元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1458790134/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/24(木) 12:28:54.591 ID:LOnMbGU0M.net
- 多すぎてワロエナイ
本人はドヤ顔でスーツ着こなしてると思ってるけど
間違ってるから
キモすぎ- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/24(木) 12:29:16.180 ID:Dx5saHfJp.net
- 一個だけ外すんだよな
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/24(木) 12:29:45.935 ID:LOnMbGU0M.net
- >>2
2つボタンなら上だけ留める
座ってるときは外してもおk - 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/24(木) 12:29:31.878 ID:xngql+vKd.net
- 通は閉めない
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/24(木) 12:29:47.843 ID:NRfUw8gQ0.net
- ちげーよ1個だけしめるの
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/24(木) 12:30:39.901 ID:q4u/hoZ6d.net
- 試着した時に言われないもんかね
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/24(木) 12:30:43.934 ID:XSnaKRqca.net
- じゃあそもそもつけなくて良くない?
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/24(木) 12:30:14.695 ID:r7nI2cK40.net
- アンボタンマナー
まぁそれは上司がドヤ顔で教えてやる事だからほっといてやれ - 41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/24(木) 12:43:53.134 ID:VqPzJdP6d.net
- アンボタンは分かってるの多いが
座った時ボタン外すのをやってるのは極々少数だな
管理職でもやらねーのいるから敢えて見ないふりするけど - 43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/24(木) 12:46:42.851 ID:KbioCeX6d.net
- アンボタンマナーについて調べたけど単なる伝統ってだけでマナーでも何でもないじゃん
なにが下のボタンはアクセサリーだよ
ならもう少しアクセサリーっぽくしろや糞ぼけが
- 48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/24(木) 12:50:04.638 ID:ZDnwKtFmd.net
- >>43
こういう何の意味もないことをどれだけ知っているかを評価されんだよ
社会ってそういうもんだ
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/24(木) 12:29:53.642 ID:CcpVQo2Lr.net
- ポケットのビラビラ直してる奴もな
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/24(木) 12:31:05.402 ID:gmsD7b7w0.net
- ビラビラ中に入れるんだっけ
もうちょいしたら研修スーツでいくので教えてほしいです社長とかくるので - 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/24(木) 12:31:42.320 ID:Em90ZKYxM.net
- ビラビラは雨の日は出しておくって習ったぞ
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/24(木) 12:31:45.632 ID:b9KivRYF0.net
- ポケットのやつ中に入れるの?
- 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/24(木) 12:34:02.442 ID:Oequt06zr.net
- >>17
室内ではいれる
屋外はだす
だったとおもう - 32 :好青年キン ◆iATu3I/ur2 :2016/03/24(木) 12:36:33.734 ID:qisC7sZs0.net
- フラップ外に出してる就活生ダサすぎるわ
社会人観察してりゃ中に入れる入れない気づくだろ - 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/24(木) 12:32:33.674 ID:jepV28uC0.net
- ボタンはわかるがビラビラとか難癖つけたいだけにしか思えない
- 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/24(木) 12:35:16.024 ID:Cf6TndhA0.net
- ポケットのビラビラは基本は出してていいんだぞ
- 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/24(木) 12:35:54.557 ID:yk/u0u1X0.net
- 割と誰も気にしない
- 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/24(木) 12:36:08.700 ID:kz/qcShR0.net
- 就活生は就活生らしさを出しといた方が良いよ
こなれた感じ出してもプラスの評価は与えない - 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/24(木) 12:39:20.194 ID:90nCxCFnd.net
- ネクタイのディンプルが整ってないのとか気になる
- 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/24(木) 12:41:17.278 ID:uB7PxQdCa.net
- ジャケットの後ろ紐切ってない就活生見ると爆笑しそうになる
- 47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/24(木) 12:49:55.743 ID:3lMFYAg40.net
- まぁスーツのこと気にするのは新人の時だけにしとけよw
いい年こいてスーツ、スーツってだせぇから
中二病の社会人版みたいなもんwwww
- 49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/24(木) 12:50:53.403 ID:B1HjSpQc0.net
- 座ったときのボタン外しはマナー以前にスーツが崩れないようにって
合理性が元になってるからこっちを徹底的に周知してほしい
- 52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/24(木) 12:56:16.395 ID:N7Xesj2o0.net
- 割と小太りの冴えないオッサンに限ってこういうの詳しい
- 54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/24(木) 13:16:08.592 ID:NsvGYQqZd.net
- 作業着ワイ、高みの見物
- 57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/24(木) 13:57:11.552 ID:yAVlZ88Ta.net
- 上のボタンだけって就活のセミナーって普通教えられると思うけどな
- 座ってる時は全開けでいいのか
- 【リクルートスーツの選び方】
- https://youtu.be/eQxdfsWTvwk
知って納得
新・スーツの鉄則 - 座ってる時は全開けでいいのか
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 00:56 | URL | No.:1206302こんなどうでもいい表面的なことをさも重要なことの用に言い、マウンティングを取る老害が多いから日本は落ちぶれていったということがよく分かるな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 00:59 | URL | No.:1206303座る時にボタン外さない方が気になるわ
窮屈になるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 00:59 | URL | No.:1206304キモすぎって…
無知で笑えるとか滑稽とかなら分かるけどキモすぎって何だよ
スーツを間違って着てる奴を見るだけで気持ち悪くなっちゃうとかこいつまともに生きていけないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 01:08 | URL | No.:1206305肩のやつと、後ろのスリットを閉じる仕付け糸とか付けたままのヤツも多すぎる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 01:10 | URL | No.:1206306どうせドヤ顔で語ってる奴もろくなスーツ来てない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 01:15 | URL | No.:1206309数年後には全部留めるのが正しい着こなしになってるかもな。マナーなんてそんなもん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 01:18 | URL | No.:1206310こんなことやってっから過労死するまで働いても大して働きもしない国とGDPかわらねーんだよwww
非効率的にも程があるわwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 01:19 | URL | No.:1206311まあこの時期に就活生煽ってる時点でお察し
大方意識高い系になり損ねた陰キャやろなぁ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/27(日) 01:20 | URL | No.:1206312バカみてー。
民間ってこんなクソみたいなこと気にしないといかんから大変だな。
全部留めんと気がすまんわこんなの。 -
名前: #- | 2016/03/27(日) 01:20 | URL | No.:1206313そんなもんイギリス人でも気にしねえよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 01:21 | URL | No.:1206314ほんとどーでもいい話よ
俺なんてTシャツにジーンズで取引先行ったけど
別に問題なかったよ、業種にもよるかもだが。
そもそも女なんか私服じゃねーかw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 01:22 | URL | No.:1206315実際は下のボタン留めてる就活生とかいないけどな
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/27(日) 01:23 | URL | No.:1206316こんなアホみたいな事気にするのって低学歴連中ぐらいだよね
受ける側も採る側もw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 01:24 | URL | No.:1206317偉い人が”そう”してたら、それがトレンドになる
ファッション業界の軽薄さをよく表してる事例
ドヤ顔で論評してる奴らはそれの飼い犬 -
名前:名無しさん #z7XDr28E | 2016/03/27(日) 01:26 | URL | No.:1206318高校・大学とはいえまだ学生の人達に対して社会の常識(笑)を1から10まで求める会社の連中ってホント何なんだろうね・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 01:29 | URL | No.:1206319※3
どうでもいいことを間違いだと言い出すお前はもう病気だと思うよ
割と真面目に -
名前: #- | 2016/03/27(日) 01:34 | URL | No.:1206320知らない奴見下すために存在するとしか思えない陰湿な決まり事
流石イギリス生まれの服 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 01:36 | URL | No.:1206321むしろ全部外して去年の就活くぐり抜けたわ
そんなことよりネクタイとかいうクソ文化どうにかして欲しくてたまらん
炎天下の中あんなモン首に巻きつけて就活せにゃならん後輩たちに心から同情する -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 01:37 | URL | No.:1206322これスーツ買いに行ったときにいちいち閉めてたら店員に言われたな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 01:38 | URL | No.:1206323乳輪が大きいのがいいか小さいのがいいかレベルの話
どうでもいい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 01:39 | URL | No.:1206324しかし日本人の若者の体型だとスーツ似合わんな
おっさんがにあうというわけでもないが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 01:40 | URL | No.:1206325ニートの俺、白目の見物
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 01:41 | URL | No.:1206326店員は教えてくれなかった気がするな
就職課の教師に聞いた気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 01:41 | URL | No.:1206327これ年代によって違うから困る
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 01:42 | URL | No.:1206328ボタンは上一つだけ留めるってのは聞いてたが、面倒だしボタンに負荷掛かって外れやすくなりそうだったから2つ留めて使ってたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 01:45 | URL | No.:1206329おっさん臭くてダッセーから普通に留めてるわ
正直、この話は加齢臭しかしないから無視でいいよ
そんな事よりも背筋でも伸ばして姿勢正してた方が大幅に印象いい -
名前:名無し #- | 2016/03/27(日) 01:47 | URL | No.:1206330んなもんは入社させてからサラッと教えてやればいいんだよ
ちょっと良い人ぶれるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 01:50 | URL | No.:1206331これスーツを早くダメにして買い直させる紳士服店の戦略だから
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 01:50 | URL | No.:1206332スーツ買う時に店員から教えられるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 01:52 | URL | No.:1206334トーク番組で芸人がひな壇座ってジャケットボのタンしめてると、生地がかわいそうだと感じる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 01:53 | URL | No.:1206335アメリカなんか立ってる時でも普通に全開が当たり前になりつつある
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/03/27(日) 02:01 | URL | No.:1206339※1
確かにみんなわかってるけど特に気にしてないよう事をドヤ顔でスレ建てるバカは増えたな -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/03/27(日) 02:03 | URL | No.:1206341面接のときとかは座ってても1個閉めてていいと思うがな
-
名前:名無し #s1lX3yFI | 2016/03/27(日) 02:04 | URL | No.:1206342スレ立てるほどのことか?
どうでもいいことでいちいち他人を見下してそれをネットにしか書けない奴は可哀想だね -
名前:名無し #- | 2016/03/27(日) 02:05 | URL | No.:1206343大概の人間が知ってる財閥系のトコで人事やってるけど、そんなとこまでチェックしねーよwwwww
コメ欄にも書いてあったけど、姿勢とかのほうがよっぽど気になる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 02:08 | URL | No.:1206344天才俺「先に仕事覚教えるやで~」
何事も優先順位よ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 02:11 | URL | No.:120634628
ボタン取れただけで買い替えるのか、お前さては富豪だな? -
名前:名無しさん #- | 2016/03/27(日) 02:14 | URL | No.:1206347子どもの幼稚園の卒園式にドヤ顔で下のボタンを外してたら
「ちゃんと全部ボタンしなさい」って怒られちゃったぜ。子ども達に。 -
名前:名無し++ #- | 2016/03/27(日) 02:16 | URL | No.:1206348キー、知らなかった!
そうだ、難癖付けて正当化しよう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 02:28 | URL | No.:1206349ジャー戦も上着のボタンを一つ外して置くのが
駐屯地マナーやで -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 02:37 | URL | No.:1206351世界的に通じる常識だから「どうでもいいこと」で済ませることのできる連中は脳がハッピーなんだろうなあ。
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2016/03/27(日) 02:42 | URL | No.:1206352実際どうでもいいんだが
そのどうでもいいこと気にする客がいるから
結局どうでもいいで済ませられないという悪循環 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 02:46 | URL | No.:1206353そもそもスーツの形が全部止めるように出来てないし、欧州は凄い気にするぞ
アメリカは知ってる上で全部とめても趣味として認められるだけ
日本人は洋装の知識が無い人間が多く居るから規定がゆるい(コメント欄を見ればわかるが)
周りの人が気にしないからって自分からわざと格好悪くなる必要はないんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 03:05 | URL | No.:1206358なんでそうなのかって全く理解してない無知は恥ずかしいぞ
物事には訳があるんだよ
ただ決まり守ってりゃいいんじゃねぇんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 03:16 | URL | No.:1206360>そのどうでもいいこと気にする客がいるから結局どうでもいいで済ませられない
ほんとこれ
そもそもスーツなんて動きにくいし、夏場は暑いしで単なる枷でしかないのに「服装がちゃんとしてない」とかで文句をいうアホが多いから仕方なく着ているに過ぎない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 03:26 | URL | No.:1206361大人って馬鹿っぽいねっていっつも思ってる
馬鹿に合わせるからそうなっちゃうんだろうけど
馬鹿が声を荒げてまともな人は他人に合わせる -
名前:名無し++ #- | 2016/03/27(日) 03:34 | URL | No.:1206363一番下を閉める着かたもあるがな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 03:55 | URL | No.:1206364知らんかったけど普通に大手電機就職できたわ
就職したのは5年前だからまあ正直今就活するなら電機選ばんけどね…
一応8社のうち問題は起こしてないとこやで -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 04:11 | URL | No.:1206366しめないとダサいのおおくね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 04:30 | URL | No.:1206368教えれば済むことが評価の対象になるわけがない
不安な就活生は安心していいし
その程度でポイント上げた気でいる就活生は足元見直した方がいい -
名前:あ #- | 2016/03/27(日) 04:33 | URL | No.:1206369知らなかった。面倒くさいことに縛られて大変だな。
底辺自営の俺には皆眩しく見えるよ。 -
名前:ななし #- | 2016/03/27(日) 04:53 | URL | No.:1206370社会人観察してスーツの着こなし勉強するようなやついねえだろ
だいたい社会人観察とか悪趣味すぎるわ -
名前:名無しさん #- | 2016/03/27(日) 04:56 | URL | No.:1206371つくづくサラリーマンじゃなくて良かったと思うが、俺みたいなヤツが増えても困るから別方向で頑張ってくれい
-
名前:774@本舗 #- | 2016/03/27(日) 05:31 | URL | No.:1206373移動中も前のボタン留めてるのは就活生だってすぐわかるな。
会社の前で留めりゃええんや。窮屈やろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 06:07 | URL | No.:1206374冠婚葬祭ぐらいでしかスーツ着ない研究者ワイ低見の見物
就職した時もジーパンで面接行った -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 06:19 | URL | No.:1206375肩幅があって長身の外国人に似合う服装で日本人には似合わないのに「なんで日本の伝統的な服を着ないの?チビ不細工猿なのに白人の真似して格好悪くすんの?」って外国人に失笑されながらも、ドヤ顔で「俺かっこいい」これが日本人なんだよなあ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 06:28 | URL | No.:1206376>>ボタンは上一つだけ留めるってのは聞いてたが
正しくは下一つはずす
三つボタンは上二つ留め
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 06:37 | URL | No.:1206378ワイ、ボタン外しで会社面接へ
他会社の訪問に間違えられ無事志望 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 06:41 | URL | No.:1206379座ったとき外さないのはテレビの影響じゃないかと
アンボタンより尻丸出しの女性用みたいなジャケットの方が気になる -
名前:名無しさん #- | 2016/03/27(日) 06:45 | URL | No.:1206380文句が有るなら好きに着ればいい
世間ではあからさまに馬鹿にする奴も少ないしな
ただ裏で無知無教養グループに分類されるだけだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 06:55 | URL | No.:1206381社会人なんて仕事ができればいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 07:07 | URL | No.:1206382>本人はドヤ顔でスーツ着こなしてると思ってるけど
この人思いこみ強すぎてキモい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 07:13 | URL | No.:1206383マジレスすると、就活生ごときにそこまで完璧な着こなし立ち振る舞いを求めて無いからどうでもいい
そんなもんは雇ってから教えればいいからな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 07:17 | URL | No.:1206384>>48
こういう何の意味もないことをどれだけ知っているかを評価されんだよ
社会ってそういうもんだ
正直俺もなりかけてるけど、改めて文にして見てこういう奴にはなりたくねえと思った
すっげえつまらんペラッペラ人間じゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 07:21 | URL | No.:1206385マンガワンでテラモリ読め
勉強になるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 07:32 | URL | No.:1206388激しくどうでもいい
中身が全く伴わないマナー()とか老害って言われるだけだし実際老害だからな
こういうどうでも良い事を積み重ねてマナーがどうとか言って時間を無駄にし続けるから日本は落ちぶれたし一人あたりの生産性も低いんだよ -
名前:名無しさん #- | 2016/03/27(日) 07:36 | URL | No.:1206389三つボタンとダブルはカジュアル
ビジネスでは使えんデザインだから家で好きに着ろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 07:43 | URL | No.:1206390就活でそんなんどうでもいいと思うが、はやりすたりのあるファッションとかと勘違いしてるの多いんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 08:02 | URL | No.:1206391初々しさの演出でわざとやってんだよ
ちょろいな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 08:03 | URL | No.:1206392むしろ初々しくて応援したくなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 08:05 | URL | No.:1206393こんなどうでも良いことも見下すそうとするって、どんだけ劣等感強いんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 08:27 | URL | No.:1206397優秀な就活生が多すぎて服装しか指摘できない無能な>>1
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/03/27(日) 08:32 | URL | No.:1206398立ったり座ったりでいちいちボタン閉め外しするのうざい
外歩くときは閉めて、屋内できついと思ったときに外す位の感覚だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 08:40 | URL | No.:1206402>>30これだわ
知ったばっかの知識披露するよりも知らない体でいたほうが可愛げがある -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 08:43 | URL | No.:1206403※71
人格に問題あるやつは適当な言いがかりつけて見下すんだよね。
そしてその手のは総じて無能。当たり前だけど。
有能なら行動起こせば能力示せるからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 08:43 | URL | No.:1206404普段風習や慣習をバカにするくせにこういうのはドヤ顔で言うのな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 08:47 | URL | No.:1206406マナー評論家()によって違うからな
面接の場合は「フラップは外に出したままの方が良い」とか、「下ボタンの着脱を毎回見せられる人事の身にもなれ」とか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 08:49 | URL | No.:1206407座った時のジャケット外しは
「外しても良い」であって「外さないとダメ」じゃないぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 08:49 | URL | No.:1206408こんなどうでもいいことスーツ着たての大学生がスレ立てたんだろう
おっさんでこんなこと言ってるならどんだけ若者が好きなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 08:50 | URL | No.:1206409どうせ中身なんて団栗の背比べなんやから
パッと見で判断しやすい服装で評価するんやけど
大体学歴・経歴で普段どんな生活してるか見当つくし
評価する側(人事)も仕事でやってんの
何千何万といる志願者を捌いていかないかんわけ
一人一人ご丁寧に『中身』まで見てくれてるとか思うか(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 08:50 | URL | No.:1206411※67
>>三つボタンとダブルはカジュアル
プッ -
名前:名無しさん #- | 2016/03/27(日) 09:23 | URL | No.:1206415どーでもいい事にこだわってるなぁ
そりゃ日本企業から競争力が失われていくわけだわ
上辺見た目形だけ
いつになったら気がつくんだろうかねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 09:24 | URL | No.:1206416ボタン開けたり閉めたり妙にスーツ着こなしちゃってるよりは就活生っぽさを出した方がフレッシュに見えていいと思う
-
名前:うちはん #- | 2016/03/27(日) 09:25 | URL | No.:1206417それよりも、リクルートスーツ馬鹿にするくせに
リクルートスーツじゃないと、面接時の印象悪いのはなんなんや? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 09:26 | URL | No.:1206418デブだから下のボタンも止めんと腹からワイシャツが見えちゃうんだよな
だから立ってるときはボタンは全部閉める -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 09:35 | URL | No.:1206421就活の面接で座るときはボタンは留めておいた方がいいって記事もあるぞ
はずしてると人事からの印象が「生意気に見える」んだそうだ
もうどっちか分かんねえな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 09:37 | URL | No.:1206422ドヤ顔で指摘してきた奴に「ああ、ケネディスタイルも知らないんですね」って返すの結構楽しいぞ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/03/27(日) 09:43 | URL | No.:1206423座るときにボタン外せ、までとは言わんけど、全留めはマヌケに見える
ジャケットは前身頃が重なる頂点の一点で留まるように作ってあるんだから、留めると変なシルエットになるし、着心地もおかしな感じになる
古今東西のモデルや政治家、大企業のお偉いさんとかの画像見りゃ皆正しく着てる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 09:51 | URL | No.:1206424めんどくせぇ、教条的な奴みるとマジで無能かと思うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 09:52 | URL | No.:1206426なるほどね
1は最近それに知ったからスレ立ててみたくなったのね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 10:02 | URL | No.:1206427警官や公共交通機関の制服はスーツに似ている物もあるけど、
こちらは全部のボタンを止めているのが普通だよね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 10:13 | URL | No.:1206428マナーマナーってうるせぇんだよ
何がアンボタンだアンポンタン共が -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 10:18 | URL | No.:1206430人や場所、状況によってマナーが違うことを理解してない社会人って・・・
新人研修でマナー講座受けてたらあり得ない、ニート乙 -
名前:あ #- | 2016/03/27(日) 10:27 | URL | No.:1206432なに?
ポケットのヒラヒラはいつも外に出してたけど、違うのか? -
名前: #- | 2016/03/27(日) 10:35 | URL | No.:1206433各国の要人はいいスーツをきちんと着こなしてるからそれを見習えば間違いない
みな、なめられないように国の威信をしょってるからな -
名前: #- | 2016/03/27(日) 10:39 | URL | No.:1206434ポケットのフラップがどうとかもキャメロン首相やオバマ大統領のスーツを見たら明らかだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 10:46 | URL | No.:1206435まぁどんなにスーツを着こなそうとハゲてたら台無しだけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 11:09 | URL | No.:1206439職種によっては何よりも大事な事なのかもしれんし拘る人がいるのも理解できるんだが
マナーってのは元々相手を不快にさせないためのものだよな
ドヤ顔で他人を見下す武器にするのはそれ自体がマナー違反じゃねえの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 11:19 | URL | No.:1206443こういうどうでも良い細かいマナーをしっかりやるのが新人に期待されてることなんだろ
他にまだ何も出来ないんだから
良い歳こいてこんなこと何時までも言い続けて得意気になってる奴は馬鹿にされるが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 11:19 | URL | No.:1206444コイツ自身学んだばかりの知識を披露してるだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 11:21 | URL | No.:1206445こういうやつに限って本切羽とかはしらないんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 11:23 | URL | No.:1206446昨日今日知ったやつがドヤ顔でスレ立てちゃったんだろ。
お前の服装とか誰も見てないから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 11:25 | URL | No.:1206447マナーをどうでもいいとかクソくらえって言ってるやつって
結婚式でもタイゆるゆるで入場するつもりなん? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 11:30 | URL | No.:1206449ホント細かいことどうでもいいこと気にするよなジャップは、キモい民族だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 11:32 | URL | No.:1206450親のお下がりのダブルのスーツとか見てバレバレだからやめとけよ。
特に脱ニートを目指してるやつ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 11:37 | URL | No.:1206451日本ほどどうでもいいこと気にして非効率な国ってないよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 11:37 | URL | No.:1206452服装が杓子定規できっちりきっかりしすぎてるやつ程仕事出来ない説
-
名前:名無し #- | 2016/03/27(日) 11:41 | URL | No.:1206453まさかこんなんで落としたりするの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 11:47 | URL | No.:1206455面接のときはボタン全部はずして座るのはマイナスな気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 11:50 | URL | No.:1206456学生さんの考える社会やろなあ
誰かや何かへの埋め合わせかも知らんが繊細すぎやで -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/27(日) 11:58 | URL | No.:1206460俺は2ボタンだと両方留めて
3ボタンでは一番下だけ外してるな
別に何も言われたことない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 11:59 | URL | No.:1206462合理的理由が一つもない
馬鹿なの?
何かの宗教なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 12:04 | URL | No.:1206464「スーツのボタンは一番上だけ留めるんやてwwww」
「おう・・・でもそれだと、そこに負荷が集中してすぐボタンが外れちゃいそうで嫌やなあ」
「せやな、全部留めとくか」 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 12:14 | URL | No.:1206465ポケットのびらびら~は知らんかった
どうでもよくない -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/03/27(日) 12:15 | URL | No.:1206466ちなみにこのマナー?の発祥はイギリス
でぶっちょなお偉いさんが下のボタン閉められなかったんだが、マナー違反と指摘出来なかったからそれがマナーとなった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 12:22 | URL | No.:1206467ビジネスマナーバカにしてたりいらないって書いてるやつはもはや可哀想
自分の環境かがマナーなんて一切必要ない底辺だって気付かないのかな
就活生に完璧なビジネスマナーなんて求めてないけどこれからビジネスを始める時にマナーを学んでくる学生とそうでない学生のどちらが高評価かは考えるまでもないよね -
名前:なし #- | 2016/03/27(日) 12:28 | URL | No.:1206468本来は立ってるときは2つとも締めて、座ってる時は1つだけ外すんだけどな笑
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/03/27(日) 12:50 | URL | No.:1206471最初は誰でも無知さ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 12:50 | URL | No.:1206472エリザベス女王即位60周年記念の集合写真でボタン締めてる陛下とルクセンブルク大公と女王にけんか売ってる奴多いなw
マナーも知らない中年のマナー厨のあほさがよくわかるレス多すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 13:07 | URL | No.:1206473確かにスーツの後ろ紐切ってない人たまにいるよな。
ちょっと微笑ましくなるわw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 13:08 | URL | No.:1206474存在が失礼な人がチラホラいるのはなんでノータッチでいいのかい?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 13:22 | URL | No.:1206477そういう些細なマナーすら守りたくない人はブルーカラーか私服の企業行くといいよ。
偉い人がやってるから俺もやっていいと言うのはマナーの意味をはき違えてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 13:29 | URL | No.:1206478車乗る時はボタン全部外して降りる前に付けるんだよ
日本人はそんなことしてないだろ?
知ったかで人を馬鹿にしていると、自分もそう言う風にしか
見られないって事を覚えておこう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 13:30 | URL | No.:1206479「外しても良い」というマナーを「外さないとダメ」と信じて疑わない阿呆多すぎだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 13:51 | URL | No.:1206484個人的には、現実でお目にかかれないマナー厨様のお年に関心
いづれにせよ残念だが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 14:02 | URL | No.:1206485これ、日本国内でも地方によって扱いが違うからな
田舎に住んでるならボタンはとめとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 14:12 | URL | No.:1206489どっちでも大して変わらねーよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 14:12 | URL | No.:1206490留めておいて印象悪くすることはないからな
座るからって全部外したりするほうが印象悪くする可能性ある -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 15:15 | URL | No.:1206517ここにいるゴミとスレのゴミが皆死にますように☆ミ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 15:23 | URL | No.:1206523東証一部上場メーカー、本社務めの俺が断言してやろう
ボタンなんざ自由にしとけ
年中締めてないわあんなん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 16:28 | URL | No.:1206552※20
ちょっと聞き捨てならねぇなぁ。
乳輪の大きさ、色、伸縮率、大事な問題だろうがァァァァァ!!!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 16:51 | URL | No.:1206560シャッチョー「そんなのワシは知らん。生意気だ。」ヒョウカサゲー
オッキャックサン「俺さんは今風ですね(チャラいですね)。」
嗚呼社会の厳しさよ -
名前: #- | 2016/03/27(日) 16:56 | URL | No.:1206561※122
ボタン全部留めることがマナー違反だと思いこんでるようなアホは社会に出ないで -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/03/27(日) 16:58 | URL | No.:1206563※128
そういうのあるよな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 18:11 | URL | No.:1206583蕎麦は音立ててもいいって言うのと
音立てなきゃ無粋とまで言っちゃう奴の違い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 18:14 | URL | No.:12065843つボタンは一番下だけ外すんだっけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 18:19 | URL | No.:1206585スーツ着て面接の練習行ったら
「ちゃんと座りましょう」と言われて??だったが
・ボタンは留めない
・手は膝に置かず両脇にダラン
が正しいらしい
ホントかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 18:40 | URL | No.:1206590マナーじゃなくファッションで考えれば自ずと分かる
-
名前:ネオニートさん #- | 2016/03/27(日) 18:42 | URL | No.:1206593そんなの今に始まった事じゃ無いだろ
下のボタンは閉めない。そういうものだって言われたけど納得できる理由が無いんだよな、元々学生服みたいな詰め襟が原型だぞ、そりゃ全部閉めたのが正しいと思ってもしゃーない。
まぁフラワーホールなんてボタンは無いのにボタンホールだけ飾りに残ってたりぶっちゃけ詰め襟を崩した服と考えればいいんだろうけど -
名前:名無しビジネス #Cv2s2L.A | 2016/03/27(日) 18:45 | URL | No.:1206594そもそもアジア人がスーツ着てる時点で
白人から見たら猿が仮装してるようにしか見えないんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 19:16 | URL | No.:1206600どっちでもいいぞ。気にするアホは多いがな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 19:32 | URL | No.:1206603もう今時はクールビズやらウォームビズでネクタイ着けない企業も増えてきてるし、
くだらない慣習が見直されてきてる時代だよ。
俺はネクタイなんて官公庁に行く時ぐらいしか着けないし、スーツのボタンは常に開けっ放しだ。 -
名前:あ #- | 2016/03/27(日) 19:53 | URL | No.:1206609本人が良いって思う着方でいいんだよ。他人の服装なんかとやかく言う意味ってなんだ?周りばっか気にしても仕事できんぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 20:06 | URL | No.:1206615こういうとこに書き込むやつって
スーツ着る仕事してないかもしくは
まともに着れてない奴ばっかなんだな。
恥を受け止められて無くてごちゃごちゃ
理由つけてそっちがおかしいと言ってる訳だ。
滑稽だな。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/03/27(日) 20:26 | URL | No.:1206620※144
ブーメラン頭に突き刺さって血が出てるぞ大丈夫か? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 20:45 | URL | No.:1206626切れ込みの糸切ってないのを見て爆笑って性格悪すぎじゃね
微笑ましいだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 23:48 | URL | No.:1206704そんなことより学歴やらSPIやら専門性の優秀やら顔やらコネやらを気にしましょーね
転職なら職歴。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/28(月) 01:39 | URL | No.:1206737男物のスーツは、一番下のボタンまで全部留めると変にシワが寄るボタン配置になってる。
警察官や車掌の制服、それから女物。
こういうのは全部留める前提のボタン配置になっているから全部留めてるだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/28(月) 01:44 | URL | No.:1206739頭でっかち
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/28(月) 03:07 | URL | No.:1206755くだらねー
テメーのスーツなんて誰も見てねー
社内でやってろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/28(月) 03:50 | URL | No.:1206761下らねえことだと思うかもしれんが、知らない人間からしたらじゃあ日本の着物の合わせだって「右が前でも左が前でも同じじゃねえか」って思うかもしれんぞ?
状況によってネクタイの色をあわせるとか、考えてみれば下らねえくらい細かい事ばっかりだよね、礼とかマナーとかって。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/03/28(月) 10:34 | URL | No.:1206830座ったときははずしていいのか
ただ、立つときに付けるの忘れないようにしないと・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/28(月) 11:06 | URL | No.:1206842洋画とかよく見てると座る時ホントさりげなくスーツのボタン外してるからな。
ただ日本じゃそのことを知ってる人間が少なそうだから面接の時とかは外さない方が無難だろうね。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/03/28(月) 12:17 | URL | No.:1206855おかあさんがぼたんはぜんぶとめなさいっていってたお
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/28(月) 13:34 | URL | No.:1206872そんなの好きにすればいいんだよ。
なんでもかんでも型にハマった生き方しか出来ない田舎もん
、社畜根性ほんと嫌になるね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/28(月) 18:03 | URL | No.:1207013これに限らず、ビジネスシーン(笑)における謎マナーって
完全に宗教のそれとしか思えんよねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/28(月) 19:56 | URL | No.:1207087別にスーツがボタンを止めると皺になる構造してるからボタンを止めないわけじゃないんだよなー。
一番下は開けるっていう謎マナーがあるから、スーツの方がマナーに合わせた構造をしてるだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/28(月) 22:24 | URL | No.:1207187※156
どれもこれもちょっと調べればわかることなのに、それすら調べようとしない精神が社会におけるマナー違反ってことだろ
自分で考えよう・調べようとしないことこそ思考の停止、いわゆる宗教だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/29(火) 14:21 | URL | No.:1207479上着ジャケットはズボンにインするのがフォーマルなマナーなんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/30(水) 19:02 | URL | No.:1207913ボタンは通ぶってるのにポケットのビラビラに関しては曖昧すぎwwww
ちなみに出すのもしまうのもどちらでもいいが正解
ただチグハグはNG。出すなら出す、しまうならしまう。 -
名前:名無しビジネス #nCC.Lt1U | 2016/03/30(水) 23:02 | URL | No.:1208095最低限はしつけ糸とクリーニングタグ
あとはおいおい覚えていけばいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 00:54 | URL | No.:1208220学生ごときに粋がってるこどなっているよな。
-
名前:うちはん #- | 2016/04/01(金) 21:47 | URL | No.:1209009気になったんで、スーツ着てる人観察してみた
結果、ボタン全開派、ポッケットのビラビラ出してる派が多かった
まぁ、地域性もあるだろうが、普段はこんなもんだろ
あらたまった場だけ、ちゃんとしてるんだろうな
ちな新宿での話しな -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2016/04/02(土) 21:39 | URL | No.:1209429大昔は全部閉めてたんだよ。
ところがパーティーで太った人が一番下を外してたんだ。
その人は地位もあるし着道楽で有名だった。
それを見た周りの人も外し始めたのが、始まり。
マナーや言葉遣いは変化する。
地域差と年齢差が一番あるから気をつけよう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/08(金) 04:00 | URL | No.:1211409下れねぇなぁw
ボタンがどーだの、色がどーだの
もはやカルト宗教だなww -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/04/10(日) 04:26 | URL | No.:1212281まぁさぞかし面接で立派なことを話せるんだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 10:21 | URL | No.:1212333くだらなさすぎwアンボタンマナーとかデブの王様にオベッカ使ったのが始まりやんけ
教条的な奴ほどスーツが吊るしだったり靴がリーガルだったりするんだよな、最低でもジョンロブとまでは言わんから最低でもJ・Mぐらいはこうや -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 10:36 | URL | No.:12123352つでも3つでもヒラヒラするのが鬱陶しいから全部留めてるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/24(日) 07:21 | URL | No.:1218334まあねえ、スーツのボタンとかフラップにやたら固執するオッサン(役員)が、ボタンダウンにタイ絞めてるような状況が当たり前にあるからねえ。
ドヤって寒い事になってるケースが大半のせいで、なんか言ったもん勝ちみたいになってる節はあるw -
名前:名無しさん #- | 2016/07/05(火) 22:48 | URL | No.:1246436近代的合理性を求めるなら日本の気候に合ってないネクタイと背広なんて捨て去るべき。
結局は団塊ジジイの思い込みと社畜の同調圧力以外の根拠なんて無い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/19(火) 21:21 | URL | No.:1252195最初からボタン付けなきゃいいのにアホみたいだよな
-
名前: #- | 2016/07/20(水) 22:57 | URL | No.:1252691こういうどうでもいい所を指摘して勝った気になってドヤ顔する奴いるよね
人事やってる身からすれば、実は飾りボタンだなんて考えて判る物でもないし別にバカとも何とも思わないわ
スーツの着こなしを熱心に調べるぐらいなら企業研究に時間を割いているかを見る
1回教えれば済む所なんて入社してから言えばいいからね
そんな些事よりも性格や伸びしろや思想のチェックに忙しい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 02:40 | URL | No.:1259844アンボタンマナーも座ったらボタン外していいのも
若い内はわけわかんなくて当たり前
中年になって腹が出てくると意味がわかるマナー -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 22:48 | URL | No.:1267984>>1はどうでもいい形式とかばっかり気にして肝心の仕事はできなそう
出来る奴はそんな下らない事はいちいち気にしないし
目にとめてもドヤ顔でスレ立てなんてしねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/09(金) 01:20 | URL | No.:1310006これって男だけのマナーって話でOK?
女で胸大きいとボタン2つきっちりしめないと前が開いて上着のシルエットが超崩れる
女物のリクルートスーツはワンボタンの短い上着が流行りだけどあんなんすぐ着崩れて無理だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/26(月) 19:01 | URL | No.:1316508このまえ結構おえらいさんがスーツのボタン全部止めていて(内心)ワロタ
周りは誰も指摘できないんだろうなぁと思ったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/29(木) 18:13 | URL | No.:1317678全部閉めてようが、1個開いてようが、2個開いてようが、
正直どうでも良くね?と思う
でもそういう「慣習に合わせられるかどうか」で、
協調性があるかどうか、などは見えそう
だけどやっぱりどうでもいい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/07(土) 12:39 | URL | No.:1530380指摘されたらケネディスタイルと言えばええんやで
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9240-3561179a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック