裏を反せば4島の人口が減ってる訳よ
    子供が生まれても大きく成ると就学や就職で島を
    出るそして帰ってこない。人が定着せず高齢化。
    チョット前は密漁した魚介類を日本に密輸して
    潤ってた時期もあったけど管理が厳しく成って
    こんな離れ小島に移住してもなーんもうまみ無し。

  167. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 00:24 | URL | No.:1188829
    労力を費やして取り返すよりも、取り返す姿勢を見せつつ相手に預けてるぐらいの方が国策としては楽なんだろうな

    竹島もいざ韓国を追い出したら、その後管理するのが大変だから帰ってきたらそれはそれで困りそう
  168. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/15(月) 01:33 | URL | No.:1188839
    武力で領土をぶんどったもの勝ちなのは現在の中国でも継続してやっている世界基準。

    むしろドイツのように南北分断されなかっただけ、日本は幸運なんだよ。
    代わりに朝鮮半島が分断されて身代わりを果たしてくれた。

    スターリンが昭和20年8月15日以降も戦闘を止めなかったのは北海道までほしかったから。
    北方四島だけで済んでよかった。

    日本は、日ソ不可侵条約破棄とソ連軍による数十万人に及ぶ民間邦人大虐殺非難で外交カードを切って国際アピールすべき。
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 02:21 | URL | No.:1188852
    ほんとネット上のロシアageは不思議でならん、なんやろなこれ
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 02:25 | URL | No.:1188855
    竹島と北方領土の方は2島だけ返してもらえばよい
    これで領土問題は終わり。。
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 03:59 | URL | No.:1188872
    ロシアが領有地を宣言した土地で、現在はロシアのインフラが整っていて、ロシアの土地の様なものだろうし

    今さらその土地を奪うのはかわいそうだし、竹島みたいな無人島とは違うので国際社会から非難受ける前に手を引いたほうがいいんじゃないか
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 05:32 | URL | No.:1188886
    露助「日本人もシベリアの土地で働いていいぞ」
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 05:47 | URL | No.:1188888
    不法占拠者にかわいそうとか寝ぼけたことをほざくな
    北方領土は日本固有の領土と日本政府は宣言しているのだぞ
    国際秩序を乱す無法者ロシアを絶対に許すな
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 06:04 | URL | No.:1188889
    もう移住2世代3世代の人は関係ないだろ。
    未来永劫許さないとか言ってる
    どっかの国と同じような思考してるな
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 06:15 | URL | No.:1188892
    どっちが正しいとかじゃないのよね
    極端な言い方すれば武力のない戦争
    国民感情や外交駆使して実効支配したもの勝ち
    日本には怒り続けて欲しい
  176. 名前:な #- | 2016/02/15(月) 08:07 | URL | No.:1188900
    もういいから交戦しろよ
  177. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2016/02/15(月) 08:21 | URL | No.:1188902
    ※169
    ヒント:安倍首相はプーチンにシンパシーを感じてる
    同じ一党独裁の独裁者だからな

    そして、ネットには自民党に金で雇われたネトサポがウヨウヨ
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 09:16 | URL | No.:1188910
    ※174
    なので黙って泣き寝入りしましょうね!
    ってか?
    まずは北方領土問題を一から勉強しなおしてからそのお口を開いたほうがいいよ?
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 09:21 | URL | No.:1188912
    安倍はサハリン2事件当時の首相でもあり
    当時のプーチンにコテンパンにされたのにな
    あんな侵略者のチビハゲに未だにシンパシー感じているのをみると
    コイツもうダメなんじゃないかと思えてくる
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 10:20 | URL | No.:1188921
    アホの北海道民が喜ぶだけやらからどうでもええわ
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 11:48 | URL | No.:1188931
    しょうがないなあ
    強制上陸しよっか
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 12:22 | URL | No.:1188936
    ロシア擁護派は何なの?北方領土の歴史をちゃんと勉強していれば、ロシア擁護は絶対にできないはずなんだけどな
  183. 名前:名無し #- | 2016/02/15(月) 15:11 | URL | No.:1189002
    万が一還ってきたとして、ロシア軍が基地を引き上げるとも思えない。
    世界でも稀な、米露の基地が共存する国になってしまうなw
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 15:19 | URL | No.:1189009
    これロシアの対応が神がかってるほど上手い。人をすぐに住まわせたことにより日本は手出しできなくなった。胸糞悪いがもう何もできん。
  185. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/15(月) 16:16 | URL | No.:1189071
    鈴木宗男って売国奴が日本の金でロシア人が定住できる施設なんかつくるから……
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 17:08 | URL | No.:1189094
    ※182
    俺は逆だった。
    一度色丹島に行く機会があったんで北方四島の問題を徹底的に学んだら、日本の主張の方が遥かにおかしい事がわかった。
    外務省が公開してる日本の主張はウソか限りなくそれに近い表現があるから、一度リセットして色々な資料を精査していくと良いよ。
  187. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2016/02/15(月) 17:21 | URL | No.:1189103
    拉致も尖閣も、同じパターンで風化していくんだろうな
    被害者には気の毒だがな

    せめて、被害者がどっかの慰安婦や普天間みたいに基地外扱いされないことを祈るのみ
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 18:01 | URL | No.:1189124
    返還されて領土問題が解決したら、仕事を失う外務省職員とかがたくさんいるから、返還されるよりもこのまま懸案事項であり続けてほしいと願う人も多いんだろうな。
  189. 名前:か #- | 2016/02/15(月) 18:04 | URL | No.:1189126
    侵略して敗戦したんだから国がこんだけ残ってることが異例なんだよ
    アメリカが経済や政治や食材、発癌などのテストのために実験施設ほしいから残したんだけどなw
  190. 名前:名無しビジネス #16txdJkI | 2016/02/16(火) 00:18 | URL | No.:1189318
    2国間で解決しようとする限りは絶対に4島は無理。
    ロシア側としては返還のデメリットが大きすぎて日本に折れる理由が無い。
    ロシアにとって国後水道を統括しているメリットよりも制裁などのデメリットが大きくならないかぎりは絶対に折れない。

    欧州を巻き込んで国際的な枠組みで圧力掛けれればいいんだが。。。
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/16(火) 11:20 | URL | No.:1189441
    何でこんな盗人に気ぃ使わなあかんのじゃ
    四島は日本国固有の領土だとずっと先人が言い続けてきたやろ
    北チョン並に経済封鎖
    自動車などを含む一切の民間レベル取引も全面禁止でええのや
  192. 名前:名無し #mQop/nM. | 2016/02/16(火) 12:22 | URL | No.:1189452
    小さい頃
    「時代と共に風化して結局このままだろうな」と思ったものだ
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/16(火) 14:28 | URL | No.:1189493
    「日本は領土を不法に奪われても泣き寝入りしてしまう」という印象を持たれて更なる侵略を誘発しないように、とりあえず「北方領土返せ」と騒ぎ続ける必要はある。
    実際に全部返還されるかと言えば、それは難しいだろうけど…。3島返還で妥協するか、ロシアが経済危機になったら島を買い上げるぐらいしかできないだろう。
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 12:44 | URL | No.:1189997
    ネトウヨーwwwwwwwwwww
    はやくきてくれーwwwwwwwwwwwwwww

    愛国戦士ネトウヨならきっと何とかしてくれるwwwwww
    なwwwwwネトウヨwwwwwwwwww
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 18:02 | URL | No.:1190075
    正直ほとんどの国民が北方領土問題よりも先に解決してほしい問題の方がありすぎて存在そのものを忘れてると思うんですが
  196. 名前:ふ #- | 2016/02/18(木) 16:41 | URL | No.:1190426
    それでロシアと縁が切れるんならしゃあないなあ
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 23:08 | URL | No.:1190543
    やっぱり力がないとこうなっちゃうんだよなあ。
    会話で平和的にとかありえないんだよ。
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/19(金) 16:18 | URL | No.:1190741
    露助は全員殲滅
    根絶やしにしてくれるわ
    車などの接触に足踏み入れたらその時点で射殺
    これ以外何がある
    あ、おねえちゃんは別枠でw
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/20(土) 19:55 | URL | No.:1191090
    >択捉島はほんの少しだけやぞ
    >こんなんやったら三島返還でええやろ
    国後と択捉の間の海峡が日本のものになれば
    大型船がオホーツク海に入れるから全然違う。
    択捉島の日本領土は全部国有地にして
    民間人立入禁止にすればコストはさほど増えない。
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/24(水) 08:45 | URL | No.:1192788
    少しずつでも普通の国に戻していけばロシアが暴発して次の大戦の敗戦国になった時に取り返せる
    ロシアに誠意なんてもんは無いから気長に機会を待つしかない
    4島をケチった事を後悔するぐらい盛大に故地を取り返してやればいい
    アイヌの領地だった勘察加もついでに奪ってもいいし、2島で我慢して決着するぐらいなら後世に持ち越しでも日本は特に困らない
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/24(水) 08:57 | URL | No.:1192790
    ※186
    ロシアの教科書で勉強でもしたの?
    永久に日本領と合意した土地を不可侵条約の有効期間に侵略した上に、アメリカに強制された領土放棄条約に調印しなかったんだから北方領土の帰属で日露は合意してないんだぞ
    直近の日露間の正式合意は「この期間に日本領を奪えません」「ここは永久に日本領です」ってやつだぞ
    ちなみにロシアが日本の敗戦時に条約を結ばなかったのは北海道も欲しいから次の戦争をやりやすいように国境を画定しない為だからロシアは何も正当性無いぞ
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 13:51 | URL | No.:1208881
    日本もその辺の島ぶんどってやれ
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/05(火) 15:12 | URL | No.:1210449
    取り戻したかったら
    再軍備と核兵器実装は最低限として
    国民にスパイとサヨク狩りを義務とする法律を作るべき
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/22(金) 01:23 | URL | No.:1217463
    ロシアが経済的危機で破たんしたり他国と戦争したら南から取返しにいけばいい
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/30(土) 06:08 | URL | No.:1220432
    ロシア人が近くまで来るってこと?
    いいなそれ
    北海道いこ
  206. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/05/08(日) 23:13 | URL | No.:1223551
    そもそもあの島帰ってきたとして俺らに利益あんの?
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 04:28 | URL | No.:1234498
    だいたいコレに関しちゃアメがソ連の占領了承しちゃってんだからムリに決まっている
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 10:24 | URL | No.:1234572
    イベントで綱引き大会やってお祭り化すりゃいいのに
  209. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/06/20(月) 12:16 | URL | No.:1239829
    今ままで何もしてこなかった自民党に全責任があります。
  210. 名前:学者馬鹿嫌い #- | 2016/07/19(火) 13:00 | URL | No.:1251915
     北方領土を諦めたら,ロシアも経済協力のただ一つの交渉条件が消え,極東ロシアの衰退化もより進みまっせ。反対に泣きついてくるかも
     四国島民ですが,北方領土は,火事場泥棒でロシアにだまし取られ,祖父がシベリア抑留で殺されたとしか認識ありません。ロシアは,韓ちゃんよりはまだましですが嫌いです。親しいお近づきの関係には成りたくありまへん。縁切りできるなら仕方ないかも。
  211. 名前:政経ch@名無しさん #- | 2016/08/12(金) 20:51 | URL | No.:1262135
    ロシアが東西分裂しない限りチャンスはないな
  212. 名前:cat #- | 2016/08/26(金) 10:52 | URL | No.:1268101
    交渉を有利にするための策だ

    募集に応じる人がそんなに多くはないだろうが
    実効支配してるってのは、いろいろなことが
    出来るんだよな

    日本も尖閣諸島で、もっといろいろなことが
    出来るはずなんだがな。大型船が寄港出来る
    設備作るとか、灯台作るとか、おまいらに住まわせるとかな
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/30(火) 12:46 | URL | No.:1270259
    どっちの国に位ってもいいからはよ単冠湾観光させろや
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/07(土) 07:56 | URL | No.:1320939
    ま、ロシアと朝鮮は火事場泥棒民族だからな
    何があろうとどんなことがあろうと敵には変わらん
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/17(木) 13:46 | URL | No.:1410004
    クリミアもそうだが領土問題はとにかくその土地に人を送り込むのが正解だな。外国人参政権→沖縄に中華系移民を集約させる→内部からのっとり琉球国として独立宣言→中国が昔の歴史を持ち出し保護からの占拠という
    戦略も中国人側に立って考えれ見れば正しいやり方だと思うわ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9114-4cff56be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon