更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1460532158/
1 :名無しさん@おーぷん:2016/04/13(水)16:22:38 ID:Bzh
わかるか?


 
 
3 :名無しさん@おーぷん:2016/04/13(水)16:23:27 ID:z19
汁物とごはんが逆とかそういうの?

 
38 :名無しさん@おーぷん:2016/04/13(水)16:43:41 ID:fcW
夢精しただけなのに赤飯炊いちゃった?

 
6 :名無しさん@おーぷん:2016/04/13(水)16:24:12 ID:oxq
とりあえず秋刀魚の向き 

 
40 :名無しさん@おーぷん:2016/04/13(水)16:46:28 ID:9lE
肉がない

 
41 :名無しさん@おーぷん:2016/04/13(水)17:01:41 ID:TLe
箸がない、 
 
 
18 :名無しさん@おーぷん:2016/04/13(水)16:27:04 ID:Bxx
小皿はなんに使うんだろ?
 
 


9 :名無しさん@おーぷん:2016/04/13(水)16:24:54 ID:hah
椀の左右とか魚の盛り方とか
いちいち指摘するほうが躾が悪いわ
 
 
 
20 :名無しさん@おーぷん:2016/04/13(水)16:28:01 ID:z19
>>9
そう?実は大人になるまで知らなくて他人に指摘されたけど
知らないままだったらと思うと良かったと思うよ

 
11 :名無しさん@おーぷん:2016/04/13(水)16:25:45 ID:2va
出てる以外でいば、四角の大きい皿は、
持ち上げないから、右に配置するよね 

 
12 :名無しさん@おーぷん:2016/04/13(水)16:25:55 ID:RvU
左利きなんだよ


46 :名無しさん@おーぷん:2016/04/13(水)17:25:37 ID:ImT
味噌汁左の方が食べやすいんだが

 
51 :名無しさん@おーぷん:2016/04/13(水)17:52:42 ID:1Le
左利きだけど生きててすみません

 
52 :名無しさん@おーぷん:2016/04/13(水)17:53:13 ID:awV
>>51
直さなかった親が悪い
 
 

 
31 :名無しさん@おーぷん:2016/04/13(水)16:35:57 ID:SBL
向きより量に納得いかぬ 
 
 
33 :忍法帖【Lv=12,デスストーカー,FsZ】:2016/04/13(水)16:37:36 ID:4lY
>>31
足らんのか?

 
32 :名無しさん@おーぷん:2016/04/13(水)16:37:22 ID:jlw
そもそもサラダらしきものが和食の中にあるってだけで違和感バリバリんぐ


50 :名無しさん@おーぷん:2016/04/13(水)17:46:53 ID:t24
こんなの気にする奴がいるという違和感
 
 
35 :忍法帖【Lv=10,ドラゴンゾンビ,Lpm】:2016/04/13(水)16:39:07 ID:oxq
正直、きゅうりかなんかが入ってる小皿の柄がかなり気に入らない



 
47 :名無しさん@おーぷん:2016/04/13(水)17:28:25 ID:lSZ
何で魚が背中向けてるんだよw

 
53 :名無しさん@おーぷん:2016/04/13(水)17:56:50 ID:PPS
配膳の位置をマナーだ云々いう坊やがいるがよく考えろよ
あれは日本人が正座して御膳の上に乗った飯を喰ってる時代の配置だぞ
つまり非常に高い位置から食器を取るからこその位置
今みたいにテーブルで食事するには非合理的な場合が多い

 
54 :名無しさん@おーぷん:2016/04/13(水)17:57:33 ID:PXU
味噌汁にたくあんが入ってる…

 
55 :名無しさん@おーぷん:2016/04/13(水)19:51:38 ID:aLk
ご飯と味噌汁の位置はさすがに常識。
マナーにうるさい方では全くないが、確かにこれを知らなかったり
気にしない家はどうかと思うは。

 
56 :名無しさん@おーぷん:2016/04/13(水)19:53:15 ID:MU4
自分の家なら食べやすい方でええやろ
 



【サンマ定食】
https://youtu.be/RfUayov4kL0
ユキナ飯。
ユキナ飯。
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 20:44 | URL | No.:1214713
    一人で食べよう
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 20:49 | URL | No.:1214715
    >>54
    >味噌汁にたくあんが入ってる…

    ニンジンだと思う。
  3. 名前:名無しビジネス #gJtHMeAM | 2016/04/15(金) 20:57 | URL | No.:1214717
    居酒屋のメニューを適当に並べたのかな?
    ご飯はタコ飯か?
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 20:58 | URL | No.:1214718
    味噌汁のお椀がデカイのか味噌汁の量が少ないのか
    どっちなのか気になる
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 21:00 | URL | No.:1214720
    マナー云々をドヤ顔で指摘する奴をいくら論おうが、それはただの逆ギレにすぎない
    まずは自らの無知を反省するところからはじめろ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 21:07 | URL | No.:1214723
    すげえ!皿が四つ以上あるなんて!!
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 21:07 | URL | No.:1214724
    たくあんの味噌汁じゃなくて
    きのことにんじんのお吸い物やろー

    お椀は右、魚が逆向きというのはわかるが
    ぶっちゃけお椀は左の方が食べやすい気がするなぁ
  8. 名前:名無しさん #- | 2016/04/15(金) 21:08 | URL | No.:1214726
    ごはんは一番左に置く
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 21:08 | URL | No.:1214727
    ドヤ顔で育ちが悪いとか言い出す奴に育ちがいい奴が居た試しがない・・・
  10. 名前:  #- | 2016/04/15(金) 21:09 | URL | No.:1214728
    米5
    「マナーはマナー」だと思って盲信するのも相当イタイけどな。
    洋式のテーブルに和食のマナーを持ち込むのって、椅子の上に正座させるのと同じレベルで滑稽やで。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 21:12 | URL | No.:1214729
    マナーってのは全員知っておくべきものじゃないの?
    その上でマナーはこうだから云々って言うのはやめた方がいい、っていうか、全員知ってれば言う必要ない
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 21:15 | URL | No.:1214730
    最近は「育ちが悪い」で人を叩きたがる奴が増えたよな
  13. 名前:名無し++ #- | 2016/04/15(金) 21:19 | URL | No.:1214731
    こんなことでドヤ顔する奴が育ちが良い訳がない
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 21:19 | URL | No.:1214732
    ネットの危険な遊びだな。
    面白半分でハードルを上げて
    最後は全員の首がしまる。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 21:20 | URL | No.:1214733
    人に対してこれを指摘することはないだろうけど、もし自分が食べる際は入れ替えるだろうなぁ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 21:20 | URL | No.:1214734
    自分が育ち悪いから育ち悪いで叩きたいんだろ
    同族嫌悪ってやつやな
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 21:21 | URL | No.:1214735
    ご飯と汁物正しい位置だと食い辛いんだよなぁ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 21:21 | URL | No.:1214736
    マナーや法律に関する話題で好き嫌いを持ち出す奴は学がないことだけは確実
    お前を中心に社会が回ってるんじゃないんだよ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 21:22 | URL | No.:1214737
    汁具
    米小
    の並びじゃないと食べづらくてしょうがない
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 21:22 | URL | No.:1214738
    焼き魚と同じ柄の取り皿が2皿あるから、複数人で囲む食卓でしょこれ。
    椀の位置が逆で、魚が背中を見せている。

    魚の皿2つがほぼ同じ位置に平行に並んでるけど、このままだと
    互いにから見て異なる位置に魚が配膳される事になる。

    これって配膳途中の光景を撮ったもの?
    写真の下部分に箸置きが置かれるってことでいいんだろうか?
    写真の外にも何かしら配膳されているようにも見えるが・・・。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 21:22 | URL | No.:1214739
    味噌汁の具が多過ぎて味が濁るだの、サンマが首なし死体みたいだとか、漬物の切り方だとか、サラダはドレッシングかけない方が美味いと言ったかと思えばかけた方が美味いとか、魯山人の皿じゃないとかそういう話か?
  22. 名前:名無し++ #- | 2016/04/15(金) 21:23 | URL | No.:1214740
    何より得意げに分からない奴は育ち悪いアピールしてるやつの
    性根が悪い
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 21:24 | URL | No.:1214741
    >ご飯と味噌汁の位置はさすがに常識。
    マナーにうるさい方では全くないが、確かにこれを知らなかったり
    気にしない家はどうかと思うは。

    語尾を「わ」じゃなく「は」って使うような奴が言っても説得力ないと思う
  24. 名前:  #- | 2016/04/15(金) 21:26 | URL | No.:1214744

    みそ汁は

    お椀を口に運ぶから

    左に置く

    ご飯は箸でも取れるから右

    これ。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 21:28 | URL | No.:1214745
    こんな肉っ気の無い食卓は嫌じゃ・・・;w
  26. 名前:名無しビジネス #- #- | 2016/04/15(金) 21:28 | URL | No.:1214746
    左右逆は死人。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 21:35 | URL | No.:1214749
    ※26
    そうそう、さすがにそこは大事だよね
    ごはん盛った茶碗に箸つきささってるレベルでぎょっとしちゃう
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 21:39 | URL | No.:1214754
    結局正解は?
    初見でごはんとみそ汁の左右逆は分かったけど
    サンマも逆で食べにくそう
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 21:40 | URL | No.:1214755
    マナーだけじゃなくルールやモラルもそうだけど、
    定言的にしかそれを語らない奴のほうが
    よっぽど人として問題あるわ。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 21:40 | URL | No.:1214756
    立て逃げだし、
    アフィ釣る目的かアフィの自演
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 21:45 | URL | No.:1214758
    味噌汁少なすぎ
  32. 名前:   #- | 2016/04/15(金) 21:45 | URL | No.:1214759
    必要以上にマナーマナーうるさいやつにはマナーを強要するのはマナー違反ていってやればいい
  33. 名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2016/04/15(金) 21:47 | URL | No.:1214760
    「ああ知らなかったわ、これから気をつけよう」
    で済む話なのに
    なんやかんや理屈つけて逆ギレし始める人が一番……
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 21:50 | URL | No.:1214762
    画像1つでマナーだの育ちだの語るやつの方がよっぽど育ちが悪いだろ
    育ちが良いなら他人にレッテル貼りしないし
  35. 名前:名無し++ #- | 2016/04/15(金) 21:52 | URL | No.:1214764
    ※26
    わりとどうでもいい
  36. 名前:       #- | 2016/04/15(金) 21:52 | URL | No.:1214765
    「ご飯とみそ汁の位置が逆」と「魚の盛りつけが逆」ぐらいか?
    でも、この二つってマナー以前の問題のような気がする。
  37. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2016/04/15(金) 21:54 | URL | No.:1214766
    セオリーとは違う並べ方なのは確か
    それがわかってればいい、一般常識としてな

    だが今は左利きを矯正する時代じゃないし
    型を重要視するのも間違っている
    という事も合わせて理解していなければならない

    両方考えてその場に合った対応ができて初めて正解
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 21:54 | URL | No.:1214767
    単なる指摘を強要だの強制と受け取るのは、流石に過剰反応だと思うわ。
    それに対して強いコンプレックスや被害妄想でもあるんじゃないかね。

    実際互いが顔合わせて囲んでる食卓でもなんでもない。
    只のネット上での話なのにさ。
    得するのも損するのも、良い気分になるのも悪い気分になるのも、実際に食卓を囲んだその場に居る人達だけだよ。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 21:59 | URL | No.:1214771
    ※24
    御飯のお椀も持つでしょ…
  40. 名前:名無しさん #- | 2016/04/15(金) 22:06 | URL | No.:1214772
    昔からやってて逆にすると気持ち悪いから左に茶碗置いてんだよ
    他に理由は無え
  41. 名前:名無し++ #- | 2016/04/15(金) 22:09 | URL | No.:1214773
    立て逃げするほうが
    よほど育ちが悪いと思うけどね
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 22:13 | URL | No.:1214775
    冠婚葬祭でもねーのに配膳がどうの言う神経質
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 22:14 | URL | No.:1214776
    ちゃんと答え書けやクソが
  44. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2016/04/15(金) 22:14 | URL | No.:1214777
    昔は型にはめてたんだよ
    左利きはおかしい、右利きが正しい
    右利きに合わせて効率化する、これだったの

    今は違うわけ、でも昔の名残で
    伝統として置き方はこう、みたいなのはある
    しかし今は左利きの人を矯正したりしない事も多いから
    あんま意味の無い事なんだよ、これをとやかく言うのもまた見識がない
    両方理解してはじめて一人前
  45. 名前:  #- | 2016/04/15(金) 22:14 | URL | No.:1214778
    この食卓って秋田?
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 22:17 | URL | No.:1214779
    全てがそうとは言わんがほとんどのマナーがなんの合理性もないマナーのためのマナーみたいなもんだし、正義を振りかざして指摘されたら感情的になるのも分からんではない。

    合理性がないから、実際はマナーなんて単なる価値観でしかないってところもある。他人の価値観に土足で踏み込まない、それこそ本当の意味でのマナーだと思うけどね。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 22:18 | URL | No.:1214780
    ※44
    全く理解できてなくて草
  48. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/04/15(金) 22:21 | URL | No.:1214781
    育ちの話しだったら違和感ある方が育ちがいいでいいだろ
    そこに過剰に突っ込んでもただコンプレックスこじらせてるだけだし
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 22:22 | URL | No.:1214782
    サラダの下の謎の汁はなんやねん
    ツケダレっぽい気がするけど付ける物がないしなぁ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 22:22 | URL | No.:1214783
    間違いって認めればいいのにとか言ってニヤニヤしてる奴も育ち悪そうだな
    画像の正誤なぞ知らんが結果的にいろんな育ちの悪い奴が確認できたね!
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 22:24 | URL | No.:1214784
    ※50
    それは育ちじゃなくて性格が悪いだけだから親じゃなくて個人の罪やぞ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 22:24 | URL | No.:1214785
    味が変わるわけでもないし
  53. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2016/04/15(金) 22:26 | URL | No.:1214786
    ※伸ばしたいだけの煽りいらんわ臭すぎ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 22:29 | URL | No.:1214788
    マナーじゃなくて常識の範囲じゃないのか
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 22:31 | URL | No.:1214789
    煽りに反応するバカもいらんわゴミすぎ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 22:33 | URL | No.:1214790
    なるほど、これは全て食品サンプルだな
    これで俺は大丈夫
  57. 名前:名無し #- | 2016/04/15(金) 22:34 | URL | No.:1214791
    ※52
    お前が左利きなら別にいいけど、右利きだったら箸を右手に持つんだからお茶碗は左にあった方がいいに決まってるだろ。
    合理的な思考ができない奴だな。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 22:35 | URL | No.:1214792
    わかった!撮影方法だな
    ちゃんとクロス使って強弱をつけて料理がおいしそうにとらないといかん
  59. 名前:名無し++ #- | 2016/04/15(金) 22:36 | URL | No.:1214793
    これが分からない奴アスペ系と同じで
    自分が言われた事が本当なのか信じられなくて
    でも自信が無くて確認のために他人の事のように書いてスレ立ててる奴
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 22:39 | URL | No.:1214794
    マナーを言うつもりはないが、少なくとも自分の目の前でこの並べ方されたら気持ち悪いから食べる直前に食べやすいように並べ替える
  61. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2016/04/15(金) 22:42 | URL | No.:1214796
    ※伸ばしたいだけの煽りいらんわ糞すぎ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 22:42 | URL | No.:1214797
    ※49
    じゅんさい(おひたしか甘酢?)のことかな
    旬の時期以外はビン入りなんかでスーパーで売ってるけど家庭の食卓ではそれほど一般的ではないよね
    個人的にはマナー云々より食卓にじゅんさいが出る家庭って素敵だなあと思う
  63. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2016/04/15(金) 22:42 | URL | No.:1214798
    ※伸ばしたいだけの煽りいらんわカスすぎ
  64. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2016/04/15(金) 22:43 | URL | No.:1214799
    ※伸ばしたいだけの煽りいらんわハゲすぎ
  65. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2016/04/15(金) 22:43 | URL | No.:1214800
    ※伸ばしたいだけの煽りいらんわ鼻糞すぎ
  66. 名前:名無しさん #- | 2016/04/15(金) 22:44 | URL | No.:1214801
    恐らく他のやつに同じこと聞かれて答えられなかった。
    だから悔しくて同じ質問をネットでやってドヤりたかったんだろうなぁ。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 22:45 | URL | No.:1214802
    左利きだからご飯と汁物は毎回写真の配置に置き直すわ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 22:46 | URL | No.:1214803
    ご飯と味噌汁が逆なだけで食べにくくなるとかどんだけ不器用なのさ?
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 22:49 | URL | No.:1214804
    あんま細かいマナー…というか常識は普通は気にしないだろうけど、さすがにご飯は向かって左、味噌汁は右は常識だよ。
    まぁ昔のこういう配置って右利き用に出来てるから左利きにはやりにくいよね。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 22:50 | URL | No.:1214805
    正直家で食べる分なんだから別にいいじゃんと思ったかな
    俺なんか一人暮らししてから洗いもんめんどいから米炊いて布巾敷いて釜のまま食べたり小鍋から直接食べたりしてるよ
    アイスのふたの裏もなめるし箸余裕でごはんにぶっさすようになった
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 22:51 | URL | No.:1214807
    ※52
    お前が左利きなら別にいいけど、右利きだったら箸を右手に持つんだからお碗は左にあった方がいいに決まってるだろ。
    合理的な思考ができない奴だな。

    間違ってたので修正しておきました。
  72. 名前:コメ70 #- | 2016/04/15(金) 22:52 | URL | No.:1214808
    まあ人前じゃしないけどね
    この写真の奴も写真アップするくらいなら
    配置くらいしっかりやっとけって感じ
  73. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/15(金) 22:52 | URL | No.:1214809
    うーん。流石に配膳を知らないってどうなの。給食食べてこなかったか、注意されても頭に入らん馬鹿だったのか、親に常識がないのか。
  74. 名前:名無し春香さん #- | 2016/04/15(金) 22:59 | URL | No.:1214812
    ・・・おい>>1、結局正解は何なんだよ!
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 23:00 | URL | No.:1214813
    給食で並べ方気にするなんて聞いたこと無いぞ
    並べてる暇あったら作りながらフライパンで食ってる
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 23:01 | URL | No.:1214814
    ※70
    分かってて人目のないところでやってないならまだいいけど、知らないのはちょっとまずい気がする

    ただ習慣になってるとうっかり人前でやっちゃうから気をつけてな…
    ソースは実家で紙パックのジュースをラッパ飲みしかけた自分
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 23:02 | URL | No.:1214815
    左利きだろうが右利きだろうがとりあえずは魚の向きがありえないだろ
  78. 名前:名無しのグルメ #- | 2016/04/15(金) 23:03 | URL | No.:1214816
    こういう変な配膳の何がダメって、育ち云々より
    外食でこういう風に出てきたらフロント企業と思えってことなのよね。

    暴力団やギャングに資金提供しちゃダメなのは理解できるよね?『味噌汁とご飯の立て並び配膳を良く見かける』のはそういう事なの。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 23:05 | URL | No.:1214817
    で正解は何なんだよ?
    これって並べる前の状態じゃねーの?とりあえず台所から食卓に持ってきただけでこっから並べるんだと思うんだけど
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 23:07 | URL | No.:1214818
    味噌汁は左のが食いやすいのは間違いない
    マナーマナー言って食いづらそうにしてたり場の雰囲気悪くするやつのがよっぽど馬鹿
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 23:09 | URL | No.:1214820
    ※76
    俺は潔癖だからしないけど実家でラッパ飲みはオッケーな部類じゃないんか…

    他人の家でラッパ飲みなら面白かったけど
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 23:13 | URL | No.:1214823
    食材に感謝しながらおいしくいただくのが一番の礼儀
    作ってくれた人に心の中で文句言ってる人が一番礼儀がなってない
  83. 名前:名無しビジネス #4S4GEE5Y | 2016/04/15(金) 23:13 | URL | No.:1214824
    ご飯と味噌汁、焼き魚
    てかこれ結構前の木下優樹菜の奴だろ?
  84. 名前:名無しさん #- | 2016/04/15(金) 23:13 | URL | No.:1214825
    まずそう
  85. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/15(金) 23:14 | URL | No.:1214826
    黙って残さずに食え
    文化なんてものに継承する意味も残す価値もない、やりたいやつがやればいい
    文化人類学を大学院まで進めた俺が得た結論だ、他人に強要している時点で文化ではない
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 23:14 | URL | No.:1214827
    なんでこんな中途半端なスレまとめたんだ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 23:15 | URL | No.:1214828
    魚の盛り付け方は確かに違和感が凄い
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 23:18 | URL | No.:1214829
    なぜだか知らんが>>38にクソワロタ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 23:18 | URL | No.:1214830
    ※85
    お前の結論がなんだろうと関係ないやんけ
    アホなんか?院まで行ってそのオツムってもったいないな
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 23:23 | URL | No.:1214835
    あの位置にコップ(ビール?)があると奥のサラダを取りに行くときに倒すだろ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 23:24 | URL | No.:1214836
    ご飯椀の位置とか魚の向きより
    食器の趣味の悪さの方が気になった
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 23:24 | URL | No.:1214837
    みそ汁なんかご飯にぶっかけて食う人もいるしな
    江戸っ子ははや飯早寝早グソ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 23:26 | URL | No.:1214838
    広告じゃまくせえええええ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 23:28 | URL | No.:1214839
    配膳のやり方は小学校と中学校の家庭科で一通り学ぶだろ
    これは育ち云々より「無教養」と言った方が改善に繋がるから今後はそう煽って矯正させるべき
    陰膳は低レベルすぎていちいち指摘するのも面倒臭いからな
  95. 名前:   #- | 2016/04/15(金) 23:28 | URL | No.:1214841
    すぐ育ち云々言う奴って逆に家柄コンプレックスでも抱えてるのかと疑う
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 23:29 | URL | No.:1214842
    これ画像反転させただけだろ
  97. 名前:    #- | 2016/04/15(金) 23:33 | URL | No.:1214843
    これに違和感を感じないのは朝鮮人だよ
    日本人だったらこれを見た瞬間全身から血を噴き出してのたうち回りながら死ぬもん
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 23:33 | URL | No.:1214844
    なんか汚い
    食欲がわかない
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 23:33 | URL | No.:1214845
    家庭内であれば一言言うけど、店なら別になんとも思わない。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 23:34 | URL | No.:1214846
    2chのすぐに育ち悪いって言うのすごい嫌いだわ
  101. 名前:   #- | 2016/04/15(金) 23:39 | URL | No.:1214850
    ※100
    わかる。
    その言い方自体がすごく品の無い発言なのにな。
  102. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/04/15(金) 23:41 | URL | No.:1214851
    おまえサバンナでも同じこと言えるの?
  103. 名前:     #- | 2016/04/15(金) 23:44 | URL | No.:1214852
    実はこの画像に違和感を感じるやつが育ちが悪いってオチなのだよ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 23:45 | URL | No.:1214855
    人の家に行ってこういう配膳されても、親しい相手でもない限り何か言ったりはしないな
    この人はそういうことを知らない人なんだって記憶されるだけで
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/15(金) 23:53 | URL | No.:1214856
    汁少ねえw

    食器や魚の位置なんてどうでもええわ、
    こだわるならなんでお膳で飯食ってねーんだよって話
  106. 名前:774@本舗 #- | 2016/04/16(土) 00:02 | URL | No.:1214860
    どうでもいいけどな
    見下して優越感に浸りたいだけだろうな
  107. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/04/16(土) 00:04 | URL | No.:1214861
    別段気にする事ではないけど
    作法として明確に10箇所以上突っ込み所はある
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 00:09 | URL | No.:1214862
    他人に迷惑かけなきゃどっちでもいいだろ。
    ごちゃごちゃ言われたら箸を左手に持ち替えてやるよ。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 00:11 | URL | No.:1214863
    人がやってても指摘はしないけど
    自分でテキトーに配置してもこうはならんわ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 00:13 | URL | No.:1214864
    もはや形骸化してる昔の習わしをマナーや常識にするのって、昔の生きる知恵が詰まった宗教を現代で強制してるのと変わらんだろ
    もちろんまだ知っていて当たり前のレベルにあるけど、今後知らない世代が出てきたとしても合理的で品があるのなら、別に問題ないと思うけどな
  111. 名前:名無し++ #- | 2016/04/16(土) 00:14 | URL | No.:1214865
    ホントなんか不味そうだなこれ。
    味噌汁?トン汁みたいの野菜カットが下手。
    大根オロシも鮮度低そうでクタクタ。奥のキュウリもクタクタ。
    食器のセンスもアマゾンの森みたいでセンス無いし。
    こいつ育ち悪いんか?
  112. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/04/16(土) 00:17 | URL | No.:1214866
    味噌汁に入ってるのはタクアンじゃなくてニンジンだなぁ
    つーか箸はどこだ?手で喰えと?
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 00:18 | URL | No.:1214867
    94
    無教養だから分からんのだが、陰膳の何を指摘するんですかね
  114. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/04/16(土) 00:20 | URL | No.:1214869
    ※111
    いちいち面倒臭くて彼女や嫁に逃げられる典型なやつだな
  115. 名前:774@本舗 #- | 2016/04/16(土) 00:20 | URL | No.:1214870
    左利きは矯正しない方がいいよ…
    吃音になったり左右が認識しにくくなるよ…
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 00:23 | URL | No.:1214871
    さては写真ではなく絵でしたってオチだな?
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 00:25 | URL | No.:1214873
    ちょっといい店行って、膳に乗った昼食食えばおかしな所がわかるわ。
    でも、一般家庭なんてこんなもんだろ。
    ごちゃごちゃ言うならテーブルで椅子の時点で日本人の作法としてはアウトなんだから。
  118. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/04/16(土) 00:31 | URL | No.:1214874
    ※115
    右利きでそんな症状の人見たことも聞いたこともないんだけど
    どこの世界の話?
  119. 名前:名無しさん #- | 2016/04/16(土) 00:33 | URL | No.:1214876
    サラダっぽいのが不味そう?
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 00:34 | URL | No.:1214878
    ご飯茶碗の影が神聖包茎
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 00:35 | URL | No.:1214879
    まあ、いい年して滅茶苦茶な箸の持ち方してる人もいるくらいだしな
    気にならない人は気にならないんだろうし、いいんじゃないの
    俺も別にそういう人がいてもわざわざ指摘したりはしないし
  122. 名前:名無しの #- | 2016/04/16(土) 00:37 | URL | No.:1214880
    魚が背を向けてるとか言っているやつは育ち悪そう
    川魚食べたことないのかな
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 00:37 | URL | No.:1214881
    無知で品性の欠片もないねらーが言っても説得力0
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 00:39 | URL | No.:1214882
    ※113
    そのお家がその家の宗教を大事にしてるならそれはだめだという指摘も適当であると言えるなあ
    今は科学が発達して死との適切なつきあい方に合理性を以って判断出来る部分が増えたから
    その上で適度な距離感を理解できていれば宗教が唱えてきた昔ながらの死とのつきあい方の一部は省いてもいいとも思う
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 00:39 | URL | No.:1214883
    答えを出さずに立て逃げすることに違和感を感じないのは育ちが悪い
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 00:40 | URL | No.:1214884
    食卓から茶碗上げないチ。ンみたいな食い方するなら問題ないんじゃないかな。
    まぁ、細かく言うなら魚も聞き手の方だよね・・・
    魚の皿は浮かせないので、箸でむしりやすい方に置くね、そうしないと、右手左手が交差しまくるだけじゃなくて
    、服の袖が食い物上を通過するので和服であれば大変なことになるね。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 00:46 | URL | No.:1214885
    嫁か旦那かとにかく向かい側に座るのがクチャラーでないなら別にいいわ
  128. 名前:名無しビジネス #- #EqkzR.Ow | 2016/04/16(土) 00:50 | URL | No.:1214887
    >>55
    どうかと思うは(笑) 常識(笑)
  129. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/04/16(土) 00:53 | URL | No.:1214889
    味噌汁にたくあんとか言ってるのは色盲かなにかか?
    どう見ても人参だろ・・・
  130. 名前:774@本舗 #HfMzn2gY | 2016/04/16(土) 00:57 | URL | No.:1214890
    なんか、食器のセンスが悪いね。
    盛り付け方も雑だし。
    ごはんがネットリしてる感じ。
    味噌汁は、食べかけか?

    うちならもっと綺麗に出すよ。
    それに、こんなに貧相じゃない。
    これ出されたら、
    あんまり食べる気はしないな~
  131. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/16(土) 00:58 | URL | No.:1214891
    直そうとしても直らないからこその左利きなんだけど
    >>52のような人の親まで馬鹿にするやつの方が…
  132. 名前:ななし #- | 2016/04/16(土) 01:00 | URL | No.:1214892
    画像一枚でその人となりが判断できるのか
    大した奴だな
  133. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/16(土) 01:00 | URL | No.:1214894
    ※118
    ググれば例はいくらでもあるようだけど…
    何処の世界の人?
  134. 名前:通りすがり #- | 2016/04/16(土) 01:01 | URL | No.:1214895
    この配置は食べにくい(笑)
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 01:04 | URL | No.:1214896
    ご飯と味噌汁が逆だと死人の配膳とか、そういう事かと思ったんだが・・
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 01:16 | URL | No.:1214900
    ご飯の茶碗が左手で取りやすい位置なら
    後はどうでもええわ別に
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 01:24 | URL | No.:1214906
    両利きのワイ、どっちでもいい
  138. 名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2016/04/16(土) 01:35 | URL | No.:1214909
    実際育ち悪いというか親がガイジやろ
    ちゃんと躾されて育っとったら自然にそれが一番扱いやすくなるやで
    強烈に反発する奴が一番アレなのは言わずもがな
  139. 名前:名無しのにゅうす #- | 2016/04/16(土) 01:46 | URL | No.:1214914
    ジャップってほんと非効率的なこと大好きだよな
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 01:49 | URL | No.:1214915
    左利きなんだろ
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 01:59 | URL | No.:1214917
    指摘されるうちが華だ

    細かいマナーなんてどうでもいいと俺も本心では思うが、公の場に出た際に他者からこういうところを意外と見られてるからな…
    開き直らずに初歩的なマナーくらいは押さえといたほうがいいと思う
  142. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/16(土) 02:07 | URL | No.:1214919
    御飯が左、味噌汁が右が正解。
    魚の置き方も背が奥に来るようにするものだけど、まあ細かいこと。
    人をもてなす際の気遣いみたいなもので自分で食べるときは別に好きなようにならべていいだろ。
    飯を右側に置くと、奥のサラダとか魚に手を伸ばした時に右袖の下にご飯粒がくっついちゃうことがあるだろ。だからご飯は左側に置くのが良いとされている。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 02:59 | URL | No.:1214932
    マナーがどうとか1つ1つの配置がどう以前に
    写真に写してる範囲からして適当すぎだろ

    違和感も何も明らかに一人前の食卓じゃない時点で
    いちいち指摘するのも馬鹿らしくなる
  144. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/16(土) 03:02 | URL | No.:1214933
    食べる順とかも関係ないだろって思ってる奴のほうが大半だろうな
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 03:03 | URL | No.:1214934
    いやもう持ち上げる必要のあるモノを利き腕じゃない方に縦に並べるのがスペースいらずで一番早く終えられるんだよ

    しかし食膳の本来の並びも昔の人の知恵とわかれば深い考えがあったことに感心もして不便さをことさら気にする程でもない
    だいたい食事って箸の進みを不便にしてでもゆったりできるのが一番だな
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 03:09 | URL | No.:1214937
    こんなのマナー以前に常識の問題じゃん。
    育ちが悪いというより非常識。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 03:20 | URL | No.:1214941
    ※146

    日本人のフリしてる人がたくさんいてバレそうなもんだから必死なんだよ
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 03:34 | URL | No.:1214942
    ああこれ木下優樹菜が炎上したやつかよ

    一応写真を「左右反転」させるだけでも
    大方の人間の違和感は解消されるだろうな

    まあ魚の海腹川背や頭の向きとかもあるけど
    そもそもサラダや副菜もこれが一人分なのかも不明だしな
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 04:01 | URL | No.:1214944
    魚もただ綺麗に食えば良いってもんじゃねぇぞ
    食い方ってもんがあんだよ
    たまに頭から骨ごと食って何も残らない奴がいるがあれは獣だ人を名乗る資格はねぇぞ
    人としての常識学んでから生きろよ
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 04:07 | URL | No.:1214946
    別にさんま食わずとも死にやしないのに何がマナーだよ
    死体弄んでマナー語んなよ
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 04:16 | URL | No.:1214947
    なぜなのかまで説明できない奴も育ち悪いぞ
    物事には訳があるんだよ
    それを知らずに盲信しても恥さらすだけだぞ
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 04:17 | URL | No.:1214948
    画像は、木下優樹菜(フジモンの嫁)の手料理写真
    予防線張って「私は左派」というコメントとともにアップされた

    ・ご飯と味噌汁が逆、の指摘多数 逆と知ってて直さない所に違和感
     間違ってても直さない方針、子供の将来を不安視する声もあり
    ・魚の盛り付け方が逆(上下も)、の指摘多数
    ・サラダ?が不味そう
    の3点への指摘が集中していた

    左汁物右ご飯は、亡くなった人へ奉げるお供えの並び順
    気分や流儀で逆にしていて良いものでもない
    育ちのいい人なら自然と教わるだろうし、子供にもそう教育するべきだ
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 04:17 | URL | No.:1214949
    魚の向き。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 04:18 | URL | No.:1214950
    左優位の思想とかまさに宗教信者だわ
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 04:31 | URL | No.:1214951
    米151
    理由が分かるほど単純な事ばかりじゃない。
    それは後付けでもっともらしい理由を作ってあるだけ。

    慣習は慣習として理解しておけばいい。そのようにしていたときに認められたということ。
  156. 名前:名無しビジネス #6K9LSN.6 | 2016/04/16(土) 04:41 | URL | No.:1214952
    このお椀はけんちん汁だよね
    油浮いているし牛蒡も見える
    沢庵っぽいのはニンジンでしょ
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 05:39 | URL | No.:1214959
    箸が無いので食べれません。
  158. 名前:hhh #- | 2016/04/16(土) 06:37 | URL | No.:1214965
    見てて単純に気持ち悪い配膳
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 07:22 | URL | No.:1214970
    見た感じ庶民的な料理だし、料理の置く場所のマナーとか問われないだろ流石に
  160. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/04/16(土) 07:41 | URL | No.:1214974
    どう見ても家庭の食卓やんけ。どうでもいいわ。不便なら自分で並べ直せ。目上来客や子供の教育用などある程度フォーマルならむちゃくちゃだよ。椀の並べ方や魚の方向など遙か以前の問題だわ。

    魚と取り皿が2皿(もしくは対面と近接しすぎ)、容器同士が接触してる、汁椀がプラスチックで蓋がない、飲み物が瓶のママ、しかもコップがない、箸と箸置きが無い、香の物がない、サラダが3種。

    フォーマル目ならどんな最下層民やねんと言うレベル。
  161. 名前:aaa #- | 2016/04/16(土) 07:48 | URL | No.:1214976
    こういう常識的事柄は、知っていないと出来ないし、
    普段からしていない人間はどんな場でも出来ない。
    そして、していないのは、恥。そういうもの。

    別段、言い訳とか結構ですので、どうぞ。
  162. 名前:  #- | 2016/04/16(土) 07:50 | URL | No.:1214977
    自称育ちのいい方々ってやけに攻撃的だよな
  163. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/16(土) 07:57 | URL | No.:1214978
    写真を左右反転させてるだけだろ
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 08:12 | URL | No.:1214982
    マナーに細かい奴といると疲れるわ
    魚もご飯も美味そうやん
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 08:14 | URL | No.:1214983
    問題ない。しいていうなら味噌汁のうちょっといれよう
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 08:15 | URL | No.:1214984
    これって個人的な感覚でどうこうじゃなくて『日本人の』慣習としてきちんとしてなくちゃだめなレベルのものでしょ
    家庭や学校で躾をちゃんと学んだ人ならどこかしら気持ち悪くなるはず
    こういう慣習や躾・作法ってのは日本人が日本人らしくあるために必要なものなんだから国際化が進もうがどうしようが個人の勝手でないがしろにしちゃダメだと思う
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 08:38 | URL | No.:1214986
    育ちがいいっていうのは、形式だけ理解して合理を欠く馬鹿ではないことだ
  168. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2016/04/16(土) 08:49 | URL | No.:1214988
    最低の躾けすらされていないお育ち。
    味噌汁が左って確か、お着物の衿を反対にすると同じレベルと教わりました。
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 09:08 | URL | No.:1214989
    コメの消費量が減っている今、こういうマナーもどきも廃れていくだろう。
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 09:17 | URL | No.:1214993
    てか、皿の置き方以前に盛りつけが汚え
  171. 名前:名無し #- | 2016/04/16(土) 09:26 | URL | No.:1214997
    茶碗の位置や魚の向きもそうだけど
    真ん中、杏仁豆腐入れるようなガラスの器に
    おかずが盛られてるのが気味悪いし
    うどん入れそうなサイズの器に味噌汁入ってるのも不思議
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 09:48 | URL | No.:1215002
    「これおかしいだろ」でスレ建てたならどこがおかしいかまでかけよ
    スレの建て逃げが一番育ちわりーわ
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 10:25 | URL | No.:1215009
    向かいに小皿があるからきっと家族の食卓なんだろう
    魚が真ん中にあるってことは2尾を分け合う位置に置いてあるのかもしれない
    俺からしたら食べにくそうだなあとは思うけど
    育ちが悪いと思うなら正しい配置まで書け
  174. 名前:名無し++ #- | 2016/04/16(土) 10:39 | URL | No.:1215012
    こういうマナー云々の際に、よく「この程度で~~」って言って批判する奴いるけど、
    指摘する奴も「この程度」って思ってるんやで。
    この程度もできないのかってね
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 10:48 | URL | No.:1215017
    マナー云々はともかくとして、とにかく配置の見た目が悪すぎて美味しそうに見えない
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 10:56 | URL | No.:1215021
    少なくともご飯と味噌汁の位置は勘違いマナーなのでどうでもいいよ

    53の通り膳に配置するときの取りやすさだけなのでテーブルじゃ全然関係無い
  177. 名前:名無しさん #- | 2016/04/16(土) 11:04 | URL | No.:1215022
    米118
    他のひとも書いてるけど
    吃音出るし、色々悪影響出るよ。
    左ききは右脳をメインでつかって
    右ききは左脳を使うから
    矯正することで脳が混乱するらしい。

  178. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 11:44 | URL | No.:1215030
    魚の向きはマナー云々以前に食べ辛いよね
  179. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/16(土) 11:49 | URL | No.:1215031
    自分バリバリの左右盲で脳みそ混乱派
    でもこのお椀、皿の並び、魚の向きがオカシイって思わないのはアレだと思う
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 12:20 | URL | No.:1215035
    カツドンチャンネルみたいなやつばっかw
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 12:31 | URL | No.:1215036
    秋刀魚の皿、大根おろしがどちらも右手前にあるのは何故だ
    こちらと対面、どちらから見ても背を向けているのは
    配膳した人間がそう覚えている、で理解できるが
    盛り付けた人間はそもそも向きを考えてすらいないと言う
  182. 名前:まとめ #- | 2016/04/16(土) 13:17 | URL | No.:1215045
    それより茶色い汁に浸かった青虫みたいなんなんだよあれ・・・
    なんで誰もツッコンでないんだ
  183. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/16(土) 13:43 | URL | No.:1215048
    うわ気持ちわる…
    これに違和感を持てない奴とは関わりたくないな
  184. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/16(土) 13:45 | URL | No.:1215050
    ※162
    逆だろw
    マナーもなってないやつが、自分の育ちの悪さを指摘された気分になってぎゃーぎゃー喚いてるんだ
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 13:51 | URL | No.:1215052
    なんでご飯と汁物の左右にはウルサイのに、主菜と副菜の位置にはツッコまないんだ?
    これ左右反転してるだけでしょ
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 14:01 | URL | No.:1215059
    >いちいち指摘するほうが躾が悪いわ

    この暴論というか屁理屈は
    どうにかならないのかな(--;

    これでDQNがどうのとか
    よく不良を悪く言えるわ

    常識がないって意味では
    DQNも暴走族も、こういう事を
    守れない奴も同レベルです
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 14:04 | URL | No.:1215060
    ※182
    じゅんさいを出汁か酢で味付けしたものじゃないかな。

    「じゅんさい料理」を画像検索すれば同じような料理があるよ。
  188. 名前:名無し #- | 2016/04/16(土) 14:15 | URL | No.:1215062
    知識としては知ってる

    けども、特段目くじらを立てる程でもないというか、そういうのわざわざ気にしてて疲れるでしょ

    ※186もちょっとおかしい、別にDQNや不良とかと違って、何か違法行為になりうることやらかしてる訳じゃないんだし、こんなの間違ったところで音も出なきゃ匂いも出ない
    同じマナー面での違反でも音の出るクチャラ―の方がよほどひどい

    それに、ちゃぶ台の前に座っていた時代ならともかく今やテーブル、これだけ形骸的に残ってる訳だけどそれに対して違和感はないの?
    ないんだとしたら所詮同じ穴の貉だよ。文化的な背景によってこういうマナーがあるのだから、その文化が守られていない時点で育ちの善し悪しを論じられても反応に困ると言うか
  189. 名前:中国共産党 #- | 2016/04/16(土) 14:18 | URL | No.:1215063
    育ちが良いとか悪いとかより、普通海魚は腹見せの左向きに盛り付けるだろうよ。態々反対向けにする理由が分からん。
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 14:19 | URL | No.:1215064
    「自分のマナーの不備を指摘するな」ってのは
    「自分を見下すな」「自分を悪く言うな」ってこと。
    要するに「周囲の人間は、自分が悪い気分にならないよう気を使え」と言いつつ
    自身のマナーの不備を改善しない=他人に対して気を使わない。

    そんな一方的な関係が、他人同士の人間関係で成り立つわけがない。
    周囲の人間は親じゃないんだからさ。

    それが成り立たない事が(内心)わかっていて、どうにも出来ないことも分かっているから
    マナーの概念自体を破壊し有耶無耶にしようとしてるんだ。

    我侭な子供の発想でしかないよ。
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 14:35 | URL | No.:1215067
    食えればなんでもいい
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 14:48 | URL | No.:1215072
    ルール的にもアウトだし料理としてもアウト
    俺ならこんな飯出されたらひっくり返すわ
    こんな便所の糞より汚物なもん出されて怒らない奴は人ではない
    獣にでも育てられたのかよ
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 15:33 | URL | No.:1215086
    マナーを指摘するのもマナー違反ってだけのこと
    難しく考えることはない
  194. 名前:名無しさん #- | 2016/04/16(土) 15:34 | URL | No.:1215087
    左利きなのかも知らんがそれでもいちいち非合理的非効率な置き方してるな
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 15:36 | URL | No.:1215088
    ※192
    はいマナー違反
    獣にでも育てられたのかよ
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 15:47 | URL | No.:1215092
    マナーが何のためにあるのか考えればマナーの指摘がいいことじゃないのはわかるよね?
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 15:50 | URL | No.:1215093
    まあこういうしょうもないことがアイデンティティーのない人間の拠り所なわけだからそりゃ必死になるわな
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 16:24 | URL | No.:1215102
    全部直せと言われたら自信ある奴の方が少なくないかい?
    飯と味噌汁、魚くらいは直しても良いと思うけど
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 16:48 | URL | No.:1215103
    単純に量が少ないよ

  200. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 17:48 | URL | No.:1215110
    ヴィクトリア女王はある国の貴族がフィンガーボウルの使い道を知らず、誤って中の水を飲んでしまったとき、相手に恥をかかせないため自らも飲みました。
    本当に育ちの良い人は、相手のミスを指摘して嘲笑うでしょうか。
    マナーとは「社会の中で人間が気持ちよく生活していくための知恵」であって、自分が優越感に浸る道具ではありませんよ。
  201. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/04/16(土) 17:48 | URL | No.:1215111
    ※195
    君こそマナー違反、只の暴言になってる。
    反論有るなら理由を述べないと。
    頭の弱い人が感情で吐く言葉のよう。鸚鵡かよ?
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 18:03 | URL | No.:1215115
    普段から礼儀正しい人から、どれだけ細かい作法について言われても「そうなんか、すまん」ってなるんだけど、
    普段は行儀悪くて横暴な奴からすげえ細かいこと指摘されるとめっちゃウザいよね。
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 18:08 | URL | No.:1215116
    赤飯とお頭無しの斬首サンマの組み合わせが違和感。
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 18:26 | URL | No.:1215121
    器の趣味が気に入らない。
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 18:29 | URL | No.:1215122
    比較的作法には厳しい(?)家庭だったからか、ご飯と汁物の位置にめちゃくちゃ違和感感じる。
    外食して逆で出てくると若干げんなりする。
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 18:38 | URL | No.:1215125
    ※201
    はいマナー違反
    反論有るなら理由を述べないと。
  207. 名前:名無し #LkZag.iM | 2016/04/16(土) 19:21 | URL | No.:1215139
    これ男が語ることではないだろ
    田舎の家に嫁いだ女が覚えることで、少しづつ覚えるもの
    まあ、漬物とか村の付き合い方とか、家の仕事とかだな
  208. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/16(土) 19:34 | URL | No.:1215141
    ごはん・汁物の位置だったり、さんまの置き方だったったり、主菜・副菜の位置だったりいろいろ違和感はあるが、
    ふだんの食事で気にしない人もいると思う。
    でも俺が感じる一番の違和感は食事中に大量の飲み物を飲むことだな。(この場合ジョッキのウーロン茶?)
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 20:19 | URL | No.:1215150
    小皿の柄とか、サラダの皿も気になる。
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 20:36 | URL | No.:1215152
    みそ汁ではなくお湯の中に人参ときのこが入ってる
    透明なガラスの中に入ってるゴボウみたいな奴がまずそう
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 20:58 | URL | No.:1215165
    ロケットぱぁ~んち
  212. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #GCA3nAmE | 2016/04/16(土) 21:13 | URL | No.:1215173
    「俺宗教とかそういうの気にしないんで!」
    とか言ってお客さんのご飯に箸ぶっ挿して持って行くコピペ好き

    味も変わらないし食えればなんでもいいよね
    正月に神社行ってお盆に墓参り行く程度の信仰心で
    マナーがとやかく言うのってどうかと思うわ
    美しい国()
  213. 名前:     #- | 2016/04/16(土) 22:22 | URL | No.:1215204
    マナー(キリッ)
    マナー云々よりもまずは自活してみろよ引きこもり共ww
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 22:32 | URL | No.:1215209
    「マナー違反」と相手を悪し様に言えば、相手を自分の都合の良いように黙らせられると勘違いしているのかな。

    「マナー違反」の部分を「差別」や「不謹慎」に置き換えて念仏のように唱えて騒ぐ人達によく似ているな。
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 22:41 | URL | No.:1215210
    秋刀魚の首が落とされてるのが気になった
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 22:43 | URL | No.:1215212
    違和感を感じられることに嫌悪感を感じる奴は、どうして育ちが悪いという言葉があるのかをない頭使って考えればいい。
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/17(日) 00:04 | URL | No.:1215229
    確かにこれはあかんわ
    1人で魚2つも取ってんじゃねえよw
  218. 名前:自称オナニスト #qH3chLrQ | 2016/04/17(日) 02:24 | URL | No.:1215266
    おなにーおーなにー?
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/17(日) 02:44 | URL | No.:1215273
    育ち良い悪いなんて気にしてる身分じゃねぇやw
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/17(日) 02:45 | URL | No.:1215274
    どう見ても何もかもおかしい 
    育ちがどうのとかマナーとか以前にこの配膳してる人は日本人なの? 外国人が作った妄想日本食みたい
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/17(日) 02:51 | URL | No.:1215277
    ご飯と味噌汁を逆に配膳する奴
    それに気づかずそのまま食べる奴
    そしてそれをその場で指摘する奴
    こいつらは全員育ちが悪い
  222. 名前:  #- | 2016/04/17(日) 03:09 | URL | No.:1215283
    今の時代、あまり口煩くマナーを押し付けるのはどうかとは思う
    しかし人を不快にさせないためにマナーをちゃんと知っておくことは必要だし知っていて損はない

    エスカレーターにおける立ち位置(右を空ける、左を空ける)のように真逆になるようなケースでない限りは基本的な事として自然とこなせるよう身につけておくべきだとは思う
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/17(日) 03:10 | URL | No.:1215284
    これじゃぁ、強くなれん。以上。

  224. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/17(日) 03:12 | URL | No.:1215285
    和食のマナーとか言っても、強くなれない食事ばかりじゃんか。もう、和食なんてあんまり信用しないね。長距離選手にでもなれば?
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/17(日) 03:14 | URL | No.:1215286
    マナーなってない奴ってどうすりゃ治してくれんの?
    首絞めりゃ治してくれんのか?
    イラつくんだよ、鳥肌立つし、箸突き刺したくなるわ
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/17(日) 09:19 | URL | No.:1215317
    育ち悪いと思ってたけど椀と汁物の位置を見ただけでイライラした
    親はきちんと教育してくれてたんだな
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/17(日) 09:53 | URL | No.:1215321
    マナーってのは「無い人を叩く」ものではなく「ある人が相手に気持ちよくなってもらう為にやる」だけのこと
    (クチャラーにならない。見たいな「迷惑をかけない」はマナーですらない当たり前のこと)

    相手にマナーを強要した時点で、言った側がマナー違反どころかゴミでしかない
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/17(日) 12:04 | URL | No.:1215340
    その場の雰囲気を悪くするから、という理由から
    マナー違反を公衆の面前で指摘する事自体がマナーに反する。

    だから余程酷く他人を不快にするような事をしている等、緊急性がない限り
    空気を悪くしない様その場では何も言わず、それ相応の対応をするだけだよ。
    黙って席を立つとか、マナーのなってない人を以降そういう場に誘わなくなる、とか。

    個人的な主義主張云々なんざ周囲の人間にとってはどうでもいいものなんだから、周囲の雰囲気を優先して最低限の気遣いをすればいいだけなんだがな。
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/17(日) 12:26 | URL | No.:1215344
    とりあえず犬食いとクチャラーと口にモノ入れて喋るのはやめろとは思う
  230. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/04/17(日) 13:07 | URL | No.:1215349
    結局自分の好きな配置に並べ変えるから初期位置はどうでもいい
  231. 名前:名無し++ #- | 2016/04/17(日) 13:48 | URL | No.:1215355
    サイコロの5の目状に右手前に汁左手前にご飯真ん中に漬物右奥にさんま左奥にサラダを置くと思うな
    俺だったら何も言わずに並べ替えると思うな
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 00:49 | URL | No.:1215620
    やき豚はマナーとか常識知らない奴が多いらしいな
    清原然り
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 16:53 | URL | No.:1215862
    左利きだから細かいことは気にしない
    だから秋刀魚の向きもどうでもいい
  234. 名前:  #- | 2016/04/18(月) 23:21 | URL | No.:1216033
    自分の食べやすい配置に置き換えますんで
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 21:31 | URL | No.:1216469
    記事のタイトル「育ちが悪いらしい」でいいじゃん
    「確定」はいらんだろ
    馬鹿って賢ぶろうとして余計な一言付けるよね
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/20(水) 02:00 | URL | No.:1216596
    大人の世界じゃマナーを指摘する奴はいない
    (ああこの人はそういうのわからないんだ)
    とみなされておしまい
    だからこそ子供のうちに学んでおくものなんだよね
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/20(水) 11:57 | URL | No.:1216720
    ご飯が右だ左だ魚が右だ左だいちいちうるさい
    手掴みでも犬食いでも好きなように食べればよい
    他人からどう思われたいかは自分で考えろ
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/26(火) 22:47 | URL | No.:1219384
    味噌汁とご飯が左右逆、魚が上下逆。
    どうでもいいって言う奴は、そいつの存在がどうでも良い。
    正直、在庫を疑うレベル。
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/27(水) 11:40 | URL | No.:1219530
    食べにくいので汁ものはご飯の左に置いてください。右に置くとかバカがやる事。おまえ右手で汁物のお椀手に取るのか。鮭も骨を取りやすい様に骨の面を上にして出せ。食べる人のやりやすさを考えろ。
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/27(水) 22:43 | URL | No.:1219679
    左利きを矯正しようと右手を使うも結局不器用、
    左に戻るも半端な両不器用になって箸なども普通に持てない俺、最初から左だけにしておけばと後悔。
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/09(月) 01:37 | URL | No.:1223609
    ただの揚げ足取りじゃねーか
    それを知ることで育ちが良くなるん?
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 14:56 | URL | No.:1232204
    食べやすいように並べるっていうのが配膳マナーの大前提だぞ?ご飯左っていうのも多くの人が箸が右だからだ。左利きの人の場合逆にするのはありだと思う。
    一人で食ってる時は最悪どうでもいいけど、人にもてなすときに食べにくい並べ方したらそれは失礼だと思わんかねぇ?
    食べ方のマナーだって同じ食卓にいる人を不快にさせないためのものだし。

    そう言うと、「注意されると自分が不快になる」とか言い出すアタマの弱い奴が絶対湧くけど、普通親以外注意なんかしてくれないよ。気がついたら人が離れていくだけ。

    色んな人の立場で考えて妥協点を見つけるのがマナーの基本だと思う。
    自分本位でしか物が考えられんのはやっぱ育ち悪いよ。
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 13:59 | URL | No.:1251178
    食器の配置とかマナーじゃなくて宗教ね
    民間信仰といえばわかる?

    つまり根本的に宗教戦争と同じ
    イライラする人は自分の信仰をないがしろにされたと感じてるし、
    指摘された人は宗教基地外絡んでくるなよ気持ち悪いと思ってる

    「葬式で~」とか「懐石には作法が~」とか言いたいかもしれないけど、
    葬式こそ宗教行事だし、この写真は作法が決まったフォーマルな場でのものではないから不適切

    結論としてはカジュアルとフォーマルの見極めが必要ってことと、
    なによりも自分の宗教を他人に強要してはいけないってこと
  244. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/19(火) 07:24 | URL | No.:1251869
    日本式に外国を混ぜるな。
    そして、日本を消そうとする勢力には抗えよ。

    躾をしなくて良い、ってどんな育ちなんだ?
    宗教の問題じゃない。
    日本式の食事に外国のテーブルマナーを混ぜるな。

    家庭で躾をしなくて、何処で誰が躾をするんですか?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9299-9b2529e1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon