元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1460821638/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 00:47:18.481 ID:h1kre24K0.net
- 不 合 格
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 00:47:36.674 ID:JILFgEgNM.net
- 鳥は電気料金払ってないから止められてる
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 00:48:09.668 ID:G8UMN5FR0.net
- >>2
なんかワロタ - 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 00:51:01.274 ID:xi/Jwj0P0.net
- >>2
考え方が柔軟で羨ましい - 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 00:52:56.694 ID:jNposGO60.net
- >>2
こういう発想がすぐ出てくるのがすごい - 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 00:49:56.266 ID:p9pzVCYB0.net
- 頑張って耐えてる、御社の社員のように
- 95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 01:02:50.236 ID:h1kre24K0.net
- >>12
ワロタ
- 239 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 01:54:15.568 ID:rEoVlquL0.net
- あれは充電してるんだぞ
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 00:51:44.539 ID:feLpW2Im0.net
- 回路の一部になるんじゃなかったっけ?
- 76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 00:58:12.470 ID:/AUzXNZL0.net
- 上下の二本に渡らないと回路にならないから
もしくはアースとつながってないから
- 138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 01:14:08.493 ID:bMXNWXnEd.net
- カラスはなんで感電しないのか?
感電しないよ派 ─┬─ やる気と根性だよ派
│ │
│ ├─ 山にかわいい7つの子があるからよ派(王道派)
│ │
│ ├─ 感電してるけど平気なふりしてるよ派(中立派)
│ │
│ └─ 電気の周波に合わせて足を高速で動かしてるよ派
│
├─ ゴムだからだよ派
│ │
│ ├─ カラスはゴムをはいてるよ派
│ │
│ ├─ カラスはゴムだよ派
│ │
│ └─ 電気はゴムだよ派
│
├─ カラスは存在しないよ派
│ │
│ └─ みんな飛蚊症だよ派
│
├─ カラスと電気じゃ格が違うよ派
│ │
│ ├─ 黒いからだよ派
│ │
│ └─ カラスも感電してられるほど暇じゃないんだよ派
│
├─ 電気はカラスを勘当して絶縁したよ派
│
├─ 電気会社の陰謀だよ派
│ │
│ ├─ カラスは電気代払ってないから電気止められてるよ派
│ │
│ ├─ そういう契約だからだよ派
│ │
│ ├─ もともと電線はカラスが止まるためにできたものだよ派
│ │
│ └─ 電線に電気が流れているというのは都市伝説だよ派
│
└─ 感電してるけど反対の足から電気が流れ出てるから大丈夫だよ派(過激派)
感電してるよ派 ─┬─ 楽しんでるよ派
│ │
│ └─ 接触面積が広いから大丈夫だよ派
│
├─ 鳩が感電したのがカラスだよ派
│
├─ 感電してるのは電気の方だよ派
│
├─ 中の人は感電してるよ派
│
├─ 電気と友達だよ派
│ │
│ ├─ 電気で胃の中の有害物質を分解してるよ派
│ │
│ ├─ カラスは電気で動いてるよ派
│ │
│ ├─ 電気はカラスの見た夢だよ派
│ │
│ ├─ カラスは電気を盗んでる宇宙生命だよ派
│ │
│ └─ 電気をおこしてるのがカラスだよ派
│ │
│ └─ 電線を流れてるのがカラスだよ派
│
└─ 感電してるけど気づいてないよ派
│
└─ カラスはすでに死んでるよ派
- 167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 01:23:38.401 ID:AZ7E5uYnd.net
- >>138
感電しないよ派の一番下って感電してるよ派だよな・・・
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 00:49:04.766 ID:m0GBtkBy0.net
- 俺「わかりません。しかしその知識を持っていたとしても御社で
- 働くにあたって何の価値も無いと思います」
- 働くにあたって何の価値も無いと思います」
- 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 00:53:42.592 ID:0bRckRKg0.net
- なんの為に鳥に翼があると思いますか?アレ実はほんの少しだけ浮いてるんですよドヤァ
これが正解
- 46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 00:54:48.859 ID:21tfdCNV0.net
- 鳥はみんなやせ我慢する 生き物なんです。
- 66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 00:56:50.118 ID:Pmb+0Dbo0.net
- プラスからマイナスに流れるから片方だけじゃ通電しない
鳥が二本の電線に股がって留まれば感電する
- 116 :以下、VIPがお送りします:2016/04/17(日) 01:12:03.09 ID:OYXleaN7g
- 両足に電位差がないからだろ
静電気もおなじで電位差のある導体にふれるまでバチンとこない - 151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 01:17:57.395 ID:S+sYy+pB0.net
- 図で説明するとこんな感じだ
- 153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 01:19:09.002 ID:Cxrsh/Eh0.net
- >>151
この鳥さん純銀でできてんのか
- 159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 01:21:04.915 ID:sS2eeVmN0.net
- こいつに電流が流れると思うか?
- 169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 01:23:49.900 ID:MRtheXz60.net
- >>159
これこそが真理
- 176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 01:28:01.863 ID:zxGn1kHj0.net
- >>159
数ミリアンペアくらい流れちゃうんじゃね? - 197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 01:33:34.342 ID:sS2eeVmN0.net
- >>176
まあ実際には超伝導じゃないから電線のほうにも僅かに抵抗があるだろうね
でもからすの抵抗と電線の抵抗じゃ比が違いすぎてほとんど流れないんじゃないかな
- 188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 01:31:43.911 ID:m4CvTwmd0.net
- そう言えば最近チンパンジーが動物園から脱走して
- 住宅街の電線を伝って逃げ回ってたけど感電しなかったな
- 住宅街の電線を伝って逃げ回ってたけど感電しなかったな
-
- 192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 01:32:28.950 ID:1TfaW2Z10.net
- 192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 01:32:28.950 ID:1TfaW2Z10.net
- つまりおまえらよりチンパンジーのほうが電気に詳しいってこと?
- 201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 01:34:34.844 ID:6sICbUV70.net
- 鳥の足は根本的に絶縁体質だから感電はしない
最近だと電線も絶縁カバーしてあるからなおさら感電する要素がない
人間が触っても割と大丈夫なレベルなんだから最近の電線って凄い
つい先日も電線伝ってチンパンジーが逃げてたろ
上で言ってるように片側だけでなく二本に跨がって触っても大丈夫なんだよ最近の電線は
↓ソース - 247 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 02:05:17.296 ID:TvN5vQU90.net
- >>201
これ電気止めてるんだけど - 220 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 01:41:20.248 ID:sS2eeVmN0.net
- >>201
- それ電線なのか?
- それ電線なのか?
- 163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 01:22:56.438 ID:eidsGUiq0.net
- 昔友達の家のベランダから電線さわれたけど感電しなかったぞ
そっちのタイプの方が特殊なのか?
- 171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 01:24:42.687 ID:uIpNa0Mta.net
- >>163
電話線だろ - 124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 01:11:10.476 ID:C5iALXyt0.net
- 逆になんで害獣用の電気柵は感電するの?
あれ1本じゃん
- 128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/17(日) 01:12:14.740 ID:mudDgBtza.net
- >>124
柵→動物→地面→接地部って電気が流れるから- 【チンパンジーが脱走 住宅街で捕獲、仙台】
- https://youtu.be/Vw4v8aAzwF4
よくわかる電気の
しくみ (図解雑学)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 20:58 | URL | No.:1215954>>116が正解。>>201はただのバカ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 20:59 | URL | No.:1215955電位差はバカにはわからないかもな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 21:03 | URL | No.:1215959わからん!!
-
名前:774@本舗 #- | 2016/04/18(月) 21:06 | URL | No.:1215963間違っても電線に触れるなよ。絶対に。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 21:12 | URL | No.:1215966これはマジメに答えたほうがいいのか
面白い答えを望んでいるのか
どっちだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 21:12 | URL | No.:1215967両方の電位差が・・・と思っていたけど、サルが電線渡りしているのを見たからな。
ゴムで覆っているからじゃないか? -
名前:匿名処理班 #- | 2016/04/18(月) 21:14 | URL | No.:1215968またグーグルの真似事してる面接官の珍質問か
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 21:16 | URL | No.:1215969そもそも電線に触ると感電するのでしょうか?
実際に触って確かめたのですか?私は試しました -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 21:16 | URL | No.:1215970はえー今度電線にぶらさがってみよw
-
名前:名無しさん #- | 2016/04/18(月) 21:25 | URL | No.:1215974絶縁カバーがあるからだよ
ないと雨の日に至る所で感電する人が出てる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 21:26 | URL | No.:1215976普通に被覆があるとか、業者の人も電線に乗って作業しているとかそういう答えはいらないんだろうか
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/04/18(月) 21:29 | URL | No.:1215979いつも思うが・・・
面接でこんな馬鹿げた事聞くやつにあたった事ないんだがw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 21:29 | URL | No.:1215980たしか東南アジアとかでは上下二本に並行している電線の上にぶら下がったオオコウモリが、下の電線に接触して感電したりするんだよな。
鳥は上に止まるだけだから平気だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 21:30 | URL | No.:1215982単純にカバーついてるからでしょ
電源ケーブル触っても感電しないことを知らないのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 21:33 | URL | No.:1215983マジレスすると>>116は正解に近いけど
もっと厳密に言うなら鳥の両足の幅が近すぎる(1cm位)から
もし鳥の両足幅が50cm-1mとかだったら(人間素足とか)だったら普通に感電する -
名前:名無しさん #- | 2016/04/18(月) 21:37 | URL | No.:1215984頑張って浮いてるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 21:37 | URL | No.:1215985理系なら即落ち文句なし、文系でも一般教養不足として落として妥当。
「鳥の足が接触している2点間に電位差がどれだけあるか」で電流が体内を流れるか決まる。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/04/18(月) 21:38 | URL | No.:1215986「フフフ…その質問をこの場でなさるとは実におも白い」
「答えを知っていながらわざと私に答えを問う姿勢、評価しよう」 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 21:39 | URL | No.:1215987※11
6600Vの高圧線に被覆は無い。高圧線を絶縁する厚みの被覆なんか重くて付けられない。
建物に近い場所を電線が通る場合は防護カバーをつけるけど
これは風で揺れて建物にぶつかって電線が切れないようにするんであって絶縁体ではない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 21:42 | URL | No.:1215988鷲が感電するようなポジションに着地して電線に足だけ残ってそこから上が吹っ飛んでる画像みてヒエってなったわ
-
名前:774@本舗 #- | 2016/04/18(月) 21:48 | URL | No.:1215989※14
まぁ、表面に申し訳け程度の絶縁物が巻かれてる高圧電線も無いわけじゃないけど
樹脂系の絶縁物って紫外線や酸性雨等で劣化しやすいし、
高圧の電気になると空間の静電容量で漏れが発生したりして
家庭用の電気コードみたいに完全に絶縁することが簡単じゃないんだ
そんなわけで電柱の上を走ってる高圧線は人体に安全と
言い切れる程の絶縁性能は保証してない場合が多いし
裸電線ももちろん使われている
鉄塔の上を走ってる数万ボルトクラスの電線はほぼ全て裸電線だぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 21:50 | URL | No.:1215992ドヤ顔で被覆とか言ってる馬鹿が哀れに思える
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 21:57 | URL | No.:1215997理系で何かしら説明できなければ、落としてもいいと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 21:59 | URL | No.:1215999ぜっぜっ絶縁破壊~
倫理的に、「もし感電するような設計にすれば、この国の生態系を破壊しますでしょう、そうたとえばZICA熱まみれに」 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 22:03 | URL | No.:1216000電位差が同じ場合、抵抗の少ない方に電流は流れる。
でも文系だからこれだと不正解なんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 22:05 | URL | No.:1216001カバーが付いてるからって言ってる奴は実際に電線触ってみればいいよ
カバーが付いてるんだったら怖くないはずだろ? -
名前:魔竜 #- | 2016/04/18(月) 22:14 | URL | No.:1216003>>2や>>12がサラッと出ればワンチャンあるかもな。
正解答えたって不採用は変わらないだろうし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 22:16 | URL | No.:1216004鉄塔のアルミ送電線は被覆がないから問題になるけど、電柱や地下送電の送電線は被覆つきやから触ってもなんともない。
2種類あることを説明して面接官に前者の問題だってことを確認したうえで回答すれば100点やな -
名前:名無しビジネス #- #EqkzR.Ow | 2016/04/18(月) 22:17 | URL | No.:1216005※27
「ワンチャン」って何?
苗字が和田とか渡辺とか、最初に「わ」がつく人への、親しみを込めた呼び方?
「ワンチャンって言っちゃう俺、カコイイ! お洒落! センスあるぅ!」wwwww
恥ずかしくないんだろうか? 恥っていう意識もないか、バカだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 22:18 | URL | No.:1216006面接の質問に意味なんて無いぞ
意味があるとしたら受験者に合否を納得させる為にやってる
普通は面接前に全て決まってる -
名前:774@本舗 #- | 2016/04/18(月) 22:21 | URL | No.:1216007並列の抵抗器を考えるんだよ
鳥=電気抵抗が超大きい
電線=電気抵抗が超小さい
この両者を並列接続した場合に、鳥さんの方にどれだけの電流が流れるかってことだ -
名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2016/04/18(月) 22:21 | URL | No.:1216008正式な絶縁カバーつけてくれたらカバーになら触ってもいいよ
上で言ってる被膜だどーだとかいう似非カバーなら触らんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 22:23 | URL | No.:1216010「知るかボケ」って言いそう
-
名前:名無しビジネス #cE2hQoys | 2016/04/18(月) 22:27 | URL | No.:1216011電位差がうんたらは落とされる。
ヘリクツ半端理系は生ゴミや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 22:29 | URL | No.:1216013※34
じゃあアンタはなんて答えるんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 22:36 | URL | No.:1216016電位差がほとんど発生しないって答えて落とされるんやったら、そんな会社行かんほうがええんちゃうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 22:43 | URL | No.:1216017理系の研究職とかの求人で答えられなかったら致命的だろうな
逆にまったく関係ない営業職とかの求人で聞かれたならどう切り抜けるかを見てるってことになるから、せいぜい愉快なジョークで返してやればいいだろ -
名前:名無しビジネス #jQTfdwCM | 2016/04/18(月) 22:53 | URL | No.:1216018御社電線を扱っているとは知りませんでした(小バカにしたふう)。
勉強不足ですいません。
とか言っとけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 22:55 | URL | No.:1216019電流で体のコリをほぐしてるよ派とか
電気も喰らって血肉に変える度量が肝要だ派はありますか? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 22:55 | URL | No.:1216020迷惑だから高圧線だけは触るなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 22:56 | URL | No.:1216021なんやサンダーバードか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 22:57 | URL | No.:1216022この質問に対して電位差がないからって答える人がいるけど、
じゃあどうして電位差が発生しないのか?って考えたら
もう一つ手前に根本的な原因があるんだよな
そっちで答えなきゃ感電しない理由を正確に答えたことにはならない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 23:01 | URL | No.:1216023そりゃ電線自体の抵抗はほとんど0に近いから、電線に並列でつながるであろうスズメの足には電流はほとんど流れないだろ。
例え絶縁されてる電線でも線間や対地間で短絡させたら電位差があるから感電するぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 23:02 | URL | No.:1216024金払ってない論支持したいw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 23:07 | URL | No.:1216026喧嘩商売で言ってたな
-
名前:あ #- | 2016/04/18(月) 23:09 | URL | No.:1216028触っていいかは別にして、高圧線には被覆あるぞ。送電線はアルミだからないけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 23:12 | URL | No.:1216029これはグーグルの真似じゃなくて、理系的な一般教養について聞いてるだけじゃないのか。
文系の知識層とされている人間でも驚くほど科学については無知だったりするからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 23:14 | URL | No.:1216030※37
文系でもちゃんと答えられないなんて教養中卒以下のゴミ確定だそ! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 23:19 | URL | No.:1216032※42
ハァ?こんなもん普通にラダー図に直して見りゃ感覚的に分かるだろ
電位差が無いからで100点だよ
何をしったかぶってんだお前は -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 23:30 | URL | No.:1216035こういうのは答えがわからなくても発想がよければ評価が上がる
逆に正解でも説明が長ったらしくて回りくどいと評価は落ちる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 23:47 | URL | No.:1216039電気代払ってるから
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 23:48 | URL | No.:1216040こんなアホな面接しかしない会社には行きたくないなあ
-
名前:名無し++ #- | 2016/04/18(月) 23:50 | URL | No.:1216041これ理屈で説明されてもピンとこない。
じゃあ人間も両手切り落として足だけで両足着地したら感電せんの?ちょっと霊長類で説明してくれんとピンと来ないなぁ・・
鳥は骨軽くて胸筋バキバキで意外と昆虫並みにチート生物だかんね。足もほぼカルシムだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 23:51 | URL | No.:1216042※49
※42は生体の静電容量の話をしているんじゃないだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 23:51 | URL | No.:1216043ネトウ.ヨや自民寄りの人に都合の悪い情報は一切扱わない偏向報道
違法な転.載で犯罪行為、つまらない改変やウケ狙い
ソシャゲ、パチン.コ、サラ金を叩く偏向まとめを作成しながらそれらの広告は載せてしっかり金儲け
安部や菅義偉のガソリンや賄賂、震災があってもパナマに口封じの数千億のカネを渡しても一切扱わないのにマスコミ以下の偏向報道
過激で根拠の無い誹謗中傷や陰謀論や自演まとめで洗脳する悪質な金儲け
都合の悪いコメントは載せ無い言論統制
ネトウ.ヨに都合の悪い人物は悪い所だけをわざわざ抽出して大々的に取り上げ、正論を述べてもスルーする印象操作
つまらないネタやまとめ方しか見せられないのに、無理してまでテレビを見てない、つまらないとアピールをする
ネトウ.ヨは早く職と子ども作る相手を見つけて、国家に貢献できるといいね(笑)!
そんなブログばかりなのにここは素晴らしい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 23:51 | URL | No.:1216044ネトウ.ヨや自民寄りの人に都合の悪い情報は一切扱わない偏向報道
違法な転.載で犯罪行為、つまらない改変やウケ狙い
ソシャゲ、パチン.コ、サラ金を叩く偏向まとめを作成しながらそれらの広告は載せてしっかり金儲け
安部や菅義偉のガソリンや賄賂、震災があってもパナマに口封じの数千億のカネを渡しても一切扱わないのにマスコミ以下の偏向報道
過激で根拠の無い誹謗中傷や陰謀論や自演まとめで洗脳する悪質な金儲け
都合の悪いコメントは載せ無い言論統制
ネトウ.ヨに都合の悪い人物は悪い所だけをわざわざ抽出して大々的に取り上げ、正論を述べてもスルーする印象操作
つまらないネタやまとめ方しか見せられないのに、無理してまでテレビを見てない、つまらないとアピールをする
ネトウ.ヨは早く職と子ども作る相手を見つけて、国家に貢献できるといいね(笑)!
そんなブログばかりなのにここは素晴らしい -
名前:名無し++ #- | 2016/04/19(火) 00:00 | URL | No.:1216046電荷が一緒だから電気自体が流れない。
そんなことより共産党は募金詐欺した分を返せよな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 00:13 | URL | No.:1216048※31
昔、板東英二が水道代をケチろうとして違法工事をしたところ、水道メーター程度の抵抗でも水は回ってくれなかった、だから水道局にバレたとか言っていたな
それと同じやね :-) -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 00:28 | URL | No.:1216051電気屋見習いだけど説明してやるよォ!
ビルと一緒。6階の屋上から同じ高さの別の屋上に飛び移っても怪我はしない(200v-200v)けど、6階から地表に落ちたらしんじゃうよね。(200v-0v)
電気は高いとこから低いとこに流れる。電位差がなきゃセーフ。
ちな200vと-200vなら400vな。0が地表なら-200は地下とか大穴だと思ってくれ。落差がダメージになるんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 00:31 | URL | No.:1216052理系文系関係ないだろこんなのw
-
名前:福岡在住 #- | 2016/04/19(火) 00:37 | URL | No.:1216053こんな質問してくれるなんて超良い会社じゃん。
わけのわからんトンチ問題じゃなくてただの常識問題じゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 00:51 | URL | No.:1216055>頑張って耐えてる、御社の社員のように
これホントに言ったら落ちるだろうけど面白い答えだと思うわw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 01:08 | URL | No.:1216061学研マンガひみつシリーズのネタじゃないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 01:11 | URL | No.:1216063技術的な正解がわからなくても無言になるのはやめてほしい。
楽しく会話が続けられれば、印象はだいぶ違う。
電気系技術職だったら落とすけど。 -
名前:名無しさん #- | 2016/04/19(火) 01:15 | URL | No.:1216064電柱の上にある電線は絶縁体で被覆してあるので
人が触っても感電はしない。
高圧線や鉄道の架線は被覆されていないが
鳥が止まっても回路がつながらないので感電しない。
>>159の図に近いが、抵抗の片側を繋いでいない状態が正しい。
鉄道架線の場合は、地下鉄を除いて上部の架線と線路で回路形成(地下鉄だと横や下にまとめて、またパンタグラフ接触線の上部に送電線もある)
高圧線だと、見えるている線が3本一組で回路や
一本に見えるが実は3本まとめて送電されている。
回路形成の場合、それぞれのワイヤー同士の接触、もしくはワイヤーとアースがつながると回路形成になるが
電圧が大きくなると、接触してなくてもある程度の距離が近くなると空中放電し回路形成になってしまう。
鳥の場合だと大きさの問題でこの空中放電になるほど近よれる場所が少ないので
感電するような鳥はほぼいない。
ただ人の場合だと大きさがあるので
送電中の送電線に近寄って、送電線と鉄塔との回路形成を行っての感電事故は良く起こる。
また三相の場合だと2種類あり、送電線の必要数が3本と4本と変わるが
4本の場合、1本はアースで良いので実質は3本になるが
回路形成時の条件なども変わってくる。
高圧線の場合は空中放電の事も考慮されて電線同士の距離は離されている。
ただし、元は銅線での設計でアルミ線を使っい
たるみ具合の違いによる山火事などの事故は頻発していた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 01:16 | URL | No.:1216065一つの例が示されるとみんな飛びついて「当たり前だろ」「知ってた」のダサイクルが発生する
デンイサデンイサ連呼してないで電圧や放電についても触れろよ
通常、電位差は電流が微弱な場合や利用されてない障害として扱われる場合に用いられる言葉だ -
名前: #- | 2016/04/19(火) 01:41 | URL | No.:1216073身が弾けて鳥足だけ電線に残ってる画像来るかと思ったらこなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 02:06 | URL | No.:1216085なんでこんなコピペあんだよwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 02:23 | URL | No.:12160902みたいな柔軟な発想すごいと思うわ
あー言うのを喋れたら間違いなく採用モンだな -
名前:あ #- | 2016/04/19(火) 03:26 | URL | No.:1216106電位差が無いからだろ
こんなの文系の俺でもわかるぞ
いかに日本の教育がゴミかわかるな -
名前:あ #- | 2016/04/19(火) 03:28 | URL | No.:1216107帯電と感電の区別もつかない馬鹿ばっか
義務教育やり直せよ頭悪いなぁ -
名前:ななし #- | 2016/04/19(火) 03:37 | URL | No.:1216111※34
これが現代型就活脳かw
うまくとんちの効いた面白い返答しなきゃって呪縛にでもかかってるのかな?
見事に洗脳されてますねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 03:50 | URL | No.:1216114逆に考えるんだ
鳥から発生した電気が電線を流れるんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 07:48 | URL | No.:1216149※49
回路図じゃ無くてラダー図?
送電線にカラスを接続して焼き鳥を出力するプログラム? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 07:57 | URL | No.:1216152面接なんてとんち合戦だろ
TVの企画で弁護士とか坊さんとか国際討論大会入賞者が企業面接やってたが採用率ほぼ100%
面白いこと言えたもん勝ちよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 08:07 | URL | No.:1216157理系の知識ひけらかし記事
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 08:45 | URL | No.:1216165「山に7つの子がいるからよ」派はさらに「7歳の子」派と「7人の子」派に分かれる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 09:17 | URL | No.:1216170暇な会社があったもんだな
面接する上でこの手のトンチって意味ないからな?
大半が面接官の暇つぶしか気まぐれだよ
落ちたの受かったのってトンチじゃなくて他の要素だからな? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 10:00 | URL | No.:1216180現在の法律では、柱上配電線を被覆しないと違法です。
被覆材料も指定されます(ポリエチレンか架橋ポリエチレン)
本スレの解説写真で、「電線」と書いてある3本の太い線がそれです(6600V)
ちなみにその上に細く見えてるのは、電線を守る架空地線で、これは避雷針替わりなので裸線です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 10:12 | URL | No.:1216184どんなクイズもエア面接スレに仕立てあげればレスが付く
-
名前: #- | 2016/04/19(火) 10:40 | URL | No.:1216188※66
歩幅電圧や絶縁破壊なら分かるけど放電ってなに? -
名前:名無し++ #- | 2016/04/19(火) 11:05 | URL | No.:1216195さっぱり分からん。実際に感電しないで電線を綱渡りしてくれる人間を見るまでは納得できない。
電位差が無いんだったら人間でも可能なんだろ。
やってみてよホラホラ~。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 11:07 | URL | No.:1216196面接でのおおぎりトンチ合戦、オレは好きだよ
上手い事言えてなくてもドヤ顔すれば説得力大 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2016/04/19(火) 11:35 | URL | No.:1216202>>159
流れない・・・電源無いから -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/04/19(火) 11:42 | URL | No.:1216206地面と接してしないから、と聞いたことがある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 11:52 | URL | No.:1216212絶縁皮膜で覆ってるから。
って答えたらアカンのだろうか。 -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/04/19(火) 12:09 | URL | No.:1216215カバーするだろ、普通は
むきだしのやつなんて見たことないぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 12:12 | URL | No.:1216216ウチの工場の電柱の下で時々小鳥が(たぶん)感電死しているのですが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 13:03 | URL | No.:1216225※86
新品ならな
実際は風雨や日光で劣化してて完全じゃないからその限りにない
作業員だって素手でニギニギなんて絶対しない -
名前: #- | 2016/04/19(火) 18:58 | URL | No.:1216392※88
自家用設備内で漏電リレーが働かないならそれはそれで問題だし転職先は探しといたほうがいいな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 19:54 | URL | No.:1216421むしろ電線に触れると感電するのか?普通に絶縁処理してあるだろ
-
名前:どすこい日和 #- | 2016/04/19(火) 21:12 | URL | No.:1216450マジレスしようと思ったら
もう書かれてた -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 23:15 | URL | No.:1216533絶縁体で覆ってあるからだと思ってたんだが
正解は?
というかこの面接の意図するところがわからんw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/19(火) 23:47 | URL | No.:1216542電気系で答えられなかったらそら落ちる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/20(水) 06:52 | URL | No.:1216645絶縁 絶縁うるさいwwwww
ケーブルむき出しでも 仕事がない(理系発狂しそう)だろwwwww
むしろガイシの不良とか、羽ばたきすぎて足は電線 羽根は鉄塔とかが怖い -
名前:菜々子 #- | 2016/04/20(水) 09:51 | URL | No.:1216697ハクチョウが数重万ボルト送電線の電線と電線の間をくぐりぬけようとして、放電で死んだりすることある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/20(水) 10:32 | URL | No.:1216706デンイサガー
デンアツガー
ゼツエンガー
ぼく「あなたが知らないだけで、感電する事はありますよ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/20(水) 13:38 | URL | No.:1216736※97
つまり感電してるよ派が正しいということか
敗北を知りたいなw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/20(水) 14:17 | URL | No.:1216751ビニールとかゴムか何かで覆われてるじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/20(水) 17:32 | URL | No.:1216842「電位差が無いから」じゃ答えになってないだろ
言い方変えただけじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/21(木) 01:52 | URL | No.:1217049あの〜普通に感電して鳥落ちますよ。
両足の間が短絡されていても動物は導電体で電気容量も発生して
瞬間的に電流が流れます。
よく高圧線の下に感電したカラスが落ちているでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/15(日) 16:02 | URL | No.:1225799138狂おしいほど好き
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/21(土) 20:44 | URL | No.:1227988感電する個体は淘汰され、感電しない個体のみが残っているという可能性がなきにしもあらず?
-
名前:名無しさん #- | 2016/08/28(日) 19:55 | URL | No.:1269210これはコミュニケーション能力をみているんだよな
分からない質問に対してどう答えるのか?
もちろん常識や瞬時の頭の回転も見るけど
知らないことでも如何にそれらしく相手を納得させられるかが重要 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 17:55 | URL | No.:1272108鳥が発電してるからね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 07:07 | URL | No.:1279876高圧線に鳥が止まってるから大丈夫なようにみえるけど
鳥は送電止まってる線にしか止まらんからな
高圧流れてる線は温度が上がるし磁気絡みで吸い寄せられたりするので
鳥は本能的に避ける -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/02(日) 23:27 | URL | No.:1283821それはそうと、おいどんは潤滑油でごわす
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 20:26 | URL | No.:1373981配電線→電柱に張ってある黒い電線、6600V、絶縁被覆あり
送電線→鉄塔に張ってあるアルミ線、6万ボルト以上、被覆なし
理屈上は電柱に張ってある電線に触れても感電しない…けど、電気工事をしてるプロは感電前提で作業してる
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9308-b5924d05
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック