元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1457608627/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:17:07.99 ID:iUPbVWiCr.net
- 面接官「染めろよ」
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:18:32.52 ID:1QaRQNFc0.net
- 染めるのがダメなのか
黒でないことがダメなのか
- 11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:19:33.90 ID:wCozztqEa.net
- >>4
相手をソワソワさせるのな駄目なんやで - 25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:21:25.65 ID:f0gkQWq/0.net
- 空気読め
みんなに合わせろ
ってやつですかね
- 8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:19:24.11 ID:sYrcJp8c0.net
- そら病気関係ないやろ
地毛だろうと金髪なんてアカンわ
- 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:19:25.46 ID:Cw+Fuv5ka.net
- 染めると最高に傷むからアルビノは染めない人が多い
- 329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:37:34.33 ID:RFILb8OC0.net
- アルビノって肌荒れとか大変なんだってな
- 203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:32:34.91 ID:5TUVTaV30.net
- 悔しい、でも負けない!
クリムゾンかな?
- 54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:24:08.54 ID:BOBxH8UF0.net
- アルビノってことで採用されることもあるやろ
適材適所や接客とか営業とかでアルビノは致命的やで - 67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:25:17.51 ID:6sGH8ETGd.net
- 会社 周りにどういう目で見られるかわからん新人が入ってこない
アルビノ 無知な会社に入らずに済む
win-winやん - 94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:27:17.73 ID:oWc6ZE7Cd.net
- 白人顔なら問題なかったんだよなあ
アジア顔だと顧客等から染めてると勘違いされて会社の評判落ちる可能性あるやん - 174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:31:19.45 ID:rs9bGO+U0.net
- 接客業やったら客側が嫌な気持ちになるからしゃーないやろ
- 187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:31:45.70 ID:+mkXNdxpp.net
- こうやって見ると不気味だな
- 209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:32:46.85 ID:BJAX6Oh3p.net
- >>187
こわE - 207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:32:44.32 ID:dXElKhyOa.net
- もしこんな天然パーマのやつが面接来たら
大抵の職種でとってもらえない思うんだよね
それかストパーかけてくれって話になると思うわ
差別とかじゃなくてTPOの問題やないか
- 224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:33:16.30 ID:etWsdlOC0.net
- >>207
それはあれか
天パは汚らしく見えるからか - 239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:34:01.26 ID:MCP4sD+00.net
- 面接官「なんだその頭は」
ワイ「ハゲです」
- 288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:35:43.00 ID:GZjuVi0Nd.net
- >>239
面接官「生やしてもらう」
- 360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:38:42.60 ID:foYE3vo8d.net
- たしかにハゲの人は入社後植毛してくださいになるわ
営業でハゲの人がきたらTPOかんがえろやってなるよね
- 351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:38:16.45 ID:aVj6cxhY0.net
- 言われる前に何か本人が変わる努力してるか?
こういうのって口を開けば他人と違うからーを逃げ口上にして社会に文句ばっかり言うからな
何か言われりゃすぐ差別 - 365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:38:54.48 ID:tJxJHpXua.net
- ワイも色素薄くて生来茶髪やけどさすがに就活の時は染めたわ
そう意固地になってると生き辛いやろ - 382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:39:38.44 ID:+mkXNdxpp.net
- 動物はぐうかわなのになぁ
- 444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:42:10.82 ID:qf8kBfyG0.net
- >>382
アルビノの孔雀かっけえ
- 430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:41:30.87 ID:Acq5SUUa0.net
- >>382
一枚目はクモなんか?
これならペットにしたい - 459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:43:19.55 ID:+mkXNdxpp.net
- >>430
タランチュラらしい
- 405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:40:24.30 ID:QcUYMciK0.net
- 白いカラスは神秘的やったな
あいつら8割り色で損してるわ - 535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:47:32.97 ID:L0h83SRO0.net
- 「染められますか?」って聞いて、無理そうなら黙って落とすぐらいしか着地点がない気がする
人事部の人間も、説明会でこういう先天的な体質の話に対応できるように教育されてないやろ - 635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 20:53:20.37 ID:BwgTD9iu0.net
- かわいけりゃいいんだけど
ロクなのみたことがない - 834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 21:07:14.12 ID:h6YjBezKr.net
- 「嫌い」とか「苦手」なんて人の心をどうにかするのは無理ちゃうかなあ
建前だけ取り繕えってんならできるだろうけど差別はなくならないやろ人の心がある限り - 915 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 21:12:11.18 ID:/Kl9VIB70.net
- ブサイク落とすのと一緒やろ
- 916 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/10(木) 21:12:12.83 ID:cfZsNMHT0.net
- 日本が終わってるのは正解
でもな、生きていくには終わっている世界で適応していくしかないんやで- 【神秘的なアルビノの女性たち】
- https://youtu.be/HTRKj4HWAe8
アルビノを生きる - 【神秘的なアルビノの女性たち】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 21:14 | URL | No.:1199588ま、外人なんて言ってる国の人間だから仕方ないんじゃないの?
この国で生きてくのには同調するか、それに屈しないだけの力を手に入れるしかないからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 21:21 | URL | No.:1199591このコメント欄は荒れるだろうなあ
お前ら争いあえ
煽りあえ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 21:22 | URL | No.:1199592南アフリカなら呪術の道具として大人気なんだがな~
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 21:22 | URL | No.:1199593染めるのは無理あるやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 21:23 | URL | No.:1199595>>207
天パはガンダム乗るの上手いじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 21:25 | URL | No.:1199597その会社に入りたいなら染めるしかない
現状そうなんだから仕方ないだろ
記事にも自分で書いてるがどうしても金髪貫きたいなら金髪OKな業界OR会社自分で探せ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 21:25 | URL | No.:1199598ハーフとかクォーターはどうなるのかな
-
名前:名無し++ #- | 2016/03/11(金) 21:26 | URL | No.:1199599現実に居る大半のアルビノ気味の人はそこまで白じゃないからなぁ。
ハッキリ分かるアルビノならこんな事は言われない。一目見て異質だから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 21:27 | URL | No.:1199600履歴書の写真どうしたんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 21:27 | URL | No.:1199601※6
そりゃ雇うかどうかは面接官の自由だが
差別発言されて反論や訴訟するのも求職者の自由なんやで -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/03/11(金) 21:29 | URL | No.:1199602単一民族らしいね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 21:30 | URL | No.:1199603※7
染めるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 21:30 | URL | No.:1199604※3
ガチで食われるやつやんけ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 21:31 | URL | No.:1199606実際はそんなにきつく言われてないと思う
-
名前:774@本舗 #- | 2016/03/11(金) 21:34 | URL | No.:1199608適応するか、
自分のままでやれる商売につくか
そんな難しい選択じゃないだろ -
名前: #- | 2016/03/11(金) 21:43 | URL | No.:1199614
営業で変な頭の色してたら
この会社はチンピラか?と思って門前払いするわ。
普通の面接だって顔のいい奴を採用するだろ
受付嬢とか
だから工場勤務とかトラック運転手とか、見た目で売り上げが左右しない会社を
選べばいいじゃない。
アルビノなんかより
ブサイクやキモデブのほうが
よっぽど不幸だわボケ。
悲劇のヒロインアピールがウザイんじゃ
たかが髪染め800円で解決するのに
プライドで世の中に歯向かうなや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 21:46 | URL | No.:1199616何か歪んだ選民意識と被害妄想を感じる文面だ
昔から何か不都合があれば何でもかんでもアルビノのせいにしてきたかのように感じる
話の規模がデカイばっかで具体性がまるで無く、ひたすら誰かのせい、社会のせい
親がこんなんじゃなあ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/11(金) 21:47 | URL | No.:1199617おう職業差別とか恥ずかしくねえのかジャップ?
さすが労働環境も組織形態も中世並みですわ -
名前:~ #- | 2016/03/11(金) 21:48 | URL | No.:1199618クモでもアルビノは目が赤くなるんだな
なお白孔雀はメスにあまりもてないらしいw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 21:48 | URL | No.:1199619どうにもならんことなら分かるけど染めれば終わり剃れば終わりってわけだしなぁ・・・
受け入れてくれる会社探すしかないわな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 21:50 | URL | No.:1199621髪染めるのが痛んでイヤならウィッグとかはダメなの?
お堅い会社だとそのままって訳にはいかないよねー。
日本に生まれたのが運の尽きと思うしかないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 21:52 | URL | No.:1199625この孔雀はアルビノではなく白変だ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/11(金) 21:52 | URL | No.:1199626しょうがないよ日本労働者は一度成立した習慣を考え直すのことができない思考停止な連中だし
なので外資とか、クリエイト職、外国投資に積極的な(日産、三菱)にアプローチしたほうがいい -
名前:774@本舗 #- | 2016/03/11(金) 21:55 | URL | No.:1199628他人が苦労して築いた営利団体に入れてもらうのに
ただワガママ言ってるだけやん。
学生気分が抜けてないんじゃない?
いやならそういう見た目でも大丈夫な仕事みつけるか
自分で仕事作るのは当然だろ
何も特別な話じゃない -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/11(金) 21:57 | URL | No.:1199630まともな国じゃねえわほんと
って言ったら「嫌ならでてけー(思考停止)」君が湧きそうなので黙ります -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 21:59 | URL | No.:1199632アルビノの人は言っちゃあ悪いが美形の人間がいないからな
ブスがアルビノだと余計異質さと醜さが強調されるだけだから本人はつらいよな
だがこの投稿した父親が高校教諭というだけでもうAUTO
娘の負けない発言もクレーマーが勘違いヒロイン気取りかよと思ってしまう
じっさいトーチャン新聞に投稿してドヤってるしなあ -
名前:774@本舗 #- | 2016/03/11(金) 22:00 | URL | No.:1199633※25
入れてもらうならそこの最低限の様式をあわせるのは当然だろ
ヒステリックな馬鹿が騒いでるだけで
至極普通の話だろ、こんなの -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:02 | URL | No.:1199634カネを稼ぐには理想や綺麗事だけでは不可能
日本だろうが、どの国だろうが同じことだ
56年も生きて、この親父は何を学んできたのか
しかも高校教師だというからなあ
日本の国よりも、この親父が終わってるわ、娘が可哀想 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:03 | URL | No.:1199635個人の生存戦略として妥協や順応が必要というのは事実だがそれ言う前に「差別はよくない」と当たり前のことを言わないとどんどん「しょーがない」世の中になってく
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/11(金) 22:03 | URL | No.:1199636※27
お前の言う最低限とは? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:05 | URL | No.:1199637※27
最低限の様式www
レイシストとか虐めする奴と同じような思考だなw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:05 | URL | No.:1199638営業職だと髪染めてるように見えると顧客の心象悪いから仕方ないのよな
一々アルビノだから仕方ないんですとか説明すんのも変だし
でもそれ以外職種なら地毛なのをわざわざ染める必要性は感じんな
※20
アルビノは肌弱いから染められんケースも多いんじゃないか?
ウィッグはウィッグで一般人でも汗疹とかなるし肌弱いときつかろう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:06 | URL | No.:1199639アルビノの蜘蛛は個人が製作した人形やぞ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/11(金) 22:06 | URL | No.:1199640なぜか「教師」に論手をずらし叩き出す低所得勢
やっぱりサルに議論は無駄のようだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:08 | URL | No.:1199641別に金髪OKな仕事すればいいと思うんだが。
IT系や芸能系やらスーツ無縁な職場あるしなぁ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/11(金) 22:09 | URL | No.:1199642染めろとか言ってる奴は馬鹿だろ
めんどくせーじゃんw
なんでわざわざバカのために
メンドクセーことしなきゃならんのよw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:15 | URL | No.:1199645いやこれ人と違うことがダメなんじゃなくて、
客先で「髪を金髪(か変な色)に染めてる社員がいる
」と思われるから
ダメなんでしょ。
病気だからありのままの金髪を受け入れてほしいなら、
首から「私は病気で髪が金髪です」とでも書いて下げないとダメだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:18 | URL | No.:1199646※34
自分は教師の話なんかしてないから横からだけど、
そいつらのなにを根拠に「低所得勢」なんて言ってんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:18 | URL | No.:1199647つまり男らしく剃ってこいということだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:19 | URL | No.:1199648※37
結局日本はアホ文系に合わせる社会なんだなって意見だね
ワリと間違ってない所がもうホントね -
名前:魔竜 #- | 2016/03/11(金) 22:19 | URL | No.:1199649普通に断る権利はあるだろう。
採用出来る職場に会えますように(祈 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:20 | URL | No.:1199651フリーランスにでもなったら?
自分で表に立って営業してみれば、
自分の姿が受注にどう関係するか
理解できるでしょ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/03/11(金) 22:20 | URL | No.:1199652多様性を一切認めない国、それが日本。
画一化を目指して進化してきた国だから、マイノリティにとっては生きづらい。
そういう人にとっては少子高齢化で徐々にしぼんでいくような国より、外国語頑張って海外に出た方がよほどいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:21 | URL | No.:1199653※40
なんでそこで「文系」が出てくるの?
理系ってほんと論理性が皆無だね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:21 | URL | No.:1199654自営業すれば文句は言われないぞ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/11(金) 22:22 | URL | No.:1199656※37
染めてる奴とアルビノの違いぐらい
見ためでわかるやろ
ぜんぜんちがうやん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:23 | URL | No.:1199657※43
「多様性を認めてる」ように見える国は、
移民が多いから仕方なしにそうなってるだけだよ。
いい加減なにも知らず「これだから日本は」やめな馬鹿臭い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:23 | URL | No.:1199658※29
俺もそう思う。個人がするべき「状況に適応する努力」
と、「差別や偏見を解消する努力」は別の次元の話なのに、混同されることが多いよね。その時その時の当事者だと感情も入ってしまうから冷静に論ずるのが難しい時も多いと思うけど、その分、みんなで考えなきゃいけないことだと思うな。
たとえばアメリカだと移民や人種というわかりやすいトピックがあったから、多様性について考えることに慣れてることもあるけど、日本だと議論することすら難しいことが多いね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/11(金) 22:24 | URL | No.:1199659「営業はー営業はー」
営業とかいう最底辺のゴミ職が主観で喋ってんじゃねえよ気持ち悪い
とっとと案件とってこいや歩兵ども -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:24 | URL | No.:1199660※46
それがアルビノにも段階があって、
ちょっと色白で髪も色抜いてる?みたいなのもいるんだよね -
名前:名無し++ #- | 2016/03/11(金) 22:24 | URL | No.:1199661アルビノで髪を暗い色にしてる奴一人でもいいから見たことあんのか?
暗い色ほど光を集めやすいって義務教育レベルの知識すらないの?アルビノは皮膚がんになってしねって言いたいの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:25 | URL | No.:1199662※49
自分はフリーで仕事してるけど
営業できないのは致命的だよ
会社組織に浸っていたらわからないだろうけどね -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/11(金) 22:26 | URL | No.:1199663※50
目も違うんだしわかるだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:27 | URL | No.:1199664※51
軽度のアルビノの子が髪を暗い色にしてたら、
おまえ区別つくの? -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/11(金) 22:27 | URL | No.:1199665※47
グローバル化グローバル化喚いてるのは日本人の口からだけど?バカかな君? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:27 | URL | No.:1199666※44
だって理系は髪の色なんかどうでもいいし・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:27 | URL | No.:1199668日本すら知らん日本人が日本はーとか言ってんのは悲しいね
-
名前:名無し++ #- | 2016/03/11(金) 22:28 | URL | No.:1199669※54
軽度のアルビノの子が髪を暗い色にしてる画像をまず出せよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:28 | URL | No.:1199670※47
48だけど、仕方なしにそうなった面もあれば、そのことで対応する習慣や法について考えられる面もあって、善し悪しだよね。
一方的に「これだから日本は」みたいな貶す論調で語るのは俺もおかしいと思う。でも日本はやっぱり多様性への対応が苦手ということも事実ではあるから、日本なりのやり方を探していく必要はあると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:28 | URL | No.:1199671※53
「(髪染めてる上、カラコンの新人かよ…)」 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:28 | URL | No.:1199672※43に同意
もしも生まれつき髪が青い人間がいたら、欧米でも接客業で採用はせんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:29 | URL | No.:1199673※55
でその騒いでる奴が、アルビノ差別も同時にしてんの?
マクロとミクロごっちゃにするのは頭悪いよ? -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/11(金) 22:29 | URL | No.:1199674※60
眉毛も染める奴なんて稀だろw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:30 | URL | No.:1199675どうせもう滅びる国だから勉強してよそに行く準備をすればいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:30 | URL | No.:1199676自分の都合しか考えてない時点で全員同じレベル
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/11(金) 22:31 | URL | No.:1199677※62
実際に>>1で差別がなされてるじゃん
ちゃんと読んだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:32 | URL | No.:1199678※59
そもそも常人でキンパツにするのは基本バカばっかだから、
生まれつきキンパツまで同類にみなされちゃうんだけどね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/11(金) 22:32 | URL | No.:1199679※52
わかるわけないじゃんフリーの連中なんて
20年もしたら営業なんてITによって無価値な存在なるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:33 | URL | No.:1199680※56
自身の意見を「理系」全体に敷衍しちゃうんだ。
ほんと理系ってバカだね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:34 | URL | No.:1199681※66
採用担当者「地毛のことはわかったが入社後必ず髪を染めてもらう」
確かにこれは許されない人権侵害で重大な差別ですわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:34 | URL | No.:1199682※58
なら先にすべてのアルビノは髪を染めていない、って根拠出せよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:35 | URL | No.:1199684※66
>>1とおまえの言う「グローバル化喚いてる日本人」という人物と、
どう関係するの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:36 | URL | No.:1199685※61が、※43に同意した上でのコメントというのは、論理が破綻してるぞw
一つだけ言えば、欧米でも、あまりにもその時の社会的スタンダード=基準と違う人がいれば、何らかの偏見や罵詈雑言に直面すると思うが、本人が声を挙げたり社会的に声明を出したりすることに対して、受け止めて考える土壌は日本よりあると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:36 | URL | No.:1199686※68
笑えるわwww
15年前に「パソコンの普及で数年後にはペーパーレスになる」って言ってたやつらみたい -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/11(金) 22:37 | URL | No.:1199687てか白い肌で黒髪にしたら
コントラストが強すぎて余計きもいじゃん
毎日肌色に塗ってこいとか無茶ぶりすぎw -
名前:774@本舗 #- | 2016/03/11(金) 22:37 | URL | No.:1199688これはかわいそうだな
髪染めるって地肌に悪いしな
勘違いして引っ込みつかなくなっただけだろ
それにしても今社会人でも女の茶髪増えすぎだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:37 | URL | No.:1199689一連の流れで、
男と理系は頭悪いな、ってことがわかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:38 | URL | No.:1199690逆境ですっかり性格のねじくれた娘になったんだな
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/11(金) 22:39 | URL | No.:1199691※72
グローバル化するなら多様化を受け入れるのが大前提
ならば人種も年齢も、出身、職歴、障害もすべて公平中立な選定が当然だろ
わかったか? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:39 | URL | No.:1199692選んだ業種的に合ってないんならしゃーないだろうけどな
それと最初はお偉方の出る入社式だの先輩の印象だのがあるから染めて欲しいって言われても、慣れた後なら染めなくてもおkって言われるかしらんし
何にせよ地毛金髪でも入れる所は探せばあるだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:40 | URL | No.:1199694※75
ところがどっこい
女はみんなファンデーションで毎日肌色を塗ってるんだなこれが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:42 | URL | No.:1199695日本からいじめがなくならないのがここのコメント欄読んでると良く判る。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/11(金) 22:42 | URL | No.:1199696※81
そんなババアしるかよw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:42 | URL | No.:1199697染められるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:43 | URL | No.:1199698個性とか言う割に自分の個性を受け入れてもらうことしか考えてないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:44 | URL | No.:1199699いいぞいいぞ!
もっと争え!その調子だ! -
名前:名無し++ #- | 2016/03/11(金) 22:45 | URL | No.:1199700※71
自分から絡んで来といて根拠すら示せないんだね
わかったよお前もうしゃべんなくていい -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/11(金) 22:46 | URL | No.:1199701※74
実際にレス化してんじゃねえかいつまでも事実から目をそらすなよ笑
効率、合理の面から考えればスカイプのようなオンライン商談に移行するに決まってる
毎回毎回足を運ぶような時代遅れな職が続くとおもってんのかば~かwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:48 | URL | No.:1199702※79
公平中立に選定するなら、障害のある人間よりも障害の無い人間を優先するのが普通だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:51 | URL | No.:1199704俺も地毛が茶色っぽいんだよなあ
伸ばしてたら毛の量多いおかげで黒っぽく見えるけど短くすると茶色っぽくなる
特に明るい場所だと -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:53 | URL | No.:1199705でもおまえら、白人の金髪美女は染めなくておkで取るし、営業に来たら嬉しくて舞い上がっちゃうだろ。結局は顔つきってこと。
日本人ってホントバカ。
まあ実際はアルビノって、目が悪いとか日に当たれないとかきつい制限があって
それに会社が対応できないから容姿を理由に断ってるんだと思うが。
障碍者を受け入れてくれる会社探すしかない。
容姿の時点で落とした会社なんて社員の健康に配慮できないわけだから、どうせ染めて隠して入っても早○にさせられる -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/11(金) 22:54 | URL | No.:1199706※89
それ公平中立じゃないよねぜんっぜん話聞いてないね
お前の言う普通ってなんだろね^^; -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 22:58 | URL | No.:1199707>>351
変わる努力???
先天性のものなのに??? -
名前:w #- | 2016/03/11(金) 22:58 | URL | No.:1199708じゃぁみっともない
ハゲはもれなく全員
ヅラを被る会社ですか?
と聞いてやれw
ハゲに人権はない。 -
名前:名無しビジネス #TjCvSSL6 | 2016/03/11(金) 23:02 | URL | No.:1199709職種によっては凄いアピールポイントだと思うんだけどな。
漫才師とか。 -
名前:あ #- | 2016/03/11(金) 23:03 | URL | No.:1199710差別良く無い、みんな平等‼︎ みたいに言ってる奴はヤソか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 23:03 | URL | No.:1199711アルビノって色素がないから髪だけじゃなく肌も弱い。
染めようものなら荒れるどころか皮膚炎になるんだよ。基本化粧もできない。
-
名前:名無し++ #- | 2016/03/11(金) 23:08 | URL | No.:1199714身体的欠陥をあげつらう面接官がアホ
黙って落とすのがおりこう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 23:12 | URL | No.:1199715>>351
馬鹿だろお前
あとこの記事って机の上で考えた物語だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 23:35 | URL | No.:1199718作り話でこんなに議論して、いやー記者冥利に尽きますなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 23:51 | URL | No.:1199723偏見というより同調圧力って気もするが、
会社側としては、お客さん(取引先)に
どう思われるかを心配しているんだろう。
いささか以上に過剰だとは思うがね。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/03/11(金) 23:52 | URL | No.:1199724落とす理由に使われただけでは
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/11(金) 23:58 | URL | No.:1199725これは染めるしかないだろ
それが必要だとされる職場なら職場に合わせるしかない
それが嫌なら、そこを要求しない職業を選ぶしかない
もしくは起業すれば良い
つか、なんで「職場」に自分の体質を合わせよう思うのかわからん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 00:00 | URL | No.:1199727101
それ許容される部署にしか配属出来ないって、
雇う側からしたらデメリットでしかないだろ
その人は、特別秀でてる技術を持ってるとかならべつだけども -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 00:02 | URL | No.:1199728※25
相変わらず、日本はー海外はーが沸いてるのか
お前が思ってるほど海外も大らかではないぞと -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 00:07 | URL | No.:1199730※88
きっとFAXが世界的にまだ多いと思ってるんだよ。日本だけなのに。
多国籍企業やIT系なら大丈夫なところもある。服装すら縛られないところもあるし。そういう業界のほうが生きやすいだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 00:09 | URL | No.:1199731弱視のヤツに眼鏡をかけさせるのは差別だよな
勉強できないヤツに勉強を強要するのも差別だよな
あなたの会社の行く手を遮る壁として立ちはだかりたいのに
それを許さないのは差別なんだよな
努力したくないヤツに努力しろというのは本当にどうしようもない差別だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 00:09 | URL | No.:1199732雑居ビルにいる日本企業の社員にいるよ
別に染めてないけどな この会社はおかしいんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 00:09 | URL | No.:1199733アルピノはか染めずに採用されるべきとかいうやつは基本全裸の部族が「私は文化的な問題で服を着ることができません」って言ったら全裸のまま営業に出させるの?
アルピノとは違うだろ!ってのは差別だが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 00:12 | URL | No.:1199734美人かイケメンじゃなきゃ気持ち悪いだけな気が
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 00:12 | URL | No.:1199735地毛がかなり明るい茶色の先輩が黒に染めたけど
日本の美容師は茶→真っ黒に慣れてないから
何回も失敗されたって言ってたな -
名前: #- | 2016/03/12(土) 00:18 | URL | No.:1199738染めたくなければ染めなくても良い職種を選べば良いだけ
会社も就活生もお互い選ぶ自由がある -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 00:27 | URL | No.:1199739染めたくないとかじゃなくて
アルビノが染色剤なんて使ったら肌ボッロボロになって焼け爛れるんじゃないの?
アルビノが個性であると主張するなら、それこそ個性として逆に売り込んでいけば
差別ありませんグローバルですってアピールしたい会社から引っ張りだこになるかも。
負けずに頑張ってほしいね -
名前: #- | 2016/03/12(土) 00:28 | URL | No.:1199740嫌ならそこ入らなきゃ良いだけだぞ
個人に職業選択の自由があると同時に、企業は採用従業員選択の自由があるんだから -
名前:名無し #- | 2016/03/12(土) 00:46 | URL | No.:1199743学校でも地毛の人は許されてたので
正当な理由があるなら社会でも許されるべき
学校は社会に出るための準備期間なのだろう -
名前: #- | 2016/03/12(土) 00:48 | URL | No.:1199744日本の学校は、集団主義・全体主義に従わなければだめなのです。
真面目な話、表面的な教育内容は第二次大戦後に入れ替わったけど、その実態は戦前~戦中の流れをくんでいる。
抜本的に変わったのではなく、アメリカ民主主義風に改良されただけ。 -
名前:名無し++ #- | 2016/03/12(土) 00:49 | URL | No.:1199745社内で勤務するプログラマ、SEなら許されるかも。
ヒゲ生やしてても全く問題ない会社もある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 00:54 | URL | No.:1199749俺は日本の風潮と反りが合わないから海外で暮らしてるぜ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 00:56 | URL | No.:1199751見た目の印象や自分の好き嫌いに流され過ぎじゃあないですかね?
現代文明人なんだし感情に流されず
もっと理性的な判断をした方がいいですよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 00:58 | URL | No.:1199752日本ってレイシストばっかの後進国だったんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 01:05 | URL | No.:1199753※35だろ
今時髪色なんか気にしない企業幾らでも有るわ
大学卒業前に説明会行く様な奴に拘りの職種なんてないやろ
素直にお堅い企業やなく髪型、色気にしない企業に絞れアホ草
自身が他の企業行けないアピールなるし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 01:07 | URL | No.:1199754髪なんか必要ねぇんだよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 01:07 | URL | No.:1199755蜘蛛のアルビノの目が赤いわけないやろ
アルビノの目が赤い理由を考えれば即わかる
こんなのに騙されるとか無知が過ぎるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 01:08 | URL | No.:1199756アルビノの人の人格・経歴に問題あるかもしれないじゃん。
fラン大卒だったら、簡単に採ろうとも思わんし。 -
名前: #- | 2016/03/12(土) 01:12 | URL | No.:1199757ムスリムだかの捏造記事を思い出した
この記事は真っ当なのかもしれんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 01:37 | URL | No.:1199764自分だけが特別だと思うな
差別が嫌なら人並みのマナーは身につけてから社会に出ろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 01:51 | URL | No.:1199768アルビノの人は多分皮膚が弱いとかで染められないんじゃないか?
ただ就活の場合、会社的には「うちの娘アルビノやから就活うまくいかんのや!日本おかしいわ!」って新聞で宣う父親がいる娘はできればごめんこうむりたいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 02:38 | URL | No.:1199772イリヤの空を思い出した
-
名前:774@本舗 #- | 2016/03/12(土) 02:56 | URL | No.:1199773どう嘆くのは勝手だが、人事権が会社側にある以上その会社に入りたいなら言うこと聞かなしゃーないだろ。
受け入れてくれる会社ひたすら探すか、起業するか、働かないかも自由やで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 03:00 | URL | No.:1199774己の都合を一方的に押し付けようとして、
「差別」という言葉を使う下賤な奴など、
この世にいらんわ。 -
名前:名無しビジネス #UzUN//t6 | 2016/03/12(土) 03:16 | URL | No.:1199778ウイッグつけて適当に乗り切るのがいいかもな。
大義をかさに着る社畜親方の都合に泣かされるより、自分で狡く立ち回っていけ、ってことだ。
この国には四百年前、駕籠禁止令に逆らって、盥に乗って出勤したクソジジイがいたから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 03:21 | URL | No.:1199779俺は顎とか口の上に毛が生えてくる体質なんだけどさ
剃れって言われるから仕方なく毎朝剃ってるよ
差別って嫌だよね全く -
名前: #- | 2016/03/12(土) 03:21 | URL | No.:1199780染めてませんって名札でもつけてないと初対面の人は染めてると思うからな
染めてることがよく思われない業種なら仕方ない、まさか一人一人にいつも説明してくのかってされる方も手間でありえないだろう -
名前: #- | 2016/03/12(土) 03:49 | URL | No.:1199784まともな社会人なら金髪のやつがいたら
ふざけてんのかって思うだろ
取引先とかにも悪く思われて影響する
自分のことだけじゃなく世に適応することを
考えろよバカ
単に染めるだけの話じゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 04:08 | URL | No.:1199786個性を武器にしたいなら個性が受け入れられる職業につくしか無いだろうな
ブスはモデルになれないしデブはアイドルにはなれない
アルピノはモデルやアイドルになれるかもしれないけど接客や営業には個性が強すぎる
会社は慈善事業じゃ無いから必要では無い人材は雇わないよ
必要とされたければ会社に合わせるしか無い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 04:20 | URL | No.:1199789染めると今よりひどい状態になるとかの事情があるかもしれないし、染めれば解決するでしょは短絡的かな
かと言ってアルビノならOKって言っちゃうと他にも色々と緩和しなきゃいけないことも出てくるだろうから難しい
まあこの企業の体質とこの人が合ってなかったと割り切るしかないね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 04:36 | URL | No.:1199791どういう状態がアルビノなのかを考えれば髪を染めるなんて身体に負担がかかることやらせたりしないよ
はっきりアルビノはお断りだって言えよな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 05:46 | URL | No.:1199795じゃあハゲは植毛しろよ。
金髪よりよっぽど見てて気持ち悪い。
不快感しかないわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/12(土) 05:58 | URL | No.:1199796正直これどうせねつ造だ絽
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 06:45 | URL | No.:1199798正直アルビノに関しては髪を染めたところで
特徴は際立ってしまってるので企業側の意図は
まったくちぐはぐなんだよな
アルビノだと目も赤いこと多いけど黒コンタクト入れろとか言うのか?
そろそろその価値観捨てろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 08:18 | URL | No.:1199809アルビノは基本的に弱いから染髪なんかしたらボロッボロになるだろうね。
頑丈なのを採用したいからお断りって意味なのかもしれないけど嫌なもんだな。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/03/12(土) 09:06 | URL | No.:1199811※94
ほんそれ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/03/12(土) 09:15 | URL | No.:1199813※47
仕方あるなしにかかわらず、日本で多様性が認められてないことは事実じゃん。
外国人ならともかく同じ日本人なら市民権は認めてやれや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 09:29 | URL | No.:1199814やりたい職業と出来る職業が違うなんて事は往々にしてあるもんだ
只まぁ、先天性の物は受容するべきであって少なくとも批判や矯正の対象ではない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 09:37 | URL | No.:1199816仕事ってのは自分がどう思ってるかじゃなくて客や取引相手がどう思うかだからな~。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 09:45 | URL | No.:1199818日本は外見差別が酷い国だから仕方ないね^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 09:59 | URL | No.:1199819取引相手が日本人同士ならまだしも
海外相手だったら通用しない発想 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 10:15 | URL | No.:1199820アルビノとか外回りの仕事させたら死にそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 10:50 | URL | No.:1199826うちの娘の地毛が栗毛色なんだよなぁ
大きくなってから何か言われないと良いなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 11:06 | URL | No.:1199827相当能力が高ければ採るだろうけど、大差なければ普通の容姿の奴を採るわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 11:11 | URL | No.:1199829ただの嫌がらせだろ
一人目立つ奴を揶揄してただけだよ
実際アルビノに強制的に黒染めさせてたら企業の評判は下がるしな
白髪も強制的に染めさせてる黒髪信仰の企業だったらおれの間違いを認めるけど -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/03/12(土) 11:20 | URL | No.:1199831金髪の外国人が入社しても黒くしなきゃいけないの?
自毛なら許容してやるべきだろ
クソ老害 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 11:54 | URL | No.:1199838>>382のクモはダミー、クジャクは白変種でアルビノではないぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 12:15 | URL | No.:1199843こういう時のための社会的な保護なんだろうけどなぁ
まぁどこの国でもどうせその辺りは雑だよね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 12:16 | URL | No.:1199845面接官「なんだその髪は」 久保帯人「オシャレに決めるとホモと間違われるんです」 面接官「ウッソだろお前w 普通でいいんだよ普通でw」
-
名前:b #- | 2016/03/12(土) 12:27 | URL | No.:1199846これは相手の面接側の立場に成って観ることも必要ですよ、単に製造業なら問題無いでしょうが、サービス業などは職場によります。
例えば銀行窓口で日本顔で金髪ならアウトです、ハーフ顔で金髪なら何とかセーフです。
日本顔で金髪だと不良のイメージが付きまとうからです。
でも一般の人だって、男女で身長や体型や外見で差別されるのです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 12:32 | URL | No.:1199847別にこれ会社はおかしくないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 12:33 | URL | No.:1199848外資系企業の面接で「金髪にしろ」って強制されたらとんだブラック企業だと思うしな
金髪や茶髪の営業なんてたくさんいるけどね -
名前:名無しさん #- | 2016/03/12(土) 12:39 | URL | No.:1199852米157
大勢の前で言ったならアウト
「身体に関する項目」ってのは、出自や政治信条と同じ位に扱うセンシティブ情報だもん
「うちに入るなら○○党支持になってもらいます」って、説明会で言う採用マンはアフォ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 13:27 | URL | No.:1199856理想としちゃ差別すんなよーって話になるかもしれないけど
実際不都合な点もあるからなぁ
あと普通の人も組織の都合に合わせてる面もある -
名前:名無し++ #- | 2016/03/12(土) 13:30 | URL | No.:1199858つーか嘘くせぇ記事だな
ただの金髪とアルビノ間違えるわけねぇだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 14:07 | URL | No.:1199877相変わらずわかりやすくて
くっそどうでもいい障害ばっか主張し目を向けるのな
本気で個性だ尊重だって言うなら
こいつの高校に成績関係なしで知的障害者を合格させとけよ
知能だけでなく運動能力、特定の学習ができない障害
人格やコミュ力に問題のある障害
障害と言えないレベルのグレーゾーンの人だっていっぱいいる
そういう本当に問題を抱えてる人が平気で落とされてんのに
なに正義ぶってほざいてんだか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 15:18 | URL | No.:1199929そもそも日本自体が世界で最も差別が少ない国の一つだし
それでも無理なら何処も行く場所はない -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/03/12(土) 15:21 | URL | No.:1199931首相ですら二世のくせにとか、下痢便野郎とか、成蹊卒風情がとか、子供いないくせにとか
覚えてるだけでこれだけ差別されてるような国なんだもの。 -
名前:名無しのにゅうす #- | 2016/03/12(土) 15:26 | URL | No.:1199934会社名晒して世間に是非を問えばいいんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 16:01 | URL | No.:1199959一方、見た目の良かった知人はお姫様扱いを受けていた
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 16:30 | URL | No.:1199973これは差別でもなんでもない
会社は金を払って「こんな人が欲しい」と募集している
そこから外れたら働けないって別に差別でもなんでもない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 16:32 | URL | No.:1199974151
ならお前、同じ成績の人間が二人いたらどっち取る?
別に色素が薄いから人間的に良い悪いはないが、
客前に立つ仕事はやらせにくい人材だぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 16:45 | URL | No.:1199981有能な会社は「そうなんですかわかりました」の一言で済ますんだよ。落したいんだったら黙って落とすだろ。
みんなの前で「入社したら染めてもらうからな」て公開処刑するのはおかしい会社だよ。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/03/12(土) 17:18 | URL | No.:1199993髪染めってすごくアレルギー出やすいのよ。
あんまり気軽に染めればとか言わん方がええよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 17:49 | URL | No.:1200013アルビノだから採用しないというのは差別でもなんでもない。会社側は(心身共に)異常のない人の方が魅力的。
本人は、自分の能力を宣伝したり、何が出来るかを言ったりしてアピールすれば就職できるかもしれない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 19:16 | URL | No.:1200037いやこれは普通に差別
ただ会社側だけじゃなくて社会全体の問題だから解決が難しいというだけの話 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 19:46 | URL | No.:1200049外国人採用なら金髪でも染めろとか言わないよね
日本人だけが地毛であっても染めねばならないのなら普通に日本人差別だよね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 20:26 | URL | No.:1200060お前一人が千円で変わればいいのになんで周りを合わさせようとするん?
-
名前:あ #- | 2016/03/12(土) 20:40 | URL | No.:1200067まあいろいろ苦労あるんだろう。人は見た目で判断するのが大前提てことで。それは仕方ないよ。多分本能だし。適応していくしか。でも別にアルビノだけの問題でもないのだが。美人は同性からの嫉妬に悩まされるし。きりがないやろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 22:25 | URL | No.:1200113てめぇのこだわりなんぞどうでもいいんだよ
カイシャだって差別意識で落としてるわけじゃねえ
てめぇを採って働かせたことで客が文句言ってくるかどうかが基準だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 22:27 | URL | No.:1200115167
これこれこういう募集の仕方はいけませんとあれこれ条件を指導される世の中だからね
それに従わない企業は存在自体が社会悪だと叩かれてももはや仕方ないとしか言うしかないね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/12(土) 23:12 | URL | No.:1200132アルビノの人やハーフの人やアジア系外国籍の人、指の無い人、足が片方無い人、聾の人などとペアで仕事したこと有るけど、営業的に不利はなかったよ。臨機応変に対応出来ないから問題になるんじゃ無いのかな?
何十億、何百億の発注をするお客さんにとっては、実績が問題であって営業の髪の毛や見た目なんてたいした問題じゃ無いと思うよ。
どうせ営業なんて100%取れる訳ではないのでダメだったら次へ行けば良い事なんだから、結果でしか評価されないから結果を出せば良いだけだよ。もしかすると、自分よりパートナーの方をお客さんは評価していたのかもしれない。結構無茶な仕事までこなしていたから、パートナーも見た目では無く実力で選んでいたしから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/13(日) 00:28 | URL | No.:1200147というか、生まれた時からこういう問題にぶち当たるのは目に見えてだろうから娘には外見での差別の少ない外国でも働けるように教育をしてやるのが親の責任だったんじゃないの?
それでも日本の企業で働くんだって娘が決めたんならそれを応援してやればいいだろうし、そこまで固い決意で就活してるんなら内定とれるんじゃないかな。
そういうことしてこないでただ日本は遅れている!なんてぶつくさ文句言っても詮無きことだと思うんだがなー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/13(日) 00:30 | URL | No.:1200149気軽に染めろ言うけど染めるのって結構大変なんだぞ
一ヶ月二ヶ月で染め直さなきゃならんし、染める作業も結構手間かかるし髪は痛むし
TPOって言うが個人にそこまでの負担かけさせなきゃいかんほどのことか?茶髪程度で目くじら立てる顧客って今の日本でそんなにいるか? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/13(日) 00:41 | URL | No.:1200153染められない理由が有るのか?
無いなら染めたらいいじゃんと思うが。 -
名前: #- | 2016/03/13(日) 00:53 | URL | No.:1200157いまどき髪の色に拘る企業とか田舎だけだろ
規則にあったら即退職するよくだらない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/13(日) 00:53 | URL | No.:1200158というかアルビノなんだから配慮して!ってのは典型的な障害者様だよね。
業種選べばいいだけの話だし、アルビノじゃなくても己の容姿を理由に断られる事ってあると思うんですが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/13(日) 02:38 | URL | No.:1200195髪の色程度で業種選ばなきゃいけないとか、どんな遅れた国だよw
まあ差別大国日本じゃその程度なんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/13(日) 02:48 | URL | No.:1200198>183
これ
企業側は染めればいいって条件出してくれてるのに、差別だとか頭おかしい
染められないのならウイッグとかあるだろ
自分が希望する会社の条件に合わせる努力ができない時点でお察しだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/13(日) 02:57 | URL | No.:1200199まあ創作でしょうなあ
本当にアルビノで差別されてたんなら、
就職活動以前にもっとひどい扱い受けただろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/13(日) 06:58 | URL | No.:1200233誰だって擬態してるんだ、甘ったれるな。
-
名前:名無しビジネス #mWQBed8c | 2016/03/13(日) 10:19 | URL | No.:1200272「入社後染めてもらう」既に採用決定っぽい言葉だな。
他の多くの落とされる人を前にして羨ましい宣言…でもここに記載されてるってことは蹴ったってことだよな。でないと会社に不利なことなんか書かないだろうし。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/03/13(日) 13:54 | URL | No.:1200314地毛だってのに差別ではないとかアホか
髪が黒くないから雇わないってのは肌が黒い、から雇わないとか言ってるのと同じじゃん
髪の話で言っても金髪の人種だっているわけだし
考え方が前時代的過ぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/13(日) 15:19 | URL | No.:1200345染めないんじゃなくて染められないし、肌が弱いからウィッグも無理なんでしょ?
本人が悔しい悔しい言ってるのはまだいいけどこの父親はなんなんだろう、と。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/13(日) 21:20 | URL | No.:1200469他者と違うことに不寛容な国だから仕方ない
諦めてひきこもりになろう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/13(日) 21:32 | URL | No.:1200479入社後に染めてもらうとか、日本の習慣とか以前の基本的人権レベルの問題発言だよね。業種があわないっていうなら別の理由で断れるのに、あえて髪の色が理由と言ってしまう。こんな理由がまかり通る社会は他国からバカにされても仕方がないよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/13(日) 22:15 | URL | No.:1200510金髪でもチャラいかどうかは雰囲気で分かりそうだが
-
名前:腐れ外道 #- | 2016/03/13(日) 22:26 | URL | No.:1200518ホワイトはブラック企業には入れねーよ!残念だったな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/14(月) 16:57 | URL | No.:1200908どんな格好しようが個人の自由
そんな人を採用しないのもまた自由 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/15(火) 08:03 | URL | No.:1201251これ実際に言われたら訴えれば儲かるんだからしっかりレコーダーは準備しとけよ
自分に合わせて世の中と戦う力は最低限持つべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/18(金) 03:32 | URL | No.:1202316そんな風に横一列に揃えようとするからあかんねん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/18(金) 16:50 | URL | No.:1202455雇いたい要件に「仕事相手に健康的で真面目な印象を与えられるルックス」が入ってるんでしょ
こんなんアルビノだけじゃなく、ハゲ・息が臭い・歯並び悪い・背が低い・太ってる・猫背・爪が長い・指が欠けてるどれでも該当するし、別に受け入れる必要も無い。
むしろ現実的に取りえる手段で改善できるからお願いしますと言われてるのにそれを批判するのはさすがに甘えてる。 -
名前:名無しビジネス #/9hBKkrU | 2016/03/24(木) 04:03 | URL | No.:1205111アルビノに対しての理解力並びに知識力の問題だろ
色素欠乏についての知識を持った人間が1人も居ない
もしくは理解してやれる人間が居ない会社が有るって事に驚きだわ
アルビノでも髪の毛は染めれるだろとか...
紫外線直で浴びたら最悪死ぬような肌の持ち主だぞ
そんな人間に染色剤なんて代物頭から浴びせてみろ
どうなるか想像付くだろバカなんじゃないのかこいつら
娘さんはこんな脳みそ壊死したような奴しか居ない会社に入るべきじゃないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/24(木) 10:29 | URL | No.:1205149アルビノの人って肌弱いんでしょ?
染めたら肌ただれそうなんだけど?
肌荒れとかのレベルじゃないと思うよ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/04/22(金) 01:18 | URL | No.:1217461染めろと言ってるヤツらはもちろん金髪の外国人にも同じこと言うんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/24(日) 22:17 | URL | No.:1218551何らかのスペシャリストになるのも手だ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/19(木) 01:10 | URL | No.:1226807生まれ持った容姿は当然その人材の価値に影響するから、
そのままで問題が懸念される業務・業界なら、何も言わずに不採用とするのが「正」
容姿だけがネックだと、言いたくなるのはわかるが、言うのが許されない社会なら、致命的不適合と見なして不採用しかないと思う。
俺は髪の色どーこー言うのそろそろ辞めない?と思っているが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/20(金) 17:41 | URL | No.:1227427アルビノ…?
しししし知ってるわ!
ファイナルファイトの4面のボスだろ?
顔が赤くなったらライフ8割持ってかれるから距離とってジャンプキックだ! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/28(土) 15:59 | URL | No.:1230503ドラクエのモンスター絵そっくりだったのでビビった >>途中の写真
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 07:13 | URL | No.:1234980そもそも仮に染めてる色だろうが全然かまわんだろ
仕事に関係ない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 10:22 | URL | No.:1235016日本人は右に倣え精神を異常なまでに意識しているからなぁ~
んで日本人は生まれながら黒髪ときた
極端な話日本人が生まれながらに金髪だったらアルビノやメラニズムで産まれた日本人は髪を金髪にしないとダメって話
それが出来ないならその髪色を認めてくれる企業を探せってこったな
クソみたいな国だな 滅べ。 -
名前:芸ニューの名無し #mQop/nM. | 2016/06/19(日) 13:58 | URL | No.:1239330それなら一切差別しなければいい
他の外回りと同じに扱って炎天下の中に外回りをさせれば自分から辞めていくだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/20(月) 13:12 | URL | No.:1239867説明会
社員「なんだその頭は」
ワイ「ハゲです」
社員「生やすか、かつら被って来い」
面接
面接官「室内では帽子をとれ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/16(土) 19:46 | URL | No.:1250891人間はみんな平等とか幻想を教えるからいけない
生まれた時から死ぬまで不平等って学校で教えるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/11(木) 23:32 | URL | No.:1261858服装、髪型自由の会社に入れば
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 00:45 | URL | No.:1266471むしろこの事例の内容がわかってて
なお就活生を責めるのは
間違いなく差別だと思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 22:42 | URL | No.:1274003やっぱりこの世界は滅びるべきだな
isisみたいなのが増えるのも納得だな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/17(土) 05:13 | URL | No.:1277468天パなうえに茶髪な人はどうすればいいんだよ
縮毛矯正するだけでもかなり傷むのに染めたらバサバサになってそれこそ不潔
努力してケアするのにも限界があるし
もういっそスキンヘッドにしてウィッグでも被るか? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/02(水) 13:27 | URL | No.:1296188これ、本人は可哀想だと思うけど、今までもこれからも絶対に周りに理解できないバカが居る訳だから、面倒でも毎日黒染めした方が良い気がするね。理想論ではこの子はそのまま状態で生活させてあげるのが一番だけど、多分、徹底的に因縁をつけてくるゴミの格好の餌食だからさ。
理不尽でも受け入れないとね。 -
名前:名無し++ #- | 2016/11/22(火) 22:45 | URL | No.:1303956仮に就職後染めてもらうにしても言い方があるやん
そんなこともわからん阿保が面接担当な事が会社にとって有害
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9194-778a076b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック