元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1456768004/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 02:46:44.320 ID:y8DOO2kc0.net
- 画像は昨日見たスレのを流用させてもらいました
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 02:48:01.985 ID:sQmg2NC80.net
- 不良品としてつき変えせるレベル
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 02:48:04.581 ID:Vkwh2aZMa.net
- だって入って3日足らずのバイトとかが平気で組むんだもの
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 02:51:21.811 ID:y8DOO2kc0.net
- マジかよやべぇなドスパラでPC買おうと思ってたけど評判見てから決めるわ
-
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 02:53:28.084 ID:nquu2n290.net
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 02:53:28.084 ID:nquu2n290.net
- 状況知らんがさすがにネタじゃね
電源とファンの汚れ見りゃ新品じゃないの分かる
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 02:55:03.445 ID:y8DOO2kc0.net
- >>9
去年の六月に買って掃除をしようと開けたらこうなってたらしい - 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 02:55:37.904 ID:Jkbm6lBt0.net
- 電源も上下逆じゃね?
>>6
「ドスパラってこんな店」で検索
>>9
掃除しようと開けてみたらって感じだったはず - 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 03:02:54.304 ID:y8DOO2kc0.net
- http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1456695803/
- URLはこれだな
- >>12
ググったらこういうのは珍しい事じゃないのかよ…
有名だからって安心できないね、大人しく他で買うわ - URLはこれだな
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 02:59:45.478 ID:7B6o7DtT0.net
- CPUクーラーはネジ穴間違ってる
電源は上下逆
HDDは傾いてるってかちゃんと嵌ってない
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 02:58:15.651 ID:sQmg2NC80.net
- よほど変な圧かけてなきゃこうはならんだろ
HDDのベイの歪みなんか明らかに欠損してるじゃねぇか
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 03:01:59.478 ID:sQmg2NC80.net
- ケース自体が歪んでるように見えるんだが俺の目がおかしいのか?
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 03:04:03.892 ID:8VB9cvEk0.net
- これって使ってて違和感感じないのか?
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 03:07:03.409 ID:4adq1TRo0.net
- 結構昔のBTOってPCケースあけたら保証対象外みたいな所多かったけど今ってどうなん?
これ文句言っても客のせいにされるんじゃね?
- 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 03:09:59.707 ID:lZHtSFab0.net
- >>25
ドスパラなら自分で開けようが開けまいが保証なんてうけられんからある意味問題ない -
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 03:05:46.516 ID:sQmg2NC80.net
- 近場のドスパラはちゃんと店員が
- 大学生くらいの知識ある店員でパーツ相談とか
- 持ちかけてもちゃんと事細かに違い教えてくれて
- コスパ高いの勧めてくれたんだけどな
やっぱり店舗ごとの差が激しいのかな - 大学生くらいの知識ある店員でパーツ相談とか
- 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 03:09:32.818 ID:00Q2Od8E0.net
- >>23
BTOは店舗で作ってるわけじゃないぞ
一部除いてどっかの工場で知識のないパートが組み立ててるだけだぞ- そのパートにどんな教育をしてるかの違い
- そのパートにどんな教育をしてるかの違い
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 03:06:40.537 ID:7B6o7DtT0.net
- そりゃその店員が個人的に勉強してるだけだろ
企業として研修を施していない以上知らない奴は全く知らない - 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 03:09:56.930 ID:sQmg2NC80.net
- >>24
全国規模とはいえBTOショップだし流石に一度も組んだことない- 全くの素人は採用しないんじゃねぇの?
客も大半がある程度というかそれなりにパーツの知識ある訳だし
- 全くの素人は採用しないんじゃねぇの?
- 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 03:13:02.923 ID:Jkbm6lBt0.net
- >>29
パーツ購入ならともかくドスパラのBTO買おうなんてのはPCの知識なんて無いだろ
- 43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 03:18:04.225 ID:sQmg2NC80.net
- >>37
組み立てるの面倒って層もいるんじゃね?それに組み立てのみの- 営業でなくあくまでパーツメインだろあそこ
- 営業でなくあくまでパーツメインだろあそこ
- 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 03:08:48.090 ID:g1yPCdU60.net
- 去年買ったんだけどこんなもん?
- 38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 03:13:16.854 ID:00Q2Od8E0.net
- >>27
俺の3000円のケースですら裏配線用の穴があるというのに
てか電源逆じゃねまあケース底面に穴がなければあってるけど - 41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 03:16:43.294 ID:g1yPCdU60.net
- >>38
底に穴あるよ
- 46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 03:20:44.604 ID:00Q2Od8E0.net
- >>41
それは電源吸気用の穴です電源ひっくり返しましょう
- 52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 03:25:17.437 ID:4adq1TRo0.net
- 電源ファンの上向き下向きはケースと内部フローによるぞ
下に穴が空いてても上向きに付けた方が良い場合もある
- 53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 03:27:03.926 ID:Jkbm6lBt0.net
- >>52
だってこれだとグラボの熱吸わない?
いくら熱は上に昇るって言ってもさ
- 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 03:11:21.740 ID:gJmMPLfj0.net
- ドスパラで買うくらいならDELLでいいわ
- 40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 03:14:26.527 ID:00Q2Od8E0.net
- DELLはサポセン中国人だぞ
- 44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/01(火) 03:18:31.826 ID:ysvHFFZ70.net
- >>40
プロサポートに4万円つぎ込んでるけど
日本語が喋れるだけであんま中国人と変わらない日本人多くて閉口するぞ- 【ドスパラからPCが届いたので開封】
- https://youtu.be/eqzWTd8z-kc
DOS/V POWER REPORT
2016年4月号
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 00:50 | URL | No.:1195968まあこういうショップブランドにまともな品質管理があるとも思えないし
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 00:54 | URL | No.:1195970新品パーツ使ってるだけでも上等
新古品使うのがドスパラのデフォだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 00:54 | URL | No.:1195971ドスパラもマウスも買ったことあるけど、普通だったわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 00:57 | URL | No.:1195973電源は別にあってんだよなこれで
ドスパラのPCはこういう電源のつけ方する
排熱フローに基づいてるんだろたぶん
電源の発熱なんてしれてるし
ケース内部の発熱をいかに外に出すかということ
そのためなら電源も利用する -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 01:03 | URL | No.:1195975俺のはCPUファンのツメ2箇所へし折れてたけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 01:03 | URL | No.:1195976まぁあと組み立て工場なんて
ババァと中国人しかいねぇ
もちろんPCなんてろくにしらない素人
車のライン工が全員車のプロフェッショナルだとおもうか?
んなもんブラジル人と期間工の底辺おっさんよ
何を勘違いしてるんだか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 01:06 | URL | No.:1195978ネット注文したドスパラPCのため一時間前にコンビニで15万振り込んできたばっかなんだが…
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 01:08 | URL | No.:1195979HDMI変換アダプタだったと思うが、付属しているはずのものがなくてモニターと繋げられなくて困った。
いちいち問い合わせて、もらえるかわからないもの待つのも面倒だったから、近くの電気屋に走ったわ。
ちなみに、PC自体はいたって普通です。 -
名前:名無し #- | 2016/03/02(水) 01:09 | URL | No.:1195980ドスパラは買おうとしてたHDDがあるのか聞いただけなのに
上から目線で「ないよ」って言われてから行ってない。
かなり前の事だけど新潟店での事。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 01:09 | URL | No.:1195981※7
どこも一緒だわたわけ
ドスパラにかぎらずショップブランドのBTOなんてそんなもんだ
自分で組み立てるかちゃんとしたメーカーPCかえよ
あほちゃうか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 01:10 | URL | No.:1195982うごきゃあ良いんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 01:12 | URL | No.:1195983※9
どの辺が上から目線なのかさっぱり分からない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 01:13 | URL | No.:1195984コンビニで振り込んだとき、たまたま研修中の女の子で、16万を「いちまんろ・・いちま・・じゅう・・え・・いち・・・じゅう・・ろく・・まん?!になります」とかいってて面白かった
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 01:14 | URL | No.:1195985ドスパラで買ったが特に不具合ないわ
まあPCのプロ()の皆さんは自分で組みたてりゃいいんじゃねーの?
ついでに組んだPC売れば大もうけできるかもよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 01:15 | URL | No.:1195986ドスパラって数あるPC店でも最悪の店だぞ。
不良品とか不具合とか、どれだけ無効に過失が会っても絶対交換とか返品とかしないから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 01:15 | URL | No.:1195987※10
ステマだが某店の組み立てサービスはきれいなもんだったぞ。取り付け方の問い合わせの電話までくれたしな。パーツ代と別で確か7000円くらい払ったが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 01:15 | URL | No.:1195988俺もメモリの差し込みが甘かった経験あるけど
普通最初にチェックするだろ?
構成が注文通りかどうかとか、お任せのパーツ類はどんなのかとか‥ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/02(水) 01:16 | URL | No.:1195989ドスパラのPC買ったけど買って数日ですげー音たててたwwww
でも気にせず何年も使ってたな。不具合も多かったけど
ハイスペックなのを安く買えたから別に気にしなかったな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 01:16 | URL | No.:1195990※14
コメがドスパラ工作員丸出しw -
名前:名無し++ #- | 2016/03/02(水) 01:18 | URL | No.:1195991pcのプロの皆さんがお店出したらどうっすか^^;
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 01:20 | URL | No.:1195992リカバリーディスク廃止してストレージにリカバリ領域作るのやめろや。
SSDの貴重な容量にそんなもん入れるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 01:21 | URL | No.:1195993EPSON Directにしとけ
あそこ知名度はイマイチだけど、モノは普通に良いぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 01:22 | URL | No.:1195994ファンやHDDケースが曲がってるんだけどこれマジなの?素人が組み立てるより酷いわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 01:23 | URL | No.:1195995※18
音立てたとか不具合とか言ってる時点で気にしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 01:26 | URL | No.:1195996まぁマジレスすると
でかいとこは工場もってて
ほとんど外国人
マイナーなショップブランドほうがいいな
店員が店で組み立ててるぐらいの規模の -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/02(水) 01:31 | URL | No.:1195998※19
同じく不具合無いまま5年経過したけど
そんな俺も工作員なのか?w -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/03/02(水) 01:33 | URL | No.:1195999フロー考えるとファン上じゃないの?
ゲームPCみたいにグラボ自体も熱を持つなら下だろうけど
あと製品ごとに上か下か異なることはちゃんとかいてあるからな
PCケースの足が低いのに下にしてみろ電源が壊れるぞ
下下とか言ってる奴らは知識なさすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 01:35 | URL | No.:1196000大手は購入数も多いから不具合があった場合声がでかくなりやすい
BTOは下手にPC知識やる奴がいるからネットであーだこーだと文句垂れるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 01:38 | URL | No.:1196003パソコン工房で買ってスマンな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 01:45 | URL | No.:1196005本体に「上」「下」と書かなきゃいかん時代なんだな・・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/02(水) 01:48 | URL | No.:1196006おいおいw訴えられても知らんぞww
公の場で名指しで糞糞ってw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 01:48 | URL | No.:1196007電源の向きはケース次第だから何とも言えないし、
CPUファンはひょっとしたら斜め向きになるイロモノがあるのかもしれんが、
HDDの所はどうなってんだこれ…
まーこんなグチャグチャな状態になる可能性があるって言うのを念頭に置いて、
自分で手入れが出来ないならメーカー品買うほうが賢いだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 01:49 | URL | No.:1196008パソコンぐらい自分でパーツ買って組み立てろよ、プラモデルと一緒だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 01:50 | URL | No.:1196009BTX知らない老害ニワカ多すぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 01:51 | URL | No.:1196010とりあえずドスパラで中古PC買ったんだが
ホコリはとってくれないの?
ホコリ山盛りだったんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 01:52 | URL | No.:1196011電源の吸気ファンの前に『3M フィルタレット』を貼っておくと、埃だらけにならなくていいぞ。
おれはPCケースの吸気口全てにフィルタレットを貼っておいたんで、ケースの中が埃だらけになってなかったよ。 -
名前:名無し #- | 2016/03/02(水) 01:55 | URL | No.:1196012口悪すぎでしょw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 02:02 | URL | No.:1196016今はどうかわからんけど、昔のガレリアはSSDのパーツ設定なのに、OS起動してデバイスマネージャで確認したらIDE互換モードになってたよね。
本来だったらAHCIにしてデータ転送速度早くしてTRIM使ってSSDの寿命を延ばすようにするんだけど、HDDでもねーのにIDE互換モードで遅いしTRIM使わないし何考えてんのって言われてたっけ。 -
名前:名無しさん #- | 2016/03/02(水) 02:07 | URL | No.:1196017特に不具合も無く数年使ってるけど、久々HP覗いたら何かウサン臭い感じになってたなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 02:12 | URL | No.:1196019※34
老害ジサカー以外BTX知らねーわwwwwwww
っていうか、画像のケースはATXケースだぞ、BTXケースだと左側がドライブベイ、右側が電源とバックパネル。
電源の容量が大きくなるとそれなりに重くなるから、今日びのケースは下部に電源置くタイプが多いいぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 02:15 | URL | No.:1196020BTOはサイコムが一番
ちょっと値が張るけどカスタマイズ性が高い -
名前:774@本舗 #- | 2016/03/02(水) 02:16 | URL | No.:1196021こんな状態でもちゃんと動いていたんだね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 02:22 | URL | No.:1196023ドスパラPCのケースってIN-WINだから悪くは無いんだよなー
-
名前:名無しさん #- | 2016/03/02(水) 02:23 | URL | No.:1196024ネットショップの方で買った不良品の返品がやたらと面倒で、それからは多少値段が高くてもアマゾンで買うようにしてる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 02:28 | URL | No.:1196026HDDは取り付け方によって傾く
もしかして買ってすぐ取り出して入れた際に傾いたまま入れたなんじゃないか
まあ別に不具合は怒らない
俺もドスパラでPC買ったけどまるで異常はないな
まあ、ほこりも「去年の9月」って言ってメンテ怠ってるこいつがPCいじってるとは思えないしな
クーラーもものによってはつけ方があれでいいんだよな
そもそもケースによって排熱吸熱口なかったりするし(これは一般的なKTケースだから口はない)
内部の見た目気にするなら普通は調べてから買うわけだし、主が頓珍漢でいつものように周りが煽るだけっていう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 02:32 | URL | No.:1196027自分で組んだ事ないのに語ってるの多いなw
電源とか付くようにしか付かないから逆も糞もないし、下に付けるケースも今は多い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 02:41 | URL | No.:1196031電源の位置とファンの向きが、自分の知識と違いすぎて衝撃を受けている…
最近はこうなんだな…
マザボに配線しただけのものを、その辺の箱に入れて運用するから、知らんかった。
上部、CPUの近くに取り付けて、CPUの熱を排出していたような。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 02:42 | URL | No.:1196032近くに店舗があるのがドスパラだったから
ドスパラで買ったけど一年ちょっとでメモリが
逝ったから3年間保障で交換して貰ったw
まぁ、画像の様な状態はさすがに嘘臭いw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 02:44 | URL | No.:1196033※41
カスタマイズ性ならPCワンズが一番だろう。
売ってるパーツなら組み合わせ放題。 -
名前:名無しさん #- | 2016/03/02(水) 02:47 | URL | No.:1196034ケース下部に電源用の吸気口があっても、スレのケースみたいに排気ファンが一つだけのケースは電源のファンを上に向けて排熱させるのもありだと思う。
ただ、電源の方が十分な冷却ができなくて寿命が縮むかもしれないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 02:50 | URL | No.:1196035パソコン工房はBTOの中じゃ良心的だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 02:50 | URL | No.:1196036こんな組み方する方が手間だけどな
途中の画像は、電源の排気が底にあって良いのか? -
名前:Booooo #- | 2016/03/02(水) 02:51 | URL | No.:1196037普通さ、本当にこういう目に遭ったのなら、納品書も一緒に撮ったほうが
ウソだと思われずに済むだろ?本当に買ったんだよ!ウソじゃないよアピールできるし。
単にかまってちゃんが暇つぶしで騒いでるにしか見えないわ。
これは流石にバレバレのウソ。チョット前にあった回転寿司で形が崩れて流れてるのを
写真に撮って●●寿司やべーわって自演してたやつと全く同じだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 02:53 | URL | No.:1196038※50
ファン下向きだよなコレ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 05:23 | URL | No.:1196039縺壹▲縺ィ蜴溷屏荳肴?縺ァ隱ソ蟄先が縺九▲縺溘¢縺ゥ繧ア繝シ繧ケ縺ョSD繧ォ繝シ繝臥ォッ蟄舌′縺ャ縺代°縺代※縺溘↑
繝上う繧ィ繝ウ繝峨け繝ゥ繧ケ縺ァ縺薙?繧ッ繧ェ繝ェ繝?ぅ縺ッ繧?a縺ヲ繧? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 05:23 | URL | No.:1196040縺壹▲縺ィ蜴溷屏荳肴?縺ァ隱ソ蟄先が縺九▲縺溘¢縺ゥ繧ア繝シ繧ケ縺ョSD繧ォ繝シ繝臥ォッ蟄舌′縺ャ縺代°縺代※縺溘↑
繝上う繧ィ繝ウ繝峨け繝ゥ繧ケ縺ァ縺薙?繧ッ繧ェ繝ェ繝?ぅ縺ッ繧?a縺ヲ繧? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 05:46 | URL | No.:1196044ドスパラなんてガイジしか利用しないだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 05:58 | URL | No.:1196045中途半端にケースあけたりするくらいなら、絶対に自分で組んだ方がいい。1日で中身がよく分からないもんポチるくらいなら、一週間かけてパーツ確認しながら0から組んだ方がまし。後から楽。でもpcショップない地域だと、実際見れないから不安だろうなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 05:59 | URL | No.:1196046※10
いっしょなわけないw
お前の脳内ではどこのBTOも同じ工場で作ってんのかよw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 06:30 | URL | No.:1196048>>27くらいなら、こんなもんじゃね?
メーカーPCだってこんなもんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 06:40 | URL | No.:1196050ドスパラは最初からマザボのメモリ部分が壊れてたのを渡された事がある。OS不安定でおかしいと思って3回修理部門に送り返したけど正常です、って帰ってきたわ。
メモリ読み込まずビープ音鳴ってるのに正常って見ずに送り返してる感があった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 06:48 | URL | No.:1196051ドスパラで通算5台位買ってるけど、トラブルがなかった事は一回もないなー。
一番酷かったのは届いた初日に電源が入らなかった事かな。
交換求めたけどダメだった。
壊れたもの送ってくるってどういう事?
と思ってそれ以来ドスパラは避けてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 06:51 | URL | No.:1196053自作じゃねーんだし、動けばいいだろ。
配線まで気になる人ならレインで買っとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 06:52 | URL | No.:1196054>>62
客からそういわれてみたら何もなくて返したけど、後でもしかしたら電源スイッチを入れてなかったんじゃ?って思ったことがある
PCではないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 07:00 | URL | No.:1196055>>62
5台もトラブル続きで買い続けてたお前が謎だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 07:02 | URL | No.:1196056>>62 そんな所でなぜ5台も・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 07:11 | URL | No.:11960571500円くらいの今の流れの次作本を買ってなぜ自分でパーツ揃えて買おうと思わないのかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 07:20 | URL | No.:1196061※58
コスパの問題だろ
パーツ個別に買うよりBTOの方が安い、まぁ基本構成にパーツ追加したりアップグレードするとそうでもないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 07:23 | URL | No.:1196062見た瞬間はコードとかちゃんとまとめてるじゃんと思ったけど、よく見たらパーツが歪みまくってるし隙間もとってないから将来的に熱落ち必至だなこれ・・・
やっぱめんどくさくてもセット販売で組立は自分でやらなきゃいけないやつの方がよさそうだの -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/03/02(水) 07:28 | URL | No.:1196063これCPUファンの向き違うよね??
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 07:35 | URL | No.:1196064ファン逆だな・・・
でも誇りのつく方向からして回転も逆だから電極も逆につないだのか?
一応送風はできてるっぽいなw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 07:57 | URL | No.:1196065ドスパラは昔、中古品を新品として流用してたこともあるし
ボッタクリの聖地だから買う気が起きない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 07:59 | URL | No.:1196066電源上下逆とか言ってるやつ,絶対自作したことねーだろ
逆だ,って思うならお前のPCの電源,反対に取り付けようとしてみろよ,できね~から -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 08:15 | URL | No.:1196067※73
できるぞ
むしろこれが外部ファンと接触あったからエクステンション外して無理やり裏で付けてるだけだ
そもそもピッチが同じなんだからつかない理由がない
おまえ本当に構造知ってるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 08:17 | URL | No.:1196068電源ファンの向きなんてメーカーPCでも内側向いてるの多いやん…
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/03/02(水) 08:40 | URL | No.:1196072ドスパラで買うぐらいの奴はすぐ中見るって向こうもわかってるとおもうんだが
HDDなんてオプションで変更すると高いから届いたらすぐ自分でSSDに変えようって奴多いだろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 08:40 | URL | No.:1196073マジかよ
やっぱ自作最強やな
といいつつも俺もあんまり人のこと言えないけど -
名前:名無しさん #- | 2016/03/02(水) 08:41 | URL | No.:1196074ドスパラで2台買ったがかれこれ10年くらい使ってるなぁ
そんなにPC詳しくないからずっとここだわw
みんなどこで買ってるんだろ? -
名前: #- | 2016/03/02(水) 08:42 | URL | No.:1196075ウチのマウチュと大して変わらんな。
今年で7年目だけどどこも不具合出てなくて元気に動いてるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 08:51 | URL | No.:1196078ドスパラでかなり買ってるが皆ちゃんと組んであるぞ
業務用ハイスペックPCは自作するわけにもいかんからBTOにしてるが安いし早いから困った事ないわ -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/03/02(水) 09:03 | URL | No.:1196079昔ソフマップで買ったのはファンが逆についてたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 09:14 | URL | No.:1196080電源逆とかいってるやつ自作したことねーな。
これであてtる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 09:14 | URL | No.:1196081しかし汚いな。たまにエアダスターしないと。
あと電源はケースによってはファンがケース内に向いてても不思議じゃない。
むかし初めて12センチファン電源が出た時はケースの上に配置するものしか無かった。
P180あたりから電源の配置が工夫されて来たよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 09:16 | URL | No.:1196082>それは電源吸気用の穴です電源ひっくり返しましょう
何も知らんヤツだな。
電源は逆にするとネジ穴が合わないんだよ。
ネジ穴が合ってるならそのケースにとって、正しく付いている訳。
知らんくせに偉そうに書き込むヤツが多いね。 -
名前:名無し++ #- | 2016/03/02(水) 09:28 | URL | No.:11960833年前にGALLERIAを買ったが別に何も問題無いな
むしろ快調だ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 09:31 | URL | No.:1196084自作でも店製でもCPUファンに埃は溜まるんだから
たまには外して掃除しろよ、グリスも買っとけ、1本で10年持つ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 09:34 | URL | No.:1196085仕様が特殊なのを理解せず批判してる馬鹿大杉
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 09:34 | URL | No.:1196086自分もここでBTO頼んだことあるけど普通だったわ
ただし電源はオプションで少し高めにしたのに2年もたずに死んだけど
配線普通だったけど、テープで固定ははがしたときねちょねちょしてきらいだった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 09:44 | URL | No.:1196090デスクトップだし干渉なく動くんならこの程度構わんよ
どうせ次買うとき下取りに出すんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 09:45 | URL | No.:1196091昔一回ドスパラで組んでもらったらクソだったから以降ずっとサイコムだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 09:49 | URL | No.:1196092組み立てるのが面倒って、パーツの取付なんて面倒ってほどか?
そりゃエアフローとか裏配線とかきっちり綺麗にまとめてくれるんなら多少の費用増はむしろ歓迎するところだけどさ
こんな雑な仕事されちゃあなぁ… -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/02(水) 09:51 | URL | No.:1196094床に落ちた埃を吸うのを嫌って電源の吸気を上に向ける場合はあるよ
俺はゲタ履かせて下向きにしてるけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 09:52 | URL | No.:1196096電源はケースによってはファン内向きで付ける時もあるから何とも言えん
現に俺の今使ってるケースも倒立ケースだからかデカイグラボ付けるときは内向きに付けてって説明書にあるわ
CPUとHDDは… うん -
名前:ナニ書いてんだ俺 #- | 2016/03/02(水) 10:10 | URL | No.:1196098昨日届いたっていうならともかく、9ヶ月使って初めて開けたら埃まみれって…
使用者の部屋が汚いだけじゃないかw
というかこれくらいにはなるだろ、普通、だよな?
ただCPUクーラーや3.5インチベイのレーン外れ?とか
雑な部分も見えるのは確か。
使用者・>>1・組み立て担当者、全員PC未熟でしたとさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 10:20 | URL | No.:1196100お前らのオススメメーカーを教えて欲しい
次の参考にしたいわ -
名前: #- | 2016/03/02(水) 10:23 | URL | No.:1196101この箱はクーラーマスターかな?
HDDのはめ込み結構しづらいんだよね。
あと電源って逆になんて付けられたっけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 10:33 | URL | No.:119610396
両方いけるで -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 10:34 | URL | No.:1196104ドスパラだけはやめとけマザボとCPU以外はゴミ
それ以外を全部積み替えてようやくブルスクもしなくなったゴミBTO -
名前:名無し #- | 2016/03/02(水) 10:46 | URL | No.:1196108俺が初めて組んだ時より酷い。
配線や組み方の良し悪しが熱の排出に影響してパーツ自体の劣化も早くなる。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/03/02(水) 11:13 | URL | No.:1196110電源上下逆ってどういう意味? ケースの上につけろってこと?
下に付ける設計なのに?
それとも電源が上下さかさまってこと?
この逆につけたらファンふさがるだけじゃん?意味不明。
ドスパラなんぞ興味ないけど、実体験どころか拾った画像で企業貶めるのは感心しない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 11:13 | URL | No.:1196111電源の向きが逆とか言ってるバカが多数な時点で、スレの程度がよくわかる。
向きはこれであってる。ファンの風がどちらの方向に向いてるか考えれば、この位置で電源の向きを逆にしたらアウト。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 11:14 | URL | No.:11961121の画像の真偽はともかく、組み立てるのはどこも人の手なんだから、買ったら一度中身くらい見ろって事だな
-
名前: #- | 2016/03/02(水) 11:23 | URL | No.:1196113ぶっちゃけどこで買っても同じだろ
ツ○モで買った友達も2週間でぶっ壊れてたし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 11:23 | URL | No.:1196114この手の話で俺も俺も的に話を盛ってくる奴が多くて笑う、証拠無いじゃん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 11:35 | URL | No.:1196116コメント欄には電源逆が気になってる人多くてよかった
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/03/02(水) 11:41 | URL | No.:1196119普通の電源ユニットはファン側から吸って、100V入力側から排気する物だと思ってたけど、そうじゃないエアフロのも有るのか?
CPUファン電源ファン共に、フィンブレードの埃の付着方向はあってるだろ、家の扇風機や換気扇を見てみろ、回転する前側・吸い込み側のエッジに積もるんだぞ。 -
名前:名無しビジネス #bmDtFExw | 2016/03/02(水) 11:43 | URL | No.:1196120ドスパラとパソコン工房あたりが
スペックとコスパのバランスいいからなあ
ドスパラはたまにとんでもないはずれがあって
ケースの中がヘリの発着場になってるんじゃないかってぐらいクソうるさいときがある
あと上のほうで言われてるHDMIケーブルが付属してないってのおれもなったな・・・オプションでいれたはずなのに・・・ -
名前: #- | 2016/03/02(水) 11:45 | URL | No.:1196122電源上下奴は、古いままの自作マンだよ
昨今のケースは下部電源設置が結構増えたよな
※100
10年も昔の自作ケースは部設置のモノばかりだった
その他はキワモノ扱いで、特殊な形のケース以外見なかったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 11:45 | URL | No.:1196123※100
電源上下逆は下側に付けるけどファンも下向きに付けるケースがあるんだよ
そういうケースは下側がメッシュになって外気を入れれるようになってる
ファンを内側に向けると内部の温度が下がりやすいと言われる
PC全体の温度か電源の温度かだけど背面ファン一個足せばいいだけだし
正直掃除がしやすい方でいいと思う -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/02(水) 11:52 | URL | No.:1196124ドスパラで3台(家族分も)買って7~8年経ってるけど今でも問題無く動いてる
上の方でDELLなんて言ってるやついるが、あそこはアカン
98とXP初期の頃だがどっちも4年かからず逝った
中華の完成品はマジやめとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 11:55 | URL | No.:1196125マウスですら裏配線してくれるというのにwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 11:59 | URL | No.:1196126俺は工房よりドスパラの方が店員良かったけどなー
まぁ、地域によりけりなんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 12:11 | URL | No.:1196130夜中に書き込んでるヤツらの口の悪さは酷いな。
俺のドスパラ機は普通。別に不満は無いけど次は他店で買ってみようかな。 -
名前:名無しさん #- | 2016/03/02(水) 12:12 | URL | No.:1196132グラボのみっしりと場所取るPCの内臓ってもうすっかり見飽きた
今やゲームしなければ使う必要無いからな
あと、半年ぐらいで陳腐化するのも飽きた
マザボ側にDPが3つぐらい並んで居てくれたらなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 12:15 | URL | No.:1196133昨日フロンティアで6万のパソコン買った俺にはタイムリーな記事
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 12:22 | URL | No.:1196136電源の設置方法はこれで正しいんじゃね?
2つあるファンのうち、ケース内に設置する方は吸気でケース側面に付く方は排気なので、下に向けたら上に向けるよりエアーフロー的には上向けるより訳わかんなくなるw
専用電源でファンの方向が逆であれば、下向けるのが正解だろうけど、ドスパラがそんなモン使ってるわけがない。 -
名前:名無し #- | 2016/03/02(水) 12:28 | URL | No.:1196137上向き電源で今6年もってる
これからも俺は上から吸わす -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/02(水) 12:38 | URL | No.:1196138昔ドスパラのBTO買ったこと有ったが
DVDドライブにテスト用のROM入れたまま送られてきた
廃棄するまで特にドライブに異常は出なかったが
意外と杜撰なんだなと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 12:54 | URL | No.:1196142これだけホコリまみれなのを気にしないユーザーなら何買っても一緒だわ
-
名前:名無しさん #- | 2016/03/02(水) 13:02 | URL | No.:1196144いくら何でもこれは酷いな
正しく取り付けられてないのは誰の目にも明らかなのに「別にいいか」って売っちゃってる訳だろ
ガンプラ作るより簡単なのに手足逆につけたりして金取ってるレベル
こんなもん数時間ネット眺めてれば誰だって規格の知識くらい学べるんだし、休み半日使えば時間も十分なんだから自分でやった方が良いぞ -
名前: #- | 2016/03/02(水) 13:09 | URL | No.:1196145※116
もちろん合ってるよ
今は電源はそんなに熱くならないから、電源の空気もグラボに当ててるの
あと、電源のネジ穴見たら逆だと付かないことがわかる
ケースの設計によっては下設置で下向きってのもあるのかもしれないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 13:10 | URL | No.:1196146もう10年以上ドスパラにお世話になってるけど
最初はBTO買ったけど、配線処理が雑だったので
2回目からは自作するようになったなぁ…。
パーツは安いし悪い店じゃないと思うんで
出荷する前に品質チェック位してくれと言う
提案型のクレーム…。
これを無視する店は客に見限られるぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 13:10 | URL | No.:1196147あんまり悪口とかは言いたくないがドスパラでは二度と買わない。
10万出して買ったPCがネットするだけで落ちまくり。
修理に出したが一ヶ月かかって戻ってきたPCは全然直らず。
こっちでは問題出てないとか言い訳ばかり。
で自力で調べまくって原因がマザボとCPUの相性だとわかり
設定変える事で回避出来る事が解った。
メーカーのくせにそんな事も解らないのか、それとも
解ってて返品になるので黙っていたのか知らないが、
レベルの低さに愛想が尽きて、もう買わなくなった。
それ以前にノートPCでもドスパラで問題あったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 13:15 | URL | No.:1196148トラブル起きた人は運が悪いとしか言えんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 13:19 | URL | No.:1196150※120
まぁモノがPCだからそのネットが見られないわけだけどなw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 13:21 | URL | No.:1196152酷い目に会い、自分で調べて知識付く。
PCってそうやって覚えて行くもんだよなw
これなら自分でクーラー配置とか配線やり直せば
綺麗になるから調べてやってみるとよろしい…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 13:24 | URL | No.:1196153これまでドスパラ、ツクモ、フェイスでBTOを購入してきたが、個人的に一番まともな印象を受けたのがツクモ。
次いでドスパラ。
酷かったのはフェイス。
購入後一か月くらいで電源から異音発生。
サポートに連絡するものの、繋がらない。
ようやく繋がったと思ったら、音に関してはお客様によって感じ方が違うので云々の説明。
調査もできるが、故障が認められない場合は送料のほかに調査費用もかかると言われる。
ちなみに故障かどうかの判断基準は現場のスタッフ次第とのこと。
結局、自分で電源買ってきて交換した苦い思い出だけ残った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 13:24 | URL | No.:1196154バイトにやらせてるとこよりは、個人企業に近いレベルのところの方が配線は綺麗だったりする
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 13:27 | URL | No.:1196155電源吸気が内部向きの場合はケースに給排気ファンつけないとケース内が負圧になってホコリ吸いこむぞ
普通のPCケースだと吸気ファンしかついてない場合多いから排気のエアフロー考えないとファンというファンにホコリが積もる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 13:33 | URL | No.:1196156※9
分かる
ドスパラ店員の態度は最悪
ちな仙台 -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/03/02(水) 13:36 | URL | No.:1196157このCPUファンの付け方でよくもCPU無事やったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 13:56 | URL | No.:1196159ドスパラは悪い意味で有名だぞ
-
名前: #- | 2016/03/02(水) 13:57 | URL | No.:1196160べつに気にしなくてもいい
クーラーが歪んでいようが機能しているようだからね。
もし完全に外れてCPU温度上がれば、処理速度下げたりエラー音だしてくれるし
HDDも壊れやすいといいつつ寿命前に2~3年くらいで切り替えていくものだし
自分でやれるようになればいいだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 14:03 | URL | No.:1196161電源は俺も上下逆にしてるわ。
吸気穴ないからだけど。 -
名前: #- | 2016/03/02(水) 14:13 | URL | No.:1196165電源これで合ってるよなwケースの下に穴ないし。ビビったわ。
-
名前:名無しビジネス #9L.cY0cg | 2016/03/02(水) 14:14 | URL | No.:1196166俺もドスで1回買ったけど特に問題は無かったわ
5年程酷使したところで逝ったからパーツ取って自作に手を出してみた -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 14:19 | URL | No.:1196169BTOなんてこんなもんだよ・・
自分でパーツ集めてとか考えて組んだらBTOから+2万とかしたぞ
おまけに何の保証もないしな -
名前: #- | 2016/03/02(水) 14:32 | URL | No.:1196171数年前にQ9550のBTOをTWO TOPで買った、ワイ
低みの見物
なおイカれたパーツはDVDドライブだけのもよう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 14:32 | URL | No.:1196172ttp://dospara-daihyakka.com/review/galleriazg-4790K-980.html
ドスパラ公式ページで全く同じ配線で写真載っけてる
DEEPCOOLのCPUクーラーはかなり大雑把な作りしてるから
傾いてようが性能は変わらんのかも知れんが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 14:36 | URL | No.:1196173外れ引いちまったなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 14:38 | URL | No.:1196174※74
あっそ,オレが見た限り,ネジ穴は不等ピッチなんだけどな
お前の素晴らしい世界では等ピッチなんだろうな,幸せだなww
参考
ttp://homepage2.nifty.com/kamurai/powerunit3.jpg
ま,勝手に吠えてろよww -
名前: #- | 2016/03/02(水) 14:51 | URL | No.:1196178パーツだけ店員に教わって自分で組めばいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 14:52 | URL | No.:1196179どこで買ってもハズレるときはハズレる
いやむしろアタリか
ちゃんと文句言ってグレードアップさせればいいだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 14:58 | URL | No.:1196180※141の無知さが笑えるなぁ^^
どっち向きにも付けられるように
ネジ穴はあるんだけどなw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 15:07 | URL | No.:1196183※141 ケース側の穴に工夫されていて
正位置逆位置どちら向きにも止められるぞ
本当に自作してれば誰でも知ってることなんだが・・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 15:58 | URL | No.:1196192ステマだが
静音PCを売りにしてるところはいいぞ
静音=パーツしっかり組むと同義だからな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #qncY1vE2 | 2016/03/02(水) 16:29 | URL | No.:1196200自分で組むのが一番。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 16:50 | URL | No.:119620315年ぐらい前に購入したことあるけど問題なかったけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 16:56 | URL | No.:1196206※146
静音ケースや静音ファンを使ってるならいいけど
ヒートシンクばっかりでケース内部のエアフローがちゃんとしていないとPC内部の温度高くなって故障しやすいから
廃熱がちゃんと考えられているか確認したほうが良い
特に電源、HDD、マザボについているコンデンサは故障しやすいから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 17:02 | URL | No.:1196207確かに配線アレだが
開けない前提のショップモノの中身にケチつけたらキリがなくないか
内部にケチつけるくらいなら自分で組めよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 17:19 | URL | No.:1196212電源のファンが吸気か排気かも分かってなさそうな奴が偉そうに語っててもうね…
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 17:44 | URL | No.:1196217掃除しようとしたらって半年後に始めて開けるのかよ・・・
よく半年も異常起こさず使えたな
普通は買ったその日に見るだろう
BTOだろうと自分で注文した部品使ってるのか確認もしないのか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 17:46 | URL | No.:1196219今まで3回PC注文してるけどこんなの無かったな
運が良かっただけなんだろうか -
名前:名無しビジネス #EvmDRqhQ | 2016/03/02(水) 18:00 | URL | No.:1196221ツクモで買ったらめっちゃ綺麗だったぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 19:01 | URL | No.:1196232画像見ても特にオカシイようなとこ無いけどな、
余計なコードはタイラップで纏めてるし、その余分もカットしてる、
電源の向きがどうのはポリシーみたいなもんでどっちでもイイ、
HDDを乗せるトコがズレてるようだが、写真撮った持ち主が弄ってないとはどこにも書いてないし、
この画像だけで騒ぐのはエスパーか何かだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 19:06 | URL | No.:1196233組み立ててるのマニュアルもまともに読めない外国人だし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 20:21 | URL | No.:1196247TakeoneのBTOもはめちゃいけない穴に無理針はめ込んでるのが届いたなぁ、
どの業界も人手不足でひどい社員雇ってるんじゃねーの
所詮手作業の組み立てだからこんなやつもあるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 20:30 | URL | No.:1196251悪口でも何でもなく事実だしな
新品でも中古として売ったり(明らかに新品ではない傷があったり)問題のあるパーツがたまに送られてくる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 20:40 | URL | No.:1196253素朴な疑問なんだが
パーツショップでパーツを買ったんなら、自分で組めばいいのになんで人に組ませるんだ?
PCの組み立てこそ自作の醍醐味だし、それがいちばんwktkする楽しい時なのに -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/02(水) 21:02 | URL | No.:1196261うちのドスパラ
ブルーレイ本体に「日本国では使用できません」と明記されてるんだよ
上部USBのコネクタが歪んで付いていて一個使用不能なんだよ(1/4個)
電源が1ヶ月で飛んだんだよ(ピンをテスターで当たって不良箇所を特定後報告→無償交換)
内部はあまりきれいに仕上がってはなかったけども
20万そこそこのゲームPCだからそんなものだと思ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 21:30 | URL | No.:1196271これ関係で働いてた事あるが、大まかなマニュアルはあるけど、
BTOだから当然構成が微妙に違ったりするし配線の方法はある程度組み立てる奴のセンスで決まってくるぞ
クッソ丁寧な奴も居れば、動けばええやろって奴もいるのが事実
>>1はちょっと酷いが、さすがにこのファンやHDDの傾きは組み立て段階じゃなくて輸送が原因だろうと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 21:56 | URL | No.:1196280ごちゃごちゃ言ってねーで情弱はドスパラで買っとけよ
完成品を買うしか頭にないんだろ?
自分で組み立てることしないんだろ?
どこで買っても同じだっつーの -
名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2016/03/02(水) 22:01 | URL | No.:1196281自作すると配線とか面倒臭いことがよくわかる
だから、俺は自作する
これが時給いくらのバイトが「どうせ自分で使うものじゃない」という気持ちで組んだら手抜きする奴も居るのが見えているからだ -
名前: #- | 2016/03/02(水) 22:06 | URL | No.:1196282マウスで買った方がまだましと思うんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 22:43 | URL | No.:1196297知らないと、何が問題なのかもわからんな。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/03/02(水) 23:01 | URL | No.:1196304ツクモ以外クソ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 23:03 | URL | No.:1196307※162
馬鹿は黙ってろ。
誰もがてめぇみたいに暇でも無ければ、PC自作に興味津々な訳じゃねぇんだよ。
分かったら出直して来い無学者。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 23:15 | URL | No.:11963114790Kにリテールクーラーつけて売った会社はどれもカス
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 23:26 | URL | No.:1196315ちょいちょいっと直しちゃえばいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 23:31 | URL | No.:1196316ドスパラとかパーツをちょっと買うなら良いが。
ここのPC買うとか底辺すぎる。 -
名前:あ #- | 2016/03/03(木) 00:08 | URL | No.:1196332どうせ壊れないし、デルかHPでいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/03(木) 00:16 | URL | No.:1196334ケースは底面が網状、裏配線用スペースもあるのに、電源裏返して(FSPのロゴが逆)ごちゃごちゃにしてあるのな
エアフローも天井、背面、電源ユニットが全てケース内から外へ排気の超負圧状態
電源ファンを内側に向けるのはまぁいいけど、4+4pinがグラボの下を通ってるのはなかなか趣き深い -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/03/03(木) 00:35 | URL | No.:1196339ゲーミングとか自分でチューンナップが必要なの以外で、こんなタワー型を今時買うやつおるんか情弱・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/03(木) 00:50 | URL | No.:1196342静岡市にドスパラがあった頃、カードに1マンpt程溜まっていたが
pt使うかと思った矢先、連絡無しで店舗ごと撤退していやがった
フツーの商売人ならDMやメールで店舗移転の連絡位するだろう?
・・・ぁ。今のPCは秋葉九十九で衝動買いしたGS1000ケースからの自作っす -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/03(木) 01:02 | URL | No.:1196346素人の苦情はあてにならんから
話半分だな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/03(木) 01:03 | URL | No.:1196347以前TWOTOPだったけど、
・メモリーカードのコネクタの誤接続
・HDD固定の不備、ネジ4本のところ3本だけw
・同じくディスクドライブの固定不備
・あちらこちらのネジ締めをしていない
なにせメモリカードなんて認識しないんだからw
出荷時の検査してないとしか思えない
自分で保守や判断ができない人はやめたほうが良いよね -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/03(木) 03:48 | URL | No.:1196394ないない自作10台以上してきて
サブとかとりあえず安いの欲しい言ってる奴なんかで
Bto買うけど何の問題もない
むしろメーカーのオリジナル仕様の使いにくさの方が
共通規格じゃないぶんしんどい -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/03(木) 04:20 | URL | No.:11964002009年4月に連れがパソコン工房でBTO買ったけど、中身見せてもらって雑な作りに絶句したもんなー
やっぱり自作が一番だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/03(木) 07:32 | URL | No.:1196418自分で組めばいいのにね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/03(木) 10:54 | URL | No.:1196477ドスパラは届いてすぐに中開くのは当たり前
メモリちゃんと刺さってないなんてザラだし。
素組めんどいから代わりにやってもらって
自分でチェック&組み直し、込での安さだと割り切ってる。
流石に新中古入れられたらクレーム入れるけど
なんだかんだで3年スパンで電源やらマザボが死ぬので今6台目
1台4万弱のやつしか買わんから何かあっても別にそれほど腹も立たない。
けどSSDのリカバリ領域だけは俺も納得出来ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/03(木) 13:34 | URL | No.:1196500お前らがゴミ運発揮して粗悪品を受け取ってるおかげで俺は一度も被害がないんだな
これからもドスパラでいいや -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/03(木) 18:56 | URL | No.:1196621マジかよマウス最低だな!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/03(木) 23:26 | URL | No.:1196737ワンズの自作代行が最強
思い通りの構成で組み立てもかなり丁寧にやってくれる
その上ケース内部にまで緩衝剤を詰めてくれる有能ぶり -
名前: #- | 2016/03/03(木) 23:37 | URL | No.:1196739配送でパーツがずれるってのはありうるから、電源入れる前に一度開けるのがいいと思ってる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/04(金) 07:36 | URL | No.:1196826各社の工作員が入り乱れていて草。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 18:49 | URL | No.:1197411電源は穴位置の関係で上下逆には付けられないはずだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/06(日) 21:58 | URL | No.:1197839※186
俺もそれ気になった。
今は下向きが主流だの以前の問題だよな。
ちゃんと組み立て事あるのあるかよって思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/07(月) 13:08 | URL | No.:1198002ツクモたん可愛くてツクモで買って6年経ってるけど
ファンの音がうるさくなった以外普通につかえるなぁ
黒い砂漠やってるけど不満はない。
ドスパラは胡散臭くて本能で無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/07(月) 14:05 | URL | No.:1198010マウスのパソコンはわりとしっかり組んであった。
…が、マザーボードがどこ製とかスロット数がいくつとかはさっぱりわからん。
拡張するときに調べるのが大変だった。
機種によってはバラし方まで公式で解説しているのだが… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/07(月) 17:46 | URL | No.:1198088大昔は蓋を開けたらCPUファンが落っこちてたことがあったなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/13(日) 20:23 | URL | No.:1200444>>10
7でドスパラPCを買ったものだが最初はBIOS画面から先に進まなかったわ。
HDDとSSDのコネクタを差し直してすぐ動いたけど… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/29(火) 17:07 | URL | No.:1207520>電源は穴位置の関係で上下逆には付けられないはずだろ。
安いケースしか知らない自作童貞は黙ったら¥ -
名前:芸ニューの名無し #stsPYR4Y | 2016/04/11(月) 17:17 | URL | No.:1213087これ、宅配会社の集荷センターで投げられたせいである
可能性が高いぞ。
前に社内で送って、えらいことになってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/12(火) 13:33 | URL | No.:1213479ドスパラで二台買ったけどこんな雑じゃなかったな
不具合っつったらSSDが半年で逝ったぐらいだ
駄目だしするなら情弱の為に代替店教えてくれよ情強さんよw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 13:59 | URL | No.:1214510俺は普通に通販で買って、起動しないPCをつかまされたよ。
返品も受け付けてくれんかったし、交換もダメって言われた。
届いていきなり修理ってどうなのよって思ったけどね。
もう二度と買わないから良いけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/17(日) 13:35 | URL | No.:1215351俺もドスパラは二度と買わない
最初から不良品なのに俺が壊したと疑われたからな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/20(水) 22:12 | URL | No.:1216962マルツで買ったやつが半年で壊れた。不良セクタが毎日増え続けてCristalDiskInfoが悲鳴をあげた
まあ展示品じゃしゃあねえかと思ってHDD取り外したらミリネジで固定してあってびっくり。
はまらないのを無理に締めようとすんなよと
おまえらもともと電気パーツショップじゃねえのかよと -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/21(木) 16:47 | URL | No.:1217244BTOなんてどこも似たり寄ったりだよ
買ったらまず配線の挿し直しはやったほうが良い
輸送時に緩むことがあるからな、ついでに配線を整理して
足りないファンとかを追加した方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/23(土) 00:29 | URL | No.:1217899DOS/V パラダイス
西船の工場でバイトが組み立ててるんだっけ?
まあ結局組み立てる人の性格によるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 11:12 | URL | No.:1221967昔買ったけど、こんなに綺麗な配線真似せんわと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 22:12 | URL | No.:1222954ドヤ顔で電源逆とか言ってるやつwつくようにしかつかねーもんを逆とかwださーーーーーーーーーーーーーーーー
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/09(月) 13:25 | URL | No.:1223732いかにネット民が嘘つきかわかるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/09(月) 18:26 | URL | No.:1223809まぁこれを機会に自分でやってみればいいんじゃないかね。
昔BTOで初めて買った後のPCは全部自分で組んでるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/10(火) 20:08 | URL | No.:1224079うちは2台続けてすぐ壊れたので、
ドスパラはもう買わないと決めている。
※198
BTOは本当に差がデカいぞ。そこのポリシーがもろに出る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/15(日) 16:56 | URL | No.:1225817家電量販店と同じだな
-
名前:名無しさん #- | 2016/05/18(水) 04:12 | URL | No.:1226509多少の面倒臭さはあるにしてもやっぱ自作が良いな
知識も付いてくるわけだし -
名前:懐古おっさん #- | 2016/05/27(金) 15:53 | URL | No.:1230081dosVパラダイスだった頃は、
何処へ行っても、店員は本当のPCオタク(良い意味)
だったのにな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 14:45 | URL | No.:1234124素直にサイコムにしとけ
BTOでも量産系と組立代行系の差を如実に感じるから
まあ割高だけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/14(火) 09:54 | URL | No.:1237221BTOで買ったらCPUファンに配線が絡まってて回らないというミラクルプレーを見せてくれたわw
意味もなくわざわざ裏通して寸足らずになってファンに絡んでんのwww
おかげさんでトラブル対処の経験値がたまったからいいんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 11:20 | URL | No.:1240425俺の行ってる所は詳しい上に客のニーズも調べてる人がいるし、カスタマイズもその場~数日で変更可能だからそこで買ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 19:14 | URL | No.:1242113こんなマシンにプロ棋士が負けたのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 15:29 | URL | No.:1259608今までBTOショップで数台買ってるけどどこも別に問題なかったな
初めに買ったのがサイコムでPen4北森だけど未だに壊れてないわ XPなんで使ってないけど
後はtakeoneで3-4回 ドスパラで1回だけど takeoneで買った時にグラボが初期不良だったくらいだな
問い合わせて交換してもらったけど注文したやつの在庫がなかったのか バンドル付きの良い奴になって戻ってきたわw -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2016/09/05(月) 17:54 | URL | No.:1272590組立パートに知識なんか必要ない。
清潔な環境で丁寧に組んでくれたらそれでいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/08(日) 02:16 | URL | No.:1321239ケースにマザボとCPUさえ取り付けてくれれば後は自分でやるわ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9165-f708148e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック