元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1455390895/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/14(日) 04:14:55.85 ID:Y+ir1vJL0.net
- 仕方ないね
- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/14(日) 04:16:00.23 ID:pNBg6G0F0.net
- ワイでも買えるお値打ち価格やね
- 8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/14(日) 04:16:48.00 ID:K1HBY3sa0.net
- 無惨に折れててもなかなか替えられない
- 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/14(日) 04:17:28.91 ID:2sR0n8nK0.net
- オブジェとして家に一個ほしい
- 13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/14(日) 04:18:04.36 ID:un/P+ApD0.net
- プラスチックなんてずーっと炎天下に放置してると紫外線と熱でボロボロになるやんけ
それに耐えるもの作ろうとすればそらこれぐらいの値段になるよ - 22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/14(日) 04:22:57.94 ID:QfkKTjAM0.net
- 設置費込みならこんなもんちゃう
- 11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/14(日) 04:17:40.41 ID:Aqxb5Pq+a.net
- ぶっ叩くと意外と固くてびっくりするなこれ
- 15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/14(日) 04:19:26.52 ID:AH1v4LJ00.net
- 簡単に曲がるから設置しても路駐されてしまう
- 16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/14(日) 04:20:52.17 ID:NY087VW70.net
- チャリ乗りながらこれ蹴るの楽しいンゴ
なお金属製
- 62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/14(日) 04:33:58.65 ID:ZdYMA1mA0.net
- やわいタイプとかたいタイプがあるから何の気なしに蹴ったら痛い目見るで
- 12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/14(日) 04:18:01.86 ID:C2Sj8FXNa.net
- 「おっ、柔らかい奴やんけ!蹴ったろ!」
ガチーン
「ああああああああああああああああああああああああああああ」
- 48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/14(日) 04:29:57.04 ID:f5BJrlCG0.net
- 道路上に置かれる製品なんて値段知らないほうがいいぞ
ちょっと特殊なもん置くだけで人件費込みで凄い値段になる
- 20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/14(日) 04:22:00.96 ID:ZdYMA1mA0.net
- これの方が高いぞ
- 23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/14(日) 04:23:06.70 ID:+VXBc6lE0.net
- >>20
なんやこれ… - 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/14(日) 04:24:37.92 ID:ZdYMA1mA0.net
- >>23
道路の真ん中らへんにこんなの置いてあるじゃんあと行き止まりとか - 35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/14(日) 04:26:35.88 ID:AH1v4LJ00.net
- >>27
中央分離帯の端っこにあるやつかな
- 30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/14(日) 04:25:17.46 ID:+VXBc6lE0.net
- >>27
すまんわからんわ
- 32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/14(日) 04:25:57.57 ID:M9GS4YNo0.net
- >>30
高速の降りるところの車線の枝分かれするところとかにおいてある奴かな
- 33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/14(日) 04:26:13.40 ID:ZdYMA1mA0.net
- >>30
これや - 43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/14(日) 04:27:50.09 ID:AH1v4LJ00.net
- https://www.ccbind.co.jp/product/e4da3b7fbbce2345d7772b0674a318d5.asp
- クッションドラムっていうのか
- クッションドラムっていうのか
- 51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/14(日) 04:30:12.89 ID:+VXBc6lE0.net
- 風景もあった方がピンとくるわ
- 53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/14(日) 04:30:52.00 ID:RtYDJEp20.net
- >>51
ここ、行く方向を間違える車大杉内 - 56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/14(日) 04:32:20.38 ID:lWNn0MrX0.net
- >>53
豊田ジャンクションはしゃーない
案内標識も案内する気ないし - 47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/14(日) 04:29:51.47 ID:ZdYMA1mA0.net
- クッションドラムに名前付いてるくらいだし>>1に名前とかあんのかね
- 49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/14(日) 04:30:04.01 ID:RtYDJEp20.net
- >>47
猪瀬ポールやぞ
- 55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/14(日) 04:31:57.04 ID:ZdYMA1mA0.net
- >>49
一部地域限定の呼び名やんけ
- 59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/14(日) 04:33:05.90 ID:bLE5CtPl0.net
- 三車線道路で直進渋滞右折レーンガラガラの時に
中央分離帯代わりにコレ設置してあるとこを
直進渋滞すっ飛ばしてコレ踏みつけながら右折レーンに行こうと思ったら
中にカッタイなんかの柱うまっててボキィ!って音して軽トラのバンパー傷付いた時はビビった
なんやこれ!ふにゃふにゃちゃうやんけ!
って思いながらそのまま強引に何個かなぎ倒しながら右折した思い出- 【第2回 ポストフレックスの復元力】
- https://youtu.be/dCgfuOj8c0c
AZクッションドラム 赤/白
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 01:00 | URL | No.:1188834ボッタクリつーか
こんなの大体が天下り企業だから
単価高くして血税バンバン吸い上げる手段ですよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 01:11 | URL | No.:1188835タダのプラスチックだと思ってるなら高いだろうね
車がぶつかっても折れない、紫外線で劣化しない、変色しない
どれだけテクノロジーが詰まってると思ってるんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 01:20 | URL | No.:1188836動画でいってるけど45tonのローラーで踏まれても戻るんやと
そりゃ高いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 01:22 | URL | No.:1188837トンネルの照明は1個15万円
トンネルの蛍光管1本2万円です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 01:29 | URL | No.:1188838無知は罪やと思うわ
-
名前:通りすがりの日本人 #- | 2016/02/15(月) 01:34 | URL | No.:1188840中身に鉄の棒が打ち込んでるところもあるので蹴るなよ
そもそも器物損壊罪でばれたら逮捕される -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 01:36 | URL | No.:1188842ぼったくりって言う奴って大抵は原価厨だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 01:45 | URL | No.:1188847一回こいつに自転車で突っ込んで酷い目に遭ったなぁ
無灯運転はやっぱあかんなって反省した -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 01:54 | URL | No.:1188848これの話題なら最後の動画はこっちやろjk。
ttps://youtu.be/Bu_a5vq36K4 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 02:02 | URL | No.:1188849ちなみにそこらに立ってる止まれとかの標識も設置費込みで40万
-
名前:Posted by 名無しさん #- | 2016/02/15(月) 02:10 | URL | No.:1188850厚労省「要介護1~2は自腹でなー」
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 02:17 | URL | No.:1188851こんなのでボッタクリとか言ってたら
たまにあるデザイン電灯とかの値段調べたら
目玉飛び出すで -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 02:22 | URL | No.:1188853ていうか値段こんなもんなんか
むしろなんかわけもなく欲しいわ -
名前:Posted by 名無しさん #- | 2016/02/15(月) 02:34 | URL | No.:1188858西宮市で議員秘書がコロされた?損壊の激しい遺体、練炭自サツで処理←報道されず
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 02:40 | URL | No.:1188859研究費とか回収しないといけないから高いんやで^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 02:48 | URL | No.:1188861野外雨曝し放置対応で1000mmという巨大サイズなのに、
MGニューガンダム4機分より安いんだぞ?それでぼったくりとか・・・ -
名前:名無し #- | 2016/02/15(月) 02:51 | URL | No.:1188862コメ欄馬鹿多すぎやろ。
原価厨馬鹿すぎwとか言ってるけど
研究有りで利益出すにしても高すぎるんだよなぁ。
まぁ、会社で企画やらやった事ない餓鬼とニートと無能しかいないって事がはっきりわかんだね。 -
名前:名無し #- | 2016/02/15(月) 02:52 | URL | No.:1188863名称はデリネータポールだときいたがググってもでてこない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 02:57 | URL | No.:1188864ある程度はぼったくってるだろうな
買うのは国だろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 03:22 | URL | No.:1188866びょんびょん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 03:25 | URL | No.:1188867見積もりとかやったことないガキだけど、何でぼったくりかどうかわかるんだ?
海外の競合が同じようなの安い値段で出してるとかそういうことか?
こういう一般向けじゃない製品って正しい値段ってどうやってわかるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 03:40 | URL | No.:1188870商売なんて取れるだけ取るのが基本だしな。
国が買う物を安くしたからと言って感謝されるわけでもなし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 04:07 | URL | No.:1188874購買層が極めて限定的で、大量にさばけるわけもないんだから、そら単価も高くなるわいな。
数か月で定期的に交換するようなヤワなもんでもないしの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 04:07 | URL | No.:1188875そりゃあ長持ちして国位しか買うとこない品物なんて割高にしないと食っていけないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 04:10 | URL | No.:1188876※21
マジレスすると、スレの商品は機能性能重視で、競合他社のに比べて3倍位の値段。ただし、設置箇所に合わせた補助部品や接着剤をメーカーが準備してくれる上に、ポール部分だけを交換する事が可能なので施工費は最初のみで済み、しかも馬鹿みたいな耐用年数のおかげで数ヶ月ごとに交換が必要な他社製品よりメンテ費かからない代物なので、これがボッタと言われてしまうともう対抗手段が100均で売ってるコーンぐらいしか無い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 04:19 | URL | No.:1188878血税で買うものは利権が絡んでるからやりたい放題だお
公的機関に必要なのは至純至高で清廉恪勤だお -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2016/02/15(月) 04:57 | URL | No.:118888025のいうとおりだな
元々、そんなに売れるものじゃないし、ある程度利益幅が大きいのは当たり前。
基本こういう保安用具は国だけが買うんじゃなくて、民間でも購入されてるよ。
ただ、自前で利用するから購入というより、レンタル品として貸し出すために購入されてる場合がおおいけど。 -
名前:X #- | 2016/02/15(月) 05:09 | URL | No.:1188882ボッタクリと騒ぐけど、じゃぁ自分はいくらが適切だと思うかを一切言わない。
言うと叩かれて悔しい思いしちゃうからねぇー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 06:11 | URL | No.:1188890電柱もなにげに中空洞のコンクリの塊なのに一本300万くらいするんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 06:14 | URL | No.:1188891ポストコーンな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 06:24 | URL | No.:1188893テンガだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 07:07 | URL | No.:1188895いい加減誰か>>1にこの会社は天下り先じゃないって教えてやれよ
-
名前:j;kl #- | 2016/02/15(月) 07:12 | URL | No.:1188896>>59
お前は免許返上しろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 08:01 | URL | No.:1188899俺の月収以上だと!?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 08:15 | URL | No.:1188901>>1
一回社会で働いてこいw
IT機器でもおんなじ
業務用はめちゃくちゃ高いよ
でもなぜか業務で一般品を使わない理由がそこにある -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 08:23 | URL | No.:1188903クソ迷惑だから叩き壊したい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 08:34 | URL | No.:1188905ボッタクリだと思うなら自分で安い物作って売れば儲かるんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 08:46 | URL | No.:1188907※36
犯罪予告か
通報しとくなクズ
ついでにこのまとめもなくなると喜ばしい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 08:49 | URL | No.:1188908迷惑だなんて考えるのは駐車違反クズだけだから
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 09:15 | URL | No.:1188909自転車で信号待ちの時にこいつに似たヤツに手を掛けたらグニャって焦った思い出
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 09:22 | URL | No.:11889132,3000千円で作ったら、この材質レベルだとすぐ劣化して使い物にならんがな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 09:33 | URL | No.:1188916そんなこと言ったらDVDなんてただのペラペラのプラスチックなのに何千円とかぼったくりやんけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 10:14 | URL | No.:118891959みたいな頭のおかしいやつしんでほしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 10:17 | URL | No.:1188920そんなことよりバイパスとかの端に並んでる
赤と白の消波ブロックみたいなやつの名前おしえてーや -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 10:54 | URL | No.:1188924天下りガーとか言ってる奴は同じ物作ってから随意契約取って実績作れば良いのにね。
耐久性・低劣化、まともに作ったらコスト掛かるんだよな。
コスト押さえて安い物をしょっちゅう取り替える方が人件費でかえって高く付くんだよな。 -
名前:名無しさん #- | 2016/02/15(月) 11:26 | URL | No.:1188926ぼったくりって言っているけど、信号機でもたった1基だけで100万だからね。社会のインフラコストを知らずにぼったくりだの文句言う人が多すぎ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/15(月) 11:29 | URL | No.:1188927ガードポール折って弁償に10万近くかかったお
まあ保険使ったけど
道路の勇者たちは存外コストかかってるからお前らもきをつけろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 12:40 | URL | No.:1188938交換作業を容易にできるよう工夫して材質をもっとチープなのにして一本300円くらいにしたら良い。
交通量が多いところとか高速道路とか重要性の高いところはもうちょいグレードアップ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 12:44 | URL | No.:1188939黄色の実線→またぐと違反
白の実線→またいでもOK
白の実線+スレタイのボール→?
間をバイクですり抜けてると違反になるのかどうか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 12:52 | URL | No.:1188940日曜大工なんかでつかう素人用の道具や機材とはまるで違う耐久性求められるんだぞ
ましてや道路で作業じゃ警察の届け出の他にガードマンやら工事保安設備なんかで商品と直接の設置作業手間の金がかかる。安かろう悪かろうで逆に無駄金使う
側溝の金物網目の蓋なんか車が乗っても耐えられる設計の代物なら一枚幾らか知ったら驚くだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 13:37 | URL | No.:1188942天下り企業で独占してるから安くはならないね。
素材どうこう以前に競争無ければ性能や値段は進化が鈍い。 -
名前:名無し++ #- | 2016/02/15(月) 13:40 | URL | No.:1188943※25
はえ^~ -
名前:名無しさん #- | 2016/02/15(月) 13:47 | URL | No.:1188944照明は蛍光管類がLEDにどんどん交換がすすんでいて
今まで交換で利益を上げていた天下り企業が今後
収益を減らしていく可能性大なんだよね。
まだまだ入れ替えには時間がかかるし
LED系は単価が高いからいいけど
あと10年ってもんだろう。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/15(月) 14:01 | URL | No.:1188948近所のコンビニの近くに8個くらいこれあったけど、全部千切れてたな。
その内、クッションドラム4個くらいになってたけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 14:10 | URL | No.:1188957※3
あれ詐欺だぞ
アスファルトを固まる前に
山にして踏ませてる
逃げを作ってるだけで
普通にローラーで潰したら戻らない
ホコタテというヤラセ番組のやり口に騙されるなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 14:25 | URL | No.:1188965ぼったくりとか言う奴は、これと同じ物、これ以上のクオリティのを作って
今以上に安くして販売する会社でもすればいい
言うだけなら馬鹿でもできる
むしろ馬鹿だからぼったくりとか言うんだけどな -
名前:名無しさん #- | 2016/02/15(月) 14:43 | URL | No.:1188980最近のは車に轢かれても折れないからすごいよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 14:47 | URL | No.:1188986※56
作るだけなら余裕です
でも買ってもらえません
なぜならそういう決まりがあるから
1m1万円という暴利が羨ましく
ガードレール事業に参入しようとしたけど
調査した結果
うちの管轄では関係者の会社以外からは買わないとハッキリ決まっているので
参入できませんでした -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 15:00 | URL | No.:1188995※58
嘘はいかんなぁ
バレる嘘はだめだよ
それに管轄って言葉は使わんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 15:01 | URL | No.:1188996今現在のうちの仕入れでは
ビーム部分に使う2.3mmの研磨がkg/80円
実際に使われているものを計測してきましたが
実際に内の管轄で使われているビーム部分の板厚は2.0mm
規定値以下の材料が使われている
うちでは2.3mm材でしっかり作っても
1m5000円以下で卸せます -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 15:10 | URL | No.:1189001試作して検査して手続きして
その他もろもろの費用かけて
公共事業に参入しても
天下り居ないなら
作業実績などを理由にして買われないし
そもそも買われないのだから
その求める実績も作れない
使う費用が全て無駄になると
事前に解ってる事業には乗り出せない罠
当たり前だよネエ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 15:16 | URL | No.:1189007電柱も7万くらいからだけど3万くらいで安く作れるらしいな
そもそも地面に埋めないのは断線が理由じゃなく天下り先の利権の為だって言うし糞杉
考えてみれば電気系ケーブルって電力会社以外のは断線するという割りにすでに地面に埋まりまくりwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 15:47 | URL | No.:1189040『ほこたて』のローラーvsポールのやらせは酷かったな
ゴムのポール設置をポールの会社側にやらせて
前日夜にアスファルトを山に盛って
ゴムの台座をアスファルトに埋めるようにしてポールを立てる
そりゃアスファルトにめり込むから折れるわけが無い -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/15(月) 16:57 | URL | No.:1189089人も物も公共のものは高額。
ただ、民間が安すぎるといえる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 18:16 | URL | No.:1189136保安道路企画のステマ
-
名前: #- | 2016/02/15(月) 18:23 | URL | No.:1189141生産数と需要の問題あるやつは、民間でも高いよ
ぼったくりかこれ?って聞かれるとどーだろうなとしか思わないな
卸値は定価の半値以下だろうし、材料屋だって稼ぐものだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 18:27 | URL | No.:1189146安物プラ製品は炎天下に置いとくと大抵二夏くらいでボロボロになる。
「ボッタクリwww」とか言ってる人は
バカ晒してるのと同じだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 18:35 | URL | No.:1189152これ前に鉾盾で開発会社出てたじゃん
従来だと折れたりフニャフニャに溶けるのを踏みつぶされても折れないとかで -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 18:52 | URL | No.:1189166ボッタクリだと思うならその分野に入っていけばいいだけじゃん…
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/15(月) 19:02 | URL | No.:1189173>>59がクズ
弁償しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 20:15 | URL | No.:1189227メーカー、商社(仕入・在庫・配送)、施工業者の手間を考えるとこんなもん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 20:42 | URL | No.:1189235ポストコーンの代替品扱いで保安道路企画のこの製品がよく出回っているようですが、エポキシボンドで固定するタイプは作業手順書通りに設置してもすぐ取れちゃうらしい。台座とポールは樹脂製のピンで固定しているので、万一の時でもポールの交換が容易と宣伝しているけど、台座ごと取れちゃうんだよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 20:44 | URL | No.:1189237警察の入り口などについてる桜の大門
あれ一個1千万円
陶器でできてるんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 20:48 | URL | No.:1189238俺だったら「同じようなものがもっと安く作れる」って言われたら「今までと同じ金出すからもっといいやつ作れ」って言う
それを設置する人件費と手間と比べたらそのものの値段なんてカスみたいなもんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 20:55 | URL | No.:118924272コメの続きだけど、よく出ているのはオレンジのポストフレックス。これ、設置後一年ほどすると紫外線劣化で、粉を吹くようにだんだん白くなってくる。ポールに巻かれた3M製の反射材も貼り付けられた曲率に無理があるのか、ところどころにクラックが発生しまい、充分な効果が発揮できなくなってしまいます。カタログ定価(設計価格?)と実売価格は別のもので、導入価格は競合他社よりかなり安価ですから、それで重宝されているだけです。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 21:05 | URL | No.:1189248ぼったくりの根拠は?ないよねー
-
名前:名無しビジネス #2B3L1McM | 2016/02/15(月) 21:58 | URL | No.:1189271クッションドラムにAmazonリンク張ってあるけどこの記事見て買う奴いるのかよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 22:21 | URL | No.:1189284※17
世の中には企画に関わらない部署なんていくらでも存在するんだよ坊や -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 23:18 | URL | No.:1189300あの男子小学生はこんなに高価なものを股間にぶつけて遊んでたのか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/15(月) 23:51 | URL | No.:1189309※58
1m1万円~なんて決まりはありません。
各メーカーが切磋琢磨した結果、強度区分毎の最低費用の目星が付くようになったためにそれより格安で提示すると真っ先に性能証明を要求されるだけです。
※60
で、それ野晒しで何年も経った後でも、少なくとも時速26kmで自動車が衝突しても破断しない物なんですよね?頑張れば時速100km衝突でも大丈夫なんですよね?それで参入禁止と言われるなら訴える事が出来ますよ。
・・・あ、ちなみに施工抜きのガードレールのメートル単価は防錆防食対紫外線塗装込み5000円ぐらいですが、勿論御社も同仕様で5000円を切ってるんですよね?
※61
この類の事業に個人創業で参入して普通に売上を出している方々もいらっしゃいますが・・・個人創業へ天下り???いやぁ、私には理解出来ないですね。 -
名前:ああ #70g2mB0Y | 2016/02/16(火) 00:04 | URL | No.:1189312これか
parking.kanbanshop.jp/division/TZH-PF/
小売もされてるんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/16(火) 00:33 | URL | No.:1189325何でもそうだけど、屋外を想定したものは基本的に全部高価
いかにも引き籠もりのような感覚だな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/16(火) 01:08 | URL | No.:1189329ぼったくりかどうかは知らないがこういう駐車禁止系の置物って結構高いからか名入りにしてるの結構あるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/16(火) 07:23 | URL | No.:1189399これ小学生の通り道にあって、小学生が毎日遊びでけり続けても数年折れずに持つんだぞ
耐久性高すぎだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/16(火) 08:42 | URL | No.:1189413公園の遊具も同じ様なもん
むしろコレの性能考えると安いと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/16(火) 14:05 | URL | No.:1189466馬鹿多いよな
ガードレールは1m1万円が相場
コレ否定する時点で嘘つき
設置に30万円 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/16(火) 14:13 | URL | No.:1189473ガードレールのビームは板金価格なら1m1500円で出せるけど
そこに鍍金か塗装か
処理がかかってさらに利益乗せて
5000円ってところが妥当だろう
でさらに親方日の丸のお仕事分で5000円乗せて1m1万円
ってとこだろ
親方日の丸暴利を加算したら妥当さ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/16(火) 17:04 | URL | No.:1189613正直こんなもの取り付けたところで自己中は無理矢理そこを通過するゴミばかりだからはっきりいって意味が無いんだよな
アホみたいにぐにゃりと曲がるし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/16(火) 19:46 | URL | No.:1189739>>59みたいな馬鹿がいるから(それ以外の理由もあるかもしれないけど)設置してるんだろ。
こういう奴は氏んで欲しい -
名前: #- | 2016/02/17(水) 02:49 | URL | No.:1189914安くて原価語っているやついるけど設置許可や人件費や維持補償費かかるからな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 13:42 | URL | No.:11900041500円だの5000円だのは原価じゃないぞ
ガードレールのビーム(柱じゃなく湾曲させた板の部分)の原価なら
今の相場だと鉄板1.2~2.3mmの間なら
1kgで80円だから1mでも400円しないからな?
そういうの勘違いしてレスするの恥ずかしいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 23:01 | URL | No.:1190219※58、※61
天下りがいないと売れないなら天下りを入れるようにすればいい
関係者がいないと売れないなら関係者を引き入れて関係者になればいい
それで他社より安くできるならボロ儲けだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 13:49 | URL | No.:1190382そもそもコネがなきゃ天下り受け入れることもないのに
馬鹿なのかな?w -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/19(金) 07:53 | URL | No.:1190643※91
ガードレールの原価と鉄板の原価を勘違いされてもなぁ…
そもそも原価ってのは材料費だけの事じゃないしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/19(金) 14:09 | URL | No.:1190711設置は別に取られるから
作るだけの費用なら機械償却費に人件費に電気代なんか込みで
1000円くらいだわな
それに塗装が別料金だけど
焼付けだいたい1000円くらい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/20(土) 13:28 | URL | No.:1190959原価厨ってそれが年間どれだけ消費されるのかとかどの層が買うのかとか難しい問題を全部ふっとばして考えるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/26(金) 21:03 | URL | No.:1193860※91
原価と材料費を勘違いしてるお前も相当恥ずかしいけどなw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/27(土) 12:37 | URL | No.:1194199工事業者が選んだ製品を役所が承認するんだから、メーカーが役所に売り込んでもあまり意味が無いんだよな。工事業者に売り込まないと。
-
名前: #- | 2016/05/22(日) 21:16 | URL | No.:1228457路面の黄色線上にもコレ設置してくれたら強制力があっていいのにな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/18(土) 15:13 | URL | No.:1238880ルバンルバンだろ
キリンで読んだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 22:24 | URL | No.:1265557これだけじゃな
設置や作業にかかる人件費を0円とかふざけたこと抜かすニートや引き籠りが毎度毎度現れるのは仕様だな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 22:28 | URL | No.:1265560わざと踏み倒していくバカのために何本かに一本は鋼鉄製のブービートラップにしておくといいと思う
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9117-bae38170
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック