更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1460044092/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 00:48:12.765 ID:A3yN28rr0.net

 
アイツの真似して下戸が自営の居酒屋なんか行くなよ
料理しか頼まないとか迷惑以外の何物でもないから

せめてチューハイでも良いから飲めるようになってから行け
飲食店とはビジネスモデルが違う、勘違いするな


 
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 00:48:50.318 ID:FwPj3BZw0.net
ソフトドリンクじゃダメなの? 

 
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 00:50:18.982 ID:A3yN28rr0.net
>>2
ジュース何杯も飲む奴は居ないから不適切


 
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 00:51:19.436 ID:fVLmFijC0.net
うるせえアームロックすんぞ

 
9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 00:51:46.300 ID:z8BccLHz0.net
あまり飲まない俺は食事でもいいですかーって聞くけど 
 
 
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 00:53:22.253 ID:A3yN28rr0.net
>>9
チェーン店なら良いと思うよ、ストックが多いし


 
41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:11:14.764 ID:z8BccLHz0.net
>>11
うちはお酒出すとこなんだよねーって言われたらそっ閉じする

 
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 00:52:17.646 ID:0WE9IXH20.net
混み合ってなければ別にいいだろ


71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:25:31.764 ID:KGaQ/hTd0.net
ビジネスモデル()
客が気にすることじゃねーよ
 
 


12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 00:54:30.429 ID:0WE9IXH20.net
>>1
食の軍師の真似をするのはいいの?


 
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 00:56:24.588 ID:A3yN28rr0.net
>>12
良いと思う
あれは食事と酒を楽しんでるし
俺は食の軍師の方が好き



14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 00:56:15.848 ID:OJVxAfR/0.net
メニューにあるんだから出せよ

 
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 00:59:12.548 ID:NFcYg/Hj0.net
良い事聞いたわ
下戸じゃないけど酒頼まないでやろ 

 
21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:01:34.588 ID:A3yN28rr0.net
>>18
俺は飲食店と関係ないから別に良いけど
自営の店によっては嫌な顔されると思うよ
同じ利益率でも酒と食事じゃ手間が大きく違うし
食材のストックなんて限られてるから

 
 
94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:37:23.040 ID:2tU8igJia.net
>俺は飲食店と関係ないから
>俺は飲食店と関係ないから
>俺は飲食店と関係ないから
 
 
98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:38:53.015 ID:A3yN28rr0.net
>>94
何か問題あんの?

 
 
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:01:29.899 ID:32gDTVED0.net
瓶ビールにお通しと魚の煮付けと御飯だけ頼むのはあり? 

 
24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:03:20.096 ID:A3yN28rr0.net
>>20
それなら良いと思う

 
 
26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:04:50.246 ID:8jzCzeTjp.net
孤独のグルメはランチの話だろ?
昼から酒飲めってか?

>>26
夕食も多いでしょ





25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:04:01.718 ID:wH+zaZ9mK.net
多くの奴がマネすると迷惑かかるぞって話?
真に受けるなってなんか違くね?

 
>>25
放送されてから潰れた店があると聞いて

 
 
35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:09:06.272 ID:TYtkRMXl0.net
わさび丼の店?
 
 
40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:11:02.531 ID:A3yN28rr0.net
>>35
ワサビの店は飲食店だから良いと思うけど
浦安のおでんカフェは潰れたって聞いた

 
 
75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:26:38.230 ID:wH+zaZ9mK.net
>>40
もともと店辞めるって決まってたらしいけど
放送は関係ないんじゃね
 
 
50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:14:59.710 ID:H3GV+8Um0.net
おでんカフェは元々閉店する予定だっただけみたいだね

 
85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:32:41.706 ID:2tU8igJia.net
潰れた店ってまさかワンコイン定食の店のコトじゃねーだろか?
あの店も前々から継がせず自分の代で終わらせるって閉めたんだよな

 
38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:10:06.157 ID:DRU1jYc5M.net
居酒屋に飯食いに来るやつが増えたから潰れた?
頭おかしいの?

 

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:11:53.782 ID:A3yN28rr0.net
>>38
煽りか、具体的に論破してみろ

 
 
47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:13:46.970 ID:DRU1jYc5M.net
>>43
客増えたならそれに対応した営業するわ
大して注文せず延々と粘る飲み客どれだけいると思ってんだよ
 

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:16:14.628 ID:A3yN28rr0.net
>>47
放送後に一時的に増えるだけでしょ
五郎みたいに下戸で空気止めない一見が増えると
常連は来なくなる



59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:19:45.045 ID:DRU1jYc5M.net
>>54
その手の常連爺のみで持ってる店ってほっといても潰れる店じゃん

 
65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:23:19.752 ID:A3yN28rr0.net
>>59
常連で経営が成り立ってたんだから
常連さえ居ればそう簡単に潰れないでしょ
客が爺なら店主も爺なんだから


 
68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:23:56.679 ID:FwPj3BZw0.net
>>65
そんな廃業秒読み段階みたいな店に気を使う必要があるのかね?
 
 
49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:13:59.682 ID:Hf4k9Hxop.net
まさかネットで見たことを鵜呑みにしちゃう馬鹿かな?
 
 
56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:17:35.551 ID:H3GV+8Um0.net
下戸の客が嫌なら最初から孤独のグルメになんか協力しないだろうしなあ
平均客単価下がるのはわかってるんだし


 
 
30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:06:35.433 ID:bxsHOh8CK.net
少食ならともかく、あんだけ食えば文句ないだろ

 

 
>>30
酒作るのと料理作るのじゃ手間が全然違う


 
32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:07:24.359 ID:8jzCzeTjp.net
それに五郎さん、毎回ソフトドリンク頼んでね?
ソフトドリンクもダメなの? 

 
37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:09:42.933 ID:A3yN28rr0.net
>>32
不適切だな
ジュース何杯も飲む奴居ないし


 
57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:19:00.151 ID:FwPj3BZw0.net
焼き鳥屋行くとコーラ5杯は飲むけどダメなの? 

 
61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:21:04.065 ID:A3yN28rr0.net
>>57
それなら良いと思うけど
焼き鳥屋は酒場だから、空気は悪くなるんじゃないの?

 
 
66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:23:25.590 ID:FwPj3BZw0.net
>>61
なにどういうこと?

 
78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:27:41.482 ID:A3yN28rr0.net
>>66
白けるでしょ

 
 
86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:33:12.082 ID:/y6Gfj94a.net
ソフトドリンクだと白けるとか何言ってんだこいつ
完全に言い掛かりでしかない
てめーが問題にしてんのは無料の水や茶しか飲まない奴だろ
どうでもいいとこまで難癖つけんなよ
 
 
90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:35:15.209 ID:A3yN28rr0.net
>>86
白けるよ、酒場の空気が悪くなる
お子様はファミレスやマックに行け


109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:43:50.579 ID:32gDTVED0.net
場がしらけるのが嫌なら吉田類みたいに自分からどんどん絡んで行けばおk



 
63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:22:12.381 ID:Xrs97xqn0.net
もしかして:行ったことない
 
 
72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:25:48.337 ID:A3yN28rr0.net
>>63
あるよ
ただ、孤独のグルメ観てると。「俺なら気まずくて無理だな」と思う


 
74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:26:17.395 ID:z8BccLHz0.net
ビール一杯よりウーロン茶頼んでくれる方がかなり儲かると思う

 
79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:28:37.102 ID:FwPj3BZw0.net
爺さん婆さんが飲食店やってたけど
飲み物は儲かるとは言ってたけど頼まないからどうこうなんてのは一言も言ってなかったぞ 

 
81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:30:07.196 ID:A3yN28rr0.net
>>79
飲食店なら良いと思うよ
飯屋だから


110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:44:06.596 ID:XBtNOakq0.net
とりあえず個人経営の居酒屋で働いて現実を知ろうね
 
 
116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:46:14.390 ID:A3yN28rr0.net
>>110
自営の居酒屋で働いた事あるよ
だからあのドラマに違和感を持った

 

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:43:35.563 ID:9vis/XJ4M.net
酒はお代わりもあるし利率高いけど普通に刺身盛り合わせとお吸い物と
白飯頼んでくれたら粗利は十分だから

 
114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:45:11.991 ID:A3yN28rr0.net
>>107
居酒屋は飯なんかそんなに炊いてないから


 
138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:58:35.369 ID:0zgB+1OSp.net
流れがよく分からないけど>>1が働いた事のある自営の店の価値観が
全ての店の常識であると妄想して孤独のグルメ批判してるってことでおk? 

 
142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 02:02:52.896 ID:A3yN28rr0.net
>>138
何か問題でもあんの?


 
113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:44:48.160 ID:n1LDO6R40.net
少なくともこの>>1と一緒に飲み食いはしたくねーな…
 

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 01:30:06.394 ID:AifI/tay0.net
ここまで>>1の言動をまとめると、>>1の主張の根拠ってこんな感じか
・俺なら無理だ!(ただの主観)
・孤独のグルメのせいで店が潰れた!(未検証の証拠)


149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/08(金) 02:40:20.035 ID:sNN72BSY0.net
ビールの利益率の低さを考えると、
チビチビつまみながらダラダラ飲むやつのほうが時間あたりの収益は低いだろ。
食べ終わったらさっさと帰る食事客のほうが、店としては嬉しいと思うが。
 



【孤独のグルメ「エレキのツンドラ」】
https://youtu.be/A3hxICyXi7U
孤独のグルメ Season5 Blu-ray BOX
孤独のグルメ Season5
Blu-ray BOX
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:09 | URL | No.:1212374
    今のvipのゴミさがよくわかる>>1
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:14 | URL | No.:1212375
    酒飲まないと場が白ける
    ハイ終了
  3. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/04/10(日) 14:14 | URL | No.:1212376
    シーズン5まで全部見て振り返ってもあのおでんカフェが一番まずそうだったから妥当
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:15 | URL | No.:1212377
    オーナーどころか飲食経験もないのにご高説ってニートの職業妄想と何が違うの?
  5. 名前:頭悪い子だな #- | 2016/04/10(日) 14:23 | URL | No.:1212381
    酒飲んで貰わないと潰れるからやめろってのは飲食店の経営方針自体に問題あるわw
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:24 | URL | No.:1212382
    はじめは利益の話してるのに
    途中から白けるとか意味わからん話をしだす
    これだから酒飲みは嫌いだ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:26 | URL | No.:1212383
    飲食店とはビジネスモデルが違う(キリッ
    自営の居酒屋で働いた事あるよ(キリッ

    木を見て森を知った気になっちゃった馬鹿の言うこと真に受けろっていうんですね、反吐が出ます

  8. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:28 | URL | No.:1212384
    ニワカが語っててワロタw

    居酒屋の店主になってからスレたてろっての
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:28 | URL | No.:1212385
    飲めないのに無理やり飲まそうとする人ね
    場がしらけるだろーとか
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:28 | URL | No.:1212386
    自分の価値観だけが絶対の正義だと妄信している、最早手の施しようが無いほど痛々しい重度の厨二病だな。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:28 | URL | No.:1212387
    結論:ゆとりは馬鹿
  12. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/04/10(日) 14:28 | URL | No.:1212389
    居酒屋のビジネスモデル「手間をかけずに楽して酒だけ売って儲けたい!」
    潰れてしまえそんな店
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:28 | URL | No.:1212390
    一々他の客がソフトドリンクしか頼んでないとか気にしてんのかこの馬鹿は
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:28 | URL | No.:1212391
    よくオシャレ()な店でやってるワンドリンク制にすればいいんじゃないの?
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:31 | URL | No.:1212396
    漫画は郷愁が感じられて面白かったけど
    ドラマはほんとクッソ寒くてゴミ
  16. 名前:  #WCSj23LI | 2016/04/10(日) 14:31 | URL | No.:1212397
    酒飲みは害悪
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:32 | URL | No.:1212398
    どっかで聞きかじった知識でどやぁしたかったんだろうな
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:33 | URL | No.:1212399
    孤独のグルメを間に受けるな
    俺の言うことは存分に間に受けろ

    ばーか
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:33 | URL | No.:1212400
    何人かの知り合いと飲むならまだしも一人で行って酒頼まないで酒場の空気が悪くなっても別に構わねえわ。関係ないし頼むか頼まないかは個人の自由だし買ってに悪くなってろ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:34 | URL | No.:1212401
    場がしらけるんだとよ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:34 | URL | No.:1212402
    まあほんと意識過剰な若い子が増えたねえ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:35 | URL | No.:1212403
    手間w
    酒飲んだことがないのかな

    3~4品料理頼んで燗つけてもらってちびちびと飲み、二合三合飲めばふらっふらになるのが一般客だぞ
    クッソ不味い学生サークル御用達の店か何かならともかく、まともな居酒屋なら酒だけじゃ2000円も使わんわ

    お高い料理こそきっちり注文して、アルコール自体はほどほどに、悪酔いして店と周囲の迷惑にならないようにするのがよほど店の売り上げに貢献する
    しらけるもなにも、そんなのは1だけのわがままであって、隣のテーブルで飲まれてるのがアルコールかどうかなんて覗き込むキモいのも1くらいのもんだろ
    原価が一番安くつくのはウーロン茶である以上、トイレの頻度が増える以外利潤をガンガン載せてくれるウーロン茶ばかり頼む客は店にとっては神といっても過言じゃない

    アルコールに拘る馬鹿に限って醜態を晒すし、他人に事故らせることも多い
    前後不明になって食器を割るわ、ゲロをそこらに吐き散らすわ、トイレに変なもん流すわ、それらの後始末にカネ出さないんなら、結果的には店に損害しか出しとらんわな

    経営者としては、むしろ「泥酔したせいで」って言い訳しないぶん、酒飲まないお客様を大歓迎したいとこだわ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:35 | URL | No.:1212404
    要はテレビで知ったニワカがうざいだけだろ
    ちっちぇえ奴
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:35 | URL | No.:1212405
    孤独のグルメの影響で潰れた店が~とかいったそばから
    もともと閉店が決まってたと完全に論破されて
    そのまま消えればいいのに場が白けるとか意味不明なこと言い出して恥ずかしすぎるw
    別に隣座った奴が何頼もうが気にもしねーよ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:35 | URL | No.:1212406
    酒飲みだけど、飲めない人がいたり、飲まない人がいて場が白けるの意味が分からない。
    あと、飲まなくても「料理がおいしい」っていって来てくれるのがうれしいって飲み屋のマスターや店長が言ってるのも聞いたことあるから、店それぞれ、人それぞれでいいんじゃないのかな?
  26. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2016/04/10(日) 14:36 | URL | No.:1212408
    むしろ場をしらけさすのはよっぱらいで有ることが多いのは日々のニュースを見ていれば明白である
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:41 | URL | No.:1212411
    こいつ実は知ったかしたいだけの中学生じゃね?
    言葉の端々に突っ込みどころを作りすぎる
    あと10年人生経験積んでからまたスレ立てろ
  28. 名前:名無しビジネス #oKzxZbq2 | 2016/04/10(日) 14:41 | URL | No.:1212412
    向島のかどやっていう店長が非常に面倒くさい事で有名な居酒屋ですら、ソフトドリンクしか飲めない奴でもメシを喰ってくれれば利益が出るから問題ない、って言ってるしな。
    どんだけ被害妄想がヒドいんだコイツ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:41 | URL | No.:1212413
    烏龍茶1杯の原価10円、コーラ1杯の原価50円くらいだぞ
    ソフトドリンクも利益率いいし、品の値段安い居酒屋でもソフトドリンク頼んでくれたら十分利益でるよ
    逆に酒でも種類によっちゃあ利益でないのなんていっぱいある
  30. 名前:あう #- | 2016/04/10(日) 14:42 | URL | No.:1212414
    こんなこと言ってるから、ファミレスや牛丼屋に客取られてんだよ
    少子化、しかもアルコール敬遠する若者が増えてんのに酒頼まない奴来るなとか時代遅れも良いとこ
    その時代の客の嗜好に対応出来ない店は潰れるしかない
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:42 | URL | No.:1212415
    まあ大量に客が来て調理だるすぎぃって人はいそう
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:43 | URL | No.:1212416
    むしろ逆だと思うが
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:45 | URL | No.:1212417
    ゴローは下戸で酒頼んでないけど、夕飯時に来て酒も頼んでる人もいると思うよ。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:45 | URL | No.:1212418
    マジレスすると酒と料理の原価率割合は店によって違うわ
    酒の値段と料理の値段見りゃわかるじゃん
    料理メインにしてる居酒屋も最近多い、そういう店は酒のコスパが良い店が多い
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:48 | URL | No.:1212419
    あれ基本的にランチじゃね?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:49 | URL | No.:1212420
    気持ち悪い>>1だな
    友達とかいないんだろうな
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:49 | URL | No.:1212422
    こういう自称店のこと考えてる常連野郎気取りが一番店にとって迷惑なんだよなー
    自分の中で勝手な基準作ってそれに合わない客層を勝手に敵認定して追いだそうとする
    店側にとっては折角の客を追い出すわ、店の雰囲気悪くなるわで悪い事尽くめなのに「俺は店に貢献してる」とか勝手に勘違いしてる
    店側が注意してもやめない所か下手すると店を敵認定してアンチ化する

    こういう奴ほんと最近どの業界にも多いよな、ほんとウゼーわ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:50 | URL | No.:1212423
    まぁでも飯食いにいくとこなんていくらでもあるから、下戸がわざわざ居酒屋に入らんでもいいだろとは思うな
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:51 | URL | No.:1212424
    場が白けるとかw
    アホか
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:52 | URL | No.:1212425
    昼間のうちから酒飲まんだろ
  41. 名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2016/04/10(日) 14:52 | URL | No.:1212426
    これは典型的なキチガイを演じてスレを伸ばす系ですわ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:53 | URL | No.:1212427
    >>1が近くにいたら場が白けるのは当然だろ
    原因が自分ってのがわかってないのか
  43. 名前:774@本舗 #- | 2016/04/10(日) 14:53 | URL | No.:1212428
    典型的な意識高い系の>1だな。
    常連だけで営業したければ、一見さんお断りとでも書いとけ。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:54 | URL | No.:1212429
    この>>1は、飲み会の最初の一杯は絶対ビール!それ以外を頼むゆとりはあり得ない!とか言いそうだな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:55 | URL | No.:1212430
    まぁ居酒屋に何しにいってんのってのはある
    ここまで口うるさく言うことではないけどね
  46. 名前:名無しさん #- | 2016/04/10(日) 14:55 | URL | No.:1212431
    ま、商売の事は店の主人に任せとけ、って話
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:55 | URL | No.:1212432
    つーか>>1は隣の奴がなにを食ったり飲んだりしてるかいちいち気にしながら酒飲んで、隣の奴が下戸なら話しかけるわけでもないのに気分が白けるのか?

    孤独のグルメ見て来店する人は皆とはいわないが大半が飲まない、飲めない人だと思ってるのか?
    あるいはドラマの注文を完全再現するために飲む人もその時はあえて飲まないとでも言うつもりか?
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:55 | URL | No.:1212433
    隣の客がウーロン茶飲んでようがコーラ飲んでようが気にしねーよw
    アホかw
  49. 名前:名無しさん #- | 2016/04/10(日) 14:55 | URL | No.:1212434
    >白けるよ、酒場の空気が悪くなる

    出た、困ったときの印象論ww
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:57 | URL | No.:1212435
    どんどん酒飲んでアル中になれ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:57 | URL | No.:1212437
    何故客が店の利率など気にしないといけないのか
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:57 | URL | No.:1212438
    くだらねえw
    そうやって難癖からのハードル上げていって、最終的には若者の居酒屋離れが…って記事になるんだろ

    むしろ酒飲まない奴でも居酒屋に親しむ理由が出来るなら、その方が良いわ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:58 | URL | No.:1212439
    実際迷惑だとは思うけどね
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:58 | URL | No.:1212440
    ※47
    最近の若い奴等は他人の事がいちいち気になって仕方ないみたいだしあながちネタじゃなくてマジなのかもな
    ほんとゆとりって生きてる価値ないよ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 14:59 | URL | No.:1212441
    ワイ居酒屋店員、アルコールフリーで飯オンリーでも誰でもウェルカム
    酒呑んでグダグダ居座られるよりは飯食ってチャッチャと帰ってくれるほうが・・・若干ありがたいってか・・・

    よってこの>>1の言ってる理論は全く根拠の無い居酒屋店員すらやった事の無いお馬鹿さん
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:01 | URL | No.:1212442
    料理とかダルいんで、作り置きのツマミと酒だけ頼んでくれよ
    くらいぶっとんでくれたら支持した

    自分個人が持っている印象や意見が、必ずしも全体一致の結論じゃないって自覚しようぜ
    >>1も、それ叩いてる俺らも
  57. 名前:名無しさん #- | 2016/04/10(日) 15:01 | URL | No.:1212443
    知るかバカ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:01 | URL | No.:1212444
    通ぶってスレまで経てちゃう1が一番の害悪だろ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:01 | URL | No.:1212445
    酒飲みって異様に飲めないやつを嫌うね
    そこには入れさせん!みたいなグループ意識も高い
    常識の範囲内なら問題ないだろ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:02 | URL | No.:1212446
    ※51
    ゲーム、アニメのDVDの売り上げ、視聴率とかなんで消費者側がそんなこと気にするねんってこと気にするのが最近のオタクどもの特徴だからな
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:03 | URL | No.:1212447
    どうせ1回しか行かねぇんだし好きなもん頼むわ
    それで潰れようが知ったこっちゃない
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:03 | URL | No.:1212448
    なんだよ、居酒屋店主とかそういう道のやつが
    スレたててんのかと思ったら少しバイトしてたやつの
    妄想かよこいつの方が白けてるんだけどwwwww
  63. 名前:  #- | 2016/04/10(日) 15:03 | URL | No.:1212449
    ※30
    >こんなこと言ってるから、ファミレスや牛丼屋に客取られてんだよ
    >>1は飲食店には無関係なんだけど、>>1はファミレスや牛丼屋と競合してるん?
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:03 | URL | No.:1212450
    ※53
    迷惑な根拠を提示してみろよ
    だと思うとかお前の妄想は聞いてないんだよカス
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:04 | URL | No.:1212451
    酒飲むのが主目的の場だったら飲めない奴は身分低く見られてウザがられるのも当然なのでは
  66. 名前:あ #- | 2016/04/10(日) 15:04 | URL | No.:1212452
    まったく同意だな

    下戸は外に出るな
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:06 | URL | No.:1212453
    ソフトドリンクとか酎ハイ系の割ものが利率高くて、ビールは利率低いってのが定石だと思うけど。
    新参者が増えて常連が来にくくなるのは居酒屋だけの話じゃないし。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:07 | URL | No.:1212454
    ※54
    最近の若いもん?ゆとり・・・?
    酒飲まないと場が白ける言うてるのはむしろ30代以上やろうに
    ネットで検索してみな 2003年とかでそういう台詞をブログで書いてる酒飲み大勢いるよ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:07 | URL | No.:1212455
    俺も自営だけど、客は自由経済市場の原理と、商品の値段ルールにしたがって行動するだけなんだよね。
    **は遠慮しろとか、@@するようにしろとか、そんなのネットで論じてもなんの効果も持たないよ。
    酒を頼まない客が増えるとして、そいつらに来るなというのはビジネスとしておかしい。
    酒を頼まない客が来たとしてもうまく利益がでるような価格体系を考えるべきなんだ。
    結果割高になったとしても、それでもここのメシが食いたいという下戸客には門戸を開いてやるほうがいい。

    既に顧客単価の高い酒飲み客で席が一杯の場合は、下戸の来店を完全に拒むというのも手ではある。
    ただこれからこの国はどんどん経済が縮小していくから、来客の人脈は細く広く維持しておく方が良いと俺は思う。
    1回ブッツリ断ち切ると再開できないからな。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:09 | URL | No.:1212456
    酒飲んでグダクダと2時間居座る客より、
    飯だけ食って30分で帰る客の方がよっぽど上客だけどな
    4倍の時間いるからって、売上が4倍になるもんでもないわけだからして
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:10 | URL | No.:1212457
    おでん屋が「最近、お酒を頼まずにおでんだけを注文する奴が増えたせいで店が儲からない」って記事を少し前に観た。
    居酒屋もそうなのか?
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:11 | URL | No.:1212458
    そもそもゴローちゃん
    ガチ居酒屋のときは食事だけでいいですかって聞いてるやん
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:12 | URL | No.:1212459
    文句があるならカラオケみたいにワンドリンク制なりにすればいいだけの話
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:13 | URL | No.:1212460
    同じファンからも嫌悪される奴らの事を書いているのかと覘いてみれば、世間と常識を知らないアホの戯言か…
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:14 | URL | No.:1212462
    意識高い系の客www
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:15 | URL | No.:1212463
    あーこれはクズのA型だわ
  77. 名前:名無し #cgvptp6U | 2016/04/10(日) 15:15 | URL | No.:1212464
    >飲食店なら良いと思うよ
    >飯屋だから

    居酒屋も飲食店なんですが

    働いたこともないガキはマス掻いて寝ときゃいいんたよ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:16 | URL | No.:1212465
    うざいから酒呑みの居るところには行かないようにしようっと
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:16 | URL | No.:1212466
    居酒屋店員「トイレにも行けずにゲロ吐く客に比べりゃ何だっていい」
  80. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/04/10(日) 15:17 | URL | No.:1212467
    そもそもバイト雇える位の規模の店で常時満席かそれに近い状態なら多少回転率が落ちても売り上げに目に見えた影響なんて出ない。
    普通に空席ある状態なら+になる事はあっても-になる事はない。
    常連云々もカウンター席数席+テーブル席1つ2つみたいなこじんまりとした店なら兎も角ある程度の規模の店がそれで埋まる程とか普通はない。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:19 | URL | No.:1212469
    あと、迷惑かどうかは店主が決めるので、第3者やPCの前に座ってる2チャンネラーが決めるもんじゃない。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:20 | URL | No.:1212470
    居酒屋の一人飲みのおっさんなんてビールか焼酎一杯頼んで終わりだろ
    そもそも孤独のグルメって居酒屋で食う話そんなにないだろ
    さも居酒屋の店長みたいなこと言っといてバイト経験があるだけとか何が言いたいんだこのガキ?
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:21 | URL | No.:1212471
    この1はどんな店で働いてたんだよw
    アホかw
  84. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/04/10(日) 15:22 | URL | No.:1212472
    ビール飲まれ続けたら迷惑って事すら知らないってスレ主はエア居酒屋店員かな?
    しかも満席じゃない時は何か頼んでくれるだけで嬉しいよ。
    居酒屋って言ったって料理の味が美味いって言われて嫌な所なんかないし
    元々酒飲みで満員な店に、ゴローが入ってきたら確かに利益率は落ちるかもだが、満員な場所は利益もかなり出てるから潰れないよ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:22 | URL | No.:1212473
    業種は違うけど俺が店長なら、酒の魅力抜きでもメシを食いにくる客がいるってのはすげえビジネス上有利なポイントだと思うんだよね。
    これをうまく使わない手はないっしょ。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:23 | URL | No.:1212474
    喫茶店みたいにドリンクセットなら安くなるけど単品だと高くなるよって形態にすりゃいいだけじゃん
    甘えんな
  87. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/04/10(日) 15:23 | URL | No.:1212475
    バイトが
    「メシ作るのめんどい、酒ばっか作るのラク。せや、2chで煽ったろ」
    てゆうレベルだろコレ
  88. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/04/10(日) 15:24 | URL | No.:1212476
    居酒屋が酒ありきの商売というのは事実なのに、
    途中から白けるとかしょうもない愚痴たれたせいで説得力消失
    馬鹿な奴w
  89. 名前:あ #- | 2016/04/10(日) 15:24 | URL | No.:1212477
    どうして孤独のグルメって
    主人公を下戸にして喫煙者に
    したのかわからない
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:24 | URL | No.:1212478
    店の利益率何て客にとって知ったこっちゃない
    だから酒のまず飯だけ食う奴は食えば問題ない
    はい論破
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:25 | URL | No.:1212479
    まあ、実際暗黙のルールみたいなもんだしな
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:25 | URL | No.:1212480
    利益が上がんなくても売り上げ金額さえ上がれば銀行さんは笑顔でいてくれるんで
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:26 | URL | No.:1212481
    なぜソフトドリンクを何杯も頼む人間の存在を頑なに認めようとしないのか
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:26 | URL | No.:1212482
    ドラマは知らんけどマンガじゃ入るとこかなり厳選して入ってる、何軒も通り過ぎてようやく入ったり、取引先の人に気軽に入れる飯屋を事前に聞いて行くからな
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:26 | URL | No.:1212483
    一生周りの目だけ気にしていればいいんじゃない?笑
  96. 名前:名無しビジネス #cwpxITVU | 2016/04/10(日) 15:27 | URL | No.:1212484
    かなりの下戸なんでウーロン茶以外は飲み物頼まないが
    行きつけの焼き鳥屋ではかなり重宝されて、時折オマケなんかも付けてくれるな
    まあ、40分位で二人組6~7千円分食ってるから時間単価が並外れてるからってのもあるだろうが
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:27 | URL | No.:1212485
    *93
    ドリンク頼まないならともかくソフトドリンくだって結構利益率いいだろうにな
  98. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/04/10(日) 15:27 | URL | No.:1212486
    その店の常連が>>1みたいなのなら自分が行かなくなるでなくその客をフクロにするだろ(店主の意向はそっちのけで)
    ああいうのは自分ルールを押し付ける、気に入らない客を潰すことはあっても自分が店を変えるとかって発想は絶対出ないし。
  99. 名前:名無しさん #- | 2016/04/10(日) 15:27 | URL | No.:1212487
    むしろ酒だけ飲んで料理食わない客の方が店にとって困るから(席料代わりの)お通しなんてシステムがあるんだろ
  100. 名前:名無しビジネス #- #EqkzR.Ow | 2016/04/10(日) 15:28 | URL | No.:1212488
    >>1
    料理しか頼まないとか迷惑以外の何物でもないから
    →料理しか頼まない「なんて」迷惑以外の何物でもないから
    「とか」って言わないと喋れない。「とか」って付けないと文章を書けない。もはや病気。
    テレビの見すぎ。ゲームのやりすぎ。携帯端末のいじくりすぎ。読書しなさすぎ。
    お腹とかすいた(笑)喉とか渇いた(笑)骨とか折れた(笑)お金とか払った(笑)
  101. 名前:あ #- | 2016/04/10(日) 15:29 | URL | No.:1212489
    まあ居酒屋で酒頼まずに飯にガッツクのはあまりよく無いよ

    そういうのが分からないお子ちゃまばかりだからここが盛り上がってるんだろ
    多分居酒屋なんて一回も飲みに行ったこと無いんだろう
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:31 | URL | No.:1212490
    こういう意識高い系の客ってリアルだと鬱陶しいだけだな
    どのみち一度きりしか入らないから影響なんてないぞ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:32 | URL | No.:1212491
    俺居酒屋で働いていたことあるけどソフトドリンク頼んでる人いても場は白けなかったぞ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:32 | URL | No.:1212492
    >101
    一人で居酒屋行って酒飲まなくても誰も困らんよね
  105. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/10(日) 15:32 | URL | No.:1212493
    店の利益を考えて注文するバカがいるかよバカ
    気に入れねーならそう張り紙にしとけよ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:33 | URL | No.:1212494
    酒→原価率高めだけど楽

    料理→原価率低めだけど手間

    酒だからどうこうじゃなくて、客単価低いくせに長居するお客さんが一番辛い
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:36 | URL | No.:1212495
    料理も食って酒も飲む方が良いに決まってるだろうwww
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:36 | URL | No.:1212496
    白けるは分かるわ。
    例えばオタクイベントに非オタリア充が来たら、お前ら嫌な顔するだろ?
    酔うっていう共通の目的を持った人たちの場なんだよ、酒場って。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:40 | URL | No.:1212497
    >108
    被害妄想豊かな人なんだね
    そら無関係な他人にケチつけたがるだろうねw
  110. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/04/10(日) 15:41 | URL | No.:1212498
    今って週末以外夜でもガラガラな居酒屋ばっかりなのに何言ってんだ?
    そもそも飯屋でメインの食事されて利益全然でない所なんて存在しない時点で、潰れる店は店のやり方に問題があるだけ。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:41 | URL | No.:1212499
    ※89
    酒注文ありにしちゃうと飯の印象がボヤけるからと原作者が言ってた、喫煙に関してはまあ刊行当時は煙草に大らかな時代でだったって事じゃね?
  112. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/04/10(日) 15:43 | URL | No.:1212500
    白けるとか飲み会なんかで一人だけ何も飲まないとかのがいてその集団内が白けるならまだ分かるが、全くの赤の他人が別の席で酒飲まずに飯食ってたとしても気になんてせんわw
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:43 | URL | No.:1212501
    白けるってなんだyl他の席で誰が何食ってようが関係ねえだろ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:44 | URL | No.:1212502
    ※101
    ご本人降臨~

    居酒屋の客なんて前半1時間しか注文しないで残り1時間2時間はずーーーーーーーーーっと喋ってるだけじゃねーか
    その他酔っ払いのデメリットが書かれてるけど、スルーするって事は反論の余地なし、って事ですかね
  115. 名前:名無しさん #- | 2016/04/10(日) 15:46 | URL | No.:1212504
    小料理屋くらいならわかるが、居酒屋ねぇ
    どのみち露骨に一見嫌がる様な店には近付かないけど
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:48 | URL | No.:1212505
    こんなクソ気持ち悪い>>1よりは孤独のグルメの方を真に受けた方がマシだわ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:50 | URL | No.:1212506
    109 113
    個人経営のちっこい居酒屋行った事ないだろ。
    シラフだと隣のオッサンが絡んできてもおかしくない雰囲気だぞ。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:52 | URL | No.:1212507
    ワンドリンク制とかにできないのかね
    酒は飲めないけど、友人とご飯に行く場所としてはとても良い
    居酒屋の雰囲気が好きなんだ
    まあ行くのはほとんどチェーン店だから関係ないんだろうけど
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:52 | URL | No.:1212508
    孤独のグルメで夜の居酒屋入る話なんて2巻32話の内2話しかないんだが
    ドラマ?店の宣伝番組に外野がケチいれてどうすんの?
  120. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/10(日) 15:52 | URL | No.:1212509
    ビジネスモデルwwwwwwwwww
    クソワロタwwwwwwwwwwwwww
    オレ都内で24年間居酒屋経営してるけど
    そんなビジネスモデルはねえよwwwwwwwwwwwwww
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:52 | URL | No.:1212510
    そんなにコスパ気にするなら缶詰と量り売りの立ち飲みで満足やろ。居酒屋ゆーても、ちゃんぽんにしてグビグビ飲む奴なんてそーおらんしゴロー並に食えねよ。
  122. 名前:名無し #- | 2016/04/10(日) 15:54 | URL | No.:1212511
    適度に薄めながら飲むからこういう奴とは酒飲みたくねえわ
    飲み会は好きだが酒はそれほど強くないっていう俺みたいな奴もいるんだよ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:55 | URL | No.:1212512
    体質的に一滴も酒飲めない俺には、夜にフラッと入れる店が少なすぎる。
    おいしい刺身食べたいだけなんだよ・・・
  124. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/04/10(日) 15:56 | URL | No.:1212513
    ※111
    ただ深夜食堂なんかは酒も出してるけど別に料理がボヤけたりはしなかったからな。
    まあこの辺は作品の趣旨の違いや作者の拘りに寄るところな話だろうけど。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:58 | URL | No.:1212514
    夜の店が混んでるときなら分からんでもないが、昼なら許してやれよ。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:58 | URL | No.:1212515
    ※117
    まーた>>1と同じ木を見て森を語る自意識過剰の馬鹿かw
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 15:58 | URL | No.:1212516
    ぜってーこいつ酒飲んだことねーだろ
    他人が何飲んでるかなんて気にしねーよ
  128. 名前:名無し++ #- | 2016/04/10(日) 15:59 | URL | No.:1212519
    俺居酒屋の常連で水しか飲まないけど
    常連の漫画家とか歌舞伎役者とめっちゃ喋るぞ

    場が白けるようなところに行かなければ良い
  129. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/04/10(日) 15:59 | URL | No.:1212520
    ※121
    これな
    飯だけでもササッと食って出てってくれる客のがビール1杯2杯+ツマミ1品程度で何時間も居座る客より店にしたらよっぽどありがたい。
    そしてゴローくらい大量に頼む客は週末の夜とか以外ならむしろ良客。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 16:00 | URL | No.:1212521
    アルコール以外で利益の出ない経営してる
    居酒屋なんて存在しないぞ
  131. 名前:  #- | 2016/04/10(日) 16:02 | URL | No.:1212522
    うちは酒飲まなくても歓迎するよ。
  132. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/04/10(日) 16:03 | URL | No.:1212523
    ※125
    そもそも今は昼間は飯屋やってる店とかも普通にあるからな。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 16:03 | URL | No.:1212524
    コンビニでウンコだけして何も買わずに帰ってゴメンナサイ
  134. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/04/10(日) 16:08 | URL | No.:1212526
    別のまとめでもだったがやっぱ>>1がフルボッコ状態になってるなw
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 16:14 | URL | No.:1212530
    居酒屋は酒飲むだけってより酒飲みながら話すとこって感じだからな。
  136. 名前:名無し++ #- | 2016/04/10(日) 16:14 | URL | No.:1212531
    居酒屋は酒も料理もあってこそだろ
    酒を呑むと言っても数杯が限度、あとは食ってるだけだわ
    なんだよ場が白けるって
    そんなのお前の感想だろうが
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 16:14 | URL | No.:1212532
    確か孤独のグルメで紹介された店って客が途切れないので有名だったはずだが
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 16:15 | URL | No.:1212533
    半年くらい前にもこの>>1って見た気がするんだが、
    何をしたいのか分からん
    フルボッコにされてもっとやって!っていうこと?
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 16:16 | URL | No.:1212534
    ※7
    やめてよね、こんな馬鹿と一般の酒飲みを一緒にするのは


    ※123
    こんなアホの言うことなんか真に受けんと気にせず入ったらええ
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 16:18 | URL | No.:1212535
    あー1みたいな奴って大体自分が一番場を白けさせてるよね。んで、さも自分はお前らのために言ってるんだ、みたいな顔すんだよね。
    マスかくなら家で一人でやってりゃいいのにさ。
  141. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/04/10(日) 16:21 | URL | No.:1212536
    そりゃ静かに酒を飲む所謂雰囲気が大事な隠れ家的な店にゴローみたいなのが来たら、白ける・空気がぶち壊しとか文句言いたくなるのも分かるけど、自営だろうがチェーンだろうが一般的な居酒屋で何言ってんだ?
  142. 名前:  #- | 2016/04/10(日) 16:21 | URL | No.:1212537
    通常のメンタルなら>>1のような
    バカすぎる書き込みできない
    低学歴かニートの厚顔無恥なんだろうなあ
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 16:21 | URL | No.:1212538
    一番迷惑なのは、こういう俺分かってるって感じで店主でも経営者でもないのに

    横から出てくる奴
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 16:21 | URL | No.:1212539
    最近はノンアルカクテル置く店増えてきた。
    俺超下戸だから助かる。
    酒飲めない分、ウーロン茶だけでも普通に2~3杯飲むけどな
    完全に下戸お断りの店は、そもそも食事がナッツやチーズ盛り合わせとかだけの、
    お察しな量や種類しか無いから、外にメニュー出しとくだけで下戸はまず入らんよ
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 16:23 | URL | No.:1212540
    飲食業の人がいうんじゃなくて勝手な思い込みの話だったのか
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 16:24 | URL | No.:1212541
    面倒くせーなダメなものは全部注意書きにでも書いとけ
    店の都合を客に押し付けんなよ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 16:25 | URL | No.:1212542
    っつーか色んな客や色んな事態が起こりえるんだからそれに対応できるようにできないとダメだろ
    甘ったれるなよ
  148. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/04/10(日) 16:26 | URL | No.:1212543
    居酒屋に飯目的で入っててスマンな
    申し訳程度にビール一杯は注文するけど大抵は残してしまってスマンな。
    場を白けさせたり空気を悪くしちゃっててスマンなマスター。
    俺もう行くのやめるよ・・・。
  149. 名前:ネオニートさん #- | 2016/04/10(日) 16:29 | URL | No.:1212544
    そもそもテレビに出るって経営者本人が選んでんだろうに
    常連に迷惑だからって断ってる店は表に出てこないだけであると思うよ
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 16:30 | URL | No.:1212545
    ビジネスモデル()とか言っちゃってるけど
    むしろ店側がビジネスモデルを見直せ
    客にとっては店が潰れようが知ったこっちゃねーんだよw
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 16:35 | URL | No.:1212547
    店先にそういう注意書きでも置いとけ
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 16:36 | URL | No.:1212548
    おめーら、イタい酒飲みの寝言を真に受けるなよ。
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 16:38 | URL | No.:1212549
    じゃあ行かない
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 16:40 | URL | No.:1212550
    飯は採算度外視な優良店があるなら是非教えて頂きたい
    酒はその分ボッタくらないとやってけなさそうだから頼まないけど
  155. 名前:股間大満足 #- | 2016/04/10(日) 16:41 | URL | No.:1212551
    1はテレビを間に受けるおばか
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 16:43 | URL | No.:1212553
    酒飲まないと場が白ける
    他の客が酒飲んでるか一々確認してるの?気持ち悪いな。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 16:48 | URL | No.:1212554
    いがみ合うんじゃなくて双方でおりあって着地点を探しにいけないの。自論かざして主張だけを通そうとしてる奴おおすぎ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 16:49 | URL | No.:1212555
    経営ヘタクソなだけなのを客のせいにすんじゃねーよ
    店側にだって客を選ぶ権利はあるとは思うが
    だったら最初からわかりやすく提示しとけ
    (実際そういう店あるしそれは構わないと思ってる)
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 16:52 | URL | No.:1212557
    結局のところ1は何が言いたいのかな?
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 16:53 | URL | No.:1212559
    孤独は仕事中の昼飯メインやし、酒の描写はないのは当たり前や
  161. 名前:名無しさん #- #- | 2016/04/10(日) 16:56 | URL | No.:1212560
    心配しなくても酒臭い酔っ払いの上に閉鎖的なおっさん達の溜まり場である、下戸が飯食いに行っただけで潰れるようなちっさい居酒屋には行かないからwww
  162. 名前:   #- | 2016/04/10(日) 16:57 | URL | No.:1212561
    てっきりどっかの店主かと思ったらただのアホだった
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 16:57 | URL | No.:1212562
    客に下戸が居ると場が白けるとか意味わからん??
    わざわざ他の客が呑んでるかどうかなんて気にしたことないし
    ソフトドリンクしか飲み物頼んでないとかチェックなんかしたことないわ

    だいたい飲み屋で場が白けるのは、酔って絡んだり騒いだりのトラブル起こすような奴が居る時だよ。
    酒飲まずにおとなしくしてくれてる客のほうがよっぽどいいわ。
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 17:00 | URL | No.:1212563
    酒覚えたてのガキが通ぶったか?
  165. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/04/10(日) 17:04 | URL | No.:1212564
    俺が居酒屋だったら営業妨害だと思うなw
    本当に食事だけの客が迷惑みたいな頑固店なら
    その旨を貼り紙とかしてるだろうし
    大抵の店は金になるなら千客万来だろ
    そうでなきゃ今の中国人だらけの状態は
    なんなんだよって話になる
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 17:06 | URL | No.:1212565
    ここのコメント真に受けて飯食べに行って
    迷惑がられるってオチじゃないのか
    結局どっちなんだよおおお
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 17:08 | URL | No.:1212566
    俺が世界のルールだ!!(ドヤッ
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 17:09 | URL | No.:1212568
    車そのへんに停めて行く客なんかは酒飲めないんだから全く問題ない
    酒の代わりにウーロン茶頼んでやればいいだけ
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 17:11 | URL | No.:1212571
    全部主観で笑える
  170. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/04/10(日) 17:12 | URL | No.:1212572
    「酒飲まない客が大勢来て潰れた店がある」って言ってたのに速攻で「店を継ぐ人がいなくなったからやめた」って論破されてるじゃないか
    案の定そこから自分の論理がブレだして余計突っ込まれてるし
    何かデータを引き合いにして話すんだったらちゃんと調べておかないと
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 17:14 | URL | No.:1212573
    食の軍師好きって言ってるし、
    本当に周りの客の注文ばっか気にしてそうw
  172. 名前:a #- | 2016/04/10(日) 17:18 | URL | No.:1212574
    なんやこのこの聞きかじり感まんさいの輩は。少なくともこいつが指図することちゃうやろ
  173. 名前:名無し++ #- | 2016/04/10(日) 17:22 | URL | No.:1212576
    チェーンの居酒屋に飯を食いに入った事あるわ。最初に飯だけでもいいですかって聞いたけど、気分よく対応してくれたぞ。
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 17:24 | URL | No.:1212577
    むしろ一杯の酒と安いつまみで長時間席を取っている客の方が迷惑なんじゃないのか?
    食事客はそこそこ食べる人も多いし、割かし時間を取らずに出て行くから回転率は悪くないしな
    ひとまず客が来ない事には話にもならないのに…
  175. 名前:高田馬場 #- | 2016/04/10(日) 17:25 | URL | No.:1212578
    前、居酒屋でバイトしてたけど、ソフドリで何杯も頼む人居たけどな。
    作る方としては氷入れて、飲み物入れるだけだから凄い楽で有り難かったし。
    ただ、飯だけを食いに来ましたみたいな奴は辛かった。3人とかで店回してるのに、5人グループで来て大量の飯頼んで、まだ?みたいな。無理だから。他に客居るしと。
    軽いのを頼んで時間潰しながら、チビチビやるって意識が無いのが居酒屋では一番の悪ですな。飯まだ?みたいなのは死んでくれと。
  176. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/04/10(日) 17:26 | URL | No.:1212579
    >それなら良いと思うけど
    >焼き鳥屋は酒場だから、空気は悪くなるんじゃないの?

    アスペのキョロ充www

    メニューで客相手に出している以上
    空気読めとか言うのはタダのチンピラのたわ言www
  177. 名前:名無しのハンター #- | 2016/04/10(日) 17:26 | URL | No.:1212580
    うるせえな。嫌なら入店を拒否しろよ。
    入り口に「酒類を頼まない方はお断りします」って看板でも出してあれば、わざわざ入らないよ。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 17:27 | URL | No.:1212581
    ビールの原価率は40~50%くらい。
    ウーロン茶の原価率は15~20%くらい。
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 17:28 | URL | No.:1212582
    Season1の1話みたいな小さな店だったら迷惑かもね。あと原作者が店に行くやつで「ご飯おいてるの?」て聞いたら、「お茶漬け作ったら終わっちゃうw」て言うやり取りもあったよ。要は店を選べってことだね。
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 17:29 | URL | No.:1212583
    こいつキョロキョロしながら飲んでそうで笑える
    正直一見が何してようが気にしてないけどな
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 17:31 | URL | No.:1212585
    居酒屋の経営者が言うのなら、まだわかる
    それでもお前の店の主観を他の店にも当てはめるなって言われるレベルだけど。
    こいつは自称上級者って感じの店にも迷惑になるタイプの酒飲みだな
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 17:33 | URL | No.:1212586
    個人経営の小さな居酒屋で一度にたくさん注文されたら大変だろうな。親父が一人で料理してるような所。
  183. 名前:  #- | 2016/04/10(日) 17:33 | URL | No.:1212587
    >>1は多分、アル中か酒飲んでやらかすタイプ
    飲んべえ同士だと、失敗しちゃった時に
    傷の舐め合いができるから気楽なんでしょ
  184. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/10(日) 17:35 | URL | No.:1212588
    >>177
    お店側も若くてお金ないから仕方ないかぐらいで、入店お断りまでやらない、お金が沢山入るオッサンになったら酒をたのんでやれば、良いんじゃない?
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 17:35 | URL | No.:1212589
    >>1
    その店が料理のみの人お断りっていうなら引き下がればいい。
    たかが客がビジネスモデル(笑)って痛すぎるわ
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 17:38 | URL | No.:1212590
    自分が行く店にゴローちゃんみたいに食物ズラーっと並べてる奴いたら結構違和感あるかも
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 17:39 | URL | No.:1212591
    孤独のグルメは 王道を行くわけでもなく 牛丼を二日かかて楽しむガイジでもなく
    ただ単に孤独に飯を食うことを趣としているおっさんの物語やからな
  188. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/04/10(日) 17:39 | URL | No.:1212592
    ID:A3yN28rr0.net
    こいつは孤独のグルメの事何も判って無い馬鹿だな
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 17:41 | URL | No.:1212593
    あぁ、>>1みたいなバカの言うこと真に受けるなよっていう自虐?
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 17:41 | URL | No.:1212594
    俺はいやな思いしてないから
  191. 名前:名無しビジネス #lGct895. | 2016/04/10(日) 17:42 | URL | No.:1212595
    確かに居酒屋としては酒を飲んでもらえれば有難いことは間違いなが、
    昨今の居酒屋で食事客を断ってなんかいられない。
    余程常に混んでいる様な店なら分からないでもないが、大して混み合ってない時間なら食事のみでも大歓迎だろうよ。
    個人の居酒屋でも昼にランチやってる店なんかいくらでもある時代だからな。
    まぁろくに外にも出ないでPCの前に座りっぱなしで飯を食ってるような糞ニートの妄想だろ?
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 17:42 | URL | No.:1212596
    そもそも店の都合なんか知ったことか
    そういう客が来るようになって潰れるのは店が悪い
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 17:43 | URL | No.:1212598
    まあ言いたい事はわかるよw
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 17:46 | URL | No.:1212599
    ※117
    えっそれ酒飲まない客が迷惑なんじゃなくて
    酔ってシラフの客に絡む糞酔っ払いが迷惑なだけだよね?
    店 に と っ て は
  195. 名前:名無し@まとめいと #- | 2016/04/10(日) 17:47 | URL | No.:1212600
    料理が好評だけど酒が出ないとつぶれるビジネスモデルだってなら、料理で黒字になるビジネスモデルに切り替えりゃいいだけだろ。
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 17:49 | URL | No.:1212601
    >>195

    社会人経験のないニートは
    好き勝手極楽トンボな事が言えてうらやましいなw
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 17:49 | URL | No.:1212602
    そもそもコイツの言う事も真に受ける必要はないな
    店としては金さえ払ってくれれば何でも良いし
  198. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/04/10(日) 17:50 | URL | No.:1212603
    なんか問題あるの?じゃねぇよカス
    問題ありすぎだこの野郎低能
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 17:50 | URL | No.:1212604
    ※190
    お店の人が嫌な思いしてると思うんですけど!っていう根拠のない妄想が散々論破されてるわけだが
    一体誰が嫌な思いしてるんですかねえ…
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 17:52 | URL | No.:1212605
    居酒屋回なんて何回も無いんですけど。
    第1回も焼き鳥屋だし。
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 17:53 | URL | No.:1212606
    真に受けてはいけないのは
    小汚い個人経営の飲食店にふらりと入って
    うまい飯にあたる確率。
    あれはドラマだからいつもあたりだけど
    現実は十中八九はずれ店で、とんでもないもん
    食わされるから。
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 17:54 | URL | No.:1212607
    なんだこいつ
  203. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/04/10(日) 17:54 | URL | No.:1212608
    ※175
    そういうのは普通の飲食店でも文句言うし
    何よりお前の理屈は結局>>1と同じ(むしろ1本人?w)
    面倒だから飯頼むな。楽だから飲み物だけ頼め。
    そして回転率どうこう言ってるくせにチビチビやってとかまんま一杯の酒で長時間居座る回転率を下げる迷惑な客を推奨する矛盾。
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 17:56 | URL | No.:1212609
    >>175
    それはバイトの視点の話であって、経営者にしてみれば大量に料理頼んでくれただけでありがたい話なんだが
    そんな事もわからないのか?
  205. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/04/10(日) 17:56 | URL | No.:1212610
    せめて経営に関わってから言えよ
    100%妄想&印象論じゃねーか
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 17:59 | URL | No.:1212611
    いや居酒屋行ったら酒頼んでやれよ
     
    なんだよ
    店の都合しらねぇとか
    勝手に潰れろって 
    何人だよ
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 18:02 | URL | No.:1212612
    店主でもなく飲食店関係者でもないのに
    何こいつwww
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 18:06 | URL | No.:1212614
    他人の食事をチラチラ盗み見して酒を頼んでいないというだけで文句を言う
    こんなのが同席者だったら間違いなく場は白けるだろうな
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 18:08 | URL | No.:1212615
    夜の部だけじゃ経営が苦しくてランチを始めたり、食事部門を充実させたりし始めている居酒屋やバーすら出てきている時代なのにね
    アルコール重視のお店もあるのは当然なんだろうけど、>>1は見識の狭さで時代の変化に対応出来ていないよな
    万事が万事同じケースであるとは限らない
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 18:08 | URL | No.:1212616
    常に酒飲み客で満席のという架空の状況の店にしか当てはまらない理屈。単に客が増えて嬉しいだけだろ
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 18:09 | URL | No.:1212618
    居酒屋いかずバーでもいけよw
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 18:11 | URL | No.:1212619
    昼は親子丼のランチがメイン、夜は焼き鳥居酒屋な店があった。
    定食メニューに時間が書いてないから聞いたら夜もやってる。
    定食食ってから鳥の炭火焼きとビールで1500円以下でおなかいっぱい。
    店員に夜に定食頼む人いるの?って聞いたら時々いらっしゃいます。
    常連のおっさんがランチタイムは混雑すげぇぞって言ってた。
    酒のつまみとしては味付けがいまいちだったのが難点。
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 18:12 | URL | No.:1212620
    天災後の観光地で、現地の観光業の人が来客の復活を待ち望んでいるのに
    「こんな時に観光だなんて不謹慎だと思わないのか!
    現地の人の気持ちを考えて自重しろ!」と
    いらん横槍入れてきた他所者(現地に全くの無関係)が居た、
    という話が以前あったのを思い出した
  214. 名前:名無しビジネス #I4t1ZHtI | 2016/04/10(日) 18:21 | URL | No.:1212621
    >>1おめーら、孤独のグルメを真に受けるなよ。下戸が飯だけ食いに居酒屋行くな
    >白けるでしょ >俺なら気まずくて無理だな

    ゴミがいきって語ってひよってやんのwクズがいっちょ前に喋ってんじゃねーよwww
    お前が気まずくて無理ならお前だけで実践してろw 他人に押し付けんなよクズ


    >居酒屋は飯なんかそんなに炊いてない
    →炊いてない店が悪い、客来てるのにメニュー出せないのは単なる無能
    >酒作るのと料理作るのじゃ手間が全然違う
    →手間かかるのが嫌ならメニューに載せるなゴミ

    飯食って立ち去る客も十分な利益を店にもたらすし 酒ちびちびやって長く居つく客より上客の
    場合だってある、ビジネスモデルが~とか客が気にするいわれはない
    客にその利益システム強制したいなら、酒頼まず食事だけはNGって張り紙でもしてるわアホ
    それが無いなら客は知った事じゃないわ
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 18:22 | URL | No.:1212622
    この手の奴が何言おうと知った事か
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 18:25 | URL | No.:1212623
    同調圧力以外の何物でもない
  217. 名前:名無しさん #- | 2016/04/10(日) 18:26 | URL | No.:1212624
    ドラマと原作とじゃ違うだろ全く
    原作では居酒屋なんか行く話なんかないと思うが
    どうせ大人向けに勝手に変えられてんだろうし
    そんなの見て原作までグチグチと文句付けるなと

    つけるならこの苦虫噛み殺したような見苦しい中年と
    おもしろくもない番組につけてろ
    原作は無関係だからね とそっちのゴローは
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 18:28 | URL | No.:1212625
    俺は酒ヤメたけど居酒屋でたまに食う
    最初に店の人に聞いて、断られたら入らない
    だいたいOKしてくれるよ

    やっぱり酒が売り上げのメインで、食事は赤字メニューも混じっているって店もあるからね
  219. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/04/10(日) 18:29 | URL | No.:1212626
    ※175
    それってお前が楽したい、厨房は大変なんだゾ!!ってアピってるだけで経営面とは全く関係ない話だから。
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 18:30 | URL | No.:1212627
    晒し上げやめろ
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 18:31 | URL | No.:1212628
    今居酒屋さんの経営良くないから
    あんま飲まなくてもお金使ってくれる客さんいたら喜ぶと思うんだけどね

    自分もかなり料理頼んで食べてるけど、居酒屋のマスターさんに喜んでもらって褒められてるよ。

    あと食材も期限あるんだから料理食べて回してあげたほうが店側としてもうれしいみたいだよ。
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 18:32 | URL | No.:1212629
    店主がスレ立てるならわかる
  223. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/04/10(日) 18:32 | URL | No.:1212630
    ※214
    酒も飯も頼む客も普通にいるんだから「そんな炊いてない」とか店側が無能なだけだわな。
    これって要は飯しか頼まない客が来なくても切れる可能性が十分でる状態だし。
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 18:32 | URL | No.:1212631
    場が白けるってのは本当だと思うよ
    俺は下戸なんだけど酒飲み連中は飲まないことを絶対許さないからな
    昼間ならいいだろうが夜の居酒屋でソフトドリンクだけの奴がいたら積極的に煽るからね
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 18:35 | URL | No.:1212632
    大体客が経営のことなんか考えるかよw
    潰れたとしたら、それは店が市場のニーズを捉えられなかったからだろw
    何も問題ないわwwwww
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 18:36 | URL | No.:1212633
    真に受けるなよ
    で、こっち側に不利益あんのかと思ったら
    店側だけかよw
    じゃぁ知らねぇわ、そんなのw
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 18:39 | URL | No.:1212635
    >>224
    > 夜の居酒屋でソフトドリンクだけの奴がいたら積極的に
    煽るからね
    へー、それ、三ちゃん食堂(Season2 1話)でもやってきてみてよ
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 18:43 | URL | No.:1212636
    まぁ酒で利益出してる面あるだろうしな。
    店の人がいいっつーならいいんじゃね
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 18:43 | URL | No.:1212637
    ドラマ真に受けてる時点でアホとしか言いようがない
  230. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/10(日) 18:46 | URL | No.:1212638
    食事客は回転早いやろがい
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 18:51 | URL | No.:1212639
    まとめられてんじゃん
    こいつ飲食店バイト経験だけで語ってる痛い奴やぞ
    オチもしっかりまとめろよ
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 18:54 | URL | No.:1212640
    こんな馬鹿はほっといてよし
    店の利益なんか考えてメシも食えんし酒も飲めんわ
  233. 名前:  #- | 2016/04/10(日) 18:54 | URL | No.:1212641
    ゴローちゃんは面の皮が厚いのは周知だろ
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 19:01 | URL | No.:1212645
    おでんの店が潰れたとか本当に何も知らずに語ってる池沼なんだな
    あの店は元々閉店予定だって放送時に言ってただろ
    ただでさえ店で酒飲まない奴が増えたから、食事で客を呼んでそこから少しでも酒に繋げようって姿勢が増えてる中で、この手の勘違いした池沼に池沼理論ほざかれると死ぬほど迷惑
    消え失せてくれ商売の邪魔するゴミ池沼
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 19:03 | URL | No.:1212646
    自分には関係ない隣の奴が飲んでるのがウーロン茶なのかウーロンハイなのかでなんか違うのか?
    飲んでなくとも赤ら顔の親父なら白けないで飲んでも顔に出ないやつだと飲んでても白けるのか?

    >>1は一人で飲みに行って暇つぶしに隣の奴に話しかけるクセがあるならそっちの方が迷惑だな
    ゴローがいたらアームロックかけられてるだろうよ
  236. 名前:  #- | 2016/04/10(日) 19:04 | URL | No.:1212647
    次々に後出し(笑)
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 19:08 | URL | No.:1212648
    ※234
    そんな客しか来ない店がゴミなんやで。
    そんな店は無くても誰も困らないんでさっさと潰れてどうぞ。
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 19:09 | URL | No.:1212649
    飲み物トポテトだけ頼む客はマクドナルドに行くな、みたいなもんですかね。
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 19:20 | URL | No.:1212650
    その白けるって感覚がよくわからん。
    他人が何飲もうがどうでも良くね?
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 19:21 | URL | No.:1212651
    おまえら気遣いできないもんな
  241. 名前:名無し #- | 2016/04/10(日) 19:31 | URL | No.:1212652
    >>俺は飲食店と関係ないから別に良いけど
    >>自営の居酒屋で働いた事あるよ
    うーんこの
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 19:34 | URL | No.:1212653
    浜崎あゆみ
  243. 名前:  #- | 2016/04/10(日) 19:37 | URL | No.:1212654
    一杯目はビールとかいう消えゆく習慣必死に守ってそう
  244. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 19:41 | URL | No.:1212655
    酒頼まないと利益率が低いから困るって主張なのに
    潰れたのはおでん「カフェ」の店かよw

    バカってレベルじゃねーなおい
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 19:42 | URL | No.:1212656
    飲み物頼んで欲しいってのは店側としては普通のことだと思うよ
    居酒屋じゃなくて焼肉屋とかレストランでもディナータイムに飲み物何も頼まないのは自分は気が引けるけどな
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 19:45 | URL | No.:1212658
    俺は大酒のみだけど1のバカっぷりには反吐がでる。
    俺は気持ちよく飲みたい。
    他人に四の五の言われたくない。
    だから他人にも言わない。
    店の奴からも言われたくない。
    だから言われるようなこともしない。
    知ったかぶりの御託並べる奴に限って、こちらの気分を害することとしかできない迷惑客である可能性大。
    無暗と騒がないで、手前の金で静かに美味いもの食って『美味い』美味い酒飲んで『美味い』っていってりゃいいんだよ。それで十分幸せになれるんだから。
  247. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/10(日) 19:47 | URL | No.:1212660
    場を白けさせるのはそいつの飲み食いする姿や言葉が汚かったりするのが目について嫌だなーってなるんであって、ソフトドリンク頼んだくらいで白ける場は元から大して盛り上がってねーよ
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 19:53 | URL | No.:1212661
    ニートですなぁ
    さっさと働こうか
  249. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/10(日) 19:56 | URL | No.:1212662
    ソフトドリンク頼んだら白けるっていつもどんな状況で飲んでんだよwwwwww
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 20:02 | URL | No.:1212663
    居酒屋の1人当たりの客単価は平均2500~4500円くらいでそれを想定して店開いてるとしたら
    それ以下の酒飲まない客が大量にいたら厳しくなるのは確かだろうけどね
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 20:06 | URL | No.:1212664
    酒がメインの場所か食べ物がメインの場所かで変わるだろ
    肉とチャーハンが有名な居酒屋行ったけど
    酒全く頼まなくても大丈夫だったぞ
    お通しも出なかったし(出た時もあったので条件がある?)
  252. 名前:名無し #- | 2016/04/10(日) 20:14 | URL | No.:1212666
    居酒屋でフードしか頼まずあとは水で押し通すヤツを批判←わかる
    ドリンク注文したとしてもソフトドリンクは許さない←全然意味わからん。店によっては酒よりも利益率高い場合もあるだろうに
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 20:16 | URL | No.:1212667
    自分ルール押し付けてるだけだろ
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 20:18 | URL | No.:1212669
    馬鹿の場違いな正義感が迷走しとるw
  255. 名前:  #- | 2016/04/10(日) 20:23 | URL | No.:1212670
    漫画のせいで潰れる店とか経営センスゼロちゃう
    時代に合わせる気は一切なく客に合わせることを要求する経営なんて成立しません
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 20:26 | URL | No.:1212672
    あー言えばこー言う、自分の中だけで答えが決まってて事実はどうでもいいんだな
  257. 名前:名無しさん #- | 2016/04/10(日) 20:29 | URL | No.:1212673
    ※251
    酒飲む客にだけお通し出すシステムの店も少なくない
    飲み客と食事客が半々くらいな和食や中華の店だと
    割と普通
  258. 名前:名無し #- | 2016/04/10(日) 20:32 | URL | No.:1212674
    そんなに売り上げと手間を気にするなら>>1は一番高い酒と一番手がかからない料理だけ頼んでろよw
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 20:34 | URL | No.:1212675
    ※257
    お通し出た時も全く酒頼まなかったんだよ
    ただその時は高い牛串頼んだので
    この人は飲むんじゃないのかと思ったのかもしれないね
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 20:34 | URL | No.:1212676
    ダメだよぉー
    誰かちゃんとこの1に自分がモブだってこと教えておかないとー
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 20:35 | URL | No.:1212677
    90%の客から善意という名のチップを回収できるのが当たり前と言う勝手な思い込みのもと
    50%回収できないと経営が傾くギリギリのところまで責めたところで
    客に余裕が無くなって善意がもらえなくなり一気にボロボロに

    恵まれた環境を当たり前だと信じ考えるのを辞めた者の末路
  262. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/04/10(日) 20:35 | URL | No.:1212678
    原作しか知らんが、ドラマだとドリンクタイムに居酒屋に行った話ってそんなにあるのか?
    原作じゃ昼飯がメインで、飲み前提でライスがない中華屋に間違って入ったのが1回ある程度だったけど
  263. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 20:37 | URL | No.:1212679
    居酒屋の人間でもない人間がなんで居酒屋の気持ち代弁してんの?
    文系なの?
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 20:39 | URL | No.:1212680
    まあこれだけ外食厳しいと酒飲まん客でも無視できんわ。
    ただ吾郎は酒飲まなくてすいませんという遠慮があったやろ。
    コーラ5杯飲むけど何が悪いのみたいなバカばっか押し寄せたらどーしようもないわ。
  265. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 20:42 | URL | No.:1212681
    さすがにスレ主がアホすぎるわ
    居酒屋で酒も頼まず1品で粘るとかアホなことやってんのならともかく
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 20:45 | URL | No.:1212684
    気を遣って呑む酒は美味いか?

    いやまあ、酒は酒だから美味いんだろうが
    呑まないからって文句を言われる筋合いはねえよ
    まして、店の懐事情なんざ知ったことか
    酒を頼まないと料理が出せないなら、看板にそう書け
    ウチに儲けが出るのはこの品ですよ、と明記しろ
    それならハナから相手にしねえよ。白けようもねえな
  267. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 20:48 | URL | No.:1212685
    利益率とかはどうでもいいんだよ
    そんな事は問題ではない
    酒場なんだから酒飲め ただそれだけ
    酒飲まないなら、そもそも酒場へ行く必要もない
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 20:49 | URL | No.:1212686
    飲まないやつはこないで欲しいって店もあるけれど
    食べるだけでもいいから来てくれって言う居酒屋もあるだろ。
     夜しか営業してなかったのに人が来なくていつの間にか昼にランチ始める居酒屋もいっぱいあるんだから。まぁ、ヒルで美味しさを知ってもらって夜に酒飲みに来てほしいっていう思惑もあるんだろうけど。
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 20:51 | URL | No.:1212687
    おまいら、タクシーの中でゲロ吐いてから講釈たれて下さい
  270. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 20:52 | URL | No.:1212688
    この>>1ってなんとなく他の客に注意する迷惑な常連客タイプっぽい
    一応常連だから店主も無下にできず苦笑いなタイプの
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 21:00 | URL | No.:1212690
    ソフトドリンク一杯と
    料理2~3品頼んで30分ぐらいで出て行ってくれる客なら上客だろ。
    安酒で何時間も粘られる客の方が迷惑だから
  272. 名前:名無し++ #- | 2016/04/10(日) 21:00 | URL | No.:1212691
    なぜ客がビジネスモデルを考えなくてはならんのか。
  273. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 21:03 | URL | No.:1212692
    店がいいって言うんならそりゃいいに決まってるけど、ふらっと一人で居酒屋に来て飯だけってのは無粋だということは自覚するべきだな

    「メニューにあるんだから、大人にもお子様ランチ食わせろ」というレベル
  274. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 21:03 | URL | No.:1212693
    ※267
    >酒場なんだから酒飲め ただそれだけ
    >酒飲まないなら、そもそも酒場へ行く必要もない

    酒場ってザルな括りで喋ってる時点であれなんだが
    さらにそもそもを言うと他人様の行動に口出す必要も権利も無いんだよなぁ
  275. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 21:04 | URL | No.:1212694
    こういうの見て思うけど、利益云々いうなら飲み屋で食い物食わないのは駄目なのに定額食べ放題バイキングで元を取ろうとする行為は良いのかと?

    何故居酒屋だけ店の利益率を客が考慮してやらないと駄目なん?そんなん料理人としての采配はともかく、経営者としては怠慢で無能過ぎるやろ。客に店の経営状態を心配されるなんて恥以外の何物でもない。愚痴ってる奴とか甘えんなボケ才覚ないなら辞めちまえと思う。
  276. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 21:05 | URL | No.:1212695
    自分さえ良ければそれで良い
    そんな奴が増えたね
    そういう奴に限って嫌な顔されると
    snsに書き込むんだろう
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 21:06 | URL | No.:1212696
    馬鹿が多いな

    酒を飲まない方はご遠慮くださいと
    注意書きがしてある居酒屋もあれば
    アルコールメニューの値段が安く
    料理で儲ける店や
    ランチメニューやお子様メニューを出して
    食事だけの客を歓迎している居酒屋もある
    店の経営方針は千差万別

    白けるだのもうからんだのは
    他人がいう事じゃない
    その店の方針に従えばいい
  278. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 21:07 | URL | No.:1212697
    米275
    ×食い物食わないのは
    ○食い物しか食わないのは
  279. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 21:09 | URL | No.:1212699
    ビジネスモデルって言葉を使ってるが、客層の変化に対応出来ないというなら破綻してるんだよな。
    大手チェーンなら可能というのは、資本的なもの以外に、そういう経営ノウハウもあるという事だ。
    じゃなきゃ規模もサービスも場末の居酒屋と変わらないよ
  280. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 21:10 | URL | No.:1212700
    ソフトドリンク飲みに居酒屋くるヤツなんてほんとに居るの?w
    ファミレスでドリンクバー頼んでれば良いのにw
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 21:13 | URL | No.:1212701
    *69
    >酒を頼まない客が来たとしてもうまく利益がでるような価格体系を考えるべきなんだ。
    こいつ、本当に自営してるのか?
    というか飲食ではないのが確かだろう。

    この手の意見が多いってのは飲食の厨房しらんやつらだろ。
    チェーンであっても、小料理屋であっても
    提供する商品が大幅に変更されるってこは、価格の改定だけでなく
    注文から提供に至るまでの過程を大幅に変更する必要がでてくる。
    注文される商品に対応した厨房機器をそろえたり、レイアウト変更したり
    想像してるよりはるかに大変で、大掛かりになるんだけどねぇ、、、、、
    提供する商品の比率が変わる→ストックする食材が変わる→ストックするための機材が(ry
    そーいうとこを無視するのが多すぎる。

    酒メインの小さい居酒屋と、食事メインの小さい食堂の厨房まわりみてみると、言ってることがわかるよ。

  282. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 21:14 | URL | No.:1212702
    文面からアホというのが伝わってくるな
  283. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 21:26 | URL | No.:1212714
    米280
    そういう客もいるよ。
    冴えない感じの独身リーマンが多いw
    店主によると、
    店を気に入ってくれてるのは有難いし
    無碍にするのは可哀相だけど、
    酒を飲みにくる常連が入れないことも
    少なくないから痛し痒しとのこと。


  284. 名前:あ #- | 2016/04/10(日) 21:27 | URL | No.:1212715
    ここまでガイジ
    ここからもガイジ
  285. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 21:29 | URL | No.:1212717
    こういう1みたいな奴が変に気遣ってラーメン屋で伏せ丼とかしちゃう
  286. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 21:48 | URL | No.:1212731
    根拠がすべて妄想なのに自信満々の人って、普段からいろいろ騙されてそう
  287. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 21:48 | URL | No.:1212732
    こういう物言いが成立する条件は
    てめぇで店やってる人間がてめぇの店に来た客に言う場合だけだな

    単なるいち客が他の客の楽しみ方をアレコレ言うその姿の無粋さよ
  288. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 21:48 | URL | No.:1212733
    くだらねードラマだかマンガだか見てくだらねー事言ってんじゃねーよks
  289. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 21:52 | URL | No.:1212736
    最低限スレ主のような人とは酒は飲みたくない。
  290. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 21:54 | URL | No.:1212737
    じゃあ居酒屋の駐車場は一体何のための存在なんだよ
  291. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 21:55 | URL | No.:1212738
    *281
    だから、利益率を考えた居酒屋はきちんとしてるぞ。
    「お酒をおいしくいただけるように、料理の量を普通より半分の量にしています。」
    きちんとメニューに書いてあるので、食事メインの客は来ないよ。
  292. 名前:名無しさん #- | 2016/04/10(日) 22:01 | URL | No.:1212742
    チェーンの飯系飲食店だと逆に「酒類の注文は一回だけにしてください」って注意書きしてあったりするな。
    ビジネスモデルがそれぞれそうなってるってことだろうけど、飯食うところであって酒飲むところじゃない店と、酒飲むところであって飯食うところじゃないところがあるという、それだけの話。
  293. 名前:世の中上戸だけ¥じゃないんで #feqqZbOQ | 2016/04/10(日) 22:01 | URL | No.:1212743
    利益率とか、いちいち叫ぶなら
    酒だけ出してろボケ
    さもなくば
    「お酒の飲めない人は入店拒否します」
    と大書しろ。
    料理で釣れば酒飲んでもらえると思うなよ。
  294. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 22:03 | URL | No.:1212746
    何だ只のアル中が騒いでるだけか
  295. 名前:名無しさん #- | 2016/04/10(日) 22:05 | URL | No.:1212749
    ※262
    >原作しか知らんが、ドラマだとドリンクタイムに居酒屋に行った話ってそんなにあるのか?

    夜の飲み屋に入ることはほとんど無かったと思うが、昼から飲んでる客のいる居酒屋とかには結構はいってる。その時は「食事だけなんですけど、大丈夫ですか」と声をかけてたりするので、「俺は客だ! 食いたいものを出せ!」という態度ではない。
  296. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 22:08 | URL | No.:1212753
    >1

    ただの マ ン コ 野郎
  297. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/04/10(日) 22:09 | URL | No.:1212755
    ※270
    同じこと思ったw
  298. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 22:16 | URL | No.:1212763
    お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではなw
  299. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 22:32 | URL | No.:1212770
    客がなんで店に気を使わなきゃいけんのよ
  300. 名前:高田馬場 #- | 2016/04/10(日) 22:37 | URL | No.:1212773
    >>204
    現場の忙しさと、経営者がどうとかは関係無いからね。
    そりゃあ、上は金が入ってくりゃあ万々歳だけど、その為にクソみたいな何の意味の無い、手間を増やすだけのクソ企画とかやらされて混乱させられるのが現場であって。
    あくまで、現場での忙しさが優先されるべきで、その為にオペレーションを効率よくこなす事が現場の努力なんだよ。特に、人件費を抑えたいとか抜かすんなら尚更。
    アホな上層部は人は増やさない、でも利益を増やせとか抜かすからな。そりゃあ、疲弊して辞めてくわ。それで何か報酬が有る訳でも無し。奴隷じゃあるまい。
    んで、お前みたいなアホ客が入ってきて、偉そうな態度で頼んで、周りの混雑さとか一切考慮せずに、頼んだんだけどまだ?とかアホみたいな事を抜かす。典型的なアホ客ですな。
    そういう奴は常連から、何アイツ?って目で見られてるからな。んで、店員からはウザッって思われて、無愛想な接客を受ける羽目になるという。自業自得だからしょうがないね。
  301. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 22:38 | URL | No.:1212774
    日本のアホみたいな風潮
    老ガイジははやく消えてくれよな~
  302. 名前:高田馬場 #- | 2016/04/10(日) 22:42 | URL | No.:1212780
    >>299
    持ちつ持たれつだからな。
    あくまで、客だろうが何だろうが、そこは人と人の関係なんだから。
    客だから偉そうにして、何言っても良いなんて馬鹿な話は無い訳で。あくまで、対等なんだよ。
    アホは勘違いして、お客様とか思ってるけど、そんな事は一切無いからね。一個人ですから。
    クソみたいな態度してれば、そりゃあ店員からは嫌われるし、そういう奴は無愛想な態度で接客される。残当ですな。
  303. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 22:59 | URL | No.:1212783
    机上の空論的な雰囲気を感じるな
    実際に飲食店経営してる人たちに話を聞いたとかじゃなく、
    ただ「自分だったら~」って妄想を垂れ流してるだけ
    何が怖いってそれを自覚してない事だよ
  304. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 23:10 | URL | No.:1212784
    都合いいことだけ並べて客に気を使えってのも変な話だな
    こういうのが店員だと客商売つう意識もなく糞みたいな接客してそうだわ
  305. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 23:51 | URL | No.:1212799
    客はしっかり入ってるのに客の注文の仕方次第で簡単に潰れるような店が実在したとしたら、
    それは単純に価格設定を始めとした経営全般がド下手だっただけでは…
  306. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 23:52 | URL | No.:1212800
    店の人間でもねーのに人様の食い方にケチつけるなタコ
  307. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/04/10(日) 23:54 | URL | No.:1212801
    何だこのキチガイ
    お前ん存在が一番しらけると思うんだけど
  308. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/10(日) 23:59 | URL | No.:1212802
    ソフトドリンクを出している時点で食うだけで来るなとか
    言う資格は無い
  309. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 00:02 | URL | No.:1212803
    その前に店は「酒を飲まない奴は入店お断り」って看板でも下げておくべき。
    客にビジネスモデルを理解すべきとか押し付ける前に。
    わかりやすく誤解も防げて互いに有益。
    今すぐやろう。
  310. 名前:名無しビジネス #Cv2s2L.A | 2016/04/11(月) 00:23 | URL | No.:1212811
    逆のパターンなら経験した
    近所のラーメン屋でトッピングセット+ビールを
    毎週頼んでたら会計時に
    『ウチはラーメン屋なんでラーメン注文してくれ!』
    ってやんわり言われたんで
    それ以来1回の行ってない
    毎月その店で5000円以上は使ってたが上客では
    なかったみたいだ
  311. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/04/11(月) 00:29 | URL | No.:1212813
    そもそもハンドルキーパーの存在を>>1はどう考えてるのだろうか

    居酒屋に車を運転してくるのお断りな人なのか飲酒運転が当たり前の犯罪者なのか
  312. 名前:名無し #- | 2016/04/11(月) 00:32 | URL | No.:1212814
    アルコール回ってうまく思考が回らないんだろこの1は
  313. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 00:49 | URL | No.:1212818
    この人、すごく小心者なんだろうな
  314. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 01:10 | URL | No.:1212826
    こういう人がいる以上、昔ながらの無理やり飲ませたりするクソ行為は減らないんだろうな
  315. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 01:48 | URL | No.:1212848
    吾郎はクッソ頼んでるぞ
    これだけ金使ってくれたら文句もでんわな
  316. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 02:45 | URL | No.:1212872
    言い方は乱暴だけど酒飲む店に出向いて「自分はお金払ってるから自由にしていいでしょ!」見たいな態度取ることは悪いことってのも間違ってはないからな
    まぁ日本人がそういうところの遠慮が無くなったからワンドリンク制みたいな決まりを作らなくちゃいけなくなるんだよ
  317. 名前:怖い名無しさん #- | 2016/04/11(月) 02:47 | URL | No.:1212873
    放送してから潰れたって・・・w
    もともと経営難で潰れただけだろ
  318. 名前:  #- | 2016/04/11(月) 03:17 | URL | No.:1212889
    浦安のおでん屋は元々閉店予定だったろ。
    放送後、2ヶ月で閉めている。
  319. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 03:25 | URL | No.:1212894
    バーに行って、軽食やつまみしか食わないような利用の仕方ならわからんでもないが、居酒屋で飯だけ食うのは普通の利用の範疇だろ
    こいつはただのバイトだったらしいから話にならないけど、経営者ならむしろそういう飯だけの客もターゲットとした店にしないと個人経営なんて続かないわ
  320. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 03:49 | URL | No.:1212898
    酒と飯で手間が違うなら、居酒屋って概念が出来てから何年も酒と飯両方提供なんてしてないわな
    こいつの考えだと何年後に酒だけ提供する居酒屋ができんだ?
  321. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 04:48 | URL | No.:1212910
    え意味がわからない
    普通に居酒屋で飯だけ食って帰ってくるわ
    なんで客が店の利益気にして注文しなきゃならんのよ
  322. 名前:名無しさん #- | 2016/04/11(月) 06:40 | URL | No.:1212928
    しらねーよ。じゃぁ戸に「酒飲まない人は入店禁止」とか書いとけ
  323. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 06:49 | URL | No.:1212929
    1みたいに論破とか言っちゃう奴のキモさは異常、後この1に同意出来る俺すげーって奴凄い寒いよ
  324. 名前:ななし #- | 2016/04/11(月) 07:02 | URL | No.:1212931
    こいつと飯食いに行ったら白けるやろなぁ
  325. 名前:うちはん #- | 2016/04/11(月) 07:49 | URL | No.:1212938
    ビール瓶一本でちびちびお通し食べるのはOKでなんでソフトドリンクは数飲めないからNGなんだ?
    意味がわからん
  326. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 08:17 | URL | No.:1212944
    居酒屋に限らずだな。
    1はコンビニ行ったらクリスマスケーキを注文しろよw
  327. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 08:58 | URL | No.:1212952
    ネットかどこかの聞きかじりを真に受けて、それが絶対だと勘違いするなよ
    恥ずかしいぞ
  328. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 09:27 | URL | No.:1212960
    サイドメニュー扱いでドリンク提供と紐付けにすればいいじゃん...
  329. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/11(月) 10:17 | URL | No.:1212967
    必死に釣ってようやく150レス
    終わってんな
  330. 名前:名無しビジネス #1jhbtX.k | 2016/04/11(月) 10:25 | URL | No.:1212969
    酒よりソフトドリンクのほうが原価やすいし、飯だけ食いに来るやつは早く帰るからそんなに問題じゃないんだがなあ
    少ない注文で長時間居座るやつとかべろべろに酔ってる客のほうが邪魔
  331. 名前:名無しさん #- | 2016/04/11(月) 10:56 | URL | No.:1212973
    利益率はビールで倍ぐらい。何しろビールは税金のかたまりだし、仕入れ値が高く、皆が原価知っているし、店ごとの格差をほとんど付けられない。
    食い物はほとんどが軽く利益率2倍を超えるだろう。
    またアルコールが入ると中々退席しない。メシの客より客単価が高くても回転率が悪い。
    店にとって上客なのは1)回転直後からさっと来て2)さっと飲み食いして3)金払いが良く4)さっと帰る客。
    売り物が無くなればその店はその日は暖簾を下して店じまいでOK。
    常連さんならアテとビールだけとか残り物処理の延長営業する事も。
  332. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 11:24 | URL | No.:1212981
    居酒屋にもいろんなタイプの店がある

    店による

    それだけ
  333. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 12:17 | URL | No.:1212987
    根拠が1の主観でしか無いのに
    それを論破しろって、そりゃ無理だわw
  334. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 12:27 | URL | No.:1212992
    気持ち悪い馬鹿だな
  335. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 12:34 | URL | No.:1212993
    アル中の基地外定期的に沸くな
    酒が世界の中心の薬物中毒は存在が迷惑だから死んだ方がいい
  336. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 12:37 | URL | No.:1212995
    こういうスレをわざとまとめて煽って稼ぐテクな
    テストに出るから覚えとくように
  337. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 12:37 | URL | No.:1212996
    料理は原価率なかなかいいよ
    唐揚げなんて中国産の安い肉使えば3倍はいくし
  338. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 12:56 | URL | No.:1212998
    ビールって利益率低いし、
    値段によってはジュースの方が儲かるのよね
  339. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 14:05 | URL | No.:1213015
    店側が主旨に納得して協力してんだろ?
    この段階で>>1みたいな価値観の店は最初から協力なんてしねぇだろうがよw
    少なくとも登場した店は孤独のグルメの主旨は織り込んでんだろ?
    それとも強引に弱みでも握って取材したって「未検証の情報」でも振りかざすかね?
  340. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 14:18 | URL | No.:1213023
    こいつじゃ話にならん
    けっきょくどうなのよ?
    個人居酒屋の店長仕込み終えたら教えてくれー
  341. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/11(月) 14:19 | URL | No.:1213025
    ゴロ―みたいにお通し出しても文句を言わず、言われなくともドリンクを頼み、1人で5000円落としてさっさと帰っていく客は別に酒飲まなくてもええんやで
    by大将

    1000円から良くて2000円くらいしか落とさないのに長っ尻する客は嫌われて当然。
    昔は2杯は酒飲んでくれないととか言ったもんだけど、今は大酒飲みが減ったから料理の方にバランス良く原価乗せるようシフトしてるだろ。
  342. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 14:20 | URL | No.:1213027
    ハンドルキーパーの俺はどうすれば…
  343. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 15:00 | URL | No.:1213039
    バカのくせに中々食い下がってきたな。

    バカなりの論理でw
  344. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 16:10 | URL | No.:1213060
    酒場の空気が白けるとか知らんわw
    客にそこまで気使わせる店なんぞ潰れろ
  345. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 16:45 | URL | No.:1213074
    まぁ確かに飯だけならファミレスとかでも良いと思うわ。

    でも客は神とは言わんが、店に来てる客は金払ってるんだよ。
    孤独なグルメ自体知らんが、ただの単体の客だけで店が潰れるんなら、よほど普段から儲かってないんだろう?

    居酒屋なら飲み会とか集団の客も居るはずなのにさ。
  346. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 16:58 | URL | No.:1213079
    1とその仲間には是非ウチの店に来て利益率が高いものだけ注文しまくって
    バババと飲み食いしてサッと帰ってほしいね、まるで神様だよ
  347. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 17:27 | URL | No.:1213091
    酒飲まない事自体はかめへんわ
    その分飯食ってぱぱっと変えるんなら回転率にも影響せんし
    むしろろくすっぽ飲みもせんのに酔っ払う下戸は帰れ
    もしくは無理して飲むな・飲ませるな
    この時期得意気に若いのに酒強要するハゲがおるけどマジ迷惑
    営業妨害に等しいから帰ってくれマジで
  348. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 17:34 | URL | No.:1213096
    飯食べによく居酒屋行くけどね
    別に嫌がられたことないよ
    ゲームして2時間で帰る優良客だからさ
  349. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 18:17 | URL | No.:1213104
    客がこない店だってあるんだぞ
    これただ覚えたての知識で叩きたいだけやね
  350. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 18:17 | URL | No.:1213106
    シッタカだけでスレ立てたのかw
  351. 名前:  #- | 2016/04/11(月) 20:17 | URL | No.:1213146
    食事処ならまだしも居酒屋で酒頼まないのはなあ
    店にだって客選ぶ権利あるわ
    郷に入り手は郷に従うこともできずに非常識マイルールで注文繰り返してる輩を見ると親の程度と育ちの悪さが分かるわ
  352. 名前:名無しビジネス #2j50GQ9. | 2016/04/11(月) 21:16 | URL | No.:1213172
    屋台のおでん屋でオヤジに愚痴られた
    最近の「おそ松」ブームで若い女が
    来るようになったんだけど、
    やつら少ない席を占拠して、酒なんか注文せず、
    おでんを少し齧るだけで延々と居続けるんだと

    5人に3時間居座られて、その間の収入が2000円だと
  353. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 21:19 | URL | No.:1213178
    居酒屋とかに金落としたい気持ちもあるけど
    やっぱり家で一人でメシ食って酒飲むのが一番だわ
    貧乏人だし
  354. 名前:  #- | 2016/04/11(月) 22:14 | URL | No.:1213212
    飲食店関係どころか店経営関係でもないやつが憶測でモノを言ってるだけとは。。。

    結局は回転率(時間に対する単価)が問題になるだけだから下戸だろうとあまり関係はない
    ビールや発泡酒系は儲けが殆ど無い
    ビール数杯頼まれるより烏龍茶2杯のほうがずっと利益になる
    よほどのザルで利益率の高い物を常時注文でもされない限り長時間居られたら単価は下がるぞ

    ゴローさんみたいに1人で飲み食いする客は酒が入ろうと入るまいとわりと早く帰るからむしろ歓迎だ
  355. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 22:33 | URL | No.:1213224
    孤独のグルメよりも食の軍師の方がいいとか言ってる時点でなぁ・・・・

    食の軍師は周りとかに迷惑かけること多いからダメじゃんw
  356. 名前:名無しビジネス #OpjOh/wQ | 2016/04/11(月) 22:51 | URL | No.:1213236
    どんな時代だと思ってるんや
    客を選んでると潰れるよ
  357. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 23:02 | URL | No.:1213242
    たくさん注文してくれるし紳士的だしで、ゴローさんは優良客でしょ。
    お酒は注文しなくても、ソフトドリンクも頼んでくれるし。
    ゴローさんと軍師さん、どちらと食事したいかと問われれば断然にゴローさん。
    軍師さんは脳内ルールで人を下に見るからあまり好きじゃない。
  358. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 23:20 | URL | No.:1213249
    昼間に定食屋として営業してる居酒屋がどれだけあると思ってんだこいつ
    だいたい酒飲みと違って飯だけの客は一人客は回転がいいぞ
    そこもちゃんと計算に入れないと
  359. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 23:29 | URL | No.:1213254
    酒を飲まないのは別にいいけど
    最近はソフトドリンクも頼まない人が増えてるのがな
    手間と利益を比べて面倒な客だと思われても仕方ない
  360. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/12(火) 00:37 | URL | No.:1213278
    酒造メーカーが若い世代が酒飲まないから売り上げが下がってるって言ってるのに悠長に酒飲まないと場がしらけるとか言ってられんのかね
    少なくとも酒造メーカーは将来の市場縮小を読んですでに違う路線模索してるぞ
    飲食店も自分達の頭で対策考えないとどっちにしろ倒産だろ
  361. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/12(火) 01:12 | URL | No.:1213289
    俺はソフトドリンク単品だけは頼む気が起きない
    グラス1杯で300円て何それ。しかも中身ほとんど氷だろ
    料理は好きなだけ頼むけどドリンクだけは勘弁だぜ
  362. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/12(火) 02:35 | URL | No.:1213326
    飯メインなところもあるんだけどな
    まぁ酒飲みはアホだから店主は助かるなハハハ
  363. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/12(火) 12:30 | URL | No.:1213458
    部外者の馬鹿が騒いでるだけじゃねぇか
  364. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/12(火) 19:06 | URL | No.:1213572
    一つだけいいこと教えてあげるよ

    世間はそんな自分のこと見てないし興味ない
  365. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/04/13(水) 02:50 | URL | No.:1213716
    居酒屋で飯しか食わんのは
    ファミレスで大人がお子様ランチ頼むくらいは迷惑だな
  366. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 07:59 | URL | No.:1213743
    俺店やってるけど
    酒は沢山飲んでくれるからいいんであって
    一番利益あるのはウーロンだぞ
    ウーロン3杯ぐらい飲んでくれたら別にいいけどな
    業務で買ったの水道水で沸かしてるだけだし

    一番うれしい客は飲み放題でソフトドリンク飲んでる奴だぜ
  367. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 11:14 | URL | No.:1213775
    晒しあげの意味でまとめたのかもしれないけど
    こんなゴミゴミアンドゴミで目を通すだけ閲覧者の時間を無駄にさせるようなスレ
    まとめなくていいから(良心)
    こういうのはdatの海に速攻で埋もれさせときゃいいんだ上等だろ
  368. 名前:ぶ #- | 2016/04/13(水) 17:13 | URL | No.:1213882
    こんなレベルで語れて、しかも論破しろとか、、落ちたなぁ
  369. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 19:34 | URL | No.:1213926
    酒2杯でちびちびやりながら2時間居座る客と
    30分で晩飯ドカッと食べてスッと出ていく客なら後者の方が利益になりそうだけどな
  370. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 20:04 | URL | No.:1214301
    居酒屋経営してる叔父が家に来てるので、実際にどうか聞いてみた。

    ぶっちゃければ、少ない量の酒で居座るおっさんよりも、短時間で飯だけ食べてくれる方が利益は出るそうな。

    材料のストック云々は店によるだろうけど、食事のみでも構わないと謳う店だって多い。
    極端に不足する場合は、そもそもがニーズと仕入れを見誤まってるんじゃないかと。

    常時超混雑店ならいざしらず、席が空く事も考えると飯だけの客でも来てくれる方がいいと。
    また飯だけの客って案外リピート率が良いんだそうな。理由は深夜営業で手料理の飯が食えるからじゃないかと言ってた。

    酒注文しないと場が白けるってのは…普通、仲間で飲んでていて隣のテーブルが盛り上がってようが気になるか? だそうな

    地元では駅近くにある事もあり、一応20年以上営業してる居酒屋の話です
  371. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 03:44 | URL | No.:1214411
    1が一番場を白けさせてる件
  372. 名前:名無しさん #- | 2016/04/15(金) 16:10 | URL | No.:1214604
    酒飲みもつまみ注文する以上、身体が一個多いか少ないかの差でしかないのに、バカじゃねーの、害悪だよな、こういう半可通のバカ
  373. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/04/15(金) 21:33 | URL | No.:1214748
    居酒屋の常連って別の卓についてる一見客の注文までいちいち見てんの?
    で「あいつ酒頼まず飯食ってるな、白けるわ」とか思ってんの?
    更に「酒も頼まない客多いから長年通った店だけどもう来ないわ」とか思っちゃうの?

    妄想もほどほどにすべきだな、頭おかしいわ
  374. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 15:41 | URL | No.:1215089
    白ける客もいるね。
    ただ、そういうのは1みたいに素の性格がお察しな人ばかり。

    まぁそんな客が幅きかせてる店は店主も同類だから、
    入るときに聞くと嫌な顔してくるのでわかりやすいよ。
  375. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 18:56 | URL | No.:1215129
    酒飲めない=子供
    酒飲める=大人

    1は最近お酒覚えた大学生かな?
  376. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 14:14 | URL | No.:1216243
    もう※370が答え言ってるじゃん。
    唯の主間で、論理並べて読んだ人間を8割がた納得させられないんじゃ、完全にスレ立て1の負け。
    何が場が白けるだよ。酒飲める俺からしても1のほーが白けるわ。
    コイツ友達いねーんじゃねーの?
  377. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2016/04/19(火) 14:41 | URL | No.:1216258
    買った酒をコップに注ぐだけで儲けたいけど
    つまみがないと成立しないから仕方なくつくっている。

    これが本音だから料理だけ頼む奴はタヒねっていうスタンスなんだろ。
  378. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 15:09 | URL | No.:1216280
    白けるとかいきなり書いててびびったわw
    もうちょっと理論展開してるのかと思ったら
    感情論かよw
  379. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/20(水) 13:55 | URL | No.:1216740
    下戸が来て料理を食べてくれて、
    他の人に紹介してくれる。
    これのどこが問題なのか?
    酒は出すだけだけど、料理を気に入ってもらえるのは腕を評価してもらえてるってことだからな。
  380. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/25(月) 17:56 | URL | No.:1218814
    店が困るとか知ったことじゃなさ過ぎてワロタww
  381. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/26(火) 21:33 | URL | No.:1219362
    ※377
    店潰して酒の自販機並べとけ
  382. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/28(木) 15:07 | URL | No.:1219889
    ソフトドリンクで場がシラケルというのよりも
    夜遅いのに子供連れて飲みに来てる奴の方がしらけるし
    イヤだわ
  383. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/01(日) 04:35 | URL | No.:1220719
    こいつはドライバーでも白けるから酒を呑めというのかね
    はい違法
    今や複数人でも一人はハンドルキーパー設けるのが常識やろ
    タクシーで帰れとか言うつもりか、それこそなんでそこまで客が店の利益率気にしなきゃならんのやって感じだな
  384. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 03:46 | URL | No.:1222211
    まとめのコメント欄でこれだけ欠席裁判が盛り上がってるという事は
    よっぽどキモオタ共のプライドに障ったんだろう
  385. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 09:23 | URL | No.:1222241
    居酒屋でバイトして全て分かった気になってるんだろうな。
    俺は下戸だし田舎で車の移動ばかりだけどよく行く焼き鳥屋があるわ。前に大将とこういう話したら気にならないって言ってたよ。酒飲まない客はその分回転率いいってさ。一人で来るような美味いもん食べたい人は単価高くて好きなもんしっかり食ってくれるって言ってたわ
  386. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 09:51 | URL | No.:1222252
    飯とソフトドリンクと小皿系で2000~3000円も使えば文句なかろう。俺が一人で行くときはこんな感じ。
  387. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/07(土) 04:47 | URL | No.:1223030
    ソフトドリンク頼めば問題ないよ
  388. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/08(日) 09:47 | URL | No.:1223340
    わさび丼の店はじゅん散歩でも行ってたな
  389. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/08(日) 15:24 | URL | No.:1223408
    そんなの知ったこっちゃねーって人が増えてるのが悲しいわ
    世の中の商売は理論で成り立ってるように見えて人情で動いてる部分もかなり大きい
  390. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/08(日) 19:41 | URL | No.:1223458
    売ってるもの買いました。それを他人が怒ります。ハイおかしい。
    「ビジネスモデルが違う」ってのは、そういう注文されても大丈夫になってるってことだろ?
    それで困るんならビジネスモデル違わねーじゃん。
    「その店のビジネスモデルが間違ってる」って言うならわかるけどさ。
    だから店にアドバイスするんなら分かるよ。でも客に文句は分からない。
    しかも、そんなイチャモン真に受けて客が減ったらどう責任取るつもりなの?
    「匿名だから適当言っていいや」って感じ?
    それって居酒屋で酒飲まないより人よりよっぽど店にとって有害だと思うよ。
    >>1こそ、店を潰す人間だよ。「矯角殺牛」という言葉をググってもらいたい。
  391. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/08(日) 20:20 | URL | No.:1223463
    ※389
    そりゃあ人情で動いててもいいけど、限度があるでしょう。
    店を構えてる。メニューを作ってある。注文を受け付けてる。
    これだけ揃ってて、何を躊躇するのが人情なわけ?
    店は、単品で頼まれたくないものをセット売りすることができるよね?
    その旨をメニューに書けるよね?注文聞いた段階でもその旨を伝えて断れるよね?
    「人情」って言えばキレイだけどね、>>1の言い分は
    勝手な当て推量でやってる「勘違い」か「同情」なんだよ。
    仮にその当て推量が当たってても「大きなお世話」なんだよ。
    それが違うってんなら、注文の時に「これ頼んでもお店潰れませんか?」って聞いてみればいい。
    そんなのとんでもないって思うなら、あんたらはとんでもないこと考えてるってことだよ
  392. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/05/10(火) 11:05 | URL | No.:1223960
    飲み屋の単価は、だいたい人数で決まる。
    二人以上は、それなりに飲んでくれるけど、一人は、酒とおつまみちびちびで、あんま飲んでくれない。
    なら、ごろーさんみたいに、いっぱい頼んでくれたほうがええわ。
  393. 名前:  #- | 2016/05/13(金) 04:27 | URL | No.:1224920
    存在そのものが白けそうな1だったな
  394. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 15:41 | URL | No.:1232724
    あんだけ食ってくれんならむしろ良い客じゃねぇか
    一人だから無駄に長いはしないし酒飲んで暴れることもないし
    定期的にアームロックかまさないといけないけど大概絡まれての結果だしな
  395. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 23:09 | URL | No.:1235433
    酒飲まないと場が白ける
    酒飲まないと場が白ける
    酒飲まないと場が白ける

    A級勘違いバカ認定
  396. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/10(金) 18:10 | URL | No.:1235881
    御馬鹿な子が気がついたことを褒めてもらいたい一身で書き込んでるのにお前ら酷い・・・
  397. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/15(水) 16:17 | URL | No.:1237746
    知り合いの個人経営店の居酒屋店主は孤独のグルメ大絶賛して常連みんなに進めてたな。
    酒飲まなくても場を盛り上げられるヤツは居酒屋でも重宝される
    要らないのはそういう人にも白けるとか言って強要して周りからも呆れられてるヤツ
  398. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/06/15(水) 18:44 | URL | No.:1237780
    孤独のグルメってそもそも場が白けるとかそういう集団行動とは無縁に
    ソロで飯を楽しむ作品だからな
  399. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/06/19(日) 16:32 | URL | No.:1239372
    在宅家畜の言いそうなことだな
  400. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 19:10 | URL | No.:1242112
    地方に夜遅く着いて夕飯食おうと出かけても居酒屋しかないことが良くあるわ
    やっぱ酒飲まないお一人様はお断りなのか
  401. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/28(火) 14:54 | URL | No.:1243104
    >浦安のおでんカフェは潰れたって聞いた
    「おでんカフェは元々閉店する予定だっただけみたいだね」
    >具体的に論破してみろ

    なにこの人・・・?
  402. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/29(水) 18:49 | URL | No.:1243826
    自意識過剰のアルハラマンこそ、一番白けるわ
  403. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/29(水) 20:00 | URL | No.:1243851
    アポ無しで紹介してる訳じゃないんだから
    店側が嫌なら撮影拒否すれば良いだけ
    アホが飲食店の代表みたいに勝手な事言うなよ
  404. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/03(日) 09:54 | URL | No.:1245515
    漫画とテレビで微妙に違うんだな
    漫画は飽く迄料理がメイン
    テレビのは作者の趣味全開で居酒屋ごと紹介しちまう
    だからこういうことになる
  405. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/06(水) 10:59 | URL | No.:1246552
    キモいなぁ
    お前はどの立場で物を言ってんだ。
    利率なんか知るかボケ
    毎回ウーロン茶頼んでんだろ、あれだって原価カスみたいなもんだろ。
    飯のみが禁止ならそう提示すればいいだけの話
  406. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/15(金) 17:15 | URL | No.:1250530
    ※404
    ふらっと久住だっけ? ドラマ後に原作者が訪問するコーナー
    いっつも楽しそうに「麦ソーダ」とか「井戸水」飲むもんでアレ目当てで組んでないか?って邪推もしたくなるわなw
  407. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 16:13 | URL | No.:1251589
    この>>1は飲み会で無理やり酒飲ませるタイプ
  408. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 16:13 | URL | No.:1251590
    確かに居酒屋だとビールの利益率がいいとは聞いたけど、逆に飯だけ食いに来る客って早くいなくなるじゃん。
    回転率高いからあんま変わらなくない?
  409. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/20(水) 11:12 | URL | No.:1252513
    せめて経営に関わってからいえよと。
    酒に比べて手間が掛かるから嫌って、そりゃ従業員とかバイト目線の話だろ。
  410. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/28(木) 04:38 | URL | No.:1256077
    白けるってなんだよw
    飲食店と無関係の一般人が独りよがりの妄想垂れ流してるだけじゃねーか

    こんなのまとめんなアホ>管理人
  411. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/09(火) 23:54 | URL | No.:1261180
    こんな下らん>>1の存在は一刻も早く忘れ去るに限る。食事時に思い出したりしたら間違いなく飯が不味くなるぞ
  412. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/31(水) 20:09 | URL | No.:1270630
    アル中と喫煙者はし ねよ
  413. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/06(火) 06:15 | URL | No.:1272738
    勝手に白けてろよばーかwww
  414. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/18(日) 08:56 | URL | No.:1278037
    そうか?

    お通し代とかあるし、晩飯だけやと単価高くなるから、さらっと食って短時間で2000円~くらい払って出たら、店の人すごい機嫌いいで。カウンター一人席とか空いてるしな。
  415. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/18(日) 08:59 | URL | No.:1278038
    ウーロン茶でも3-400円とるしな。
  416. 名前:名無しさん #- | 2016/09/26(月) 17:14 | URL | No.:1281541
    こういう自分に酔ってる奴って気持ちが悪いなw
  417. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 15:28 | URL | No.:1295485
    ビジネスモデルにとって想定外の客か。
  418. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/03(木) 00:44 | URL | No.:1296325
    こいついつも同じ事言ってんな
  419. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/05(土) 16:36 | URL | No.:1297514
    まぁ単純にターゲット外の客が押し寄せたら困るだろうな。
    酒飲まない人は別に飲まなければいいと思う。
    こっちが申し訳ない気分になるから飲みに行くって時には誘わないけど。
  420. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 21:24 | URL | No.:1314731
    大食いのクリスチャンの馴染みの焼き鳥屋で飲まずに食べ続けて、2時間自分語りされた
    店主の目が笑ってなくて、申し訳なくなり、必死にビールおかわりしてた
    この食事()で冷めた
  421. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/25(日) 04:36 | URL | No.:1316028
    酒飲むヤツは頭がおかしい
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9283-a28b686e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon