元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1462202007/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 00:13:27.55 ID:tBy8xOip0.net
- 5月なのにもう暑いんですがそれは
- 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 00:14:05.40 ID:h/B3VDv30.net
- やっぱり暑くなるんか
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 00:15:12.31 ID:VViH3Faaa.net
- ロフト部分を寝室にしてるやつはガイジやで。夏メッサ暑くなるし
- 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 00:16:04.42 ID:tBy8xOip0.net
- 布団下に移動させたンゴ
- 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 00:17:26.94 ID:tBy8xOip0.net
- 夜中トイレ行く時怖いし
- 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 00:15:38.28 ID:IIcqhNfk0.net
- アレ収納ちゃうんか?
- 12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 00:19:34.23 ID:PaaeTYPE0.net
- あんな灼熱に何を置くんですかね
- 14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 00:21:04.78 ID:fjVA9oQ5p.net
- 絶対選んではいけない条件やで
- 41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 00:29:23.08 ID:7hqa3RNE0.net
- 朝起きてハシゴってのがな…
- 17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 00:23:15.69 ID:us1AUSH7p.net
- ワイも昔住んどったが、あそこを物置にすることで世界が広がったわ
- 19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 00:24:03.91 ID:WklAd081x.net
- >>17
ワイも物置して年に一度しか登らなくなったわ
- 26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 00:26:02.77 ID:us1AUSH7p.net
- >>19
逆に冬は電気毛布とノートPCで住処になるんだよなぁ
- 28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 00:26:37.54 ID:yphdwgVF0.net
- >>26
- 下と比べて気温変わらんやろ
- 下と比べて気温変わらんやろ
- 33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 00:27:53.33 ID:us1AUSH7p.net
- >>28
メインの部屋を持て余してる感が良いんだよなぁ - 35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 00:28:10.52 ID:WklAd081x.net
- はじめはみんなロフトで寝れば空いたスペース有効活用出来るやんとか思うんだよな…
- 22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 00:25:06.97 ID:/CN2nU2g0.net
- ロフトはエアコン効かないからな
比較的低額のワンルームにありがち
- 34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 00:28:04.24 ID:S+2EiZ3k0.net
- ロフトにクーラーつければええやん
温かい空気は上に行き冷たい空気は下に行くんやで - 25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 00:25:52.53 ID:Kn15TKBT0.net
- ロフト付きはマジで暑いからな
一度借りたことあったけどホント後悔する - 37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 00:28:33.12 ID:qbqKAciOM.net
- エアコンの冷気は下に集まるからベットも何もないほうがいい
- 38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 00:28:38.72 ID:APsUxUNu0.net
- 物置でさえ不便やんけなんのメリットがあんのやろ
- 40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 00:29:12.56 ID:cH3Jvm6r0.net
- サーキュレーター買ったらええで
- 42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 00:29:25.16 ID:RcL/55970.net
- ロフト物件ホンマええ話聞いたことほとんどないわ
まあ上手く使えとる人にはええ感じなんやろうけど
- 43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 00:29:40.03 ID:75LNtE4C0.net
- ロフトなんて物置兼人来た時用の寝床だからな
- 【レオパレス ロフト付き 室内動画】
- https://youtu.be/WdHiIQCrrMQ
【Amazon.co.jp限定】
ZEPEAL サーキュレーター
ホワイト DKS-20W
この記事へのコメント
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/05/04(水) 00:53 | URL | No.:1221835ロフトはもちろんだけど、メゾネットタイプのマンションも駄目。
階段なんて百害あって一利なしなのに、
「メゾネットって響きがオシャレ!」と、不動産屋の戦略に乗せられて、
深く考えずに借りちゃう人が多い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 01:01 | URL | No.:1221838ワイも学生時代にロフト付を借りていたが完全な失敗だったわ
物置程度にしか使えないし、1階の中央に陣取る階段がかなり邪魔だった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 01:06 | URL | No.:1221840メゾネットは階段の分面積損してるし吹き抜けだったりなんかした日には熱効率悪くてエアコン効かないからな。
ロフトはなぜ普通の家には天井があるのか良く考えたほうがいい。さらに賃貸だと断熱材がほぼ無いので夏場地獄になる。
どっちも借りちゃあいけない物件だよ。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/05/04(水) 01:07 | URL | No.:1221841内見に行ったときに気づけよ
-
名前:名無しさん #- | 2016/05/04(水) 01:08 | URL | No.:1221842ロフトってオフシーズンものを置いとく場所だろ
日常生活の空間として使おうとするのは適さない場合が多いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 01:09 | URL | No.:1221844ロフトはくっそ暑いから結局は室内干しするためだけのスペースになってたな
日に焼けなくていいけど干しっぱなしにするとゴワゴワになるのが難点だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 01:13 | URL | No.:1221846小生は新潟に赴任になったときロフト部屋だった。
エアコンのあったかい空気が全く下に降りてこず糞寒かった。 あとキッチンの煙が換気扇を越えてどんどん上へ昇っていくという・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 01:13 | URL | No.:12218472階建てかよっていうレベルのロフトは良いんだけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 01:14 | URL | No.:1221848サーキュレータ使わないガイジばっかやんけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 01:16 | URL | No.:1221849俺も昔ロフト付き借りてたけど、PCとか家電とかの空き箱を突っ込んどくのに便利だった
そこで生活する気にはさすがになれんかったなあ
冷房も暖房も効かんし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 01:18 | URL | No.:1221850メゾネットで地下に防音室があるタイプは良かったな。
ただ物を運び入れる時が面倒だったな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 01:20 | URL | No.:1221851よくあるタイプのロフトだと、階段ではなく梯子なので
夜中のトイレが辛いし、体調悪い時は軽くタヒねる
荷物を置くにも梯子を使って持ち上げるのは大変なので大物は無理
ロフトになっている分、梯子も長いヤツなので危険だし
ロフトはわざわざ選ぶようなものじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 01:25 | URL | No.:1221853注文住宅でロフト作るときに
断熱とかちゃんとしたから夏でもそんなに熱くない
こういうのは建物のグレードによるんだと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 01:26 | URL | No.:1221856ロフトの部屋に住んで後悔したね。掃除とか。意外に面倒くさいからね。
ロフトはただの物置にしかならいないぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 01:27 | URL | No.:1221857ロフトは子供心的に秘密基地を連想させるから住む奴はガキなんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 01:30 | URL | No.:1221862扇風機とエアコンの併用は必須ですな
広くて便利やけど最近は人気ないんかな。両隣ずっとがら空きや -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 01:31 | URL | No.:1221863ロフトってそもそも収納スペースだろ。メインルームが有るのにわざわざあんな狭くて危ない所に寝ようって発想がないわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 01:37 | URL | No.:1221865ウチのワンルーム、ロフトあるけどハシゴ5段しかない高さの低いロフトだから、暑くないわ冷暖房効くわで中々いいぞ。1年毎日そこで寝て問題なし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 01:45 | URL | No.:1221868一時期レオパが営業かけまくってものすごい数作って、それが今余ってるらしいよ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/05/04(水) 01:55 | URL | No.:1221872レオパのロフトは暑いな
冬場はいいんだけど夏は無理、エアコンも3時間で切れるしね
基本的に物置にしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 01:59 | URL | No.:1221873物置に便利よ
おかげで部屋が散らからん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 02:12 | URL | No.:1221877え、ロフトで寝てるんだけど、、、
北向きで日が当たらないから夏はそうでもない -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/05/04(水) 02:12 | URL | No.:1221878オレはサーキュレーター二個買って使ってるから
クーラー1個で2つの部屋を冷やせてるよ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/05/04(水) 02:13 | URL | No.:1221879※20
何で三時間で切れるの?
レオパレスの仕様なのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 02:31 | URL | No.:1221880ロフト迷わず物置スペースにしたな
理由は寝ぼけて滑り落ちそうだったからだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 02:37 | URL | No.:1221882ロフト物件に住んで6年目だけど
天井高くて開放感があって好き
メゾネットに住みてえ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 02:48 | URL | No.:1221884ロフトで寝たがる人が多いのは何故だろう
二段ベッドを連想するのかな
屋根裏部屋なんだから物置でいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 03:15 | URL | No.:1221889ゴールデンウィークの時期に扇風機つけっぱでロフトでゴロゴロするのすごい気持ち良かった記憶
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 03:21 | URL | No.:1221890昔レオパ借りてたけど3時間設定はリモコンで解除できるぞ。
ちゃんと説明書を読めない害児かな? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 03:29 | URL | No.:1221891友人が借りてたけど普通に物置として使ってて便利そうだったが
冬場は一部屋増えた状態になるし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 03:35 | URL | No.:1221892昔、一人暮らししてた時、ロフトから酔っ払って落ちたの思い出したわ
死ぬほど痛かったぞ! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 04:03 | URL | No.:1221895ロフトは天井高さ抑えんと階数と床面積に参入されるから、大抵1.4m以下になってしまう。
完全屋根断熱にしてないと灼熱地獄。
固定階段やハシゴで、部屋のレイアウト制限が出る。
キチンと活用出来る生活スタイルなのか?。
住宅設計25年やっとるが、大概子供部屋にロフト付けたい病の親がいて困る。注意と説明はするが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 04:04 | URL | No.:1221896天井付近は熱気のたまり場
照明点いたらなお一層
冬は良い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 04:17 | URL | No.:1221898下にソファーベッド置くワイぐう有能
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/05/04(水) 04:19 | URL | No.:1221899ロフトのデメリットなんてネット上にいくらでも体験談があるだろ
アホなのかこいつは -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 04:48 | URL | No.:1221902物置スペースとして有能なんやが
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 05:16 | URL | No.:1221903※24
うん
仕様 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 07:38 | URL | No.:1221917ロフトつきは懸垂と天井高いから剣道の素振り出来るから借りている
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 07:39 | URL | No.:1221919昔住んでた屋根の照り返しがもろにくる部屋に比べたらなんて事ない
でも、足怪我したりした時にロフトで寝るのは辛いから下で寝てるな
冬はロフトが暖かくていいw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 07:45 | URL | No.:1221920俺も四年間ロフト住みだったけど、上で寝てたよ
そりゃまぁ暑いけど、工夫してたわ
上に空気を排出する空気清浄機を買って、エアコンの風を上に吹き上げる位置に置いたりな
それでも偶に暑かったけど -
名前:あ #- | 2016/05/04(水) 07:45 | URL | No.:1221921俺も四年間ロフト住みだったけど、上で寝てたよ
そりゃまぁ暑いけど、工夫してたわ
上に空気を排出する空気清浄機を買って、エアコンの風を上に吹き上げる位置に置いたりな
それでも偶に暑かったけど、結構違った -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 08:25 | URL | No.:1221925ロフト物件にもう5年くらい住んでるよ
でも、物置としてしか使ってないから寝心地は未だに知らない -
名前:あ #- | 2016/05/04(水) 09:12 | URL | No.:1221929いつもロフトベッドを使ってるけどロフトは…必ずしも悪いとは思わないけど大抵は天井高すぎで天窓もないから換気の面で不利
逆に言えばロフトとが低くて開閉可能な天窓があれば許せる
エアコン使ってサーキュレーターを使わないのはガイジ以外の何物でもない
ちゃんと空気を循環させれば室温を操作するのは簡単だよ電気代は高くつくけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 09:14 | URL | No.:1221930大学に入った頃に借りたレオパレスがロフトつきだったが
空気が淀むわ暑いわでマジどうにもならなくて
おまけに壁が薄いわ共用部分がこ汚いわで結局入居から2ヶ月ほどで出たわ
レオパレスとロフトはもう絶対に選ばない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 09:26 | URL | No.:1221931>下と比べて気温変わらんやろ
同じ部屋でも床に近い方が気温低いのは常識
エアコンで回すったって限度がある -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 09:38 | URL | No.:1221936人によるのかな。
俺はロフト付快適だったぞ。
家賃は安いし、夏は物置冬は寝床で使い分けできる。
使い分けが面倒、ロフトを寝床オンリーにしようと考えてる人は向いてないかもなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 09:42 | URL | No.:1221937ロフトの向かいにエアコンがあって、思いきり風を上に向けると普通に涼しかった
夏もけっこう快適に寝てた -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 09:52 | URL | No.:1221940メゾネットダメなの?
小さい子供いるからメゾネットで考えてるんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 09:56 | URL | No.:1221941ロフト部屋にエアコンとか本末転倒すぎる
電気代何倍かかると思ってんだw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 09:57 | URL | No.:1221943マンションなんか空調在りきの建物じゃろが
さっさとエアコン入れーや -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 10:04 | URL | No.:1221945米48
マンション専門の建築士やけどメゾネットいいよ
子供がだす騒音も比較的気にしなくてもいいし
子供が大きくなったときもプライバシーが保ちやすい
小さい子供がいる家庭なら特にメゾネットはお勧め
上で言ってる事はだいたい間違ってるから気にしなくていいよw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 10:13 | URL | No.:1221946ロフトって物置だろ。寝るところじゃないぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 10:23 | URL | No.:1221949ロフトは空間が無駄に広いからエアコンが効きにくいし
そのせいで空調代も割高になるから
正直あんまりいいものではないよ
熱も篭るしな
物置にするのも出し入れしにくいから不便やし
見栄え以外とくに利点はないよ -
名前: #- | 2016/05/04(水) 10:30 | URL | No.:1221952ロフトは普段いない場所
だから寝付きやすい
温度なんてなんとでもなるし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 10:31 | URL | No.:1221953寝るところとして借りると後悔するね
最初から収納場所と思えば同じ価格帯で比較するなら優秀だぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/05/04(水) 10:46 | URL | No.:1221961何かがいる気配がしてめっちゃ寒気がする空間だった
おかげで夏場は快適に寝れた -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 11:05 | URL | No.:1221964ロフト付だと空間が広いから
冷暖房効かない、
昼間とか夏暑すぎてやばい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 11:07 | URL | No.:1221966ロフトは物置やぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 11:25 | URL | No.:1221971外断熱がしっかりした建物じゃないと無理
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 11:39 | URL | No.:1221975ロフトに鉄道模型を設置したりはしないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 11:55 | URL | No.:1221978広いフロアがあってのロフトなら最高だけど
狭いワンルームにロフトは最悪
梯子が何をするにも邪魔 -
名前:名無し++ #- | 2016/05/04(水) 12:15 | URL | No.:1221982ユニットバスの天井の蓋開けて見ろよ、周囲を隈なくだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 12:17 | URL | No.:1221984立てるロフト、有能
フロアが10畳以上ある上に5畳くらいのロフトなら使いみちもある
しかし実際はロフトなんかよりグルニエが最強 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 12:48 | URL | No.:1221990マンション専門の建築士やけどメゾネット良くないよ
上で良いとか言ってるけどアホ丸出し -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 13:02 | URL | No.:1221992ロフトもメゾネットも、断熱がしっかりしていて
空調管理の出来てる建物なら全く問題ない
ところが、ロフトは安くて狭い部屋の床面積を広く見せる為に使われる
当然、そんな建物の断熱や空調がしっかりしている筈も無く、当然こうなるわけだ
メゾネットに関しても、最上階のメゾネットタイプ
一軒やタイプのメゾネットタイプならなんら問題ない
もちろん、建物のグレードに左右されるがね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 13:10 | URL | No.:1221995※56
池沼だと生きるの大変そうだな -
名前: #mQop/nM. | 2016/05/04(水) 13:17 | URL | No.:1221997ロフトはほこりがな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 13:37 | URL | No.:1222000ロードのホイールだのヤフオク用段ボールだのでかいものをぶちこんどくのにロフト重宝してるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 13:39 | URL | No.:1222001部屋で最重要なのが寝るとこだからな
それをおろそかにするとか愚の骨頂 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/05/04(水) 13:49 | URL | No.:1222004レオパレスだったが、結局、ロフトにはエロ本とティッシュおいて、オナニー専用スペースにしてた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 14:18 | URL | No.:1222019ロフト便利だったよ。部屋に高さが出るから圧迫感ないし冬は寝床にしてた。それ以外の時期は物置。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/05/04(水) 15:14 | URL | No.:1222038彼女とかと同居状態だとワンルームよりはマシだったな
1人が寝て1人は起きてるようなときは特に -
名前:うちはん #- | 2016/05/04(水) 15:18 | URL | No.:1222041ネットでは悪評だらけだけど
友達の家のロフトは、年中空調効いてて快適だったんで
物件によるんだろうと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 15:22 | URL | No.:1222043ウチの実家メゾネットだけど快適だったぞ
階段邪魔なんて言ってたら一戸建てもアウトになるし階段あってもウチがマンション内で一番広かった
※64
この部屋選んだウチの親父設計士だぞ
お前ネットだからって適当な身分語るなよ -
名前:名無し++ #- | 2016/05/04(水) 15:30 | URL | No.:1222052もう15年以上住んでるよ
年とると住み替えがたいへんになるし、手狭になって来たから
そろそろ引っ越し検討し始めているけど
住み始めた頃は古めのエアコンが付いてたから確かに冷房代多かったけど
新しいの付けたら笑うほど安くなったし、よく効くようになったよ
夏場は確かに寝ることは出来ないけど、下の部屋に井草カーペット敷いて長座布団で寝るし
夏以外はポカポカして読書するのにピッタリなんや -
名前:名無し++ #- | 2016/05/04(水) 15:40 | URL | No.:1222054掃除のときは呪うわなー
ロフトやったら下が埃だらけになるから
一斉にやらないといけない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 15:59 | URL | No.:1222056おととしの夏に友人宅に居候させてもらったときはロフトに寝てたが本当に暑すぎてワロタwww
でも毎日、寝る前と起床後のお菓子に一粒ずつ食べてたサルミアッキのおかげで熱中症にはならなかった。あれ、熱中症対策にいいらしい。クソ不味いけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 16:19 | URL | No.:1222062住んだことないからなんとも言えないけどサーキュレーターおいてもダメなん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 17:16 | URL | No.:1222077昔1回住んだけど、俺も下で寝てたわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 20:39 | URL | No.:1222128閉所恐怖症だから無理だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 20:41 | URL | No.:1222129下が凍えるほど冷やしても暑い
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 20:58 | URL | No.:1222132ロフトあるあるだなw
みんな最初はロフトで寝たがるけど、暑くてすぐやめるという、もちろん俺もそうだった。 -
名前:774@本舗 #- | 2016/05/04(水) 21:03 | URL | No.:1222133でもロフトみたいな空間ってちょっと良さ気に見えて一度は憧れるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 21:44 | URL | No.:1222141寝ぼけて梯子踏み外して落ちた思い出。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 21:56 | URL | No.:12221442階のロフトはきついけど1階のロフトはサーキュレーターで工夫できる程度に悪くないぞ。
たぶん天井を高くしたいから2階がロフトになってるんだろうけど日光当たりすぎなので注意
1階ならちと低いけど暑くなりすぎないのです -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/05/04(水) 22:01 | URL | No.:1222146暑いというか、蒸す。
ナベとかパスタとか煮る系料理した後はムンムンする。
まぁでも苦行時代の若かりし頃の思い出で、もう住みたいとは思わないけどあれはあれでいい思い出だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 22:10 | URL | No.:1222150普通に扇風機を上に向けたら問題ないよ
それすら面倒臭がるとロフトは絶対夏は厳しい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 22:11 | URL | No.:1222151ロフトって天井裏取っ払って空間確保してるのか
アホじゃね -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/05/04(水) 22:19 | URL | No.:12221552段ベッドでええがな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/04(水) 22:36 | URL | No.:1222156そら不満あるやつしか書き込まんからな。
悪評ばかりネットで目立つのは当然。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 00:18 | URL | No.:1222167自分以外誰もいないはずなのにロフトから何かの気配がしてきたらどうするんだ?!
-
名前:風吹けば名無し #- | 2016/05/05(木) 01:05 | URL | No.:1222180ロフトに5年寝てたワイ低みの見物
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 01:20 | URL | No.:1222183逆の設計にすりゃいいんだよ
半地下ベッド -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 02:36 | URL | No.:1222200対して広くならんしな
結局ロフトの下がデッドスペースになる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 03:44 | URL | No.:1222209貧乏人向けがロフトだから
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 08:45 | URL | No.:1222234料理中にロフトで鳴り響く携帯電話にストレスマッハ
-
名前:名無しさん #Wm5Douik | 2016/05/05(木) 09:37 | URL | No.:1222244メゾネットの2階住みだけど帰宅して玄関開けたら涼しい
階段の途中からモワッとするけどな! -
名前: #- | 2016/05/05(木) 10:00 | URL | No.:1222256そうは言われても憧れがある
-
名前:名無しさん #- | 2016/05/05(木) 20:42 | URL | No.:1222477ロフトで寝たら何か登ってきそうだし、ロフトの下で寝たら覗かれそうで怖い
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 20:53 | URL | No.:1222480※99 それ言い出したら、カーテンの裾から何かのぞいてるかもしれないし
寝てる間に横に何か立ってるかもしれないし
部屋の鏡の端から何かのぞいてるかもしれないし
どれをあげても何か居るかもしれないぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 00:58 | URL | No.:1222570なにそれこわいやめて
-
名前:うちはん #- | 2016/05/06(金) 12:23 | URL | No.:1222800昔友達に屋根裏部屋にゲームおいてるからやろうぜ!って言われてついて行ったけどあれは人の住めるスペースじゃないな
冗談、誇張抜きにサウナレベルの暑さで汗が止まらなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 13:50 | URL | No.:1232808部屋の中で温度が違うからなぁ。
冬は快適だったけど、夏は荷物をロフトに上げてスペース確保して下で寝てたわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/05(日) 06:22 | URL | No.:1233547物置にしかならないと言うが物置として超有能だから問題ない。
一見邪魔っぽく見える梯子もタオルとか脱いだ服掛けられるし、板付けて棚にしたり何かと便利
ロフト不人気のおかげで格安家賃だったのもありがたい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/29(水) 12:47 | URL | No.:1243642風水的にもロフトは運気が下がるらしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/21(木) 15:45 | URL | No.:1252992※20
レオパって何で3時間でエアコン切れるんだろな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/30(火) 12:17 | URL | No.:1270247おれは割と4年間上手に暮らせたけどな~
夏に下にいって冬に上に行けばいいだけだし、その際に掃除もできるし。
あとロフト部分に服かけたりと割りと万能。
上下スペースに余裕があるせいか騒音に悩まされもしなかったしな。
とりあえずロフトの窓部分にはカーテンとプチプチダブルが必須。遮熱って案外でかいぞ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9354-be1500cf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック