更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1460723715/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 21:35:15.344 ID:8EjOTTpcx.net
店で袋詰されて読めなくされている古本は
店員に頼むと取り出してくれる
店側でもそうするように教えられているからな


 
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 21:36:43.062 ID:ydO2+odX0.net
エロマンガもいいのか!?

 
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 21:36:45.722 ID:Pazfxzw/0.net
セット売りのやつ?


 
 
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 21:37:49.821 ID:zYAv5LSj0.net
立ち読み出来ない様にしてんじゃねぇのかよ 
 
 
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 21:38:22.745 ID:Hg1wI0/90.net
勝手に取ってもいいすか?

 
24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 21:49:30.763 ID:9GbhwQlA0.net
>>1
とあるブックオフ
俺「袋詰されてるコミックの中身確認したいんですけど…」
店員「何を確認するんですか?」
俺「いろいろと…」
店員「何を確認する必要があるのですか?タイトルはこれですよ」指差す
俺「…初版かどうかと、ヤケ具合を」
店員「(ちっ)…こちらで確認します」
俺「…」
店員「ほら、ヤケないでしょ。初版じゃないです。この通り。(チラッ)」
俺「(なんか態度悪いな)やっぱりいいです」出口に行く


店員「…どうせ買わないなら手間かけさせんなよ」ブツブツ

俺が悪いのか?
 
 
26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 21:51:06.395 ID:8EjOTTpcx.net
>>24
その店の店長に代わって俺が謝るわ。不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。

 
 



14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 21:39:04.469 ID:gep6Ubig0.net
時々常識的に考えて気の引けることをやる為の
踏ん切りを勇気って言う人間居るけど勇気ではないんだよな

 
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 21:40:34.458 ID:8EjOTTpcx.net
袋詰めはクソだよな
俺も店側の人間として、どうせ立ち読みするやつらばかりなのは

知ってるから客に言うな言われてたけどここで告発させてもらったわフハハ
 
 
25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 21:49:46.861 ID:fADL7X6Qa.net
それは買わずに読むだけでもOKってこと?
 
 
32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 21:57:25.518 ID:MtrMBFF40.net
気が引けるよね

 
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 21:42:09.497 ID:syVNfNxr0.net
立ち読みしてる場所に限って棚の整理しだすのなんなん
 
 
21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 21:43:55.212 ID:Mt1Z7puQ0.net
ブックオフはたまに古書価高いのが108円で置いてあるから侮れない
 
 
 
 
17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 21:42:13.059 ID:IPkRfb00d.net
BOOK・OFFって儲かってんのか?

 
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 21:42:55.193 ID:hUbBuOhIa.net
>>17
大赤字


36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 22:23:17.454 ID:TAAbtyTh0.net
100円本ばっか買い漁ってる奴のことどう思ってる?
 
 
37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 22:28:52.378 ID:8EjOTTpcx.net
>>36
何も思わんよ



13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 21:38:55.581 ID:hUbBuOhIa.net
どこの店舗いっても100円コーナーにハンタ9巻が置いてないんだけど呪われた巻なの?
 
 
27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 21:52:09.808 ID:eEdJo+08a.net
裏ワザはいらっしゃいませ~!と大声で言えば
店員が呼応してくれる

 
28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 21:53:14.508 ID:8EjOTTpcx.net
>>27
これはこのデマが広がりすぎてみんなアイサツにピリピリしてる
反応なかった時恥かきたくないならやめときな~
 

 
33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 21:57:43.242 ID:+HW5/ZOq0.net
>>28
店員しってんのかよ

 
34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 22:04:29.744 ID:8EjOTTpcx.net
知ってるのかよって俺みたいなのが店員でいて休憩でそんな話するからしゃーない




【ブックオフ 閉店大セールで大量に購入してきた!】
https://youtu.be/fpGJBYLs8sc
HUNTER×HUNTER
HUNTER×HUNTER
(1-32巻セット 以降続巻)
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:774@本舗 #- | 2016/04/16(土) 13:57 | URL | No.:1215055
    中古の本とか俺は無理だなあ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 14:00 | URL | No.:1215056
    中高生の頃はお小遣い少ないから買い漁ってたけど、今はもう要らない本売りにしかいかないなあ
    なんか臭いし読みたい本なら普通に定価で買うか電子書籍で買う
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 14:00 | URL | No.:1215058
    CDとか安く買い取って暴利で売るからな
    CD50円で買い取って3000円とかボロい商売だ
    SACDのレアCD母ちゃんが勝手に売ったやつだから売値で返して
    サラ・ブライトマンのSACDを100円で買っておいて10000円とか馬鹿かよ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 14:20 | URL | No.:1215065
    ヤケはグラインダーで削ってんじゃないの?
    知り合いの古本屋は紙やすりでやってる。
    手作業は大変だけど本好きにはたまらんらしい。
  5. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/04/16(土) 14:27 | URL | No.:1215066
    学生時代にバイトしてた事あるけど
    グラビア写真集とかガビガビした液体で
    ページが貼りついてるのな
    オカズを売るなとは言わないけど
    せめて致した後の液体は拭いてから売れよ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 14:37 | URL | No.:1215068
    俺が入店しても挨拶してくれないんだけど
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 14:43 | URL | No.:1215069
    成仏してください
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 14:45 | URL | No.:1215070
    最近、本確認してから買わんとえらい、いたんどる本が結構まじっとる 最近の本でも
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 14:51 | URL | No.:1215073
    >>17
    新興事業として始めた家電中古が大赤字で、本での売上は黒字。差し引きで赤字。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 14:53 | URL | No.:1215076
    100円本が一番利幅が大きい
    これ豆な
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 14:54 | URL | No.:1215077
    というかもうリサイクルショッピは全店閉めていいよ
    ガラクタばっかで通るだけで宇うんざりするわ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 14:55 | URL | No.:1215078
    長時間立ち読みする奴の気が知れない。
    今は漫画喫茶とか漫画レンタルとかあるんだから、そっち利用すればいいじゃん。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 15:02 | URL | No.:1215079
    米10
    利幅は大きいけど100円本が一番利益が上がらねえんだよ
    というかぶっちゃけ場所代と売れないリスクのせいでむしろ損する

    売れるかわからない本を5円で取って100円で出すのと
    旬の漫画を150-200円で取って350-400円ぐらいで出す
    中古屋の儲けは前者じゃなくて後者で出してるんだよな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 15:10 | URL | No.:1215080
    昔はジャンプコミック410円が200円。他古本屋では350円とかだったけど
    最近は350円で他と変わらなくなってきてる
    あとアニメ化された漫画が露骨に値上げされるからうざい
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 15:31 | URL | No.:1215085
    店舗型の新古書店は売るより買うことがメインになってる。売るのはネット通販で良い、という考え。店舗の主な役割はお客からの仕入。
    それができない店は今後苦しい経営になっていく。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 15:41 | URL | No.:1215090
    汚かったりカバーと中身が間違えたりと毎回ミスしてるから確認する必要があるんだよ

    ミスがなくなったら確認せず買うわ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 15:43 | URL | No.:1215091
    安く買って高く売れると思ってる馬鹿と原価厨って
    こうだとか言うくせに自分ではやらねぇよな
    儲かるんだろ?やってみせろよと何時も思うわ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 15:50 | URL | No.:1215094
    犯人の名前に○して売るのすき
  19. 名前:名無し #- | 2016/04/16(土) 15:51 | URL | No.:1215095
    いらっしゃいませーはデマだよw

    何故なら文章で書く「いらっしゃいませ」は全て同じだけど
    現実の「いらっしゃいませ」は人それぞれ違う声だからね
    いつも聞いてる声と全然違う声が聞こえて来たら
    当然「今の誰?」「聞いた事ない声だよね」ってなる

    実際そうなった
  20. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/04/16(土) 15:54 | URL | No.:1215096
    同じのを買ってしまわないために中身の確認は必須だな。
    それと立ち読み自由にしてる店は、入店料として50円ぐらい取ったらどうよ。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 16:01 | URL | No.:1215098
    バイトすると入信させられるの?
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 16:07 | URL | No.:1215099
    家電って新品で安いのたくさんあるからわざわざ中古を買う意味が分からん
    壊れるリスク含んだら中古って高い買い物だろ
  23. 名前:  #- | 2016/04/16(土) 17:12 | URL | No.:1215105
    データの入ったスマホやパソコン売れとか言う広告バンバン出してるのが怖い
    性懲りも無いって表現がしっくりくるわ

  24. 名前:あ #- | 2016/04/16(土) 17:19 | URL | No.:1215107
    有報見たら今期マジで赤字でわろた
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 17:20 | URL | No.:1215108
    店側が立ち読み有りにしてるから立ち読みしてるのはしょうがないと思ってるけどさ
    飲み物飲んでたり荷物置いてる客にはちゃんと注意しろよ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 18:14 | URL | No.:1215117
    ※14
    発売日のワンピだろうが200円だったな
    それが250円になり、350円になりじゃ買う気失せるわ
  27. 名前:名無しさん #- | 2016/04/16(土) 18:23 | URL | No.:1215119
    業界の代表ヅラしておいて、少し批判されると「そういう店員は底辺!他の店員はちゃんとしてる(ドヤァ」って抜かす奴が多い中で、
    この1ちゃんは不快にさせた見も知らぬ店員の代わりに謝っちゃうなんて、そういうところ好きよ。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 18:30 | URL | No.:1215123
    一回読んだら再読するはずがないコミックなんてブコフ立ち読みで済ます
    新品で買うだけ無駄だと思うわ
  29. 名前:名無しさん #- | 2016/04/16(土) 18:32 | URL | No.:1215124
    少女漫画が陳列してある場所の床、鏡張りにしてほしいわ。タダで立ち読みしてるんだから、その位貢献しやがれ。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 18:59 | URL | No.:1215130
    何の裏技も無かった件
  31. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/04/16(土) 19:02 | URL | No.:1215132
    一応言っておくが
    あくまで状態確認できるだけであって読めないからな
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 19:12 | URL | No.:1215135
    ※29
    おっさんだって立ち読みしてんじゃん 何ほざいてんの?つーか割合としてはクソガキとキモオタが多いんじゃないの?
    いかにもかわいい女子中学生(短スカート)や女子高生(ワカメちゃんスカート)なんていないだろ、プッ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 19:39 | URL | No.:1215142
    ブックオフの店員ってカスばっかり
    同じバイトでもコンビニ店員は「プロ意識」がある。
    ブックオフは文化祭の模擬店の感覚だろ?
    勤務時間内に私語やめろよ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 19:43 | URL | No.:1215143
    ※33

    お前の仕事観はわかったからとっとと働けクソニート
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 19:47 | URL | No.:1215145
    ※34
    ニートどころか引きこもりかもしれんぞ
    比較してると思われるケースがあまりにも限定的すぎる
  36. 名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2016/04/16(土) 20:12 | URL | No.:1215148
    カウンターの中でリア充バイト同士がキャッキャウフフしてるのが、
    ぼっちにはきつい……
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 20:14 | URL | No.:1215149
    10年ひとむかしまでは古本屋関係行ってたけど、今はたいてい古書でもネットで見つかるから行かなくなったなー
    基本普通の本屋で新刊買う派だし
  38. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/04/16(土) 20:21 | URL | No.:1215151
    CDの帯を中に入れるのやめてくれ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 20:48 | URL | No.:1215157
    セット本は在庫くっそ余ってるか在庫置いとくスペース無い漫画のスペース空ける為にやってるから大体棚に1冊売りあるし無くても在庫出してないだけだから店員に聞けば良いよ(元店員
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 20:56 | URL | No.:1215163
    ブックオフじゃない古本屋で店員してたことあるけど、

    客「袋とって見せてもらっていいですか?」
    俺「はいどうぞ」
    客「……」
    俺「……」
    客「……」
    俺「あの……もうよろしいですか?」
    客「えっ、最後まで読まないと面白いかどうか分からないじゃん」

    これには驚愕した。
  41. 名前:名無しさん #- | 2016/04/16(土) 21:04 | URL | No.:1215171
    店頭の¥500以下のCDは、帯が表に付いてる物を選ぶと盤面が傷だらけの場合が多くて困る。
    あと、ブックオフオンラインの中古本は綺麗な物が多くて安心して注文できたのに、昨年あたりから手垢汚れや体液が目立つ物が届くようになったので、衛生面で気持ち悪い。
    改善してほしい。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 21:17 | URL | No.:1215174
    中古家電の赤字を古本部門で補ってるから仕方ないのかもしれないけど
    価格が高くなっててびっくり
    おもちゃとかもいつのころからかめちゃくちゃ高値になってるし
    中古だよ?状態良くないし、クリーニングしてないし、持ち主の名前書いてあるし…
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 21:32 | URL | No.:1215182
    この>>1の話もっと聞きたいんだけど
  44. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/04/16(土) 21:33 | URL | No.:1215183
    ネットショップみたいに、
    研磨済み、破れなし、折れなし、とか、情報書いてくれていたら迷わず買ってくれるだろうに。
  45. 名前:名無しさん #- | 2016/04/16(土) 21:42 | URL | No.:1215187
    状態良くても関係なしに発行日基準で買い叩かれるからなぁ、儲かってなかったら笑ってしまう。
    1年ほど前の引越しのときは状態良さげな物を1回目持ち込んで査定傾向を見たら
    そんな感じだったからアホらしくなって残りは全部資源回収に出したw
    んだが、夜中に出してたらどっかのアホが盗んでいきやがった。
    仕方ないから盗み確認した後は回収直前まで部屋保管して朝出した。
  46. 名前:名無しさん #- | 2016/04/16(土) 22:20 | URL | No.:1215202
    昔、封神演義1~10巻がビニール詰めで200円で売ってたからレジに持っていったら本当に200円で買えたんだがあれはやっぱり店員の値付けミスだったのかな。
    中身もキレイだったから普通一冊200円で2000円の品だよな。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 22:21 | URL | No.:1215203
    ブックオフが良い店だなんて言う気はないが、ブックオフスレで必ず沸いてくる買取価格が安いというヤツは廃棄費用を含めた運営費用や新刊書店のように返本制度もなく一般の小売のように仕入れ数を調整できるわけでもないリスクを考慮して言ってるんだろうな
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/16(土) 22:25 | URL | No.:1215206
    ※46
    昔、バイトしてた頃には値付けミスは俺含めてたまにやらかしてました
    ただあくまで店側のミスだから間違った値付けの価格でレジを通すように言われてた
    ただしそれを悪用して値札を貼りかえてもってくる客もいるのであやしいときには一応確認、場合によっては訂正するようにも言われてた
  49. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/04/16(土) 22:28 | URL | No.:1215208
    今どうかわかんないけど
    ・1000円以上買うと50円オフ券がでてくるから買うときは1000円以上まとめて買う
    ・2回目以降は50円オフ券を使って1050円以上で買うとまた50円オフ券が出てくる(1000円払っているから)
    ・近くにブックオフが2店舗3店舗あるならぐるぐる回ってほしい本が一番安い所を探すと金が少し浮く
    ・漫画には稀に特典が入っているときがあるから一巻が棚に2,3あるときは全部パラパラしてみると良い
    ・ちなみに漫画BTOOOMにはよく特典が入っている
    ・日に当たっている所の本棚はおすすめしない
    痛んでるから
  50. 名前:名無しさん #- | 2016/04/16(土) 23:16 | URL | No.:1215218
    >>48
    そういう裏事情があるのか。
    長年の疑問が解けた。
    ありがとう。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/17(日) 02:31 | URL | No.:1215269
    一個5000円以上かけて取ったフィギュア×5を2000円でブックオフに売る元彼女
    取る前にこのフィギュア興味ないでしょ?と聞いたが
    大好きだと言いうので取った
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/17(日) 02:36 | URL | No.:1215270
    持ち込んだ人間がやったのか立ち読みしている人間がやったのかわからないがカバーと中身の関数がシャッフルされているとかあるしなぁ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/17(日) 05:36 | URL | No.:1215301
    ごみ処分場としての価値しかない
  54. 名前:名無しさん #- | 2016/04/17(日) 12:05 | URL | No.:1215341
    ※46
    巻数長い漫画の序盤とかは腐るほど在庫あるから、たまに処分で特価で出すことはある
    コナンとか20巻くらいまでなら倉庫で腐ってるから安くても売れればその分棚があくし

    ブコフでセット売りの後半の部分下さいっても断られるぞ普通に
    このスレ主の勤めてる店が良心的なんだな
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/17(日) 15:17 | URL | No.:1215389
    昔、PS2のソフト買って起動しなくて
    レシート渡して起動しなかった事を伝えたら店長に「えーとじゃ、返金でいいすか?同じ商品ないんすよねw」って言われた。
    なんだその態度、って思いつつ返金してもらってレジ離れたら
    店長「申し訳ありませんでした~またお越しくださいませ~」
    バイト「申し訳ありませんでした~またお越しくださいませ~」
    って全く同じ口調・リズムで流れ作業で言われてめっちゃイラっときた
  56. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/18(月) 00:29 | URL | No.:1215605
    別にプレミアとかついてない70年代とか60年代とかの昔漫画が好きな自分は古本屋って昔漫画があるから好きだったのに、そういう本が買い取り対象外のブックオフのせいでお宝本を古本屋に流さずに捨てる家が増えた…。
  57. 名前:名無しさん #- | 2016/04/19(火) 12:34 | URL | No.:1216221
    裏技ならバイトの店員が知り合いにいればゲームや本が最低値で買えるってことしか知らない。
    ゲームとか漫画とかで管理されてるだけだからワンピの最新刊でも100円でつけて売ってもらえる。
    管理が厳しくなってたら知らない。
  58. 名前:名無し++ #- | 2016/04/19(火) 21:00 | URL | No.:1216445
    買取するとき番号札渡されるやろ?
    名前を呼ばなくさせたのワイや、ワイの功績や
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/20(水) 01:14 | URL | No.:1216572
    古本屋大好きな俺には、近所の店がほぼ全滅してもう希望がブックオフぐらいしかない
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/20(水) 18:39 | URL | No.:1216868
    店によって買取値違うぞ。B・O。
    気づくまで、一番近所の安値買取店で売っちゃってた。
    そのせいか、もうつぶれた。
  61. 名前:名無しビジネス #oUlld6/Q | 2016/04/20(水) 19:35 | URL | No.:1216895
    CD買ったらジャケットが違ったことがある。
    vol.2を買ったのにvol.1のジャケットだった。
    同じデザインなのか?と思ったけど、中を見たらやっぱりvol.1の内容だった。
  62. 名前:名無しさん@ニュース #- | 2016/04/22(金) 23:39 | URL | No.:1217887
    ※59
    むしろブックオフが近所の古本屋を潰した張本人やぞ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/23(土) 02:25 | URL | No.:1217937
    本体は汚いからガンガン裁断して自炊して捨てる
    岩波文庫とかカバー外れてたらほぼ間違いなく100円だからありがたい
    絶版になってるものも含めて赤と青は99%取り込めた
    緑が八割、黄が半分くらいだな、灰は興味ない
    コミックコーナー以外はガラガラだしブックオフ大好き
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/27(水) 01:01 | URL | No.:1219411
    ガチ店員3年目だけどそんな話聞いたこともOKしたこともねえよ
    立ち読みカスはコンビニ防犯効果といい適当な捏造ばっかしてんな乞食の分際で
  65. 名前:名無しビジネス #1K/ulxBQ | 2016/04/30(土) 11:00 | URL | No.:1220478
    ずいぶん前、ブックオフじゃない店で袋入り品確認頼んだことある(店内の貼り紙にも店員に問合せ可とあったし)

    >>24はまさに再現ドラマ
    ほんとに舌打ちしたもんね

    ちょい古めの絶版本だったから中の状態確認したかったが、本を渡そうとしないので結局買うのやめた
    もうその店行ってない
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 00:00 | URL | No.:1221811
    108円の本って無料回収「買い取れません」って奪った本じゃん
    十分人件費ペイに役立つだろう
    家賃は知らんw
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 15:30 | URL | No.:1222051
    中身を確認するだけならそりゃ袋外してもらえるだろってなるから裏ワザでも何でもないし、立ち読みするために袋を外してもらうなんて非常識なことはするつもりもないし
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 20:00 | URL | No.:1222464
    ブックオフの店員より私の地元はアニメイトの方が店員の態度が悪いぜ。
    今は多少マシになったけどね。関係ナッシングでスマソ。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/21(土) 06:03 | URL | No.:1227673
    ※68
    しかも地元がどこかすら書かないという無能っぷり
  70. 名前:名無しビジネス #i1jUUG.6 | 2016/05/31(火) 11:30 | URL | No.:1231560
    ブックオフの店員態度悪いの多いからなあ
    マジで信じられないようなのいるからね
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 12:31 | URL | No.:1231583
    ブックオフでは 一生 二度と買い物はしないと決めている

    セット売り(4冊)に400円って値札が付いていたので
    買おうとレジへ持っていく⇒
    1600円ですと言われる
    俺「400円って付いてますけど?」
    店員「はあぁあ?? 1冊400円なんですけど?」
    って、小馬鹿にした笑い方しながら 言われて

    どこにも1冊400円って書いてないじゃない、って言い返したら、
    店員「書いてないってwwww」「普通値札見たらわかるしwww」って 馬鹿にされた感じの笑い方で言われてから

    ブックオフでは 何があっても買わない
    それに 立ち読みされまくってて 本が汚くなってるしね
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 12:38 | URL | No.:1231586
    続き

    しかも、買わないなら ちゃんと元に戻して

    って言われたので 無視して店から出ていいったら
    なんか、笑いながら 馬鹿にする言葉浴びせられたってのも 二度と行かないって決めた理由のひとつ

    「元に戻す事くらいすら出来ないって、どんんだけmg;ぇdkk」って感じで 言われました。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 15:22 | URL | No.:1231678
    20巻セット売りで20巻目が中身19巻だった
    これ以来ブックオフでは勝ってない

    かすれ・汚れ・破れはいい
    カバーと中身くらい確認しろ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/25(月) 09:49 | URL | No.:1254342
    長時間立ち読みだけして買わないヤツは内容泥棒。

    みっともないとは思わないのか?
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/29(金) 10:45 | URL | No.:1256672
    ※74
    ブックオフに関してなら店がそう推奨しているわけで
    みっともある・ないとかお前の主観を押し付けられてもなぁ

    まぁ俺もあそこで長時間読んでる連中は全員底辺だと思ってるけどなw
    それを誰かに同意を求めようなんて「みっともない真似」はできないがw
  76. 名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2016/08/05(金) 01:37 | URL | No.:1259082
    一冊袋に入っている本あったんだけど
    家帰って開けたら全部濡れてたんだけど
    かといって袋には全然水滴とかなかった

    袋入りの108円の本買うとすごい折れとかあるけど元の値段から下げてきたということは、最初から折れはあった筈なのにと最初から安くしろと

    中古屋は買うところであって自分の売るところではない
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/14(日) 03:14 | URL | No.:1262449
    中古屋ってゴミを捨てに行くことはあっても買うことはなくなったな
    自分でお金稼げるようになったら中古とかやめような
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/19(金) 14:14 | URL | No.:1264807
    昔働いてたけどスキャン用に裁断した本を売ろうとする奴の思考回路だけは分からんかった。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9301-f3732dea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon