更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1459242992/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:16:32.012 ID:cK1b5w3wMNIKU.net

 
バックする時後ろを振り返って目視してる奴は万年初心者
上級者はサイドミラーだけでバックする

異論は認めない



2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:17:05.906 ID:HX61XQqyaNIKU.net
上級者気取りの間違いだろ

 
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:19:09.330 ID:cK1b5w3wMNIKU.net
>>2
車体感覚が無いから目視が必要なだけ

 
 
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:18:31.242 ID:yZz+4lYsaNIKU.net
窓から顔出せとは言わんが一回くらい見ろよ

 
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:20:42.913 ID:cK1b5w3wMNIKU.net
>>8
上級者はバックするもっと前の段階から全方位の状況確認してるから必要なし
 

 
22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:22:19.369 ID:/9sjJvACMNIKU.net
>>15
危険すぎワロタ
 
 
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:17:19.686 ID:uLQIu/fzdNIKU.net
後ろ見ない
おれはこれで二回崖から落ちた
 
 
9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:18:31.902 ID:dE5Jaib4HNIKU.net
>>4
成仏しろ
 
 


14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:20:41.424 ID:i4UIgMCr0NIKU.net
リアガラス塞がってるので顔だしてます

 
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:21:01.204 ID:WG/bQsyF0NIKU.net
後ろ見ろよ
人いるかもしれねえだろ

 
29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:24:23.520 ID:cK1b5w3wMNIKU.net
>>18
下手だからバックの段階になるまで

後方確認出来てないからバック時に目視確認が必要になってる
上級者は遥か前から確認済みでリアルタイムにバック中も

サイドミラーで確認出来てるから問題ない

トラックの運転手は後ろを見る手段がサイドミラーだけだが

素人ほど事故らないのはそういう事だ
 
 
21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:22:04.388 ID:yhQlYl0ZdNIKU.net
ミラーだけだと綺麗に停められるけど
死角が増えるから怖い 
 
 
28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:23:44.205 ID:kLzkQj1s0NIKU.net
>>21
でも実際目視でって言っても軽以外はろくに見えなくね?

 
26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:23:06.955 ID:gJQo0abkdNIKU.net
いまどきバックモニターじゃね?



 
31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:25:11.422 ID:aQLZNmb+0NIKU.net
ミラーで全部の方向見えてんのお前 

 
33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:27:15.166 ID:cK1b5w3wMNIKU.net
>>31
必要な部分は完全に見えてるよ
バック前の状況とバック中にミラー見てりゃ完璧にな
 
 
 
39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:28:47.639 ID:j6opSsF1aNIKU.net
>>33
そのうち子供ぶつけて人生終わるな

 
34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:27:32.219 ID:j6opSsF1aNIKU.net
それで木に気付かずぶつけたんだが 

 
38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:28:40.350 ID:cK1b5w3wMNIKU.net
>>34
空間認識力が欠落してるな
おまえ3Dゲーム苦手だろ
特にFPSとか


 
44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:29:54.480 ID:j6opSsF1aNIKU.net
>>38
得意でもないが苦手でも無えよ空間認識力って言いたいだけだろ



 
40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:28:57.682 ID:lLWlMG0jKNIKU.net
子供が死角から突っ込んできたらどうするんだよ
安全確認くらい徹底しろ
 
 
 
43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:29:47.968 ID:cK1b5w3wMNIKU.net
>>40
ブレーキ踏むけどおまえはアクセル踏むの?
馬鹿過ぎる質問やめておけ
 

 
49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:31:25.190 ID:KfywFRqd0NIKU.net
>>43
車は急に止まらない 

 
52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:32:48.654 ID:cK1b5w3wMNIKU.net
>>49
おまえは知的障害者か?
時速60km/hとかでバックしてんのか?


 
42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:29:45.681 ID:9Eu/3epm0NIKU.net
>>1
こういう馬鹿がいるから交通事故は無くならねえんだよな

 
50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:31:43.384 ID:cK1b5w3wMNIKU.net
>>42
いいか?
世の中のトラックの殆どは後方の目視なんか出来ない
なのに完璧に誤差なくバックして定位置に駐車して

荷物の積み下ろしをできるのはなぜだと思う?

それが運転技術の差だよ
 


51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:32:43.435 ID:9Eu/3epm0NIKU.net
>>50
で?
目視したほうが安全なんだから普通目視するよね?

 
54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:33:37.210 ID:cK1b5w3wMNIKU.net
>>51
それはおまえが目視が必要なレベルって事だよ
 




59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:34:43.611 ID:izw0hJG0aNIKU.net
免許取って一年くらいで陥りがちだよな
こういう自分が上手いって思い始めて決めつけるの
事故に合わなきゃわからないんだろうなぁ

 
 
47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:31:00.605 ID:rflHd3fR0NIKU.net
自家用車はドアミラー見ながらバックして微調整はドア開けて顔出す感じだな
車高低くてスポーツシートな上に強化クラッチだからドア開けながらが辛すぎ
トラックは窓開けて顔出してる

バックモニターあるならそれ見た方安全だと思う
見易いが故にそれだけしか見てない奴が多すぎるのが問題だけどな

 
60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:35:32.985 ID:BXkWZ0SH0NIKU.net
かっこつけて事故ったらアホの極み


62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:37:33.975 ID:cK1b5w3wMNIKU.net
ワイ運転歴20年(無事故)のおっさんでした 


68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:41:37.094 ID:dzDjLVn2pNIKU.net
>>62
お前トラック運転の経験ねーだろ
偉そうに出鱈目こくなよ

 
64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:38:57.853 ID:z9EMQo4p0NIKU.net
以上、老害による慢心運転自慢でした~  
 
 
67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:41:00.212 ID:7u8DF1Zf0NIKU.net
20年も運転してれば無事故無違反は運任せでしか無く自慢にもならないとわからんのか




71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:44:30.096 ID:tKP9sNXn0NIKU.net
普通にトラック目視しててワロタ
http://www.osaka-syoun.com/%E3%83%90%E3%83%83%
E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%A8%E7%9B%AE%E8%A6%96/
 
 
 

 
77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:50:21.648 ID:rflHd3fR0NIKU.net
>>71
これ2トンだからドア開けてでも良いけど中型大型になると
ドアが風に煽られて自分ごと落っこちちゃいそうになって危ないから
窓開け顔出しの方が良いかな
というか2トンと4トンは窓の所に取っ手付いてて窓から顔出し辛いという糞仕様

 
73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:45:48.255 ID:7nMDj3p/dNIKU.net
子供が轢かれた瞬間何度か見たことあるけど、
正直あんなの避けられねーよ!って場面が多いわ
運転手の死角から全力ダッシュで近寄ってきて轢かれたりとかな
猫なみに危ない


75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:49:41.876 ID:tKP9sNXn0NIKU.net
と言うか普通に安全確認のために後方目視有るじゃん
これ事故るパターンだなまじで
ヒールアンドトゥとかやっておかしいと思われないように配慮しながらアピールしてそう

 
78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/29(火) 18:52:11.048 ID:KlTCJCPz0NIKU.net
現役でトラックというかダンプ乗ってる
9年毎日7時間せっまい所ばっか乗ってるからバックで
右だけ見て左のタイヤの大体の位置予測して寄せられる
うまい人は目視も含めて確認を怠らないよ
俺は特殊な環境だからフルトレセミトレウイング色々運転手見るけど
バックで目視にたより過ぎる奴と後々見えなくなる所をちゃんと確認しない奴はぶつける




【事故! バックしてゴン! ドアでビンタ!】
https://youtu.be/Gk-EcmA4PxQ
運送会社の経営者が教える『運転手に必要な知識』
運送会社の経営者が
教える『運転手に
必要な知識』
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 01:06 | URL | No.:1208226
    こういうきちがいがバックしてきたトラックにひかれてしんで欲しい

    しねよクズ

    はやくしねよしねしねしね
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 01:11 | URL | No.:1208229
    歩行者(にかぎらず)が突然とびだしてきたりするだろ、ばかが
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 01:17 | URL | No.:1208236
    サイドミラーだけでもいけるけど、ちゃんと目視するのがプロなんじゃねーの?
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 01:21 | URL | No.:1208238
    真後ろを振り返って見る奴は下手だなと思う
    真後ろはミラーで
    ミラーの死角を目視しないと意味無い
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 01:22 | URL | No.:1208240
    免許ない奴はコメントするなよ
    なぁ※1
  6. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/03/31(木) 01:23 | URL | No.:1208241
    上級者以前に安全運転じゃないねw
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 01:25 | URL | No.:1208243
    >>1が免許も車もないグランツーリスモ脳だって事が良く分かった。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 01:25 | URL | No.:1208244
    真後ろは目視しても意味ないだろ。ミラーで見た方が踏み間違いも少ない。バックでアクセルとブレーキを踏み間違えてる奴は、ほとんど顔を後ろ向けてバックしてる奴。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 01:26 | URL | No.:1208245
    やたらトラックで例えたがるのはなんなんだ。トラックはバック中に音がするから人は近寄らないけど、普通車は音がしないからわかんねぇ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 01:28 | URL | No.:1208249
    こういう自称上級者気取りが事故起こすのか
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 01:29 | URL | No.:1208250
    真後ろはミラーでミラーの死角を目視が正解じゃね?
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 01:29 | URL | No.:1208251
    それでバックが上手い奴というならまだ分かるけど、車の運転が上手いとかそこまで関連あるとも思えないけど
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 01:34 | URL | No.:1208253
    >>1の世界には歩行者がいないんだろう
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 01:35 | URL | No.:1208254
    これは>>1に完全同意だわ
    批判してるやつは下手くそか免許持ってないやつだろ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 01:35 | URL | No.:1208255
    俺も後ろ見ないわ
    バックモニター、ルームとサイドミラー、あとはバックする前に障害物とかあったらその時点で見てるしな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 01:36 | URL | No.:1208256
    下手とか言われてもいいからできるだけ安全運転してるわ
    俺上手いから目視しないとかのライドで事故りたくないし
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 01:37 | URL | No.:1208259
    釣りに対してry
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 01:39 | URL | No.:1208260
    車庫入れだけで運転そのものが上手いってことにはならんだろ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 01:50 | URL | No.:1208267
    311の大震災のあと、町中の明かりが消されたのだが、あの暗闇の中でもミラーだけでバックできたら大したもんだわ。

    『ミラーだけでバックできるのが上手いヤツ(キリッ』 ←周りが明るいからできるんだよアホ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 01:52 | URL | No.:1208268
    ※19
    ちなみに俺は、数センチバックしては車を降りて後ろを確認…というのを繰り返した。

    ミラーだけでバックなんて周りが明るくて目玉がついてれば誰でもできる。うまさとは一切関係ない。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 01:55 | URL | No.:1208271
    駐車スペース行くまでにある程度人通り確認して、ミラーで周辺みてサクッと1回で止めればいいんだよ
    何回も切り返してるから後方目視必要なんじゃないの?


  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 01:58 | URL | No.:1208274
    ただのバカな※1で読んで損したw
  23. 名前:名無しさん #- | 2016/03/31(木) 02:00 | URL | No.:1208275
    後ろを目視して事故のリスクが上がることはまずない
    格好良さや快適さを優先したい奴は目視せずにバックしてればいい。俺はそういうのよりリスク減らす方が大事だからだいたい目視するけどな
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 02:01 | URL | No.:1208276
    軽orハイブリッドカーに乗っていない。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 02:10 | URL | No.:1208280
    初心者:基本を遵守
    中級者:慣れて適当になる
    上級者:基本こそ最強と知る
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 02:12 | URL | No.:1208281
    サイドミラーとか右か左かしか見えねーじゃんwww
    逆からなにかくる可能性完全否定でワロタwww
    1は無能www
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 02:15 | URL | No.:1208282
    スレ主みたくミラーだけ見てバック駐車しようとしたら、ガキが急に出てきて轢きそうになった

    それ以来ちゃんと後ろも見てするようになった
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 02:19 | URL | No.:1208286
    俺は少しでも曲がってたりずれたりするのが嫌だから必ず後ろ見るわ
    降りた後チェックして完璧じゃなかったらやり直し
  29. 名前:名無しさん #- | 2016/03/31(木) 02:33 | URL | No.:1208289
    >>2で終ってるな
    安全確認義務として見てるだけやぞ。
    あんなもん下がるだけなら車体真直ぐになる様にすれば
    エエだけだから、ミラーすら見る必要は無い。
    安全確認義務放棄するなら、前だけ見ながらでも出来るわw
  30. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/03/31(木) 02:33 | URL | No.:1208290
    目視していようがいまいが死角から飛び出してくる子供を避けるなんて無理ゲーすぎる
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 02:37 | URL | No.:1208292
    ミラー使いこなすのはマジだと思うわ。
    あとは個人的な注意力と運だと思う。
    >>1を叩くのは運転してるのか?ってレベル。
  32. 名前:無免ライダー #- | 2016/03/31(木) 02:38 | URL | No.:1208293
    つーか車すら持ってねぇよ。
  33. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/03/31(木) 02:46 | URL | No.:1208295
    両方使いこなしなさい

    それだけの話
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 02:47 | URL | No.:1208296
    >>1みたいな奴らにセダンとかクーペを車庫入れさせてみたい、勿論目視はなしミラーのみで
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 02:51 | URL | No.:1208297
    目視しないのは上手いんじゃなくてただの慣れと怠慢。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 02:53 | URL | No.:1208299
    歳をとると判断も鈍る。
    上手いとか下手とかじゃなくてこれはしょうがない。
    そこがわかってないやつがコンビニに突っ込んだり
    子供の列に突っ込んだりしてるのに
    それさえ分からないとはなw
    25年も無事故で運転してるとそう思うわ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 02:53 | URL | No.:1208300
    これ運転が上手いやつじゃなくて駐車が上手いやつの特徴なんじゃ…
    しかも微妙
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 03:01 | URL | No.:1208301
    使えるものは全部使えよクズ、怠慢だな
    子供は死角から全力で走ってくる
    今まで事故らなかったのはそんな子供が居なかっただけ。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 03:40 | URL | No.:1208305
    恥ずかしい事この上ない幼稚なおっさん
    トラックはそもそも子供走ってるような所でバックする機会が少ない
    普通車で普通に乗り入れできるような一般の駐車場で後方の目視しないなんて危機管理能力のないアホ
    自分がたまたま事故にならなかっただけなのを運転が上手いと解釈できるお花畑具合が実に知遅れな中年らしい
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 03:43 | URL | No.:1208308
    下手な奴の特徴でしかないな
    ミラーと直視両方使っても見えない範囲があるし
    見えてる部分も両目と片目の違いや
    時間的なずれが大きな部分の危険度を加味した確認方法になってない奴はベテランとは呼べないな
    上手い人間を自負するなら、理由と現状を説明する事ぐらいできないと話にならん
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 03:43 | URL | No.:1208309
    同意してるのが罵るタイプしかいないのが面白いな
    単純な技術云々じゃなく他意バリバリなんだなぁ
  42. 名前:名無し #- | 2016/03/31(木) 03:44 | URL | No.:1208310
    車運転することを仕事にしてるプロと20年とは言いつつ大して距離走ってないくせに間違った知識と自信を身につけた老害池沼を比べてはいけない。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 03:46 | URL | No.:1208312
    サイドミラーだけで駐車なんて誰でもできるんだよなぁ
    そんな事で他人見下せるなんて実におめでたい笑
    見なくてもできるが安全確認の為敢えてみんな目視してるんだよ
    それともこいつの世界では死角から急に飛び出してくる馬鹿なガキは存在しないのかな?笑
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 03:46 | URL | No.:1208314
    ※25
    運転上手い奴は慣れて適当になったりする期間なんか無いぞ
    不良が更正した方が真面目な人だと勘違いしてないか?
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 03:47 | URL | No.:1208315
    走行距離だけ長いヘタクソもいましてね
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 03:52 | URL | No.:1208318
    こういう奴が人を殺すんだろうなぁ…
    この手の件に関しては、身元特定して免許取り上げて欲しいわ
    将来的にそういうふうになってくんだろうか?
  47. 名前:名無し #- | 2016/03/31(木) 03:54 | URL | No.:1208319
    運転歴以上に走行距離や経験値が大事だよ。サイドミラーも見つつ直接目視してバックした方が絶対良い。動物、子供の死角からの突撃は本当に怖いよ。状況は秒単位で変わるもん。
    二輪四輪含めて100万キロ近く走ったオヤジの感想。
  48. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/31(木) 04:11 | URL | No.:1208321
    上手い人は当たり前のように安全運転や確認を怠らないからな。
    それが特別な事じゃなくて当然だと思ってる。
    本当に運転は素の性格出ると思うよ。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 04:26 | URL | No.:1208323
    毎日縦列駐車してるけど距離感は肉眼じゃないとわからない。大型にも乗ってるけどやっぱり距離感をつかむには目視
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 04:28 | URL | No.:1208325
    ※48
    ほんそれ
    ミラーだけで~とかもう馬鹿の極み
    何かあってからじゃ遅い
  51. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/31(木) 04:28 | URL | No.:1208326
    ミラーだけでバックする奴ってちょっと運転になれた奴だぞ
    自分運転上手いと思い込んでる奴
    初心者 ミラーと後ろ向いて確認
    中級者 ミラーのみで確認
    上級者 ミラーも使って窓又はドアから顔出して確認
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 04:37 | URL | No.:1208327
    おめでたいやつだな
  53. 名前:名無し++ #I9hX1OkI | 2016/03/31(木) 04:48 | URL | No.:1208328
    まあ俺は上級者気取るより
    初心者でいいから安全重視にする
    うまくないのは確かだしな
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 04:52 | URL | No.:1208329
    犯罪者予備軍やぞ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 04:54 | URL | No.:1208331
    あ、下手糞がまたイキってる・・・
    公道を走るにおいて上手な運転って、教習所で習った基礎的内容を適時適切に出せること以外にないから
    誰でも習う事なのに、できてる人って物凄く少ないでしょ?
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 05:14 | URL | No.:1208334
    会社の車庫で完全目視で駐車してた時
    喋りながら後ろ向きに歩いてきた先輩をフロントバンパーで引っかけたことがある
    後ろ向いたままだとフロント側は完全に死角になるから注意してね
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 05:24 | URL | No.:1208336
    俺は1に同意
    それでも事故るのは突っ込んでくる側のヤツが悪いわけで。そんで事故ってもしゃあないというか、バックしようと動作してるのに突っ込んでくるヤツは目視でも防げねーよ、って話。
  58. 名前:名無し #- | 2016/03/31(木) 05:26 | URL | No.:1208337
    車種によるよね
    おれは色んな車乗ってるけど
    ミラー関係だけで行けるパターンもあれば
    死角多い車種もある

    例えばミニバンとかハイエースでバックミラー見えない時に
    幼女が歩いてたらどうするの?
    ヘラヘラしてたら普通にミンチになるよ?

    ただいずれにしても下手な切り返しばっかするやつは
    運転下手だしセクロスも下手だと思うわ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 05:33 | URL | No.:1208338
    ワイ30代経営者、こういう池沼が一番要らないと断言
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 05:38 | URL | No.:1208341
    ミラーだけじゃ死角があるから、小動物や子供がいるかも?と分からなくて怖い時あるけどね

    たまに駐車場で、こっちが後ろにいるのにバックしてくるやつって>>1みたいな奴なのか・・・

    あやうくぶつかるところだったから、ソッコーでクラクションならしたら 焦りまくってワロタw

    こういう人って、頼むから運転しないでほしいw
  61. 名前:名無し++ #- | 2016/03/31(木) 05:39 | URL | No.:1208342
    トラックが止めるようなとこは人はあんまり歩いてないが
    先に駐車先確認してもバックしてる間に人が来る可能性は普通にある
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 06:44 | URL | No.:1208344
    こういう上級者気取りにバックで轢かれかけたんだけど。
    二回ほど。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 06:47 | URL | No.:1208345
    車バックの体制にする大分手前から全体を見て何が危ないか予測してんだよ

    批判してるアホみたいにバックするから後ろだけ見てる
    ヘタクソとはわけが違う。

    意味が分からんやつは免許返して来い。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 06:54 | URL | No.:1208350
    ミラーと目視だなぁ
    1のようだといつかぶつける
  65. 名前:名無しビジネス #jcKCk8NU | 2016/03/31(木) 06:55 | URL | No.:1208351
    要約すると「俺は上手い」って悦に浸るためだけに
    手軽にリスク減らせる手順省くってこと?
    運転技術が高かろうと公道走る適性ないよそれ
  66. 名前:774@本舗 #- | 2016/03/31(木) 07:03 | URL | No.:1208352
    自分の子供を駐車時に轢き殺すタイプだなw
    うまい・下手に関係なく、バックモニターはあったほうがいい。
    どんなにうまくても死角はどうにもならん。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 07:03 | URL | No.:1208353
    んなことよりスムーズな運転を心掛けなよ
    ちょっと大げさだけどイニDの紙コップの水をこぼさないような運転
    そうすれば自分で言わんでも同乗者が「運転上手いねー」って言ってくれるで
    たぶんスレ主は誰にも褒めて貰ったことが無いんやろな
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 07:05 | URL | No.:1208355
    こんなふうに言っちゃう奴の車には近寄りたくない
    ミラーの死角だとどうなるのかとか考えたこと一度もないんだろうなあ
    と運送屋ドライバーが言う
  69. 名前:  #- | 2016/03/31(木) 07:13 | URL | No.:1208357
    無知な自分を過信して事故を誘発する奴は運転するな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 07:21 | URL | No.:1208359
    どっちかだけで良いって事は無いわ。使える手段全部使って安全確認するぞ。
    ちな陸送業界で大型から軽まで色々な車種乗ってる。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 07:24 | URL | No.:1208362
    ルームとバックミラー見てるが目視のが死角多いしルーム+バック×2のが視野が広いだろ
    ミラー越しではどっちにハンドル切っていいかわからないのか?w
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 07:36 | URL | No.:1208368
    目標位置に車体を持っていくために、後ろを見続けたりせわしなく何度も振り返ったりするのが初心者なのであって、死角に危険がないかどうかを確認するために後ろを見るのは問題ないんじゃ?

    スレタイみたいなことはよく言われるけど>>1は勘違いというか極端な解釈しちゃってるよね
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 07:37 | URL | No.:1208369
    車乗り込んで
    エンジンかけてバックギア入れるまでに
    子供は死角に入るぞ
  74. 名前:名無しビジネス #Fix8XoaY | 2016/03/31(木) 07:40 | URL | No.:1208370
    ※71
    全く同意。
    振り返って目視なんてしてたら、逆に目視していない範囲は全て死角になってしまう。
    左右のドアミラーとルームミラーをチラ見する方が、よっぽど広範囲を確認できる。
    正面向いていれば、※56みたいな事が起きる心配もない。

    それに、振り返った体勢でのペダル操作は、踏み間違いを誘発することが実験で明らかになっていたはず。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 07:41 | URL | No.:1208371
    自分の運転を完璧とか言ってる時点でアウトだわ
    本当に上手い人は常に危険の可能性を考えている
  76. 名前:名無し #- | 2016/03/31(木) 07:46 | URL | No.:1208373
    オマエラ「他人は下手、自分は上手い」
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 07:50 | URL | No.:1208374
    ぶっちゃけ100%安全が保証されたスペースならミラーすらいらない。車幅感覚の問題ならな。
    安全確認のために見てるんだよ。
  78. 名前:名無しさん #- | 2016/03/31(木) 07:57 | URL | No.:1208375
    経験から学べ愚かな者よ
    巻き込まれる奴はいい迷惑だがな
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 07:58 | URL | No.:1208376
    車体の感覚と安全確認は別問題だろ。
    指定スペースに駐車するだけなら目隠ししてもできる。
    安全に駐車するなら五感全部使う。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 08:02 | URL | No.:1208377
    車は動いているときにぶつけたらどっちも悪いんやで
    四角だろうがなんだろうが関係なくな

    こういう調子こく馬鹿は免許持ってるなら永久剥奪しろ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 08:05 | URL | No.:1208379
    >>1が乗ってる軽4()はバックするときに
    「ピーピーピー バックシマス!」って音声流れるんだろ?w
  82. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/31(木) 08:06 | URL | No.:1208380
    20年も乗ってて未だに「俺は上手い」なんて感覚を持ってるのか・・・
    そんな感覚は中級程度で危ない経験をして排除すべき危険な感覚だぞ
    本当に上手い奴は確認はいくらしても足りないと知っているからな
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 08:12 | URL | No.:1208382
    予め周りの状況を見て危険を予測(キリッ)

    で、現在の状況は確認しなくてもいいと?
    空間的な死角も注意しなきゃならないが、
    時間的な死角もあることも覚えとけよ。
    子供は1秒間に3m移動できる。
    いくら目視、ミラー越しに周りを確認していても
    視線を切り替える間に死角に子供が入り込む
    チャンスはいくらでもある。

    企業によってはトラックの後退は
    必ず誘導員付きというところもあるしな。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 08:26 | URL | No.:1208384
    初級者=車幅感覚も安全確認も不安
    中級者=車幅感覚だけはそこそこ良くなる
    上級者=車幅感覚も安全確認も安定

    のつもりだけど安全に100%って理論上無いんだよなぁ
  85. 名前:名無し++ #- | 2016/03/31(木) 08:29 | URL | No.:1208386
    運転自慢してる馬鹿で上手いやつなんていねーよ
    本当に上手いのは臆病なほど安全運転で無事故のヤツだ
  86. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/03/31(木) 08:41 | URL | No.:1208390
    こういうやつが油断こいて、リヤオーバーハングを見誤って駐車場の壁に接触するんよ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 08:42 | URL | No.:1208391
    方向転換時は特にミラーだけでなく
    直接目視しての死角確認を怠らないよう
    教習所で習ったと思うけどね。

    >>1の思考は
    「俺は運転がうまいから体に無理な負荷のかかる操作はしないので不要」と
    シートベルトしなかった昭和のオッサンと同じ。
  88. 名前:名無しさん #- | 2016/03/31(木) 08:44 | URL | No.:1208392
    トラックは後ろ見ないんじゃなくて、見えないだけだろ
    見ないよりも見たほうが安全なのはわかりきってること
    おっさんにもなってそんなこともわからんとか・・・
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 08:47 | URL | No.:1208393
    こいつが20年間事故らなかったのは運が良かっただけ。そう考えられないやつは運転下手。
    駐車バックする前に全部確認しているというが、それは数~10秒程度前の状態。「現在の」安全確認になってない。
    人殺す前に免許返上しろ。
  90. 名前:か #- | 2016/03/31(木) 08:48 | URL | No.:1208394
    免停やな
    死角について講習あったはずなんだが
  91. 名前:名無しさん #- | 2016/03/31(木) 08:50 | URL | No.:1208395
    とりあえずこうやって、「何だと上手い・上級者」みたいにマウンティングする奴嫌い

    たとえ周囲から運転が上手い、上級者だねと言われても自分は自分がそうとは思えないわ。
    ただただリスクを下げることにできるだけ努力するだけ。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 08:54 | URL | No.:1208396
    運転に限らず自称熟練者ほどその熟練した証として
    本来やるべき2重3重の安全確保の手順を省略したがるよな。
    そして事故が起きるんだよ。
  93. 名前:774@本舗 #- | 2016/03/31(木) 08:54 | URL | No.:1208397
    まあ、後ろは向かんな
    逆に見える範囲減るし

    でもトラックはよくドア開けて後方確認しとるの見るぞ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 08:56 | URL | No.:1208399
    ダンプだとルームミラー使えないの結構あるからサイドミラーだよりになるなあ
    詰めるとき以外は顔出しも意味ないし
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 09:16 | URL | No.:1208402
    普通避けられなかったり当たったら怪我をする速度でバックしないだろ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 09:22 | URL | No.:1208404
    コイツが田舎もんだから、車止めの後ろにドア(建物)があって、そこから人が飛び出してくると言う状況を見たことないのだろう。

    もしくは20年無事故(ペーパー)かな。
  97. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/03/31(木) 09:27 | URL | No.:1208407
    ※74
    ミラー確認も目視も全部すればいいじゃん
    一度に複数の事しようとすると頭が混乱しちゃうタイプ?
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 09:29 | URL | No.:1208408
    ※76
    それが1だろ

    米欄が概ねまともな人ばかりで安心した
    そして1みたいな阿呆も少なからずいるので、気をつけねばと再認識した

  99. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 09:47 | URL | No.:1208411
    目視しないと子供轢くぞ
    遊んでる子供は周りなんぞ確認せんし
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 09:49 | URL | No.:1208412
    運転上手い事と事故らないことって全く関係ないけどな。安全確認してるから上手いとかいう話じゃないし。なんか問題をごっちゃにしてる感じだわ。
  101. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/03/31(木) 09:52 | URL | No.:1208414
    ミラーに頼っても目視を過信しても併用しても
    リスクの可能性を減らすことにはもちろん繋がるけどどちらにも死角が存在する以上
    偶発的突発的な事態には完全対応なんてできないよ

    目視を万能視してる人もそれはそれで逆に危険
    それで事故った人も多く見聞きしてる
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 09:54 | URL | No.:1208415
    運転が好きで大型も乗ってたけど、基本に忠実、ミラー、目視怠らない、助手がいるときは誘導してもらう(特に住宅地内)人は滅多に事故らない
    俺が助手役で誘導して一時停止させた時に無理矢理突っ込んできてぶつけられるなんて事もあった
    自分は上手いと思ってる人ほど滅茶苦茶で自己流だから怖いよ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 10:01 | URL | No.:1208416
    排除しないでいい手順を排除して、リスクを高める行為をすることが
    上手い人間の特徴とは言わない、ただの怠慢
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 10:02 | URL | No.:1208417
    人轢いてもいいんなら誰も目視しないと思うがw
    ミラーなりモニターだけでバックって、出来ないんじゃなくてしないんだよ
    普通の脳みそがある運ちゃんならな
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 10:02 | URL | No.:1208418
    言ってることはわかるが、
    運転には思いがけないことがおこるので
    できる限り何度でも確認するにこしたことない
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 10:03 | URL | No.:1208419
    むしろ目視する人がいるんだ。普通にミラーだけみてたわ。目視しても白線みえないし、見る意味あるの?
  107. 名前:774@本舗 #- | 2016/03/31(木) 10:03 | URL | No.:1208420
    器用な人の持つ1要素だろ。
    それ以上のものではない。
  108. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/03/31(木) 10:11 | URL | No.:1208425
    ※101
    どの手段をもってしても過信してたら同じだよな
    使えるものは全て使う(それでも0ではない)って認識が重要だな
  109. 名前:774@本舗 #- | 2016/03/31(木) 10:12 | URL | No.:1208426
    誰もミラーだけとか、目視だけとか言ってないんだけどね。
    ルームミラー・バックミラー・目視の全てで見るに決まってるでしょ。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 10:27 | URL | No.:1208430
    何回も事故ったりぶつけてた奴は振り返ってバックしてたわ
    サイドミラー全く見てなくて驚いた
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 10:29 | URL | No.:1208431
    上手い奴ほど自信過剰にならずに丁寧にやる
    どんなに上手くやっても相手次第で事故ることを知ってるからな
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 10:30 | URL | No.:1208432
    それな
    使えるなら全部使やいいんだよ
    目視だけでミラー見てないのは少々あれだが、なんでミラーだけ見て目視しないのが良い、になるのやら
  113. 名前:名無し #- | 2016/03/31(木) 10:33 | URL | No.:1208433
    一度ミラーだけの確認の際いきなり茂みの中から飛び出してきた子供にぶつかりかけたことがあって、それ以来ミラーだけでなく目視もするようになった。
    今住んでいるところは住宅地で子供も多いから尚更。

    子供は本当に予想の斜め上の行動を平気でするから怖い。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 10:34 | URL | No.:1208434
    中嶋悟がミラーだけで大丈夫と言っていたよ
  115. 名前:名無しさん #- | 2016/03/31(木) 10:37 | URL | No.:1208435
    >バックする時後ろを振り返って目視してる奴は万年初心者
    上級者はサイドミラーだけでバックする

    ゴメン、リアカメラでやるからミラーすら使わんわw
    というかそんな目的地について到着してやっとわかる地味なところで見分けられても意味がないわ
    ベンツはたいてい下手糞、とかの方が分かりやすい
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 10:46 | URL | No.:1208438
    モニターに線引いてくれるから余裕だろ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 10:48 | URL | No.:1208439
    100パーセント安全なんてないんだから、出来る限り安全な方法を採ってくれよと思うね。
    速度なんて必要ないならなおさら、しっかり見てくれ。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 10:51 | URL | No.:1208440
    まあ車長が10m超えたらミラーで確認するしかないがな。

    目線の角度の問題で目視が意味ない。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 10:52 | URL | No.:1208441
    免許返上してくれませんかねえ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 10:56 | URL | No.:1208444
    結局ハンドル捌きがゴミだとどうしようもない
    おれなんですけど
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 11:01 | URL | No.:1208445
    子供とかいた時に危ないよ。
    目視は予備動作で必ずやるべき。
    運転が上手いやつは安全確認の動作が的確かつスムーズってほうだと思う。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 11:10 | URL | No.:1208447
    バックモニター便利よ。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 11:12 | URL | No.:1208448
    サイドミラーじゃ真後ろが見えないんだよ。
    ちゃんとした駐車場に車庫入れならそれでもいい場合もあるか
    真後ろの後方確認は絶対。
    ミラーの死角はいっぱいあるよ。
    フェンダーとドアミラーの差も結構ある。
    目視したって低いものは見落とすときあるのに。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 11:16 | URL | No.:1208450
    人間は動くものだから
    止める前に確認したあと移動してきてたらOUT

    トラックは普通子育て世帯が詰まったアパートの駐車場に
    頻繁に出入りしたりしないでしょう
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 11:23 | URL | No.:1208454
    運転の上手い下手と安全確認は別だろ。
    サイドだけで入れられる技量でも安全確認は必要。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 11:24 | URL | No.:1208456
    で、上手いヤツの見分け方は?
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 11:31 | URL | No.:1208459
    ほんとの下手はドアあけてバックって言うか車庫いれする奴
    バックはやっぱり後ろ見たほうが確実だろ
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 11:35 | URL | No.:1208460
    目視とミラーは併用する
    それでも100%の安全なんて確認できないから
    ゆっくり動作する
    上手い下手とか比べるより
    事故しないことをを一番に考えることが大事
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 11:38 | URL | No.:1208461
    トラック運転手引き合いにだすなよポンコツ。

    普通にみるわタコ
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 11:40 | URL | No.:1208462
    それでいいならいいんじゃない、事故起こした瞬間脳みそ蒸発するから。

    自分の完璧な理論が間違ってたってことで、プライドぶち折れるから。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 11:43 | URL | No.:1208463
    5年だけどびくびくしながら運転してる
    日本刀を人混みで当たらないように振り回すのと変わらんし
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 11:53 | URL | No.:1208464
    目視しても死角はどうしてもできる。
    状況確認に100%はありえないから
    不測の事態に備えた運転というのは必要やね。
  133. 名前:774@本舗 #- | 2016/03/31(木) 11:54 | URL | No.:1208465
    駐車するんだったら振り返って見るよりもサイドミラー・ルームミラー使ったほうが見える範囲が絶対広い
    長い距離バックするなら振り返ってみたほうがいいな
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 11:58 | URL | No.:1208467
    トラックでバックって、たいがいトラックヤードとか会社の駐車場とかやろ
    子供遊んでないところで上級者や言われてもなあ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 12:07 | URL | No.:1208468
    ミラーだけじゃcm単位の距離感がイマイチ分からんな
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 12:24 | URL | No.:1208471
    歩行者の気持ちが全然わかってねえな。
    年寄りや子供の場合車は当然自分に気づいていて止まってくれるという前提でどんどん近づいてくる。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 12:28 | URL | No.:1208473
    上手いひとって安心して助手席乗ってられる
    とにかく急のつく運転しない急ブレーキ急ハンドルもそうだけど
    信号黄色だから行ったろって急加速もしない
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 12:29 | URL | No.:1208474
    馬鹿すぎ。なぜ必要なのかまったく理解してない。
    サイドミラーだと後ろに死角が出来るんだよ。
    どでかい電柱が立ってても見えずぶつかる検証動画見た事無いのかな。
    仮にそれが人だったら事故起こすだろ。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 12:32 | URL | No.:1208475
    バック時に振り返っての目視はあんまり意味無いと思うけどなww
    ルームミラーとサイドミラーの3つをまんべんなく見てるのが一番視野が広いし、それにプラスして真横を目視すればいい。
    あと窓を少しでも開けてれば周りの環境音が聞こえてくるしそっちの方が大事だったりする。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 12:34 | URL | No.:1208476
    1に完全同意だわ
    ドア開けて目視ってさ、反対からガキきたら対応できないだろ
    それに対してミラーで3か所確認しておけば対応できる
    助手席のヘッドレストに手かけて目視しても両サイドの足元は対応できない
  141. 名前:あ #- | 2016/03/31(木) 12:35 | URL | No.:1208477
    サイドミラーだけで行けるわ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 12:47 | URL | No.:1208479
    実際に運転がうまかろうが、自分でうまいとか思ってる時点でバカ丸出し
  143. 名前:あ #- | 2016/03/31(木) 12:51 | URL | No.:1208480
    道路状況なんて刻一刻と変化するんだよ。
    チャリに乗ったガキとか、平気で飛び出してくるんだよ。

    このバカは絶対にいつか事故る。
    空間認識()
    そのうち、俺は最終的には気でわかるとか言い出すぜ、このバカは。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 12:53 | URL | No.:1208481
    まぁただのバカだな
    どんなに技術があろうが相手が子供だったり無茶な運転で死人が出るのが自動車事故
    見えてるとか関係ない、それ位慎重にやれって事
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 12:53 | URL | No.:1208482
    ミラーだけだと死角無いっけ?
    こういうの広める奴ネタとしても罪深いな
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 12:57 | URL | No.:1208484
    1の理論は人や物が100%飛び出さない場所ならドリフト駐車ですら余裕なんだが?
    1はやっぱ下手なんだな。
  147. 名前:あ #- | 2016/03/31(木) 12:57 | URL | No.:1208485
    後ろ見たらペダルを踏み間違える?

    そんなヘボは運転するな。こええわ。
  148. 名前:名無しビジネス #Ctw2G0tM | 2016/03/31(木) 13:11 | URL | No.:1208487
    上級者って公的な機関が認めてくれるわけでもないのにほざいているのは気取ってるに過ぎないってことだろ……
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 13:16 | URL | No.:1208488
    トラックなんざ無誘導じゃバック禁止にしてる会社とかあるのにミラーだけとかアホ過ぎるわww
    何も知らないのに俺様目線で語るなよw
  150. 名前:名無しビジネス #KVj6avdw | 2016/03/31(木) 13:26 | URL | No.:1208489
    釣りだよ。
  151. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/03/31(木) 13:29 | URL | No.:1208490
    ミラーだけでバックできないなら上手いって思われないなら、別に上手いと思われなくてもいいや
  152. 名前:名無しさん #- | 2016/03/31(木) 13:32 | URL | No.:1208491
    なんか目視のみだと死角が出来るとか言ってる極論バカがいるな
    ミラーによる確認と目視を行うって理解出来んのかw
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 13:36 | URL | No.:1208492
    当たり屋はこういうアホを狙えよ
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 13:40 | URL | No.:1208493
    俺は運転してたら同乗者から教習所みたいな運転って言われて笑われるが全く気にしてない
    ミラーだけではなくいたる所での目視確認、右左折時のブレーキより指示器先出しや曲がる手前で二輪車等を巻き込まないよう脇に寄せたり、道路合流時に周りの車の流れを崩さない(タイミングや速やかな加速等)などなど教習所で教えられた事は安全に運転する上で当たり前の事だから必ず守ってる
    俺自身は運転が上手いとは思ってないが、基本的な事すらできないやらない奴らの事は正直アホだと思って見下してる
    運転暦15年ゴールド免許のおっさん営業でした
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 13:41 | URL | No.:1208495
    加速と減速でだいたい分かるだろボケ。
    ちょっと運転ができるようになった>>1みたいな初心者がいい加減なショートカット覚えて事故るんだよマヌケ。
  156. 名前:名も無き魔人 #- | 2016/03/31(木) 13:45 | URL | No.:1208496
    マックの駐車場かドライブスルーで、
    ミラーの死角になってた赤いコーンにぶつかってしまえ。
    そして近くにいる学生に笑われるがいいさ
  157. 名前:名無しさん #- | 2016/03/31(木) 13:54 | URL | No.:1208497
    突然歩行者が出てくるとかどこに停める気なんだよ
    路注の縦列でミラーバックするわけないじゃん
  158. 名前:名無し #- | 2016/03/31(木) 13:58 | URL | No.:1208498
    見極める方法?
    最低ヒールトゥ出来るかどうかだろ
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 14:06 | URL | No.:1208501
    バック時にサイドミラーだけって女ドライバーか
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 14:10 | URL | No.:1208504
    ※154
    二輪車封じに脇に寄せる時急に寄せられると
    それはそれで危ないやで~
  161. 名前:名無し #- | 2016/03/31(木) 14:10 | URL | No.:1208505
    もしミラーの死角に子供とか来たらどうすんの?
    上級者気取って安全確認怠る馬鹿がいるせいでこういう事故がなくならないんだよ
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 14:24 | URL | No.:1208507
    1の理論だけならドリフト駐車ですら余裕なんだが。
    つまりどっちにしろ1は上級者ではないのに上から目線の無能
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 14:27 | URL | No.:1208510
    この手の話にキレ気味になる時点で上級者じゃないことがわかる
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 14:29 | URL | No.:1208512
    トラック乗りだけど、普通にドア開けて後方目視するよ
    それでも危険な場所は、一旦降りて作業看板立ててから下がる
    それくらいしないと車ってのは危険なもんなんだ
  165. 名前:あいうえお #- | 2016/03/31(木) 14:38 | URL | No.:1208519
    ある程度、下手でもいいから
    安全意識をもって運転してくれればいいよ
    上手い人は上手い人で驕らない方がよい
    その慢心でいつか事故が起きるかもしれない
    とペーパードライバーが言ってみる
  166. 名前:  #- | 2016/03/31(木) 15:04 | URL | No.:1208526
    ミラーの死角言うなら後ろ振り返って目視駐車の方が
    死角が多いけどなw
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 15:07 | URL | No.:1208530
    下手な奴なら簡単

    1赤信号で見切り発車
    2左折するのに右にふる
    3停止線で止まれない

    これだいたいセットだから。
  168. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/03/31(木) 15:19 | URL | No.:1208534
    車庫入れの上手さと一口に言っても停止位置の正確さ=「技量」の問題と
    安全確認=「危険予測・リスク回避能力」とは別問題だからなあ
    技量面だけで言うならただ入れるだけなら誰だってミラー確認だけでできるだろう
    それならわざわざ腕前を誇るような話じゃない



  169. 名前:  #- | 2016/03/31(木) 15:20 | URL | No.:1208536
    この粋がりかたわかるわ
    昔の俺も含めて恥ずかしい限り
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 15:38 | URL | No.:1208539
    昔やったな~ミラーだけで十分だと思ってたよ。子供轢いたわ。
  171. 名前:アホばっか #- | 2016/03/31(木) 15:40 | URL | No.:1208541
    本スレのレスも、ここのコメント共も、免許も持ってなければ成人にもなってないガキばっかりなんだろうな
    目視で見ようがサイドミラーで見ようが大して変わんねえよ笑
    車の後方下半分はどうしたって見えないし、目視で新たに見れる所は車の右下半分だけだろ
    大事なのはバックするまでの段階で周囲の状況を把握しておくことだろ、その段階でもサイドミラーと、わざわざ顔出さなくても目視で確認できるしな
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 16:00 | URL | No.:1208546
    免許取り立ての時にバック怖いつったら
    先輩がとりあえずミラーみとけって言ってくれたから
    初心者の初心者のバックの仕方だとおもってたわ
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 17:01 | URL | No.:1208560
    上手い人は避け癖がついてない
    歩行者とか飛び出し車両が多い所では昼間からライトをつけてる
    ※スモールだけついてるのは逆に雑魚だから危険
    右左折の時に変に外側に振ったり内側に寄ったりせず
    他の車より明らかに速度が落ちてる
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 17:02 | URL | No.:1208561
    こいつリアルで「危ないから目視しろ」って言われたけど自分は間違ってないアピールしたいけど2ch以外に言う場所なかっただけだよな
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 17:06 | URL | No.:1208563
    >>171
    それでも死角はあるから出来るだけ安全確認をするという意味なんだよ。得意げに言ってる「バックまでの段階」の数秒でも状況は変わるし、見えていない死角なんざいくらでもあるって覚えて後悔しないようにしとけ。
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 17:15 | URL | No.:1208564
    こういう自称上級者のガイジが事故起こすんだよなぁ
    独りで死ぬならどうでもいいけど人巻き込んだら最悪
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 17:22 | URL | No.:1208566
    バックで人をミンチになるほどスピード出してる奴とか、目視で全部見えてる気になってる奴とか、窓から頭出して後ろ見て、反対側ぶつけたり、踏み間違えたりの奴とか、そもそも文が読めてない奴とか多すぎるだろう…正しい姿勢で、目視、ミラー、音、安全確認を怠らず、落ち着いて運転してくれ。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 17:47 | URL | No.:1208567
    すまない>>1を許してやってくれ彼はゴリラなんだ
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 17:48 | URL | No.:1208568
    はいアホ。そんな基準にならんわwww
    そもそも運転うまいって何?速いのか安全なのか
    恥ずかしい奴
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 17:54 | URL | No.:1208570
    後方目視確認してないAUTO

    本当に上手い奴は事故を起こさないようさりげなく注意を払い
    乗車してる人や周りの配慮を怠らないんだよ
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 18:04 | URL | No.:1208572
    浅はかとはこの事
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 18:06 | URL | No.:1208573
    あたまわるすぎてかいわできない
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 18:08 | URL | No.:1208574
    アラウンドビューモニター使いの俺に死角はない(物理)
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 18:15 | URL | No.:1208575
    こいつ免許持ってないか、免許取り立てのくせに教習所で変な自信持っちゃったやつなんだろうな。
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 19:09 | URL | No.:1208586
    こう言う奴が後々重大事故を起こす。
    詐欺には絶対に引っ掛からないって言ってる奴ほど引っ掛かるのと同じ。
    自信を持ち過ぎて慎重さが無くなっている事が分かってない。
    子供を轢いてから死ぬほど後悔するんだろうな。
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 19:16 | URL | No.:1208587
    こういう考えの時期が一番事故起こしやすいんだ
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 19:27 | URL | No.:1208591
    これは逆に初心者が嵌まるワナ。
    駐車場とかまわりに動体が無ければミラーだけで十分だが、左右から近づいてくる動体はミラーに映ったときには接触しているのでアウト。
    狭い駐車場以外でバックするときは前進の時と同じ感覚で思い切り振り返って後方を広くみる必要がある。
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 19:31 | URL | No.:1208592
    状況に合わせた手順を考えるのが上手なやり方であって
    手順で上手下手を決めるなら目隠しでも駐車できるわ
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 19:47 | URL | No.:1208594
    トラックドライバーのほとんどはミラーだけでなく窓から顔出して後方確認、トラックは死角が多いから更にはドアまで開けて目視確認しながらバックしてる人が多いんですがね・・
  190. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/31(木) 20:01 | URL | No.:1208595
    ※166
    ミラーも目視も死角はあるんだよ
    組み合わせることで出来うる限り死角をなくすだけの事なんだ
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 20:29 | URL | No.:1208599
    目視はないわ
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 20:51 | URL | No.:1208603
    私はスレ主に同意だね
    要は車両感覚が全て
    サイドミラーでは左右の車間が異なる場合があるから、その誤差を認識できないといけません。

    もっと重用なのは、バックする前に首位の状況を確認していること。

    下手な女が広い駐車場に入る時に、入り口で止まって確認しているようでは遅い。
    入る前にすでに場内を見渡すくらいの視野の広さや余裕が必要。
    下手な奴は後手後手にしか情報の確認ができないのよ。
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 21:22 | URL | No.:1208609
    最上級者はバックしない!
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 21:49 | URL | No.:1208620
    トラックが後見ないのはミラーがデカイからだよ
    トラック乗ってると乗用車のミラー小さすぎて怖いわ
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 22:01 | URL | No.:1208623
    こういうクソ知恵遅れのスレを取り上げるのをやめろ
    真に受けるボケが出る事を考えると冗談じゃ済まねえんだよ
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 22:06 | URL | No.:1208626
    目視確認をするのは上手い下手の問題じゃないんだが、この手のクソ知恵遅れはそんな事理解できないんだろうな。
    本気で死んでくれと思うわ。
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 22:31 | URL | No.:1208639
    車関係の仕事だが客の車を運転する
    上手い人程良く見る
    都内のお客さん車庫狭いから降りてまで見るぞ?
    下手程見ない
    だからぶつける事故る
    あ…じゃ取り返しつかないからな
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 22:37 | URL | No.:1208641
    都内の車持ちとか他人の狭くて特殊な車庫など始めから問題外
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 22:41 | URL | No.:1208645
    むしろ目視だけの奴が上級者だろ
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 22:42 | URL | No.:1208651
    ていうか今使われてるトラックはほとんどカメラついてるぞ

    運ぶ相手にも嫌がられるしカメラついてない
    トラックを未だにつかってるとか経営心配されるゾ

  201. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 23:16 | URL | No.:1208670
    またバカが釣り気取りで
    大路を走らば即ち狂人なりを地を行くパターンか
  202. 名前:う #- | 2016/04/01(金) 00:00 | URL | No.:1208687
    以前コンビニでサイドとルームミラー使ってまずは周り確認してからバック駐車始めたら中学生が真後ろ横切るのがルームミラーに見えて焦ってブレーキ踏もうとしたらアクセルで慌てたことあったわ
    自分の子供には運転手から歩いてる人や自転車が必ず見えてるわけではないから横断歩道での右左折の車の動きには注意するように言ってる
    見通し良くても左折時左側から自転車来ないか確認しながら徐行して右からスピード出して来た自転車と接触しそうになったりヒヤリとした事がある
    一点注視の2秒程であわや接触なんてヒヤリが多い。運転歴14年目でもこれだよ…
    サイドミラーだけでも確かに最後は隣の車とサイドミラーの位置で調整してとめられるけどさ。
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 00:42 | URL | No.:1208699
    こいつは周りが気をつけてくれてるから奇跡的に
    事故ってこなかったんだろうな
    どうせバックするときも周りは怖くてサーと逃げてってる
    だけだろ
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 02:33 | URL | No.:1208739
    見ないって言ってるから無理なんだよ
    トラックのミラーの数を見ろ
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 02:35 | URL | No.:1208740
    子供轢くとかいってるやつは駐車場とかでそのまま突っ込んで止めるの前提で出て行くときの話しとるんか?wそんなんやからいつまでたっても下手くそやねんwww
  206. 名前:あ #- | 2016/04/01(金) 02:36 | URL | No.:1208741
    若干、一理ある
    進入前にその場所は確認するからな。後は不意の障害(人とか軽車両)に注意するから、真後ろずっと見てる事は無い
    ケツ入れば後はミラーで幅確認するだけだな
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 03:03 | URL | No.:1208749
    停める前に全体を見とるから人間がいる位置も把握できとる
    停めるまでに掛かる時間もわかっとるし、それまでに確認した人間がどこまで動けるかもわかっとる
    まぁ、乱暴に単純化すればバックする直前に俺の周りのフィールドは何もない平原と化すってことよ
  208. 名前:z #- | 2016/04/01(金) 04:13 | URL | No.:1208764
    すれぬし自己満。
    どんな状況下でも、どんな車種であっても一発で縦列駐車や車庫入れ駐車することができたら「運転がうまい」=「匠」だよ。
    「ぽちっとな」で駐車やエンジンスタートできるような時代。機器が作動しなくなったらおしまいだよ。
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 07:30 | URL | No.:1208788
    ワイ、トラック屋。
    バック時にぶつける(後突)する奴が多くて
    ミラーのみのバック禁止、ゆび指し呼称しての
    運行を義務化しとるで。
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 08:14 | URL | No.:1208796
    >>1が正しいな。

    周りの状況を把握しながらバックミラーとサイドミラーを適正な位置に向けていればほぼ全部見えるはず。逆に、ドアや窓開けて後ろ見てたらその間は他の全方位の視界が死角になる。そういう人はだいたいサイドミラーの位置がおかしい。←初心者がよくやる。
    上手い人は前を見つつバックミラー見つつサイドミラー見つつスッとバックする。
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 08:43 | URL | No.:1208801
    目視確認とミラーの双方で確認するのが正しいよ。目視にも死角はあるし、ミラーにも死角がある。
    その双方の死角を補うために、目視とミラーで確認をしあうのだ。
    勘違いする人が多いけど、ミラーの凝視はよそ見運転と同じだからな。
    あとバックモニターも凝視したらいけない。あれは後進方向の道路上に障害物があるか、最後に止める位置調整、その2回以外は見てはいけない。
    20年間無事故無違反、自衛隊でトラックや自走砲を運転していた俺の経験だ。
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 10:25 | URL | No.:1208832
    目視しないとか、運転しないで欲しい。
    こういう過信が事故を起こす。
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 10:44 | URL | No.:1208834
    危ない奴だな。

    自転車や子供が見ているサイドミラーの反対側からとびだしてくるぞ。

    見ている反対側のフロント側も危ないぞ。
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 11:26 | URL | No.:1208838
    こんなアホが運転する車なんぞに乗りたくないわ
    というか公道に出てくるな
    ミラーだけといってる時点でゴミ確定
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 11:49 | URL | No.:1208847
    目視が強いのは車体左側遠方から急速接近する高さ1m以上の物体だけ
    あの体制から少々体をずらしても死角は変わらない(屋根のフレームなど)
    ミラーと両立?頭回してる間に状況は変わる。

    鳥のように頭を動かし目線をずらしミラーを見るほうが優秀

    目視のが優秀だと思ってるレベルの人はフレームの死角や犬や猫、小さい子供などの高さの死角はどうカバーしてるんや? そんな死角があることすら気ずかぬレベルか?w
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 12:35 | URL | No.:1208863
    免許取得時には精神鑑定と前科者かどうか確認しろ
    免許はあまりにも簡単に取得でき過ぎる
  217. 名前:  #- | 2016/04/01(金) 12:48 | URL | No.:1208869
    ミラーだけで確認するのはマジで危険だぞ
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 12:53 | URL | No.:1208872
    ミラーよりは目視のほうが視野広い。
    ミラーを過信するのは下手くそって言ってるようなもん。
    空間認識能力は関係ない。
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 14:27 | URL | No.:1208892
    ミラーしか見ない奴はただの「俺って運転上手いんだぜ」なDQNだろ?こういうヤツは大抵 並走している車と事故るよ

  220. 名前:  #- | 2016/04/01(金) 16:39 | URL | No.:1208918
    サイドミラーとバックモニターで良くないですか?
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 16:59 | URL | No.:1208928
    >>1の言う事にも一理ある
    駐車場の敷地に入ってから駐車完了するまで車体の位置や角度は変わっていくんだから
    サイドミラー、ルームミラー、目視とそれぞれ必要な方法で確認しながらバックするだろ

    安全にはミラーの使い方が非常に重要
    助手席に手を掛けて目視だけでバックするやつの方が信じられんよ
  222. 名前:ななし #- | 2016/04/01(金) 18:04 | URL | No.:1208948
    自分のことかよ 笑
    くっそさみーな
    高速の車線変更も目視しろよ下手くそ
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 18:09 | URL | No.:1208950
    目視いらないって言ってる人いるけど、じゃあなんで教習所で目視やらせんの?
    ねぇねぇ、なんで?自己流が一番って思っちゃってる?それが一番安全って、ある意味不器用この上ないだろ。
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 19:19 | URL | No.:1208958
    >>死角から子供が飛び出してきたらどうすんの?
    >ブレーキ踏むけど?

    バカだろコイツwww
    ブレーキを踏む判断はどうやってするんだろうなwww
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 19:31 | URL | No.:1208960
    ウインカー寸前で出すのがカッコイイと思ってる奴と同レベル
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 20:12 | URL | No.:1208968
    目視しないなんて、免許持ってないやつがすることじゃないのか?
    運転がうまくて、いい事あるのか?
    無事故、無違反、こすらない だろ。サーキットじゃあるまい。
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 21:10 | URL | No.:1208983
    運手席とは反対側の後輪の辺りに死角がある、後進の時はもちろん、運転席とは反対側に曲がる時は、目視すると安全に運転できる気がする。
  228. 名前:あ #- | 2016/04/01(金) 21:10 | URL | No.:1208984
    トラックが目視してる情報出たとたん消えてんじゃねーよ。こういう奴って叩くのは執拗に叩くけど、自分に一回粗が出るとすぐに消えるよな。精神がお子さまかよ
  229. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/04/01(金) 21:38 | URL | No.:1209003
    ミラーは何のためにあるのか?
    目視では見きれない死角を補うためにあるんだよ?
    そこを踏まえればミラーだけとか目視だけってことはなく「その両方」が大事ってことはすぐ分かるモノなんだが、
    ミラーだけで充分ってアホは何故か「目視も必要」という意見を「目視だけ」に勝手に解釈して的外れな意見を抜かす

    ※215
    ミラーがカバーできる範囲の方が狭いけどな
    ミラーはミラーに反射する部分のみで固定
    目視は顔の正面から左右80度程度の範囲で首が動く限り車体により隠れる範囲以外の全て
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 23:41 | URL | No.:1209057
    どっちかだけって言っている人は、
    うまくないってことだけは断言できる。

    使えるものは全て使う。
    足りないものを補い、補いながらするのが運転だから。
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/02(土) 08:59 | URL | No.:1209152
    状況に応じて色々かな
    別にこだわりはないよ
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/02(土) 21:15 | URL | No.:1209403
    最近の車はバックモニターあるから
    見ないだけだろ
    左右に車駐車してたら、安全の為後ろ見るけどさ
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/02(土) 22:22 | URL | No.:1209456
    停止線で止まれる奴が一番運転が上手い
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/02(土) 23:31 | URL | No.:1209491
    幅はミラーで合わせられるけど、後ろの壁は
    ミラーじゃ無理、ってか目視でも自信ないわ。
    車降りて後ろまわって「あと30センチか」とか確認しちゃう。
    笑わば笑え
  235. 名前:名無し #- | 2016/04/03(日) 01:14 | URL | No.:1209523
    明らかにバックしとる体制なのに車めがけて突っ込んで来る餓鬼。
    そんなもん事故るわい!
    それと車止めにタイヤぶち当てて止める若葉マーク枯葉マークの輩。あり得んわい!
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/04(月) 05:11 | URL | No.:1209863
    かもしれない運動を守ってる人が上手い人
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/05(火) 00:46 | URL | No.:1210144
    かも知れない運転を守ってるかもしれない運転
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/05(火) 22:43 | URL | No.:1210624
    どんなに説明しても下手くそには理解できないよ。
    バックの前に通り過ぎる時状況を記憶するなんて想像も出来ないんだろう。
    ウザいと思うけど老人や知的障害、車が必要なんだよね。ひたすら避けて走ればいい。
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 16:12 | URL | No.:1214260
    上手いとか下手とかの話じゃないだろ
    危ねーから勘で車動かすなや
    こんな奴運転上手いヤツとは思えないが
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 14:31 | URL | No.:1215775
    車優先だから作業してる人も危険な場所と理解してて基本人のいないトラックヤードとスーパーとかのどんな動きするかわからない一般客多数の駐車場を一緒にするガイジ
    他人に迷惑だからガードレールさんとかの自損事故で消えて欲しい

    フォークリフトの通り道とかもそうだけど轢かれないように人が配慮して近づかないようにしてるだけ
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/28(木) 03:40 | URL | No.:1219763
    コメ欄読んでみると、安全確認を軽視している奴が意外と多いんだな
    道理で事故がなかなか減らないわけだ
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/02(月) 16:09 | URL | No.:1221198
    1がブーメランだった
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/17(火) 22:39 | URL | No.:1226428
    元陸自の車両部隊出身だけど目視もミラー確認もするわ
    出来る限り安全確認はしてるし高速で追突された以外は事故経験0で
    私生活ではでバイクも乗るけど自分から事故を起こしたことがないのは運が良かっただけだとも思ってる
    ともかく自分で運転上手いとか言い出すやつで本当にうまかった奴なんて見たことがないわ
    みんな運が良かっただけだって
  244. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/19(木) 14:24 | URL | No.:1226960
    そもそも上級者という言葉を使ってる時点で相手にしちゃだめw
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/24(火) 07:09 | URL | No.:1228936
    何が何でも目視絶対!とかいうのもどうかと思うけど
    そもそもバックミラーとサイドでバック入れる時ってのは既に目視で周辺の安全確認終わってんだよ
    人が居たり死角があったりしたら目視を含め万全な注意を払うのは当たり前
    >>1の言う目視奴って縁石とかに乗り上げないように~
    って見てるだけの周りが見えてないやつのことだろ?
  246. 名前:名無しさん #- | 2016/06/03(金) 16:25 | URL | No.:1232875
    軽自動車でドア開けてバックする奴は免許返上しろ。
  247. 名前:名無しさん #- | 2016/06/18(土) 19:55 | URL | No.:1239075
    死角から飛び出すのはなにも子どもだけではない

    某所のイオンの駐車場でバックで駐車中に後ろを軽バンで全速力で駆け抜けていったババアには殺意が沸いた
  248. 名前:私はだれ #- | 2016/07/29(金) 00:57 | URL | No.:1256543
    そんなやつが後方安全確認せずに 人ひくんだろうな ミラーじゃ死角があるのをわからずにな
  249. 名前:  #- | 2016/08/01(月) 13:38 | URL | No.:1257602
    ぶつけるより、子供轢かないか心配だから目視はするわ
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/27(土) 02:09 | URL | No.:1268432
    イッチは「運転上手い人(自称)」。
  251. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/09/13(火) 23:47 | URL | No.:1276119
    一生無事故も人が真に上手い人
  252. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/11/28(月) 08:33 | URL | No.:1305943
    ※251
    それ単に運がいいだけともいう
    会社にも無事故無違反だけど、信号無視しまくる(黄信号は加速)、一時停止も安全確認した?って思うくらい徐行にもなってない、車間距離短い(前の車からすると煽ってるとしか思えないだろうな)、左折時も後方確認はおそらくしてない(左折で2輪巻き込みそうになったこと何度かある)って30代の課長さんいる
    運転させたくないんだけど、自分はうまいと思ってて率先して運転するんで同乗者恐怖やで
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 23:25 | URL | No.:1306212
    より安全な方をわかって実践する者こそ真の上級者。
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/06(木) 21:52 | URL | No.:1736137
    子供とか言ってるやつおるけど今時、バックするときは衝突回避の対象物が近づいてきたらアラート鳴るでしょ。便利な時代になったもんだよ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9252-2fc0ee7c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon