元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1462424269/
- 1 : ジャーマンスープレックス(秋田県)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 13:57:49.39 ID:HcCQ6TIr0.net ?PLT(12001) ポイント特典
- 【不動産のプロが分譲マンションを購入したい街ランキング】
1位 中野(4票)
2位 豊洲(3票)
2位 麻布(3票)
2位 代官山(3票)
5位 吉祥寺、麹町、品川、渋谷、東京、茗荷谷、目黒、六本木(各2票)
なお、それぞれの街を選んだ理由を見てみると…、
http://news.livedoor.com/article/detail/11488014/
東京の一戸建て 1億円
田舎の2000万円 - 13 : TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 14:03:34.21 ID:xI9SkUjc0.net
- これで一億か…
- 14 : アンクルホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 14:03:39.22 ID:KT4HGYGT0.net
- しょうがないじゃん土地ないんだから
- 72 : タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 14:29:09.05 ID:xCfwENGr0.net
- >>1
東京の方やけにスカスカで空が広いな
相当西の田舎のほうだろこれ - 150 : フランケンシュタイナー(catv?)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 15:14:59.75 ID:oHHEj8vY0.net
- >>1
都内でも23区だと隣家との間にそんな余裕ないだろ
毛穴のようにぎっしり密集しててもっと見苦しい - 11 : フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 14:02:50.71 ID:NFS63rvD0.net
- 1億円豪邸って、土地7000万円、建物3000万円って感じ?
- 5 : ジャンピングエルボーアタック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 13:59:46.42 ID:i+ZYRvfO0.net
- ウチの側(埼玉)にある量産型の家みたい
- 74 : ランサルセ(空)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 14:29:29.95 ID:RzthJ1K50.net
- >東京の一戸建て 1億円
これ三鷹市か?
- 103 : バックドロップホールド(WiMAX)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 14:38:50.29 ID:PP3owIg90.net
- >>74
http://www.mitsuikaihatsu.co.jp/case/- 三井開発が分譲していた「アメニティ大宮・堀の内」って物件だよ
- 三井開発が分譲していた「アメニティ大宮・堀の内」って物件だよ
- 148 : ドラゴンスクリュー(群馬県)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 15:12:35.24 ID:uwlY7i6R0.net
- >>103
さいたま市じゃん
- 36 : スターダストプレス(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 14:12:10.29 ID:9R8y3A4s0.net
- こういう建て売りについてる十字架みたいなのなんなん
- 55 : リキラリアット(埼玉県)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 14:23:30.54 ID:RWfuHBAS0.net
- >>36
「家 プロヴァンス風」で画像検索すると大概くっついてるから
そういうデザインの信者の証wじゃないかと思う
- 17 : ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 14:05:35.39 ID:yCDCBS+y0.net
- 東京でアパートでも建てて田舎で生活が最強じゃね。
- 28 : ジャンピングパワーボム(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 14:09:39.78 ID:FESCQD+80.net
- 東京でも都心や高級住宅街を除けばいくらでも安い所はある。
↓東京郊外の多摩地区が神奈川を下回ってる。
新築マンション平均㎡単価(2015年・年間平均)
東京都区部(23区)98.7万円
東京都下(多摩地区)62.1万円
神奈川県69.0万円
埼玉県57.8万円
千葉県51.4万円
http://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/230/s2015.pdf- 首都圏マンション市場動向2015年(年間のまとめ)- 株式会社不動産経済研究所
- 首都圏マンション市場動向2015年(年間のまとめ)- 株式会社不動産経済研究所
- 221 : メンマ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 16:31:54.85 ID:PpQZLLy+0.net
- >>28
すっげーな
宮崎は市内でも坪5万とかだぞ - 69 : サッカーボールキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 14:27:34.00 ID:5UM60ih50.net
- ほとんどは土地代なんだろうな
田舎だと土地なんて安いけど、JRの駅チカだとそこそこいくか
- 70 : ラダームーンサルト(空)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 14:27:57.80 ID:Zg2DJNpd0.net
- 太陽光パネルがいっぱいくっついてる家も流行りみたいだなw
家買うと大型テレビ貰えるてチラシに書いてあったが()
- 127 : 逆落とし(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 14:59:38.97 ID:hTi2kz470.net
- 今東京に住みたがるのはどうしても埼玉千葉じゃ
- 満足できない意識高い層なんだから放っておきなさい
賢いのは埼玉千葉
ちょっと見え張りたいなら神奈川
見栄っ張りなら東京
これが首都圏住宅事情だ - 満足できない意識高い層なんだから放っておきなさい
- 137 : キャプチュード(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 15:06:19.93 ID:LWlyzGFk0.net
- 間取り6LDK
土地面積264.55平米(80.02坪 )
建物面積179.69平米(54.35坪)
南6.5m幅(接道幅16.5m)
完成時期(築年月)2004年12月
駐車3台可
カーポート付
LDK20畳以上
土地50坪以上
トイレ2ヶ所
ウッドデッキ
地方だと↑の物件がたった2180万円で購入できる- 143 : 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 15:08:38.49 ID:FAF9CCYa0.net
- >>137
これが新築で、港区白金台だとか渋谷区広尾、世田谷区成城なら8倍のお値段だろうな
- 156 : アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 15:17:45.87 ID:wVgFnX160.net
- 今売りに出てる港区の戸建てな
- 162 : 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 15:22:39.06 ID:FAF9CCYa0.net
- >>156
買える資金があれば欲しいね
頭金3500万円が厳しいな
- 163 : アトミックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 15:23:41.00 ID:1k89ujMb0.net
- >>156
自宅購入と共に大家さんになっちゃうのか。
いろいろあるのなー。 -
- 236 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 16:56:36.15 ID:ZFiqPSPJ0.net
- 236 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 16:56:36.15 ID:ZFiqPSPJ0.net
- >>156
この東麻布の物件間口狭すぎてやばいよw
自電車2台通れるくらいしかないw
四方八方囲まれてこんなにするのか
- 326 : 超竜ボム(茸)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 19:41:11.10 ID:QvzslcKv0.net
- >>156
2枚目の南青山の戸建てヤバいな
土地66平米、建物延べ床103平米
これで二億円 マジヤバい
- 201 : 男色ドライバー(宮城県)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 16:14:13.83 ID:bOdlNxOA0.net
- 1億円の家建てられるとかどんな稼ぎしてんの?
東北在住で30歳時の収入800万と、地方の中ではそこそこの- 水準だと思ってるけど4500万の家買うにもかなり悩んだぞ
- 水準だと思ってるけど4500万の家買うにもかなり悩んだぞ
- 232 : 魔神風車固め(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 16:50:21.08 ID:iEIbfNLM0.net
- >>201
普通のリーマンには無理さね
だから郊外の戸建てとかが売れる。通勤時間2時間とかの
それが嫌ならマンションしか無い
- 210 : ラ ケブラーダ(禿)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 16:20:39.52 ID:mZCZpttc0.net
- 家なんか適当でいいやん。
車で言ったらフィットとかノート的な。
23区に住んで新車クラウン以上の車に乗って、それに見合う衣食が出来れば言うことないだろ。 - 215 : アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 16:22:54.85 ID:wVgFnX160.net
- >>210
俺もそっち派だが、人それぞれ価値観は違うからな
家に立地よりも居住性を求める人も一定数いるし、寝れればいいと立地のみを追求する人もいる
何が正しいかなんてのは無いんだよな
- 252 : キングコングラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 17:16:19.26 ID:TpCAi1tP0.net
- 都心から電車で1時間離れると3000万くらいになるんだがなあ、土地代ってすげーな
- 297 : ムーンサルトプレス(島根県)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 18:38:12.29 ID:27hvoUQM0.net
- 田舎でよかったワ
- 329 : リバースパワースラム(茸)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 19:46:14.01 ID:PWk3c2mm0.net
- 田舎はこれに「20年後は売り手がつかない」がプラスされる。
- 332 : アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 19:53:12.65 ID:wVgFnX160.net
- >>329
都心なら、買った時より高く売れるかもしれないしな- 【高級住宅街成城で8千万円台の新築一戸建て】
- https://youtu.be/XkzWbN4pLU8
住宅ローンの
しあわせな借り方、
返し方 (日経DUALの本)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 21:11 | URL | No.:1222484建売物件の家屋とかゴミみたいなもんやぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 21:13 | URL | No.:1222486都内勤務で家欲しいってなら無理しないなら普通に県外が無難やろ・・。
距離自体は遠くてもJR通勤快速とか特急とか無理なく乗れる圏内ならなお良いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 21:13 | URL | No.:1222487ごく普通の家だな
豪邸とか言われると違和感ある -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 21:26 | URL | No.:1222490あれで1億か、、
買う意味がわからん、、 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 21:27 | URL | No.:1222491こんな値段なのは今だけやろ
不景気になって地価落ちた時に競売で狙えば安く買えるかもしれん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 21:28 | URL | No.:1222492戸建ての最低ラインが1億円以上の場所なんて東京でも極一部な
あと建売物件の家屋とかゴミとかいう無知な田舎者がいるけど
一億越えの建売とかグレード相当高いよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 21:31 | URL | No.:1222494土地代が殆どを占めるとは言えクッソしょぼいなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 21:32 | URL | No.:1222495タダでもらったとしても固定資産税でタヒねる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 21:37 | URL | No.:1222498東京じゃ一億出してもこの程度の家か
改めて都会の物価の高さを思い知らされるわ -
名前:名無しビジネス #2DdjN05. | 2016/05/05(木) 21:39 | URL | No.:1222501東京砂漠・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 21:40 | URL | No.:12225022020年、値下がりするまで購入を待て
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 21:41 | URL | No.:1222503一億とか言ってる物件、調べたら3000万円台じゃねえか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 21:46 | URL | No.:1222504本当の都内だと1億じゃ無理
-
名前:名無し++ #- | 2016/05/05(木) 21:48 | URL | No.:1222506しょぼw
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #2jqmHG1U | 2016/05/05(木) 21:58 | URL | No.:1222508俺は都民だが都内で邸宅と言ったら
3億は出さないと無理。 -
名前:名無し #- | 2016/05/05(木) 22:02 | URL | No.:1222509建物面積100平米前後で億いくのは東京でも一握りのエリアだぞ
-
名前:名無しさん #- | 2016/05/05(木) 22:12 | URL | No.:1222515地方で1億も出せばかなりの豪邸作れるな
うちの地元にもプール、ロータリー付きの家が1軒あったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 22:14 | URL | No.:12225161億のゴウテイ?
何言ってんだ?? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 22:18 | URL | No.:1222518俺の田舎から東京行ったヤツ、このスレのような家を土地付き1億円で買ったんだけど頭金やボーナス払いは田舎に残ってる両親が払ってる
さすがにそれはどうかと思った 自分で払うならいいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 22:22 | URL | No.:1222521中野か…
trfに毎日徒歩で行けるのはいいなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 22:26 | URL | No.:12225241億の物件って高い感じがあるよな~
億ションとか凄いんだろうな~って。
でもよく考えたら、都会の2~3件分だから
そんなに凄くないか…。
てか都会の普通の物件高すぎるねん! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 22:34 | URL | No.:1222527地価が高すぎる
-
名前: #- | 2016/05/05(木) 22:36 | URL | No.:1222528ウチ自営業で車5台あるけど
駐車場に金払ってるのは哀れで仕方ないわ -
名前: #- | 2016/05/05(木) 22:38 | URL | No.:1222530そりゃ土地が8000万なんだから当然だろうがボケカス
それを払える収入を貰ってる連中がわんさか居るのが都内 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/05/05(木) 22:39 | URL | No.:1222531こっちは新築1000万の家がまだあるぞorz
マッチ箱みたいな家だが、3LDKで庭なし駐車2台可だ
一番端の家は日当たりがいまいちなんで、100万引きだ
冗談みたいだが、30歳くらいのシンマが購入したぞ
「市営住宅の家賃がもったいない」そうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 22:41 | URL | No.:1222532田舎は3桁で家が建つから2桁ちがうんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 22:43 | URL | No.:1222533中古で延床100くらいだと5000~6000くらいがボリュームゾーンちゃうの 都内23区だと(除く一等地)
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 22:54 | URL | No.:1222536>>148
杉並区じゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 23:17 | URL | No.:1222538値段どうこうより、いい加減「プロヴァンス風」とかやめろよ。絶望的に調和してないからwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 23:20 | URL | No.:1222539ちなみに、欧米の各種観光有名都市だと東京なんて格安物件でしかない
イタリアで旅行してたとき、不動産みたらぶっとんだわ、賃貸すら日本の相場の比じゃねえからw
そういうと、アホは逆によだれたらしてすげえすげえという滑稽さよw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 23:25 | URL | No.:1222540※30
景観守るために高層ビル建てないからヤバいらしいね
最近になってそろそろヨーロッパでも高層ビル建てようかという話を聞いた -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 23:36 | URL | No.:1222543一億あったらベガスで家建てるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 23:38 | URL | No.:1222544震災のことを考えると恐ろしくて買えない
今の建物は耐震性に優れてるって言うけども
余震は考慮されてないから潰れちゃうぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 23:45 | URL | No.:1222545昭和30年代に購入した世田谷の80坪程度の土地に家を建てて友人一家が暮らしていた。
父親が死亡し、既に他県で生活していた友人が相続したのだが相続税が数千万円となり、
サラリーマンではとても支払えず、手に入れたとしても固定資産税だけで百万円を越えるので結局土地建物は手放した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 23:48 | URL | No.:1222546聞いてもないのに自分の年収言奴wwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/05(木) 23:51 | URL | No.:1222548なんで有名観光地と日本の首都比べてんのwww?
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/05/05(木) 23:53 | URL | No.:1222549嫌なら地方に住めば良い
物価も安く収入も低いけど仕事があるなら地方の方が良いときもある -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 00:17 | URL | No.:1222554アニメに出てくる東京の一軒家に暮らす家庭って、もしかして相当裕福なのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 00:26 | URL | No.:1222556億トレになったら豪邸に住むつもりだったけど
こりゃやはり田舎でのんのん暮らしするのが一番だな
うるさいわ高いわって都会最悪やんけ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 00:27 | URL | No.:1222558東京の一等地は土地の価値が下がらんから貯金みたいなもんだ
-
名前:名無し++ #- | 2016/05/06(金) 00:33 | URL | No.:1222561※30
ギリシャとフランスとドイツに知り合いが居るけど、観光地の従業員が住んでる"人が住むところ"は日本の田舎位の相場だぞ
日本でも東京の観光地ど真ん中なんて一部の特殊な価値観のセレブしか住まないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 00:46 | URL | No.:1222566なんで最近の日本の家ってこんなに安っぽく見えるんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 00:47 | URL | No.:1222567都会にはそれだけ金が集まってくる。
田舎は集まってこない。 -
名前: #- | 2016/05/06(金) 00:47 | URL | No.:1222568田舎に住むくらいなら狭い家で我慢するわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 00:58 | URL | No.:1222571犬小屋かな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 01:10 | URL | No.:1222576武蔵小山に住んでいるけどビックリするくらい土地無いよ
先日も古い普通の大きさの家壊してどんな家が建つんだろうと思っていたら
マッチ箱立てたような家が4軒も建ったわw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 01:25 | URL | No.:1222589ゴミみたいな家やな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 01:30 | URL | No.:1222593うちの親が老後に隠居する予定で買った540坪の土地を貰った
わざわざ分筆して4回に分けて貰ったから贈与税もなし
買ったときは坪5000円くらいだったのが、近くを通っていた狭い国道の路線変更で目の前に国道が通って急速に発展
現在の路線価が坪24000円www
そこに家を建てたんだが、知り合いの建築会社や建材会社フル動員したら上物2000万でかなりの豪邸になったぞ
建物だけで120坪www冗談みたいだろ?
マジだからな
敷地に余裕があるから基本平屋なんだが、俺のプラモ部屋約20畳+倉庫12畳を2階に作ったから一部2階建て
悩みは庭が広すぎて草刈りが超大変ってくらい
ガチでやると2日かかる
ヤギでも飼うかな? -
名前:あ #- | 2016/05/06(金) 02:13 | URL | No.:1222624港区?
これならタワマンのが良いな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 02:49 | URL | No.:1222644大昔、布施明ってのと結婚したオリビア・ハッセーってハリウッド女優が、「日本の住宅事情はわかっているから贅沢は言わない。5ベッドルームくらいでいい。」と言って、日本中シビれさせた。
当時、本人はアメリカの車回しのある豪邸に住んでて、結局布施明は、日本からの通い婚となったけど、今でも、価格的には布施明の都心の自宅の方が高かったんじゃないかと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 03:24 | URL | No.:1222656これが豪邸?東京は大変だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 04:21 | URL | No.:1222665この国は完全に都市計画を間違っている
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 04:29 | URL | No.:1222668都市計画というか東京一極の弊害が大きすぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 07:38 | URL | No.:1222702堀之内くんだりで1億近くすんのかよ・・・
東京住んでるのが億劫になってくるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 08:51 | URL | No.:1222727東京と山梨を合併すれば解決する
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 08:52 | URL | No.:1222728都心っていう利便性も加味した値段なんだろ
まぁ交通網や流通が発達した社会ではそんなもんあんまり意味は無いが
だからこそベッドタウンへの人口のドーナッツ化が捗るんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 09:12 | URL | No.:12227361億使うなら和風の家が欲しい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 09:48 | URL | No.:1222750都会の1億円の家と田舎の2000万円の家は、土地代もあるが材料費も違う。
1億円で建てる家は、同じ間取りなら使用している材料のすべてがより良い物、メンテナンスフリーや長持ちするものになる。
田舎でも土地込みで2000万円では、CMでやっている安売り1000万円の家レベルのものしか買えない。建てた翌年から汚れが目立ち、10年目で塗装のし直し、20年住んだら取り壊して建て替えか1000万円規模のリフォームが必要な家だ。
なので、田舎でも建物だけに2000万円はつぎ込まないと生涯住める物件は無理。これに土地代と庭などの外構工事費がプラスと。
まあ、田舎でも新築なら土地込みで3000万円からだな。これで都会の1億円の家と同等のものだろうから、ある程度の郊外はお得だよね。
友人が群馬に建物だけで4000万円の平屋を建てたが、なかなかに贅沢な作りで羨ましかったねぇ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 10:02 | URL | No.:1222754マジレスすると建売なら23区でも上位区以外なら4000万くらいやぞ。マンションのが高い。70平米超えは5000万出さないと無理になってきてる。
タワーマンションが人気な理由は土地の広さに対して世帯割りされるから固定資産税が安くなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 10:48 | URL | No.:1222767ワイが建てた家よりも狭いのに高い
東京都民笑えるww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 11:53 | URL | No.:1222789トンキン族ボラれ過ぎワロタwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 12:13 | URL | No.:1222796地方だと土地込みで3000万でもっとでかい家住めるから
「これで1億、せまっっ」て言われたら発狂したかと思うぐらい
激怒するんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 12:15 | URL | No.:12227972億を20000万って表記するとお得に見えるの?
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/05/06(金) 13:04 | URL | No.:1222817※2
その変わり毎日が通勤地獄だけどな
ギュウギュウすし詰めが嫌なら23区外側の鈍行に乗れる所が良いよ
駅から徒歩で10分くらい離れれば結構安いし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 13:59 | URL | No.:1222842さいたまのはぼったくりすぎじゃない?
うちは23区下町地域だけど、1億あればギリギリ駅まで徒歩圏内でもっと広くていいの買える
-
名前:名無しさん #- | 2016/05/06(金) 15:17 | URL | No.:1222868ランキングの票数が4とか3とか2てwwww
全く役に立たねぇ糞ワロタ -
名前:p #- | 2016/05/06(金) 17:14 | URL | No.:1222889都民って可哀想だよね
一億出してもこんなウサギ小屋にしか住めないんだから、茨城の田舎のが数倍でかいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 20:08 | URL | No.:1222914豊洲は住みたくねえ
-
名前:あ #- | 2016/05/06(金) 20:48 | URL | No.:1222919満足した豚でいるより、飢えたソクラテスでいたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 21:27 | URL | No.:1222931地方で30歳で800万行く業種って何だ。
上位地銀や公務員でも届かないから、
NHK職員とか特殊な自営業かな? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 21:54 | URL | No.:1222951ロンドンやパリみたいに美しい街並と歴史ある建築なら高くても満足やけど
な -
名前:名無しさん #- | 2016/05/07(土) 12:52 | URL | No.:1223091地方都市でもちょっと郊外に入るとすげぇ安いんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/07(土) 13:20 | URL | No.:1223098隙あらば熱い自分語りばかり
貴様の収入と買い物の内容など何の情報になるというのか -
名前:名無しさん #- | 2016/05/07(土) 17:36 | URL | No.:1223155一時流行ったタワーマンションは何故タワーマンションかと言うと不動産の中で「土地」の部分がほとんど無いから。つまり減価償却できるのはウワモノだけで土地は減価償却できない。
つまり都心の地価が高い所に家を建てると減価償却がほとんどできず、固定資産税はほとんど土地に掛かるから高い上に減らない。
勿論土地が相続による取得でない場合ローンは多額になる。
俺はアパートのオーナーなんだが住居を見るときには住み心地だけでなくどうしても「利回り」で見てしまう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/11(水) 16:22 | URL | No.:1224381東京に住むのは辞めた方がいいぞ。
東京郊外に出るとよくわかるけど、東京は常に商売っ気が出ていて休むには適していない。
こないだ久々に神奈川に行ったら長年悩まされてた頭痛が嘘のように直って頭がスッキリしたよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/23(月) 13:34 | URL | No.:1228662東京だと売るとき困らないのがでかいな
払った金額は最終的に売値との差額になる -
名前:名無し++ #- | 2016/05/24(火) 21:27 | URL | No.:1229118田舎住みからしたらちっちゃい貧乏人の家レベルだよなぁ
いや貧乏人でもこんな狭い家には住んでないか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/24(火) 21:35 | URL | No.:1229121のび太くんがいつのまにか坊っちゃんw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/26(木) 20:25 | URL | No.:1229781田舎で1億だったら1000坪くらいの敷地に豪邸建てられるな
東京マジで意味わからん
あんな小さい土地にしがみついてどうすんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 00:09 | URL | No.:1231381車は雨晒し日晒しか。
そりゃ悪戯もされるだろうし、盗難にも遭うだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/04(土) 18:40 | URL | No.:1233338※58
バーカwwwwwww
変わんねーよ
>>1の写真の家なんか上物は1000万で出来るわwwww
超安普請だしwwwwwwwww
田舎sageに必死で見苦しいなこの馬鹿 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 02:36 | URL | No.:1238326東京は働くとこであって住むとこじゃないよなぁ
技術者としては金貯めて経験積んだ後は地方でフリーランスでもやってたいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 23:39 | URL | No.:1242205東京一極集中は間違っている キリッ!!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
じゃあさ お前なんかやったか?
東京から一極集中を減らすようなこと
なんもできない惨めな凡人がただただ愚痴ってるのもすごい滑稽なんだよねw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 14:35 | URL | No.:1251546S 東京特別区
A 大阪
B 名古屋
C 札幌 横浜 京都 神戸 福岡
D 仙台 さいたま 広島
E 千葉 新潟 静岡 岡山 那覇
F 宇都宮 金沢 高松 熊本 鹿児島
G 高崎 長野 松山 長崎 大分
H 盛岡 郡山 水戸 岐阜 奈良 和歌山
I 秋田 四日市 富山 下関 徳島 高知 宮崎
J 青森 山形 甲府 福井 草津 米子 佐賀
K 松江 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/19(火) 20:10 | URL | No.:1252154※45
1億円もかかってるんだからスィッチ一つでZZガンダムに変形するんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/19(火) 20:16 | URL | No.:1252155車庫は無いのか
車が雨ざらし日ざらしでかわいそうだな
休日の度に洗車ワックスしなきゃ10年もつ車が
2~3年でスクラップになりそう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/27(水) 23:51 | URL | No.:1255974>>86
海辺の車庫でも5年はもつわw -
名前:名無しのにゅうす #- | 2016/09/11(日) 20:30 | URL | No.:1275172これから人口減っていくし、土地も家も余り続ける
都会はともかく、田舎は値段下がって生きそう -
名前:名無し #- | 2016/09/15(木) 00:23 | URL | No.:1276434地価が高いって言っても、治安がいいわけでもないし、
災害に強いわけでもないのに。大金はたいて、サイコロみたいな家買ったって、その人がどこの誰なのか、だあれも知らないのに。見栄だプライドだ言ったって、あなたのことなんかだあれも知らない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/16(金) 21:18 | URL | No.:1277307ウッドデッキテラスはいいけど、ゴキと蚊の温床なんだなこれが。ソースはうち。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 10:12 | URL | No.:1286304よっぽど立地選ばんと土地の値段が上がることもないしな。メリットはハイパーインフレに強いってとこやけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/26(水) 01:17 | URL | No.:1293254東京もいわゆる都心&東西で全然環境が違うけどお勧めは通称「武蔵野」とよばれる地域かな(除く吉祥寺エリアw)
まあ「一億」ってここの見出しに出てた物件が4000万位?おしゃれな店とかあんまないけど、どこに住んでも、徒歩5分圏内に生活に必要なもの売ってる店はあるし、そこそこ緑もある、都心には概ね30~45分くらいで行けるしね。
後「首都直下型地震」でも「比較的」被害が少ない地域でもある(火災起きたらやばいけどね(^^;) -
名前:しげ #t7J9nJFc | 2016/11/15(火) 09:50 | URL | No.:1301405>>40
>東京の一等地は土地の価値が下がらんから貯金みたいなもんだ
値段はあまり下がらないかもしれないが、
毎年固定資産税で減価していくとは考えられないか?
地方だとそれ以前に手放すこともできなくなるという問題を考えないといけないが・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/22(火) 10:41 | URL | No.:130379323区なんかに家建てたくない
人が多すぎるし土地はなさすぎるし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/23(月) 13:19 | URL | No.:1438182例えば、俺が庭が広くて、旅館みたいなでかい家に住んでるとしても、執事や家政婦は雇わないし、住み込みで働かせたりもしない。当然、ご近所さんにはお金を貸さない。駐車場は貸すかもしれないけどね。だから、別にでかい家に住んでても偉くも何とも無いんだよ。祖父や祖母、母親や父親、兄や姉と自分の7人で暮らす場合、自分はただのガキでしょ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9358-fc773ddf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック