元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1455705301/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/17(水) 19:35:01.185 ID:YRtoh5o7a.net
- アホ客「?ガソリン満タンで?」
ぼく店員「ガソリンはわかっております、なにを?」
アホ客「???」
わかるように言わんとハイオクぶち込むぞボケが- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/17(水) 19:35:26.318 ID:odw9ENX7d.net
- 重油で!
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/17(水) 19:35:45.583 ID:941OMxeaa.net
- 重油っつったらあるんかハゲ
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/02/17(水) 19:35:59.520 ID:F79UQxTid.net
- 灯油で!
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/17(水) 19:35:30.559 ID:6LXML7iZ0.net
- 店員がガイジ
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/17(水) 19:35:44.472 ID:QkSMKC2ma.net
- ハイオクでは無いんだろうなって分かってるじゃん
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/17(水) 19:36:21.260 ID:ResfHRvPa.net
- 免許取りたての頃やっちまって恥ずかしかった思い出
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/17(水) 19:35:53.213 ID:hZsyOmEm0.net
- そういう時は普通ハイオクかレギュラーか聞くもんだろアホかよ
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/17(水) 19:36:29.038 ID:HyRfQkIIa.net
- >>8
これ - 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/17(水) 19:36:18.347 ID:SfPy+NlP0.net
- レギュラーだろ汲み取れるだろ
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/17(水) 19:37:40.512 ID:ALHr6rWsd.net
- アホ客「?ガソリン満タンで?」
一般的な店員「レギュラーでよろしいですね?」
アホ客「はい!」ニッコリ - 47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/17(水) 19:50:38.976 ID:SRbzDdrK0.net
- ガソリンっていった時点でレギュラーかハイオクなんでしょ?
レギュラーでよろしいですか?
って聞くのがベストじゃね - 49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/17(水) 19:51:50.821 ID:XfrY3X8Gp.net
- >>47
だから障害者じゃねぇんだから毎回聞いてられねーだろ
いちいち面倒だから車種と排気音で判断出来ねぇのはスタンド店員失格 - 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/17(水) 19:43:04.730 ID:yl47gLUR0.net
- よくよく考えたら
「レギュラー満タンで」
ってみんな言うな
- 61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/17(水) 20:00:17.527 ID:JeXGHBfQ0.net
- ハイオクをガソリン満タンで
- 51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/17(水) 19:53:10.182 ID:YRtoh5o7a.net
- こんな意識高い系の店員よりアホぼくのほうがマシに思えてきた
- 56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/17(水) 19:55:45.438 ID:SRbzDdrK0.net
- >>51
とりあえずガソリンの時点で2択に絞れるからうまくやれ -
- 54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/17(水) 19:54:31.924 ID:XfrY3X8Gp.net
- >>51
- 客からしたら質問ばっかされるとイライラするからな
忙しいのに長々と時間取らせる店員とかマジでガソスタなめんなや - 客からしたら質問ばっかされるとイライラするからな
- 52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/17(水) 19:53:48.347 ID:FZWRV6MC0.net
- なんか意識高いスタンド店員だな
- 57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/17(水) 19:56:15.171 ID:ResfHRvPa.net
- セルフのガソスタ最強
- 60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/17(水) 19:58:52.330 ID:XfrY3X8Gp.net
- >>57
セルフの不便な所は台風の時とか大雨の時とかに入れられないところ
あと最近多いのは給油口の締め忘れな
フルサービスはちょっと高いけど安心だよな
先日俺のハイオク車にレギュラー入れられてブチ切れだけどな - 67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/17(水) 20:02:51.404 ID:6lHG6ZDD0.net
- >>60
全然安心じゃなくね?
- 68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/17(水) 20:04:52.806 ID:XfrY3X8Gp.net
- >>67
店員が馬鹿じゃないかにかかってる- 【コレアリ 「モンスターヒラタ ガソリンスタンド店員」】
- https://youtu.be/y_wn8fSSoRc
トミカ トミカタウン
ガソリンスタンド(ENEOS)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 14:05 | URL | No.:1191875ボク「シェルVパワーください!」
エネオス店員「は!?」
ボク「シェルVパワーください!」
ボク「エネオス店員はアスペ」 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/22(月) 14:10 | URL | No.:1191877たまにしか乗らないからスタンド行くと大概いろいろ交換してもらって2~3万くらいかかる
-
名前:Booooo #- | 2016/02/22(月) 14:11 | URL | No.:1191878何を入れましょうかの質問の時点でガソリン店員じゃねーのが分かった。
そんな聞き方店員やったやつなら絶対言わない。言ったらそいつがアホ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 14:13 | URL | No.:1191880レギュラーでよろしいでしょうかも言えねぇのかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 14:14 | URL | No.:11918815年ぐらい前マークXに乗ってたとき
レギャラー満タンっていうと
レギュラーでいいんですか?と毎回聞かれてた
最近はクラウンでもレギュラーだからそんなこと聞かれないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 14:15 | URL | No.:1191883※3
これ
数多くのガソスタ行ったけど未だにこんな聞き方されたこと無い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 14:17 | URL | No.:1191884まともな店員は「何」とか「どれ」とか原則使わないけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 14:21 | URL | No.:1191885油種の指定がない時点で
ハイオクをトークで売り込みかけるのがデキる店員 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 14:22 | URL | No.:1191886ハイオクはハイオク言うやろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/22(月) 14:22 | URL | No.:1191887廃屋ですよね?っていえば良いのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 14:24 | URL | No.:1191888ここ最近、ウソでスレ立てるやつ多いよね。
胸糞でもメシマズでもレスもらったら勝ちという価値観か -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 14:26 | URL | No.:1191889※1
ボク「Puraください!」
シェル店員「は!?」
ボク「Puraください!」
ボク「シェル店員はアスペ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 14:27 | URL | No.:1191890レギュラー満タン、ハイオクで!
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 14:27 | URL | No.:1191891レギュラーかハイオクか聞くだろ
客のミスが最初だろうけど、それくらいのフォローはしてやれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 14:30 | URL | No.:1191892これが典型的な指示待ち人間
客に選択肢の提示すらできない
客の要望はこれだろうと予想すらできない
客に商品はこれでいいかとの確認すらできない
無能すぎるぞ >>1よ -
名前:名無しさん #SFo5/nok | 2016/02/22(月) 14:31 | URL | No.:1191895お客さんでも燃料の種類わからない奴もいるから油断せずに気を付けろよ。
社用車であろうどう見てもディーゼル積んでそうな年季入ったトラックで来て「ガソリン満タンで」って言われて念のため車検証確認したら「軽油」って書かれてるとか1年のバイトの中で隔週で1回ぐらいの頻度であったからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 14:32 | URL | No.:1191896※13
ありそうだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 14:33 | URL | No.:1191899車見ればわかるだろ
-
名前:名無し++ #- | 2016/02/22(月) 14:34 | URL | No.:1191900こんなとこでどやっているような店員なんざ
高が知れてるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 14:38 | URL | No.:1191902※11
>>1のidググってみたら、他のスレでも>>1やってて
そっちの方でもツッコまれまくって謝りながら逃げてて流石に吹いたw -
名前:※20 #- | 2016/02/22(月) 14:40 | URL | No.:1191903って謝っているのはid違うか
間違っててゴメン -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 14:40 | URL | No.:1191904ポリタンク持って「ガソリン下さい!」
なお本当に必要だったのは灯油だった模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 14:43 | URL | No.:1191905入れ間違い相手の言い間違いは結構聞くからな
遠出の時はセルフで。地元なら通い詰めて担当みたいなのが出来たスタンドでいれるようにしてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 14:44 | URL | No.:1191906白ガソリンください!
っていえばいいと思うよ(にっこり -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 14:45 | URL | No.:1191907※18
同一車種でもグレード高いとハイオクになる車もある -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 14:49 | URL | No.:1191911いや油種まで言ってくれる客は少ないぞ。
いらっしゃいませの後に大概「満タンで」っていうのが大多数。
もちろん車種でレギュラー軽油ハイオクとかだいたい分かるけど!
あれは何を入れないかの確認をしてる。満タンだけを言う人は
万が一混油されたときに文句言える理由が一つ減ってる。 -
名前:名無しさん #- | 2016/02/22(月) 14:51 | URL | No.:1191912「レギュラー、満タン、現金で」普通こうやろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 14:55 | URL | No.:1191915廃屋専用車ならハイオク
でょーゼルならディーゼルって
ちゃんとキャップや給油口に書いてある
そんなの知らんGS店員はおらん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 14:56 | URL | No.:1191917ガラガラの早朝、セルフが安気
店員がいるところが煩わしくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 14:57 | URL | No.:1191919はあ、これだからま〜ん()は…
え、男? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 14:59 | URL | No.:1191921こういうのがアスペです
-
名前:なし #- | 2016/02/22(月) 15:02 | URL | No.:1191922乗り始めはガソリンに種類が有ることは知っててもどう違うのかは知らんかったな
正直にどれ入れれば良いかガソリンに聴いたら答えてくれて助かったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 15:11 | URL | No.:1191926これは軽度のアスペなのではないだろうか・・
-
名前:名無しさん #dv9bwlk6 | 2016/02/22(月) 15:17 | URL | No.:1191930例えアホな客でも、揚げ足取りなケンカ腰で接客対応すれば
お互いにギスギスしたマイナス効果しか生まないって気付けよ
接客は客の先回りが基本だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 15:24 | URL | No.:1191932店員「何入れましょうか?」
ボク「軽だから軽油にキマッとるやろ!」 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 15:26 | URL | No.:1191933アスペの俺だがこんな事言わんぞ
>>1は精薄か何かだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 15:29 | URL | No.:1191934ハイオク推奨車にレギュラーを入れてる奴は多い
レギュラー車にハイオクを入れてる奴も一定数いる
車を見て判断できるのはガソリン系か軽油かだけ
それ以上を勝手に判断するとトラブルの元になる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 15:38 | URL | No.:1191935※37に同意
マニュアル対応してれば文句言われても店の責任にできるんだから、わざわざ自己責任でトラブル起こす理由も理解できんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 15:51 | URL | No.:1191938安い外車で訪れた客に対して
オクタン価96ぐらいになるよう
ハイオクとレギュラー適量ブレンドしますね
ぐらい言えるなら出きる店員だろうが
ガソリンはわかっております、なにを?
www
時給700円にふさわしいバイトだな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 15:54 | URL | No.:1191939「レギュラーですか?ハイオクですか?」って聞くだろ普通
それすらできないやつは客商売やるなよ向いてないからさ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 15:56 | URL | No.:1191940「適当にブレンドして」
-
名前: #- | 2016/02/22(月) 15:57 | URL | No.:1191941面倒なら客の注文を待たずに「ハイオクですか?レギュラーですか?」→「満タンですか?」→「お支払いはカードですか?現金ですか?」のコンボで流せばいい
乱暴なやり方かもしれんが、テンプレ提示して必要な情報を引き出せば給油という最低限の仕事は片付く
一番困るのは、満タン指示しておきながら「金が無いから払えない」と言い出す客
「こんなに入るとは思わなかった」「給油量指定したかったのに勝手に…」と後付けの言い訳を連呼して支払いを渋る迷惑極まりない客が居る -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 15:57 | URL | No.:1191942よしマツダ クリーンディーゼルで行っちゃうぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 15:59 | URL | No.:1191943クリーンディーゼルに乗り換えて
昔のクセでガソリンいれちゃって
おかしくしちゃう馬鹿なオーナーが多いと聞く -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 16:05 | URL | No.:1191944普通の車にはキャプのとこに書いてあるよね?
たまに無いのもあるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 16:06 | URL | No.:1191945セルフじゃなくフルサービスの割高スタンドにわざわざ行ってるのにアホ店員って救いようがないな
察しが悪くてサービスの質が低いならお前らなんか何の価値ないのに -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 16:09 | URL | No.:1191946わからなければだいたい「レギュラーでよろしいですか」といえば事足りる
それ以外を求める奴はだいたい最初に言うか
言わなくても訂正してくる
あとはステッカー見て判断すれば万事解決
ハイオク車なのにレギュラーで、とかいわれたらさすがに再度確認取るけども -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 16:11 | URL | No.:1191947ガソリンだけならレギュラーでいいし
ハイオクならハイオクって言う人のほうが多いというか大半 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 16:12 | URL | No.:1191949給油口にレギュラーかハイオクか書いてるんじゃねーのか?
レギュラーOKの車でハイオク入れる奴もいるから、勝手にレギュラー入れたらクレームになっちまうし、せめてレギュラーかハイオクか聞けって思う。
ディーゼルなのかガソリンなのか分からん店員は、スタンド店員として終わってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 16:12 | URL | No.:1191950過去にハイオク車にレギュラー入れて問題になった経緯があるんだろ
何で店員を叩くんだ -
名前:名無し #- | 2016/02/22(月) 16:13 | URL | No.:1191951普通レギュラー満タンなりハイオク満タンなりは言うけど
ガソリン満タンはまず言わないと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 16:15 | URL | No.:1191953※22
消防法で禁止してるから売ってくれない。
金属製携帯缶じゃないと入れてくれない。 -
名前:名無しさん #- | 2016/02/22(月) 16:19 | URL | No.:1191954僕 「レギュマンで」
店 「・・・はい?」
僕 「レギュマン!」
店 「エメマンならありますが?」 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 16:21 | URL | No.:1191956フルサービスで店員がアホだとアルミのボンネット凹まされたりとか、メタルバンドの時計したまま洗車して傷つけられたりするからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 16:22 | URL | No.:1191957※50
問題になった経緯があるなら、なおさら油種を確認しろよ、つうか叩かれてるのも分からんお前はどんだけバカなんだw -
名前: #- | 2016/02/22(月) 16:25 | URL | No.:1191959※52
追加で、セルフでは携帯缶でもダメだって
店員が給油するスタンド限定だそうだ
以前、大手セルフで給油ついでに携帯缶にガソリン入れてたら店員が飛んできて強制ストップされた -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 16:27 | URL | No.:1191960給油時に自ら油種を言わない奴なんて自分の車に何が入ってるかも分からない馬鹿なんだから聞くだけ無駄
「レギュラーですか?ハイオクですか?」と聞けば知りもしないのに「レギュラーです」とか適当言って後日クレームよこすのがオチ -
名前:名無しさん #- | 2016/02/22(月) 16:30 | URL | No.:1191962俺のガソリンは濃いめのコーヒーです
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 16:33 | URL | No.:1191964セルフでも店員呼び出せば携行缶に詰めてくれた
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 16:38 | URL | No.:1191966※57
お前の都合で言ってるんじゃねえよ、給油口のシールでも確認できるだろうが、聞くだけ無駄とか客をバカと決めつける前に自分のバカさを疑えよお前w 客が初心者なら教えてやるくらいの親切さのカケラもないのかお前は -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 16:50 | URL | No.:1191969コメ57
馬鹿じゃねーのお前?
レギュラーよりハイオク使う奴のほうが圧倒的に多くなりゃ、ガソリン=ハイオクってことにもなるだろうが、現状大多数はレギュラーなんだから、一般客が普通にガソリンつったらレギュラーの事にきまってるだろ。
普段からハイオク使ってる奴は、自分たちがまだマイナーだという自覚あるからガソリンだなんて言わずハイオクって区別して言うわ。
それを、「ガソリン」じゃレギュラー化ハイオクか判んねぇだろっていうのはただの知恵遅れのDQN。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 16:55 | URL | No.:1191970キャップや止まる位置で油種わかるから別にどっちとか聞かないけども
キャップと違う油種入れて欲しい人はちゃんと言うし、明らかにおかしいときだけ聞くよ
まあ9割の人は油種言うんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 16:56 | URL | No.:1191971コメ56
セルフで客が勝手に携行缶にガソリン詰めるのも法律で禁止されてるんやで。
それ黙認すると店側も罪に問われる。
(未成年だとわかってて煙草売ったり、飲食店で車乗ってきてるのわかってるのに酒を出すのとおんなじ)
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 16:58 | URL | No.:1191973家の13年落ちキューブはレギュラーだけど
給油口には、背景が赤に白文字で「ガソリン」って書いてある
シールが張ってある -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 17:01 | URL | No.:1191974何十年もセルフでしか入れんから何て言ってたか忘れたわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 17:03 | URL | No.:1191975まずどっちか客に聞けよ知恵遅れ害児。それがおまえの仕事だろ?
-
名前: #- | 2016/02/22(月) 17:03 | URL | No.:1191976※59
うーん…店によって対応が違うんだよね
大手は後で問題になった際のダメージが大きいから厳しいだけなのかもしれない…
小規模セルフだと店員が見ていても何も言わない場合が多いし、法律遵守と現場の対応のギャップなのかも
消防法詳しくないから何とも言えない… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 17:15 | URL | No.:1191978※64
それで店員にはレギュラーってわかるから大丈夫
黄色や緑、もしくは今の車には使われてない青だったら問題
そもそも給油機が違うから入れられることはまずないと思うけど、青は昔のレギュラーで今は灯油 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/22(月) 17:19 | URL | No.:1191980よーしパパ、ハイオクにしちゃうぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 17:29 | URL | No.:1191983何を入れるか聞き返す店員は、論外の馬鹿
「レギュラーですか? ハイオクですか?」
と、二者択一で聞き返してもたまにキレる奴がおる
「レギュラーでよろしいですか?」
と聞いても「当たり前やろ!」と
まれにキレる奴がおる
「レギュラーでよろしいですね?」
と既定路線で確認取るのが
一番無難だった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 17:39 | URL | No.:1191985ハイオク満タンでって言ってるのにレギュラー入れる店員の多い事。
ハイオク言ってるのにレギュラー満タンですねって返す人も多いが
ハイオク満タンですね。って返してるのに何故かレギュラー入れようとする店員がかなり多い。
ちゃんと最初からハイオク入れてくれる店員2割もおらん。
バイクやと大半レギュラーなんやろうけど何のために確認してるんや。って -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 17:46 | URL | No.:1191989やっぱセルフで自分でやるのが一番なんやなって
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 17:48 | URL | No.:1191990アホの言ってる事を理解して先に誘導できないと賢い人にはなれんぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 17:50 | URL | No.:1191991※73
まとめの米なんぞでドヤ顔で説教する人生のどこが賢いのか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 17:54 | URL | No.:1191992※1
ボク「スーパーゼアスください!」
シェル店員「は!?」
ボク「スーパーゼアスください!」
ボク「出光店員はアスペ」
うん、これはだめだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 18:15 | URL | No.:1191996レギュラーいれときゃいいだろ
違いわかってないんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 18:24 | URL | No.:1191999ハイオク使ってる車なんて見りゃ解るだろw
ガソスタ店員なんだから知っとけよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 18:25 | URL | No.:1192000牛丼屋の帰りにスタンドに行って、「レギュラー満タンと言うつもりが、レギュラー特盛で」と自分でも信じられない、恥ずかしい言い間違いをしてしまったんだけど
バイトの兄ちゃんが笑顔で「ツユだくにしときますね」と優しく粋な計らいをしてくれた。
そういうやり取りが出来るから、なるべくセルフには行かない様にしてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 18:25 | URL | No.:1192001ホワイトガソリン!
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 18:36 | URL | No.:1192004>>78いい店じゃん
客側も普通レギュラーとかハイオクとか言うよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 18:42 | URL | No.:1192006ファミレス店員がメニューも見せずに何にするか聞いてくる感じ
一見まっとうな対応に見えて、実は馬鹿にしてるだけという典型 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 18:43 | URL | No.:1192007客「レギュラー満タンで!
俺店員「レギュラーって何のレギュラー?
コーヒーかよ!!!www
(はい!レギュラーですね!かしこまりました!) -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 18:48 | URL | No.:1192008※82
客「コーヒーつったらホットに決まってんだろうが!」 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 18:50 | URL | No.:1192010レギュラーじゃまずい車は何かしらわかるようになってるわこの無免
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 18:54 | URL | No.:1192011ハイオク満タンカードで
とにかく満タンカードで -
名前:名無し++ #- | 2016/02/22(月) 18:55 | URL | No.:1192012わざわざ時間のかかる接客を選ぶ無能
接客業向いてないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 19:15 | URL | No.:1192014その程度の接客も出来ねえならやめたほうがいい
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/22(月) 19:19 | URL | No.:1192016軽自動車でも軽油じゃなくてハイオク仕様とか有るしな
見ただけじゃわかんないよ -
名前:ナニ書いてんだ俺 #- | 2016/02/22(月) 19:21 | URL | No.:1192018※11
思うよね。
どこぞのブログ主が、ネタほしさに立ててるんじゃないかって疑うレベル。
こうしてアクセス稼げりゃ、ネタの質(くだらなくて炎上する)でもおkなんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 19:24 | URL | No.:1192020ボク「レーサ100」
店員「HAHAHAHAHA!」 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 19:26 | URL | No.:1192021こーゆーゴミがいるだけで単価あがるから俺は絶対セルフで入れてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 19:38 | URL | No.:1192024周りくど~
絶対友達にほしくないなこういうやつ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 19:42 | URL | No.:1192025スポーツカー・高級車できて満タン言われたら、
ハイオクってさっするだろばかんじゃねーの。
一般車レギュラーしかいれねーし、ガソスタのばいとなら
車おぼえろとかいわれんじゃねーの -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 19:44 | URL | No.:1192027「ガソリンはわかっております、なにを?」
クレーマーじゃなくてもむかつくわ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/22(月) 20:00 | URL | No.:1192032バイク乗りはハイオクかレギュラーかはこっちから言うけどな
まあ車しか乗ってねえと自分の車がどっちが適正なのかもわからねえ奴ばっかだろ
※93
おめーみたいな奴がアホって言うんだよ
スポーツ車、高級車関係ないからな? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 20:02 | URL | No.:1192033※89
こういう、いたるところでまとめられるヤツは絶対釣りだよな
しかもだいたい記事あげる順番だいたい決まってるしさ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 20:02 | URL | No.:1192034普通車種を見ればハイオクかレギュラーかわかるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 20:03 | URL | No.:1192035今は給油口にシール貼ってあるだろう。
昔はリアウインドーの共通規格のシールが貼ってあったけどな。 -
名前:名無しビジネス #CuejWhws | 2016/02/22(月) 20:05 | URL | No.:1192036不親切な店員だこと
ききゃーいいだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 20:11 | URL | No.:1192038そういやセルフで給油キャップの忘れ物2回ほど拾ったことあるけど、忘れた人っていつ気づくんだろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 20:21 | URL | No.:1192040スタンドでバイト経験有るけど、接客はマニュアルが有って毎日朝とかに練習やらされるもんだろ、確実にスタンドで働いた事ねーだろ
俺が働いてたスタンドでは「レギュラーですか?ハイオクですか?」って確認するのがセオリーだ。
経験者は絶対知ってる筈、ベンツとかBMWに水抜き剤勧めるなとみたいな店員あるあるネタみたいなもんだ -
名前:名無しビジネス #3/VKSDZ2 | 2016/02/22(月) 20:37 | URL | No.:1192043アホ客「ガソリン満タンで」
僕「レギュラーでよろしいでしょうか?」
アホ客「ガソリンを入れろっつってんの!分かる!?」
とりあえずレギュラー入れといたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 20:37 | URL | No.:1192044店員の機能として「ガソリンの種類の選択受付」があるとする。
この機能をUIに例えてみると>>1のクソ加減がわかる。
Q.[ハイオク]ですか[レギュラー]ですか → 通常のUI
Q.何のガソリンですか、種類を入力してください→ゲロ無能UI
-
名前: #- | 2016/02/22(月) 20:55 | URL | No.:1192046軽だからって軽油入れる奴いるよな…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 20:57 | URL | No.:1192047ぶっちゃけスタンドの店員なんかつり銭の計算もろくにできないアホしかおらん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 20:57 | URL | No.:1192048大抵は
店員「いらっしゃーs」
客「レギュラー満タンで」
店員「しゃーしゃーっせーレギュラーマンタァン!!」
周り「ありがっとござっせえええ」
店員「おしはr」
客「カード。1回で」
店員「かしこまっりぃいいせえ。少々お待ちくだっせえ!!」 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 20:58 | URL | No.:1192049原付デビューしたての高校生が、
「ハイオク5千円分」
って言ってきたことがあったな。
もう、20数年前の出来事。
油外の売り上げ競ってたな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 21:05 | URL | No.:1192051僕「ハイオク満タンで」
店「レギュラーじゃないんですか?」
僕「ハイオクだよ」
店「え?レギュラーじゃ…」
僕「ハイオクだつってんだろ」
給油はセルフに限るわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 21:09 | URL | No.:1192053ガソリン満タン、軽油で!
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 21:11 | URL | No.:1192054車種見てすぐに油種わかるくらいガソリン屋なら常識だろうに
-
名前:774@本舗 #- | 2016/02/22(月) 21:31 | URL | No.:1192064お前らの一般常識が通用しない客もいるって考えられない時点で話しにならんなw
この車にハイオク入れねーだろ!って車にハイオク入れるバカが居るっていう事知らないんだろうなー -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 21:44 | URL | No.:1192072ハイオク入れてやれや
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 21:47 | URL | No.:1192074なんなの?シール貼ってない車もいるしハイオク貼っててレギュラーって客もレギュラー貼っててもハイオクって客もいるよ?
計量機に給油口反対に停める客もホース伸びるから大丈夫だけどザラだよ?
油種間違えたらそのぶん時間も金も取られるし事故扱いだからウザがらないでくれる? -
名前:名無しビジネス #tRtGEt2Y | 2016/02/22(月) 22:00 | URL | No.:1192082自分の希望を相手に伝えることすら拒否して店員には心を読めと超能力を要求。
狂ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 22:14 | URL | No.:1192088車種で判断しろって言ってる奴はアホ
それがガソスタの常識とか言ってるのはもっとアホ
世の中にはハイオク車にレギュラー入れる奴なんて腐るほどいる
ベンツのS、レクサスのLS、ランエボなどなど色々見てきたわ
その逆も然りで原チャリにハイオク、軽トラにハイオクもいるんだわこれが
だから確認すんだよ
灰皿清掃も窓拭きも全部聞いて確認するんだよ
一番大事なのは確認、それをきちっとしてりゃ何かあったとき自分側が不利を被る可能性が減るからな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 22:18 | URL | No.:1192091オレが店員なら問答無用でハイオクいれるわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 22:28 | URL | No.:1192095うちの親父普通に「満タンで」とか「2千円ぶん」とか
レギュラーハイオク省いて言ってるけど普通に通じるぞ?
よって>>1が頭でっかちのアホでFA -
名前:名無しさん #- | 2016/02/22(月) 22:38 | URL | No.:1192101※116
車的にはその方が安全だしなw
仮にレギュラー車だとしても問題ないし。
支払いでもめる可能性がデカいが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 22:39 | URL | No.:1192102イレギュラーにも上手く対処しろよ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/22(月) 22:42 | URL | No.:1192104※114
心を読むどころか、ガソスタの店員やるなら必須の知識だぞ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/02/22(月) 22:53 | URL | No.:1192110バカ同士の会話ってこんなのなんだね
凄く面白い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 23:21 | URL | No.:1192125給油こうの閉め忘れとか自分がアホなだけじゃねーかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 23:23 | URL | No.:1192126ワイ将車なし
レンタカー返す前にガソスタにいくも聞かれなかった模様
見りゃわかるしなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 23:29 | URL | No.:1192127ガソスタにも急速充電器置いてくれ
30分500円で頼む -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 23:32 | URL | No.:1192130郵便局にて
ヤフオカー「定形外で」
郵「普通でよろしいですか?」
ヤフオカー「だから、定形外で」
郵「ですから普通でよろしいでしょうか」
ヤフオカー「定形外っつってんだろが」
郵「サイズは確かに定形外でございますね。
書留や速達は付けなくてよろしいですか?」
ヤフオカ「(もごもご)ぃぃでしゅ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 00:02 | URL | No.:1192141マソリンガンタン。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/23(火) 00:19 | URL | No.:1192145車見れば判るとか、レギュラー車にハイオク入れてるヤツとかを想定なんてどうでもよくね?
基本、レギュラー仕様かハイオク仕様か有る程度の当たりを付けて、ランエボやRX8や外車なら「ハイオクで宜しいですか?」と聞き、国産ワンボックスカーなら「レギュラーで良いですか?」と、概ねそうであろう方向から聞くくらいは従業員なら普通にできるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 00:28 | URL | No.:1192148寿司屋「ヘイラッシャイ!」
アホ客「お寿司ちょうだい!」
寿司屋「一貫からと、おまかせとありますが!」
アホ客「なにいうとんねん お寿司出せや!」
寿司屋「じゃあおいしいおすしにぎらせてもらいますわ!(おまかせ)」
アホ客「オゥ早うたのむで!」 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 05:01 | URL | No.:1192277車種見りゃわかる??
同じ車でもガソリン、ディーゼル両方あるやつもあるんやで!
小奇麗なディーゼルセダン客「満タンで(←ガソリンのように種類がないから指定せず)」
俺「かしこまりましたっ!(ほいほいレギュラーっと)」
流れ作業で「はいりまぁーっす!」
シール見たサブ担当が気付く・・・
ってこと3年間のバイトで3度やらかしたわw
ガソリンのトラックとか3年間でそれ1回しか見てないし、昔のデリカとかRV系とか罠すぎ。 -
名前: あ #- | 2016/02/23(火) 05:58 | URL | No.:1192284ハイオク車にレギュラー入れてると音で解る気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 07:38 | URL | No.:1192308コンパクトカーの一部上位グレード(ハイオク指定)とか最近のマツダのディーゼルとか、ちゃんと指定しても思い込みで違う油種入れられそうだからフルサービスは怖いわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 07:45 | URL | No.:1192309ふつうはレギュラー満タンとかハイオク5000円分とか言うよなあ。
『ガソリン満タン!』とか言うか?
さも『軽油は無しで!』みたいな感じで? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 07:48 | URL | No.:1192311※129
なんで聞いて確認できないんですかねえ… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 08:48 | URL | No.:1192332つーか給油口見りゃハイオクかレギュラーかディーゼルか分かるんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 08:49 | URL | No.:1192333何か違和感あるなと思ったらガソリン→レギュラーか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 09:00 | URL | No.:1192340車見ればわかるだろ。
輸入車はハイオクだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 09:02 | URL | No.:1192341すまん、ドイツの詐欺ディーゼル車は軽油だったな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 09:03 | URL | No.:1192342油種を指定してください
って機械的に言えばええで(セルフ感 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/23(火) 09:14 | URL | No.:1192351車見ただけで分かるかどうかは余程のマニアじゃないと分からんよ
世の中ハイオク仕様の軽自動車(現行型にはもう無いけどね)とかもあるんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 09:23 | URL | No.:1192356アホ客「ガソリン満タンで!」
ボク店員「うーーーーい。(ォライッ、ォライッ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 10:13 | URL | No.:1192383現金満タンで
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 11:55 | URL | No.:1192445毎回醤油満タンとかいう客いるあるある
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 12:17 | URL | No.:1192455ワイ、テンロクレヴォーグ乗り
店員「ハイオクですか?」
ワイ「レギュラーで」
店員「え?でもターボ・・・」
ワイ「レギュラーで」 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 12:21 | URL | No.:1192457ぼく定員ががいじだね。しゅうりょう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 13:29 | URL | No.:1192472通じないんなら丁寧に説明しろ
バカ店員の自己紹介乙 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 14:27 | URL | No.:1192495今までにハイオクかレギュラーか聞かない店員に出会ったことないぞ。
ちゃんと教えない先輩店員も悪いな。
まぁ自分の方に落ち度があると理解できない本人も問題だが。 -
名前:夢見人 #- | 2016/02/23(火) 14:52 | URL | No.:1192512カプチーノをグランデで
-
名前:名無しビジネス #0K.AxFoo | 2016/02/23(火) 15:08 | URL | No.:1192515タンク開けたら、ニオイでわかるだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 15:50 | URL | No.:1192535まあ普通はレギュラーだわなあw
アスペかこいつはw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 16:14 | URL | No.:1192543要領わるいなぁ
こう言うのが仕事できないやつの特徴 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 16:28 | URL | No.:1192547池沼「ディーゼル満タンで」
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 17:05 | URL | No.:1192553レミー〇タンに決まってんだろう!!
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/23(火) 18:17 | URL | No.:1192565レギュラー満タンでって言うやろ普通は
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 20:30 | URL | No.:1192598別にハイオク入れられても走れる
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/23(火) 20:57 | URL | No.:1192601こういう普通の人なら無意識にできることをできない人は人一倍努力しなきゃ
仕事なんだから自分の知識が足りなけりゃ多少は学ばなきゃいけないよ -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2016/02/23(火) 21:01 | URL | No.:1192602スタンドのノズルは規格で色決まってんのに
車のタンクの方は何で色合わせないの?
自動車メーカーの社員はアホしかいないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 21:40 | URL | No.:1192630コミュ障の俺でもレギュラー満タンでくらい言えるのに…
勝手に判断して後で間違ってたらシャレにならんからな -
名前:うちはん #- | 2016/02/23(火) 21:55 | URL | No.:1192642なにも答えないなら違うが結局「どちらですか?」って聞いてるんならその一言を「レギュラーですか?」に変えればなんの問題も無いじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 21:56 | URL | No.:1192644「油種を選択して下さい」
「‥‥」ポチッ
「静電除去パットに触れてから、給油を開始して下さい」
「‥‥」ジョボボボボ... -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/24(水) 01:03 | URL | No.:1192725混合油満タンで!
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/24(水) 06:56 | URL | No.:1192768ストークサンダーエースお願いします
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/24(水) 08:18 | URL | No.:1192779それはわかっておりますなんて舐めた口、客商売で使えるか。
客煽ってるし短気なやつなら胸倉掴まれるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/24(水) 09:04 | URL | No.:1192791こんなアスぺが客商売してる方が問題
逆に運転手からクレームくるわこんなん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/24(水) 13:41 | URL | No.:1192819返信すげえ(笑)
たぶんみんな、店員批判してんだろうな
レギュラー満タンですね!ってかえせばいいだけやーん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/24(水) 13:46 | URL | No.:1192820「ガソリン満タンで。」
「アイーレギュラーデヨカッタッタッスカー?マンタンハイリマース!アリガタッタッタゥシター‼」 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/24(水) 13:54 | URL | No.:1192821出来る店員「ハイ、いつものですね?」
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/24(水) 16:48 | URL | No.:1192868レギュアーッタンハイリャーッス!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/24(水) 19:32 | URL | No.:1192900エネルギー満タンで
-
名前: #- | 2016/02/27(土) 19:16 | URL | No.:1194419わざわざめんどくさい会話増やして何になる
さっさと2択で聞けやwww -
名前:ひらめいた #- | 2016/02/27(土) 20:49 | URL | No.:1194463中部住みだけど「レギュラーでよろしかったでしょうか?」と、まだ何も言ってないのにいきなり復唱して来る店員が多くて違和感あるわ。
-
名前:ひらめいた #- | 2016/02/27(土) 20:50 | URL | No.:1194465アホ客には「プレミアですね?」って返せばいい。
「高いのん売りつけるつもりけ?」と言われたら「特別なお客様は特別なガソリンをお選びになられる傾向があるので」と返しとけw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 16:44 | URL | No.:1194871この>>1は無能
即刻クビにすべき -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/09(月) 17:04 | URL | No.:1223789俺軽自動車だから満タンというだけで勝手にレギュラーいらてくれるぞい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 20:07 | URL | No.:1235310給油口に油種書いてあるし
-
名前:名無しのグルメ #- | 2016/07/15(金) 01:48 | URL | No.:1250343ガソリンを燃料満タンでって言ったワイのバカ友
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/05(金) 08:14 | URL | No.:1259156だいたいがもうセルフなのに
なに馬鹿扱いして、自分の首をさらにしめる馬鹿ww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/13(火) 07:24 | URL | No.:1311824このスレを読んで
「種類を指定しない客」
「種類が定まってないので2択で聞き返さない店員」
「コメ欄で車種でわかるだろとかスタンド店員ならそれくらい判断しろって言ってる奴ら」
が、ちょっと社会的にズレてるってのはわかった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/19(日) 22:22 | URL | No.:1340101まぁ、1みたいな対応されたら次は行かない人の方が多いんじゃないかな
ガソリンは、レギュラーとハイオクございますがどちらになさいますか?
自分ならそうするよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/29(日) 13:30 | URL | No.:1694844普通車を見て判断できるだろ?
この車なら、レギュラーとか
この車ならハイオクとか
まさか、軽にハイオクならエンジンもたないし
普通車でもハイオクを入れられないのがあるから
それ位予備知識として覚えておくものだろ
スタンドに勤めてるなら。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9139-64e833f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック