元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1456763233/
- 1 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:27:13 ID:HvM
- なんかある?
- 2 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:27:44 ID:fNZ
- 所詮バイトで成り立ってるから集団で止められたら潰れそう
- 3 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:28:12 ID:HvM
- 完全に1人でやってるよ
- 4 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:28:27 ID:v0O
- 置いてる日本酒は?
- 8 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:29:08 ID:HvM
- 日本酒は少ない
越乃寒梅
雨後の月
- 10 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:29:46 ID:ryP
- >>8
だっさい置こうよ - 13 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:30:38 ID:HvM
- あ
獺祭の三割九分を最近買ったわ
- 6 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:28:55 ID:ryP
- 料理は和食が中心?
- 9 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:29:19 ID:HvM
- 鉄板居酒屋
- 12 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:30:38 ID:bS5
- お客さん入ってる?
- 14 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:31:10 ID:HvM
- 年明けて減ったな
- 15 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:31:48 ID:OMw
- 焼酎はなにおいてる?
自信の料理は?
- 20 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:34:20 ID:HvM
- 焼酎は多い
佐藤黒
川越
とみの宝山
吉兆宝山
宝山 白豊
紫の赤兎馬
などなど
- 22 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:35:02 ID:OYi
- >>20
芋多目だな
- 23 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:35:25 ID:HvM
- 日本酒は飲めないからすまん
芋好きなんだ
- 79 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:57:52 ID:v0O
- 最近の人はやっぱ焼酎なのか
- 80 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:58:32 ID:HvM
- 芋がメイン
- 19 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:33:09 ID:p6v
- 売りはなんなの?
- 21 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:34:35 ID:HvM
- おすすめは厚切り牛タン
- 25 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:35:49 ID:f50
- 手取りいくら?
- 27 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:36:33 ID:HvM
- 今んとこ手取り30ぐらい
- 28 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:37:28 ID:OMw
- 牛タンは網焼きだから美味いのであって
鉄板だとビミョーな感じが
その中なら佐藤の黒だなぁ
薩摩茶屋・黒さつま(佐藤黒のレギュラー)は安くて美味い - 29 :名無し:2016/03/01(火)01:37:54 ID:7Wh
- 正直生ビールと鶏皮せんべいがあれば十分
それで500円なら常連確定
- 30 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:38:05 ID:HvM
- 鉄板でも美味いよ?
- 31 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:38:23 ID:HvM
- まっ、厚切りってのを推してる
- 37 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:40:40 ID:TxW
- ビール100円とかの店あるんだけど
実際ジョッキ一杯いくら?
ちなみにプレモルだったなその店
- 41 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:42:17 ID:HvM
- 生は一番搾りで450
- 42 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:42:36 ID:EPx
- 高!
- 43 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:42:49 ID:HvM
- え
高いのか?
- 44 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:43:15 ID:EPx
- 高いわ
- 50 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:44:30 ID:EPx
- 生450の時点で商売下手や思うわ
- 46 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:43:38 ID:i1W
- 借金いくらある?
- 52 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:44:47 ID:HvM
- 借金500
- 47 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:43:43 ID:OYi
- 芋好きなら
爆弾ハナタレ
天使の誘惑
茜霧島
前田利右衛門
は入れようぜ
佐藤とか魔王でも良いけど - 55 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:45:54 ID:OMw
- >>47
爆弾ハナタレはパーシャルショット以外だと
セメダインの味しかしない
天使の誘惑はシェリー樽だから邪道
魔王はいまいち普通の味、村尾が断然うまい
- 60 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:48:09 ID:v0O
- パーシャルショットって初めて聞いた
- 62 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:49:00 ID:HvM
- パーシャルショットって初耳
菱娘? - 64 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:49:26 ID:OYi
- >>62
佐賀の菱で出来た焼酎
- 66 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:50:49 ID:HvM
- 麦なんか
麦は
兼八
中々
壱岐があるわ - 49 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:44:25 ID:HvM
- 茜霧島美味い?
飲んだことないけど - 51 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:44:43 ID:OYi
- >>49
華やかな当たりしてるよ
- 53 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:45:06 ID:jqn
- 順調に返せてる?
- 54 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:45:39 ID:HvM
- 茜は仕入先で見たことないなー
今んとこ返せてる - 56 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:46:31 ID:jqn
- 客席どれくらい?
- 58 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:47:32 ID:HvM
- 4人×3卓
カウンター 8人ぐらい
- 72 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:53:32 ID:qem
- 一人じゃ広くないか?
混んだら捌けなくない?
- 74 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:54:23 ID:HvM
- 同時に入ると回らないがそんなことはなかなかないから無問題
- 76 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:55:29 ID:qem
- >>74
可愛いJK雇おうぜ
- 77 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)01:55:38 ID:HvM
- 1人なんで注文受けた時に無理って判断したら一言伝える
- 90 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)02:08:12 ID:v0O
- でも無理に日本酒とか手広くやらずに味を知ってて
- 勧められる焼酎に注力してるのは手堅くていいと思う
日本酒は賞味期限が現実には短いしね
- 勧められる焼酎に注力してるのは手堅くていいと思う
- 91 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)02:08:59 ID:HvM
- だよね
やっぱわかってるのじゃないと勧められないよね - 95 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)02:13:25 ID:uFm
- 昼:定食屋
夜:居酒屋
これがええんじゃあ - 98 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)02:18:04 ID:p6v
- 日本酒は年配の客掴むなら必須だぞ
若い人にも日本酒広がっているのにな - 108 :名無しさん@おーぷん:2016/03/04(金)09:12:00 ID:Sql
- 首都圏では日本酒揃えてる居酒屋はどこも繁盛してるけどな
レア酒は仕入れ難しいだろうから、手に入りやすくて美味いのが10種くらいはあると嬉しい
青森の陸奥八仙
山形のくどき上手
愛知の醸し人九平次
静岡の開運
東京の屋守
佐賀の七田
愛媛の石鎚
徳島の三芳菊
新潟のたかちよ、越乃景虎
- 101 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)02:27:17 ID:GjE
- とりあえず辛口と吟醸を置いとけばまあいいんじゃね
客層もあるだろうし
個人的にはリーズナブルな純米辛口あったらそれで満足
景虎とか銀盤あたり - 103 :名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)03:10:43 ID:qLX
- 飲みに行きたいなぁ
- 105 :名無しさん@おーぷん:2016/03/03(木)16:23:57 ID:xXj
- 一人でその席数捌くのは感心する。3人で手羽先屋やってるが、満席はきっついわぁ。
- 【全量芋焼酎「一刻者」&「一刻者」<赤> おいしい飲み方】
- https://youtu.be/khQ4RvoJ7HE
サラリーマン、やめました
脱サラ戦士たちの
「それから」
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 01:46 | URL | No.:1197178こういうスレって文句ばかり書かれるよな
生ビール450円なんて普通じゃん -
名前:名無し++ #- | 2016/03/05(土) 01:54 | URL | No.:1197179値段とか味とかは行ってみないとわからんからええんやけど、
3ヶ月で人が減ってる時点で長くない。
飲食店ってのは基本すぐ潰れてすぐ新しいのができるからな。
あとはまぁ技術屋が無駄に技術を披露したがって客置いてけぼりと同じ臭いがする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 01:57 | URL | No.:1197180紫の赤兎馬あんのか飲みてー
あとは赤霧島も好きだが茜霧島ってなんぞ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/03/05(土) 02:09 | URL | No.:1197181※3
霧島酒造株式会社は原料にオレンジ芋「タマアカネ(玉茜)」を使用した『本格焼酎 茜霧島(あかねきりしま)』を
2014年6月18日全国の卸店を通じて数量限定で販売いたします。
焼酎はそんなに飲まんから俺も知らんかったわ -
名前:名無し #- | 2016/03/05(土) 02:11 | URL | No.:1197182九平次と屋守はレア酒に入りそうだけど。
日本酒も季節物だからな、旬のものは欲しい。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/03/05(土) 02:12 | URL | No.:1197183酒のみってほんと薀蓄垂れてめんどくせぇのが多いな
自分が好きなものを好きなように飲むのが一番楽しくて美味しい
邪道だ王道だなんてのは人に押しつけるもんじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 02:14 | URL | No.:1197184生ビール450円て安い方なんだけど、
まぁ居酒屋も酒も分からん若い人たちが書いてるんでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 02:14 | URL | No.:1197185※6
薀蓄垂れか酔えりゃ何でもいいかの両極端に振れるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 02:15 | URL | No.:1197186客寄席で生安くできるだろうけど、一人じゃ回せないんだよな
客入り悪くなって来たり、平日限定で300円とかやればいいんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 02:16 | URL | No.:1197187>>29みたいな貧乏臭い奴なんて、むしろ常連になってほしくないよなw
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/03/05(土) 02:27 | URL | No.:1197188一度酒販に携わってしまうともう生450円とか正気の沙汰とは思えなくなったよ
それなりのホテルやレストランの酒なら場所やサービスも含めて納得もできるが居酒屋程度では… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 02:28 | URL | No.:1197189で、出た~
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 02:36 | URL | No.:1197192※11
情報通さんカッケーっすねえwww -
名前:高田馬場 #- | 2016/03/05(土) 02:47 | URL | No.:11971933ヶ月で減るって結構厳しいな。
常連は捕まえとかないと厳しいだろうに、そこから減るってなるとなぁ。常連の存在はデカいよ。
人と人との繋がりが作れない所は消えるのが一瞬だからねぇ。
狭い店こそ、味とかよりも居心地だからな。前にバイトした店が最悪な空気を作る店だったなぁ。速攻で辞めたけど。
客の目の前でバイトを怒鳴りつけるっていうのは無いわな。飯が不味くなるっつうの。やっぱ、独立して店持つと王様になっちゃうんだろうね。そりゃあ、バイトも皆辞めるっつうの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 02:58 | URL | No.:1197194>>11
正気の沙汰とか・・いちいち大げさすぎ。
外食産業なんてそんなもんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 02:58 | URL | No.:1197195手に入りにくいものを置いとけとかアホじゃねーか
プレミアついてる様な酒なんて仕入れても利益とれんだろうが、利益なしや赤字で売るには3ヶ月じゃまだ無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 03:02 | URL | No.:1197196昼間ワイが定食屋切り盛りするから雇ってくれんかな
酒飲めんから酒のことわからんし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 03:13 | URL | No.:1197198生450円で高いとか言ってる連中は普段どんな店で飲んでんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 03:33 | URL | No.:1197201薄くない酒とまずくない程度の飯、
んで居心地がよければ多少高くてもいくんだがなー -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/03/05(土) 03:54 | URL | No.:1197205借金500に毎月赤字50ずつで死にそう助けて。。。とかだと思ったのに
脱サラ5年目、5年間平均年収23万円の俺に謝って下さい
月収ちゃうぞ年収やぞはよ謝って大下座して -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 03:57 | URL | No.:1197206生ビール450円で高いって・・・
それ以下の店って安さしか売りのないまずい酒と料理の学生御用達って感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 03:59 | URL | No.:1197207※20
人に土下座させる前に自分の店をなんとかしろ
というか五年も続けんな 早く畳んでまともに働け -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2016/03/05(土) 04:16 | URL | No.:1197209忘新年会シーズンとニッパチと比べりゃ減るに決まってんじゃん
常連さんつくといいね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 04:42 | URL | No.:1197212日本酒コスパ最強は開運!
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 05:01 | URL | No.:1197214日本酒なら新潟の鶴の友 上白を入れとけば、ツマミを呼ぶから売り上げ上がると思うよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 06:11 | URL | No.:1197219好みによるだろうが茜霧島はぶっちゃけマズイからな。
マジで飲めばわかる。
あれは霧島系というか芋焼酎が好きな顧客への焼酎じゃないからな。
霧島のレア系?と期待して注文するとがっかり感が半端ないぞ。
焼酎の味がわからん奴が雰囲気で上手いかも?って感じる焼酎。
本当に黒霧島が好きなら赤霧島はぶっちゃけ上手くないだろ。
ニワカがレア感で上手いと思ってるだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 06:19 | URL | No.:1197220焼酎の宝山系統は悪酔いするから絶対飲まない。
一人で捌くならお通しを出して時間稼ぎをする。 -
名前:ア #- | 2016/03/05(土) 06:23 | URL | No.:1197221高いとかいうやつは家で飲め
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/05(土) 07:45 | URL | No.:1197227当人の労働力と収入が比例する個人経営で、ネットでスレ立てするような暇人の店が良い訳はない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 07:45 | URL | No.:1197228居酒屋儲かるもんな
当たると短期間に大量に店舗数増やせるし
三店舗くらい運営すれば年収一億くらい稼げる
前に所得税33億円納めた納税額ランキング一位の億万長者も居酒屋経営者だった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 07:50 | URL | No.:1197231ビールの値段でギャーギャー言ってるのはトリキでも行ってこいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 08:03 | URL | No.:1197232生ビール¥450で高いって言う人がいるとは。。。外で飲むなよ乞食
。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 08:15 | URL | No.:1197233居酒屋って高級酒に安酒を混ぜ物する低俗な人間のやる仕事だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 08:16 | URL | No.:1197234ん? 客席20席(うち12席はホール)の大将一人の店で生ビール??
人雇うかカウンターのみならともかく、生ビール注いで持って行くだけで大半の時間取られるから素人の妄想でしょこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 08:19 | URL | No.:1197236そら100円とかで出してる店が日本中ならどこでも見つかるってんなら高いと言うのも分かるが、実際はそうじゃないからな
俺は値段・味・店の雰囲気のバランスを重視したい -
名前:名無しさん@イルボン速報 #- | 2016/03/05(土) 08:20 | URL | No.:1197237いいなー、オレも小ぢんまりした居酒屋やりたい
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/05(土) 08:22 | URL | No.:1197238だっ祭ってそんなに美味いか?
この前飲んだけど普通だったぞ
今風のスカッとした感じだけどそれ系なら真澄の方が↑ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 08:23 | URL | No.:1197239妄想だろ
バイトの喫茶店でさえ一人で回すとなるとしんどかった
コーヒー作って料理温めて5分に一回レコードの針直しに行って辛かった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 08:28 | URL | No.:1197240脱サラして店出しましたっていうスレの9割が妄想
バイト経験すらないレベルの矛盾が多い
今回は洗い物もホールの食器下げもビールつぐ時間も無いものとして話が進んでるw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 08:29 | URL | No.:1197241生450円が高いという貧乏居酒屋しか行ったことない
底辺がいるなあと思ったらみんな同意見で安心
確かに利益率は悪くないけどそんなもんだろ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/03/05(土) 08:33 | URL | No.:1197242生の値段普通ジャン
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 08:37 | URL | No.:1197245ビール450円は高い
450円あれば王将で餃子2皿か唐揚げ
吉野家で並盛りが食える
相当儲かってんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 08:39 | URL | No.:1197246まあ生活かかってない外野はなんとでも言えるわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 08:40 | URL | No.:1197247貧乏居酒屋も高級居酒屋もビールの品質仕入れ価格は同じだろ
観光地でもないのに高級だからと同じ商品に倍払うほうがおかしい
居酒屋なんだしちょっとした料理と酒飲みに来てるんだよ -
名前:名無し++ #- | 2016/03/05(土) 08:41 | URL | No.:1197248生の値段なんて気にしたことないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 09:00 | URL | No.:1197255脱サラして飲食始めたばかりの人がバイトなんて雇うわけないじゃん
もし最初からバイト任せで営業しようなんて魂胆だったら店を潰すような無計画者か、店舗経営をやってきている経験者か、資金が有り余っている金持ちかだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 09:16 | URL | No.:1197256生450じゃ個人経営では普通だよ。
高いと500オーバーだからな。 -
名前:名無し++ #- | 2016/03/05(土) 09:26 | URL | No.:1197258一番搾りだと500~650なんて普通だから450は十分安いよ。
因みに田舎で上記の値段だからな。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/03/05(土) 09:29 | URL | No.:1197259この手のスレって必ず原価厨湧くよな
店で飲む生が450円で高いって
お前は家で発泡酒飲めや -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 09:32 | URL | No.:1197260生450で高いとか言ってるヤツはどんな店行ってんの?
個人経営規模なら普通に安い方だろ
チェーン店とかと比べてるのならアホの極みだな -
名前:774@本舗 #- | 2016/03/05(土) 09:33 | URL | No.:1197261生が450円で高いとか言ってるやつは、王将で餃子でもテイクアウトして家で缶ビール飲んどけよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 09:34 | URL | No.:1197262生450円は高いよ
喫茶店でUCCの豆使ったコーヒーが300円で出てきたらキレるだろ
缶コーヒーなら100円しないのに -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 09:37 | URL | No.:1197263生450円の店は日本酒ワンショット1000円グラス1200円ジョッキ2000円ボトル5000円とかぼったくりやっているような店だからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 09:40 | URL | No.:11972643ヶ月で順調に手取り30確保できてるなら、いいね
借金返し終わったらもっと稼げるでしょ。
正直自営で30なら金だけ考えりゃ、リーマンやってるほうがいんだろうけど、自営は夢があるよね(・∀・) -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 09:49 | URL | No.:1197266ビールって酒類でも一番原価高いだろ
450円は良心的 -
名前:ななし #- | 2016/03/05(土) 09:50 | URL | No.:1197267一人で注文とって調理して運んで…じゃ間に合わんでしょ
せめてもう一人いれな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 09:51 | URL | No.:1197268他の店なら450円払ったら大瓶が出てくるぞ
東京で今流行りの格安ビール居酒屋とか時流が読めない経営者やね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 10:08 | URL | No.:1197271生ビール500円でも600円でもいいよ
うるさい元凶の貧乏学生と貧乏リーマンが来なくて静かだから
おっさんになったなあと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 10:16 | URL | No.:1197275日本酒なんてゴミ止めとけ。
手軽に稼ぐなら、焼酎とビールだけで。
どうせ客層は屑ばかりなんだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 10:27 | URL | No.:1197278一人でその席数は無理があるだろ
絶対待って嫌になってる客いるよ -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2016/03/05(土) 10:28 | URL | No.:1197279時流と経営観念は別
生活が出来なくなっては意味がない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 10:36 | URL | No.:1197281ビール100円マンに草生える
普段どんな店で酒飲んでるんだよ -
名前:名無しビジネス #ByZdTR.I | 2016/03/05(土) 10:50 | URL | No.:1197283ビール450で高いとか
そんなん大学生か貧乏人が行くような、発泡酒だす店くらいやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 11:07 | URL | No.:1197286酒なんて安ければ安いほどいい
酔えれば何だって味は気にしない
酒なんか変わらない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 11:21 | URL | No.:1197287450円か~遠慮しとく
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 11:22 | URL | No.:1197289貧乏人除けで生は500円で良し
-
名前:名無し #- | 2016/03/05(土) 11:28 | URL | No.:1197291だよな。
飲んでるウチに隣りの友達の飲んでる違う銘柄のグラス飲んじゃっても味では気付かないわ。
それより他所では食えない料理出してくれた方がまた来たいって思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 11:32 | URL | No.:1197292自称酒の飲み比べ出来るやつに超音波当てて味の素とイノシン酸添加した大五朗飲ませたら美味いって言ってたからあてにならん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 11:34 | URL | No.:1197293都内だと100円とかあるのに450円?
ドリンクは利益率いい商材なのはわかるがぼりすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 11:38 | URL | No.:1197294ペットボトルのウーロン茶をデカい氷をゴロゴロ入れたグラスに注いで、ストローつけて300円とか350円とかやるのが普通だろ?
そんな中で生450円なんて十分普通の値段だぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 11:47 | URL | No.:11972961年後には借金背負って首をつってるに100万がバス
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 12:14 | URL | No.:1197300個人経営で良い感じの店は生600だってある
450はむしろ良心的に見えるわ
特にこんな店舗小さくて客数少ない店だとね -
名前:名無し++ #- | 2016/03/05(土) 12:41 | URL | No.:11973071人で最大20席か、満席にならないからオッケーって事だけどそれこそ牛丼屋でも注文聞いて出して下げて(料理はべつの人が裏で作る)するだけでも一人で10人位が限界じゃね?
それを作るのも自分でだし鉄板って事は焼くんだろうから1品にまあまあ時間もかかるだろうし。厳しそうだな。
当然だけど一回回ってない状態の店に来た客はわざわざ二回目来ないどころか周りにあそこは一人でやってて出てくるの遅いって話をするからな。 -
名前:名無し++ #- | 2016/03/05(土) 12:56 | URL | No.:1197308もうひとつ思い出した、日本一まずいラーメン屋で有名だったオヤジさんも一人で営業してたな。カウンターで6席だか8席だか。
ブレイクした時も一人だかでやってて目の前の客にラーメン出す、下げるをやってたら一日終わってたみたいな話をしてたな。行列作ってる客はそういうものだと理解して並んでただろうから遅さに文句はいわんだろうけど。
まあラーメン屋はまた居酒屋と違うんだろうけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 12:59 | URL | No.:1197312黒糖焼酎好きだから、最低でもれんと置いてないと困る
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 13:10 | URL | No.:1197314個人経営の店で生ビール中ジョッキ500円だったら普通だと思うが
ジョッキだと思っていたらグラスビールが出てきたらちょっとがっかりするよね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 13:14 | URL | No.:1197315生ビール400円なら安い、500円なら普通、600円以上は高いって感じかな
ビール100円の店もあるけど、そういう店はその分ツマミでボッタクってるか、ビールに混ぜ物したり前の奴の残りを入れたりしてる店のどっちかだよ
少なくとも俺はビール100円の店なんて絶対に行きたくないww -
名前:名無し++ #- | 2016/03/05(土) 13:34 | URL | No.:1197317一人で20席なんて回せるもんなのか?
注文とって品物持ってって料理も作るんだろ?
どんな風にしてるのか全然想像できないな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/03/05(土) 13:43 | URL | No.:1197319生中で450円じゃ高くない。キモヲタ原価厨には何言っても無駄。
コイツ等は表で飲食してはいけないレベル。
酒にあんまりこだわってもわかる人なんてそうそういないからいいんだよ。
ここでアレがないコレがない言い出す奴は知ったかだしw
立地が良くて飯が旨けりゃ大丈夫。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 13:49 | URL | No.:1197320なんでみんな脱サラ後に飲食店とかコンビニ始めちゃうの?
もっと他の業種開けばいいのに飲食とか真っ先に潰れるじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 14:13 | URL | No.:1197325450円の生ビールが高いとか言ってる奴らは390円の発泡酒をビールだと思って飲んでるんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 14:13 | URL | No.:1197326普段行く店はだいたい生ビール600円くらいだけど
高いなんて思ったこと無いな~
だいたい居酒屋なんて手間と雰囲気に金払うものなんだから
原価厨は黙って家で発泡酒飲んでて欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 14:18 | URL | No.:1197329※80
飲食はだれでもできる と思われてるんだよ
実際は相当技術が必要なんだけどな
あたればでかいのも事実 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/05(土) 15:16 | URL | No.:1197351順調なようで何より
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 15:33 | URL | No.:1197359ビール450円が高いとか言ってしまう連中って、むしろかわいそうだよね。
貧乏な家庭で育ってろくな給料も貰えていなくて、生きていてつまんないだろうなあ・・・
まあ現代社会の犠牲者かもしれないね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 16:23 | URL | No.:1197375居酒屋、蕎麦屋、ラーメン屋は男のロマンやからな
飲食店経営は憧れるよ
俺も早く自分の店持ちたい -
名前:名無しの日本人 #- | 2016/03/05(土) 16:57 | URL | No.:1197389"日本酒"って酒しか置いてないとことか、ニコチン臭いところは行かないから自然と家のみになってしまったな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 18:33 | URL | No.:1197405焼酎は客が杯数頼まないから、よっぽど焼酎隙が集まらないと回転しないんだよなー。季節モノの地酒を入れ出すと冷蔵庫が大変だし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 18:37 | URL | No.:1197406つーか爆弾ハナタレ勧めてるアホが要るが、あんなもん食事に合わないだろ。もろセメダインだし、アルコール度数高いし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 19:17 | URL | No.:1197418俺は酒飲めないんだが、会社の連中で飯に行く際は
生ビール500円以上の店が多いな。(都内)
まぁ焼肉とかでも牛角みたいな社会人なり立てや学生が行くワイワイ系の安い所から、上は幾らでもあるしね。
歳取ると学生なんかがギャーギャー言ってる店には入りたくないから、ある程度の店を選ぶよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 19:31 | URL | No.:1197421ビールと鶏皮を500円で常連?
んな常連いらんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 20:12 | URL | No.:1197429高いっていってるのID:EPx だけだな
妥当じゃない?おーぷんだし作り話っぽいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 21:09 | URL | No.:1197439自分は日本酒ビールワインウォッカ焼酎(麦)なら呑めるんだけど、芋焼酎だけはどうしても呑めない
結構いい芋焼酎も試した(ストレート、ロック、水割りお湯割り)んだけど、ど―――――――してもあの「植物の茎みたいな匂いと味」が合わなくて…。
芋焼酎呑めたら、どんだけ幸せかなあと思うんだけどね。芋って、結構どこにでもあるし、たくさん種類あるから。
でもどうしても呑めなくてさ…。いいちこは好きなんだけどなぁ。
だから、芋ばっかりある店は行けないから残念だなぁ。
その店推しの「そのものがまさに駄目」な場合もあるんだよなぁ
芋呑める客なら、素晴らしい店だよね。いいなーくそおおお -
名前: #- | 2016/03/05(土) 21:49 | URL | No.:1197455生450円で高いとか商売下手とか流石社会経験0のニートの言う事は一味違いますな
-
名前: #- | 2016/03/05(土) 22:13 | URL | No.:1197465アニオタが唯一知ってる美味い日本酒の銘柄。それが『獺祭』。
因みに飲んだことは無い模様w -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 23:06 | URL | No.:1197480赤兎馬なら普通のやつの方が好きだな。
紫芋のやつはデザートっぽく感じた。
今月末から歓送迎会、5月はGWで、これからが勝負だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 23:31 | URL | No.:11974893ヶ月で減ったというより、一年で一番居酒屋が混む12月の忘年会、飲み会シーズンに比べて減るのは当たり前だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 23:56 | URL | No.:1197494ビール450円で高いとか何考えてんだ。しかも商売下手とまで言いやがる。単にド底辺の乞食が集る場所作りたいだけだろうが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/06(日) 02:06 | URL | No.:1197538どうやって、やりはじめたの?
お店出したい! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/06(日) 09:30 | URL | No.:1197593獺祭って地酒好きは貶すけど、普通に美味いよ。50以外はコスパ悪いけど。
-
名前:ああああ #- | 2016/03/11(金) 02:06 | URL | No.:1199269吉兆宝山置いてるってありがたいな
地元で作ってる焼酎だ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/13(日) 16:26 | URL | No.:1200370酷い居酒屋だと発泡酒に水入れてだしてるよww
-
名前:名無しさん #- | 2016/04/20(水) 16:22 | URL | No.:1216810始めから黒字出してるなんてたいしたもんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/08(日) 06:41 | URL | No.:1223322おまえらの小金持ちアピールとかどうでもいい
上には上がいるってのを知れよ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/05/08(日) 13:42 | URL | No.:1223372鉄板料理って注文受けてから料理でるまですげー時間かかるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/18(日) 14:03 | URL | No.:1278095生中450円のどこが高いんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/18(日) 17:28 | URL | No.:1278150ナマ450とかむしろ良心的では
それ以下だと発泡酒出てくるんじゃないか不安になる
普段どんな店で飲んでるんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/06(水) 23:23 | URL | No.:1707741発泡酒を生ビールと偽ってる店は450円以下で出すのも簡単だろうね。
樽運んだ瞬間に「ラベル外して」とかあるからなw
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9174-d2af99b6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック