元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1462900691/
- 1 :名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)02:18:11 ID:wBp
- 7 :名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)02:20:10 ID:wBp
- 土曜日昼で学校終わったら母ちゃんがこれ作ってた
- 8 :エルヴィス:2016/05/11(水)02:20:15 ID:KN7
- >>1
あ、自分の家これやったわ
- 17 :名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)02:22:32 ID:wBp
- >>8
やろ?
うちはホットプレートで母ちゃんが作ってたんやが、- これ以上にうまい焼きそば食ったことないわ
- これ以上にうまい焼きそば食ったことないわ
- 19 :名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)02:23:01 ID:1h4
- >>17
富士宮焼きそばを食ってからにしてもらおうか
- 32 :名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)02:27:04 ID:wBp
- >>19
富士宮も確かにうまい。
だが母ちゃんが作るこれには勝てんよ
- 9 :名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)02:20:25 ID:1h4
- 最近味増えたよな
- 12 :名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)02:21:23 ID:wBp
- >>9
マジ?ソース味しか知らん
- 15 :エルヴィス:2016/05/11(水)02:22:08 ID:KN7
- >>12
たらこ味を見た可能性が有るような無いような
- 16 :名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)02:22:23 ID:1h4
- >>12
和風とか色々あったぞ - 21 :名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)02:23:43 ID:lc5
- 塩のが美味いよ
- 31 :名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)02:26:57 ID:Z24
- https://www.maruchan.co.jp/products/search/108.html
- これだったな
- これだったな
- 46 :名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)02:33:32 ID:GIm
- >>31
これ静岡でしか売ってないんだっけ?
- 47 :名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)02:34:05 ID:Z24
- >>46
えっ・・・
マジ?
全国で売ってるものだと思ってた
- 33 :名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)02:27:14 ID:mp6
- かあちゃん麺伸ばすから不味いんだよなあ
- 36 :名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)02:27:56 ID:lc5
- >>33
それも踏まえての美味さだろ
- 39 :名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)02:29:14 ID:B98
- >>33
わかるわー
一人暮らしして自分で作ったときの美味いこと美味いこと
- 38 :名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)02:28:47 ID:240
- 独り暮らししてからこれよく買うようになった
野菜いっぱいいれたらすごくおいしいけど、生だからすぐ食べなきゃいけないのが難点
- 50 :名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)02:35:54 ID:wBp
- 母ちゃんの焼きそば食いたいわ。
もう食えんけど
- 40 :エルヴィス:2016/05/11(水)02:29:21 ID:KN7
- BBQの時とか、絶対この焼きそば持っていくわ、
- 鉄板で作ると尋常じゃないくらい美味い
- 鉄板で作ると尋常じゃないくらい美味い
- 42 :名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)02:30:56 ID:wBp
- >>40
ほんまその通りや。
でもバーベキューで焼きそば作る時必ずビール入れるやついるんやが、なんやあれ - 45 :エルヴィス:2016/05/11(水)02:32:43 ID:KN7
- >>42
甘みが増すんや、50回に1回くらい入れたりする、基本は日本酒かお酢だけど - 57 :名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)02:40:07 ID:240
- 麺入れる前に麺をほぐしちゃえば水とか入れないで済むよね
キャベツを大量にいれるのが好き - 59 :名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)02:41:31 ID:wBp
- >>57
ほぐれるか?
いつも袋から出してそのままフライパン入れるから麺ちぎれるねん。 - 63 :エルヴィス:2016/05/11(水)02:44:34 ID:KN7
- >>59
袋に包丁で1箇所か2箇所穴開けて、電子レンジで1分くらいやると、- 袋の中で蒸されて水分を必要としなくなるで
- 袋の中で蒸されて水分を必要としなくなるで
- 43 :名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)02:31:14 ID:Z24
- 焼きそばのインスタントとソースは地域性が出るよな
ソースといったらカゴメのとんかつ
焼きそばにこれをちょっと加えるとうまい
http://www.kagome.co.jp/products/food/10133/- 【マルちゃん焼きそばソース味】
- https://youtu.be/VjsE1pKckFg
マルちゃん粉末やきそば
ソース1kg 【業務用
大容量サイズ】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 01:07 | URL | No.:1224877日田焼きそば一強なんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 01:15 | URL | No.:1224880我が家は、ソース味1週、翌週はしょうゆ味というローテーションやったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 01:15 | URL | No.:1224881俺は付属の粉は使ってないな
塩コショウ醤油味の素酒酢おろしニンニクごま油で味付け -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 01:18 | URL | No.:1224882マルちゃん以外は認めない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 01:24 | URL | No.:1224883極太麺のやつってなかなか見つからないんだけど
なんかない? -
名前:774@本舗 #- | 2016/05/13(金) 01:28 | URL | No.:1224884油断するとフライパンに麺が焦げ付くんだよな~
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 01:30 | URL | No.:1224885長崎は日清が強かったけどね
ソースはイカリソース -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 01:35 | URL | No.:1224886生麺だけど個袋包装だから安い時にまとめ買いして冷凍してる。
ソースのジャンクな風味がなんともうまいんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 01:35 | URL | No.:1224887俺のかーちゃんも「水を入れないのがコツ」って
いってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 01:40 | URL | No.:1224888日清のやったなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 01:40 | URL | No.:1224889うちは塩コショウにウスターだったな。
最後に卵で固める -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 01:41 | URL | No.:1224890アラビヤン焼そばだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 01:42 | URL | No.:1224891※7
長崎だとチャンポン玉で焼きそばじゃあないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 01:43 | URL | No.:1224892ゴマ油を少量かけて解してから炒めてみ?
美味いから -
名前:名無しビジネス #Z5QBPsx6 | 2016/05/13(金) 01:58 | URL | No.:1224896ソースもいいけど野菜をたくさん入れた塩味もいいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 02:02 | URL | No.:1224897家でというか焼きそば自体が苦手なんだよなー・・・カプ焼きそばはいいんだが・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 02:06 | URL | No.:1224899誰にも原風景がある
味覚の原風景
ロングセラー食品の味は
安易に変えられないし
変えてはならない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/05/13(金) 02:12 | URL | No.:1224901通はソースを入れずに炒めて食べるけどな
付属のソースは味が強いから麺本来の風味を消してしまう
通の中の通は炒めず、そのまま食べる
言わばソース焼きそばの刺身だな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 02:14 | URL | No.:1224903地元だけど富士宮やきそばで肉かすは使わんな
ラードの絞りカスなのに普通の肉より遥かに高いってどういうことだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 02:20 | URL | No.:1224904みんなは、アラビアン焼きそばじゃないのか?
-
名前:名無しビジネス #6K9LSN.6 | 2016/05/13(金) 02:35 | URL | No.:1224906確かにマルちゃんの袋焼きそばはうまい
異論は認めない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 02:41 | URL | No.:1224908夜中に見たらあかんページやった
腹減った -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 02:44 | URL | No.:1224909かーちゃんが作る焼きそばはベチャベチャで食べる気がしないからマヨネーズで誤魔化して食べる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 02:54 | URL | No.:1224911名城食品のが一番うまいで
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/05/13(金) 02:56 | URL | No.:1224913おかんが作る物は何故どれもこれも火が通りすぎているのか
デロンデロンのパスタに、だるんだるんの焼きそばに、どぅるんどぅるんのうどんに、クッタクタになった野菜 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 04:05 | URL | No.:1224914あれはうまかった。でももう食べられないんだよなぁ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 05:42 | URL | No.:1224923年収2000万あってもこれ買うわ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/05/13(金) 05:43 | URL | No.:1224924だめなんだ!
粉ソースじゃないとだめなんだよお! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 05:46 | URL | No.:1224925メーカーは知らんがどこのスーパーにでもあるような1玉だけで売ってるヤツだったな
あれにオタフクの焼きそばソースと醤油で味付けしたの食ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 05:49 | URL | No.:122492629
東ではスーパーで一玉では売ってないんだぜ… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 06:08 | URL | No.:1224927カーチャン…( ノД`)…
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 06:10 | URL | No.:1224929うちの母ちゃんの焼きそばも麺はこれで、具沢山でめっちゃ旨い
と、思ってたら肉が牛肉だったり、結構工夫されてた -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 06:14 | URL | No.:1224930むしろ家では出なくて独り立ち仕立ての頃よく食ってた。
焼肉用の厚めの豚バラを先に傷めて肉から滲みでた油を絡めるように炒め調理するんだよ。すんげぇ美味いんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 06:33 | URL | No.:1224933東洋水産株式会社のステマか?
買わないけどねwwwwwww -
名前:名無しビジネス #jQTfdwCM | 2016/05/13(金) 06:47 | URL | No.:1224935家のときは数分チンしてから作ってる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 06:57 | URL | No.:1224937これの赤い針金邪魔だよね
一回開けたらわざわざアレを使って閉じない
袋折っておくだけ
※34
もうお前病気だよ
さっさと病院行って来い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 07:02 | URL | No.:1224939うちの母ちゃんは具を入れすぎるからあんまり好きじゃなかったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 07:07 | URL | No.:1224940※25
お前の親が下手だっただけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 07:10 | URL | No.:1224941富士宮焼きそばなんて大して美味くねーだろ
あれは富士山越えていく人がお土産に買うため、痛みにくいように固く作ってあるのが特徴なだけだ
と地元が言っとく -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 07:13 | URL | No.:1224942生麺焼きそばはこれ一強過ぎるよなあ……普及率(どこでも見かける)とかも込で
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 07:19 | URL | No.:1224944え?
ペヤングじゃねーの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 07:27 | URL | No.:1224945※36
パナマ文書 東洋水産 ステマ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 07:32 | URL | No.:1224946長崎だけのアルアルは
チャンポン麺で焼きそばだな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 07:41 | URL | No.:1224947この粉末ソースでからめた細麺の焼きそば
の安っぽい味が逆にたまらなく美味い。
「焼きそば食ってる」って感じがする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 07:47 | URL | No.:1224949水をいれるとベチャベチャになるよね。
野菜はキャベツとモヤシでは火の入れる時間が異なるのでミックス野菜よりは別々に買ってきたほうが良い。
レンジでチンはここではじめて知った。
今日やってみる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 07:59 | URL | No.:1224952ホンコン焼きそばじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 08:05 | URL | No.:1224953※47
ホンコンにうまいよね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 08:13 | URL | No.:12249541の焼きそば大好き
親が作るソースかけて作る焼きそばだいっきらい -
名前: #- | 2016/05/13(金) 08:13 | URL | No.:1224955学生の頃これで「素焼きそば」ばかり食ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 08:20 | URL | No.:1224956やきそばに関しては乾麺のインスタントの方が好きだわ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/05/13(金) 08:21 | URL | No.:1224957屋台の焼きソバの食感を出すなら絶対に水は入れてはいけない。
肉・野菜は先に炒めて別皿に移しておく。
薄く油を引いたフライパンに麺を投入して焼く。
全体的に焦げ目がつくまでほぐしながら
チリチリに焼く。ここがポイント。
フライパン煽って麺がカラカラと音がするくらいに焼けたら
ここで肉・野菜を戻す。その時の野菜の水分で
ちょうどよいもっちり感が出る。
最後に粉末ソースを混ぜて完成。
もういちど言う。水は絶対に入れるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 08:30 | URL | No.:1224960うちのかーちゃんもこれだった
実際うまい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 08:35 | URL | No.:1224961まて、静岡にしかないとかマジか
なんでなんだぜ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 08:36 | URL | No.:1224962粉末ソースは苦手。コーミのやきそばソースが実家の味だわ。
喫茶店みたいに鉄板に玉子敷いて焼きそば盛った上から刻み海苔と紅しょうが乗せてくれるととても嬉しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 08:38 | URL | No.:1224963これはいまだに定期的に食べたくなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 08:46 | URL | No.:1224968B級グルメなら富士宮より蒜山焼きそばのほうが
美味かった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 08:48 | URL | No.:1224969これだw
細麺が結構おいしいんだよねw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 08:53 | URL | No.:1224971冷蔵庫から出してそのままフライパンに入れたらほぐれなくて大変だろ
1人前ならレンジで30秒くらいあたたたためておくといいゾ -
名前:名無しさん #- | 2016/05/13(金) 08:57 | URL | No.:1224974麺1袋にスプーン1杯位の酢入れると
面がほぐしやすくなるしさっぱりして美味しいで -
名前:名無しビジネス #v1RhKKXE | 2016/05/13(金) 09:04 | URL | No.:1224975俺もスレ画の焼きそばが好き。
他メーカーのとは麺が違う。美味い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 09:08 | URL | No.:1224976わかるー
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 09:09 | URL | No.:1224977甲・マルちゃん
乙・じゅう兵衛
丙・セブンプレミアム -
名前: #- | 2016/05/13(金) 09:16 | URL | No.:1224979このまるちゃんの焼きそば以外は考えられん
粉ソースとメンの太さが最高すぎる
祭りの屋台のとかクソすぎて食えん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 09:18 | URL | No.:1224980この焼きそばの麺は電子レンジでチンすると良いよ。
それを皿に出してトングでほぐす。(結構簡単にほぐれる)
いっぺんにフライパンに入れるんじゃなくて、ほぐしながら数回に分けて入れる。
フライパンの中で先に入れた肉や野菜と絡めながら麺を追加していく。
油を多めに使うと美味く出来るよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 09:20 | URL | No.:1224982水つかったら絶対あかんよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 09:23 | URL | No.:1224983※36
いいから病院行ってこいって
心療内科だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 10:00 | URL | No.:1224988わかる
他にうまいのはいくらでもあるかも知れんが
やはり土曜の焼きそばに勝るものなしw
あと土曜のちょっとだまがある焼き飯も好きです -
名前:名無し #- | 2016/05/13(金) 10:10 | URL | No.:1224989粉末のソースがおいしい。商品化してほしいくらい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 10:19 | URL | No.:1224990九州民だけど細麺の焼きそばに違和感ありまくり
関東はちゃんぽん麺売ってないもんな -
名前:名無し #- | 2016/05/13(金) 10:33 | URL | No.:1224991今さらながら気付いたんだけど、ウチのママが作っていたこういう生麺の焼きソバは、フライパンで炒めて皿に盛ってからウスターソースをまわしかけたものだったな
何の疑問も覚えなかったが、今思うと調理中にソースだとフライパンにこびりつくのを嫌がってたんだな
上記の作り方で具はキャベツのみ、ソースをかけて鰹節、そして味付け海苔を手でバリバリちぎったもの
一般的な焼きソバとは違うんだけど、これは美味かったよ -
名前: #- | 2016/05/13(金) 11:03 | URL | No.:1224993昨日スーパーで見かけたがえびまよ味とかいうのも売ってた。
春限定らしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 11:07 | URL | No.:1224995こういう話題は好きだけど
タイトルにw連発で入れるの多いけど何なん?
照れ隠し?嘲笑?
入れる理由がわからんわ -
名前:名前はまだない #- | 2016/05/13(金) 11:18 | URL | No.:1224997付属の粉ソース半分くらいにして、オタフクソースや醤油、塩コショーで調味野菜多めで、肉は少しだけ入れて、青ノリはかけない。その日の気分で、かつお節とマヨネーズをテキトーにかけると美味い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 11:30 | URL | No.:1224998なんでそんなに草がいるわけ?
馬鹿の一つ覚えって知ってるか? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 11:46 | URL | No.:1225000やばい今家にあるわwwww
-
名前:名無しビジネス #O7xVy9HA | 2016/05/13(金) 12:00 | URL | No.:1225001俺も今、冷蔵庫にあるわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 12:05 | URL | No.:1225002シマダヤは貧乏人
-
名前:名無しビジネス #O7xVy9HA | 2016/05/13(金) 12:07 | URL | No.:1225004これうまくなる作り方あるんやで
普通はフライパンで炒める時に水を入れてほぐしながら焼くけど
焼く前にボールに麺を出して水の代わりに料理酒をかけてラップをしてレンジでまず1分、軽くほぐしてさらに1分
この前処理をしてから後は普通に作る
水はもう入れないでね -
名前:ー #- | 2016/05/13(金) 12:56 | URL | No.:1225008よぉ貧乏人
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 13:00 | URL | No.:1225010今もそれだよハゲ
-
名前:名無しビジネス #PAp/5yX6 | 2016/05/13(金) 13:11 | URL | No.:1225012海の家のバイトの時にこれを使ってた
一人前600円てwww
店長原価いくらっスかwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 13:13 | URL | No.:12250131が言ってるのはどれがうまいとかそーゆーこっちゃねえだろう
-
名前:TNT #- | 2016/05/13(金) 13:37 | URL | No.:1225016テフロンのフライパンに油を引かずに投入し、水も入れずにしばらく焼くと、パリパリッとした食感になって結構美味い。
サンレッドのヴァンプ将軍レシピだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 13:42 | URL | No.:1225017※5
これは「焼きうどん」に導こうとするうどん県民 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/05/13(金) 13:43 | URL | No.:1225019普通の麺にオコノミソース
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 13:57 | URL | No.:1225021むしろこれじゃなかったヤツのほうが圧倒的少数派では
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 14:00 | URL | No.:1225024個人的には液体ソースのより粉のソースのやつのほうが好き
最近のじゃ比留間製麺の深蒸しやきそばってのがおすすめ
これは液体ソースだけどね -
名前:あ #- | 2016/05/13(金) 14:34 | URL | No.:1225035袋に入ったまま揉んでほぐすといい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 14:37 | URL | No.:1225041半ドンの土曜は大抵これだったw
そして今も焼きそばって言えばこれだな
大真面目にこれ以外の袋入り焼きそばは存在しないと思ってた時期があったw -
名前: #- | 2016/05/13(金) 14:41 | URL | No.:1225044安く満腹にするために買ってるだけ
美味いからじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 15:51 | URL | No.:1225078水を51の意見に賛同するが先に麺を焼いてからが良い。いったん麺を出して野菜、肉を炒めた後に粉末ソース投入。塩気で野菜から水が出てソースが仕上がってから麺戻して絡める、これが失敗知らず。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 17:01 | URL | No.:1225097親があんまり水入れないで胡椒大量にかけてパサパサにするのが好きだったから腐ったゴムみたいな特殊な焼きそばのイメージしかないな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 17:34 | URL | No.:1225108幼少の頃はホンコンやきそばがデフォだったから当然みんな食べていると思いきや、これ仙台・大分・北海道限定だったみたい...orz
-
名前:名無しビジネス #O7xVy9HA | 2016/05/13(金) 18:05 | URL | No.:1225115北海道に転勤になって初めてホンコン焼きそばって食ったわ
普通の焼きそばと味が別物っていうくらい違うやんw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 18:32 | URL | No.:1225124最近になって乾麺(袋)の焼きそばを初めて作ったんだが、アレ、結構イケるね。
ちょっと見くびってたわ、ごめん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 18:38 | URL | No.:1225128今でもこれだな
ソースばっかだからたまには塩食いたい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 19:00 | URL | No.:1225133業務スーパーの150g15円のに市販のソースと野菜、肉入れて食ってる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 19:11 | URL | No.:1225135マルちゃん正麺とか赤いきつねとかあるけど
なにげにこれがマルちゃんの売り上げ№1商品らしい
確かに美味いよな -
名前:名無しのハンター #- | 2016/05/13(金) 20:32 | URL | No.:1225156今これでひたすら自炊してる
-
名前:ななし #- | 2016/05/13(金) 20:52 | URL | No.:1225161うちこれや
-
名前: #- | 2016/05/13(金) 22:08 | URL | No.:1225201こいつを飯に乗っけて喰らうと最高にうまい
粉ソ-ス焼きそばでは最強
具は多目のキャベツと豚バラのみにしてる
最近出てる液体ソ-ス太麺のもうまいな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 22:13 | URL | No.:1225206土曜日は12:30くらいに家に帰ってマルちゃんの焼きそばを食いながら
独占女の90分or吉本新喜劇を見て昼飯が終わったら遊びに行く
そんな時代だった -
名前: #- | 2016/05/13(金) 22:28 | URL | No.:1225214半ドン懐かしいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 23:13 | URL | No.:1225231中華風ソース味というのもある。
やはりノーマルが一番美味い。
消費期限切れ間近で安売りしてるのは、たらこ味が多い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/13(金) 23:32 | URL | No.:1225238袋麺のまま電子レンジでチンすると麺がほぐれて水無でいける
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/14(土) 01:20 | URL | No.:1225272かーちゃんよりとーちゃんのイメージだな
ホットプレートで野菜や肉焼いて
〆がこのやきそばだったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/14(土) 01:52 | URL | No.:1225284これね。問答無用で冷凍。日持ちするよ。
使うときはレンジで解凍どころか袋膨らむまで加熱ね。すでにほぐれた状態で使えるよ。便利。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/14(土) 02:36 | URL | No.:1225295給料日まで危ない時にいまだに世話になっとる~w
不思議とこの粉のソースが癖になるんだな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/05/14(土) 07:15 | URL | No.:1225314袋のままレンチンはいい事聞いたな~。ほぐし用の水を飛ばす為に炒め時間が長くなると麺が延びるからな。
乾麺の日清焼きそばも好きだわ。
乾麺なのに、なんでしっとりシコシコになるんだろうね。
ふりかけに細かいしょうがが入ってるのもいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/14(土) 08:00 | URL | No.:1225320かーちゃんの作った焼きそばが食える奴は幸福
俺はもう永久に食うことが出来ない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/14(土) 08:40 | URL | No.:1225327※5
COOPが出してる極太麺ソース味はうまい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/14(土) 08:43 | URL | No.:1225328最近スーパーでチキンラーメンの焼きそばバージョンを見た!
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/14(土) 09:50 | URL | No.:1225347粉末のわざとらしいソース味がいい
-
名前:あ #- | 2016/05/14(土) 14:26 | URL | No.:1225388秋田の県南出身で、一人暮らし始めるまでこの焼きそばほとんど食ったことないって人もっといるかと思ってた(*_*;
「目玉焼き必須」「太麺だろ」とか横手で同郷のヤツまじでいないんか(*_*;寂しい(*_*; -
名前:774@本舗 #- | 2016/05/14(土) 16:12 | URL | No.:1225424急ぐ時は袋の上から揉んで柔らかくしておく
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/14(土) 22:54 | URL | No.:1225572※110
育った味ってのは忘れたと思っても案外覚えてるもんだ。
まずは自分で作るんだ。家族がいるなら食わせまくるんだ。
カーチャンの手作りはもう無理かもしれないが、カーチャンの味だけならまだ間に合う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/15(日) 00:06 | URL | No.:1225600おれち、インスタント焼きそば?鉄板焼きそばが我が家の焼きそばだったがな~ 冷えると麺がくっついて、固くなるのw
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/05/15(日) 02:08 | URL | No.:1225630焼く前に電子レンジで1分チンすると良いぞ
野菜多めに入れてソース足すと更に旨くなる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/15(日) 12:37 | URL | No.:1225734ウチの焼きソバはチャンポン玉で作ってたから、
一切見たことないな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/16(月) 05:53 | URL | No.:1225985せやな、レンチンして焼くと油使わなくてもほぐれる。
ワイもマルちゃんのこれやったわ。
ただ、付属の粉ソースじゃなくてウスターと泥ソースを3:1くらいでやってたな。
粉ソースでもうまいんだけど、あれ使うとパサつくから少し差し水しないと混ざらんしな。
あれをお湯に溶くと普通のソースになるんやろか。
量でウスターとドロッとしたのに使い分けできそうやな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/19(木) 20:46 | URL | No.:1227072おお!焼きそばにとんかつソースを少し入れるの、みんなやってるのか
確かに美味くなるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/22(日) 12:36 | URL | No.:1228242マルちゃんはカップラーメンもうまいのに
人気ないのか最近どこも置いてないんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/12(月) 22:38 | URL | No.:1311731究極のずぼら夜食
・麺の袋をチョット割いてレンチン
・麺を皿にほうりこんで粉末スープまぶす
・適当にかき混ぜて、喰らう
粉末スープがダマになろうが気にしない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 18:23 | URL | No.:1318832焦げ付かないようにフライパン冷えた状態から油引いて
焼き目を入れたらお湯で蒸す
これでボソボソ麺ではなくモチモチ麺になる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 01:40 | URL | No.:1318888想夫恋は激マズ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9380-059b98ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック