元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1462947682/
- 1 : キン肉バスター(オーストラリア)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:21:22.54 ID:xE/B8lgy0●.net ?BRZ(11700) ポイント特典
- デジカメやカメラ付き携帯電話の普及で、すっかりその姿を見なくなったフィルムカメラ。
Twitterでは、あるフィルムカメラの悲劇が反響を呼んでいる。
オカ鷹 @Y_okataka
これ、「やっちまった」って意味が理解出来るの、おっさんだけなのではないか
2016年5月6日 22:40
https://twitter.com/Y_okataka/status/728580243007496192
Twitterでは、「まったくわからない」「わかるから、自分はおじさんだ…」- 「写真部だったのでわかる」とさまざまな反応が寄せられた。
若者でも、トイカメラやインスタントカメラ「チェキ」を使った経験から、意味がわかる人もいるようだ。
http://togech.jp/2016/05/11/36257
- 4 : キチンシンク(群馬県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:22:27.99 ID:GGRFEkkR0.net
- 感光しちゃったんだな
- 5 : リバースパワースラム(茸)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:22:49.18 ID:p1A3GbLJ0.net
- 脳裏に焼き付けたから問題ない
- 11 : 膝靭帯固め(北海道)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:24:35.51 ID:qD4qb/Ax0.net
- 最初にフィルムセットするところだったとしたら
なんでもないだろ - 19 : キチンシンク(群馬県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:26:32.80 ID:GGRFEkkR0.net
- >>11
右側の軸に大量に巻き付いてるのが見えるだろ?
最初にセットする時は軸にフィルム先端を差し込む程度なんだよ - 212 : スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:04:27.07 ID:8E6rmvTN0.net
- 一応、確認したいんだけど
撮影した分は右側に巻き取られていって
全部撮影が終わったら巻きもどして収納するんだっけ?
- 217 : シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:07:52.63 ID:3T669LIL0.net
- >>212
そうだよ。手巻きのもあるし撮り終わると自動で巻き戻るのもある
- 214 : ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:04:48.38 ID:aATJ2uSF0.net
- 表裏逆、って事じゃないよな?
- 233 : スパイダージャーマン(関西・東海)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:18:27.12 ID:pkljOQF+O.net
- >>214
逆だとフィルムのセットできねーよ
- 165 : リキラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 16:25:59.97 ID:2hzoM3fg0.net
- これとか色々使えて便利だったよな
- 336 : アイアンフィンガーフロムヘル(奈良県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:20:56.71 ID:wbZh4VL50.net
- >>165
昔、子供の工作教室をやってて
いろいろ使える上に無料でいっぱい手に入って大変世話になった
無くなりはじめた頃は代わりになる物がなくて困ったな
- 25 : ジャンピングエルボーアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:29:03.39 ID:TxQEPa3d0.net
- フィルム入れるプラの筒に500円貯金してた俺はまだ若者
- 39 : ダイビングフットスタンプ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:33:00.45 ID:xjH9vUj90.net
- >>25
俺100円サイズからだわ - 221 : レッドインク(禿)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:11:36.35 ID:AHJB6sOS0.net
- >>25
あれは戦車を作るもの - 193 : ローリングソバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 16:53:01.70 ID:a5v93D6d0.net
- >>25
よくこれと牛乳パックをのっぽさんが使ってたね
- 32 : タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:31:55.95 ID:YRhvws+K0.net
- 妹の結婚式でこれやっちまった
- 58 : キングコングニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:38:32.72 ID:SvwLHwv30.net
- 何回もやったことある。
悲しかった。 - 76 : かかと落とし(栃木県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:41:43.91 ID:l2hzpDfq0.net
- でも実際こんな状況になる事ってほとんどないよね。
俺はオッサンでフイルムで沢山写真撮ったけど
こんな事は一回もなかったよ - 88 : 不知火(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:48:06.41 ID:WKhB+LK00.net
- 私用のカメラなら残念で済む
仕事のカメラで撮り直しがきかないやつ開けた時は冷や汗蒼白もんよ - 40 : ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:33:01.87 ID:ZA+HjUaC0.net
- ニコンFか
- 86 : ジャストフェイスロック(富山県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:47:18.35 ID:7unqsQUK0.net
- カメラの機種がわかるやつはリアルにおっさん
- 203 : ファイヤーボールスプラッシュ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:00:25.61 ID:EDdIUPzA0.net
- だから写ルンですにしとけと
- 218 : リキラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:08:02.59 ID:OTcqDis70.net
- フィルムのセットミス
巻き上げ忘れ
露出ミス
感度不足
フィルム終わり
巻き上げ
感光
現像
こんな手間のかかる機械もう使えないわ - 238 : ネックハンギングツリー(茸)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:22:27.42 ID:GizTimmz0.net
- 良くこの方法や巻き戻しなどで心霊写真作ってクラスのヒーロー演じてたは
- 268 : トペ コンヒーロ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:58:32.94 ID:wFBzW3cI0.net
- すぐにフタ閉めれば大半のコマは救えるよ。
右のすでに巻いてある所もほとんど感光しないから。 - 334 : 32文ロケット砲(家)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:17:33.11 ID:3kXc9TWe0.net
- ニコンのFとF2が、ウチにゴロゴロあるわ。
他界した親父がコレクションしてたから、レンズもニコンのばっかり揃ってる。 - 351 : リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 20:07:44.68 ID:eFZF9CJK0.net
- ちゃんと巻き取れてるかわかりにくいのもある
- 【Nikon F】
- https://youtu.be/VOZYDVHIqwY
プッシュバイアル (30ml)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/11(水) 21:16 | URL | No.:1224425子供の頃、これやって親父に怒られた思い出
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/11(水) 21:23 | URL | No.:1224426小学生のころ友達にやられてブチ切れたわ
-
名前:あ #- | 2016/05/11(水) 21:42 | URL | No.:1224430フィルム巻き終わってないのに蓋開けちゃダメ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/11(水) 21:51 | URL | No.:1224434これとは逆に、フィルムがちゃんとセットされてなくて
空回りして撮れていなかったってのはあった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/11(水) 21:55 | URL | No.:1224435右端の巻上げ軸のフィルム方向ってこれで合ってんだっけ?
巻上げレバーの親指の動きと逆のような・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/11(水) 21:56 | URL | No.:1224436このミスはしたことないから何のことかわからんかった(30代後半)
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/11(水) 22:03 | URL | No.:1224438官庁物件でいまだに使ってる
自治体によっては「デジカメで撮った画像は加工できるから」の理由で昔ながらの写真添付の報告書提出させられとるわ
フィルム代かかるから~と言い訳しつつ少し多めにのっけてるけどね -
名前:名無しビジネス #IpT9aHSo | 2016/05/11(水) 22:07 | URL | No.:1224441偶にだけどフィルムカメラ使うぜ俺
自分で考えてセツトする楽しさとか現像するまで出来が解らないドキドキ感はデジカメでは楽しめないぞ
カバー開ける前にレバー回して確認すればこのミスは防げるはずよね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/11(水) 22:13 | URL | No.:1224443フィルム使いきったら右の巻き上げが動かなくなって「あ、終わった」となって、すぐ左のクランクをクルクル巻くだろうに。そんなミスするはずないわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/11(水) 22:17 | URL | No.:1224445フィルムケースで虫笛作ってこそ真のおっさん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/11(水) 22:24 | URL | No.:1224446「逆光は勝利」禁止
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/05/11(水) 22:30 | URL | No.:1224449ダークレスで現像とか楽しかったな
フィルムなんて10年は触ってないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/11(水) 22:32 | URL | No.:1224451基本はネオパンSS
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/11(水) 22:35 | URL | No.:1224453ニコンFだね
フィルムカウンターがあるから子供じゃない限り、こんな事は起きない -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2016/05/11(水) 22:37 | URL | No.:1224454>>13は、鳥坂センパイ派w
富士フィルムのコンパクトカメラは、面白かった。
フィルムをセットすると、全部引き出して、写真を撮った順からフィルムに戻すタイプだった。
だから、最後に撮影した1枚を除いて、フィルムケースに戻っているから犠牲は1枚で済むと言うすぐれものだった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/11(水) 22:53 | URL | No.:1224458フィルムケースに絵の具のよく使う色の作り置き入れてたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/11(水) 23:13 | URL | No.:1224460「この画像見てわかる人はおっさん」みたいな記事でカメラ関係のものが出てくる率は異常
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/11(水) 23:28 | URL | No.:1224464フィルムケースに小さく砕いたドライアイス詰めて蓋閉めよーぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/11(水) 23:34 | URL | No.:1224465子供の頃はカメラなんか見向きもせんかったのに、三十路になってからフィルムカメラにハマった俺は少数派なんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/11(水) 23:40 | URL | No.:1224468ゆとりだけどこち亀でやってたし分かった
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/11(水) 23:42 | URL | No.:1224469自動巻き戻しってだけで未来感を感じていた
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/11(水) 23:46 | URL | No.:1224472フィルムカメラは写ルンです以外使った事ないからよく分からない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/12(木) 00:05 | URL | No.:1224477だから暗室でやれとあれほど
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/05/12(木) 00:50 | URL | No.:1224482フィルムケースとゲームボーイのソフトケースは便利だった
-
名前:し #GHYvW2h6 | 2016/05/12(木) 00:58 | URL | No.:1224483フィルムケースに一匹ずつゴキブリを入れて飼ってたことあるよ(^^)餌にお菓子の屑をパラパラ入れてたら、ず〜〜〜〜っと生きてた。試しに酒をちょっと与えてみたら即死しちゃった(>_<)かわいそうな事した。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/12(木) 01:30 | URL | No.:1224493馬鹿はバカチョンカメラ使っとけって
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/12(木) 02:03 | URL | No.:1224504未だに使い捨てカメラって売ってるんだよな
-
名前:a #- | 2016/05/12(木) 02:45 | URL | No.:1224515これって、フイルムをセットしている段階なので大丈夫じゃないのか?巻いている最後で開けた段階なのか?それでもこの状態なら大丈夫だよ。はじめの何枚かは殺すからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/12(木) 04:43 | URL | No.:1224541今でも撮り鉄はフィルム式カメラ使ってるんじゃない?(偏見)
-
名前:名無しビジネス #yjwl.vYI | 2016/05/12(木) 08:47 | URL | No.:1224575おっさん世代のカメラは始めに全部巻き取ってから、途中で空かないようにロックされるカメラが主流だろ?
これがわかるのはカメラ好きかおじいちゃん世代 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/12(木) 09:09 | URL | No.:1224578ちょっとピンボケ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/12(木) 10:12 | URL | No.:1224596数日前にフィルムケースに入ったスライム発見したわ。
いやもうスライムでは無かったけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/12(木) 10:33 | URL | No.:1224602巻き戻しのつまみを回してみて、動かなければ装填済み。
-
名前:名無し #- | 2016/05/12(木) 10:47 | URL | No.:1224606フイルムカメラよりもフイルムケースが懐かしく感じた30才。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/12(木) 12:00 | URL | No.:1224618ネオパンかー。
モノクロは自分でも現像できるってよく言われるから、
やってみたくはあるんだけどなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/12(木) 13:02 | URL | No.:1224631ほぐした爆竹をフィルムケースに詰めて発破して
指飛ばした同級生がいたっけかな
ジョジョで吸血鬼だか柱の人だかにむけて
真っ黒に感光しろっ!
みたいな台詞があったの思い出した -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/12(木) 13:50 | URL | No.:1224645※30
ところがどっこいデジカメが台頭する前は年代物カメラなんてゴロゴロして現役の奴いっぱいあったから知ってるんだよなぁ
デジカメなってフィルムカメラが一気に廃棄処分されて失われたの多い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/12(木) 14:02 | URL | No.:1224650ケースな
こん中にいろんな物入れて
持ち運んだり売買したりしたなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/12(木) 14:41 | URL | No.:1224665暗室作業してたら生徒会長が暗幕開けやがった
-
名前:ぴ #- | 2016/05/12(木) 15:34 | URL | No.:1224693フィルムケースは折ったカッターの刃を入れとくのに便利だった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/12(木) 18:23 | URL | No.:1224739アナログな欠陥商品としか・・・
ケースは精子入れだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 07:53 | URL | No.:1224950フィルムなんか使い捨てしか使ったこと無いから画像だけだったらわからん
が、フィルムでのやらかしって感光意外にあんの?
現像のしかたを知ってて(つっても自分は映画で見たくらいだが)フィルム露出しててやっちまったとか書かれてたら連想出来るんじゃ? -
名前:名無しさん #- | 2016/05/13(金) 09:54 | URL | No.:122498610年放置したフィルムを現像に出したけど
保存状態が良かったらしく意外と綺麗に仕上がった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 11:10 | URL | No.:1224996>>15
鳥坂先輩はトライXを4号か5号で焼く派ですよw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 16:22 | URL | No.:1225090ギリギリ分かるけど、今の10代は分かんないかもな
21が言うのもどうなんだって話だけどさw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 16:23 | URL | No.:1225091※41
比較的アナログなのは間違いないけど、欠陥ではないだろw
やらかした人間に欠陥があるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 20:19 | URL | No.:1225149巻き戻していないせいか、ロックかかって開かなくて、こじ開けてみたら裏蓋が落ちるわ感光するわ、あーあって感じ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/14(土) 01:31 | URL | No.:1225277うちにF4ならあるなあ
なんとAFも付いててフィルムってところ以外、今のデジタル一眼と大差ないという -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/14(土) 06:19 | URL | No.:1225311逆に全部巻き取っちゃって端っこがチロっとも出てない状態になってあ~あ ってのも無かった?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/15(日) 18:40 | URL | No.:1225834つうか、裏ブタねえじゃん
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/05/16(月) 13:47 | URL | No.:1226093学生時代に使ってたフィルムがことごとく生産中止
それでも事業の主軸が完全に移行した中でもフィルムを生産するフジフィルムには感謝するは -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 17:35 | URL | No.:1314665おっ、ニコンFやんか Fの裏ブタは取り外し式なんだよなぁ
ブゥ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9376-84f72505
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック