元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1460258361/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:19:21.45 ID:GerUw1qLd.net
- UNOBON4/13日4-2組メジャー
これ14になった。
解いてみてー?
素直な人
観察力がある人
もっと鋭い人
この3つに分かれるみたい、
https://twitter.com/aaasinnjirou/status/718489217370710018 - 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:22:17.29 ID:gbcK+cNl0.net
- 最初16になってもうた...
素直すぎなんやな - 777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 13:41:07.37 ID:AM94lhhXd.net
- え、パッと暗算で16やったぞ
- 788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 13:42:51.04 ID:GhY8JdgO0.net
- >>777
バナナの本数をみるんやで
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:21:12.16 ID:xjslBWRJd.net
- 一番下のキウイは1つやから1やろ
- 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:21:53.86 ID:eMVTjD+Fa.net
- >>4
ココナッツでしょ
- 11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:22:28.68 ID:xjslBWRJd.net
- >>7
同じようなもんや
- 12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:22:31.16 ID:IcnUzB5I0.net
- 14
バナナの数変わってるのに最初気づかなかった - 19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:23:02.63 ID:qfGxZKDWd.net
- これ最後のバナナだけ3つやん
- 13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:22:38.03 ID:jQD26hxu0.net
- 最初16
途中から14
- 17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:22:58.18 ID:eYjurQpr0.net
- 12に見せかけて3とかいうオチか
- 803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 13:45:36.53 ID:yh/8xKKGa.net
- バナナとキウイの数が減ってるってことか
これ数学じゃなくてとんちの問題だな
- 26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:24:21.11 ID:iGFK9jKp0.net
- 161514以外はただのガイジやぞ
- 18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:23:02.30 ID:yL5Z1Beo0.net
- フルーツポンチになったんやが…
- 44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:25:38.08 ID:7YYQ0qA10.net
- >>18
好き
- 142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:33:04.07 ID:WY+Tv7oMd.net
- >>18
- フルーツ盛り合わせじゃなくて、
フルーツポンチという発想が、かわいい - フルーツ盛り合わせじゃなくて、
- 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:24:25.70 ID:8v08RF9Qa.net
- そもそも何でりんごが10なんや説明してみろカス
- 34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:25:04.90 ID:AiW10t/iM.net
- >>27
30÷3で10やろ - 611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 13:13:21.57 ID:N3OhF82Bd.net
- リンゴが10でバナナ1本で1っておかしいやろ
バナナのほうが栄養あるぞ - 816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 13:48:04.65 ID:0PkdS6QLp.net
- リンゴが何で10か分からないやつwwwwww
最高級のリンゴなんやぞ - 819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 13:48:25.85 ID:Wc7YcHnk0.net
- >>1
これなんでりんごが10で他が1かようやくわかった
バナナ1本を1としたときのゴリラの満足度なんやね - 143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:33:08.82 ID:0RmXNYLmd.net
- 素直な人が16で観察力のある人が14やろ
もっと鋭い人の答えがわからん - 121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:31:20.60 ID:iyj0Oeds0.net
- 16→高卒
15→片方しか気づいてない
14→正解
13→バナナの数えミス - 220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:37:56.66 ID:JJQTCmTi0.net
- 素直な人 → 16
観察力がある人 → 14
もっと鋭い人 → ? - 263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:40:36.66 ID:8lGEQX4R0.net
- >>220
観察力がある→15
もっと鋭い→14
なんでそこが?になんねん
一瞬バナナの本数気づかんかったし、でも観察力って言えないよなココナツ
- 90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:28:33.26 ID:D9oMrfes0.net
- 高卒じゃないけど16だと思うんですが
- 99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:29:33.37 ID:H72wXsMt0.net
- >>90
在学中ならまだ高卒だぞ - 464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:58:26.04 ID:JmaGMXRv0.net
- バナナ3本はやられたわ正直
ノーヒントで解きたかったぁ
- 442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:56:58.08 ID:5oS1SCLF0.net
- ココナッツが2個から1個になってるのは引っ掛けとしてまだ理解出来る
だがバナナとかこれ単なる視力検査やんけ
- 482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 13:00:01.45 ID:pKFAiyu40.net
- リンゴ1個+リンゴ1個+リンゴ1個=30 →リンゴ1個=10
リンゴ1個+バナナ4個+バナナ4個=18 →バナナ1個=1
バナナ4個-キウイ2個=2 →キウイ1個=1
キウイ1個+リンゴ1個+バナナ3個=? 正解は14
- 500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 13:01:25.40 ID:EeCJlcaM0.net
- 高卒がバナナとココナッツ食ったんやろ
だから16でいいんやで - 290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:42:22.54 ID:EvNekA0qM.net
- バナナ4本が4として3本が3のソースは?
ココナッツ2個が2として1個が1のソースは? - 296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:42:51.64 ID:3QVhgAb40.net
- バナナが3本になった時に3になるのを証明できないとか言う奴
社会不適合者だから安心しな - 361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:48:43.84 ID:otBna1PX0.net
- バナナの4本と3本なんだけど
14とか逝ってる奴は2本に見えてるの
- 387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 12:51:18.59 ID:3bD5qdV2D.net
- >>361
13と間違えたやろ君 - 882 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:00:30.52 ID:vGGxEB9mp.net
- これ15って答えちゃうのが一番微妙だよな
まあワイのことなんやけど- 【噴水フルーツポンチを作ってみた。】
- https://youtu.be/PnpHUJhNSaM
観察眼のすすめ
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 01:06 | URL | No.:121282314にしか見えなかった
-
名前:名無しビジネス #i1jUUG.6 | 2016/04/11(月) 01:10 | URL | No.:1212827これ計算間違いというより単純にひっかけ問題だろw
なにさらっと数へらしとんねん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 01:11 | URL | No.:1212830青学生だけど指摘されるまで16だと思ったわ。
マーチなら16、早慶でも行ってたら14って答えられるんやろか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 01:11 | URL | No.:1212831敢えて学歴厨ぶって注意力が肝という事から目を逸らさせるテクニック・・・
なわけないか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 01:13 | URL | No.:1212832これ高卒関係なしに気づくかどうかじゃ
-
名前:名無し++ #- | 2016/04/11(月) 01:16 | URL | No.:1212834フルーツポンチって答えに書く奴は天才
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 01:28 | URL | No.:1212838これで学歴出すあたりに日本の若者の闇を感じる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 01:30 | URL | No.:1212839明治で気取るなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 01:30 | URL | No.:1212840そんな屁理屈みたいなこと言われたら半分に切られたココナッツが1なのが気持ち悪くてしょうがない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 01:30 | URL | No.:1212841で?答えは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 01:35 | URL | No.:1212842数じゃなくて重さとして考えようとしたら
なんとなく最後は観察できた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 01:40 | URL | No.:1212844学歴関係ないじゃんアゼルバイジャン
-
名前:かさ #- | 2016/04/11(月) 01:42 | URL | No.:1212845数学だったら4本バナナ:3本バナナ=4:3とは限らないよね。違う画像なんだから違う数字。
最後の行は10+?+?。よって答えはわからない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 01:47 | URL | No.:1212846ワイ医大生、自信満々で16と答えた模様
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 01:48 | URL | No.:1212847バナナの本数なんかわからんわw
でもココナッツの大きさ、半分とは明らかに違うよな???
で、答えはないのかよ・・・ -
名前:名無し #- | 2016/04/11(月) 01:50 | URL | No.:1212849学歴コンプ気持ち悪い
スレタイからこじらせてんじゃん、哀れ -
名前: #- | 2016/04/11(月) 01:53 | URL | No.:1212850単位書いてないんで計算不能
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 01:58 | URL | No.:1212852これは計算じゃなくて間違い探しw
こんな間違い探しで学歴自慢して、情けないと思わないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 02:01 | URL | No.:1212855明治のやつは新入生なんやろなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 02:02 | URL | No.:1212856バナナ、ココナッツが数で計算されてるのにりんごだけ1個10として扱われてるからなぁ
完全に規則性求めてるならりんごがおかしいし、そうでないなら最後2つは画像が変わってるから※13でも言われてる様に?と?になるな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/11(月) 02:05 | URL | No.:1212857タイトルがふざけてるな。
高卒=馬鹿だと思ってる学歴廚?
ちなみに大卒でも偏差値によっては
高卒の方がマシな場合が全然ある。
お前は灘高生に馬鹿だと言えるか?
下手な大卒よりよっぽど頭いいぞ?
1の頭の悪さが伺える -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 02:05 | URL | No.:121285816か14どっちだろうな
林檎1つ10
ココナッツ1つ3か1
バナナ1本につき1と考えれば自然と16か14となるはずだが
3つめが-となるから4-2か4-6で変わりそう
15と答える人は意味不明なんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 02:13 | URL | No.:1212860小学1年の子とかに出して、算数を楽しく学ばせる系の問題な気がする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 02:16 | URL | No.:1212862フルーツポンチのセンスの良さに脱帽
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 02:17 | URL | No.:1212863節操無い奴16
ちゃんと見てる奴14 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 02:21 | URL | No.:1212864わい15
悲しみを背負う -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/11(月) 02:22 | URL | No.:1212865キウイって言ってる奴が何人かいるけど
どこがキウイやねんwww -
名前:名無しさん #- | 2016/04/11(月) 02:28 | URL | No.:1212867高卒「規則性が提示されてないから回答不能」
-
名前:名無し #- | 2016/04/11(月) 02:31 | URL | No.:1212868うわ…明治で自慢かよ…
俺の高校からだと明治なんて落ちこぼれだから感覚狂ってるかも -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 02:34 | URL | No.:1212869フルーツポンチって答え 好き
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 02:51 | URL | No.:1212875※29
学生証出しただけで自慢と思うお前はどうかしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 02:55 | URL | No.:1212876りんごじゃなくてぶどう
マンゴーだかココナッツだかじゃなくてさくらんぼ
にしたらいいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 03:00 | URL | No.:1212877くっそ、最後のバナナ2本だと思って自信満々に13じゃねぇかと思ったらコレだよ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 03:03 | URL | No.:1212879ワイ東大院卒、16 と即答
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 03:04 | URL | No.:1212880これただの引っ掛けで維持クソ悪いやつが考え付きそうな問題化
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 03:05 | URL | No.:1212881中卒だけど14だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 03:06 | URL | No.:121288212+ルート2だと思った
バナナ一房→ルート4
半分の何か→ルート2 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 03:08 | URL | No.:1212884なるほど、本数個数も関係してたか。気づかんかった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 03:12 | URL | No.:1212886中卒だけど
自分では計算せずに
みんなの答え見て「ふーん」って思ってから
このページを閉じることにした -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 03:16 | URL | No.:1212887フルーツポンチ好き
真剣に考えてた俺に笑顔をくれた -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 03:17 | URL | No.:1212888※29
※31も言ってるけど明治の人は学生証出して大学在学中ですよと証明してるだけ。自慢なんてしてない。感覚狂ってるのは※29のお前。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 03:18 | URL | No.:1212890もっと鋭い人にはキウイが見えてくる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 03:22 | URL | No.:1212892ぱっと見で21かと思ってしまったw
りん5、ば7、ココナッツ→9つ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 03:30 | URL | No.:1212896ゴリラの授業か
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 03:33 | URL | No.:1212897ソース元は高卒とかそういうこと書いてないのね
こういうスレ立てる奴は性格ネジ曲がってるなぁ -
名前: #- | 2016/04/11(月) 03:51 | URL | No.:1212899これって初見で14になったやつはアスペの気があるぞ
全体図ではなくバナナの本数やココナッツの数に目が行くのはヤバイ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 03:57 | URL | No.:1212901しばらく引っかけ問題に出くわしてないから
気づかんかったわ
資格取得のテスト問題、こんなのばっかなの思いだしたわ -
名前:名無しビジネス #PNsytEoY | 2016/04/11(月) 04:02 | URL | No.:1212902アスペまでだとは思わないが。
丸々こういうんじゃなかったとは思うが
子供の頃この手のクイズ本が流行ったよな。 -
名前: #- | 2016/04/11(月) 04:03 | URL | No.:1212903中卒やけど普通に14だと思ったぞ。
つか、問題出すだけだして、答え書かないの多すぎ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 04:17 | URL | No.:1212904わざわざ出してるから引っ掛けだと思って気が付いたが
小学生の教科書とかに載っててそれをたまたま見たら間違いなく16と答えてた -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 04:24 | URL | No.:1212906逆に16じゃダメな理由は?
画像の個数を考慮しなければならない理由はないぞ
そもそも最後のバナナだって3本とは限らんだろ2本と先っちょだけかもしれないじゃないか
画像から真実を判定する手段が無い以上、個数を考慮に入れないという選択肢だってアリなはずだ。
所詮は出題者の意図次第。くだらん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 04:27 | URL | No.:1212907センスねースレタイのせいで問題の面白部分全部台無し
先入観もってこの手の問題やる意味ねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 04:30 | URL | No.:1212909りんごは条件で10と計算できるが、
ココナッツとバナナが1つ減ってるのを
「勝手に-1」と解釈して14でドヤッてるアホが
多くて笑える。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 04:54 | URL | No.:1212911※53
これが高卒です -
名前:名無しビジネス #yjwl.vYI | 2016/04/11(月) 05:01 | URL | No.:1212913高卒だけど14
でもココナッツが正確に半分なのかを疑う -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 05:16 | URL | No.:1212915計算力に意識を向けさせる為に"学歴”を問題にちらつかせるイイ問題だった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 05:23 | URL | No.:1212916学歴ネタは荒れる(確信)
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 05:25 | URL | No.:1212918※54
数学的に考えたら※53が正しいで
でも、これ数学じゃないやろうから14が正解 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 05:40 | URL | No.:1212919最後の式にあるバナナが2本に見えた
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 05:57 | URL | No.:1212921記号の問題なんだから16が正解
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 06:14 | URL | No.:1212924バナナが3本とココナッツが半分に割れた奴ひとつとリンゴで14?
なんでリンゴは代数みたいな扱いになってるのにバナナとココナッツは実数になってんの -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 06:16 | URL | No.:1212925不自然に伸びてると思ってたけどやっぱりア、フ、ィ、カ、スの仕業だったか
くたばれ中卒ニート -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 07:11 | URL | No.:1212932なんでライチって意見が出ないんだろうか・・・
-
名前:ネオニートさん #- | 2016/04/11(月) 07:20 | URL | No.:1212934focus ウイルスミスの映画か
手品の匂いがする -
名前:名無し #- | 2016/04/11(月) 07:32 | URL | No.:1212935算数のテストのおまけコーナーに出てるレベルのクオリティの問題に間違え、学歴を晒して自分を守ろうとするガチ無能が湧くスレはここですね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 07:40 | URL | No.:1212936まあ小学生でも正解するひとはする問題
最初は16だったわ -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2016/04/11(月) 07:42 | URL | No.:1212937ん?俺高卒だけど最初から14にしかならなかったが・・・
これ学歴よりも注意力の問題だろw -
名前:名無しさん #- | 2016/04/11(月) 07:53 | URL | No.:1212939(゚д゚)バーカ
高卒は最初から問題に答えないんだよ -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2016/04/11(月) 07:54 | URL | No.:1212940そういや・・・
今年の新卒でプログラマー志望なのに超簡単な一次方程式解けない奴が数人居たと言うのを聞いて戦慄したのを思い出した。
新卒の質が昔に比べるとだいぶ下がってるんだよなぁ、日本大丈夫か? -
名前:名無し #- | 2016/04/11(月) 07:57 | URL | No.:1212941恐らくこの問題だと思ったが
ここ数日で、趣旨が変わったなぁ・・・高卒を煽るタイトルになっちゃったかw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 08:00 | URL | No.:1212942バナナが3本とか言ってるけど3本の方も4本の方も後ろにまだ隠れてある可能性あるやん、本数等も勘案するなら全部不正解かもわからん。
-
名前:名無し #- | 2016/04/11(月) 08:26 | URL | No.:1212945引っ掛けかよー
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 08:30 | URL | No.:1212946学歴煽りにマジレス奴多すぎだろ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 08:32 | URL | No.:1212947普通の人間だとバナナの本数に気が付かないけど
発達障害の人は普通の人と違う所に目が行くから
バナナの本数の違いが直ぐに分かる
この問題は発達障害を判断するためのテスト -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 08:42 | URL | No.:1212948高卒はスイカとチェリーを追うのは上手いんだけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 08:52 | URL | No.:1212950初見14だったが
初見キウイや -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/11(月) 08:57 | URL | No.:1212951ココナッツが何か分からなくて先に進めない
-
名前:名無し++ #- | 2016/04/11(月) 09:05 | URL | No.:1212953何か裏があるとわかりきった常態で数字以外の要素を鑑みないで14にならないやつやばいだろ
ちなみに計算ミスして最初13になった足し算間違える高卒です^p^ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 09:12 | URL | No.:1212954高卒ワイ、華麗に16と解答www
-
名前:あ #- | 2016/04/11(月) 09:18 | URL | No.:1212956高卒だけど騙されました
気付けてよかった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 09:19 | URL | No.:1212957これ14すら間違いやろ
上と下のバナナとココナッツの「絵が違う」
どこにも数と絵がリンクしているという定義はされてない
xとyは形は少し似てるけど別の文字なんだぞ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/11(月) 09:53 | URL | No.:1212961ココナッツ(でいいんだよね?)は、明らかに
1個と2個判別でき、数量の識別が容易。
その一方でバナナは1房という単位で見ればそのまま変わりなく、
見る角度の違いで1本が隠れてしまったため、
本来4本あるバナナが3本に見えているだけの可能性も否定できない。
従って問題としては非常に未完成な設問であると言わざるをえなりかずき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 10:02 | URL | No.:1212962最初15だと思ったけど、
バナナが半分の二本に減ってる事に気付いて、
13になった。
でもなんかバナナの絵がおかしい。
バナナ三本に見えなくもない。
バナナ一本は1だから、
もしもアレが三本なら14、
二本なら13なんだろう。 -
名前:名無しビジネス #jQTfdwCM | 2016/04/11(月) 10:07 | URL | No.:1212964高卒云々よりバナナやココナツの数まで注意深く見れるか?という話しだな。
-
名前:名無しビジネス #iZQ7nmWg | 2016/04/11(月) 10:13 | URL | No.:1212966なぞなぞの類いだな。小学生の方がこういうのは得意だろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 10:22 | URL | No.:1212968言語と数字の1対1対応のみを考えて等式を解けば
りんご=10-① バナナ=4-② ココナッツ=2-③
1.1対1対応のみを考えて回答した人
(式)ココナッツ+りんご+バナナ
=2+10+4
=16
2.最後のココナッツが半分になっているからココナッツ/2と判断した人
③の両辺を2で割って
ココナッツ/2=2/2
=1
(式)ココナッツ/2+りんご+バナナ
=1+10+4
=15
3.ココナッツは上の通りであることに加えて
最後のバナナが3本になっていることから
バナナ=4-② ⇒ バナナ4本=4-②’ と考え直した人
②’の両辺を4で割れば
バナナ1本=1 だから バナナ3本=3
(式)ココナッツ/2+りんご+バナナ3本
=1+10+3
=14 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 10:53 | URL | No.:12129722+10+4/3
じゃね? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/11(月) 11:00 | URL | No.:1212974学歴コンプに学歴発表させる為の質問やぞ
ピエロ多すぎんよー -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 11:01 | URL | No.:1212975大学生も間違えている奴いるだろ
高卒がーとか学歴差別いれるのは韓国系
学歴しか自慢できものがないから高卒がーとか中卒がーとか言いたがるね -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/04/11(月) 11:07 | URL | No.:1212977バナナは一房と考えるってことも可能だから問題がおかしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 11:21 | URL | No.:1212979なぞなぞやね
記号が完全に変わってしまってるって判断するなら
これだと回答できない
俺もひっかかったけどww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 11:23 | URL | No.:1212980こんなの、そこにある果物と数字の比率の
因果関係を組み合わせた「なぞなぞ」だろ?
何必死になって騒いでいるんだよ
バナナ一房?
この場合のバナナは4本で「4」が当てはめられているよな?
そのバナナが1本減ってれば
「3」になるのは当たり前だろ?
14
これが答え -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 11:46 | URL | No.:1212984※92
こんな簡単なのでそんなコメできるって
ある意味すごいわ
幼稚園児に相撲で勝ってガッツポーズしてるみたい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 11:52 | URL | No.:1212985半端な私大生ほど学歴自慢したがる(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 12:24 | URL | No.:1212990先入観とは恐ろしい
数なんて全く考えてなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 12:36 | URL | No.:121299413なのに何でこんな馬鹿ばかりと嘲ってたら
途中で数え間違えとる言われてその通りだった。悲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 12:46 | URL | No.:1212997ちゃんと確認しろよ
最初15かと思ったがよく見たらバナナが1本減ってる
つまり、14
バナナ4本で4は確認できバナナ3本で3ってのに納得がいかないかもしれないが
13や15ではないのは確かなので解に適しているのは14しかない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 13:11 | URL | No.:1213001俺も高卒で14即答
高卒はこの問題を『14』と答えるの間違いでは? -
名前:名無しさん #- | 2016/04/11(月) 13:20 | URL | No.:1213002バナナの絵の書き方がズルイわ
2個1個の差をバナナだけ紛らわしくしてる -
名前:AGF #- | 2016/04/11(月) 13:25 | URL | No.:1213003絵の書き方がポイントっていう
なぞなぞ的なやつだろこれ。算数とか関係なく…。 -
名前:名無しビジネス #5/WDfDPM | 2016/04/11(月) 13:34 | URL | No.:1213006三本のバナナ画像も半分のココナッツも数字いくつか示されてないじゃん
あのココナッツは0.7と1.3かもしんないし -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2016/04/11(月) 13:34 | URL | No.:1213007即答で14だった
多分だけど14と即答する奴はなぜ16なのかが一瞬分からんと思うw
そして2瞬くらいで絵かよwって思う
これ学力って言うより〇〇脳的な感じの瞬間的な着眼点の差じゃないかなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 13:35 | URL | No.:1213008数だったのか。記号かと思った。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 13:35 | URL | No.:1213009最終学歴全く関係ないじゃん
-
名前:名無しの日本人 #- | 2016/04/11(月) 13:35 | URL | No.:1213010フルーツポンチの人が優勝だろ
この発想が良いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 13:40 | URL | No.:1213011UNOBON4/13日4-2組メジャー
これを計算しろっていう謎かけかと思ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 14:05 | URL | No.:1213014ココナッツとキウイの区別がつかん奴が一番ヤバいわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 14:13 | URL | No.:1213020みんなスーパーで買い物したこと無いの?
同じ値段の一房に4本だったり6本だったりするだろ
4本っぽく見えるやつと3本っぽく見えるやつは
商品的には同じもんだから分ける必要なし
本当の本数もわからんしね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 14:19 | URL | No.:1213024バナナ4本だったのか…2本に見えてた
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 14:20 | URL | No.:1213026こんなん答え出せるわけないやん
バナナ4本がバナナ2本てそんなんAとaくらいの違いやろ
リンゴ1個が10でバナナ4本が4でココナッツ2個が2ってのも
リンゴ10個で10くらいの一貫性があるならまだしも -
名前:寸又森憎 #- | 2016/04/11(月) 14:45 | URL | No.:1213034材力試験の、柱の太さを求める試験でほとんどの奴が不正解 教授が「質問文に書いてなくても絵を見れば柱が2本だと解るだろ!」激おこ 俺氏事前に、推薦合格数学中1級フレに例題の解き方教えててネタ解決済み 後にその教授にめっちゃ可愛がられた
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/04/11(月) 15:13 | URL | No.:1213042よく見たら最後はバナナ3本なのか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 15:31 | URL | No.:1213049これ何回目だよ
しかも二番煎じ奴って一々煽り臭くてウザい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 16:05 | URL | No.:1213057中卒やけど14になったで
16と勘違いしてまう人はおるやろうなとは思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 16:23 | URL | No.:1213063小学生の方が正答率高そうなんですが
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 16:26 | URL | No.:1213064フルーツポンチで思わずニヤリ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/11(月) 16:28 | URL | No.:1213065初見で14と答えられる奴を求めるのがアメリカ型社会。
二回目以降、必ず14と導ける奴を求めるのが日本社会。
どっちが良い悪いではないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 16:38 | URL | No.:1213068なおこのスレでリンゴの反対側の面が齧られてる説提唱のワイ無事死亡
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 16:38 | URL | No.:1213069某国立大学出た兄貴に見せたら「16だろ」と普通に言われた
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 16:38 | URL | No.:1213070何言ってんだよ※43の21が正解だろwwwww
-
名前:ネオニートさん #- | 2016/04/11(月) 16:42 | URL | No.:1213073そもそも違う物だからドヤ顔で14が正解とは言いにくい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 17:01 | URL | No.:1213080してやられた奴が丸わかりだゾ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 17:29 | URL | No.:1213092これ右脳で考える要素もはいってるから
逆に勉強一筋で学歴いいひとほど引っ掛かりやすい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 18:28 | URL | No.:1213110高卒やけど足し算引き算でいっぱいいっぱいや
そんな本数なんか知らんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 18:33 | URL | No.:1213111最初16だったわ悔しいw
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/11(月) 18:47 | URL | No.:1213115ワイ高卒、自信満々に16と答えた模様
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 18:50 | URL | No.:1213118注意しなきゃわからん違いの売り方してるスーパーなんて少ないから不要な観察力やね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 18:58 | URL | No.:1213124りんご=10っていったいどこから出てきたのか
-
名前:名無しビジネス #OpjOh/wQ | 2016/04/11(月) 20:19 | URL | No.:1213147>>290
これな -
名前: #- | 2016/04/11(月) 20:28 | URL | No.:12131534本で4だから3本で3というのも安直だし確信は持てないと思うんだ
答えられないというのが正しいと思う -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/11(月) 20:39 | URL | No.:1213157ただの意地悪じゃねえか。くそウザい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 21:11 | URL | No.:1213168良い問題だな、自力で気付きたかったわ
バナナだけならまだしもココナッツは明らかに違うから観察力不足と納得できる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 21:12 | URL | No.:1213170まず話の仕方が自分がもっと鋭い人だよって自慢にしか見えないから冷めるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 21:16 | URL | No.:1213171でもさ
こういういかにもひっかけですみたいな出題ではなくて
素で計算の問題としてコレが出たらフツーは16と答える所だろこれ
そういう時にまず最初にバナナの本数だとかココナッツの数とかに目がいくやつはなんかおかしいと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 21:56 | URL | No.:1213200学歴がどうとか、知恵遅れがスレ立ててんのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 22:54 | URL | No.:1213237何よりもココナッツがキウイに見えるやつに驚いた
どうしたらキウイに見えるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 23:13 | URL | No.:1213246ココナッツのこの部分は食べれなかったはず
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/11(月) 23:39 | URL | No.:1213259わい東大卒、余裕で16と回答
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/11(月) 23:42 | URL | No.:1213262こういうの問題文としては普通バナナはバナナとして同一扱いするのが適切だよね・・・
どちらかというとなぞなぞに近い問題だ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/12(火) 00:25 | URL | No.:1213272高卒は関係ないやろwww
-
名前:名無し #- | 2016/04/12(火) 00:56 | URL | No.:1213284いや、バナナの絵=xだけど半分バナナの絵=x÷2とは言えないよな。同じくココナッツの絵=yだけどココナッツ片割れの絵=y÷2とは言えないよ。
だって、まずそうなる条件が提示されてないもん。
リンゴの絵もバナナの絵もココナッツの絵も先に式で数字が、そうなる条件が提示されてるけど。
半分バナナの絵、ココナッツ片割れの絵はそうじゃない。急に出てきたけど、式にしたいなら、まず、それがそうなる条件を示さなきゃ。
これだけじゃ、ただの洒落たクイズ。高卒大卒うんぬんより、小学校の図書室にあるオモシロ本レベルだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/12(火) 03:36 | URL | No.:1213346りんご(5)バナナ(7)ヤシ(8か4)とか考えてた俺はチンパンジーか?
-
名前: #- | 2016/04/12(火) 04:14 | URL | No.:1213350大学に行くとバナナの本数数えるようになるって事か?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/12(火) 19:27 | URL | No.:1213577なんで果物で表現するの?
原始人じゃあるまいし数字書けよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 04:42 | URL | No.:1213724※144
記号として使ってるんでしょ
子どもじゃないんだからそれぐらい汲み取ろうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 10:51 | URL | No.:1213769底辺の高卒だけど14だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 14:22 | URL | No.:1213825リンゴの裏はかじられてないんだろな・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 15:47 | URL | No.:1214593りんご、バナナ、ココナッツ、それぞれ、等価(リンゴならリンゴ同士が等しい価値)であるとは問題文に明記されていない以上、計算など不能
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 17:11 | URL | No.:1215104果物に関わらず1個になったら10、と考えると答えは10+10+3で23。
素直な人→16
観察力→14
さらに→23 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 17:13 | URL | No.:1215106↑ちなみに国公立医学科生
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 21:23 | URL | No.:1215178実務ではこういう注意力が必要になる仕事はけっこうある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/25(月) 10:15 | URL | No.:1218696バナナ=4と定義してるので本数が変わっても常に4固定
という引っ掛け問題だと思ったけど深読みしすぎだった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/30(土) 12:57 | URL | No.:1220496どや顔で明治の学生証出す奴www
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 06:58 | URL | No.:1224938ココナツをキウイって言ってる奴が一番馬鹿
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 03:59 | URL | No.:1234493ココナツ見たことないやつ多すぎwwwww
俺もないけど -
名前:名無し #- | 2016/06/20(月) 18:56 | URL | No.:1239983>>11
一体何処をどう見たらキウイとココナッツが同じに見えるんだよ。
スプーンとフォークの区別も付かないんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 11:52 | URL | No.:1259934めんどくさいから5だと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 09:17 | URL | No.:1265312正確に言うと、3行目のココナッツは向きが違うので
①右向きココナッツ=2、左向きココナッツ=0
②右向きココナッツ=1、左向きココナッツ=1
③右向きココナッツ=0、左向きココナッツ=2
が考えられるが、③は画が違うのでなし
①または③が当てはまる。よって、
①の場合、4行目の答えは15
③の場合、4行目の答えは13 が正解
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/17(土) 22:34 | URL | No.:1277901明治君が一番恥ずかしいやん…
やめたって -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/04(土) 19:05 | URL | No.:1333216ココナッツをキウイと書き間違えるようなザコに関しては問題外だなw
画像検索をすれば一目瞭然なのに、確認を取らない無能など論外だ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/11(月) 07:51 | URL | No.:2043527数学というよりなぞなぞやね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/11(月) 08:17 | URL | No.:20435344本のバナナと2本のバナナ数字が同じというのがまず数学的じゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/11(月) 08:20 | URL | No.:2043535こんなのに学歴関係ねぇだろカス
-
名前:774@本舗 #- | 2022/04/11(月) 09:17 | URL | No.:2043539小学生向けのひっかけ問題に「高卒」って言ってコンプ煽っていいってのがもう差別的だと思うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/11(月) 09:22 | URL | No.:2043541ココナッツ半分で1
リンゴ1個で10
バナナ二本で2
で13かと思ったけどこれバナナ3本なのか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/11(月) 11:22 | URL | No.:2043556この程度で学歴を出さないとダメな程に価値の無い大学行ってるんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/11(月) 11:25 | URL | No.:2043558コメ欄見てるとプライド高い人とひねくれた人が本当に多いなぁと思う
間違えても笑いに変えられる人は素敵な人だね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/11(月) 11:56 | URL | No.:2043563キウイ意外と多いのなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/11(月) 12:33 | URL | No.:2043571スレタイで注意されてたからまだ気づけた
そうでないなら引っかかってたな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/11(月) 15:03 | URL | No.:2043591もはや食傷気味
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/11(月) 16:03 | URL | No.:2043614ちなみに16でも正解だぞ
種類に数が対応していると解釈すると
バナナの数とかはどうでもよくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/11(月) 16:50 | URL | No.:2043624ココナちゃん半分とばなな3本導き出せる式ないから
解なし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/11(月) 18:00 | URL | No.:2043641なんで答えわからなかった人たちは耳まで真っ赤にして暴れているの?
バカだから? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/11(月) 18:29 | URL | No.:2043648ココナッツの実とキウイの区別もつかん常識なしは退場してください
-
名前:名無し #- | 2022/04/11(月) 20:11 | URL | No.:2043667バナナ4本で4で最後のは3本だから3。
だから15じゃ? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/11(月) 20:25 | URL | No.:2043668中卒だから14だったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/11(月) 22:07 | URL | No.:2043695バナナ3本目ちょろっと出すのやめーや
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/11(月) 22:35 | URL | No.:2043716この中に存在してないキウイ出てきてるやつが一番のガイジじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/11(月) 22:49 | URL | No.:204372115と思ったらバナナが3本・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/12(火) 00:28 | URL | No.:2043774バナナに引っ掛かったわ
ホンマイヤラシイわ -
名前:名無しさん #- | 2022/04/12(火) 07:09 | URL | No.:2043857プラスの記号が書いてないとこは掛け算なんじゃねえの?
ココナッツの片割れは√2だしバナナ1本は4の4乗根 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/12(火) 11:15 | URL | No.:2043892一度でもこの手の問題やったことある人なら割と簡単に解ける。
初見で個数の変化に気付ける人は、観察力の高い人だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/12(火) 15:20 | URL | No.:2043931引っ掛け問題でマウントする精神性は小学生以下だな。悲しみ〜
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/12(火) 21:01 | URL | No.:2044007バナナ4房=バナナ2房+バナナ2房の公式が入ってないので問題として成り立たない。
-
名前:774@本舗 #- | 2022/04/13(水) 08:34 | URL | No.:2044136ココナッツをどうやったらキウイと見間違えるんだ…
というか双方見たことがないってことなんだろうかね。
それにしても、負け惜しみさんが※欄にもたくさんだな。 -
名前:774@本舗 #- | 2022/05/22(日) 01:00 | URL | No.:2056765計算の合否以前に、キウイが見えてる奴は病院行けよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 08:55 | URL | No.:2057832バナナは全部1房=4
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 17:52 | URL | No.:2066014リンゴとかバナナとか出てくる時点で子供向けの問題だと推測し引っ掛け要素は無いと早とちりしてぱっと見ですら別物のココナツ半分と半分が2つの画像の違いさえ見落とす俺、素直でカワイイ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9285-9d121e4f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック