更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1459391304/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:28:24.18 ID:aZiqxpwC0.net
いかんでしょ…


 
 
2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:29:17.53 ID:12Cqxb7P0.net
どないして食え言うねん

 
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:29:41.02 ID:z2vNhBI3d.net
小皿って元々あったか? 
 
 
9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:30:22.31 ID:YfYQmm6l0.net
>>5
あったやろ

 
15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:30:53.54 ID:pWz/grJ50.net
はまとくらではすでに無いぞ

 
6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:30:13.34 ID:dZMKQ3Tma.net
一枚取ってそれを醤油皿にするんやろ 

 
12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:30:46.29 ID:YfYQmm6l0.net
>>6
行儀悪杉内

 
17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:31:11.33 ID:dZMKQ3Tma.net
>>12
いうほど悪いか? 

 



21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:31:30.69 ID:u9QB6+lc0.net
小皿とか前々から無駄やとしか思えんかった

 
31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:32:42.65 ID:WWLvvX+Z0.net
なんでワサビなくなったの?

 
43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:34:18.01 ID:9yHROUa9d.net
>>31
ガキが間違えて取ったりわさび抜き注文の手間減らすため


138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:43:29.69 ID:m5rB3MTjd.net
小皿とも持って帰る奴がおるししゃーない
特に外国人観光客とかやばいらしいで

 
50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:35:03.11 ID:eA1wi7wE0.net
わさびと小皿がないとホントダメだわ
いちいち連れに醤油とってもらって1貫ずつ上から醤油かけるのめんどくさい 


81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:37:51.30 ID:d7Tb5Z6ea.net
プッシュ式の醤油なんやし、適量垂らせばええやろ




236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:52:59.16 ID:05DNhfh30.net
醤油の瓶ってなんども触りたくない
 
 
102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:39:53.88 ID:ThgSXfAD0.net
はま寿司も全部わさび抜きで自分でわさびつけるタイプよな
わさび中に入っとるのと外につけるのって辛味の感じ方だいぶ違うやんなあ


130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:42:22.71 ID:9yHROUa9d.net
小皿ないと喰えんとか廻ってる皿は汚いとか言うなら自分で持っていったらええやん


260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:55:29.68 ID:+TFOqcLNd.net
小皿に醤油ドバババーがなくなるから醤油の節約にもなるんやろか


308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:59:23.25 ID:4K0toD/u0.net
ワイお子様、全皿わさび抜きにニッコリ

 
317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 12:00:23.34 ID:xcop+uTh0.net
これで今のガキがわさび食えなくなって
若者のわさび離れが目に見えてて草生えますよ



 
319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 12:00:45.06 ID:odNtUSAI0.net
ワサビなくしたのってメリットないよな
実際それで行かなくなったし
 

 
 
346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 12:03:44.96 ID:46X5PnIW0.net
>>319
こういうのあるんやったらええやんけ


 
358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 12:05:13.43 ID:odNtUSAI0.net
>>346
いちいちつけるのがめんどくさい
タッチパネルでさび抜き注文出来てたのに全皿廃止はなぁ…
 
 
364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 12:06:28.27 ID:HAS5dKs60.net
>>346
ソフトクリーム製造機みたいなやつを各席に配置して好きにワサビ出せるようにしてくれんかな
 
 
374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 12:07:51.99 ID:0M+zlwybr.net
>>364
悪ノリしたクソガキがわさび死ぬほど出して写真撮るんやろうな
 
 
379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 12:08:26.46 ID:HAS5dKs60.net
>>374
食べ残し厳禁にして食べて帰ってもらうで

 
230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:52:26.38 ID:Z0lYmKPb0.net
どこまで削っても客が離れないかの挑戦やろ
次はお茶次はガリ次は箸最後に醤油
これだけ削っても客が来れば成功やろ


 
455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 12:20:06.55 ID:KPEXmQ7o0.net
コスパ良いネタ廃止、高価格ネタ導入
シャリぺらぺら、全品サビ抜き
さすがにもう行かん
 
 
458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 12:20:37.87 ID:VdhXPIijM.net
次は寿司廃止やね




【寿司に合う!『スシロー』の 鶏がらしょうゆラーメン】
https://youtu.be/to-U9SwuVvU
スシロー 世界を握る
スシロー 世界を握る
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:  #- | 2016/03/31(木) 21:29 | URL | No.:1208610
    塩をレーンで回すのやめてほしいわ
    えび天好きで必ず食うけど塩回ってくんの待つのがいつもめんどくさいわ
    テーブルに備え付けとけよあんなもん
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 21:35 | URL | No.:1208612
    シャリペラペラってなんだよ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 21:39 | URL | No.:1208613
    6年くらい前にできた地元のスシローは最初から小皿なんて無かったから全国的にそういうもんなんだと思ってた
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 21:40 | URL | No.:1208614
    寿司廃止で草
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 21:41 | URL | No.:1208615
    もうテーブルに甘だれ塗ってそれに付けて食べるから
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 21:43 | URL | No.:1208616
    外国人観光客って小皿どころか寿司皿まで持って帰るやつもいそう
  7. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/03/31(木) 21:48 | URL | No.:1208617
    回転寿司みたいなくだらん店行った事無いけど
    回ってる寿司は皿に乗ってないんか?
    最初の一皿を以後醤油皿にしたらええだけちゃうんけ
    それとも回ってるのは寿司じゃなく寿司職人か?
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 21:48 | URL | No.:1208619
    総合的な判断じゃね?
    客層も低所得者が中心でコストを削いでも関係ない
    店舗によってはとんでもなく忙しそうだし小皿設置、機械でやってるのかは知らんがいちいち洗う手間を短縮
    バカッターリスクもある

  9. 名前:や #- | 2016/03/31(木) 21:58 | URL | No.:1208621
    静岡にあるスシローには元々なかった。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 22:02 | URL | No.:1208624
    ここ近所だけど結構前に小皿なくなったな
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 22:04 | URL | No.:1208625
    ※7と同じく
    皿はあるんだから小皿がなくてもよかろうと思うんだが
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 22:17 | URL | No.:1208632
    小皿なんてあったっけ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 22:23 | URL | No.:1208633
    わさびって殺菌作用強いからあったほうがいんじゃないのかなあ・・

    夏とか大丈夫?
    まあもともと子供は使わないか
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 22:26 | URL | No.:1208635
    スシローは店が汚いから行かない
  15. 名前:名無し #- | 2016/03/31(木) 22:28 | URL | No.:1208636
    かっぱ寿司もなかった。寿司の乗ってた皿にしょうゆ入れて食ってたわ。
  16. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/31(木) 22:29 | URL | No.:1208637
    これ何の挑戦なん?
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 22:30 | URL | No.:1208638
    そもそも、スシローがないから関係なかった
  18. 名前:名無しビジネス #KJy6YgpQ | 2016/03/31(木) 22:34 | URL | No.:1208640
    材料費高騰、増税でも値段を上げると途端に来なくなるからな。
    人件費も下げ過ぎたら従業員不足になるから
    商品の品質を客離れしない程度に落とすしかない。
    店員不足と入れ替わりが早いんでサービス低下もあるが
    客側が金を出さない限りは良くならん。
  19. 名前:  #- | 2016/03/31(木) 22:37 | URL | No.:1208642
    ん?お前らの中で評判良かったのがスシローじゃなかったけ?
    どこがええんや?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 22:40 | URL | No.:1208643
    バカッター見てもテーブルに備え付けとけとか言えるのか?何されてるかわからんぞ
  21. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/03/31(木) 22:42 | URL | No.:1208648
    不満ならもう行かなけりゃいいだけ
    変更して営業に想定外の悪影響が出たならいずれ戻すだろうし
    そのまま継続するならそれで来なくなった客の影響力など微々たるもんだってことよ
  22. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/03/31(木) 22:42 | URL | No.:1208650
    サービスは当たり前なんてアホな日本人増えてるんで、サービスには対価がかかるっての分からせる意味で、安い=サービスがなくなるってのはいいこと
    サービス=無料って思い込ませたのがデフレ加速させた原因だと思ってるし
  23. 名前:な #- | 2016/03/31(木) 22:49 | URL | No.:1208655
    小皿なくても、寿司の皿を使ったらええ。

    ワサビは欲しい。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 22:54 | URL | No.:1208657
    わさび嫌いだからGJだわ
    これを機にわさび文化が死滅すりゃええ
    ワイんも天下も近いなw
  25. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/03/31(木) 22:56 | URL | No.:1208658
    サービスっていうものは損して得取れなんだよね
    そうすることで最終的に「利益が見込める場合」にやってるだけであって
    求められたとしてもやる側の得にならないのなら当然やらない
    ビジネスはボランティアではないからね
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 22:58 | URL | No.:1208659
    回ってる寿司を掴んで食べれば良い
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 23:01 | URL | No.:1208660
    その小皿があるとこっていいよね
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 23:01 | URL | No.:1208661
    まあ所詮、回転寿司だしねえ
    求めるサービスの質が違っても当たり前でしょ
    みたいに回転寿司を一段下に見るのって、ひょっとして老害ぽい?
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 23:01 | URL | No.:1208662
    ※15
    かっぱはレーンの上に湯呑と一緒に置いてると思うんやが
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 23:04 | URL | No.:1208664
    コストカットだけに執念を燃やして落ちぶれるコースに入ったな
    マクドの二の舞い
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 23:15 | URL | No.:1208668
    近所の回転寿司、くらは満車なのにスシローはガラガラのことが多い。
    自分としてはそんなに差を感じないんだけど。
    何が違うんだろうか。謎だわ。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 23:30 | URL | No.:1208677
    内臓未発達のガキにナマモノなんて食わすなよ
    大人より当たる可能性高いぞ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 23:31 | URL | No.:1208678
    元からなかったなぁ、近所の店舗には。
  34. 名前:名無し #- | 2016/03/31(木) 23:35 | URL | No.:1208679
    いや、うちのまわりのスシローは昔から小皿ないぞ。愛知県。
  35. 名前:名無し++ #- | 2016/03/31(木) 23:44 | URL | No.:1208680
    スシローって近くにないから行った事ないけど、全部さび抜きなのかよ
    自分でいちいちわさびつけるって、そんな面倒くさいことよく我慢してるな
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 23:44 | URL | No.:1208681
    久しぶりに行ったら貧乏舌にもはっきり分かるほどの質の劣化にびっくりした。100円じゃもう経営厳しいのかね?
  37. 名前:きのたけ #- | 2016/03/31(木) 23:50 | URL | No.:1208682
    ※33、34
    うちの近所もなかったわ
    100円回転寿司である店舗のが少数だろう
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 23:53 | URL | No.:1208684
    スシロー大トロ一個100円セールやってるよな
    とりあえず10個買ってきて今食べてる
    別にネタ悪くないやん
    さすがに飽きたけどさ前の人大トロ30個買ってたけど安くて旨いのになぜ叩かれるのか
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 23:59 | URL | No.:1208685
    回転すし屋のテーブル備え付けで小皿あっても
    何されてるかわからんから嫌かも

    わさびは容器から皿に1日分出しておいて
    寿司ネタの上にわさび乗せてからプッシュ式醤油をひとかけで
    しゃりもほどけず美味しく食べられるからいいよな
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 00:01 | URL | No.:1208689
    スシローのわさびは「新鮮なわさびを味わってもらうため」って理由だったぜ
    実情は知らんがね
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 00:02 | URL | No.:1208691
    正直、ワサビ抜きは困るという客より、ワサビなくて助かったみたいな客のほうが多いんだよなあ
    小皿も使わない人多いし、なんでこの小さい皿があんの??って人も少なくないし
    回る寿司に味や品を求めるなって事かもな
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 00:11 | URL | No.:1208692
    別に無くても困らないし、はま寿司なんかは元から無い。
  43. 名前:AGF #- | 2016/04/01(金) 00:17 | URL | No.:1208694
    どういうこと?小皿がない寿司屋になるってこと?
    毎回寿司に瓶に入った醤油を直接垂らすってことか?
    いろんな奴がベタベタ触ってる瓶を…。
    基本的な質や物が無い時点でもう寿司屋って名前付けるなや。
  44. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/04/01(金) 00:21 | URL | No.:1208695
    寿司乗ってる皿使えばいいだろ
    わさびだって自分でつければいい
    何の問題もない
    文句言ってる気違いは惨殺されていいよ
    葬式で盛大に祝ってやるからさ
  45. 名前:名無しさん #- | 2016/04/01(金) 00:42 | URL | No.:1208698
    ※7
    あのなぁ、いい寿司屋は皿に乗ってはこないんだぞ…
    回転も高級も無いってことは生物食うと死ぬのかな君は
  46. 名前:名無しさん #- | 2016/04/01(金) 00:44 | URL | No.:1208700
    回転と言えど寿司は寿司
    寿司に醤油つける時点で味覚馬鹿
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 00:47 | URL | No.:1208701
    サビありってオプションで注文できるようにしてほしい。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 00:56 | URL | No.:1208702
    わさびはオプション料金取ったら良いんじゃね?
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 01:03 | URL | No.:1208705
    小皿の存在をしらんかったわ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 01:09 | URL | No.:1208709
    スシローのシステムは良く出来てるよ
    客が皿を没シュートさせることでテーブルを広く使えるし従業員の労力も削れる
    ルーレットのおまけ付き
    小皿なんかあったの?って感じだし構わない
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 01:14 | URL | No.:1208713
    落とされて正解やった
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 01:20 | URL | No.:1208715
    最近マジでまずいので行かなくなったが、
    わさびなくなったタイミング、ネタが劣化したっぽいタイミングもすげぇ混んでたなぁ
    まぁ低所得者向けにシフトしたんやろね
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 01:20 | URL | No.:1208716
    小皿の代わりにネタが載ってた皿を使えばって言うけどさ
    そういう人は台所で洗うはずの食器を風呂のついでに洗えば
    いいじゃん?って言ってるのと変わらんよ。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 01:29 | URL | No.:1208720
    今の持ち主の意向やろな
    ファンドは飲食店の株に手を出さないでほしいわマジで
  55. 名前:名無し@まとめいと #- | 2016/04/01(金) 01:43 | URL | No.:1208725
    ※53
    お前んちの食卓は風呂水で洗った野菜がでてくんの?w
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 01:53 | URL | No.:1208727
    ※53
    謎理論展開してて草
  57. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/01(金) 01:55 | URL | No.:1208728
    元々あった覚えがない
    すでに皿に乗ってるのに、まだ皿が必要なのか?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 02:05 | URL | No.:1208731
    ※53みたいな人は
    それこそ普通の回らない寿司屋に行けばよろしい
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 02:05 | URL | No.:1208732
    ※56
    この人にとっては普通に聞いた事ある話なんだろ
    実際に韓国人って風呂場でキムチとか料理するからな
    衛生観念が無いって有名な話じゃんか

    スレで話題に出てる小皿を盗む外国人旅行客っていうのも・・・だしな
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 02:14 | URL | No.:1208736
    ※53が国名を出さずに批判してるのに
    予備知識が無いため草を生やす純真な日本人が集まってますね
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 02:49 | URL | No.:1208744
    そんなのどうでもええ
    新規で注文したのに
    なんで乾いている寿司がくるんや
    旅してたのか
  62. 名前:  #- | 2016/04/01(金) 02:55 | URL | No.:1208747
    ※53
    安易な例え話は逆に話をややこしくするって学ぼうな
    それにしても下手だなw
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 03:23 | URL | No.:1208755
    昨日カッパ行ったら寿司すら廻って無くてビックリした。
    上下特急レーンで小皿も無く頼んでから寿司来るまで時間が掛かってイライラした。
    大皿に相盛りで寿司皿も無くなってたから味噌汁の蓋に醤油入れてワサビといて食って来た。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 03:31 | URL | No.:1208757
    店員さんの仕事が増えそうで小皿を使った事はないな。だいたい小皿が無くても困らない。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 03:33 | URL | No.:1208758
    皿の周回数が見た目でわかるようにしてくれればロスも手間も減ると思うんだがな
    はっと見大丈夫かと思って取ってみたら乾いてたとかあったから、回ってるの取ろうって気がおきないんだよね
    だから良さそうなの回ってても必ず注文する
  66. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/04/01(金) 03:41 | URL | No.:1208760
    外国人のせいやぞ!特に中国人と韓国人とオーストラリアやシンガポールなどの中国系な。
    あいつら本当に日本人からすると常識がなさ過ぎるんだよ。行動がいまだに原始人並みなんだよな。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 04:05 | URL | No.:1208763
    わさびは業務用の縦置きチューブ型にして欲しい。
    あの小袋をいくつも開封するのがマンドクセー。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 06:05 | URL | No.:1208778
    昔のスシローは良かったな
    糞みたいな甘い醤油をデフォにしてからおかしくなった
    もう二度といかないんで^^
  69. 名前:マチルダ #- | 2016/04/01(金) 06:50 | URL | No.:1208781
    次はシャリ抜きが流行るな☆
  70. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/01(金) 07:09 | URL | No.:1208785
    回さんで最初から客に注文書いて出させて
    皿成りパック成りで出したら終わりな、回転である必要無いレベル
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 08:11 | URL | No.:1208795
    K国が関わるとろくなことなし
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 08:38 | URL | No.:1208800
    ※53が韓国の話だとしても例えとしてはおかしいだろ
    この場合、キッチンが使えなくなったから風呂場の水道で洗うって話なのに
  73. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/01(金) 09:12 | URL | No.:1208812
    こうなるともう寿司じゃない。
    次は食中毒防止のため生魚廃止とかするんじゃね?
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 09:38 | URL | No.:1208819
    ワサビの小袋も無くなっちゃったの?
    大人の味覚が幼児化してるの?
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 10:38 | URL | No.:1208833
    まぁ盗難対策だわな
    客層を下げるということはこういうこと

    それでも日本人なら一定レベルの倫理観が維持されてたが
    外人にそんなの要求できるわけがない
    外人差別やめろよw
  76. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/01(金) 11:38 | URL | No.:1208843
    メインターゲット層がさび抜きを頼むからだな。
    タッチパネルではさび入りをオーダーできるようにすれば良い、もちろん割増料金で。
  77. 名前:p #- | 2016/04/01(金) 12:01 | URL | No.:1208850
    寿司が乗った皿に直接醤油とワサビを付けて食うの?
    まぁほとんどのヤツは最初の一皿を醤油の小皿にすると思うが。

    変な店だな意味わからん。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 12:11 | URL | No.:1208852
    こっちは回っている寿司を取りたいのに、ワサビが入ってたらぴえーってなって食えないだろ
    後からつけられるワサビ派が譲歩すべきなんだよ
  79. 名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2016/04/01(金) 12:19 | URL | No.:1208854
    サビは板さんがつけるからええんやで
    自分であの半固形を後からつけるとかありえんわ
  80. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/04/01(金) 12:25 | URL | No.:1208856
    スシローなんて底辺行かないからどうでも良い。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 13:00 | URL | No.:1208873
    一度行ってわさびが付いてなかったから、もう行ってないな。めんどくさいんだよ一つ一つ付けていくの…
    醤油には混ぜたくないし。
  82. 名前:名無しビジネス #AIlHpmOk | 2016/04/01(金) 14:37 | URL | No.:1208896
    神経質なお客が減ってトラブルも減るって寸法か
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 16:33 | URL | No.:1208914
    在日の奴らなんて、高い値段の皿はバッグに入れてかくして安く済ませるから困る、万引きじゃねえか。捕まえて指摘すると差別差別と騒ぎやがる、糞朝鮮人。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 16:41 | URL | No.:1208919
    企業努力という名の消費者への押し付けw
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 17:03 | URL | No.:1208933
    それでもスシローがまだ1位なんだよね・・
    残念だけど
  86. 名前:名無し #- | 2016/04/01(金) 17:34 | URL | No.:1208940
    しばらく行ってなかったけど全皿わさび抜きに
    なってたのか。寿司屋を名乗る店としてはあり
    えねえな
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 17:54 | URL | No.:1208946
    手づかみでくってるジジイが触った醤油瓶はなんども触りたくないよなあ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 18:08 | URL | No.:1208949
    一皿1ワサビ使ってすまんな
    20皿食うから許してたもう
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 19:02 | URL | No.:1208956
    安くして客の質を下げたらもっと安くしないと成り立たなくなったってことか

    それマクド○ルドじゃん
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 20:17 | URL | No.:1208969
    いいんじゃね?
    一皿目を醤油皿にして最後まで使うのがデフォ

    わさびも小さいパックが備え付けてあればおk

    何が問題なのか
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 20:19 | URL | No.:1208971
    ※83
    それ最悪だな・・・
    窃盗罪じゃん普通に 死刑でいいよもう
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 20:33 | URL | No.:1208973
    小皿廃止は別に構わんのだが、
    ワサビをレーンに流さないで欲しい
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 20:53 | URL | No.:1208977
    皿は良くても小さいワサビのパックをちまちま切るのは嫌い
    便利とかけ離れている
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 20:57 | URL | No.:1208979
    甘口の醤油も廃止されてるしコストダウンが激しいな。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/01(金) 21:16 | URL | No.:1208985
    千葉もはじめから小皿無かった。
  96. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/04/02(土) 11:11 | URL | No.:1209169
    コストカットしないと値段維持できないんじゃないの?
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/02(土) 14:31 | URL | No.:1209212
    サビ抜きデフォの時点で既に不便だから、あまり行かなくなった
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/02(土) 20:07 | URL | No.:1209371
    かっぱは昔小皿が無くて今あるよな
  99. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/02(土) 20:11 | URL | No.:1209375
    ニーズ対応がお前らのおひとりさまから子供のいる家族ずれになっただけだろ
    お前らよりも金落とすから見向きもされなくなっただけだろ
    結局は来なくても別に痛手はないんだよ対象にしてないんだから
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/02(土) 22:21 | URL | No.:1209454
    東京だけど元からなかったな
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/02(土) 22:26 | URL | No.:1209464
    外食チェーンなんて一旦ネームバリュー出来たら、後は何しようがどうにでもなるからな
    マックだって、あれだけ異物混入事件起こしておいて、未だに並んでまで食おうとする奴多いし
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/03(日) 01:33 | URL | No.:1209527
    小皿はともかく、サビは蔵ずしは前からそうしてたし、ぶっちゃけ面倒だから、ただそれだけ

    有名店は手を抜いても、※99みたいなソレっぽい言い訳しとけば許されるからな
  103. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/04/04(月) 21:56 | URL | No.:1210088
    まぁ店も回転率と教育の手間、洗い物の削減したいんじゃね。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 00:15 | URL | No.:1216049
    わさびは必要派にとってはおいしさと食べやすさがかなり落ちてる気がするわ
    そもそも回転ずしにそこまで期待はしてないけどさ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/28(木) 15:27 | URL | No.:1219902
    経営変わってから明らかに質が落ちた
    前は回転寿司にしてはうまかったが
    今は他と変わらないか、まずい
  106. 名前:名無し #- | 2016/05/05(木) 02:00 | URL | No.:1222192
    はまよりはマシやで
  107. 名前:名無しさん@ニュース2ch #jQTfdwCM | 2016/05/05(木) 10:39 | URL | No.:1222264
    前から醤油をそのままネタにちょっとかけて食べてたから回転だと使った事が無い。
  108. 名前:名無しさん@ニュース2ch #afXvPe0k | 2016/05/07(土) 03:25 | URL | No.:1223017
    バカが増えた結果だ
    育てた親もガキもバカ
    そんな社会なんだから仕方ない
    社会は底辺のクレーマーにあわせて改悪されていく
    アメリカと中国と韓国を見習ったクズ日本人のせいで
    日本は言ったもん勝ちのクソ社会になったんだわ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 12:25 | URL | No.:1225006
    お皿を入れてルーレットが回るのはくら寿司、新幹線でとどくのがかっぱ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/20(水) 12:25 | URL | No.:1252536
    元々回転寿司で小皿あった店なんて見たこと無いな。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/19(土) 15:36 | URL | No.:1302956
    スシローのホームページ見たらトップページがハングルやった(>_<)
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/13(土) 11:30 | URL | No.:1890905
    「嫌なら来るな!」ってか?
  113. 名前:  #- | 2021/02/14(日) 00:02 | URL | No.:1891170
    実際要らんだろ。
    寿司が小皿に乗ってるじゃん。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9254-80a5f160
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon