元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1456017819/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/21(日) 10:23:39.401 ID:8FPOZr7J0.net
- 周りからの受けがあまり良くない
電卓を使えとの事
Excelだと式が残るから間違えがわかりやすいんだけどなぁ- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/21(日) 10:24:20.333 ID:JwGy9MKc0.net
- わかる
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/21(日) 10:24:38.878 ID:Z2x6B7DE0.net
- 電卓打つのと同じ時間で済むならいいんじゃね
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/21(日) 10:24:48.881 ID:g2ZVhHb70.net
- 間違ってない
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/21(日) 10:24:53.282 ID:8uROA9Qe0.net
- 日本語の間違いには気付かないようだな
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/21(日) 10:25:34.248 ID:34EtqAeR0.net
- お前の仕事が遅いと暗に言われてるんじゃね?
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/21(日) 10:26:02.994 ID:8FPOZr7J0.net
- >>7
否定はできない
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/21(日) 10:27:24.252 ID:yfOuAh1J0.net
- 式が残る事がメリットなら関数電卓でええやん
エクセルよりは早いかと思うが
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/21(日) 10:28:58.071 ID:8FPOZr7J0.net
- >>12
机に置く物が少ない方が良くない?
てか関数電卓って持ってない
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/21(日) 10:31:48.483 ID:EBq0USyr0.net
- >>14
買えよ
と言うか関数電卓って意外とコンパクトやし持ち運びも便利
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/21(日) 10:33:41.475 ID:RQQ93nDVd.net
- >>14
WindowsのPCなら入ってるでしょ
普通、プログラム、関数の3つ
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/21(日) 10:37:31.341 ID:8FPOZr7J0.net
- >>20
知らんかったわ
さんくす -
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/21(日) 10:28:20.979 ID:e70w011g0.net
- すでに計算式のベースが出来上がってて
数字入力すれば自動計算するようにしてる - 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/21(日) 10:29:37.965 ID:Z2x6B7DE0.net
- 式が残らないとまともに計算も検算もできないあたり
既に他でも色々煙たがられてそうだな - 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/21(日) 10:31:12.474 ID:8FPOZr7J0.net
- >>15
誰だってたまにはミスるでしょ? - 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/21(日) 10:31:06.913 ID:UlHISFRq0.net
- エクセルに入れた数字が間違っていたらどうするんだよとか
入力して結果が出たら2~3回検算する気ないの?- 検算もエクセルでやるわけって
個人的には思う - 検算もエクセルでやるわけって
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/21(日) 10:35:59.648 ID:8FPOZr7J0.net
- >>17
式の入力されたセルを選択した時に式が表示されるからそこで間違えを確認できんじゃん?
俺はその利便性を活用してんのよ
したがって検算する必要はない
あと数字を連続して打ってその数字を全て選択すると合計と- データ数と平均が画面右下に出るだろ?
便利じゃね? - データ数と平均が画面右下に出るだろ?
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/21(日) 10:37:41.366 ID:aQksBjx/0.net
- >>21
マジレスするけど、エクセルで計算したとしても検算はしとけ
単位間違いとかよくあることだから - 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/21(日) 10:39:51.849 ID:8FPOZr7J0.net
- >>23
Excelならではのミスもあるからな
セルの書式が%になってる時とかたまにあるし
- 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/21(日) 10:53:44.331 ID:UlHISFRq0.net
- 「どういう計算したの?」ってきかれてエクセルの計算表を見せるバカでなければ大丈夫だわ
見積書や請求書になんで複数人の印鑑押す欄があるか考えるんだな- 【高速電卓名人】
- https://youtu.be/8lhjoqBkclQ
カシオ 関数電卓
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 21:03 | URL | No.:1192050で?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 21:07 | URL | No.:1192052こいつまだオフィスとか使ってんのかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 21:18 | URL | No.:1192055間違え
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 21:20 | URL | No.:1192056何故そう言われたのか、多分1は理解できてないんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 21:21 | URL | No.:1192058何が悪いのか分からん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 21:21 | URL | No.:1192059ソロバンやってれば暗算余裕になるよ
俺はまだ頭の中でソロバンはじかないといけないレベルだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 21:23 | URL | No.:1192060使い分けだろ
簡単な計算ならエクセル
腰を据えてやる時は電卓 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 21:28 | URL | No.:1192061100+200+812+617+……みたいに延々続くのを電卓でやるよりも、1セルに1つ数字入力していって最後に集計するほうが確実
Excelに反対してる人は1セルに全部の数字入れる想定してんじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 21:30 | URL | No.:1192063※8
まぁ、日本人にとってエクセルは方眼紙だからさwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 21:33 | URL | No.:1192065Excelを電卓替わりとかアホだな。
近所のコンビニに行くのにダンプカーを使うようなもん。
電卓替わりに使うならPowerShellだろ。
文字列で打ち込んだ計算式をそのまんま計算してくれるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 21:34 | URL | No.:1192066俺に任してくれれば
どちらでも計算間違いするぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 21:37 | URL | No.:1192067Excelとか使うやつはバカだろ
指をうまく使えよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 21:38 | URL | No.:1192068電卓代わりにしてるってことは簡単な計算もいちいちエクセルでやってるってことだろ?
そらアホだと思われるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 21:39 | URL | No.:1192069Excelは電卓代わりには使ってなかったが、SQL書くのには使ってたな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 21:43 | URL | No.:1192070ケースバイケースだろうけどわざわざ「電卓使え」と強要するほうもちょっとどうかと思うな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 21:43 | URL | No.:1192071>>8
電卓で事足りるようなレベルの事を
いちいちエクセルでやっちゃうからだめなんじゃね?
式が残るから便利とも言ってるが、
「1+2+3」程度の計算で「式が残るから」
といっている気配があるんだよ。この>>1は。 -
名前:名無し #- | 2016/02/22(月) 21:47 | URL | No.:1192073なんの計算をするのかわからんから
なんとも言えんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 21:53 | URL | No.:1192076エクセルはその昔浮動少数で計算してないバグがあってな
銀行や宇宙関連で使うのならエクセルじゃなくて
それ専用の計算ソフトでかつバグが枯れてる奴を使わないといけない
比較対象が関数電卓程度ならエクセルで問題なかろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 21:54 | URL | No.:1192077「俺excelでも計算できるんですよ」と当り前のことをさも自慢気で語るゆとりと
excelを物品リストにしか使ったことがない老害との間にジェネギャップが生じてるだけ -
名前: #- | 2016/02/22(月) 21:57 | URL | No.:1192078俺はピボットばかり使っているぞ
大量データ扱うのに簡単でいい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 22:00 | URL | No.:1192080>>18
会計系や宇宙関連で浮動小数点数使ったら誤差でてマズイんじゃね? -
名前:名無しさん #- | 2016/02/22(月) 22:00 | URL | No.:1192081Excel使うんだったら、関数なりマクロなり使えばいい。
計算機代わりとか言ってるから馬鹿が丸分かりなる。 -
名前:あ #- | 2016/02/22(月) 22:08 | URL | No.:1192083100件くらいの足し算とかするときはエクセル使ってたわ
どこで間違えたか見たらわかるから計算し直すのが早い
もちろん電卓で打ち間違えないのが一番良いんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 22:09 | URL | No.:1192084※16
気配ってなんだよwwwww
思考がもう老害のそれやんwwwww
こういう低脳がいる会社は絶対潰れるわwww
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/22(月) 22:10 | URL | No.:1192085「間違い」を「間違え」って言ってるやつは何なの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 22:13 | URL | No.:1192087TEXT等で既に入力済みの数字羅列の合計とかなら、
EXCELにコピペしてSUMで計算した方が速いけど、
紙に書いてある数字を、EXCELに打ち直してるなら、唯のバカ -
名前:774@本舗 #- | 2016/02/22(月) 22:14 | URL | No.:1192089ここで俺氏、ポケコンを颯爽と取り出す
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 22:18 | URL | No.:1192090入力した数値が全部表示されて、式も確認できる電卓ってのがほしくて探したことあったけど、実はないんだよな。
(さすがに関数電卓を買うほど、金はかけたくなかったので、それは除外)
金を扱う職種や、金を扱うプログラムの仕事等、限定的だけど需要はあると思うんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 22:19 | URL | No.:1192092あ、でも、今のWin7の電卓だと、式も表示されてるよね。8や10のは知らんが
-
名前:あ #- | 2016/02/22(月) 22:29 | URL | No.:1192096よくわからんけど,その場で計算するかデスクまで行って計算するか.
おれはスマートフォンをポケットに常時. -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 22:30 | URL | No.:1192097昔の技術に固執する老害ども
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 22:34 | URL | No.:1192098※28
印字する奴はあるんだけどな
常用するには思いしうるさいw
単にこの1遅いんだろうな
よっぽどでもなきゃ打ち込んだテキスト追うより2回叩いた方が早い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 22:34 | URL | No.:1192099※2
先ずは派遣でも良いから社会に出よう! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 22:35 | URL | No.:1192100よくやる。
ポケコンじゃ文字小さくておっさんには辛い。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/02/22(月) 22:44 | URL | No.:1192105自分達のやらないやり方をやってるのが気に入らないって人達はいるからなぁ
早いからとか遅いからとか、便利か不便かじゃなくて感情論で気に入らないって人はいる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 22:44 | URL | No.:1192106おれのタスクバーには常時Excelと電卓が並んでる
用途で使い分けたりお互いの検算をするのに使う -
名前:名無し++ #- | 2016/02/22(月) 22:47 | URL | No.:1192108※7
逆だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 22:50 | URL | No.:1192109短い計算なら calc
演算数が多くなってきたり 後から値の調整の必要があるなら EXCELかな
昔の calc は 1200+480= みたいな文字列を貼り付けで計算できたのが良かった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 22:53 | URL | No.:1192111エクセルみたいn表計算できる関数電卓知らないだけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 22:57 | URL | No.:1192114※28
2列表示や自然数表示機能付きでも安いのなら2000円くらいのあるぞ。ちょっといい経理の電卓より安い。
ただ、関数電卓はちょっとキーが小さくて打ちにくかったりするのが難点。でも式見れるしデリートできるし便利。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 22:58 | URL | No.:1192115あのな仕事が出来るとか早いとかの良い評価をされていたら、
どうやってるの?教えて?とか言われるのよね。
Excel電卓君は何を言われてるのか考えような。
言葉通りに受け取るとかやめような。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 23:00 | URL | No.:1192116老害「Excelもいいけど、ちゃんと電卓で検算しるんだぞ(キリッ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 23:02 | URL | No.:1192117※35同意
これは会社がクソだわ
※41
会社の人が全員良い人間なら
そもそもこんなスレは立たないのだよ
スレが事実だとするとね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 23:07 | URL | No.:1192118暗算しろよ無能
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 23:14 | URL | No.:1192120足し算だけならエクセルは間違ってるとこも
すぐわかるし(震え声 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 23:16 | URL | No.:1192121電卓で計算するとしても、
メモリー機能の使い方を知っているか知らないかで
作業の早さに雲泥の差が。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 23:19 | URL | No.:1192124※38
グーグル先生に貼り付ければいいと思うよ -
名前:名無しさん #- | 2016/02/22(月) 23:30 | URL | No.:1192128計算機なんか間違って入力したらどの段階で間違ったか分からんから使う気にならんわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 23:31 | URL | No.:1192129計算量nが
n<1000のときExcel
n<1000000のときGNU Octave
n>10000000のときC
使ってるわ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/22(月) 23:32 | URL | No.:1192131本来のExcelの使い方だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 23:33 | URL | No.:1192132電卓をブラインドで叩けるようになってからが本番なんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 23:35 | URL | No.:1192133気分と用途で、Excelと電卓とPowerShellと筆算を使い分けてる。
16進数を扱うときだけ、Windowsの電卓だな。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/22(月) 23:38 | URL | No.:1192134標準偏差とか出すのにExcel使うけど異端なんだな。
標準の関数で大体のことできるから便利だとおもうんだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 23:41 | URL | No.:1192135エクセルはもうちょい電卓っぽいシステムを追加してもいいよなーとは思う
今のところ関数とセル指定を手打ちしなきゃいけないから、使える人にはいいけどとっつきにくいんだよね
本スレでも言われてるけど計算途中のデータが視認できるのは大きい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 23:42 | URL | No.:1192136>>18
そもそもバグじゃなく仕様なんだが、
もとよりそんな計算をするためのものじゃねーし、
汎用ソフトですべて賄えるようなものはない。
銀行とかなら単純な整数型表現だと表現できない桁を取り扱うし。
また、科学技術計算では枯れてるとかいう概念はない。
ロケットや自動車のような制御系と混同してるだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 23:45 | URL | No.:1192137熟練の電卓使いならまだしもそこまでじゃなければ複数の計算するなら打ち間違いを目視できるエクセルでも手段としてはいいとは思うけどな。
常に計算を求められる職業じゃなければ関数電卓なんて置いてないし買ってまで使うもんじゃないだろ。
この場合1自体も仕事の遅さを否定できていないからそこに問題があるんじゃないの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 23:57 | URL | No.:1192139わいはPCの電卓とエクセルの両刀やね単純な計算なら電卓である程度フォーマットが決まってる計算ならエクセルやね
つか慣れてきたらキーボードから手を離す時間が煩わしいからマウスも極力触らない様にしてる
手の移動が疲れるアンド時間の無駄じゃ -
名前:774@本舗 #- | 2016/02/23(火) 00:01 | URL | No.:1192140こいつ間違えには全く気づかないんだな
こんなのがエクセルがどうのってそりゃ周りはまともに取り合わないよw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 00:04 | URL | No.:1192142そもそも>>1が何の計算してんのか書いてないのに、なんでこんな議論してんだよ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 00:08 | URL | No.:1192143方眼紙じゃなくて、表計算ソフトだからな
何の問題も無い
用紙がどうこうって話もあるけど、そんなもんコピペすればいいだけだし -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/23(火) 00:27 | URL | No.:1192147普通はMATLAB使うだろ
馬鹿か? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 00:40 | URL | No.:1192150ていうか目の前のPCに電卓あるやんけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 01:02 | URL | No.:1192153一時的な使い方でも大量一括計算するのによく使う
手計算で因数分解とか微分してピーク計算するよりも
早いし検算要らずだしね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 01:22 | URL | No.:1192173結局トータルで無能だから突っ込まれるんだろう
エクセルだろうが、電卓だろうが、そろばんだろうが仕事が出来りゃ文句言われない
スレ見てなんかトロそうしw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 02:12 | URL | No.:1192224どうせ見積もりだってワードで作った中にエクセル埋め込むやん
-
名前:名無しのアラフィフ #- | 2016/02/23(火) 02:36 | URL | No.:1192240電卓の代わりにEXCEL(というか表計算ソフト)を使うことはある。
電卓は、括弧()の処理が面倒
関数電卓を飛ばしてPCに進んでしまったからというのもあるが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 05:40 | URL | No.:1192283いちいちエクセル立ち上げるの?
そりゃ仕事遅いよね
電卓なんて常に使うんだから適当な安すぎない電卓買っとけばいいだけ
3kも出せばいけてるのかえるし自宅のpcで電卓が邪魔ってのはわかるけど、職場なら邪魔もへったくれもないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 08:01 | URL | No.:1192315>>24
会話(レスの内容やり取り)から相手の程度が察することができないのはコミュ力不足だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 08:10 | URL | No.:1192317そもそも、どういう計算してるのか、周りの人間にどういう注意とともに電卓を使えといわれてるのか
がはっきりしないと何にもいえねーわ
電卓とEXCELがどうこうじゃなくて
現状の説明ができてないだけこの1は無能だって分かるわ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/23(火) 09:03 | URL | No.:1192344iMemoおすすめ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 13:26 | URL | No.:1192471時代遅れのオンボロに~乗り込んで~いるのさ~♪
うちなんかexcel使ってたら「そんなもん使うな、手書きでやれ」って言われる始末
老人早く去るべし -
名前:名無しさん #- | 2016/02/23(火) 14:01 | URL | No.:1192487PCのテンキーが打ちやすいからPCの電卓で計算している
電卓机に置いてするのと速度は変らないと思う -
名前:名無しビジネス #- #- | 2016/02/23(火) 14:29 | URL | No.:1192497エクセルはミスらないが
入力者はミスるからな
重要な場面では検算は必要になるから
電卓も持っていなきゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 15:10 | URL | No.:1192517言いたいことは解るが世間一般で使われてるツールをじゃあこれ使ってください、って言われたときにすんなり使えないならそこは改善したほうがいい。
どちらもこなせるならいいと思うよ。
それでもエクセルでって言いたいのならば普及させてからかな、こういうのは。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 15:39 | URL | No.:1192532いや、単純に電卓を卓上に出してなくて、計算用にエクセルを常に起動させてるんじゃないの?
それならどんな単純なものでも電卓使うよりエクセル使ったほうが早い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 18:01 | URL | No.:1192561エクセルは予め準備しておいてから手段を端折って計算するのは便利だが
所々アクティブにしなきゃ使えないのがもどかしく感じる
PC操作全般にいえることだけど将来的に見ただけでアクティブになってくれたら便利だなぁと夢想する -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 20:04 | URL | No.:1192594ていうかPCの電卓とリアル電卓が無能すぎ
スマホの電卓が優秀で捗る -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 20:31 | URL | No.:1192600スマホの電卓が無能すぎてwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 21:20 | URL | No.:1192617powershell一択だな。
自作メソッド登録しておけるし。 -
名前: #- | 2016/02/23(火) 22:14 | URL | No.:1192655俺もExcel使ってる
最近では確定申告の下書き計算に使った
数字の横に簡単なメモ書きもできて便利 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/23(火) 22:50 | URL | No.:1192675オレも最近同じ考えでエクセル使おうと考え中だわ
特に複数の式計算する場合は役立ちそう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 23:36 | URL | No.:1192693何が問題なのかわからないけど
この1が電卓を使えば早くなったり正確になったりする
と本気でお考えか? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/24(水) 01:06 | URL | No.:1192726シチュエーションがよく分からんな
>>27の言ってる意味もよく分からん
まあでも1の言う式が残るとかスレで話題になってる検算?とかいうレベルだとどっちでも良いな
俺は値5件からexcel使うわ
電卓でやると何も残らないからミスっても過去データ引っ張ってくるのでも訳わかんなくなるし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/24(水) 02:27 | URL | No.:1192745>>78
情弱過ぎて草w -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/24(水) 03:04 | URL | No.:1192751目的に合わせたツールを使いましょうで、解決でしょ。
早く正確に計算できるなら、暗算だろうが、そろばんだろうが、スマホだろうが、なんでも良い。
繰り返しや、頻繁に計算式が変わるなら、エクセルとかのほうが便利だろうし。
〜だからダメとか言ってる人のほうが、ダメでしょw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/24(水) 06:06 | URL | No.:1192758エクセルで入力ミスするなら電卓でも同じでは?
計算過程を一望できるだけエクセルの方がマシ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/24(水) 12:03 | URL | No.:1192809winタブ持ち歩けばいいだけの話じゃないか
スマホの電卓に思わせとけばいい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/24(水) 16:46 | URL | No.:1192867どんなことに使って言われているのか知らないけど
みんなから言われるってことはそうなんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/27(土) 22:07 | URL | No.:1194522ここのコメントに書いてあるやつのほとんどが社会人ではないな。
結論はどっちも使う。
電卓必要な環境で持たない理由はない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 09:39 | URL | No.:1194721Excelは小数の丸めの部分を理解してたら使って良いと思うけどなあ
検算が必要なのは同意 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/16(水) 22:03 | URL | No.:1201890個人的には
A X円
B Y円
合計 Z円
みたいにやるな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/16(水) 23:01 | URL | No.:1201917電卓なんか使わないで
エクセルで記録残しながら仕事しろタコスケ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/21(月) 11:23 | URL | No.:1203685現場や出先にいる時は電卓+メモ帳というアナログな方法が一番手っ取り早いし確実だと最近気付いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 11:57 | URL | No.:1206459単純な加減算処理だと電卓名人にかなわないよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/28(土) 10:27 | URL | No.:1230407研究職だから、普通の事務的な計算とは違うだろうけど
入れる試薬の量とか反応速度とかの計算が主だからデスクで計算するときは、エクセルを日常的に使ってる。
電卓はポケットに入れて持ち運べるのがいい点だね。
実験室でのちょっとした計算(本当に○○×○○くらい)は電卓でやるかな。
デスクにいるときは、エクセルの数字入れるセルの隣に単位も併記して、単位を確認しながら計算したいから、エクセルを使ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/05(日) 21:04 | URL | No.:1233753いちいちExcelに入力は効率悪いよな
ずっと開きっぱなしって訳でもあるまいし
ずっと机に座ってる仕事なら知らん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 10:56 | URL | No.:1235023Excel常時起動+テンキーが前提だと思われる
Excelごとき自在に使えて当たり前じゃないの? -
名前:名無し++ #- | 2016/09/06(火) 22:49 | URL | No.:1272949※94
IT業界並のタイプ速度と算術への理解がデフォならExcelの方が圧倒的に早くて正確 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/19(月) 15:34 | URL | No.:1278484関数電卓を勧めている人がいらっしゃるけれど、式が記憶されるタイプの関数電卓って、物によるのかもしれないが一気に計算できる数字(記号も含む)の数が99個だったりとかして、大量の数を連続して足していくような計算にはむかないと思う。
今まで使った関数電卓が2つともそうだった。
古いシンプルな関数電卓は、式を記憶しないかわりに連続で果てしなく足し続けられるんだけれどねぇ。
ああ、あと、式を記憶できる関数電卓はボタンの早押しについていけない場合があるね。
最後の高速電卓名人の動画ほどまでいかなくても、それなりの高速で打つと入力を認識してくれなかったりする。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9140-a4e554fd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック