元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1460452356/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:54:15.46 ID:wYrFM7px0.net
- 始業時間5分前に来た模様
- 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:54:30.12 ID:eULf0FCZd.net
- 来てるしええやん
- 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:55:04.74 ID:Xoc3qR6wp.net
- 何がいけないん?
- 8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:55:05.15 ID:B40zyUMn0.net
- 来たならええやん
- 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:55:10.69 ID:JJvMtBIAd.net
- 遅刻しないだけましやぞ
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:54:45.24 ID:vXWExatVd.net
- 新入社員「いや~おはよッス」
- 39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:57:32.64 ID:E4fKwPkPd.net
- 出社のこと?
- 57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:58:49.27 ID:GLNfhVsI0.net
- 出勤やろ
- 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:55:13.93 ID:SAQTFkhvp.net
- わいも五分前やで
- 13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:55:39.76 ID:FfwL1Xgz0.net
- ワイ3年目、いつも3分前
- 14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:55:48.18 ID:U99t1Iok0.net
- 嘘つくな死ねや
実際そんな奴いねーわ
- 17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:56:02.76 ID:AzAUHTeU0.net
- 5分前行動しただけやぞ
- 19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:56:13.60 ID:wYrFM7px0.net
- バイト感覚から抜けてないんやな…
こりゃクビやな
- 30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:57:04.98 ID:o0gHQwXq0.net
- >>19
社畜感覚に染まっている定期 - 32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:57:06.42 ID:u/2+ARKma.net
- >>19
社畜感覚抜けてないんだな - 33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:57:11.22 ID:16TQCnO2p.net
- >>19
出勤時間守ってるのにクビとか訴えられるで
- 22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:56:35.37 ID:IvrLdbAVd.net
- そのくらいのメンタルじゃないと今後続かんだろ
- 24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:56:42.00 ID:+BD237YMd.net
- ワイ、電車を寝過ごし五分前に滑り込む
家から二時間もかかるし多少は許してや - 48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:58:17.04 ID:bxnUOZmPp.net
- >>24
遅刻魔だったからそれなら5分はよ出ろ、はよ起きろとかよく言われたわ
そういう問題やないんやけどなぁ - 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:56:51.89 ID:ySZzCGrM0.net
- 割とマジで何がいかんの?
- 34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:57:16.13 ID:H5SzylG+0.net
- 5分前に採用する人事の方に問題がある
- 55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:58:33.25 ID:OE2mCMFJ0.net
- 5分前行動できとるやん
- 61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:59:12.14 ID:parX7QEi0.net
- 5分前行動とか立派やな
ワイなんか始業ギリギリやで
- 38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:57:28.51 ID:zmu7yFkt0.net
- どこの昭和だよ
- 40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:57:32.93 ID:e4CjUPw80.net
- 基本5分後行動のワイは仕事できないやろな
- 25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:56:42.18 ID:3zreZ64sd.net
- ワイ45分前強制、高みの見物
- 53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:58:31.24 ID:ZqZDk/R3a.net
- 通勤でのトラブル対応、仕事の準備を考えたら40分前に出社は当然なんだよなあ
- 【高橋徹也 - 5分前のダンス】
- https://youtu.be/fEjQjPOBaWw
いつも「時間がない」
あなたに:欠乏の
行動経済学 - 【高橋徹也 - 5分前のダンス】
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん #- | 2016/04/13(水) 14:05 | URL | No.:1213811時間に厳しいなら終業時刻も厳しく守れよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 14:06 | URL | No.:12138135分前なら別によくね?
1分前とかならちょっと大丈夫か?ってなるが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 14:07 | URL | No.:1213814息が整ってる状態で始業が迎えられれば問題なし
間に合っててもぜーはー言う奴はダメだと思うけどね
過干渉が過ぎるわ -
名前:名無し #- | 2016/04/13(水) 14:09 | URL | No.:121381510分前に来れないのかなーて思うけどまぁそんな気にしないだろ普通
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 14:14 | URL | No.:1213817そんなん気にするなら最初から雇うなや
-
名前:名無し #- | 2016/04/13(水) 14:16 | URL | No.:1213819じゃあ終業も40分前によろしくお願いします
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 14:16 | URL | No.:1213820命令で5分前に来いになったら5分前から就業時間になる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 14:18 | URL | No.:1213821それで遅刻しないなら別にいいんじゃね
車通勤で普段以上に渋滞してたから遅刻しましたとか言ったら絶対に許さないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 14:21 | URL | No.:1213823ちょっとしたトラブルで遅れてしまいそうだから微妙だけど
ほぼ間違いなく時間に着く所に住んでるなら別にかまわん -
名前:名無し #- | 2016/04/13(水) 14:25 | URL | No.:121382620分前に出社して、社内の掃除をするのが必須だった。便所掃除や床(土足)の雑巾掛けなど。自分はバイトだったがその分の時給はでないし、昼休みも働かないと終わらない量の仕事を山積みにされており、お局に「昼休みも働け」と叱責されていた。もちろん時給はない。深夜12時過ぎまで残業は当たり前で、八時間以上は割り増しになるはずの時給もそのまんま。社長だけは絵にかいたようないい暮らしをしているクソドブラックだった。
-
名前: #- | 2016/04/13(水) 14:26 | URL | No.:1213827何が悪いん。わけわかんねえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 14:27 | URL | No.:1213828※1
他人のミスに厳しいだけだぞ☆ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 14:27 | URL | No.:1213829警戒してかなり早く家を出たがさっそくトラブルに巻き込まれて到着がぎりぎりになってしまった可能性
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 14:30 | URL | No.:1213830始業時間前ならいいじゃん
仕事の準備も含めて仕事なんだぜ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 14:39 | URL | No.:1213831そもそも五分前に来いとかおかしい。
会社が社員に甘えてる。
始業時間って何よ?五分前に来いってんならそれが始業時間じゃねぇの?金払えや。
それを金払わずにマナーとか言うのは道理としておかしいんだよそもそもな。
ある意味金泥棒だわ。
そんなこと強要してるくせに偉そうなこと言ってんじゃねぇよ。
まず社員に甘えて労働対価を不当に奪ってること自覚しろ。
社員も社員で対価を奪われてること自覚しろ。
なに自分を苦しめる鎖になじんでるんだよアホか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 14:46 | URL | No.:1213833こういう事言う人に限って誰よりも早く帰る準備してたり、煙草休憩で長々居なくなってたりで草生えるわ
-
名前:. #- | 2016/04/13(水) 14:49 | URL | No.:1213834こんなくだらねーことで新人のあら捜ししてるなら、おのれの業績あげろやksがよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 15:00 | URL | No.:1213837五分前だと軽いアクシデント一回で簡単に遅れるからせめて十分前かなあ
早めに来て仕事の準備?
仕事を始めるのに必要な作業ならそれ自体が仕事じゃボケ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 15:05 | URL | No.:1213839そうしないと回らないとか言う奴居るけど、それは既に回ってないって事だからな
それがわかってない無能が多くて困る -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 15:10 | URL | No.:1213841社会人で実際これで上司に叱られたこともあるんだが未だに何が悪いのかわからない。
20分前に来いとか頭おかしい。そのぶん金もらえるなら来るけど。 -
名前:名無しさん #- | 2016/04/13(水) 15:18 | URL | No.:1213842「良い心掛け」であって義務ではないよ
短絡しちゃいかん -
名前:名無し++ #- | 2016/04/13(水) 15:29 | URL | No.:1213843その5分前がトラブルが起こった結果なのかもしれない
問題でてくるようならそのうち早く来るよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 15:31 | URL | No.:1213844ホント社畜は日本のガンだよなぁ・・・。
こんなのが居るからブラックがのさばるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 15:37 | URL | No.:1213845いつも5分前に出社する人が始業10分前に会社に電話してきて、電車が遅れたので遅刻しますっていってきたことあった。
5分前出社はなんも思わないが、自分がいつもきてない時間に会社に電話することにもやもやしたなぁ
電車は遅延証明がでない範囲での遅れだったし -
名前:名無しビジネス #- #- | 2016/04/13(水) 15:41 | URL | No.:1213848俺の会社、5分前だと全社員の半分もいないぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 15:42 | URL | No.:1213849ワイ、1時間前出社、高みの見物w
なお、周りに構わずさっさと定時帰宅w -
名前:n #- | 2016/04/13(水) 15:43 | URL | No.:1213851早くくる奴が褒められるのは分かるが
遅刻もしてない奴が怒られる理屈は無いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 15:45 | URL | No.:1213852営業職だが朝礼始まる前に忙しいふりして営業所出発してます
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 15:47 | URL | No.:1213853遅刻さえしなければ一秒前出勤だろうとなんの問題もないだろ。
ブラックの価値観を新人に押し付けるなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 15:48 | URL | No.:12138545分や10分の時間の差を細かく言ってる両陣営は負け組
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 15:49 | URL | No.:1213855ワイ重役、1時間ほど遅れて出社し、ふんぞり返るもよう
ヒラの遅刻? 事前に連絡さえすればなんでも構わんよ
事故リスク犯して滑り込む5分前行動より、安全に気を付けて20分遅刻しましたと頭を下げてくれるほうが何かと気が楽だわ
ただ、頻度が多いようなら道中のトラブルが多いのに対策ができてないということで、多少ケツ蹴飛ばすかもしれん
入社式? どうでもいいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 15:50 | URL | No.:1213856そもそも出勤時間をガタガタ言う会社は大したことない。バイトじゃないんだから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 15:52 | URL | No.:1213857うちの新入社員は何の連絡も無しに30分遅刻してきた
ちなみに2回目 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 15:54 | URL | No.:1213858企業によってやってはいけない、やらないといけないは違うんだから事前に教えられない上司が無能なだけ
失敗から学ばせるスタイルなら、自分の経験からするであろう失敗もわかってるんだからフォローはさほど難しくない
新入社員の失敗を自分のことと受け止められない時点でまだまだ社二病 -
名前:名無し #- | 2016/04/13(水) 16:05 | URL | No.:12138605分前なら別にいいんじゃない
それとも朝礼があるから始業20分くらい前には
揃ってろって事かな
新人にそれは教えてあげたの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 16:08 | URL | No.:1213862会社に着くのがギリギリだから仕事開始の時間は過ぎる
それで怒られたことはないけどな
5分前で遅いとか言うやつらがいるからブラックが増えるんだよ早く潰れろカス -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 16:09 | URL | No.:1213863始業時間に仕事始められるなら何分前出社でもええやろ
遅れるようなら知らん -
名前:お #- | 2016/04/13(水) 16:12 | URL | No.:1213865道中がトラブルだらけだったのに5分前に着いたかもしれんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 16:16 | URL | No.:1213866歯車にしかなれない社畜はゆとりの足ひっぱるより静観してろって、うまくいけば労働環境改善してくれるかもしれんよ。
-
名前: # | 2016/04/13(水) 16:20 | | No.:1213867このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無し #- | 2016/04/13(水) 16:21 | URL | No.:12138685分前行動じゃ不安すぎる
職場には15〜20分前には着いていたい -
名前:あ #- | 2016/04/13(水) 16:22 | URL | No.:1213869邪魔物がいないうちに仕事や段取りした方が楽(上司より先にry
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 16:24 | URL | No.:1213870職場の準備も業務内なんだよなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 16:24 | URL | No.:1213871こういうガイジ上司がおる会社絶対行かねぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 16:25 | URL | No.:1213872俺5分後出勤、低みの見物
なおいまはニート -
名前:名無し #- | 2016/04/13(水) 16:25 | URL | No.:1213873出社時間と始業時間分かれてないの?
だったら5分でも1分でもええんちゃうの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 16:45 | URL | No.:1213875なにこの>>1
頭おかしくない?
やだーキチガイだー
近寄らないでw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 16:46 | URL | No.:121387613時頃出勤する二代目の嫁が上司の俺、低みの見物
なお俺は8時半出勤(会社は10時から) -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 16:46 | URL | No.:121387730分前にきて仕事するならともかく座ってるだけなら5分前でもいいじゃん
25分も無駄な時間すごしてるのに偉いとか馬鹿じゃねーの -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 16:47 | URL | No.:1213878ワイ会社員20代後半
何が悪いか分からない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 16:49 | URL | No.:1213879(始業時間ちょい前まで会社下の喫茶でツイッターしてちゃ)いかんのか?
-
名前:名無し #RDFwPzdE | 2016/04/13(水) 16:59 | URL | No.:1213880割とマジで仕事の準備って仕事の一部だと思うんだが。
通勤は交通費で補って -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 17:03 | URL | No.:1213881始業前、終業後のサービス労務は全てメモしておいて辞める時に一括請求やで
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 17:15 | URL | No.:1213883典型的な釣りやな
アフィがキチガイのふりしてスレたてて記事にする -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 17:24 | URL | No.:1213884※52
仕事の準備も仕事なら始業時間からやればいいじゃないの
大会とかテストじゃないんだからその時間からすぐ仕事をする必要はないと思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 17:27 | URL | No.:1213885こんなんだから日本っていつまでたってもダメなんだろなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 17:27 | URL | No.:1213886なんだったら常に5分程度遅刻するけど俺
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 17:36 | URL | No.:1213887俺社長だけど5分前に着いてラジオ体操やってる間に朝飯食ってるわ
-
名前:名無し #- | 2016/04/13(水) 17:42 | URL | No.:1213888まあ何分前でもええと思うけど、
一回言われたら次はそれまでに出勤せなやばいな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/04/13(水) 17:47 | URL | No.:1213889嫌なら会社辞めて自分で会社起こせや。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 17:55 | URL | No.:1213890無能だらけ。
時間がどうこうよりも、どれだけの実績が挙げられるかのほうが余程大事。
「時間守れない=仕事が出来ない」って、「アニメ好き=全員ロリコン」くらいに意味不明の解釈だわ。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/04/13(水) 17:57 | URL | No.:1213891終わりの時間は守らに癖に何言ってんだ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/13(水) 17:57 | URL | No.:1213892自分語りするやつどこにでも沸くな。
-
名前: #- | 2016/04/13(水) 18:00 | URL | No.:1213893金曜日は常に五分前
全体朝礼には出ません
終るまで事務所でネットしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 18:08 | URL | No.:1213895実績が大事って、遅刻することで他人の仕事を遅らせるという実績を作ってしまうという発想がないんだな
どうせ「俺の仕事ではそんなことは起こらないとか」みたいな井の中の蛙っぷりを晒してるだけだろうけどさ -
名前:名無しさん #- | 2016/04/13(水) 18:17 | URL | No.:1213896トラブルに巻き込まれて5分前だったのかもしれないだろ
-
名前:名無し #- | 2016/04/13(水) 18:20 | URL | No.:1213897>無能だらけ。
時間がどうこうよりも、どれだけの実績が挙げられるかのほうが余程大事。
「時間守れない=仕事が出来ない」って、「アニメ好き=全員ロリコン」くらいに意味不明の解釈だわ。
これをもし遅れてきて言ってたら「無能」は自分に跳ね返ってくるぞ。
あと、時間すら守れない人に安心して任せられることはないので、気をつけたほうがいい。 -
名前:名無しビジネス #3RsRQlfI | 2016/04/13(水) 18:29 | URL | No.:1213899※68
いやいや、この新入社員、時間は守ってるから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 18:30 | URL | No.:1213900ブラック企業とそのやり方を褒め称える社蓄は
経済活動を鈍化させる要因だから叩き潰さなきゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 18:32 | URL | No.:1213901社畜の鏡
-
名前:名無し~ん #- | 2016/04/13(水) 18:36 | URL | No.:1213903基本就業開始時間に間に合えばだれも文句はいえんだろはげども
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 18:37 | URL | No.:1213904底辺は社畜ばっかりにブラックにしか就職できないからかわいそう
-
名前: #- | 2016/04/13(水) 18:40 | URL | No.:12139055分後にシレッといましたよ?顔して入る4年目の俺よりマシ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 18:44 | URL | No.:121390830分前に来てほしいならその分金払えや
後、残業代もちゃんと出るんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 18:44 | URL | No.:1213909最近この手の日本文化を破壊する在チ○ンが増えてきたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 18:45 | URL | No.:12139105分前くらいまで会社の駐車場で待ってるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 18:58 | URL | No.:1213912就業開始時間の5分前に来るのは遅い。
その5分前には社長が来るし、その5分前に上司が来る。
その5分前に先輩達が来るんだからその5分前に来るのが筋ってもんだろ?
みたいな会社だったらそもそも就業開始時間って何? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 19:07 | URL | No.:1213915どのへんがとんでもないのか
普通すぎてつまらんわ
ブラック企業に勤めてるとこれがとんでもなく見えるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 19:11 | URL | No.:1213916※65
そっくりそのまま会社に言えば?
五分前に来いってことは会社が時間をわざと破ってるんだからな。
みんなこの会社が最初に時間破りを強要して
しかも賃金払わないことに疑問があって話てんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 19:15 | URL | No.:1213919「出社」と「入社」の区別もつかないアホにどうこう言われたくないわいな
-
名前:774@本舗 #- | 2016/04/13(水) 19:16 | URL | No.:1213920始業時間に業務開始出来ているのなら問題ない。
で、新入社員は自分のペースで業務出来ないと思うけど、そんなんで5分前出社で準備できる余裕あるの? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/13(水) 19:24 | URL | No.:1213922前の職場は電車通勤で1時間前に行ってた
理由は通勤電車で体力を奪われたくないから。
ゆっくり朝ごはん食べてコーヒー飲んで1日の段取りを下準備して定時でさっさと帰ってたけど始業10分前に来て残業1~2時間してた人達に嫌味と全然働かないって噂流されまくってたな。
アホらしくなってさっさと仕事覚えて辞表出した時に上司から引き留められまくったけど無視して辞めた。
転職後の会社は労働時間より結果しか見ない会社だから優秀な人が多くてしんどい分やりがいあるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 19:25 | URL | No.:1213923ワイも5分後出社やわwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 19:27 | URL | No.:1213925うちの会社だと10分より前にくると管理職しかいないw
10分前で半分、5分前で8割が揃う感じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 19:50 | URL | No.:1213929何時に出社とかを一番に気にしてる時点でたかが知れてる会社なんだよ。仕事内容やその仕事内容の管理を組織がきちんと管理できているかが最重要課題なのに、何が出社時刻だくそ馬鹿が。そんなに出社時刻が大事なら出社を競うだけの組織を作りそれで売り上げを出す企業を作ったら大成功すると思うな。そのくらい途方もないくらい非建設的議題だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 19:56 | URL | No.:1213932ワイは初バイト2時間前に行って怒られたで
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 19:58 | URL | No.:1213933家から5分で行けて始まってから朝飯食える今の会社超楽
個人規模の強みだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 19:58 | URL | No.:1213934※81
それも含めて始業時間じゃないの?
できっこないと思うのならそうだろうなできっこない。
それを強要してるのは会社だから会社の労働采配がおかしいことになる。
だから賃金出ないのに五分前に来いってのは理屈としておかしいんだよ。
社員はおかしいことのみ込んでやってるのに会社としてそれを強要する、しなければならない状況におくのはさらにおかしいことなんだよ。 -
名前:名前無し #- | 2016/04/13(水) 19:59 | URL | No.:1213935就業時間より前に業務をしないにも関わらず、管理責任者でも無い人間が大勢いるリスクを考えるべき。
事務所でも電気水道ガスがある。もしこれを故障させたら?誰が責任取るの?労災が起きたら?こう言う責任を明確にするのなら、30分以上前から居ろ!は有り得ない!
5分前行動が常識と言うなら、そう言う人間は定時5分前には全ての業務を果たしているのか?
5分前行動も出来ない奴は社会・組織のクズだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 20:01 | URL | No.:1213936↑
正当化って便利だね(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 20:01 | URL | No.:1213937初日なんで30分前に出社しよ
→ラッシュ時の乗り換えに時間かかる
→地下鉄で違う出口に出てしまう
→着いたと思ったら会社エレベータ前の行列
・・5分前に出社できました -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 20:02 | URL | No.:1213938※89
そういうのはここじゃなくて裁判でいいなよ -
名前:名前無し #- | 2016/04/13(水) 20:04 | URL | No.:121393990番殿へ
賠償問題と労働基準法を学んでから発言なさってみては如何でしょうか?(笑)
ご意見があるなら対案をどうぞ(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 20:10 | URL | No.:1213940雇用されてるなら時間通りでOK.歩合制なら自由出勤だわな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 20:10 | URL | No.:1213941終業前に帰れる準備したら怒るくせに、始業前に仕事できる準備しとけとかいう馬鹿
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 20:11 | URL | No.:1213942下請け個人事業主の俺には遅刻という死角はないw
ま、基本昼過ぎにクライアントから仕事が来る
あとは締め切りまでに仕事あp
あと土日はねえな
クライアントが月~金で仕事して土日にこっちによこすことが多いから
でもまあ、好きにやれるというのはいいぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 20:13 | URL | No.:12139435分前に出社、勝手にラジオ体操して始業時間から働いてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 20:15 | URL | No.:1213944※89
なら対策を用意しておくのが上の仕事
お前みたいな口一生懸命動かす奴ほど行動しねーな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 20:21 | URL | No.:1213945まあ仕事の準備ってのも仕事のうちに入るからな
だから始業前に職場についてれば何の問題もない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 20:21 | URL | No.:1213946こんなとこで必死にクズ呼ばわりてもここの誰にも何ら強制することも出来ないザコの言葉オナニーだわな
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/04/13(水) 20:22 | URL | No.:1213947こういうネガティブな奴はダメだね、出世しない
何故、5分も前に出社した!と考えることができないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 20:23 | URL | No.:1213948○○分前準備とか完全にそこでしか評価されない無能労害の自己満足
うちはそんなの無いし皆始業時間前後に好きに出社するけど
打ち合わせや会議がある日には勝手に早く来て準備してるし
新人でも絶対に必要な時に遅れるやつなんて居ないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 20:34 | URL | No.:1213949この手の散々使い古された何番煎じかもわからんゴミネタをまとめにゃならんほどネタがないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 20:35 | URL | No.:121395010分前とかについたらもうちょっと後でいいのにって言われる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 20:36 | URL | No.:1213951>>時間に厳しいなら終業時刻も厳しく守れよ。
給料出すから月100時間残業してよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 20:51 | URL | No.:1213954ブラックやなぁ、うちの会社は早く行き過ぎても怒られるで
何時に出社しようが給料は支払わなあかんからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 20:51 | URL | No.:1213955競争だからね
皆が上の立場だったらどっちを選ぶよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 20:54 | URL | No.:1213956準備万端に出来るなら五分前でも構わん
忙しいとは思うがそこまで気にしない
つーかこんなんでクビとか…
採用にコストがどんだけかかるか考えて物言えよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 20:56 | URL | No.:1213958早く気て欲しいなら始業早めりゃいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 20:57 | URL | No.:1213959新人が5分前に来ても別に俺は何とも思わないけど、ネットと違って現実の実際の職場にいるオッサンは許してくれないからなあ
2年目でも30分前でなんか言われるし、台風の時は台風がくるまえに来いとかむちゃ言うし
超絶ホワイトだけど社畜オッサンは必ず居るわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 21:05 | URL | No.:1213961ギリギリに出社することを当然だと思ってるクズが予想以上に多くてびっくり
-
名前:名無しさん #- | 2016/04/13(水) 21:08 | URL | No.:1213962遅刻さえしなけりゃどうでもいいわ
三十分前にきたのと五分前にきたので仕事になんか大きく違いでも出んの?
準備に一時間とか三十分とかかかるようなもんはそりゃ準備じゃなくて業務のうちだろうが
こんな下らん事にあーだこーだ言うバカがいるから世の中社畜だとかブラックだとかが消えないんだよなぁ… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 21:12 | URL | No.:1213964※111
1時間前だろうが5分前だろうが始業時間にいることは変わらないのに何が問題なのか具体的に説明しろや
何度も言われてるが着替え含め準備も全部仕事の内だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 21:22 | URL | No.:1213967俺も2年目だけど、始業時間までに会社に間に合った回数なんか片手で数えられる程度だわww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 21:25 | URL | No.:1213969始業チャイム鳴って朝礼中に出勤しても何も言われないうちの会社ホワイトすぎワロタ
まぁ勤務時間内でどれだけ成果を出せるかが大事だしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 21:27 | URL | No.:1213970二分前に着いた俺、われながら計算ぴったりとほくそ笑む。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 21:43 | URL | No.:1213979>>111
そんなくだらない事をしないだけでクズ呼ばわりのお前の方がクズだわ
まぁ新人で仕事がまだ何も出来ないんだからせめてもう少しはよ来いやって言い分なら分からんでもないが
2週間で仕事覚えりゃ誰も文句いわんやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 21:47 | URL | No.:1213981仕事を始められる準備とかを仕事外にしてしまうと、資料等集めたりまとめたりするのも仕事外になっちまうからな
だから仕事の準備も仕事の内として認められる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 22:00 | URL | No.:1213986※107
「競争だから」とか「だったらお前が起業しろ」とかアホ丸出しだな
そもそも規制のない自由資本主義っていうのは人が使い捨ての物と化す、つまり社会が経済(経世済民)にならずに弱肉強食の世界になってしまうって事なのに
かつて奴隷は商品だったわけ
で、現代のブラック企業や多国籍企業ってのは現代の奴隷商人まんまなわけよ
つまり規制のない自由資本主義ってのは行き過ぎた焼畑農業で森林消滅させるようなもんなんだよ
まぁ屑のサイコパス野郎には分からん話かもしれんがな -
名前:ネオニートさん #- | 2016/04/13(水) 22:49 | URL | No.:1213998かなりのやり手なら認められるが
未開の新人なら、特異な目で見られるのが
会社組織。 -
名前:名無しさん #- | 2016/04/13(水) 22:51 | URL | No.:1213999仕事の準備をするのが仕事じゃないなとか凄いな
ちょっと理解できない -
名前:あ #- | 2016/04/13(水) 22:57 | URL | No.:1214002なお生産性
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 22:59 | URL | No.:1214003ぶっちゃけその程度の会社にしか入れなかったんなら従うしかないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/13(水) 23:03 | URL | No.:1214004まぁ間違いなく社会人のフリしたニートだと思うぞ
新社会人が憎くて仕方無いんやろ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/04/13(水) 23:06 | URL | No.:1214005ああ窮屈なり
こんな碌でもない世の中でそんなに気張って何が楽しいのか
ま、人によるか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 00:13 | URL | No.:1214023※107
実際に評価する立場だが別に遅刻しなけりゃ何分前に来てようが気にしない。 -
名前:名無し #- | 2016/04/14(木) 01:07 | URL | No.:1214041これで次第に遅刻するようになったやつ結構見たわ
ちなみに俺の新人時代もそうでした -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/14(木) 01:27 | URL | No.:1214056時間通りに働ければ問題ない
遅刻しそうなら電話すればいい、急いで来て怪我されたら困る -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 01:50 | URL | No.:1214069新入りのうちは通勤時間や経路わからんからしゃーないやろ
いくら調べても混み具合による超過はあるし -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/04/14(木) 02:05 | URL | No.:1214078遅刻してないのに、許す許さんは経営陣がいうことでしょ。
たかが先輩程度で、人の上に立った気になってるのは
気持ち悪いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 02:33 | URL | No.:1214085時間丁度に来ても問題無い
時間丁度に業務が開始出来るように早く来いと言うのが間違ってる
業務開始時丁度に仕事が始められるように来させたいのなら、出勤時間を早めてその分の拘束時間の給料を払わなきゃ駄目
勤務時間の考え方が、社畜の考え方になってる奴が多いな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 02:52 | URL | No.:1214088仕事の準備って仕事じゃねーかwww
ほんとこういうのが知らないで飼い殺されてるって奴んなんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 03:16 | URL | No.:121409210分前に来て何もせず始業まで突っ伏して寝てる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 03:19 | URL | No.:1214095田舎だからよー
7時台でも電車3本しか出てねーのよ
20分前に着くかギリギリかの選択肢しかねーよ
もーやだこんなとこ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 04:27 | URL | No.:1214110完全にオレルールだが遅延証明書が出るレベルの電車遅れが発生した場合は遅刻してもやむなしと考えている
10分超えると出ることが多いのでそれを加味して始業10~15分前には自席に着くようにしている -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 06:44 | URL | No.:1214122実際問題、制服への着替えだって「業務に必要だから」着替えるわけで、本来ならそこも給料が発生しないといけないんだけどな
うちは36協定で干されてから15分刻みのタイムカード誤魔化し出来ない仕様になったが、それでも15分前出勤の仕事終了後14分退社は強制されてる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 07:48 | URL | No.:1214132うちはむしろ遅れて来てほしいと言われたんだが、
転職しまくったけど大体セキュリティ厳しいところは早くきても人がいないんだよねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 09:08 | URL | No.:1214147コメ欄がキモすぎる
スレよりもこんなにキモいコメ欄とか滅多に見れんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 09:20 | URL | No.:121414940分前ギリギリに来るとか学生気分かよ
普通社会人になったら何らかのトラブルで出社できなくなる不慮の事態に備えて会社に連泊だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 09:22 | URL | No.:1214150ならハナから始業時間を30分前なり1時間前なり設定しておけよ
暗黙の了解()とかさ
バーーーーッカじゃねえの -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 09:39 | URL | No.:1214154おれなんて始業5分後出社だわ
-
名前:名無し #- | 2016/04/14(木) 09:40 | URL | No.:1214156入社してからずっと5分前出勤だぞ。文句言ってくる老害はいるな。
今のところ部長が味方してくれるから助かってる。色々面倒くさいよな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 09:54 | URL | No.:1214159なに言ってんだろねこの1は。
例えば自分がある製品の使い方が分からずサポートセンターに電話で問い合わせるとするじゃん?
でもそういうのは営業時間が決まってるわけで
9:00~17:00迄電話受け付けてるというとこで
8:50に電話かけたら自動音声で「営業時間外でry」17:10に電話かけても自動音声で「営業時間外なのでry」
っていうのに対して1は「は?仕事しろクビだろそんなの」って言ってるのと同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 10:07 | URL | No.:1214165ワイは不意の腹痛に怯えて1時間前出勤がデフォやけど、9時まではたとえ役員に仕事を頼まれても動かへんわ
って旨のことを社長と会長にいったら「もっともだ」って納得されて逆に怖いンゴw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 10:09 | URL | No.:1214166仕事より生活を大事にしたいなら相応の場所に勤めりゃ良いし、
生活よりも仕事を大事にしたいなら>>1みたいな気持ちでいれば良いんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 10:23 | URL | No.:1214171「前後2時間の幅を取るのは常識だぞ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 11:01 | URL | No.:1214182そこは先輩らしく準備とかもあるから一回目ぐらいは口頭注意じゃないん
使えないのはお前の方じゃろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 11:03 | URL | No.:1214184仕事にかかわらず、時間より早く来すぎるのは相手にも迷惑がかかるぞ。
予約をもらう商売をやってるが予定時間の数十分前に来る奴は相手の事情が考えられない池沼やぞ。
ちゃんとした人は早く着いても時間をつぶして5分前に来る。
指定された時間の5分前に来たならむしろちゃんとした人だわ。 -
名前:あ #- | 2016/04/14(木) 12:13 | URL | No.:1214197これが日本が世界に誇る社畜だ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 12:16 | URL | No.:1214198そもそも入社ってとこにもっと突っ込むべきかと
-
名前: #- | 2016/04/14(木) 12:17 | URL | No.:1214199時間を守ることによる信用がー、という話は分かる
けど、雇用時の契約を守らない事による信用の事は考えないのかな、こういう人達は。 -
名前:名無し #- | 2016/04/14(木) 13:22 | URL | No.:1214217塗装工やけどみんないつも遅刻してくるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 13:53 | URL | No.:1214223始業時間はその時間までに行けばいいって意味じゃないからな?
始業できる体勢を整えていなくてはならない時間だ
5分で用意ができるんならいいんじゃないのか?
いやさ、社畜乙とか煽るかもしれんが、例えば9時からの会議があって資料用意せなあかんのに9時に来たってしゃあないやろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 13:54 | URL | No.:1214224そもそも朝の準備ってなに?
前日帰る前にできないの?
職種によってケースバイケースだからわからないけど
5分前に着いてるなら問題ないと思うし、
うちはスマホでメールみれるから通勤中に確認してる。
まぁ人それぞれでいいんじゃない?
飲み行って仲良くなれば気にならなくなると思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 14:02 | URL | No.:12142285分前とか全然問題にならんやろ…
出向の時は平気で20分遅刻とかしていった僕です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 14:21 | URL | No.:1214231俺なんか、リーダーより先に来るな、先輩より先に居ろって言われたわクソ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 17:28 | URL | No.:1214276※154
まず事業所の鍵開けるだろ?
で、次に機材をスタンバイするじゃん?
作業着に着替えて安全靴などの装具を整えるじゃん?
え?
前日に…? お、おぅ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 17:31 | URL | No.:1214277>うちはスマホでメールみれるから通勤中に確認してる。
以前それでアホなニュービーが顧客情報お漏らししたから禁止されてるわw
故に出社したらまずメールチェック、相手さんの始業前に連絡とらんとカンカンで相手にしてくれないこともあるけん… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 17:52 | URL | No.:1214280仕事をするために着替えも掃除も準備も何もなく、始業時間丁度に仕事が始められるならいいんじゃないか?
但し、自分の仕事の準備を先輩社員が行っているとか、事前勉強等が必要なら問題だと思う。
職種にもよるけど家に帰ってから商品勉強等したくはないんだろ?それとも通勤途中に出来るのか?
営業職だとしても訪問先の最終チェックや資料や商品等の点検、営業車への積み込み等々、朝はやる事沢山あるだろうからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 19:17 | URL | No.:1214297最初くらい頑張ってるポーズしといてもええんやで?
周りに好印象もたれて損することなんてないんだから。 -
名前:名無し #- | 2016/04/14(木) 21:08 | URL | No.:1214315テキトーに、周りにあわせといたらいい。
ある程度経ったら自由きくから。
最初は言う事きいとけばよし。組織の中での印象は重要やで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/14(木) 22:31 | URL | No.:1214343家から会社までめっちゃ遠い新入社員ワイ
「電車バス駆使しても就業時間ギリギリに着くことになっちゃうんでせめて駅までバイクで来てもいいっすか?」と打診するも素気無く却下される。 -
名前:名無し++ #- | 2016/04/15(金) 00:56 | URL | No.:1214370※162
なぜ正直に話すのか。電車賃とか要らなければ何で出社しようが社員の勝手じゃね? -
名前:名無し #- | 2016/04/15(金) 01:07 | URL | No.:1214374※163
自家用車などでの通勤を許可してない企業もあるよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/04/15(金) 08:03 | URL | No.:1214445仕事の準備ために、就業時間外の無償で奉仕する時間が必要って、奴隷の考えだわな。本来なら、業務に関わることなんだから、相応の対価が発生すべきだろ。ただ、給与が十分それを考慮したものなら知らん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 09:42 | URL | No.:1214462本人が勝手に早く来る分にはいいけどそれを強制するのはいかん。
強制するならその分の給料を払うべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 10:20 | URL | No.:1214472新人は朝一番に来いって、超おじいちゃん社員が朝3時4時からいるんですが
麻雀とか将棋やってる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 10:49 | URL | No.:1214476わりと基地外多くて草
出勤時間なんてどこにも書いてないやろ
始業時間てのはこの時間から会社業務始めるって事やろ
始業時間までに仕事回せる準備しておくのは常識やks共 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 10:56 | URL | No.:1214478>>165
無料奉仕ってとこがそもそも勘違い
会社ってのは「定めた時間のあいだ仕事やれる人間」に給料払うんや
始業時間なってすぐ動けない奴や、それまでに仕事の準備ができてない奴に金払う義務なんぞないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 15:52 | URL | No.:1214595※159
仕事のための着替え掃除も準備も労基法上業務に含まれるよ
朝礼とかもね
どれも業務時間外にさせるのは本当は残業になる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 21:31 | URL | No.:1214747遅刻してないから微妙だけど、
新入社員だったらもう少し早いほうがいいよ。
それとは別に社畜とか言ってる奴等は、きっと昇進
出来ないか一生下っぱなんだと思う。
まぁ別に昇進望んでなければ関係ない
話なんだけどね。
でも俺自身も含め、あんま自分自身を高く見積っとかないほうがいいよ。そんな高くないから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 05:35 | URL | No.:1214956どっちが得かどうかだが
もちろん、その後の勤続年数も含めて
続かないなら5分前のほうがいいと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 14:00 | URL | No.:1215057早杉てもあかんでしょうに
-
名前:名無し++ #- | 2016/04/16(土) 15:13 | URL | No.:1215082※171
お前の会社って早く行けば昇進できるの?クソ楽じゃん。そこ紹介してよ。何時間前に行けば社長になれるの? -
名前:名無し #- | 2016/04/16(土) 19:15 | URL | No.:1215136結局、社内での印象の問題になる。
客観的な良し悪しはもちろんあるし、表立って反論してもいいが、
俺なら素直に言われたとおりにするわ。それに反対して干されるのもめんどいし、こだわるつもりもない。
そんな会社願い下げというのもありだが、30分程度なら早く来るのは余裕です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 01:44 | URL | No.:1215644早く来すぎやな
ちょうどに付くように調整せんと -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 22:32 | URL | No.:1216014最初からこれだと、1ヵ月後には間に合わなくなってるんじゃないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 16:35 | URL | No.:1216332ガイジ多すぎワラタ
9時からなら9時に間に合ったらええやんけお前のとこがブラックなだけやで
ワイとこはみんなバラバラ、ワイはチャイムと同時に滑り込みや -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/20(水) 08:38 | URL | No.:1216674何も教えてない新入社員に30分前とかに来られても困る。
1時間前に来て新入社員への対応準備が必要になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/20(水) 09:40 | URL | No.:1216693書いた奴が見てるかも分らないような茶々に意見出してみろとか※89は残念な頭してるな
煽られた(笑)をそのまま真似してるとこも必死さが出て哀れみが増すわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/20(水) 09:54 | URL | No.:1216698米178
働いてる年齢の奴等にガイジとか言ってるの見ると
まるで言葉の使い方わってない知能障害者みたいだなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/22(金) 02:58 | URL | No.:1217512うちの会社の新人中国人は5分遅刻したことを注意したら、5分くらいで日本人は細かいですね~でへへー(ゲス顔)
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 19:44 | URL | No.:122291230分程度遅れようが、成果出せばなんでもええやろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/09(月) 19:01 | URL | No.:12238191時間前に出て来い?なら終業も1時間前でいいのは当然の事だよな。
何のために契約書があって労働時間が定められてると思ってんだこのノータリンは・・・ -
名前:名無しビジネス #qbIq4rIg | 2016/05/12(木) 14:27 | URL | No.:1224658新入社員ならどんなに遅くても2時間前には来てほしい
俺らの頃はそうだった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/18(水) 22:36 | URL | No.:1226741ギリギリに来る奴は知らないだろうが、少し早く来て雑談交じりに今後の方針など決めたりしてるんやでー
自分のやりやすい方に根回ししとけば楽できるんやでー -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/19(木) 00:30 | URL | No.:1226792小さい工場だけど、会社で朝飯食べて一服する時間が欲しいから30分前に出社してる
始業は8時だけど8時に作業を開始できるなら何分前でもいいって言うのが社長の方針
まぁ「遅れます」って連絡すれば大概許されるし、遅れた分は定時過ぎた後に遅れた時間分の作業をすればとんとんな会社だし小さい故に割りとホワイト -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/21(土) 09:28 | URL | No.:1227709うちの会社だと10分前じゃまだ半分も来てないし5分前は普通
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/28(土) 18:04 | URL | No.:1230539始業時間ぴったりから仕事開始できる状態なら別にいいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 16:20 | URL | No.:1234164※183
裁量労働制採用してる職場へいきなはれやw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/20(月) 02:19 | URL | No.:12395973分前に出勤、定時即帰りしてたら上司に「キミは契約を守ってキッチリしてる。見習わないといかんなぁ」ってイヤミ言われた。でも、いつの間にか上司が5分ぐらい遅刻するようになって、僕は30分前出勤に変わったw
-
名前:あ #- | 2016/09/25(日) 11:49 | URL | No.:128100325分前に来てるけど作業着に着替えるのとタバコとコーヒーの時間に当ててる
-
名前:名無し #- | 2016/12/11(日) 15:48 | URL | No.:1311226わいの会社、30分前からなら勤務つかずにバワソコンつけれる、ついでになぜかパソコンつけれないのにその30分前に出勤。だから1時間前やな。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9292-b724ad17
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック