更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1455526351/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/15(月) 17:52:31.494 ID:ZfzeEeMP0.net

 
晒していいか?

あったま来たわ久しぶりに


 
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/15(月) 17:52:41.832 ID:cw9agVW60.net
どうぞ

 
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/15(月) 17:52:44.320 ID:pSh6skHh0.net
はよ

 
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/15(月) 17:52:53.961 ID:kgtwvMt4p.net
ゆとり真実か?
晒せよ

 
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/15(月) 17:53:17.145 ID:ZfzeEeMP0.net
>>2-4
おk 晒すわ ちょっと待ってろ


 
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/15(月) 17:53:25.744 ID:/stoy0dK0.net
>>1にそれを書かないのは俺らに対して失礼

 
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/15(月) 17:56:09.475 ID:mfN6f9WUp.net
はよせぇや無能
 
 


 
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/15(月) 17:56:55.671 ID:ZfzeEeMP0.net
件名 先週のサービス残業の件 2016/02/15 6:24

突然のメール失礼します。
先週の金曜日に◯◯◯(俺)さんから残業する前に

タイムカードを切れと指示を受けましたが
今後そういうことをするつもりはありません。

あの時は言われるがままに従いましたが、

そもそも残業代を抑えたいなら
業務量や人員配置を見直すべきです。

 
サービス残業が恒常化している私たちの
営業所は管理する人間の仕事意識が
低いのではないかと思います。
新人の身空で僭越かもしれませんが、私の本心です。
 


18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/15(月) 17:58:13.784 ID:ZfzeEeMP0.net
まずこのクソゆとりがメール送ってきた時間を見て欲しい
朝の6時にサビ残が嫌だとメールを上司に送るバカ
締めの句が無えし社会人とは思えん 学生の延長かよ


 
21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/15(月) 17:58:53.719 ID:VpKzHr500.net
>>18
くそ老害がなんか言ってる 
 
 
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/15(月) 17:58:35.970 ID:tXNUBOVI0.net
お前が悪い


19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/15(月) 17:58:33.935 ID:kgtwvMt4p.net
部下の方がまとも定期
 
 
22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/15(月) 17:59:03.772 ID:ZfzeEeMP0.net
>>19
月曜の早朝にサビ残が嫌だって言うバカがまともなわけねえだろw



23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/15(月) 17:59:55.194 ID:iverEOm10.net
社畜怖い


25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/15(月) 18:00:29.859 ID:ZfzeEeMP0.net
しかもこいつはペーペーのくせして管理がどうだの言ってるのが最高に腹立たしい
てめえ会社におんぶに抱っこだろと


 
26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/15(月) 18:00:33.112 ID:vqDFchX2a.net
訴えられろ


 
 
30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/15(月) 18:01:55.978 ID:ZfzeEeMP0.net
僭越かもしれないじゃねえよw完全に僭越だわボケ
てめえで仕事の全体把握してねえのに

人員配置だの業務量だの言える根性よ 

 
38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/15(月) 18:03:13.289 ID:ZfzeEeMP0.net
あーw2ちゃんに書いてスッキリしたw


33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/15(月) 18:02:09.127 ID:tcbt4hgV0.net
ゆとりが会社をまともに変えてくれる

 
39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/15(月) 18:03:34.899 ID:kgtwvMt4p.net
ゆとりの方がしっかりしてるよな


35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/15(月) 18:02:31.882 ID:9NLL/ioWp.net
管理がどうとかは知らんがサービス残業させるのは頭おかしい
残業代くらい出せやクソハゲ


41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/15(月) 18:04:50.918 ID:qRNyE85/d.net
無能上司

 
42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/15(月) 18:06:12.933 ID:HfKjR+s40.net
いまの社会ってひどいよな
散々サビ残させてすぐクビ切っちゃうんだから
終身雇用年功序列にしてから言いやがれってんだ

 
43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/15(月) 18:07:04.509 ID:SQHrxbS+0.net
サビ残、みなし残業、時間外
これは悪魔
 
 


【東京03コント「残業・ハムレット」】
https://youtu.be/E3bAMhQm80E
部下を定時に帰す仕事術 ~「最短距離」で「成果」を出すリーダーの知恵~
部下を定時に帰す仕事術
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 20:43 | URL | No.:1190106
    部下の圧勝。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 20:46 | URL | No.:1190107
    また>>1が部下のパターンちゃうの?
  3. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/17(水) 20:46 | URL | No.:1190108
    経営者に残業なんて概念ありませんから。
    雇われ者の特権ですわ、みじめだけど。
    やっすいやっすい月給に屁の様な残業代で働いてね♪
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 20:50 | URL | No.:1190111
    ゆとりってのも大人が押し付けただけだしな。
    後数十年は老害が闊歩するから大変だよね。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 20:51 | URL | No.:1190112
    労働組合か労働基準監督署あたりに言うべきことだった以外を除けば、誰かが言わないといけないことだぞ。新人に言わせることの方が恥ずかしいと思うけど。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 20:51 | URL | No.:1190113
    部下にも問題ありだな
    言ってる事は全うだけど、それは自分で管理できる程の能力を得てから言えよ
    管理どころか自分の仕事も満足にできないのに言ってるのなら無能
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 20:54 | URL | No.:1190114
    急な予定変更とかがあって残業自体は避けられない場合ってのも多々あるが
    タイムカードは切らせちゃあかんわ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 20:58 | URL | No.:1190117
    ※6
    あほ発見w
    >自分で管理できる程の能力を得てから言えよ

    笑わせるなよwwwそれを管理するのが「管理職」なんだけどなぁw
    能力ではなくて、権限と責任の問題だ。問題をはき違えるなアホくん
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 20:58 | URL | No.:1190118
    業務量や人員配置は新人の裁量でどうにかなるもんじゃないんだから上司に言うのは当然だろ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:00 | URL | No.:1190119
    アフィが立てた釣りスレ臭いなあ
  11. 名前:名無し++ #- | 2016/02/17(水) 21:00 | URL | No.:1190120
    言ってることが真っ当なら問題ねーだろバカかよ
    何を言ったかではなく誰が言ったかを重視するカスは頼むから死んでくれ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:00 | URL | No.:1190121
    理想論で社会が回ってればみんな幸せなんだが
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:01 | URL | No.:1190122
    払うものは払いましょうよ
    30分未満ならサビ残やむなしだけど、それ以上はちゃんと残業代出さないとね
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:03 | URL | No.:1190123
    イッチは働いたことがないと思うんだ
    ちょっと待ってろからコピペ投下するのにどうやって会社のメールを移したのかな?
    メール送ったら足跡残るしスマホで画面見ながら手打ちでコピペしたっていうのかな
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:04 | URL | No.:1190124
    技術職から管理職に回った(出世させられた)身からいうと
    管理職っていうのは出世してなるものじゃなくて、技術職と並列の専門職と位置付けた方が良い結果になる
    求められる技能や適性が異なるでしょ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:06 | URL | No.:1190125
    ワイ個人事業主
    1日16時間労働
    ブラック個人事業主
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:08 | URL | No.:1190126
    理想論振りかざしているのって、
    部下皆がサビ残やる事前提で物事進むと思っている上司の方だよね
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:08 | URL | No.:1190127
    ※8
    じゃあ君が管理職として社員が満足して働ける会社をつくってみては?
    無能な癖して偉そうな口を利いてるのなら新人と変わらないよ、おバカさん^^
  19. 名前:名無し++ #- | 2016/02/17(水) 21:09 | URL | No.:1190128
    まぁ基本、部下の言う事が正論だが朝6時ってのがツッコみどこではあるわな。
    それさえなけりゃ完璧だったんだが。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:10 | URL | No.:1190129
    ネタ臭いな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:10 | URL | No.:1190130
    ※14
    べつにイッチの擁護する気はないけど、晒す気満々で手打ちコピペしてテキスト保存してたんじゃないの?
    イッチが難アリ君なのは確かだけど、※14ちゃんも最低限の想像力は持った方がいいよ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:11 | URL | No.:1190131
    ニートの妄想スレは捻りがなくてつまらんね
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:11 | URL | No.:1190132
    正直>>1はブラック社員失格

    自らブラックになるよう、部下を動かさないとダメ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:12 | URL | No.:1190133
    上司が無能すぎるw
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:12 | URL | No.:1190134
    役員なんで24時間365日労働でも文句言えない
  26. 名前:名無しさん #- | 2016/02/17(水) 21:14 | URL | No.:1190135
    朝はえーな
  27. 名前:名無しさん #- | 2016/02/17(水) 21:16 | URL | No.:1190136
    ネタだろ?
    こんな程度で2chに愚痴こぼすような管理職が居るわけないw
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:18 | URL | No.:1190138
    新人くんいってることは正しいけど、もうちょっと言い方とかあると思うんだけどなぁ。
    正しいことをそのまま言うだけが話術じゃないでしょ。
    特に営業職なら。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:18 | URL | No.:1190139
    これが老害・・・
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:19 | URL | No.:1190140
    サビ残しないと経営ままならない会社なんぞ潰れればいいのよ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:19 | URL | No.:1190141
    とりあえず労基にいって、会社をボコボコにして辞めたら良い。老害なんて会社潰れたら即路頭に迷うんだから。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:21 | URL | No.:1190142
    >15
    かといって技術者がなんの技術も経験もない人間のいうことを聞くかな?
    欧米だとそこの分業できてるけど、日本の技術者は感情的に許さないでしょ。
    欧米みたいに技術者と管理職の給料と立場が一緒ならまだしも、日本は給料だけみても管理職>>>技術者なわけだし
    年食っても技術者でいられるのは日本でも上位レベルの技術がある人か、コミュ障で管理職できないひとぐらいだと思うよ
  33. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/02/17(水) 21:23 | URL | No.:1190143
    これは珍しくゆとりが正しい
  34. 名前:名無し #- | 2016/02/17(水) 21:23 | URL | No.:1190144
    嫌なら辞めろ

    辞めたら人が足りなくなる
    そしたら会社も思い直すか潰れる

    だから嫌なら辞めろ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:26 | URL | No.:1190145
    まあやめる気じゃね?
    これでこの会社に残るつもりなら「ゆとり」としか・・・
  36. 名前:あ #- | 2016/02/17(水) 21:29 | URL | No.:1190146
    自分のメールをサイトに載せられた新人は、まずこの画面を保留してウラルもメモしろ。画像はプリントアウトして保管しろ。労働基準局が、会社がちゃんと法律を守ってるか監督する場所だから、労働基準局に電話して監督署の電話番号を聞け、監督署に電話して、サービス残業を、させられている、上司に意見したら無断でメールをサイトに載せられたと訴えろ、ちゃんと会社の名前と住所と電話番号を言え、そのうち監督署から会社に視察が入り、その上司や社長を叱ってくれる。新人は悪くない。がんばれ。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:33 | URL | No.:1190148
    2ちゃんに書き込みしてスッキリしちゃうのが上司って時点で会社自体終わってる
  38. 名前:名無し #- | 2016/02/17(水) 21:34 | URL | No.:1190149
    部下の本音とか管理職からしてみればチャンスなのに。自分の成績を良くする意欲があればもっと具体的に不満を聞いて具体的な改善案を練っていくはずなんだけどなー。もし、現状が真っ当で本当にその社員がクズなだけならその時点の話し合いで説得できたりするだろ。ぶっちゃけそういうダメな部下を管理してパフォーマンスをあげることも>>1の仕事。現状が忙しくてそういう改善案に構ってられないっていうんだったらそれはその程度の人間だったってことだろう。俗にそういう奴を無能と呼ぶんだが。
  39. 名前:利用者M #- | 2016/02/17(水) 21:34 | URL | No.:1190150
    わい社労士。
    文面は真っ当だけど、それを業務時間外に個人用携帯に送るのはアウト。
    試合は試合中にやりやがれ。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:34 | URL | No.:1190151
    メールじゃなくて直接話し合って伝えたほうが良くないか?
    その度胸があれば逆に見込まれたりし···ないか
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:35 | URL | No.:1190152
    ゆとりが正しい。
    このクソ上司が無能オブ無能のクソ
  42. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2016/02/17(水) 21:36 | URL | No.:1190153
    どっちもどっちだし
    メールの子は理想の会社に寄せていく事に燃えてみたらどうでしょう
  43. 名前:名無し++ #- | 2016/02/17(水) 21:36 | URL | No.:1190154
    両方あほです。
    新人は貸し借りや最初は丁稚だということを理解してないし、
    上司は労基に駆け込まれる証拠を考えずに垂れ流しとる。
  44. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2016/02/17(水) 21:39 | URL | No.:1190156
    直接言う勇気がないからメールを使って言ってくる所がそもそも低能。
    回覧される可能性もあるし、証拠も残る。
    しかも金曜の夕方かせめて土曜中に送るならともかく、いざこれから顔を合わせなきゃならないと
    いう段になってメール送るとか無神経と言うより無謀過ぎる。
    サビ残も程度によるし、いいとは言わないが、会社も生き残る為には仕方ない部分もある。
    あと、入社後3年間は会社が新人に投資している期間であり、正当報酬ではないと認識すべき。

    >1はこんな所でグチらずに「じゃ、辞めて。どうぞ」と返信して終わりにしたらいい。
  45. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2016/02/17(水) 21:42 | URL | No.:1190157
    会社が社員におんぶにだっこなんやで?
  46. 名前:  #- | 2016/02/17(水) 21:45 | URL | No.:1190158
    サービス残業しなきゃ成り立たない職場なんぞ
    潰れた方が労働者達には良い。
    ブラックが横行するのは、ブラックを容認する労働者達が沢山いるから。
  47. 名前:名無し #- | 2016/02/17(水) 21:46 | URL | No.:1190159
    だったらブチやぶれよ!なんで俺にやらせんだお前!(飛龍革命)
  48. 名前:774@本舗 #- | 2016/02/17(水) 21:48 | URL | No.:1190160
    こういう嘗めたクソガキは一発殴っときゃすぐ大人しくなるぞ
    やっぱ昔ながらの体罰で教え込まないとなw
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:50 | URL | No.:1190161
    この上司は労務管理の存在すら知らなそう
  50. 名前:はげ #- | 2016/02/17(水) 21:50 | URL | No.:1190162
    クソボケな新人は潰せ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:52 | URL | No.:1190163
    ※18
    ※8じゃないけど、俺は起業して今のところサービス残業は無しでやれてるよ。
    小さな会社だからこそやれているという側面は否定できないけどな。

    あとな、俺、その前は世間周辺で言う一流企業に所属していたけど、
    上司は残業時間まできちんとコントロールしてサービス残業なんかなかったよ?
    サービス残業を肯定しているのは能力がないやつだけだ。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:54 | URL | No.:1190164
    残業についてはなんとも言えん
    新人がわざと遅らせてる可能性もあるわけだし
    文だけみたらしっかりしてそうだけど、朝の6時は異常
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:55 | URL | No.:1190165
    こんなの社外にばれたら取引停止すらありえるのにな
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:55 | URL | No.:1190166
    ゆとり頑張れ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:56 | URL | No.:1190167
    辞めていただけ
    そんな無能ゆとりはコンビニバイトでもやってればよろしい
  56. 名前:名無しビジネス #y5TuS0wQ | 2016/02/17(水) 21:56 | URL | No.:1190168
    またサービス残業か
    もう法律で認めたら良いんじゃないか?
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 21:59 | URL | No.:1190170
    こういうの晒すって事は労基も見てるって事だよな?
    だいじょうび? この上司。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:00 | URL | No.:1190172
    普通なら2時間で終わる仕事を
    新人は4時間かかるわけだ
    その分給料で考えると
    上司と同じ給料をもらってることになるわけだ
    一丁前に仕事こなせないなら、サビ残がどうとか
    言ってる場合じゃねぇんだよなあ
    いいから黙ってしっかりやれよ新人は
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:01 | URL | No.:1190173
    サビ残なんてしたことないわw
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:04 | URL | No.:1190174
    サビ残害悪て言ってるけどそもそも新人はろくに仕事できないんだから時間でカバーしてもらうしかないだろ。
    初任給の算定は現状の能力じゃなく将来得られるだろう会社の利益も想定して払ってるんだから。
    今貰っている給料が能力以上だということを理解すべき
  61. 名前:名無しさん #- | 2016/02/17(水) 22:05 | URL | No.:1190175
    >>1と※6,18が果てしなく無能だな
    一人前の仕事が出来ないと給料を払わないと言う言い分が法律的に通るかどうかも分からないとは
    一人前の仕事すら出来ないのに正論言うなとか言うからまともな奴が辞めてって無能で他に行く所のない行動力のないksだけが残ってそいつらが出世して>>1とか※6,18みたいな使えない上司になるんだよ
    そもそも新人にいきなり残業させなければいけない職場とか管理者が管理出来てないですって言ってるのと同義だしなw
    新人の育成すらする余裕がないとかどんだけw
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:09 | URL | No.:1190176
    実際残業が生じてしまうのは致し方ないと思うけど
    部下の社会権を求める訴えに向き合わずくだらねえの一言で一蹴してしまう>>1はロクな上司にしかならないと思うよ
    労働者不足を直ぐには解決できなくても実際残業に至ってしまう現実と残業ゼロへの理想のギャップについて話し合ってあえよ
    それくらいの哲学持てよ、相手がまだ社会人成り立てならなおさらだろ

    そのうちたくさん人を束ねる地位に出世しても労働基準法もののトラブルを絶対起こすと思う
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:10 | URL | No.:1190177
    >>61
    新人の能力によるとしかいえないね
    おまえが雇い主で、新人が一日中2ちゃんして仕事進んでませんでした。
    仕事終わらせないと、おまえは先方からどうなっているんだとどやされます。
    じゃあどうする?おまえが残業するか?
    何もしていない新人に給料払って、残業代払って
    やらせるか?
    あーさぼっても残業代はもらえるし、なんとかなるんだなー
    おまえの会社はどれくらい持つのかね
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:11 | URL | No.:1190178
    なら今度は深夜の3時位に「今サービス残業が終わりました」って書き出しで送れば良いな!
  65. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/17(水) 22:13 | URL | No.:1190179
    新人なんて残業させても使えんだろ、さっさと家に帰してるぞうちじゃ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:17 | URL | No.:1190182
    老害&老害
    あの世に隠居して、どうぞ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:18 | URL | No.:1190183
    サビ残の理由がなんにせよ>>1がその部下に説明するなどの努力もせず2ちゃんで憂さ晴らししてる時点でクソ上司確定だ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:20 | URL | No.:1190184
    直接言えよ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:22 | URL | No.:1190187
    上司の方が失礼
    法律すら守らないとか
    社会なめてるのか
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:24 | URL | No.:1190188
    うちの会社にもいるんだけど
    サビ残しないと会社が成り立たないとか言っているやつ
    財務状況も全く知らないくせに思い込みで発言している

    最低でもB/SとP/Lくらい見てから言えよと
    本当に残業代払うと成り立たないのか計算してから言えよと
    本当に脳みそ終わっているバカじゃないのと思う

    うちの保有流動資産なら余裕で残業代出せるというのに
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:24 | URL | No.:1190189
    ゆとりのがまだまともな事言ってるな
    この異常な状態に文句も言えず泣き寝入りするだけ馬鹿がこの社会をダメにしてる
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:25 | URL | No.:1190190
    これは部下が有能、今時ここまでハッキリと正しい事が言える人間は貴重。

    >>1は本当に使えない老害だな、社会に出るなよ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:25 | URL | No.:1190191
    言い分は分かるけど、そもそもメールでする抗議じゃないし言い方(文面)が挑戦的でまずいよ
    相談という形でやんわりと話をするのならまだしも、顔も会わせず言いたいことを一方的に突きつけるやり方じゃ言い分が正しくても相手を怒らせるだけ

    でもまあ、サビ残を当然のように要求する会社なら中間管理職の>>1に抗議したところで何も変わらんだろうけどね
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:26 | URL | No.:1190192
    ※56
    泥棒が多いから泥棒を合法化します言うぐらいアホな案やな。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:27 | URL | No.:1190194
    ※63

    サビ残のサボりを一緒にするあたり流石社畜やな
    百歩譲ってお前の文面通りの状況が起きても初回なら新人放置した上司も説教やで
    納期がシビアな案件のクリティカルな業務を新人にやらしといて定時内に途中の進捗確認もしないとか無能の烙印押されても仕方ないな
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:29 | URL | No.:1190195
    嫌なら辞めりゃ良い。
    裁判でも何でもしたらいい。
    社内で恒常化している事態を
    直近の上司如きに進言してどーにか改善されるであろうとか、
    そういう希望の持ち方しかできない低能は社畜と同レベル。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:31 | URL | No.:1190197
    部下ちゃんが転職すればいい

    ただしウチには来ないで欲しい
  78. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/17(水) 22:33 | URL | No.:1190198
    こんなメールをもらって、わが身の恥ずかしさを感じないぐらいの顔面アーマー持たないと、
    管理職なんてやれないんだろうなぁ。
    俺がこいつの立場でこんなメールもらったら、こっ恥ずかしくて自死考えちゃうかも。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:33 | URL | No.:1190199
    残業ダメって確かに正論だよ(笑)
    でも現実問題それじゃあ成り立たない中小企業に就職したばかりのド新人が
    鼻息を荒くして言いっぱなしにしていいことではないよねぇ

    問題提起だけでなく実現するための具体的行動をすべきじゃないかなぁ
    ただ正論言って権利を主張するだけなら,
    無責任,幼稚,無能,酔っぱらいの愚痴と思われてもしょうがないよね笑
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:35 | URL | No.:1190200
    ※63
    職務専念義務で警告から初めて改善されなきゃ最終的に懲戒処分すればいい
    職務に関係ない2chはサボりで労働契約に反しているからな

    なので2chサボりと、教育期間中で能力が低くて非効率なのは全然別問題だよ?低知能くん
  81. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/17(水) 22:36 | URL | No.:1190201
    残業認めてやるかわりに新人の能力が足りない分給料引けば解決
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:39 | URL | No.:1190202
    サービス残業って犯罪だって認識を持った方が良い
    労働と言う商品を脅迫して盗って行く立派な犯罪です
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:41 | URL | No.:1190203
    どーでもいいけど※80みたくネット上で汚い言葉で
    他人を罵倒する人って尊敬できないよね
    こういう人間性にはなりたくない
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:42 | URL | No.:1190204
    時給800円程度の品出しバイトでも
    残業代&残業時間上限決めてる処も有るのに
    報告者会社の労務環境の滅茶苦茶さよ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:43 | URL | No.:1190205
    たまにこんな奴が沸いても、それまで社畜ってた
    先輩連中が許さないんだよね、自分の時は悔しくても
    呑んだから。 運動部シゴキの歴史と同じ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:44 | URL | No.:1190206
    法律を守ったら会社が潰れる??
    資本主義社会なんだから競争に勝てない会社は潰れても仕方がないね。全部経営者の自己責任だろ。

    社員も会社が潰れても、健全な競争が促されれば雇用の流動性もあがって最終的には失業者は減るから問題なし。
  87. 名前:名無し++ #- | 2016/02/17(水) 22:44 | URL | No.:1190207
    こういうメール出したいけど出せないからこういう形で上司を叩いてもらって溜飲下げてるのかな
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:44 | URL | No.:1190208
    嫌ならやめろとか言うやつ

    お前取引先が
    やっぱ代金はらいまセーン
    嫌なら取引やめてもらって結構デースwww

    とか言ってきても嫌だから取引停止しよう!だけで終わるか?

    ちゃんと契約違反の違法行為に対しては抗議しないと悪貨が良貨を駆逐してしまうのを防がないとだめだろ?


    まぁすでに駆逐されかかっているんですけどね
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:48 | URL | No.:1190210
    嫌なら辞めればいいとか自分の納得いくように企業しろとかアホかと
    まず法律を守れないなら企業するな
    社内でしか通用しないルールを守らせる前に社会のルールである法律を守れ
    無能が足引っ張ってる?自分の会社が社会の足引っ張ってることぐらい自覚しろ
    違法に人件費抑える事でしか勝負できない無能企業がどれだけ健全な競争阻害してるか分かってるのか
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:54 | URL | No.:1190211
    ※83
    おっと人格攻撃かな?
    突っ込むならせめて発言内容のほうに突っ込んで欲しいね

    人格攻撃の時点で人間性については多分手遅れだ
    残念ながら同じ穴の狢というやつですな、今一度自分の人間性を落ち着いて見つめなおして頂きたい

    人格攻撃なさる貴方も、余計な煽りを入れる私も、他の良識ある善良な方々を見習おうではありませんか
  91. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/17(水) 22:54 | URL | No.:1190212
    実際問題労働基準法を守らずに資本主義社会で利益を得ることは「反則」だからな?
    反則した奴は世の中から退場させられても文句言えんぞ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:56 | URL | No.:1190214
    釣り
    しょーもな
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:57 | URL | No.:1190215
    ※89
    今の時代、経営哲学を持っていない経営者が多いからなあ
    社員を育てて、社員の家族も守って経営なのに
    ただ利益だけを追求する会社が多すぎ
  94. 名前:名無し様 #- | 2016/02/17(水) 22:57 | URL | No.:1190216
    ※79
    残業がダメとは誰も言ってないよ
    サビ残がダメっていう話をしてるだけで
    なんつーか(笑)とかつけて女の腐ったような長文書き込む前に、きちんと文章よんで問題を理解してから書き込もうよ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:58 | URL | No.:1190217
    法律守って会社が潰れた方が世の為なんだよなぁ
    奴隷制度を採用する企業はとっと潰れてどうぞ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 22:59 | URL | No.:1190218
    >>1が老害定期
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 23:02 | URL | No.:1190221
    ちゃんとした大企業(組合があるトコ)でサビ残がバレると大変な事になるよw
    こんなの裁判やったら100%会社が負ける、大抵の人は裁判やらないだけっていう
    ワタミ、すき屋、ユニクロ、マクド、言い出しだしたらキリがないが、労基違反で悪いイメージが
    ついてるとこは全滅してるわけだがwww
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 23:03 | URL | No.:1190222
    世の中の企業って残業代出すとほんまにそんな大方が潰れるんもんなんか?
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 23:05 | URL | No.:1190223
    クッソ無能の犯罪者上司
    部下が全てにおいて正しい。違反者は潰れろ
  100. 名前:名無し #- | 2016/02/17(水) 23:08 | URL | No.:1190225
    労働の時間を守れとメールするわりに自分は非常識な時間に上司にメールね。
    果たしてそんなえらいこと言える立場なんか
    会社を変えたいなら偉くなれよ。
  101. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/17(水) 23:11 | URL | No.:1190226
    ※98
    本来正規の価格って人件費きっちり含めた価格にしないといけないけど、ブラックなとこはサビ残見込んで価格設定してる
    消費者もその価格が当たり前だと思ってて値上げすると文句ばっか言うから悪循環になってる
    淘汰されるべきだけどそこでしか働けないような底辺と求める底辺消費者がいる限り続くだろうね
  102. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/17(水) 23:12 | URL | No.:1190227
    言ってることはともかく、
    実際このメールを上司に送ったら自殺するまでいじめられるわな。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 23:12 | URL | No.:1190228
    メールの時間はアレだが内容は正しいな
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 23:13 | URL | No.:1190229
    誰も同意してないのにすっきりしててワロタ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 23:14 | URL | No.:1190230
    ネット上にサビ残強制の証拠を残す奴~wwwwww
    マジ無能やなこいつwww
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 23:23 | URL | No.:1190233
    ※101
    いやぁ価格設定の問題は感じているし、それは是正すべきだとは思うけれど
    財務的な方でどうなんだろうとね

    ガチの零細はなんか本当に潰れそうな雰囲気あるけど
    そこそこのブラック中小とか
    役員報酬だとか利益余剰金だとか、経費という名の素敵なおくるま含む私物購入だとかその辺からちょちょいっと持って来たら割と捻出出来るような…

    中小でも有料で財務諸表見れるから見てみたんだけど
    うちは余裕ありげなくせにサービスなのよ

    他の会社ってそんなカツカツ財務なのかね?
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 23:32 | URL | No.:1190234
    どうせ労基には行かないだろとか強制力無いからとか言ってる上司に限って実際に訴えられるとすげえウロウロしてるw
  108. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/17(水) 23:39 | URL | No.:1190235
    釣堀は小町だけにしとけよ
  109. 名前:j;kl #- | 2016/02/17(水) 23:48 | URL | No.:1190236
    まず、犯罪者が誰なのかって事をはっきりさせよう。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 23:50 | URL | No.:1190237
    一つだけ確実に言えることは、会社の株主でもないくせにサビ残を許容どころか奨励するやつは生粋のマゾ。
    お前がサビ残した利益は株主が美味しく頂いてまーすwww
  111. 名前:あ #- | 2016/02/17(水) 23:52 | URL | No.:1190238
    こんなゆとりさっさとクビでいいよ。社内だけならまだしも対外的に失礼なことしかねない。訴えてることが正論でも訴え方がまともじゃないとそれは逆効果だよ。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 23:52 | URL | No.:1190239
    ※6アホ全開で草
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 23:56 | URL | No.:1190240
    零細に勤めている。小さな会社ではあるが酷いもんだよ
    ここに書くことも疲れるほどに、酷いもんだよ
  114. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/17(水) 23:58 | URL | No.:1190242
    奴隷にするために調教しようとしたら反発された、ってだけの話だよな
    社員にする為に教育しようとしてたら、そんなメール来なかったんじゃね?
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 00:02 | URL | No.:1190243
    正論じゃん。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 00:04 | URL | No.:1190244
    今時サビ残とか労基に調査されたいのか?
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 00:04 | URL | No.:1190245
    部下正論。上司退場。
  118. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/18(木) 00:10 | URL | No.:1190246
    釣り針でかすぎ
  119. 名前:あ #- | 2016/02/18(木) 00:14 | URL | No.:1190247
    俺、国内最大手電機の本体総合職だけど
    3年くらいサビ残毎月40時間続けてた
    部署とか上司の方針で過少申告を暗に強制されてた
    最近異動でちゃんとつけられるとこになったんだけど、額面で400万位ドブに捨てたと思うと本当にサビ残てのはクソだと思うよ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 00:16 | URL | No.:1190248
    どうせ部下が自分の脳内で害悪変換した上司になりきって2ちゃんに書き込んでるだけ
    この手のスレ多すぎるんだよな
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 00:19 | URL | No.:1190249
    >>111
    それでは人は育たないよ
    首にしているだけしていればいいけれど、とにかく、私は主を見ていると本当、糞ったれになったなと

    彼は、彼自身どれだけの会社に勤めてきているか知らないけれど昔は彼自身もサービス残業等に不満を持たなかったのだろうか。
    零細に勤めていれば給料は雀の涙程しかないよ。結婚もできないだろう。親が倒れても金もなく、なにもしてやれず、時間もない

    彼は結局、若い頃の苦労を忘れている。苦労しなくても済むように体制を整えて社内環境を変えるような努力も説明もせずに
    こんなところで憂さ晴らししているだけの飛んだ糞野郎って話なんだよな。

    後輩がこんな文面のメールを朝6時に送ってきている段階で無理が来ているんだろうね。後輩には同情するよ
    よくも悪くも、上司が正論も言えず、正論がまかり通らない理由も書けず、情けない人でしかないと思う

    新人に対して彼は自分の中にある基準しか出せていないじゃないか。
    そんなもので人が育つ訳がない。育てる気すらないのがバレバレだよ

    新人はこういった会社を労働基準局に連絡後、辞めたほうがいいだろう

  122. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 00:20 | URL | No.:1190250
    労働時間外に労働災害発生させられたら面倒なことになるから絶対にサビ残させんけどな
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 00:20 | URL | No.:1190251
    上司に言っても始まらないんだよなぁ
    最低でも部長課長クラスに話を持って行かないと話しにならんわ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 00:22 | URL | No.:1190252
    >>120
    勝手にそう思ってればいいよ
  125. 名前:名無し++ #- | 2016/02/18(木) 00:23 | URL | No.:1190253
    送った時間はダメだが内容はまともだな。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 00:23 | URL | No.:1190254
    くたばれブラック企業
    日本国民は経団連と自民党の奴隷
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 00:25 | URL | No.:1190255
    部下はメールせずにいきなり労基に駆け込むことだって出来た
    そんなことも考えられず感情的に2chにぶちまけるとか上司エアプすぎだろ
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 00:26 | URL | No.:1190256
    >>123
    意味ないよ。直属の上司に言うのが筋じゃないのか、
    だけで終わる。なにも変わらないし向こうに変える気はない
  129. 名前:あ #- | 2016/02/18(木) 00:27 | URL | No.:1190257
    社畜のクズ>>1だった
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 00:27 | URL | No.:1190258
    零細では新人教育に国からの助成金を利用することがあるよ
    視察に来るお役所の人々を騙すこともあるよ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 00:29 | URL | No.:1190259
    くたばれブラック企業
    日本国民は経団連と自民党の奴隷だよ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 00:36 | URL | No.:1190260
    余談だけど以前、トライアル雇用ってので行った零細企業で最初の月でクビになった(適性がないとかで)
    その後、ハローワークに行ったらまだ働いてる事になっててハロワの職員が焦ってた
    たぶん、最初から助成金目当てでトライアル雇用で俺を一旦入社させてイカサマしてた模様、ハロワがその後どう対応したかは不明
    最大3か月 1月で5万円、国から企業が貰えるんだっけかな
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 00:36 | URL | No.:1190261
    部下が圧倒的にまっとうだと思うけど、抗議のやり方は一番ダメな方法だったね。※6の人は18の反撃内容のレベルが小学生。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 00:37 | URL | No.:1190262
    不満なんてどれだけ言っても何も変わらないよ

    なにか残っている作業ありますか?それか予定としてこのぐらいで終わるので今日は帰っていいですか。

    これで新人はよかったんだと思うよ。上なんてそうそう変わるもんじゃないんだから

    本音を言う前に自分の環境がどうすればコントロールできるのか、どの程度まで自由が効くかを

    しっかりと把握しておいたほうがいい


    別に残業代が出るならいいと思うんだけどさ、出ないなら猶更考えたほうがいいよ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 00:52 | URL | No.:1190265
    常識がない人間と法律を犯している人間
    どちらの言い分が正しいかは一目瞭然
    しかも部下のことを常識無い奴と書いてしまったけど
    どうしようもないクズ上司に対して配慮なんてする道理もないから
    >>1を擁護できるポイントが一切無い
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 00:58 | URL | No.:1190266
    目糞鼻糞
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 00:58 | URL | No.:1190267
    2chにしか愚痴れない上司とか・・・
    部下も部下でメールでの効果は皆無くらい見通せよ
    サビ残な時点で即労基に内部告発余裕だわ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 01:06 | URL | No.:1190269
    新人は間違ってないけど言う相手が間違っている
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 01:14 | URL | No.:1190270
    不正を働く企業や上司にいくら正論を述べても、その場で握り潰されるだけ
    外部に知られなければ何も怖くないからね
    第三者によって公的に罰せられるという状況があって初めて改善が望める
  140. 名前:名無し++ #- | 2016/02/18(木) 01:34 | URL | No.:1190272
    ブラック社員だが、会社は潰れてほしい
    転職理由にも会社が潰れたので・・・と真っ当な理由ができる
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 01:35 | URL | No.:1190273
    サービス残業とかいう意味の分からない造語を流行らすな。
    あれはただの「無賃労働」だ。
  142. 名前:  #- | 2016/02/18(木) 02:00 | URL | No.:1190277
    編集とかデザインみたいなクリエイティブ職だと
    サービス残業どころか「裁量労働制」としてそもそも残業扱いにしてもらえない会社が多いからな
    裁量労働制って本来は業務管理に裁量権のある管理職のためのものなのに、実際にはそういう運用はされていない
    どんどん摘発されるべき
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 02:21 | URL | No.:1190279
    お前ら上司が今まで言えないままだったからそんなクソみたいな会社になってんだろ

    部下はよく言ったと思うわ
  144. 名前:あ #- | 2016/02/18(木) 02:29 | URL | No.:1190280
    ベテラン社員が残業←わかる
    新人社員が残業←はよ帰って復習やれ!じゃない?
    ペーペーが残業したところでベテランより仕事遅いんだし残業代余計にかかるだろ
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 02:31 | URL | No.:1190281
    朝8時から始まって夜中2時3時当たり前の電気屋で手取り13万に
    「これ、みなし残業代含まれてるから違法じゃ無いぞ」と一族経営の部長に言われた事思い出した
    こういう所は心から潰れてほしい
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 03:11 | URL | No.:1190290
    もう時間なんかで管理するなよ。
    全て業務量で管理すればよいだけ。
    そうすれば残業代目当てに残るバカもいなくなる。
    さっさとホワイトカラーエグゼンプション始めろや。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 03:54 | URL | No.:1190299
    146
    死ぬほど仕事振られる未来しかないだろ
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 03:54 | URL | No.:1190300
    制度や法律の改正、罰則強化などで改善すればいいけど、表面上改善したように見せかけて裏で続けるのが現実なんだよなぁ
    第三者が介入してるときだけ猫被って、居なくなったら本性を表すなんてザラだしね

    一人の時は綺麗事並べて不正は良くないと言いながら、社内じゃ進んで不正に荷担する二枚舌のろくでなし上司も多い
    日本の企業が弱体化したのは、こういう信念のカケラも無い保身のみで動く風見鶏が増えたせいかもしれんな
  149. 名前:名無し #- | 2016/02/18(木) 04:22 | URL | No.:1190304
    労働基準法も守れねえようなやつが人雇って経営とかしてんじゃねえよ。

    人雇わずに個人経営でやれ、と最近思う。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 04:43 | URL | No.:1190306
    上司がゴミ定期
  151. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/18(木) 05:31 | URL | No.:1190309
    クソ老害なんだから6時には起きてろよ
  152. 名前:あ #- | 2016/02/18(木) 05:38 | URL | No.:1190310
    取り敢えず1と※6がガイジなのは分かった
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 06:11 | URL | No.:1190311
    釣りじゃなくて実話なら違法行為
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 06:23 | URL | No.:1190312
    仕事の全体把握できてるはずなのに、
    まともに割り振りできない時点で相当無能なんですがアホだな。

    >てめえ会社におんぶに抱っこだろと
    これお前もだろアホかw
    もっと言うなら日本国民なら国におんぶだっこしてんじゃねーかw
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 07:17 | URL | No.:1190318
    こんなクズもおるんやな。
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 07:19 | URL | No.:1190319
    それでサービス残業を要求している件についてはどうするのか。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 07:27 | URL | No.:1190321
    ゆとりとともに会社共倒れ。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 07:42 | URL | No.:1190323
    すばらしい新人やな
  159. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/18(木) 07:48 | URL | No.:1190324
    どっちもダメじゃん
    この会社いずれ潰れるわ
    上場企業なら全力で空売りしたい
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 07:49 | URL | No.:1190325
    ※90
    うわーきもいなぁ自分で気づいてないんだろうなぁ
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 08:55 | URL | No.:1190332
    どうせ本当は>>1が新人のパターン
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 09:30 | URL | No.:1190334
    それは1に言うのではなく1の上司に言うべき。
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 09:40 | URL | No.:1190335
    ブラックに犯された糞上司がほざいてるだけじゃん つまんね 労基に行かれたら終わるよ
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 10:01 | URL | No.:1190338
    >終身雇用年功序列にしてから言いやがれってんだ

    この一言に尽きる。
    この風潮が生きていれば若いうちは残業代なくても働け、年取ったら仕事しなくても金がもらえるっていう形が回るのだが、
    これが崩壊して実力主義、(昔有能でも今)無能は去れ、のような使い捨てエコ社会では、ちょっとでも余計に働いたらその対価を求めるのは至極当たり前だと思う。
    その日の清算はその日のうちにだな。
    明日クビになるかもしれんし。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 10:09 | URL | No.:1190339
    どうやったらそんなことがまかり通るんだ?
    タイムカードの意味ねえじゃん
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 10:18 | URL | No.:1190340
    釣り
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 10:24 | URL | No.:1190341
    良い部下持ったな無能上司
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 10:28 | URL | No.:1190342
    アフィの自演スレ立て自給自足のネタ作りか
    金儲けに必死だよなぁ
  169. 名前:ななし #- | 2016/02/18(木) 10:29 | URL | No.:1190343
    ゆとりって空気読めないやりたくないことはやらないみたいにイメージされがちだけど、こんなハッキリ意思表示できるのはむしろゆとりっぽくないよな
    同じゆとりとして尊敬するわw
    ミョーに意識高くて積極的にサビ残しちゃうタイプか、
    内心は>>13なのに「はいわかりましたカード切りますハイ(ヘラヘラヘコヘコ)」から前触れなく辞めたり仕事飛ばしたりするタイプかどっちかのパターンが多くないか?

    まぁオッサンはいつまでも新入社員=ゆとりくらいの感覚みたいだが、もうゆとりもだいぶ年いってるからな
    >>1がさとりあたりをゆとり呼ばわりしてる可能性も大
  170. 名前:名無し #- | 2016/02/18(木) 10:48 | URL | No.:1190350
    どっちもどっち
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 10:55 | URL | No.:1190352
    ※165
    着替えてから押せ(入社)
    押してから着替えろ(退社)
    は、悪気もなくやってる会社ばっかりだけど…
    なんか働かせてる奴の知識なさすぎ。

    物づくりする人間が著作権しらないのと同じだわ
    知ってて当然、守って当然なんだけどね
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 11:02 | URL | No.:1190353
    チンパン以下の知能レベルの社蓄が自分語りしているのか・・・世も末だなぁ。
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 11:08 | URL | No.:1190354
    部下はバカだな。
    電話するなら労働基準局だよ
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 11:13 | URL | No.:1190356
    ホワイト企業のわい高みの云々
    尚、給料は低いのが致命傷
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 11:33 | URL | No.:1190360
    こういう会社はどんどん潰そう
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 11:43 | URL | No.:1190361
    特に失礼とは思わないですね
    当然の主張だと思います
  177. 名前:ななし #- | 2016/02/18(木) 11:52 | URL | No.:1190362
    今時は珍しいしっかり意見言える奴じゃん
    忙しいから残業は分かるけど金も払わずに逆ギレすんなクズ
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 12:02 | URL | No.:1190365
    こんな上司が蔓延ってるから駄目なんだ
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 12:24 | URL | No.:1190370
    仕事の全体は把握できなくても、サビ残させるような上司がまともじゃないのはよくわかる
    上司ならサビ残しなくて済むように人員手配と業務量の調整、及びそのための根回しをするべき
    それが出来ない上司は無能、タヒね
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 12:28 | URL | No.:1190371
    逆に言えば
    管理職に>>1のような奴が居たら根こそぎリストラすれば
    業務改善が捗るぞ、やったぜ!
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 12:34 | URL | No.:1190372
    サビ残強要した1もアホだけど1に管理を要求する新人もアホ
    中間管理職にそんなん言ってもしょうがない、負の感情を与えるだけ
    わざわざメール打ってるから今後嫌がらせ等を受けた際の証拠として残してるのかも知れないけど
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 12:34 | URL | No.:1190373
    馬鹿老害装ったこども定期
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 12:40 | URL | No.:1190374
    明らかにおかしいってわかってても上司にハッキリ言える新人ってすげーw
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 12:41 | URL | No.:1190375
    ブラック企業の自己紹介かよ
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 13:38 | URL | No.:1190379
    人を働かせるなら対価払えよ。当たり前のことだろうが
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 13:44 | URL | No.:1190381
    朝6時ごときにキレてるとこから大して出世してないことがうかがえる
  187. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/18(木) 13:50 | URL | No.:1190383
    労基に言え、が正解
    糞ブラック会社は潰れろ
    それに乗っかってるブラック社員も全員一回路頭に迷え
    話はそれからだ
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 14:22 | URL | No.:1190391
    外圧がないと変わらんから労基に直訴や
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 14:27 | URL | No.:1190392
    みんなかわいそうなこといってやるなよ
    家に居場所がないから残業してるんだから・・・・

    会社にぐらい居場所つくってやってあげなさい
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 14:37 | URL | No.:1190397
    完全に正しいこと言ってるだけだろw
  191. 名前:  #- | 2016/02/18(木) 14:51 | URL | No.:1190401
    センスの欠片もない釣りスレ
    昔のvipなら即落ちだったのに、ほんと鮮度落ちたなぁ
  192. 名前:名無し #- | 2016/02/18(木) 14:58 | URL | No.:1190403
    メールとはいえあさ6時ってのは非常識だし、このような内容をメールで一方的に送りつけるのも失礼しますだな
    だが言ってることは至極真っ当で、むしろサビ残させるブラックは滅んでしまえ
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 15:23 | URL | No.:1190409
    部下の方が正しいじゃん。
  194. 名前:  #- | 2016/02/18(木) 16:29 | URL | No.:1190419
    上司に直訴した証拠を残すためにメールを選んだんだろ。
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 16:59 | URL | No.:1190431
    小さな事からコツコツと
    嫌いじゃないで
  196. 名前:   #- | 2016/02/18(木) 16:59 | URL | No.:1190432
    残業したのに残業代出せない会社はさっさと潰れたほうが社会のため
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 17:09 | URL | No.:1190434
    ゆとりが日本を変える
    頑張ってゆとり
    さとりが続きます
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 17:11 | URL | No.:1190436
    釣りにマジレスの嵐
    日本も終わりやな
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 17:23 | URL | No.:1190439
    釣りだろ?
    釣りでなければ頭がかわいそうすぎて
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 18:42 | URL | No.:1190460
    労働法に少しでも抵触してる会社は潰れろとかいう意見多いけどさ、そんな事言ったら日本の労働者が居る99%の会社が潰れると思うぞ。
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 18:43 | URL | No.:1190461
    1がおかし過ぎて1がおかしいとしか言葉が出てこない
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 18:44 | URL | No.:1190462
    この1が何を言ってもおかしい
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 18:45 | URL | No.:1190463
    ホントこの1が日々頭の中で考えてる全ての事がおかしいわ
  204. 名前:  #- | 2016/02/18(木) 19:05 | URL | No.:1190468
    残業代払わないとやってけないようなブラック中小は大人しく潰れた方が社会のため
    ばちゃんとルールを守ってる優良中小やベンチャーやが息を吹き返すから
  205. 名前:・・゜ #- | 2016/02/18(木) 19:11 | URL | No.:1190470
    ワイも人にガツンと言える人間になりたいでホンマ
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 19:40 | URL | No.:1190473
    つまんね 釣りだろ
  207. 名前:a #99DFA69w | 2016/02/18(木) 20:15 | URL | No.:1190480
    実際は最近サビ残命令されて何も言い返せなかったゆとりの妄想なんだろうな。
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 20:23 | URL | No.:1190482
    掲示板に書いただけでスッキリするあたりがまた器の小ささを露呈している
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 21:04 | URL | No.:1190487
    ※200
    大丈夫
    数か月も告知期間あれば、体力ある優良企業から法令順守するようになるのでまず99%も潰れない

    それでも体力無い上にかわりはいくらでもいるようなゴミ中小はどんどこ潰れるだろうけど
    改革には痛みを伴うものだし多少はね?
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 21:12 | URL | No.:1190492
    自分の意見を否定されて顔真っ赤になってる奴が居て笑える
    お前も新人と同じくらい無能な事に気付けな

    自分の能力がない事は棚に上げ、無能は管理職に就くなと言える他力本願精神
    もっと別の事に活用しろよ
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 21:45 | URL | No.:1190510
    まあ見なし残業とかありえねえけど
    部下のレベルもありえねえ
    目くそ鼻くそってやつだな
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 22:31 | URL | No.:1190526
    思いっきり下の評価付けて、別の部署に投げるか、誰でもできるような
    下働き程度の仕事しか振らないで、いなくても良い人にしてしまえば
    そのうち本当にいなくなる。

    それでも居座るなら、景気悪くなったときに真っ先に捨てカードにすればいいよ。
  213. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/18(木) 22:33 | URL | No.:1190528
    人事に相談しろ
    試用期間中ならクビにすればいい
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 22:37 | URL | No.:1190529
    こういう奴をいかにスムーズに処分するかも管理者の才能だよね
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/18(木) 23:58 | URL | No.:1190551
    なかなかいいネタ作るじゃない?
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/19(金) 00:10 | URL | No.:1190555
    ※210
    無能有能の話してたっけ?
  217. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/19(金) 01:11 | URL | No.:1190578
    アメリカで働いてるんだけど、仕事の効率だけ考えると、
    こういう上下関係って迷惑なだけなんだよな。
  218. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/19(金) 02:04 | URL | No.:1190605
    社長に直接言って、この無能上司を首にしてもらうのが正解♪
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/19(金) 02:09 | URL | No.:1190607
    まあ内容は釣りだろうけど、メールを深夜や早朝に送るのは失礼にあたるのだろうか?
    電話を深夜や早朝にするのは当然失礼だが、メールも電話と同じように気を使うべきだろうか?
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/19(金) 03:31 | URL | No.:1190618
    あのさ。
    サービス残業って脱税だって事知ってる?
    労働しても対価を発生させなかったら所得税払わなくて良いんじゃないよ?
    生産が成された時点で税は発生する。それを国に報告しないって事は脱税なんだよね。
    労基が動いてくれないと言う意見がチラホラあるが、垂れ込むべきは税務署だぞ。
    1時間のサビ残が蔓延してる20人の職場、1年でどれだけの所得税隠しになるか、計算してみればいい。
    追徴課税に延滞税、その後社員から未払い訴訟を食らう、こんなアホな話は無いので、普通の会社なら人を増やしてでもまともな賃金計算をする。
    サビ残を強制する会社は、上の方がアホなのでさっさと転職を考えるべきだし、転職時には一発ドカンとかましてから次に行くべし。
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/19(金) 06:55 | URL | No.:1190637
    メールを上司へ朝6時に送ることの何が問題なんだよ、マジで意味分からん。取引先じゃないんだろ?夜中の0時でも全く問題ねーわ。

    社内メールの時間を気にする奴って、自分がタイムカードずらして切ってる奴だろ?「朝8時に出勤したことになってるのに、メールの時間で早朝から出勤してたことがバレちゃうよぉ >_< 」ってことだろ?他何かある?
  222. 名前:あ #- | 2016/02/19(金) 07:23 | URL | No.:1190639
    ざまぁwww
    潰れちまえクソブラック企業
  223. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/19(金) 07:59 | URL | No.:1190648
    俺が遅れているだけかもしれんが、メールって電話と違い、相手に即時の対応を強いないから、いつ送ったって構わないというのも利便性の大きなひとつだと思ってた
  224. 名前:うちはん #- | 2016/02/19(金) 10:04 | URL | No.:1190674
    面接ではどうしても入りたい!って力説するのに入ってしまったら文句ばかり
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/19(金) 13:20 | URL | No.:1190696
    ※223
    社内の人間ならそれでもいいけど、得意先にはマズイと思われることもあるよ
    言外で急かしているのでは? って受け取られることもないとは言い切れないし
    基本的に急ぎの用事じゃなくても営業時間内に送付するのが無難
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/19(金) 14:58 | URL | No.:1190721
    小さな会社は、確かにお金がない。人間関係がぎくしゃくしているところも多々ある。
    けれど、それは大きな会社に比べたらある程度ましなのかもしれない

    そりゃ、大きければ人間関係にも幅がでてくるだろう。けれど前者は小さいからこそ
    気遣いが大切だとすぐ判る。自分がとんだ間違いを起こしても責めることはなかった

    そりゃ、金はない。けれど小さな会社が小さくともやっていけるポテンシャルを持つ
    場合もある。関連会社を纏めてシステムを構築できるだけの力があったりもする

    かくいう私も今そういう会社に勤めている

    その中で今までのレスに一つ言うことがあるとすれば

    大切なことはトータルで見てお金を犠牲にし、小さな会社でなんでも挑戦して技術を
    身に着けていから転職するのか否か、といった点だ。また、技術を身に着けて管理も
    できるほどの知識と技量を整えたなら、会社に交渉もできる。役職をつけてもらうと
    かね。

    そういったことをトータルで考えてものを言っているのか、という点において、この
    メールを送った新人は非常に勿体ないことをしている。それは一年目、二年目の若者
    からすれば不満に思うかもしれないが、彼自身がより高みを登るのには必要な時期に
    なるかもしれないというのに。

    問題は、ちゃんとそこに気付いているかどうかではなくて、そのことを説明できるだ
    けの人間関係に身を置いているかどうか、でもあると思う

    とかく、2ちゃんねるにも板がある。色々な人がいるけれど最近の人に多いのはああ
    これが全てだと思い込んでしまうことにある。

    その思い込みを取っ払っていくのは>>1の仕事だよ。誰もがふとした瞬間に思いよぎる
    一瞬を新人はメールという形ではあるが送ってきてはいる(飲み会の時でいいのにね

    ならば、上司は若い頃、そして上司自身が伝えられることを伝えればいい



  227. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/19(金) 15:02 | URL | No.:1190723
    無関心でいられない状況下は人を変えられる

    いつか判る

    だから私は部下が育つのを待っていられる

    いつか君が関心を持ったときに

    君が心の底から望んだことを

    叶えていこう


    その気構えでいる

    無関心でいられない状況下は人を育てられる


    要は、どの程度を関心を持てるかによって

    仕事の質というものが問われてくるのだよ

    私を信じてくれていい

    そして私を信じる君は君自身を慰めながらも信じていけばいい

    少しずつ歩み寄っていけば私たちはお互いがお互いと必要とするパートナーに

    近付くのだから
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/19(金) 17:32 | URL | No.:1190759
    ポエムはじめました
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/19(金) 20:23 | URL | No.:1190785
    精神病んでる奴をうっかり採用するような人事担当は仕事辞めろよといいたい
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/19(金) 20:51 | URL | No.:1190788
    上司ではなく、労基か組合かコンプラ担当に送るべきだな
    こんなこと課内の人間に言ったってカドが立つだけだろ
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/20(土) 00:59 | URL | No.:1190837
    (釣りだろ)
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/20(土) 11:15 | URL | No.:1190936
    まあこういうのは辞める時にがっつり請求したほうが
    余計に支払ってもらえるよ。俺はその金で車一括で買ったし。
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/20(土) 12:14 | URL | No.:1190947
    サビ残はクソだけど、やらせないと潰れる会社があるのは事実
    そういう会社は潰れるべきってのも気持ちは分かるが、そういう会社が潰れていくことでホワイト会社が増えていくと思ってるのは大間違いだからな

    まあバイトレベルの考えしかできない奴に日本経済レベルで考えろってのは酷だけど、ドヤ顔で会社のやり方がおかしいとか語られるとイラっとするわ
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/20(土) 14:17 | URL | No.:1190963
    部下に舐められてるね

    新人だけどさー俺もタメ口でいい?
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/20(土) 15:56 | URL | No.:1191008
    >>233
    サビ残させる会社が潰れると日本経済レベルだとどうなっちゃうと思ってるの?
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/20(土) 18:26 | URL | No.:1191070
    ポエムはじめしたでクッソ笑ってしまった
  237. 名前:   #- | 2016/02/20(土) 19:39 | URL | No.:1191083
    この上司は、逮捕ですな。
    サービス残業の強要で、あきらかな労働基準法違反。
    6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金。
    猶予になったとしても、しっかり前科が付きますよ。
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/20(土) 22:47 | URL | No.:1191155
    サビ残はクソだが残業なしで終わらせられないのは全体的に無能ぞろいだと思うわ
    上司も部下も全部無能
    有能ぞろいなら残業なしで乗り切れるわな
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/21(日) 11:16 | URL | No.:1191334
    サビ残をメールする部下

    それをネットでさらす上司

    ゲス同志仲良くしてください

  240. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/27(土) 00:10 | URL | No.:1193934
    ネタじゃないならあ然とするしかないな
    業務管理も労務管理もできない教科書どおりの無能上司(管理職?)の鏡だわ
  241. 名前:. #- | 2016/02/27(土) 00:40 | URL | No.:1193939
    うわぁ、ブラックな会社。
    どっちもざまあww
    感想は以上です!
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/10(木) 15:09 | URL | No.:1199098
    同意貰えないと気づいた瞬間捨て台詞残して逃亡しててワロタ
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 17:44 | URL | No.:1208943
    メール見る前からこの>>1に非があるとすぐ分かる、こういう言葉遣の悪いバカがまともなわけねえ
  244. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 02:32 | URL | No.:1221881
    ブラック企業にまともな新人が入ったけどすぐやめたでござる、になるな。
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/14(土) 17:51 | URL | No.:1225449
    ゆとりって上はもう30になる訳だし、下が何歳までゆとりかどうか知らんけど
    これからはまともな部下にイラついてスレを立てるゆとり上司が増えるのかな
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/30(月) 18:31 | URL | No.:1231276
    歴史に残る、空前のバカ世代
    ゆとりww
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/05(日) 14:56 | URL | No.:1233663
    閉めの句ってなんだよ。
    はずかしい。
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/01(木) 20:50 | URL | No.:1270999
    残業量と人員配置はサービス残業の有無とはまったく関係ない、新人の指摘は的外れ
    そして>>1のつっこみ所も的外れ

    なんてかわいそうなかいしゃだ
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/01(木) 21:25 | URL | No.:1271011
    違法行為をしてきしたし、違法行為をやらせる上司に問題があるって言ってるやん。反論の余地ないで。
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/03(土) 10:58 | URL | No.:1271413
    ※233
    こういうのを「盗っ人猛々しい」って言うんだな
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/21(月) 03:35 | URL | No.:1303416
    〆の句とか、メール送信時間とか、
    揚げ足取りばっかだな。

    要するに、倫理的、法的にダメなことは辞めようよてことだよね。
    やってることはアウトなんだし、今これだけ労基が入ってくる中でそう長く出来る手法でもない。
    罰則もある。
    生産性高めましょうよ、と言うのも正論だ。
    これはゆとりの圧勝だな。

  252. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/17(金) 19:19 | URL | No.:2144967
    何なのよ一体このクズ野郎のクズっぷりは・・・
    ここまで来ると狂人としか思えないよ(´・ω・`)
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9125-16acb465
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon