- 1 : 先住民(おたべ):2008/04/07(月) 00:02:10.53 ID:vnRYL4bD0 ?PLT(12357) ポイント特典
- 「みずほ銀行」に入りたい メガバンクと商社人気が復活
(AERA:2008年3月31日号)
失われた10年、都市銀行の再編淘汰、リストラ――。- そんな時代には低迷していた都銀・商社の就職人気が復活した。
不安定時代の先に、学生たちは何を求めているのか。
「やっぱり、みずほが一番いいと思っています」
早稲田大学政治経済学部3年のA君(22)は3月に入って、- 志望先をみずほフィナンシャルグループに絞った。大学で経済や金融を勉強してきたから、
- 金融業界を中心に就職活動を始めた。もう終身雇用の時代じゃない、
つぶしがきく仕事がいいな、とも考えた。- 最初のうちは、外資系金融機関やベンチャー企業のOB訪問もしてみた。
「両方ともかなりストレスフルなんですよね。勤務時間が長いし、- 何もかも自分で考えて動かないといけない。
そういうところで仕事をしたいと思わない」
●「ベンチャーは不安定」
しかしみずほといえば、サブプライム問題の影響でみずほ証券を- 中心に国内最大規模の3450億円の損失を計上したばかり。
それでもA君に迷いはない。
「10年ほど勉強させてもらって、初歩的な知識を身につけ、- その上で投資銀行部門に行きたいです。自分でトレーディング
できるようになって、パソコン1台で稼げるようになりたい」
- 過去の推移と比べると、バブル経済崩壊前夜のランキングを見ているかのようだ。
リクルートの就職情報サイト「リクナビ」の岡崎仁美編集長はこう分析している。
「年金問題や少子高齢化など不安定を前提に生きてきた学生は、- より安定を求めているようだ。少しでも安定した大きい会社
に入りたい。中小やベンチャーは冒険的としか思っていない」
朝日新聞社 http://www.asahi.com/job/special/TKY200804020099.html
- そんな時代には低迷していた都銀・商社の就職人気が復活した。
- 9 : 先住民(おたべ):2008/04/07(月) 00:05:17.24 ID:K+oFX7sw0 ?PLT(12357)
違う、まったく違うんだよ、若者。- 12 : 石油元売り大手(プーアル茶):2008/04/07(月) 00:06:26.54 ID:TuWEDHjo0
- 何もかも自分で考えて動かないといけない。
そういうところで仕事をしたいと思わない
↑
こんな思考で
”もう終身雇用の時代じゃない、つぶしがきく仕事がいいな、とも考えた。”
転職なんてできないだろ...A君 - 27 : 警察当(もんじゃ):2008/04/07(月) 00:13:23.11 ID:h6OmCehK0
- 現役行員だが哀れすぎるな…。
つーか銀行が用意したサクラじゃねーのと勘繰りたくなる。
最近人材の質の平均は低下傾向だし。
AERAってスポンサーに踊らされる雑誌だっけ?
- 28 : 宇宙飛行士(味噌カツ):2008/04/07(月) 00:13:51.79 ID:hQgXCTM80
- >「両方ともかなりストレスフルなんですよね。
- >勤務時間が長いし、何もかも自分で考えて動かないといけない。
>そういうところで仕事をしたいと思わない」
銀行なんてまさにそれの典型だろw
- >勤務時間が長いし、何もかも自分で考えて動かないといけない。
- 29 : 治安部隊(プーアル茶):2008/04/07(月) 00:14:02.51 ID:0e50MRgT0
- 何もかも自分で考えて動かないといけない。
そういうところで仕事をしたいと思わない
日本の経済が良くなるわけない - 32 : 40歳独身男性(湖北省):2008/04/07(月) 00:14:37.14 ID:njUJ0zOp0
- みずほは未だ平然と土日勤務やらされてるよね
知人が辞めた理由は、ノルマ達成できないと休みが殆ど無い - 36 : 警察当(もんじゃ):2008/04/07(月) 00:16:36.48 ID:h6OmCehK0
- >>32
支店にもよるけどさすがに土日は最近はない。
ただ休めないのは事実。
数字あげてないのに有給とったら犯罪者扱い。 - 48 : 恋に悩めるビジネスマン(プーアル茶):2008/04/07(月) 00:19:42.88 ID:kzyTm1E30
- 地道にこつこつやりたいから銀行ってあほか
- 57 : 国民新党員(もんじゃ):2008/04/07(月) 00:22:19.37 ID:PG13wlBC0
- 若さゆえの過ちか
- 76 : 先住民(おたべ):2008/04/07(月) 00:26:45.00 ID:K+oFX7sw0
- 大手もベンチャーも両方経験した方がイイね。
大手は大手で面白いけど。人材が抱負だから勉強になる。
中小は悪く言えば創業者の我が儘が多いから。
我が儘についていける人間はベンチャーに向いている。 - 89 : 日本代表(プーアル茶):2008/04/07(月) 00:30:43.98 ID:sIBzJFrg0
- 銀行の営業って凄いよね。体育会系ノリで。
朝8時から夜11時・12時まで働いて、上司に頭下げ顧客に頭下げ、
上司に怒鳴られ顧客に怒鳴られ休日は接待・・・
そんなことよくやってられるなあって思ったよ。
- 97 : イ某容疑者(もんじゃ):2008/04/07(月) 00:40:06.49 ID:zBPbJ/Lc0
- 現役行員の一日
6:30 起床
7:00 朝食
8:30 早めに出勤し、机を拭いたりする
9:00 朝のミーティング
9:30 営業に出発(住宅ローン)
12:15 帰社
12:30 昼食
13:00 営業に出発(投資信託)
18:00 帰社
19:00 夜のミーティング
20:00 渉外に必要な書類作り
21:30 バランスシートのチェック
22:00 支店長との明日の打ち合わせ
23:00 退社
24:00 帰宅
25:30 就寝 - 119 : ドアラ(もんじゃ):2008/04/07(月) 00:53:37.09 ID:8fRGYpyt0
- 結局長いものに巻かれろ精神だよな今の学生って
- 17 : 働く女性(もんじゃ):2008/04/07(月) 00:08:31.09 ID:zffi5YvW0
- 都銀こそ残業続きでストレスフルだろうに。
- 126 : 美人秘書(もんじゃ):2008/04/07(月) 00:55:45.75 ID:DlTMdVhP0
- >「両方ともかなりストレスフルなんですよね。
- >勤務時間が長いし、何もかも自分で考えて動かないといけない。
>そういうところで仕事をしたいと思わない」
きっと「ストレスフル」って言いたかったんだろうなw
- >勤務時間が長いし、何もかも自分で考えて動かないといけない。
- 127 : 左利き(しまむら):2008/04/07(月) 00:55:59.65 ID:6rVdT1Ij0
- 何もかも自分で考えて動かないといけない。
そういうところで仕事をしたいと思わない
これがゆとり脳か!!!!!!!! - 130 : ギャル(おいしい水):2008/04/07(月) 01:03:04.60 ID:BZuHi8VF0
- メガバン志望してる癖に指示待ち人間希望で安定志向って
三日で離職するんじゃ - 150 : IT企業戦士(甘粛省):2008/04/07(月) 01:28:19.81 ID:ILw7L8fvO
- トレーディングって。。。
他人の金運用して溶かす気かよw - 159 : オタク女(しうまい):2008/04/07(月) 01:44:15.37 ID:i5DkkFhw0
- >>150
一般人は為替や株のトレーディング、
プロは債券トレーディングをやるんだぜ - 195 : 痴漢冤罪被害者(しうまい):2008/04/07(月) 02:08:47.85 ID:AT4jj8WT0
- >自分でトレーディング できるようになって、パソコン1台で稼げるようになりたい
パチプロになりたいといってるのと同じだぞ - 198 : シー・シェパード(石油):2008/04/07(月) 02:09:39.00 ID:S7G2eXO1O
- 銀行マンは営業上手くないと大変だよな
- 243 : ヒト(おいしい水):2008/04/07(月) 02:41:53.03 ID:6F4Xh3cT0
- 早稲田ごときでメガバン行っても、所詮働き蟻なのになwww
大学で金融・経済学んでいる?
そんなもん糞の役にも立たないよwwwwww - 288 : 新宿のカリスマ(ささかまぼこ):2008/04/07(月) 03:15:33.93 ID:n/gRbvWf0
- 大手はマターリ安定なんて言ってる学生もいるが大手ほど働いてるもんだ。
ちょっと気抜いたら手前の部署ごと子会社に吹っ飛ばされるなんてのも珍しくなくなって来た。
マターリなとこもあるがそう言うとこは下請け派遣にブン投げてるだけなので、
基本的に下請けから顔名前付きで恨まれ続ける事となる。 - 309 : 女子中学生(もんじゃ):2008/04/07(月) 03:35:55.43 ID:3/jW3C4L0
- このスレ見てて思ったニートで良かったと
- 328 : 就職活動中(たこやき):2008/04/07(月) 04:09:41.57 ID:rDx8djiE0
- 儲かりもしないが衰退もしない安定した業界ってどこよ?医療?
- 330 : TBS工作員(もんじゃ):2008/04/07(月) 04:13:40.37 ID:mBEZVUiz0
- >>328
①インフラ系
②発酵系
③総合・ニッチ化学
④(炭素系)繊維・素材
じゃね?
特に②~④は儲かる事はなんでもやるし
最近は農業までやっている - 339 : 金髪ロシア人メイド(もんじゃ):2008/04/07(月) 05:27:01.20 ID:9r4FgFpA0
- 今の収入が続くなら俺は勝ち組だな。仕事時間短いし。
- 342 : 働き蜂(湖北省):2008/04/07(月) 06:21:56.65 ID:SzVJxHge0
- うちの親父元行員だったけど23~25時帰宅が当たり前だったぞ
今は退職して関連会社でまたーりしてるけどね。
退職後の面倒見は相当良いらしい。 - 345 : TVコメンテーター(たこやき):2008/04/07(月) 06:44:32.49 ID:s6rgGmBr0
- 10年ほど勉強って何考えているんだよ。
会社じゃ稼がなきゃやっていけないよ - 348 : グラビアアイドル(石油):2008/04/07(月) 07:08:24.70 ID:mqCJ7W44O
- メガバンクの離職率を知らんのか、就活生は
- 359 : 運び屋(もんじゃ):2008/04/07(月) 11:23:35.88 ID:GLNXWDif0
- >10年ほど勉強させてもらって、初歩的な知識を身につけ、
- >その上で投資銀行部門に行きたいです。自分でトレーディング
>できるようになって、パソコン1台で稼げるようになりたい
コイツはここまで行くのに20年かかるんじゃね?
現実見えたら2~3年で挫折しそうだが大丈夫かw
【就活コンバットZERO】- http://jp.youtube.com/watch?v=CkLKu7m51Jg
- >その上で投資銀行部門に行きたいです。自分でトレーディング
この記事へのコメント
-
名前: #- | 2008/04/07(月) 12:48 | URL | No.:8877俺は高卒だけど、コイツラの考えは甘いと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/04/07(月) 13:11 | URL | No.:8883高学歴のやつも案外こういう知識ないな
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/04/07(月) 13:23 | URL | No.:88843年後、そこには元気にベンチャーで働くA君の姿が…
A「大企業では思ったように自分の力が出せませんでした。ここでは給料が安くてもやりがいがあります。」 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/04/07(月) 13:50 | URL | No.:8886学歴を当てにしたらいけない。
むしろ学歴があるヤツは疑え。
田舎の町工場で働くとこんな色眼鏡で接するオヤジとオバハンが多い。
高学歴があるなら、高学歴でしか就けない職に就けって話みたいだ。
だから、高学歴で田舎に行ってはいけない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/04/07(月) 14:44 | URL | No.:8889やはりニート最強
働いたら負けは真理 -
名前:名無し@こっぺぱん #- | 2008/04/07(月) 15:16 | URL | No.:8895どこをどう考えたらニートが良いのかさっぱりわからんなー
結局動いてさえいない点でA君未満なのに -
名前:名無しビジネス #w7hmyXlU | 2008/04/07(月) 15:23 | URL | No.:8896一昔前まではAみたいな奴は書類選考とかそれ以前の
電話かけた時点で終了だったと思うが今は「会社を選ぶ」とか余裕かませるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2008/04/07(月) 15:51 | URL | No.:8897米6
なんで働くのがそんなに偉いの?
あんた団塊でしょww
加齢臭がするよ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/04/07(月) 16:04 | URL | No.:8899大体トレーディングやりたいのに投資銀行部門とはどういうことよ?無知すぎ。
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/04/07(月) 16:06 | URL | No.:8900*8
どこを縦読みするんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2008/04/07(月) 16:14 | URL | No.:8901米8
埃臭いニートは静かに篭ってろ -
名前: #- | 2008/04/07(月) 18:08 | URL | No.:8914*8には幼稚園児に接するように対応して欲しいだってさ、わかるだろ?
あの頃はみんな無敵だったし神だったじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2008/04/07(月) 18:14 | URL | No.:8916ようつべ、
飯マズ嫁のやつもあったよね
なんて応用の利くムービーなんだw -
名前:名無しさん #- | 2008/04/07(月) 18:34 | URL | No.:8920結論
大手にいける人がうらやましい -
名前:名無しビジネス #- | 2008/04/07(月) 18:37 | URL | No.:8921確かにゆるくて虫の良い事言ってるな、とも思うが、
このA君を馬鹿に出来るほど
このスレやこの米欄の連中が
独立独歩の気概や実力を伴った野心を
持ってるわけでもないと思うんだが。 -
名前:「」 #M01qxens | 2008/04/07(月) 19:18 | URL | No.:8929人が折角内定貰えたってのに不安定も糞もねえよ
-
名前:愛のF速戦士 #- | 2008/04/07(月) 20:06 | URL | No.:8932早稲田の時点で勝ち組だよな、A君
ただメガバンクと商社は離職率高い。特にメガバンクはちょっと調べれば相当に高いこと分かると思うんだけどな・・・・ -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/04/07(月) 21:25 | URL | No.:8939まあ自分の現状を知られずにレスできる2ちゃんならではの意見だな
どうせみずほ以下の環境のやつが最近のゆとりは・・・…とか言っちゃってんだろ? -
名前:名無しさん #Sh9ZW6Xg | 2008/04/07(月) 22:20 | URL | No.:8948現実では無職の腐れたゴミ虫でもネットならなんとでも言えるからね。
働いた事も無いやつが偉そうに非難するんじゃねぇっての。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/04/07(月) 22:59 | URL | No.:8956>※15
この若者よりは現実を知ってるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/04/08(火) 00:57 | URL | No.:8970金で人生は買えない
金ではない何かを得るために働け -
名前:名無しビジネス #- | 2008/04/08(火) 05:17 | URL | No.:8986いやー相変わらず2ちゃんねらの意見は馬鹿らしくて笑えるなw
みずほとか都銀とか受けてもESの時点でアウツッ・・・!な連中なんだろうな。
このスレの住人は。みずほ受けようかな、と思える立場にいるだけでも俺はA君が羨ましいよ。
俺は理系だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/04/08(火) 07:38 | URL | No.:89902ちゃんねらって安全に生きようとする人間に説教するよな
あと保険かけて生きるスポーツ選手とか
自分がそれだけの人間なのかと -
名前:VIPPERな名無し #- | 2008/04/08(火) 14:34 | URL | No.:9022>何もかも自分で考えて動かないといけない。
>そういうところで仕事をしたいと思わない。
なんだかんだ言っても、これじゃダメだろ。
しかも10年勉強して初歩的な知識って、初歩に10年使う気かwww
米7
いや、いくら採用氷河期と言っても、企業もちゃんと学生選ぶよ。
「不安定なベンチャー」(笑)の新卒採用やってるけど、結構バサバサ落としてる。
ただ、量と質のバランスとるのが難しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/04/08(火) 14:48 | URL | No.:9026米23
安全に生きたいと言っている奴が自ら火事場に突進して行ってるから笑われてるんだろう常考 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/04/08(火) 18:36 | URL | No.:9052まあ、学生が現場を知らないのはよくあることで。学生は志望分野を5~10年遅れの知識で選ぶことが多い。
最近だとバイオ関係の学部が結構人気らしいけど、三菱の生命科学研究所もつぶれちゃったし、もうガタガタだよ。しかもバイオはつぶしがきかない。そんなところに大挙して押し寄せる学生があわれでならない。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/04/08(火) 20:54 | URL | No.:9075一昨年エントリーシートでみずほ落とされた俺が来ましたよっと。
でも今現在勤めている某金融機関は定時で帰れるうえにみずほよりもお給料も大分多くもらっちゃってるんでwww
みずほの人事の方落としてくれてありがとさんwww -
名前: #- | 2008/04/08(火) 21:26 | URL | No.:9080叩いてる人たちはA君より勝ち組なんだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/04/08(火) 23:00 | URL | No.:9091公務員になれってことですねわかります。
-
名前:愛のF速戦士 #- | 2008/04/08(火) 23:19 | URL | No.:9094みずほの3年後の離職率は6割強
折角高学歴なのに一流企業だから、高給だから、のイメージだけで受けて後で痛い目にあうのはもったいなさ杉
-
名前:ネオニート #- | 2008/04/09(水) 02:55 | URL | No.:9111働かなくても稼げれば文句ないだろう
-
名前: #- | 2008/04/09(水) 15:34 | URL | No.:9127米28
だよなあ
どの口から大学で学んだ金融、経済学が役に立たないなどと言ってるんだろうか
面白すぎるぜ自称高学歴ν速民は -
名前:名無しビジネス #- | 2008/04/10(木) 01:17 | URL | No.:9220メガバンの離職率の高さは、途中から外資に移る人が多いからだよ。給料高いから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/24(火) 04:31 | URL | No.:63456米33
いつの話だよ
移った8割は今頃金融にいないね。
トレーダーになりたいのに10年後でいいのか。。。
就職について真剣に考えないからメガバンなんてありえない結論になるんだろう。 -
名前:エルメス エブリン tpm #d5qmUqn6 | 2013/10/30(水) 11:01 | URL | No.:841817エルメス バッグ 価格
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/924-51b7eb28
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック