元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1464624514/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 01:08:34.380 ID:tT8fHDR80.net
- 1週間の儲けこれ
バイトなんだが俺もラーメン屋やろうかな
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 01:09:12.671 ID:jVY/j2v20.net
- お前に関係なくてわろた
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 01:10:03.929 ID:tT8fHDR80.net
- >>3
がちだよ。ラーメン屋はマジで儲かってる
ほんと笑いが止まらない
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 01:10:00.230 ID:1ibPr/xO0.net
- すげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 01:12:09.401 ID:hwP6neer0.net
- 万札出すやつ多過ぎないか
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 01:10:30.686 ID:MaB7kOjz0.net
- コンビニより儲かってるやん
- 40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 02:09:59.048 ID:Od9MSbyap.net
- コンビニならこのくらい1日で売る
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 01:10:36.376 ID:IArJipR6a.net
- 言うほどか?
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 01:11:38.975 ID:9Xhxn+EP0.net
- 人件費、材料費、光熱費、賃貸料、税金・・・
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 01:12:16.888 ID:QPtqRgSC0.net
- そっからいくら引かれてると…
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 01:12:36.624 ID:y2+7Avsj0.net
- 売り上げ少なw
ここからバイト代他固定費払うのか... - 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 01:14:56.408 ID:gQX2YUG50.net
- 200万ぐらいあるかと思ったら全然ないやんけ
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 01:15:01.044 ID:v7czsWe70.net
- 本当に儲けか?
売り上げじゃないのか? - 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 01:16:59.995 ID:tT8fHDR80.net
- お前ら幸楽苑みたいなバカでかいラーメン屋だと思ってるの?かなり狭い店だよ
スタッフ二人だからね
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 01:15:36.429 ID:LpbPzLSL0.net
- ラーメン屋とかって儲かろうと思ってるわけじゃないだろ
趣味の世界だろ
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 01:16:08.027 ID:IJA5MT8ja.net
- ラーメン屋なんてすぐに潰れるイメージ
- 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 01:18:43.912 ID:65rXWrnOd.net
- 一週間の儲けで狭い店なら赤字だよ
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 01:17:18.292 ID:gCkXH7xd0.net
- 1日でこれなら儲かってるだろうけど
一週間でこれって原価と家賃とバイトの- 人件費払ったら普通に赤だろ
- 人件費払ったら普通に赤だろ
- 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 01:18:01.515 ID:SQ8yF1cR0.net
- 寿司屋だけど1日にこの1.5倍くらい売上あるぞ
- 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 01:19:22.031 ID:nCd2aeG90.net
- 高校生らしいアホさで可愛い
- 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 01:26:09.671 ID:tT8fHDR80.net
- 秘伝のスープ晒すwwwww
- 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 01:29:36.626 ID:zPQWO0fp0.net
- >>35
はいはいさのやさのや
https://twitter.com/RAMENSANOYA/status/730578746084708353
- 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 01:20:05.123 ID:NzdBdKcid.net
- 純利益何パーセント?
5~7%程度で優良店とか聞いたぞ - 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 01:23:42.910 ID:NjwreNtW0.net
- >>29
- 阿呆すぎ飲食店はもっと儲かる建築ですら10%くらい
- 阿呆すぎ飲食店はもっと儲かる建築ですら10%くらい
- 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 01:25:22.388 ID:gCkXH7xd0.net
- >>31
建築と飲食比べる謎理論 - 41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 02:12:21.900 ID:NjwreNtW0.net
- >>34
- 材料単価だろ阿保すぎ
- 材料単価だろ阿保すぎ
- 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 01:23:59.027 ID:0DOiLcAe0.net
- 光熱費とかすごそうだし
- 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 01:25:17.020 ID:uauBRRNg0.net
- 一日の間違いだよな?
- 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 01:52:19.265 ID:50TE7qOjd.net
- 1日かと思ったら1週間かよ
4倍したら大して儲けないな - 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 01:21:09.238 ID:z+U5C6Mk0.net
- さすがにネタだろ
ラーメン屋は本当は簡単には儲からないってアピールのための- 【大行列ラーメンの1日の売上げは?】
- https://youtu.be/oNtf6_XV_dE
なぜ、ラーメン屋の
8割が3年で
消えるのか? - 【大行列ラーメンの1日の売上げは?】
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん #- | 2016/05/31(火) 20:45 | URL | No.:1231863売上しか見てないバカ高校生だろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 20:49 | URL | No.:1231865ネットに他人の店の内容見せるとか頭おかしいやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 20:50 | URL | No.:1231866こっから諸々引かれるんやで
こんなので儲かりすぎてとか可愛いやっちゃな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 20:51 | URL | No.:1231867一円と五円の多さワロタ
それにしても2千円まだあるのか
持ってる奴なんか皆無だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 20:52 | URL | No.:1231868秘伝のスープ晒すとか
知識ある奴ならなに使ってるかバレるんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 20:55 | URL | No.:1231871一週間の売上(粗利)37万とかやばすぎて胃が痛くなるな…これでスタッフ2人とか…
なんというか、がんばってください -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/05/31(火) 20:56 | URL | No.:1231873え?店員2人で1週間40万届かないって
全然儲かってないだろ…
日販平均6万弱って平日の売上壊滅だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 20:56 | URL | No.:1231874誰でもわかる、売り上げと利益が分かってないバカだな
テナント料なんて都内なら安くても月数十万、良い場所なら余裕で百万越えるからな
そこに人件費、光熱、材料と掛かってきたら、週37万なんてぶっちゃけ駄目な部類だよ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/05/31(火) 20:59 | URL | No.:12318752人で回してるんじゃなくて2人で十分な繁盛具合だろ
むしろ2人で回さないと人件費オーバーで潰れるレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 21:00 | URL | No.:1231876ラーメン屋で5円玉1円玉こんなに使うわけないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 21:00 | URL | No.:1231877単純な売り上げならコンビニでも1日50~60万いくぞ
都心だと100万超える店もある -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 21:03 | URL | No.:1231879飲食店の光熱費知らないんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 21:06 | URL | No.:1231881客が来てるから儲かるんだろが、客が来なかったら運転資金が底をついて3か月で閉店。そんなギャンブルできるならやってみろ。
-
名前:名無しさん #- | 2016/05/31(火) 21:06 | URL | No.:1231883そんなに儲かって仕方が無いなら脱サラブームの時に雨後の筍の様に出来たラーメン屋が生き残ってる筈だよな
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/05/31(火) 21:08 | URL | No.:1231884※10
釣銭準備金が15万あるから5円棒金を崩しすぎたりしたんじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 21:10 | URL | No.:1231885※1で終わってた
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/05/31(火) 21:12 | URL | No.:1231886売上と利益の区別がつかないんやろなぁ…
未だにこんなアホがおるんやな…
こういうバカが店やったら半年で借金地獄やろな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/05/31(火) 21:26 | URL | No.:1231893月37万ちゃうぞ
37万から準備金引いた22万が売り上げぞ -
名前:名無しさん #- | 2016/05/31(火) 21:26 | URL | No.:1231894週37.5万ってことはざっくり月商150万?
材料原価33%で残100、立地や物件の賃借料はわからんが人件費払って水道光熱費
租税公課年金保険料まで考えたら全然儲かりすぎではないような。
まぁこういう計算をできないやつが失敗の約束された脱サラ開業をするんだし、
それを飯のタネにして儲けて経済を回すやつもいるんだからいいんじゃね? -
名前:名無しビジネス #OpjOh/wQ | 2016/05/31(火) 21:27 | URL | No.:1231895一年で半分潰れる世界です
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/05/31(火) 21:27 | URL | No.:1231896日販じゃなくて週販かよ
どんだけコスト削ってるのか知らんが食材に不安感しかないな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 21:27 | URL | No.:1231897日販80万のコンビニってやっぱすげえな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 21:29 | URL | No.:1231898俺が店主ならイボデン酸とLSA添加して客を中毒にさせるけどね
リピーター率100% -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 21:31 | URL | No.:1231899月150万から経費引いたら泣きそうだね
-
名前:名無しのジャンプ読者 #- | 2016/05/31(火) 21:34 | URL | No.:1231900コレで儲かってるとかアホなの?
バイトでもいいからレジ閉めとかやったことある奴ならそう思わんぞ -
名前:名無し++ #- | 2016/05/31(火) 21:36 | URL | No.:1231902コンビニはいい場所にあると一日で100万くらいらしい。
ソースはコンビニ店長の息子 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 21:37 | URL | No.:1231903立地がどこかはわからんけど
田舎でコレなら十分利益でてるでしょ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/05/31(火) 21:38 | URL | No.:1231904ザックリ計算して所得税引いたら良くて年収500届くかどうかだな
決して楽ではないし儲かってるとは言えるレベルじゃないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 21:39 | URL | No.:1231906差し引きいくら残るんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 21:39 | URL | No.:1231908一日でこれだけいってなんとかってレベルだろ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/05/31(火) 21:42 | URL | No.:1231909※27
田舎どうこうより土地建物設備が自前かどうかのほうが大きいな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 21:45 | URL | No.:1231911売り上げでは?
1割が利益だとしたら週3万7千円だよねこれ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/05/31(火) 21:46 | URL | No.:1231913※32
営業利益10%ってどういう計算だよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 21:48 | URL | No.:123191437.5万÷7×30で月の打りあげ160万程度
しかし原価率3割だとして、112万残る
土地代20万、光熱費20万、人件費40万として、32万ほど残るのかな
とすればまあ儲かってるんじゃね? -
名前:ありがとマン #- | 2016/05/31(火) 21:50 | URL | No.:1231915立地条件も商量も原価率も不明なのに流れにのって儲かってないゆうてるやつ大杉www狭い店で従業員2人雇えるCF出てるんなら大儲けではなくともそれなりやろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 21:50 | URL | No.:1231916ラーメン屋やるのに1週間の仕入れ値とでもいうもんがどれ程かはわからん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 21:53 | URL | No.:1231917※30
750円として一日に400食売れって言うの?
さすがにそれはきつくないか?
8時間営業するとして、1時間に50人、一人30分で出ていくと考えても8時間ずっと常時店内に25人、誤差考えるとそれ以上・・・
大繁盛なのは間違いないけどそんなラーメン屋そうそうないだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 21:54 | URL | No.:1231919※35
ただまあ、そこそこの客入りがあっても東京の一等地なんかだとバンバン潰れる業界やし
儲かってるかどうかの判断にテナント料賃料は無視できん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 21:56 | URL | No.:1231920釣銭用のお金を除いた224,411円が売上げで、
そこから原材料費・人件費・光熱費など・・・を差し引いた分が粗利(純利益)ってことよね。
1日約32,000円の売上げってことは客単価800円~1,000円程度として1日30~40人程度のお客さんのお店か・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 22:00 | URL | No.:1231921いやこれマジで一週間の売り上げだったらすぐ潰れるからww
家賃タダとかじゃないと無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 22:03 | URL | No.:1231923実際光熱費が凄まじいからよほどの人気店じゃないと無理
一番楽なのは大学近くとか居酒屋の近く -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 22:07 | URL | No.:1231925実現金額と現金在高の1円の差は何なの?
つり銭ミス? -
名前:名無しビジネス #OpjOh/wQ | 2016/05/31(火) 22:08 | URL | No.:1231926さすがバイトだわ
アタマがお花畑 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/05/31(火) 22:08 | URL | No.:1231927※35
不明だからこそごく一般的な平均相場で計算してそういう結論になってるんだろが -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/05/31(火) 22:11 | URL | No.:1231928※34
ちょっと落ち着いて考えてごらん
それ手取り年収いくらのつもりだい? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 22:12 | URL | No.:1231929儲かりすぎて笑えないって意味わらないな
儲かりすぎて笑いが止まらないならわかるけど
実際は笑えない状況だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 22:15 | URL | No.:1231934なんでんかんでんも一時は年商6億だったが今は…
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 22:20 | URL | No.:1231936バイトは何人いて、何時間ずつ働いてるの?
一人800円で8時間で1日6400円
1週間だと44800円。
-
名前: #- | 2016/05/31(火) 22:25 | URL | No.:1231938朝から晩まで厨房で立ちっ放し、深夜は片付けと精算に
追われ、翌日は早朝から、仕込みのエンドレスループって
…個人経営のラーメン店ってやってられないだろな… -
名前:ありがとマン #- | 2016/05/31(火) 22:27 | URL | No.:1231941※44
諸条件によるが、ラーメン店継続経営のための平均的ビジネスモデルは30席の店舗で日商80千円といわれとるんやで?狭めの店という仮定のもとで、お前のいう一般的な感覚で計算すれば売上高だけならそこそこということになるやろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 22:30 | URL | No.:1231943※45
いろいろ引かれるとして月20万くらいかね手取り
だとすると年収240万
儲かってるほうじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 22:34 | URL | No.:1231945ただ、儲かり過ぎている訳じゃないだけだよ。それだけ。
-
名前: #- | 2016/05/31(火) 22:36 | URL | No.:1231947友人が最近始めたけどワンオペで初月300でもトントンだってのに。130じゃ半年でゲームオーバーだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 22:37 | URL | No.:1231948どうせ釣りだよ、画像は拾い物
コメ伸ばせばブログ主の思うつぼだぞ貶して下げさせろ -
名前:774@本舗 #- | 2016/05/31(火) 22:40 | URL | No.:1231951地方コンビニの日販より少ないやんけ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 22:43 | URL | No.:1231952釣り銭引いて週で22万の売上かよ
3日分の売上を超える家賃払ってたら詰むぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 22:44 | URL | No.:1231953ぶっちゃけラーメンだけで戦うって自分で両手足縛ってるような気がしないでもない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 22:53 | URL | No.:1231959別に暮らせれば問題ないしなとか思ったけどやっぱ儲かり過ぎってしゃしゃってるから叩きたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 22:55 | URL | No.:1231961家賃さえ払わなくていいのなら何やっても儲かるさ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 22:57 | URL | No.:1231962売上月100万はきついな。
月粗利100万でもかつかつでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 23:04 | URL | No.:1231965売上と利益は違うってことが分からんなら高校生のバイトかね
こっからテナント料、材料費、人件費、水道光熱費
場合によっちゃ広告宣伝費も必要
その他諸々引かれて手元にいくら残んのかって話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 23:06 | URL | No.:1231966家賃と材料費がタダなら ボロ儲けな金額なのは確かだね
たぶん 家賃も材料費も その他の経費も掛かっていないんでしょう
もしも、どれも掛かっているなら
この人の性格なら、大雑把な経営してるだろうから
確実に赤字になる売上だね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 23:07 | URL | No.:1231967儲かりすぎて(皮肉)笑えない(真実)
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 23:10 | URL | No.:1231970売上と粗利の区別も出来ないアホ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 23:11 | URL | No.:1231972そのテンポがすでに親父から引き継いだ土地とかで家賃とか諸々金かからないなら儲かってると言ってもいいけど
その辺りの情報がないから現実的に考えて借りてるお店でしょ?だったら店員2人でもわりとかつかつな売上だよ
色々差し引いて月収13万辺りじゃね?
これから夏の時期、梅雨の時期入るとお客も減るしね -
名前:儲かってるだろ #- | 2016/05/31(火) 23:12 | URL | No.:1231973月1000万近く売り上げなら粗利600万、家賃150万、人件費が200万でも付き200万はうくぞ。
これを儲からないとかいうのなら儲かる商売ないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 23:31 | URL | No.:1231977※66
どこから1000万出てきたの?
これ1週間の売り上げだぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 23:49 | URL | No.:1231984粗利6割 家賃30万だとしても税金払うと
ひとり15万の給料が出せるか怪しいレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 23:51 | URL | No.:1231986まったく同じセリフ吐いてた店長が半年後に車何買おっかな~ってウキウキでいってたが1年半後には給料未払いで逃げたからな
ラーメンと焼肉はバクチやで -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/31(火) 23:51 | URL | No.:1231987純利益と営業利益の違いが分からないなら商売やらない方がいいゾ♪
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 00:02 | URL | No.:1231991飲食店簡単に儲かると思ってるやつ多いけど、まじで売り上げに対して純利益ってスケールメリット有るチェーン店でも5%以下が普通だぞ?個人店の場合は自分が労働者も兼ねるから利益が割と残ってると勘違いしてるだけ。
原価率30%+人件費30%+光熱費10%+家賃10%+消耗品その他10%を足し合わせたら90%これが基本の経費だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 00:20 | URL | No.:1231996店主ではなく、バイトが数字を晒しているのが問題だな。
-
名前:名無し #- | 2016/06/01(水) 00:23 | URL | No.:1231999こういうの公開していいの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 00:40 | URL | No.:1232002今は原材料が以前より値上がりしてるから業態にもよるが原価率30%はかなり厳しめの目標だな
人件費も場所によるけど時給1000円くらいじゃロクな応募がこないから、もっと上げざるを得ないし
取材が来るレベルの人気店でもない限りは初期投資の返済に苦しみながら何とか回してるところが圧倒的に多いと思うな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 00:40 | URL | No.:1232003これ売上だろ?
バイト雇ってて一週間でこれはかなりしんどいと思うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 00:41 | URL | No.:1232005いいわけない
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/06/01(水) 00:45 | URL | No.:1232006人気店になると、おいしい商売だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 00:47 | URL | No.:1232008忙しそうで嫌だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 00:47 | URL | No.:1232009※73
大手チェーン以外の個人経営店だとすれば就業規則があるところは少ないだろうし
情報漏えいの罰則規定がないから、懲戒も与えらず口頭注意くらいしか出来ないだろうね -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/06/01(水) 00:53 | URL | No.:1232012レッドオーシャンだからラーメン屋でウハウハなのは数十店舗に1店舗あるかどうかというレベル
ラーメン屋なんてやるよりも素直に公務員目指したほうがいい
公務員にさえなれば税金によって上位数%の上場企業並の待遇が一生涯保障されるんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 01:10 | URL | No.:1232015?第律縺九→諤昴▲縺溘i?玲律蛻?°繧茨シ√??譛亥庶蜈・?托シ厄シ蝉ク?▲縺ヲ
莠コ莉カ雋サ?厄シ蝉ク??縺ィ縺励※邏泌茜逶翫′譛茨シ難シ蝉ク?ス搾シ
螳カ雉?ャ。隨ャ縺ァ縺ッ邏泌茜繧シ繝ュ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/06/01(水) 01:20 | URL | No.:1232021※50
日商8万って1杯800円と仮定しても100杯分だぞ?
30席もあったら全く狭めの店ではないしその席数で僅か3.3回転じゃ坪売上が低すぎる
その諸条件とやらが土地建物自前で所有が最低条件かつ家族が従業員のような
ユルユルじゃなきゃ成り立たない前提の優良ビジネスモデルなんですけど? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 01:23 | URL | No.:1232022その日にどんだけ売り上げが出てもトータルで赤字ならどうしようもないだろ
月ごとにかかる家賃や光熱費に人件費、半期から年間にかかる税金、保険料、あるいは店を開くときにかかった設備費その他の借金も全部ひっくるめて経営だ
その店が3年続いたらまた報告してくれや -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 01:35 | URL | No.:1232025競争の激しい日本で勝負するより海外の方がチャンスはいくらでもあると思う
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/06/01(水) 01:51 | URL | No.:1232028なんだ、レシート画像拾ってきたガキが立てたスレか
もっと面白い話聞けるかと思ったのに開いて損した -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 02:33 | URL | No.:1232043場所とかわからんから何とも言えないけど、
一週間でこれならそんなに売上高くは無いと思う。
経費考えると正直繁盛店では無い気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 02:48 | URL | No.:1232047月150万ぽっちでどうやって利益だすんだよ?ww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 03:52 | URL | No.:1232055お前らは消費税8%のほんとの恐ろしさを理解してない
ぽんと百数十万の請求がくるんだぞ
しかもせいぜい月170万ぐらい
原価家賃光熱費保険人件費引いていくらのこるってんだ
それに害虫駆除代やら夏が来るたびエアコンぶっ壊れないか不安になったりまじで大変だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 04:35 | URL | No.:1232057俺のバイトしてた住宅街にある普通のマックですら
平日一日20万、土日30万は売り上げてたというのに・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 05:14 | URL | No.:1232061※89はいアホ。仕入れ、従業員、光熱費、人事とお前のほかに何人の従業員がかかわってるんだ?バイト如きが知ったかすんな。比較対象がまるで頓珍漢だぞ。
それにチェーン店は人が来るんだよ。脳死と舌死が多い日本ではな。 -
名前:名無しビジネス #V8uOUIPU | 2016/06/01(水) 06:26 | URL | No.:1232073※90
頓珍漢ってのはキミのコメントだと思うけど…
どっからツッこんでいいのやら -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 06:50 | URL | No.:1232075地元だけで有名なラーメン店のオーナーが言うには3店舗目からようやく儲けになるとか言ってたな。
一店舗目は名前を売る、個性の確立、常連確保。
二店舗目は客の入りやすい立地探しや回転率の向上、店長の育成でギリギリだと。
壁が3店舗目と8店舗目あたりにあるとか。 -
名前:天津神ゆき #- | 2016/06/01(水) 06:51 | URL | No.:1232076ラーメンチェーン店で働いてたけど
1日35万ぐらい売れてたけどね
売れるわけないとか言って草生やしてる人こそ
世間知らずの無知だと自覚したほうがいいわな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 07:47 | URL | No.:1232085田舎の本屋ですら一日2,30万の売上で赤なのに一週間でラーメン屋でこれとか普通にキツくね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 07:56 | URL | No.:1232086ラーメン屋儲かるからね
豚骨なんて産業廃棄物の値段は非常に安い
化学調味料だし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 08:32 | URL | No.:1232094月120万原価25パーセントで残り90
家賃20の人件費20光熱費10
残り40か
まあ常時二人で回せるならいい商売だろ
客が少し減ったら終わるけど。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/06/01(水) 08:52 | URL | No.:1232098※95
客が入れば…な
あと豚骨が産廃で安いとか昭和かよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 09:03 | URL | No.:1232100実家住まいのガキんちょっぽいスレだな
お小遣い貰うだけで稼いだ事もなく家事は親がやってくれるような奴は現実見ような -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 09:18 | URL | No.:1232106※89
マックは腐ってもかつて外食1位を独走してた大企業やけんw
単純にマックに対抗できるラーメン屋なんてそれこそ大手チェーンしかないだろ
まぁ何にしても週30万強ってのはキツそうだけどな
人件費だけで1/4は消えるんじゃないのかこれ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 09:33 | URL | No.:1232111原価率33パー
人件費一人 20万
光熱費で40万
賃貸料で8万くらい?
1か月140万として大体普通の月収で収まるで
自営業じゃ税金ごまかせるから多少変わるかも知れんが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 09:33 | URL | No.:1232112突っ込まれそうだから先書いておくとラーメン屋のガス代馬鹿高いぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 09:43 | URL | No.:1232114個人の飲食で成功するのに必要なのは、経費削減の知識とツテがあるかどうか
売上だけじゃ何とも言えない -
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2016/06/01(水) 10:17 | URL | No.:1232120こう考えると会社員がいかに優良職かが分かる
普通に暮らしてれば何十万もらえるわけだし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 10:27 | URL | No.:12321211年で半分、3年で8割の新規出店が潰れるのが飲食業界。
とくにラーメン屋は開店→閉店、別系列で開店→閉店が多いよね。
本当に地元に根付いた、昔ながらの中華そば屋くらいしか残っていないよね。
修行をせずに開店できるから、夢を追いかける人=犠牲者が後を絶たないだけだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 10:33 | URL | No.:1232123建物自前でローン完済している家族経営の店ならトントンだな。
チェーン店なら半年で閉店。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 10:38 | URL | No.:1232124ものすごくザックリ計算すると
勤務する人間×3万が1日の売り上げの目安。
その日延べ5人勤務してたら15万の売り上げがないと厳しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 11:29 | URL | No.:12321341日じゃないの?
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/06/01(水) 12:08 | URL | No.:1232137週の売上がこの程度なら家族経営の店じゃないと
閉店コースまっしぐらだ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/06/01(水) 12:11 | URL | No.:1232139薄利多売で高速回転が信条のチェーン店でもないと
原価率30%前半なんてよほどツテがあるか安っすい食材使わないと無理
スタッフ2人程度でこの程度の売上の小規模個人店でそんな仕入れのコネがあるとも思えん -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/06/01(水) 12:14 | URL | No.:1232142※107
1日売上だとしたら500・50・5・1円の枚数が異常
釣銭金を考慮しても数日分合算しないと辻褄が合わない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 12:15 | URL | No.:1232144店員2人雇って、1週間で34万とかどう考えても赤字だろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 12:31 | URL | No.:1232148店舗と土地自前なら赤字にならない
そうじゃないなら確実に赤字 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 12:58 | URL | No.:1232153ラーメン屋の店主+従業員一人当たりのボーダーラインは、一日当たり約200杯。
¥700×200=140000
140000×0.25=¥35000 日額粗利
35000×25=¥875000 月粗利
875000-家賃300000-水道光熱費200000=純利375000
月給 総支給 店主250000円 従業員175000
こんなもんだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 13:09 | URL | No.:1232154※113
一日10時間店を開けるとして一時間平均20人さばかないといけないのか、
それでいて店主と従業員が毎日無休で働く前提だから尚更厳しい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/06/01(水) 13:13 | URL | No.:1232155ニートが立てたネタスレだろ
画像も適当にネットで拾ってきたのがバレて逃走してるし -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/06/01(水) 13:16 | URL | No.:1232156※113
1杯700円とか粗利25%とか家賃30万とか従業員がバイトじゃないとか
ツッコミどころ満載すぎてもう… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 13:24 | URL | No.:1232159場所によっては賃貸料パねえからなー。
あとラーメン店は例外なく光熱費やべーぞ。
うわぁてなるくらい払わなイカンけん
こんなんウハウハレベルとはとても言えない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 13:33 | URL | No.:1232162建物が自前だったらまぁ黒なのかも
どっちにしろ儲かり過ぎてはいないわな -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/06/01(水) 13:59 | URL | No.:1232169雇われ店主とか賃貸物件なら
例外なく閉店ガラガラコースだな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 14:13 | URL | No.:1232174ニート定期
-
名前: #- | 2016/06/01(水) 14:36 | URL | No.:12321941週間で34万しか稼げないのか。やっぱり飲食は怖いな。
これだと家賃は16万程度までしか出せない。
バイト雇っても2人までかな。材料費出したら生きていけないレベル。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 15:09 | URL | No.:1232212バイト2人ってキツくねーか?
バイトがどこまでやってくれるんだろ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/06/01(水) 15:45 | URL | No.:1232227※122
家族じゃなく雇いのバイト2人で回せる
=繁忙時間外は店主1人で十分なほど閑古鳥ってことだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 16:25 | URL | No.:1232238んんーーー
実際従業員二人の飲食としてはどうなの?
細々やっていけるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 16:57 | URL | No.:1232252油そばは原価低い、手間掛からずでいいらしいな
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/06/01(水) 16:59 | URL | No.:1232254家族経営なら細々と
雇われ店長なら辛くなって退職
オーナー店主ならほどなく夜逃げか首括る -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 17:07 | URL | No.:1232258すくねーーーーっ笑
ちょうど月収1/4にしたくらいじゃん。笑 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/06/01(水) 17:10 | URL | No.:1232259※125
パスタ屋でいう所のペペロンチーノだからな
ラーメン界の救世主だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 17:27 | URL | No.:1232265儲からなくていいから、ラーメン屋のんびりやりたいわ
昼だけちょっと忙しくて、夜は常連と飲みながらgdgdみたいなの -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 17:29 | URL | No.:1232268俺もラーメン屋バイト時代にこの病気になった…病院じゃなく、もう一回学校行かなきゃ治らないらしい…
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 17:52 | URL | No.:1232286ラーメン屋やるなら嫁さん見つけてただ働きさせるしかないな
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/06/01(水) 18:13 | URL | No.:1232295店舗拡大する気がないなら家族経営しないと
余程の高回転な繁盛店でないとラーメン1本じゃ食ってけやしないぞ -
名前:名無しビジネス #JA6CHhyA | 2016/06/01(水) 18:16 | URL | No.:1232296高校生からしたら数十万円と言う金は莫大な金なんだよ
因みに中小企業庁の資料によると企業の生き残り率は1年後が7割、5年後が4割、10年後が1割程度である。しかもこれは大企業の子会社なども含まれているから、零細の飲食店などはもっと悪いzzzzzzxcx -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/06/01(水) 19:28 | URL | No.:1232326夢見るアルバイター
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 23:41 | URL | No.:1232441粗利益は大体これの3割ほどだから月収50万円くらいか
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/06/02(木) 01:09 | URL | No.:1232484メニューの原価率平均は3割程度だが売上全体の粗利率は3割じゃないぞ
そのまま月収換算になると思ってるなんて幸せなやつだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 01:41 | URL | No.:1232496いや、これならスーパーだと1日でこれ以上の利益が出るぞ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/06/02(木) 02:18 | URL | No.:1232509スーパーと比較する意味がまったくない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 04:32 | URL | No.:1232535儲からんね
時給1000円程度じゃ割に合わない
でもまぁ誰でもできる仕事なんてこんなもんか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 05:09 | URL | No.:1232541家賃タダ、光熱費タダ、人件費タダ、その他原価やら何もかもタダで
手から唐揚げ出せる能力でもあれば、この売上げで儲けてるうちに入るのかもなw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 05:13 | URL | No.:1232542簡単に儲かるなんて犯罪くらいやで
まぁそれもこれも知識ないと儲かる以前の問題だけど -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/06/02(木) 10:38 | URL | No.:1232623そこらの脱サラリーマンより犯罪者のほうがよっぽど賢い
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/06/02(木) 11:45 | URL | No.:1232644人気優良ラーメン店の現実
一周目は客が来るから儲かる。
↓
都市部ならそれで開業資金完済もあり得る
↓
二周目明らかに客足が鈍る
↓
居酒屋化して売り上げ伸ばして延命
↓
3年で閉店
これが上位5%の超優良店。
残りの95%は開業資金さえ回収できずに潰れる。
一生食っていけるくらい儲かる店は0.01%
1万店に1店あるかないか。
開業資金は最低1000万から。それでも挑戦したいならどうぞ。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/06/02(木) 11:57 | URL | No.:1232646ラーメン屋の開業資金に1000万もいらねぇよw
もしそんなにかかったならその時点で潰れる前提の経営力が露呈してる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 12:35 | URL | No.:1232653※143
一周目二周目って何? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 14:00 | URL | No.:1232675飲食なんて光熱費で20万は軽くとぶぞ
しかも安くても数百万かかる初期投資してるから多少売りが悪くなってもずるずる引っ張ってすぱっと辞められん
結局自分の資産やばくなるまで突っ込むからいざ閉店する時のコストが捻出できず自己破産がおち
だから銀行から金引っ張るために新店舗だして延命するんだよ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/06/03(金) 12:48 | URL | No.:1232797146
経営が傾いてるラーメン屋の延命のために運営資金を融資してくれるわけないだろアホか
収支監査も無しに融資する銀行があるなら教えてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/04(土) 18:08 | URL | No.:1233318収入と利益の区別が分からない奴が、儲かった
と有頂天なんだろうな 馬鹿らしい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/04(土) 20:45 | URL | No.:1233388一週間の売り上げが37万ということは
一月150万の売り上げ。
年間に換算すると2000万も売り上げないのか。
仕入、給与賃金、地代家賃、水道光熱費等を考えたら売上から経費引いた所得はかなり低そうだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/14(火) 09:29 | URL | No.:1237212商業高校いってればこれ見て損益分岐点ギリギリとか危機感覚えるんだろうなw
というか簡単にでも固定費と変動費をこっから引いてみて欲しい
とてもじゃないが儲かり過ぎてはいないと思うよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/20(月) 18:23 | URL | No.:1239976なんでんかんでん「そう思っている時もありました」
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 20:34 | URL | No.:1240632ラーメン屋の成功率を見れば、これなら成功の部類。
-
名前:名無し++ #- | 2016/07/25(月) 06:50 | URL | No.:1254285起業して飲食やる奴の8割が馬鹿だからな
ソースは起業支援の会社やってる先輩。
これやりたいってだけの馬鹿ばっかり
仕事でお金頂いてるって事を理解してなきゃ
そりゃ潰れるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/27(水) 03:58 | URL | No.:1255348笑えないのか笑が止まらないのか、スレタイ統一しろよ。
まぁ、家賃はピンキリ。5万で当たり物件もあるし、
10万で外れ物件もある。
家賃は日商の3倍が限度。この店なら10万前後。
146 この規模の売上げなら20万も光熱費でかからんよ。
高くても10万 ガスが都市ガスかどうか、電気がエアコンどのぐらい使うかで大分変わる。 -
名前:名無しビジネス #J2UV0inY | 2016/07/29(金) 15:58 | URL | No.:1256762Aに詳しい奴が詳しくないBCDまで語って
Bに詳しい奴がそのBはおかしいといいながら詳しくないACDまで語って
Cに詳しい奴がみんなCのことを分かってないと言いつつ知らないくせにABDまで語り
Dが登場して同じことを繰り返すコメント欄 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2016/07/31(日) 17:34 | URL | No.:1257350商売なんかやったこともない評論家の多いコメント欄だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 14:22 | URL | No.:1280045これが地方なら良いけど
都心だと維持費が凄まじくて
これでも赤になる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/24(土) 08:38 | URL | No.:1280692ラーメン屋にしては1円、5円の取り扱いが多すぎる気がするが・・・ 偶然小銭持ち込んだ客がいたのだろうか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 18:12 | URL | No.:1300793材料費だけでなく電気代ガス代水道代etc...
テメーへの給料もある
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9436-71c3bfaf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック