更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 01:55:27.21 ID:KLxFR8Y50
特定されそうなことは勘弁。
部門はビジュアル。



 


 



2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 01:56:40.41 ID:+WWyQF7e0
ヤマダ電機で働いてる友達がいます

だいたい給料いくらくらい?

>>2
俺は派遣を通してやってるからなぁ。
時給1250円。
日給で1万だね。






3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 01:57:16.64 ID:qhP0pmCV0
>部門はビジュアル

どんだけ池面なんだと

>>3
キモメンでもビジュアル部門居させてくれるんだぜ。







5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 01:59:49.70 ID:tS+nb9y70
社員教育ってどうなの?
みんなけっこうくわしいよね。
 
>>5
自分が担当するメーカー、商品の説明を派遣会社で受ける→店舗に入店。
商品知識なんてその場で勉強するもんだ。
カタログ見ながら説明してる販売員は出来立てのほやほやなんだぜ。
別のメーカーなんて聞かないから独学or別メーカーの販売員に聞く。







7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 02:02:52.31 ID:+WWyQF7e0
派遣て時給なのか?!これは知らなかった・・

>>7
日給のとこもあるよ。
最近の量販店は派遣からきてる人のが多い。
俺が行ってたとこは社員はほとんどバックヤードでクレーム対応してた。
おまいらが買い物行くときに突っ立ってる販売員の8割は派遣だ。
 

 




8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 02:04:53.11 ID:tS+nb9y70
HDDVDはビジュアルの担当?
もしそうなら、売り込みやってよVIPPERみたいなおれら愚かな家畜によー!
 
>>8
HDDVD、BDはビジュアルだね。
メーカーさんにも聞いてみたけどHDDVDの良さがいまいちわからんwww
ああいうメディアってのは結局支援してる会社の数が多ければ多いほど勝ちやすい。
出てからすぐはわかんなかったけど一昨年にはもう差がすごいついてたしね。
お客様にBD勧めるときも会社の数の違いで話してた。

BDとかHDDVDのよさ?
とりあえずBDの映画見てみろよ、めちゃめちゃ綺麗だから。
高いからまだ手は出んけどね。







11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 02:16:05.85 ID:0q+lOCt80
立ち仕事で8時間か
きつい?休憩1時間くらい?
 
>>11
俺は11時から20時だったから実働8時間で休憩1時間だね。
革靴はかなきゃいかんかったから足が痛いね。
そんときは休憩所にこっそり行って休んでたwww







13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 02:19:54.10 ID:0q+lOCt80
おれも家電やったことあるが
ボーッと立ってるよりも接客してたほうがひまがつぶれていいんだよなw

>>13
よくわかってるじゃないかwww
少なくともボーっとテレビ見てるよりは話してたほうがいいんだよね。
お客様とゲームの話で盛り上がったりもしたwww
 


 




14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 02:19:54.49 ID:tS+nb9y70
キチガイ客来た? どんなやつだった?

>>14
コスプレはさすがにこんかったけど
アニメのグッズで全身固めた奴ならおった。
後キチガイってほどでもないけどデジタル放送が
見れないとかいうのでクレームきたな。

アンテナ付いてなければ見れないなんて常識だけど
向きがあってないと見れないってのは意外と知られてないのか?






15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 02:20:12.16 ID:qhP0pmCV0
プリンタ買いにきた客がいたとしてそいつが
「~円くらいでいい奴探して貰えますか?」とか言ってきたらオススメ教えんの?
それとも在庫整理しちゃうの?

>>15
販売員にもよる。
俺だったら予算言ってもらえた方が勧めやすいし。
後はプリンタの機能にもよるよ。
最近のプリンタってコピーもできるんだよね。







17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 02:25:18.98 ID:tS+nb9y70
え? デジタル放送ってアンテナいるの? アンテナはBSだけかと思ってた。

>>17
案外知られてないんだな。
BS見るのに必要なのはパラボナアンテナ。
デジタルっつーかアナログもそうなんだけど枝っぽいアンテナあるじゃんね?
あいつを瀬戸かどっかに向けないと映んない。

デジタル見たいんだったらアンテナ新しく立てるかアンテナの向きを変えなきゃいけないんよ。
普通に映るところもあるので俺だったらアンテナ工事は二の次だな。
テレビ買ってつけてみたらデジタル映ったから工事イラネってことになると大変面倒だし。
 






22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 02:31:45.60 ID:tS+nb9y70
マジで貴重なアドバイスありがとう。
一応、レスをコピペしといた。

そういえば、山田グループの展開、すごいね。この前日経の記事みてびびったわ。
 
>>22
お役に立てて光栄です。
もっとみんあがデジタル放送のことしってくれたら俺らの仕事も楽になるのにwww

ヤマダはいろいろとがんばりまくってるからね。
年間1位を維持ってのはすごいことだけど大変なことなんだなと思う。
しかしコンビニとちがってあれば便利ってわけでもないからなぁ。
大人の世界って難しいねwwww




 


 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 02:26:36.97 ID:fZAp70K1O
やっぱ自分がおすすめなやつより単に高いだけのやつすすめるの?
 
>>19
基本的に販売員ってのはメーカーから派遣されてるから
自分のメーカーの物を必死になって売りつけようとする。

それで高くなっても性能よければそれでいいし、
それでも安いのほしいんだったら安いの買えばいい。
俺は前者なので性能いいやつほしいかな。

だけど自分のお勧めをお客様が納得して買ってってくれると大変うれしいものですよ。
単に高いだけってのはないね。









24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 02:37:05.56 ID:qhP0pmCV0
>最近のプリンタってコピーもできるんだよね

今までも複合機あっただろ?
 
>>24
すまない、俺プリンタは知識ないんだ。








27 名前::2008/04/03(木) 02:41:00.64 ID:KLxFR8Y50
人があんまり居ないのは家電量販店なんて地味な職業だからだろうかw
何でも聞いちゃってくれよ!
答えれる範囲で答えるからさ!







28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 02:42:07.81 ID:JVpTlWJu0
でも、メーカー製より自作PCのほうが好きなんでしょ?
 
>>28
既製品は自分で好きなように組めないからね。
既製品買う人はとりあえずって感じかな。
知識あるなら自分で組んだほうがいいぜ。







30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 02:45:49.23 ID:JVpTlWJu0
ついでにもうひとつ聞きたいのですが
家電か分からないけどドコモの905って906でても
大幅値下げしないとか言われてるけど実際どうなると思いますか?
 
>>30
携帯も部門違うのでなんとも言えないなぁ。
家電ってのは結局新商品でたら"安くなる"では"なくなる"だからね。
906が出てからでないとわからんなぁ。
値段で迷うお客様にはいつも「様子見」を勧めてる。

現状に耐えられない!今すぐ欲しい!ってんならすぐ買うことを勧める。
とりあえずまだどうだろうなぁなら様子見だね。
なんだかんだで安くなると思うぜ。
906がでて大幅値下げしなかった場合、新型を買えばいいわけだし。


 

 


33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 02:57:43.58 ID:JVpTlWJu0
なるほど、今だにmova使ってるんでメールの
受信文字数制限とかがいい加減うんざりなんで
変えようと思っていたんですが
高いお金出してまで変えるのはどうかなと思っていたので
しばらく様子見ることにしときます。レスどうもでした。
 
>>33
納得のいく買い物をしてくださいな。
そのための販売員なわけですし。

 


 


 
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 02:55:23.71 ID:yiqE3663O
ノルマとかあるの?
あとテレビ一台売ったらお金もらえるみたいなのはあるの?

>>32
ノルマはあるよ。メーカーによっては首切られたりする。
よっぽど業績悪くないと首は切られんけどね。
暇な時期に一日5台売れって言われても無理なときは無理。
 
ある派遣もある。
ちなみに俺はなかった。
 

 




38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 03:05:53.76 ID:yiqE3663O
やっぱあるのかノルマ。
でも売ることの喜びみたいなのに気付けたら案外楽しいのかも??
 
>>38
やっぱあるんですよ、ノルマ。
売ることの喜びって言うか販売のコツを掴むと楽しいよ。
興味があるならやってみればいいよ。
結構凹む職業なのである程度我慢が必要だけどw
 

 


 
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 02:58:42.93 ID:0mwvKCT5O
GATEWAYのパソコンってどうなの?
店員に勧められたんだけど

>>34
その店員がGATEWAYから来たんだったら勧められるね。
パソコンなんて中身は結局一緒なんだから自分のやりたいことをまず考える。
            ↓
それに見合ったスペックのパソコンを考える。
ブランド名とか気にしないんだったら問題ないよ。
どこのメーカーが壊れやすいってのはパソコンに至ってはほとんどないわけだし。

 
 

 
 
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 03:07:38.57 ID:0mwvKCT5O
そっか~ありがとう、その店員はNTTから来たって言ってた、
パソコンにやたら詳しかったけど専門用語ばっかで
説明されて何言っとるかわからんかった
歳いってるっぽかったから派遣ではないんだろうけど
 
>>39
歳いってても派遣ってのはいるもんだよ。
多分その人はパソコン関係からNTTに転向したんじゃないかな?

パソコンの接客するときは専門用語を
極力使わないようにしてるけど使っちゃうんだよね。
そういう時は素直に聞いていただければ答えますので。


 
 

 


 
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 03:17:22.61 ID:0mwvKCT5O
そうか~、わからなかったけど途中からわかった振りして頷いてた\(^0^)/
なんか俺に対してほぼタメ口だったし、
 
>>42
歳のいってる人間はあんまり礼儀をしらない奴が多いよw
販売員とお客様って立場をしっかり理解してないやつが多いしねぇ。

快適な買い物がしたい場合はできるだけ
若い販売員に話しかけることをお勧めする。
タメ口なんて恐れ多くて職場の人間にすら使えんかった俺チキンwwwww


 
 



 
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 03:05:49.67 ID:VnsKShNiO
プラズマとか液晶TVって仕入値幾らなんだ?32インチあたりで

>>37
仕入れ値はさすがにわからん。
ちなみに32インチでプラズマは今ないんだ。
店にも寄るけど原価割れしてでも売ってるとこあるしね。
40インチ以上じゃないと店に売り上げいかないんじゃないかな?





 
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 03:21:39.90 ID:pnS8i5ls0
お、派遣でやってたのか
現在進行形で正社員やってるよ
総棚卸つらかったです^o^

>>44
正社員お疲れ様です。
社員さんにはよく助けてもらったw
棚卸おつw
うちの店はそんなことやってなかったけどバックヤードがえらいことになってたなぁw
どこの店もバックは一緒なのかねぇ…
 
 
 

 




49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 03:29:48.83 ID:pnS8i5ls0
おつかれさまでーす
朝10時→午前3時終了→8時出勤ゆゆうでした^q^
毎月の特定商品の棚卸は大したこと無いんだけど、
半年に一回の全商品カウントだったから死んだ(ヽ゚ω゚)

>>49
やっぱ社員は辛いっすね。
その意味では派遣は楽でいいっすw
就職も考えたんだけど社員さんに止められたw
 
 
 





55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 03:37:55.14 ID:pnS8i5ls0
うん、俺も相談されたら「やめとけ」って言うわwww
でもボーナスは割とおいしいんだよなぁ

>>55
接客が楽しいってのがあるんだけど体力的に持たないんだよね。
足も痛くなるしw
この時期はクレームの多さが異常wwwwwwwwww
社員さんだれも空いてないんだもんwwwwwだれがレジ打つのwwwww
 










46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 03:24:38.03 ID:s9FgNdgL0
やっぱりあれかな?
ガキが一人でそんなところにいると万引き疑われるのかな?
 
>>46
歳いくつ?
最近は中学生やらなんやらが普通に店内歩いてるし。
むしろ万引きは浮浪者とかおっさんの方が多い。
ただ、間違っても万引きはしないように。
冗談抜きで人生狂うぜ。









50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 03:30:22.90 ID:s9FgNdgL0
万引きは8年ぐらい前に姉にそそのかされてやった一回きりです><
後で出てくる自己嫌悪の念が酷いので

>>50
もうやったことだから怒ってもしゃーないけど再犯はしないようにね。
自己嫌悪の念があるなら大丈夫だ。






51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 03:32:12.63 ID:kuPIkW5DO
商品勧めるのってガチでいいものを勧めてるの?
それともある程度売れ残りというか、売りたいものを勧めてるの?

>>51
俺はガチでいいものを勧めてる。
売れ残りとか売りたいものってのもあるけど
自分のメーカーの商品を愛せなきゃ販売員ってのはできないんだw

自分がガチでいいと思ってるもの=売らなきゃいけないものだと最高。
結局買う本人が納得すればいいってのが俺の見解。
社員さんはどうかわからんけどwwww
 



 




54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 03:36:55.56 ID:x7ex3BJnO
家具をまとめ買いしたらばかなり値切れますか?

>>54
社員、主任要相談で。
かなりは無理。ある程度ならできるけど雀の涙程度。

まとめて買うから値引きしてよ!っていう
お客様は多いんだけどあんまり対応はできないね。

さすがにテレビ3台買うとか言われた日には
店長代理まで聞きに行きましたけどw
そんときは3万くらいひけた記憶がある。



 



 




60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 03:47:58.14 ID:TlT7qCgTO
大学の前期の時間割が結構スカスカで、
派遣で土日だけの家電量販店でのPR販売みたいなやつを
やってみようかなと思うのだけど…
時給高いだけあってやっぱり誰にでもできるバイトじゃないかな…?

>>60
俺がまさにそれなので的確なアドバイスができると思うんだけど。
誰にでもできるバイトだけどある程度人と話すスキルがなきゃダメだねぇ。
売り込むってーのじゃなく世間話程度。

売れなくて文句言われるのは派遣の人なので
こっちの実害としては研修時間が伸びるくらいかな?
でも社会人として扱われるのである種の社会勉強にはもってこいだよ。
 
人生何事も経験だからやってみることをお勧めする。
 

 

 

 
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 03:57:20.77 ID:TlT7qCgTO
ありがとう、とりあえず面接に行ってみるよ!
まぁ俺みたいな挙動不審ボーイは採用されないだろうけどね!フヒヒwサーセンww
 
>>68
俺も挙動不審ボーイだから大丈夫だぜ!
万が一面接落っこちたらフヒヒwwwwサーセンwwww
 
 
 


 
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 03:49:04.61 ID:ts4GsThr0
AV関連商品は利益率高くていいよなw
家具とかOAは5%とかだから値引きなんてできません……

>>61
AV関連の商品も相当な値引きを言われる。
利益率もなにも今のご時世利益なんてほとんどないと思われる。








63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 03:50:19.39 ID:UlmBWE3w0
話しかけにくいと思う客ってどんなの?

>>63
男集団で来るとまず話しかけない。
オタクっぽいやつには話しかけない。
自分がオタだからだけどw

オタクってのは見に来てるだけなんだ。
買うときはスパっと買うんだ。

話しかけられたくないんだったらイヤホン、ヘッドフォンが最強。
でも俺は商品の前に立ってたら迷わず話しかける。
5分以上いたらダメ元で話しかけるようにしてるよ。
 








59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 03:46:45.54 ID:pnS8i5ls0
配送店舗から前日になって
「冷蔵庫が入荷してないんですけど」
とか電話が来たときの絶望感ときたら・・・

>>59
うちの社員さんは一人キレてたwww
俺は一応余裕を持ってもう一日もらってたぜ。
中2日の時は中3日もらってたり。
クレーム対処する側の人間の身にもなってもらいたいもんだwww





 
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 03:58:14.26 ID:pnS8i5ls0
いや、今回はそんな恐ろしいクレームはないんだけどな
ぺーぺーの時はよくやらかして、親御さんに散々文句言われて平謝りwwwwww

>>69
もうどれくらい社員さんやってんの?
一応自分は一年ちょいやってたわけですが。
自分のメーカーの機械の調子が悪いとかでクレームの対応変わったことはあったなw









71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 04:03:12.09 ID:pnS8i5ls0
高卒でだらだら6年だ、いつの間にかオッサンだな
フロア長には絶対になりたくはないです( `ω´)
 
>>71
3歳年上かwww
フロア長になったらなにが得なのかわからないw
家電業界も厳しいよね。
 
 
 

 




75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 04:09:28.91 ID:pnS8i5ls0
んー、やっぱ年収は上がるな。当然だけどwwwwww
俺が今420くらいで、同じ店のフロア長が500ちょいくらいかね?
店の規模とかによっても違うからなんとも言えないが
ただ、休み減るし勤務時間長くなるし得だとは思えないwwwwww

>>75
年収あがって仕事量増えてってそんなもんだよね。
働くの好き!って人ならよさそうだなwwww
 

 




73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 04:07:41.12 ID:qIRbHHfJO
家電業界って社員の待遇があまり良くない様な噂を結構聞くけど、
実際現場の立場からするとその辺どう?

>>73
販売員からの視点でもよくないよ。
年末商戦の時なんか店全体で応援してるメーカー意外売ったらバックに呼ばれてたし。
ぶっちゃけ就職先としてはお勧めできない。






74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 04:08:41.60 ID:ts4GsThr0
AVコーナーの人だったらちょうどいいや。
エディオングループでHD-DVDデッキをブルーレイに交換してるみたいだけど、
同業としてどう思う?

>>74
お客様の要望があったらうちもやるってエライ人がいってた。
店の損害にしかならんけどお客様の信用としてはいいんじゃない?
何事もイメージ戦略だし。






76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 04:10:00.76 ID:BJAhhpBj0
執拗に話しかけられてウザいんすけど。

>>76
サーセンwwwwそういう仕事なんすwwwww
見てるだけっていってくれたら
即効立ち去るんで勘弁してくださいwwwwwww






78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 04:10:27.85 ID:Za0yetLA0
未だにマイナスイオンのことを客に説明する店員って何?

>>78
PRポイントをそこしか知らないんじゃね?
言うべきことは結構あるのにもったいないよね。






79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 04:11:00.00 ID:/A/5hu+H0
家電屋→SE→ホームセンターの工具、建築資材担当→無職な俺が登場

>>79
とりあえず何でもできそうだから派遣に登録しとこうぜwww
 


 




89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 04:17:53.23 ID:/A/5hu+H0
順序的に次はまたIT系かなぁとか思ってるんだが、でも接客って楽しいんだよなぁ
工具売り場で職人相手にするの、楽しかったし
また家電業界に戻るかな

>>89
販売員には二通り種類がある。
お客様に物を買わせて喜ぶ者、お客様を楽しませて喜ぶ者。
できればお互い後者でありたいものですなwwwwwww

 

 





 
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 04:23:15.79 ID:/A/5hu+H0
元々は、某L店の神奈川県央あたりの店舗
そこから大学時代の同期からの誘いでSEになって、チームリーダーなんぞになってたw

んで実家に戻る必要があって、田舎のホムセン
実家が大工だったんで、自分から進んで工具担当に

体が疲れたんでちと無職を満喫中←今ここ

>>94
無職いいよ無職。
あんまり無理して体壊してもしょうがないからね。
家電はいつでも待ってますよw
 
 

 




97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 04:32:48.78 ID:/A/5hu+H0
無職いいぜw
今月いっぱい満喫しつつ次を探つもり

今まで趣味に使う時間が無かったから、この一ヶ月はいろいろやりたい
そしたら、また販売員orIT系かな
自分の取り柄はそれしか無いし
家電になったらよろしく!
 
>>97
おう、こちらこそw
最近はとんでもクレーマーも多いから挫折しないようにお互いがんばろうぜ
 

 

 






99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 04:41:21.09 ID:/A/5hu+H0
とんでもクレーマー相手にするために、こちらも理論武装だよ

でも、俺の職歴でやっかいなクレーム順だと、
SE業界>ホムセン>家電
こんな感じだなぁ
SEは、相手が企業だし、自分はリーダーだったから、責任範囲がヤバイし
ホムセンは職人よりも、一般のお客様の方がヤバイ
まぁ、いまの家電業界は知らないからあくまで俺の経験からですが

SEやってる間に、一般客の質が下がったんだろうか…
 
>>99
うざさの基準は合ってると思う。
最近はお客様も無駄に中途半端な知識を
もっていらっしゃるのでクレームがえげつないw

あなたが働いてた時期に比べるとマシに
なったかひどくなったのかはわかんないけどねw
 
 

 




82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 04:13:43.29 ID:3K8dxjygO
家電量販店バイトの俺が通りますね

>>82
バイトってことは品出し?それとも接客?
とりあえず店舗に要求することは空気洗浄器をつけてくれ。
職場内とか空気汚すぎwwww




 


 

92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 04:19:57.49 ID:3K8dxjygO
接客ですよ。基本的にレジ打ってまつ

>>92
うちの店は販売員=メーカーの派遣。
店のバイト=品だしだったからなぁ。
ちょっと新鮮。
店のバイトの方にはいつもレジ打ってもらって助かってます。





 
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 04:14:48.49 ID:T7cs//rDO
ねぇ、なんでタイムカード2つも作って労働時間偽装なんてするの?

>>84
俺はやってないけど税金とかいろいろあるんだよ。
学生とかめんどくさいし。
元カノがそんなことやらされてたな。






85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 04:16:02.73 ID:RGCTN7XpO
店員から出世できたりすんの?

>>85
店員から社員ってこと?
引き抜きは基本的にあんまりない。
あったとしてもおの店舗には就労できないしね。
メーカーに就職する人のが多いみたい。







101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 04:47:31.00 ID:Y9agYAEY0
>>1は大卒?
働くの楽しい?
 
>>101
今年晴れて無職となりました。
大学行ってたけどやめちったw
車の免許取ったらまた戻ろうかと思ってる21の春。
 
 

 




106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 04:52:43.37 ID:Y9agYAEY0
そか、じゃ俺とタメかな
お互い頑張ろうな。俺もニート経験あるけど期間決めたほうがいいよ
人間ってだらけるもんだから
 
>>106
だらけにだらけまくって今の俺があると言っても過言ではない。
仕事のこと意外でいろいろと不幸が重なったんだ。
仕事やめて家でゴロゴロしたくもなるw
でもおっちゃんがんばるよー
 


 




104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 04:52:04.60 ID:rayQchxv0
オススメのDVDレコーダーは?

>>104
主に何をするかだな。
テレビに合わせる、ビデオカメラに合わせる、自分の好きなメーカーに合わせる。
そういった人が多い。

なんでもいいからお勧めっていうんだったらSONYのスゴ録がいいかな。
DVDレコーダーの中では操作快適で編集しやすいしなにからなにまで最高でした。
HDDが少ないのがちょっとだめだな。

今現状あるものなら東芝のS301、もしくはS601。
お金があるならBDのBDZX90を勧めるお。
俺はT70でいいやと思ってるけどwwww








109 名前::2008/04/03(木) 05:04:41.92 ID:KLxFR8Y50
人も少なくなってきたしもう眠いので寝ようと思います。
おまいら俺のこんなつまんないスレに付き合ってくれてどうもありがとう。
んじゃま、おやすみー。







110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/03(木) 05:08:54.35 ID:Bq/huIpc0
m(_ _)m 貴重なお話の数々、勉強になりました。

(*^-^*)ノ~~ またの機会のスレ立てお待ちしております。
          有難うございました。       (´・(ェ)・`)ノシ
 
 
 
 


【初音ミクでヤマダ電機】
http://jp.youtube.com/watch?v=hZbBgcpvBg0

記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2008/04/10(木) 16:30 | URL | No.:9276
    家電量販系列店の店員の使え無さはガチ
    わからないことがあるから聞きたいのに店員がそこをわかってないとかもうね(ry
    結局カタログやネットで自分で調べるしかない

    繁盛期に手際の悪い店員には殺意が沸く
  2. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/04/10(木) 16:41 | URL | No.:9279
    ヤマダwwwwwwwwwwwww
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2008/04/10(木) 16:49 | URL | No.:9282
    ヤマダは接客最悪だからな…
    ヤマダだけは絶対に行かない
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2008/04/10(木) 17:13 | URL | No.:9286
    ヤマダってそんな悪いんだ。
    おすすめの家電製品店ってある?
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2008/04/10(木) 17:18 | URL | No.:9287
    大手はポイント分、値段が高いからな
    接客は店ごとにも違うから、専門的なこと聞いても答えられる店員がいるとこがいいと思う

    ま、自分で調べて、価格ドットコムで安いの探すのが一番いいんじゃないか?
  6. 名前:名無しビジネス #w7hmyXlU | 2008/04/10(木) 17:27 | URL | No.:9289
    チェーン店でも結局働いている店員によっていいか悪いかはバラバラだから
    どこの店がいいとは一概には言えないな。ただヤマダは店員に値引き交渉して値引かせると
    差額は店員の給料から引かれるとバイトやってた知り合いから聞いた事がある
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2008/04/10(木) 17:51 | URL | No.:9293
    ヤマダはマジでクソだよ。
    Vista販売開始の時には既にXPは置いてなかったからね。
    生産終了したわけでもないのに。
    需要ゼロのVistaを売りつけようとしてるのが見え見え。
  8. 名前:  #- | 2008/04/10(木) 18:15 | URL | No.:9295
    俺家電量販店で働いてたことあるけどさ、
    客のどんな質問にも答えられるように勉強しまくって、顔なじみもつけて売り上げも上げて・・・。
    クレーム対応も俺のところに回され続けてキチガイの相手したりしてたらいつの間にか精神を患った。
    ほどほどに手ぬいてる社員が生き残るんだろうな。
    ヤマダの店員とか見てたらマジ終わってると思うわ。
    ちなみに値引きに関してはネットで調べた最安値を量販店で言っても99%その値段にはしてもらえないよ。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2008/04/10(木) 18:21 | URL | No.:9296
    >>17
    瀬戸ってことは中京圏か?
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2008/04/10(木) 18:33 | URL | No.:9297
    中国の可能性もあり
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2008/04/10(木) 18:49 | URL | No.:9300
    >>5
    禿同
    最近は店舗で実際に商品を見たり説明を聞くだけ聞いて最終的に価格.comで勝ってることが多いw

    てかヤマダは創価企業
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2008/04/10(木) 19:56 | URL | No.:9304
    こいつ岡山人じゃないか?
    しりあいかもしれんな
  13. 名前:名無しビジネス #17ClnxRY | 2008/04/10(木) 21:10 | URL | No.:9314
    まずは接客のほとんどは派遣ってのはヤマダくらいだから真に受けるなよ
    接客最悪って話が多いのも社員じゃないし、自分のメーカーしか薦めないしってのが多い

    >>5
    まぁいいんじゃね?
    気をつける必要があるのは電化製品の初期不良は法律で初日に壊れても原則修理となっているのを
    家電量販店は信頼の為に無料交換、場合によってはお宅まで伺って交換してくれるが、
    通販は法律通りに修理でしか対応してくれないのと
    サクセスやTJみたいに人気№1通販サイトでも平気で夜逃げするリスクがある点だな
  14. 名前:ヤマジュニスト #- | 2008/04/10(木) 21:47 | URL | No.:9323
    ジャスコで40インチで8万のTV売ってるけど品質大丈夫?
  15. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/04/10(木) 22:17 | URL | No.:9327
    助け合う仲間、支えあう家族がいれば何事も乗り越えられるだろ

    田舎で一人暮らしをさせられその上、仕事はサービス業。
    これだけの環境下で働いてる者はそうそういまい
  16. 名前:元家電量販店店員→現メーカー #- | 2008/04/10(木) 23:07 | URL | No.:9332
    多分、1はB亀常駐の元ヘルパーじゃないかな?

    あと、文中の同業者はヤマダの可能性に35ペリカ
  17. 名前:ななす #- | 2008/04/10(木) 23:43 | URL | No.:9335
    フルボッコでバイトの俺涙目www
    クレジット機能付きポイントカードのノルマとか意味分からん
    携帯ポイントとか、個人情報何に使われてんのやら


    LはいいけどTはフロアがバイトだけになるとか……
  18. 名前:ななす #- | 2008/04/10(木) 23:44 | URL | No.:9336
    フルボッコでバイトの俺涙目www
    クレジット機能付きポイントカードのノルマとか意味分からん
    携帯ポイントとか、個人情報何に使われてんのやら

    怖くてお勧めなんて出来ません


    LはいいけどTはフロアがバイトだけになるとか……
  19. 名前:元家電量販店店員→現メーカー #- | 2008/04/11(金) 02:24 | URL | No.:9357
    >>17

    Y亀orB亀のバイトさんでつか?

  20. 名前:名無しビジネス #- | 2008/04/11(金) 16:54 | URL | No.:9398
    ここにいる連中はネットと2chで調べてから好きなの選んで買っていくんだろ?
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2008/04/11(金) 17:23 | URL | No.:9400
    確かにヤマダの店員はクソだが、近辺に匹敵できる店が無いからなぁ…
    事前に買う物決めといて、最低限amazonなりなんなりで値段調べて、
    それより安ければヤマダで買うって使い方するようにしてる

    最近は、何故か安売り気味の箱ソフトとガンプラくらいしか買ってないけど
  22. 名前:蒸発した名無し #- | 2008/04/15(火) 22:18 | URL | No.:9974
    販売員はメーカーの派遣。
    レジはバイト。

    社員はどこにおるんじゃ?

    >まずは接客のほとんどは派遣ってのはヤマダくらいだから真に受けるなよ

    そうだよな。そうだといいな。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/22(月) 05:40 | URL | No.:34366
    アンテナを瀬戸に向けるって書いてあるから名古屋周辺の人かな。
  24. 名前:店内放送 #mQop/nM. | 2008/09/26(金) 17:14 | URL | No.:35462
    質問ですが、今日、家電量販店にいってきたのですが、1階から7階まで、ずーっと何があるのか回っていてのですが、そこで、業務連絡の店内放送があり、90番要注意体制で
    お願いします。とありました。
    これは、怪しい人物がいるので、注意しろって事ですよね。
    疑われてのでしょうかね?
  25. 名前:ま #- | 2011/07/15(金) 10:12 | URL | No.:376408
    高校生です

    どうやったら
    家電量販店で働けるかわかりますか?
  26. 名前:名無しさん #WnLFSVt6 | 2011/07/28(木) 22:40 | URL | No.:383645
    ノーパソゆっくり見たいのに
    店員話かけてきてうざい。
    イヤホンつけてもあいつら追いかけてくるんだぞ
  27. 名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2011/08/26(金) 01:01 | URL | No.:399731
    >>26
    買う気無いアピールすればすぐ去ってかない?
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 23:27 | URL | No.:408365
    まあ業界一位だからヤマダの名前が出て当然か。
  29. 名前:某販売員 #- | 2011/11/08(火) 22:31 | URL | No.:435140
    やめたくなってきた。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/936-e76fe697
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon