元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1464260922/
- 1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 20:08:42.24 0.net
- なでなでしてあげたい
- 2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 20:11:18.69 0.net
- 攻撃されすぎ
- 3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 20:11:52.86 0.net
- 非表示にしたら適用されないんじゃなかったっけ?
- 4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 20:14:18.13 0.net
- 俺は寝てる間にやられてた
- 13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 20:23:53.03 0.net
- >>1
俺もこうなってる
windowsupdateしようとしたら再起動しろとだけでるww - 5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 20:16:44.65 0.net
- 全米が泣いた
- 30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 20:35:58.90 0.net
- 重要度 重要ってなめてるよな
危険って書いとけ
- 11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 20:22:35.26 0.net
- 最後まで持ちこたえられるか見物だな
- 15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 20:25:10.51 0.net
- 別にわざわざ戦わなくてもいいのに
- 44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 20:47:04.98 0.net
- 死ねば楽になるのに
- 96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 21:15:37.83 0.net
- Windows最高傑作の10をなんでそんなに嫌うのか理解できない
- 98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 21:17:13.98 0.net
- 最高かどうかは歴史が決める
俺は期限切れまで7を使い続ける
- 87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 21:07:43.81 0.net
- で有料になってざまあスレが立つまでが定番だな
- 21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 20:31:53.12 0.net
- Vista最強
- 36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 20:39:48.86 0.net
- ストアアプリ全部アンインストールの刑にしてやったのに
- 1か月くらいしたらまた復活してやがる
- 1か月くらいしたらまた復活してやがる
- 57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 20:53:34.14 0.net
- PCは安定してる時に下手な事しない方が良い
- 79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 21:04:06.40 0.net
- NECや富士通のサポセンがすごいことになってるんだろうなw
- 148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 22:54:41.41 0.net
- >>79
富士通は端から「win10についてお問い合わせは~うんたら」って自動音声で
マイクロソフトの電話に案内されてるから殺到してるんだろうねw
マイクロソフトも繋がらないから富士通の故障相談受付(有料)に電話したら繋がったが
初期化しないと駄目ですねと言われ回復ソフトを買う羽目になりやっと直った
でも色んなソフトが消えたからまたDRし直したりして最悪だった
j-comにも同じ相談が殺到しててオペレーターが疲れた口調になってたw - 82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 21:05:25.54 0.net
- 爺さんとかが「あのボタンどこいった」
ってユーザーサポートに電話しまくりだろうな
- 120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 22:16:09.17 0.net
- OSが叩かれてるというよりMSのやり口が叩かれてる
- 139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 22:32:24.74 0.net
- マジであの勧誘小窓×押して閉じるとDL始まるとかいう最悪なテロやめてほしい
会社の機器に繋げて使ってるのに10は未対応だから書類が出せなくなる
何でこういう有り得ないことするんだろ
- 141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 22:40:53.08 0.net
- >>1
頑張ったな
俺のは敢え無くやられて初期化する羽目になった
リカバリーなどに掛かった代金を請求したいわ - 146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 22:50:01.43 0.net
- 多くの自治体が警告出してるくらいヤバイwindows10なんてインストールしたくないわ
メールや購入履歴など全てマイクロソフトに監視される事を同意したと見なされるわけだし
- 147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 22:53:44.04 0.net
- そこまでされてもMSと手を切れないという悲しさ
- 166 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/27(金) 05:46:16.11 0.net
- ドザーはこれをきっかけにマカーになるといいよ!
- 178 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/27(金) 08:06:26.91 0.net
- 2010年に買ったPCに10入れようとは思わん
i7なので動くとは思うけどな - 187 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/27(金) 10:09:30.88 0.net
- ハードが対応してるしてない関係なく
アップデートしようとするのがたち悪い
- 115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 22:08:08.83 0.net
- 確か7月29日に期限切れだっけ
ほらおまえら時間ないよ
- 116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 22:09:06.65 0.net
- 勝利の日は近い
- 【かっこいいBGM 戦闘】
- https://youtu.be/xM3haeXL6iA
無料で楽しむ! Windows
裏ワザ倶楽部
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 14:01 | URL | No.:12300241げとー
-
名前:名無しさん #- | 2016/05/27(金) 14:08 | URL | No.:1230029win7入れた直後から自動アップデートを切ってた情強俺、win10アップデートも余裕の回避
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 14:09 | URL | No.:123003010にしない意味が分からない
自分が無能なのを宣伝しているような物だ -
名前:あ #- | 2016/05/27(金) 14:15 | URL | No.:1230033ニコ動」らゲームしかしない学生は問題ないように感じるだろうけど
開発側だと整えた環境が壊れるんじゃないかとヒヤヒヤするからなww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 14:21 | URL | No.:1230035win10が素晴らしいOSなのは分かったから7使いの情弱()のことは放って置いてくれ
-
名前:名無しさん #- | 2016/05/27(金) 14:21 | URL | No.:1230036※3
俺にはここまでされて唯々諾々と従う方が理解出来んよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 14:22 | URL | No.:1230037※3
10にすると対応できないシステムやアプリがあるのに、それにわざわざ変えろと? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 14:23 | URL | No.:1230038どうせ7のサポ切れる前にPC壊れるだろうしな。
OSの切替なんて買い換える時だけで十分。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 14:25 | URL | No.:1230039DTM関係のハードウェアの互換が保てたらアップデートは全然かまわないんだけど、まだ微妙らしいから、待ちかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 14:36 | URL | No.:1230043せめてWin11まで出すことにしてくれてればなぁ。。。
そもそも「10」って、秘数的にあんましいい数字じゃないんだよね
日本じゃ偶数は縁起悪い数字だし
10.1もちょっとなぁ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 14:36 | URL | No.:1230044win10が嫌とかそんなつまらん理由じゃなくソフトの対応待ちなだけ
まあPC新調するときに使うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 14:43 | URL | No.:1230046社会に出たことのないバカはWin10にすればいいじゃんとか平気で言ってくるけど
結果としてあらゆる分野で業務を妨害してくるWin10アプデ…
アプデされてしまったら業務そのものが遂行できなってしまうという報告もある
これが嫌われないわけがないだろ常識的に考えて -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 14:46 | URL | No.:1230047Windows10が発売されてからそろそろ1年経つという時期にここまで大騒ぎ出来る奴がいるとはww
10にしてソフトが動かないっていうのは、単に最新版にしてないとか、業務用ソフトで会社が潰れたり撤退したりでアップデートされないとかだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 14:47 | URL | No.:1230048WinXPまではアプデを手動だったんだが、Win7にした時に一旦自動にしてたんよ
んでWin10実装時(去年な)Win10入れたらMSにデーターに抜かれる、拒否してもこっそり抜いていかれると警告出てたので、手動に戻し各種対策とってるから自動でアプグレはされてないけど、月一のアプデは30分くらいかかってるよ
正直ムダな作業させられてるので、MSには作業費用請求したい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 14:47 | URL | No.:1230050細い鎖につながれたまま育った自由を夢見る象みたいだな
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/05/27(金) 14:48 | URL | No.:1230051マイクロソフトがWin10を推す理由は広告ターゲットの形でOS経由で得られる大量の個人情報を売ってるからだよ。あとはMS系サービスの押し付け。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 15:06 | URL | No.:1230052俺は最近、10の軍門に下った。
はじめから10のマシンを新品で買った。
タッチパネル液晶も4KもVRもないが、
ただネトゲする程度には十分。
慣れてくると10に7の面影が見えてニヤリとなる。
wi-fiセンサーとコルタナをOFFにするのと、
Microsoftへの情報送信をNoにすると良い。
7や8からのアプグレは大変だろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 15:06 | URL | No.:1230053落城は時間の問題
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 15:08 | URL | No.:1230054※3
わざわざこんなサイトの米欄に書き込みまでして自分はど低能アピールお疲れ様です -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 15:17 | URL | No.:1230057わからないなら人に頼んだほうがいいぞ。
一万~2万の出費でやってくれる人は山ほどいる。
自分でやってCPUぶっ壊したらグレードによって4万~15万位かかるし。 マザーも壊れたら1万~5万はかかる。教えてくれる人を探して頼んだほうがずっといい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 15:17 | URL | No.:1230058使う使わないはともかく無料期間中に1度は10入れとけよ
一度も入れないと無料の権利も放棄することになるからな -
名前:名無し++ #- | 2016/05/27(金) 15:18 | URL | No.:1230061win10にしない人はそれなりの理由があるんだからほっとけばいいし、win10にして俺みたいにwin7より快適になるケースもあるんだからとやかく言わんでほしい。
個人情報云々も承知の上だし、大体去年から散々対策情報出てるのに今更文句言ってるのは仕事碌にできない奴なんだろうなって思う。
まあPCよくわかってない人にとっては酷な更新プログラムだからその点でMSが叩かれるのは当然だろうけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 15:20 | URL | No.:1230062※4
ゲーマーも困る
XPやVista時代のゲームはせいぜい7までしか動かん
10にすることに問題を感じないのはブラウザとメーラーしか使ってないやつだけだと思うわ -
名前:名無し++ #- | 2016/05/27(金) 15:25 | URL | No.:1230064※23
思うのは自由だが、そんな範囲狭いわけないやろ。バカじゃね? -
名前:名無しさん #- | 2016/05/27(金) 15:25 | URL | No.:1230066※3
新しくPC組んだらハードの性能活かす為にもwin10にするけど、win7世代のハードでわざわざwin10にする理由がないもの -
名前:名無し++ #- | 2016/05/27(金) 15:32 | URL | No.:1230069※25
理由は人それぞれあるんだよ。 -
名前:? #- | 2016/05/27(金) 15:32 | URL | No.:1230070※3
買い替えのときでいいんだよ、7とか8.1から変えない人は理由があるから変えないだけと、MSのやり口がしょっぱすぎるからダメなんだよ分かるかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 15:32 | URL | No.:1230071update無効の俺のパソコンに隙は無かった
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/05/27(金) 15:33 | URL | No.:1230072これってどういうこと?
ウチは7proだけど、Xマークで消せば10へのアプデキャンセルできてるよ
一度、「今度の土曜日アップデートが始まります」てきな強制アプデ表示出たけど、普通にX押したら表示消えて、その後もメッセージは出るけど、みんなが嘆くような強制的なアップデートは行われてないんだけど
なにかウチの7proにもんだいあるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 15:34 | URL | No.:1230074なんでwin10にしないの?って奴は働いてない学生か無職かな?それとも全てwin10対応にしたソフトが入ってる素晴らしい会社勤めなのかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 15:37 | URL | No.:1230077※13
銀行等は、ようやくWindows8に対応し始めたばかりでなぁ……
10にすると仕事が出来ないのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 15:39 | URL | No.:1230078※28
そのうちMSがもっともらしい理由をつけてupdate無効を無効化してきたりしてなw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 15:45 | URL | No.:1230080これって7月29日乗り越えればおとなしくなるん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 15:56 | URL | No.:1230082これ、失敗の度に2Gのセットアップイメージをダウンロード繰り返してるわけで、MSはどんだけトラフィックの無駄使いしとんねん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 15:57 | URL | No.:1230083Win10て7をはじめ、vistaやXPと同じ環境で動作させる互換モードが標準で付いてるから、ソフトが動かないなんてことは殆どないぞ。レジストリとかの調整はしないと駄目やろうけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 16:05 | URL | No.:1230084そもそも更新データをインストールしなけりゃ何も起こらない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 16:06 | URL | No.:1230085やりました。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 16:07 | URL | No.:12300863
仕事で使ってるソフトが10に対応してないんだけど
それでも無能なの・・・? -
名前: #- | 2016/05/27(金) 16:09 | URL | No.:1230087絶対防衛線を突破されるのは時間の問題か?
こうなったら意地でも戦い抜いてやれ! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 16:12 | URL | No.:1230088※35
レジストリいじらなきゃだめな時点で大問題だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 16:14 | URL | No.:1230089OSは買うし、無料でくれるっつうんなら
次期もユーザーにまかせろよ
勝手な事だけはすんな、それぞれ都合ってもんがあるのに
ソフトの対応状況見ながら判断したいんだっての、変えないとは言ってないっての -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 16:22 | URL | No.:1230091タイマー予約でいきなり更新始まったときはあわてて電源落したわ
その直後はまともに動かなかったが自動でリカバーして復旧した
7はマジ有能、これからも浮気はしないお -
名前:名無し #- | 2016/05/27(金) 16:22 | URL | No.:1230092最近、win10の抑止ツールが公式から配布されたけど、殆どの人の耳にはほとんど入ってなのではなかろうか?まして、あれを見てそれ通りにできる人が何割いるんだろう…
普通の人ってコマンドプロンプトや管理者権限て言われても??な人しかみないんだけどね。
PCサポの仕事してるけど、今回の半強制的なアップグレードは、かなり問題になってたな…一般の(個人経営の人)でSEなんてか雇ってる人いないから、いきなりアップグレード入って業務止まってる人が多かったよ。
7/29以降がどうなるか…やめて欲しいのは「好評につき期間を延長」 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 16:23 | URL | No.:1230093ウイルス様勝手にアプデ始めて、bios画面出して7に戻る(3日ぶり2回目)
ヴァカというかなんというか…
ちなみにレーザプリンタの色校正用DELLが突破されて10になった。
コニ●ミ●ルタに電話したら、速攻元に戻せ、とのこと。
(i1のドライバが対応してない)
ほんと、各メーカーはMSに損害賠償請求すべきだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 16:26 | URL | No.:1230096うちのオヤジのPCももしかしたら…と思って通知見てみたら、
このPCは10にアップグレードできませんってでてたw
(BIOSが対応してないらしい) -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 16:27 | URL | No.:1230097Vistaの時に見限ってLinuxに移って大正解だったが、
素人には自信を持って勧められないんだよな… -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/05/27(金) 16:34 | URL | No.:123010010にするとゲームやアプリが動かないと思ってるやつwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 16:36 | URL | No.:1230101屑ニートのお前らには関係ないんだからさっさと10にしちまえよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 16:37 | URL | No.:1230102情弱どもはなんで10嫌がるの?
人にいわれたことはやりたくないタイプ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 16:39 | URL | No.:1230104パソコン立ち上げて暫くしたら、何のボタンも押してないのに
勝手にアップグレード始めてたわ。
振り込め詐欺と同等の手口だよ。
次、パソコン購入する時はMacだな。 -
名前:名無し++ #- | 2016/05/27(金) 16:42 | URL | No.:1230105※46
じゃあ薦めなきゃいいだけやん。気持ち悪い奴だな。 -
名前:名無し++ #- | 2016/05/27(金) 16:46 | URL | No.:1230106振り込め詐欺との近似性がどこにあるんだ?
-
名前:名無しさん #- | 2016/05/27(金) 16:49 | URL | No.:1230108※49
納得して使ってる人には文句無いわ
お前らがウザいんじゃ -
名前:ななし #- | 2016/05/27(金) 16:57 | URL | No.:1230109本来ならM$が制限なしで10にできるよーにせな
アカンやろが。
短期間でOSリリースしといてアホかい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 16:59 | URL | No.:1230110嘘を書くヤツがいるのよね
買ったばかりのPCを7から10にしたら壊れたとか
買ったばかりなら既に10だろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 17:06 | URL | No.:12301137月末とかどんな攻撃仕掛けてくるんだろ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/05/27(金) 17:06 | URL | No.:1230114バックアップソフトで今のWin7の状態をバックアップしてあるからWin10にやられても元に戻せるわ
ついでに一度Win10を入れた状態でもバックアップとってあるからWin7の期限が切れたら、このバックアップでWin10に切り替えるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 17:08 | URL | No.:1230115Civ4が動かなくなる可能性あるらしいので10にはアップグレードしません
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 17:08 | URL | No.:123011610はそんな悪いと思わんけどな
-
名前:名無し++ #- | 2016/05/27(金) 17:09 | URL | No.:1230117win7搭載機は普通に売ってるからおかしくはないぞ。
まあ嘘を広めようとする輩はネットでよくみかけるけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 17:12 | URL | No.:1230119※55
中古で買ったばっか
新古品で買ったばっか
アウトレットのを買った
とかあるだろうにアホなのか? -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/05/27(金) 17:13 | URL | No.:1230120こんな屑会社が独占してる時点でアメリカの産業衰退は
判る気がするわ・・・ 日本の会社だったら、
アメリカで制裁罰金何千億円の世界だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 17:20 | URL | No.:1230122未だに10に対応してないようなシステムやアプリは使うのやめればいいよ
業務システムならいざ知らずそんな放置アプリ使うほうがwin10よりも危険だわ -
名前:名無し #- | 2016/05/27(金) 17:23 | URL | No.:1230124win10による弊害は多々あるんだろうけど、不具合発症率って数字どっか出たことあるん?2011年から7使ってて10に変えたけど色々弄ったら7より速いし俺の環境下では今のところ快適。edgeも拡張を標準にバージョンアップしたら多分chromeからメイン切り替わると思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 17:23 | URL | No.:123012510にする理由がある←わかる
10も悪くはない←まぁ分からんでもない
10にしない理由がない←ある、嘘はやめろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 17:24 | URL | No.:1230126そもそもそこまで優れたOSであるなら
あの手この手の狡すっからい策を弄せずとも
一般に広く普及するはず
それがここまで拒否されているとなれば
いちいち考えずとも理解できるはずよな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 17:31 | URL | No.:1230127仮に優秀なOSで全員が必ずアップデートすべきだとしよう
じゃあその前提があればこのような手段を用いて良いのか
良いわけが無い、ダメなものはダメです -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 17:31 | URL | No.:1230128※61
流石にそれはMSがどうにかしてやる客じゃねーだろw
※66
OSとしての品質なら、10は間違いなく歴代Windows最高だぞ
問題があるのはそこじゃなくて、ソフトウェアの対応とか、強制アップデートする手法とかだから、ちょいと論点ずれてるよ
そもそもOSなんか、品質で普及度が決まるものじゃないから
アプリケーションならその通りだけどね
ソフトウェアもそうだけどドライバが対応してないのが山ほどあるし強制はないわな
自分は幸いトラブルないどころか、98、XP時代のゲームで7で動かなかったのが10で動いてラッキーってなったけど、とてもじゃないけど手放しで他人に進められるようなことじゃないだろ。OSのアップデートなんて。
ソフトウェアなんか「動いてるうちは触るな」が鉄則なんだから7で十分な人が反発するのは、至極当然だよね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 17:33 | URL | No.:123012910にしても結局なんかあったとき被害をこうむるのはこっち
10にしろとか言ってる奴は別に責任も何もとらねぇんだから黙ってろよ -
名前:名無し #- | 2016/05/27(金) 17:33 | URL | No.:1230130※66
どんな優れたものでもマーケティングは大事だよ。拒否されてるのは更新プログラムが素人には回避し難いものだからであってwin10自体はそんなに悪いものではないと思うよ。従ってその考察は間違い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 17:39 | URL | No.:1230131※69
ほんこれ
無料であること意外現時点でさしてメリットないのに
強要してくるやつほんとカスだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 17:41 | URL | No.:1230133これを機にマカーにとか言ってるバカがいるがiOSも10と同じ様な強制アプデになっとるのを知らんのだな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 17:44 | URL | No.:1230135今のところ動かなかったソフトもないしwin10安定してるからなんも問題ないわ
それより10にする時に自動更新プログラムがエラー吐きまくって結局MSサイトから直接ダウンロードしたりする手間が面倒だったわ -
名前:名無しビジネス #ies1LsUc | 2016/05/27(金) 17:48 | URL | No.:1230136これが正常なマーケティングだとでも言うのかね
頭おかしいぜw -
名前:名無し #- | 2016/05/27(金) 17:55 | URL | No.:1230139誰も正常なマーケティングだとは言ってないんじゃないの
?
頭大丈夫? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 18:03 | URL | No.:1230141ブラックアウトに陥ってもう少しでリカバリするところだったが幸い何とかなった
本当にこれウイルスだよ -
名前: #VWFaYlLU | 2016/05/27(金) 18:08 | URL | No.:1230142パソコンの立場はさしずめ7-10スプリットか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 18:11 | URL | No.:1230143こんなもんがウケると思ってスレ立てする程度の低さは称賛に値する
-
名前:名無しビジネス #- #ies1LsUc | 2016/05/27(金) 18:18 | URL | No.:1230145マーケティングという言葉を使いたかっただけのFラン学生薄っぺらすぎワラタ
-
名前:名無し #- | 2016/05/27(金) 18:25 | URL | No.:1230146※79
お前何ひとつ反論できてないの自覚してる?
さっきから論点ずらして煽ってるけど、バカ丸出しだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 18:33 | URL | No.:1230148「対応できないシステムやアプリがあるから(キリッ」
とか言って聞きかじった文句並べてるだけで、ほんとはお前らのPCにそんなもんないんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 18:45 | URL | No.:123014910の品質は問題の本質ではない
望んでもない人の環境を汚いやり方でむりやり変えようとするのをやめろってことだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 18:46 | URL | No.:1230150アメリカなんてwin10インスコしたら集団訴訟権を放棄したものとみなされる
ほとんど詐欺だぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 18:46 | URL | No.:12301517だけどまだ数年使えるし
今から10に変えてなんの意味があるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 18:51 | URL | No.:1230152強制アップデートがクソなだけ
10自体良いも悪いもないわ -
名前:名無しさん #- | 2016/05/27(金) 18:52 | URL | No.:1230153※82
その筈なんだがな
最近の疑問は妥協派容認派と拒絶派がケンカしてる事だわ
アホらし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 18:55 | URL | No.:123015410にさせたいのはPCの情報抜き取りが合法的に出来るから。
ライセンスアグリーメントに「PCの内容を定期的にMSへ送信する」って一文がある。
一度でも10を入れて、元のバージョンへ戻しても、抜き取りソフトは残る鬼畜仕様。
これが狙いだと思うよ。 -
名前:名無し #- | 2016/05/27(金) 19:00 | URL | No.:1230155※84
環境によって快適になる可能性があるから利口な人間はバックアップ取って、最悪リカバリで戻せる準備してから新OSを一ヶ月試用している。
マシンは人それぞれだから不具合報告が大量にでるのは当たり前。
新OSの評価と更新プログラムの不親切設計をごっちゃにして語ってる人が多いけど切り分けて話しないと紛らわしい。
7で満足していて、イレギュラー対策打てないならそのまま10のアップグレード拒否方法を調べれば良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 19:17 | URL | No.:1230157Windows如きで仕事が左右される時点でどうかしてるわ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/05/27(金) 19:21 | URL | No.:1230158>10にすると対応できないシステムやアプリがあるのに、それにわざわざ変えろと?
対応できてないのはシステムやアプリじゃなくてお前なんだなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 19:23 | URL | No.:123015910への強制・・何か裏がありそうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 19:24 | URL | No.:1230160>ストアアプリ全部アンインストール
嘘つき。
20個ほどのストアアプリはアンインストールする機能を持たない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 19:27 | URL | No.:1230162Microsoftが評判さげてまで情報抜き取とる、または普及させようとする理由はなんだ
googleに対抗したいのか
ただの興味本位だけども検討がついてる人がいたら教えて欲しい -
名前:名無しビジネス #R63KSl6. | 2016/05/27(金) 19:33 | URL | No.:1230163近所にある某大病院で色々と業務用のpc見る機会があったけど全部win7だったんだけど
やっぱ10は信用されてないんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 19:34 | URL | No.:1230164ブートキャンプ、Macが古すぎてWin10非対応
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 19:40 | URL | No.:1230165失敗ワロタwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 19:52 | URL | No.:1230167win10のアップデートに関わる更新プログラムって、非表示にしても、あるタイミングでこっそり復活させて、インストールさせようとするよな。
-
名前:名無し #- | 2016/05/27(金) 19:54 | URL | No.:1230168※94
信用の問題ではなく、リスクの問題。
OSの変更の意味が分かってないコメ多過ぎ。
個人のPCなら自己責任で済むが、企業のPCなら業務運営に支障を来すリスクがある場合OS変更の必要性は皆無。信用とか関係ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 19:56 | URL | No.:123017010にする意味が分からない
自分が無能なのを宣伝しているような物だ -
名前:名無し #- | 2016/05/27(金) 20:11 | URL | No.:123017410にすれば今より快適になる可能性があるんよ。こんなこともわからん奴は大人しく現状で満足して黙ってろよ。無理して変更してもリスクヘッジもできず10は糞って言うのが落ち。
宣伝と喧伝の区別もわからん無能が偉そうに煽るな。 -
名前:名無しビジネス #brXp5Gdo | 2016/05/27(金) 20:13 | URL | No.:1230175※98
いや、まともな企業ならWindowsアップデート鯖作って組織内で配信してるからWin10アップグレードとかおきねーからw -
名前:名無し #- | 2016/05/27(金) 20:22 | URL | No.:1230177※101
それがどうした?何が言いたいの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 20:27 | URL | No.:1230178>PCは安定してる時に下手な事しない方が良い
これに尽きる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 20:28 | URL | No.:1230180win10は新アップデートで金取られそうだから嫌だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 20:28 | URL | No.:1230181日本は訴訟起こして制裁金取れや。
トヨタやワーゲン、タカタにやってる事と同じことしろ! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 20:53 | URL | No.:123018410にする予定だけど、勝手にバージョンアップされるのは困る
動かなかったら困るソフトの判別や、動かないときの代替を探すとかやってないし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 21:02 | URL | No.:1230195素人じゃキャンセルが難しい方法で、
強制的にアップデートしているのに、
何故TVで報道されないのかが不思議。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 21:15 | URL | No.:1230204BTOメーカーのvista⇒win7マシンだけど自動アップデートもそのままなのにOEMだからかWin10のアップデート通知は一度も来たことないなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 21:54 | URL | No.:1230228買ったばかりのwin10毎日エラー出る。
コルタナできるだけ止めたらましになった。
(完全には無理だが) -
名前:名無しさん #zeNFhhpg | 2016/05/27(金) 21:56 | URL | No.:1230231さっさと10にした俺勝利
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/05/27(金) 22:08 | URL | No.:1230235やり口が詐欺師とかウイルスレベルの悪質さだから毛嫌いされんだよ
もうwin10って見るだけで悪意や害意しか感じない -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/05/27(金) 22:20 | URL | No.:1230238※100
今使ってるプリンタもWEBカムもペンタブも、ほぼ間違いなく10じゃ動かないと思うけど
お前さんが新しく代替品全部用意してくれるならアップデートしてもいいよ?
ついでに言うとPC自体古いから10にするメリット薄いんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 22:51 | URL | No.:1230260PC無知なはずの親が勝手にアップグレードされたと騒がないんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/27(金) 23:28 | URL | No.:1230278「拒否」はパソコンが怒りそうで怖い
とか言ってるレベルの婆さんまでもが怒り狂っていつもの反日も忘れてそれだけでコラムを構成してしまうほどの有様 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/05/28(土) 02:15 | URL | No.:1230319アップデートはタイミングさえ合えば大歓迎
タイミングさえ合えば
こっちの都合も考えず無理やりってなんやねんもう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/28(土) 02:24 | URL | No.:1230323SSDの容量不足に救われた
-
名前:(^^♪ #- | 2016/05/28(土) 03:05 | URL | No.:1230331普通に拒否パッチが公式からでてるからなぐぐれー 1年前からありますがね
-
名前:名無しビジネス #nE5zyyuc | 2016/05/28(土) 03:13 | URL | No.:123033310は優秀だから別にええんや
マイ糞ソフトが悪いんや -
名前:名無し #- | 2016/05/28(土) 04:53 | URL | No.:1230348※112
何言ってんだこいつ?
※100は※99を受けてのコメなんだよ。
10にするメリットは現状より快適になる”可能性”があると指摘したまで。(変更しろとは言ってない)
まあお前がそう思うんなら現状で充分だろ。好きなようにしろっつってんのに代替品用意しろとか頭湧いてんのか?お前みたいな読解力がなく恣意的に物事を捉えるバカは迷惑だから一生ロムってろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/28(土) 13:30 | URL | No.:1230429使い勝手なんて7とほぼ変わらないうえに、7で正常に動かなかった古いドライバも上手く動いてくれてるし、10してよかったと思ってる。
新しいものを受け入れられない老害が7に執着してるんだろうなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/28(土) 13:56 | URL | No.:1230433現状に不満がある人・新機能に触れてみたい人がアプデして試してみればいいだけの話
アプデしたら速くなったとかはその人の結果論でしかない
Win7なら2020年まで延長サポートは続くんだから、現状問題なく動作してて不具合が出ると困る人は目的もなくやりたくないでしょ
それを勝手に推し進めるMSの方針は問題ありとみなされてもしょうがないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/28(土) 15:30 | URL | No.:1230488仕事でWin10は触る事があるけどサクサク動くし良いOSだと思う。
ただそれはマシンスペック、ソフトウェアの動作環境がクリアされてる事が揃って言える事で、そうじゃ無いユーザーが多々いる上で無差別にアップグレードをかけたからトラブルになってしまったんだよね。
自分もメインのPCはWin7でアップグレード出来るならしたいけど、ソフトが追いつかないからそのままの現状で我慢してる。
サブはWin10だけどセロリンでよく動くよ -
名前:名無し #- | 2016/05/28(土) 15:38 | URL | No.:1230493※122
こういうまともなコメ見ると安心する。win10は良OSに一票。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/28(土) 19:56 | URL | No.:1230569失敗がジワジワくる
-
名前:名無し #- | 2016/05/28(土) 20:17 | URL | No.:1230575俺、関東住み
実家(神戸)のPCサポートを引き受けている手前
WIN10に勝手に変更したら情弱の親が聞いてくるのは必然
実家帰省時、酒飲んでいた時何気なく、WIN10にならないように細工していた自分をほめたくなった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/28(土) 22:02 | URL | No.:1230602何回言ってもWin10が良OSかどうかなんて関係ないって事がわからない馬鹿がいるんだな。※123とか
どのソフトが動かなくなるかわからないのにアップグレードなんてできるわけがないんだよ。
バックアップは当然取っているにしても復旧するための膨大な時間と手間を強制的に取られるのは法人はもちろん個人だってお断りなんだよ -
名前:名無し #- | 2016/05/28(土) 22:25 | URL | No.:1230614※126
お前みたいなバカは黙って現状で満足してればいいじゃん。利口な奴は試してからマシンと環境にあった方選んでるだけ。俺は不具合もなく軽くなったからwin10使ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/28(土) 22:40 | URL | No.:1230622上の方でさんざん出てるけど、仕事で使ってるPCは会社側でソフト含めて管理してるんで、勝手にWin10にするのは困るよ。
Win7で不具合無く動く様に調整してるんだから、勝手に仕事を増やさないでくれよ…。そもそもまだWin7の保守期間なんだしそのまま使わせてくれ。 -
名前: #- | 2016/05/28(土) 23:40 | URL | No.:1230646各々買う時期にあるOSが適切なスペックのことが多いと思うのだがみんな買い替えはほぼハイエンド買ってんの?
イギリスでは国の機関ぐるみで有償でサポート延長してたよねXPそれ位のコスト的影響があるって事だよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/29(日) 01:32 | URL | No.:1230679自分の住む世界で大丈夫だから、
Win10にしないのは老害だの何だの言うのは、
流石に無知を通り越していて、怖い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/29(日) 04:45 | URL | No.:1230741ubunntuに乗り換えたよ。バイバイMS
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/29(日) 09:09 | URL | No.:1230783WINDOWS最高傑作の10なら態々アプデするより
それ搭載PC買ったほうが早い
んで仕事でPC修理やってるとアプデして起動しなくなったんで元のOSに戻せの修理内容多数来てるんで
何が最高傑作なの?今あるOSをぶっ潰し尚且つPCも駄目にする事ができる最高傑作テロってことか? -
名前:名無し #- | 2016/05/29(日) 10:06 | URL | No.:1230805※132
そりゃマシンは無数にあるんだからアップグレードによって不具合起こすユーザーがでるのは仕方ない。今回MSは更新プログラムをウィルス並みの設計にしたことは叩かれて然るべきだが、そのこととOSの性能は全く関係がない。こんな当たり前の切り分けを無視して語るから論点によって評価がわかれている。
MSを批判するのは理解できるが,OSの性能を批判してる奴は具体性に掛けていて同意しかねる。
本当にPC修理みたいな切り分けが重要な職種に就いていてのその思考は疑問を持たざる得ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/30(月) 10:55 | URL | No.:1231146※127
なに粘着してるんだよ、馬鹿工作員。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/30(月) 16:53 | URL | No.:1231257不具合おこしてまともに使えないのに性能もクソも無いワイ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/30(月) 17:18 | URL | No.:1231262Cドライブの容量の関係でアップデートが出来ない俺には関係の無い世界だった
-
名前:名無し #- | 2016/05/30(月) 19:15 | URL | No.:1231291※134
反論できないからって工作員とか言っちゃうのってはずかしくないの?余程悔しかったんだろうけど、みっともないからやめた方がいいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 14:08 | URL | No.:1234101ここまででも、Linuxユーザの一人勝ちw ようは、ブラウザみれて、表計算動けば、PCでいいんだろ? 印刷もできるしな。だが、Winは、Macの謙虚さを見習う時じゃないかな~?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 20:12 | URL | No.:1259700何故自動アップデートをOFFにしないんだと・・
-
名前:名無しビジネス #dxonJA4w | 2016/10/17(月) 08:02 | URL | No.:128956010にしたらグラボがエラー吐くようになったわ
その他にもグラボが応答停止と回復繰り返すんだがネットにある解決法試しても頻度が下がるだけでまったく解決せん
ゲーム目的の奴はもちろんだけど、これ仕事でPC使う奴は10にしたら絶対にダメだぞ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9423-72068f13
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック