更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1463355547/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 08:39:07.674 ID:Ick+reX4d.net

 
バイカス「のあああああああ」ドガバキグシャドゴガチュ
車俺「俺の指一本の操作で死ぬとかバイクざっこw」



2 :田尻☆ライチュウ☆サトシ ◆hsXO1dQfv6 :2016/05/16(月) 08:39:30.306 ID:XEH+ENPKd.net
公僕俺「はい逮捕」

 
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 08:40:15.999 ID:PdDvytRt0.net
指一本で運転するとか危険な奴だな

 
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 08:40:26.187 ID:Nl9aar4+M.net
追突された方だから無罪 
 
 
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 08:41:16.965 ID:lw4n0CKYp.net
>>5
お前はさっさと免許取ってこいよ 

 
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 08:42:00.650 ID:uxPBNLvN0.net
すり抜けとか怖くてやったこと無いんだけど

 
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 08:43:56.540 ID:0GGRbusGa.net
下手くそなバイク()は近づけない

 


13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 08:46:20.017 ID:/7RY6po1a.net
すり抜けされて何が嫌なの?

 
14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 08:47:16.396 ID:2wS723pua.net
>>13
ミラーに当てられそうでヒヤヒヤする
 
 
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 08:49:14.455 ID:BB/4Izmjp.net
>>13
当てられても逃げられるから
 
 
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 08:50:14.154 ID:0GGRbusGa.net
>>13
邪魔だしぶつかれば面倒

 
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 08:51:15.788 ID:xjLqQhPI0.net
>>13
巻きこみ事故
サンキュー事故

 
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 08:40:28.765 ID:fe4ro0lB0.net
朝の通勤とかよく詰まってるからバイク最高だわ
たまにミラーぶちあてちゃうけど許してちょwwwwwww



 
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 08:44:35.220 ID:2wS723pua.net
どんなに寄せててもすり抜けされるから
諦めて左側のスペースに余裕持たせてる
当て逃げが一番嫌だからね



18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 08:50:09.582 ID:VJkuJ/SJ0.net
左から通られると不意打ちみたくて怖すぎる
左折巻き込みが怖いから左からすり抜けるやつはクズ

 
21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 08:54:50.412 ID:9EqWWxyXa.net
すり抜けで事故とかお前ら運転下手すぎ

 
22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 08:55:25.302 ID:XnlLg6ND0.net
すり抜けせずにちゃんと車の後ろ走ってる行儀のいいバイクを見習え

 
23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 08:58:09.370 ID:cIPva3XQ0.net
自動車運転手って一番邪魔だと言うことを忘れてるよな
変なところに止めて死角つくるわ
抜け道として狭い道を遠慮なく通るし

 
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 08:49:02.047 ID:j4z/VzPC0.net
さっさと行けよって感じで避けてあげてるわ
俺自身原付き乗ってた頃にムチャクチャやってたから当てられたら逃げられるのわかってるし

 
24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/16(月) 09:03:20.213 ID:NxA0JuMQ0.net
街では抜けんが、高速渋滞はすまんな
律儀に並んでたら左手が死ぬんや
 



【バイクすり抜け失敗・事故集】
https://youtu.be/ofvBMdNkfeo
バリバリ伝説(1) (週刊少年マガジンコミックス)
バリバリ伝説(1)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 20:59 | URL | No.:1232340
    すり抜けスゲー楽なんだよな
    車よりバイクの方が速い
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 21:05 | URL | No.:1232343
    ※1轢死してどうぞ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 21:09 | URL | No.:1232345
    5人乗りの乗用車に、1人で運転移動してる奴よりも
    バイクで1人移動してる奴の方が社会にとっては経済的だよな。
    そもそも乗用車の方が邪魔な存在じゃね?
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 21:10 | URL | No.:1232346
    すり抜けで追突した場合実際どっちが悪い?
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 21:11 | URL | No.:1232347
    スクーターと業務用のバイク以外は邪魔なだけの存在
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 21:13 | URL | No.:1232348
    信号待ちでなら別にいいだろ、半端な位置でうろうろするより先頭でさっさとどっか行ってほしい
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 21:18 | URL | No.:1232351
    バイク乗りは自己中低能がおおいこと
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 21:18 | URL | No.:1232352
    バイク乗るがすり抜けバイクはうざいからタヒね
    あいつらすり抜けできないと反対車線走るからな
    俺はおとなしく渋滞に巻き込まれる
  9. 名前:hodaka #- | 2016/06/01(水) 21:19 | URL | No.:1232353
    クルマ・バイクどっちも運転するけど殆どの人すっごい見てるもんなサイドミラー
    バイク乗りがさぞうっとうしいだろう
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 21:20 | URL | No.:1232355
    なんでこんなに争ってんのw
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 21:29 | URL | No.:1232359
    老害バイク乗りの危険度は異常
    おまけにトロくてイライラする
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 21:32 | URL | No.:1232360
    車も買えない底辺のくせに交通ルールまで守らないとか死んだほうがいいよな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 21:37 | URL | No.:1232361
    バイクに苛立つ下手くそは免許返納しろよw
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 21:41 | URL | No.:1232363
    信号待ちのたびにすり抜けて、そのくせノロノロ走って結局抜かれるバカ原付き。
    そしてまた信号待ちですり抜ける。
    こういうカスは死んでくれ。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 21:43 | URL | No.:1232364
    125cc以上がすり抜けてさっさと先に行くのはイラつかないが

    50ccがすり抜けてまた追い越して、また50ccがすり抜けてきてまた追い越してを繰り返す場面はイラつく。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 21:43 | URL | No.:1232365
    自転車というかロードバイクが最悪だろ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 21:45 | URL | No.:1232366
    バイク乗りだけど左側空けてさっさと行かした方が邪魔じゃなくていいと思うんだけどな
    渋滞中にウロチョロされるよりいなくなってくれた方が助かると思うわ
    時々左側絞めてすり抜けさせないようにしてる車居るけどそんな奴は右から抜いて運転席をチラ見するようにしてる
  18. 名前:  #- | 2016/06/01(水) 21:46 | URL | No.:1232367
    本スレ>>24
    高速渋滞の左端すり抜けこそ、やったらあかんやろ…
    それ、路肩走行でガチ違反やぞ。

    一般道の左すり抜けはグレーだけど、こっちは真っ黒け。
    だから時々、取り締りで捕まってる。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 21:49 | URL | No.:1232370
    妄想にマジレスもアレだが、
    >1やられたバイクが、対応できないとでも思ってるのかと
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 21:54 | URL | No.:1232373
    大半のバイク乗りはヘタクソだからしょうがない
    適切な車間距離守れない(車間距離不保持違反)、右から抜けばいいのにわざわざ左から抜こうとする(原則右から追い越し、追い抜きをしなければならない)、信号待ちで無理やり追い越して停止線を越えて停車するし(信号無視)
    排気音もやたらうるさいのが多いしバイクなんて悪いイメージだらけだろ。かわいそうだけど自分で自分の首を絞めてるだけだからな
  21. 名前:  #- | 2016/06/01(水) 21:54 | URL | No.:1232374
    ※14
    さすがにそういうのは、左と前(そうしないと右から抜いて、また左に戻るから)をぎちぎちに詰めて、前に行かせないなあ…
    二輪車は別に良いけど、原付の信号待ちすり抜けは基本、どこまでも妨害するスタンスでいる。
    抜いて抜かれて、ほんと危ないんだよ。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 21:57 | URL | No.:1232375
    痛々しい奴だな、ケンカが強いことを自慢するDQNかよww
    自動車は凶器だってことを自覚してないなら免許は返納しとけ。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 21:58 | URL | No.:1232377
    いるいる、止まるたび左側よせるやつw
    あれ何がしたいのかわからんよな
    左寄せすぎるから右がスカスカになるのに・・
    すり抜けしない派だけどそういう奴は危ないから
    即効追い越すわ
  24. 名前:名無しさん #- | 2016/06/01(水) 22:00 | URL | No.:1232379
    なるほど、すり抜けられるのが悔しくて堪らないのがよく分かった。
    すり抜けたらざまぁwww残念でしたねwwwって思うようにするは!
  25. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2016/06/01(水) 22:02 | URL | No.:1232380
    合流するとこで動いてんのに右からすり抜けしてきた時は
    轢くかと思ったわ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 22:05 | URL | No.:1232381
    すり抜けは推奨は出来ないが、だからといって幅寄せして事故ったら間違いなく処罰モノやぞ。刑事・民事・行政責任の3コンボ食らってでも轢き殺したいとか単なるアホ。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 22:10 | URL | No.:1232383
    すり抜けも良くないけどこれ系のやつらってバイクに嫌がらせしてるだけ。
    道路歩いてる歩行者にも幅寄せしてみろってのカス。
    大概バイクを敵認定してるだけの低脳。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 22:11 | URL | No.:1232384
    バイクは信号待ちの間にさっさと抜かしていってくれるほうがありがたい。
    でも原付は速度だせないから、信号待ちで抜かされて、青になったらまた抜き返してになるからめんどくさい。
    原付の仕様上仕方ないから恨みはしないけど。
  29. 名前:名無し++ #- | 2016/06/01(水) 22:14 | URL | No.:1232385
    すり抜けは普段しないけど、トラックとかが左スレスレまで寄せてた時はあえて歩道通って前に出るわ

    たまに幅寄せしてくる奴いるけどカスった瞬間Gopro載せてるから証拠バッチリで通報余裕やで

    自分の事は自分で守らんとな
  30. 名前:名無し #- | 2016/06/01(水) 22:16 | URL | No.:1232386
    バイクがすり抜けてミラーに当てられて運転者に何度キレた事か…

    バイカスは当てたら殴られるくらいの覚悟で乗れよ
  31. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/06/01(水) 22:17 | URL | No.:1232387
    ※20
    だって車ちんたら走って遅いんだもんw
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 22:17 | URL | No.:1232388
    事故みるとバイクに乗るやつの気が知れなくなるな。
    生身を晒しながら高速で移動するとか正気じゃねぇや。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 22:19 | URL | No.:1232389
    すり抜けなんて自動車側の注意と善意で成り立ってるんだからバイカスはもっと謙虚になりなよ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 22:23 | URL | No.:1232391
    一般道で原付追い越した後の信号停止、必ずギリギリまで左に寄せて通せんぼするようにしてる。あいつら危険意識も無く違反だとも知らずに平気ですり抜けしてくるから本当に危ないんだよ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 22:23 | URL | No.:1232392
    すり抜けをしたことはないが、普通に走ってたら何の脈絡もなく割り込みしながら幅寄せというほぼタックルな殺人技をタクシーから喰らったことならあるな(見通しが良い一直線の片側二車線道路)
    思いっきり左に避けながら急ブレーキでギリギリ回避出来たが何考えてるんだか
  36. 名前:  #- | 2016/06/01(水) 22:23 | URL | No.:1232393
    ※29
    歩道走行を堂々と認めていくスタイル?
    歩行者とカスったら、そのG?なんちゃらで、自分で通報するんかね…
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 22:26 | URL | No.:1232396
    ※35
    まあタクシーにはそんなクズも多いけど、その状況ならBピラーの死角に入ってた可能性もあるな。クルマ側からしたら結構バイクって見えてないことがあるから気をつけてほしい
  38. 名前:名無し++ #- | 2016/06/01(水) 22:28 | URL | No.:1232397
    >>36
    どこにも走行とは書いてないんだが精神疾患の方かな?
    もっとキチンと病院に通った方がいいですよ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 22:31 | URL | No.:1232400
    >>38
    降りて手押しとも書いてないから勘違いしても仕方ないかなって思うよ僕は
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 22:33 | URL | No.:1232401
    だいたい、すり抜けられたから何だというのか
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 22:33 | URL | No.:1232402
    すり抜けに加えて信号無視も普通にするのがチャリ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 22:37 | URL | No.:1232403
    左のすり抜けはいくらでもやってくれ
    車の間のすり抜けはしね
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 22:41 | URL | No.:1232404
    法律で禁止されているのには理由があるんだぜ
  44. 名前:名無し #- | 2016/06/01(水) 22:45 | URL | No.:1232406
    車もバイクもクズばっかなんだよなぁ...
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 22:46 | URL | No.:1232407
    >>40
    それが想像できないからバイカスはダメなんだよ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 22:48 | URL | No.:1232408
    車とピンクナンバーが一番マナーが悪いわ。
    左折時に左に寄れない車とか多すぎてムカつくんだけどね。
    巻き込み防止をやれよ。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 22:48 | URL | No.:1232409
    トロいくせに信号待ちの度に前に出るクソ原付はそろそろミンチにすんぞ
    テメェの命を守ってんのはそのチンケなヘルメットじゃなくてドライバー様の理性だということを忘れるなよクソド底辺が
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 22:48 | URL | No.:1232410
    ワイ、バイク乗りやけどすり抜けせえへんで?
    安全運転第一やで......せやから車間詰めまくるのは堪忍してクレメンス
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 22:49 | URL | No.:1232411
    交差点では巻き込み防止で左に寄せろって習ったけどなぁ
    巻き込み恐いから通れないよう左に寄せてるわ
  50. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/06/01(水) 22:56 | URL | No.:1232412
    ※48
    これな
    車と同じように走ってるのに、右側から追い抜こうとするキチガイの多さよ
    どうせ前でつまるし抜かせないけどな
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 22:57 | URL | No.:1232413
    後ろから車きたら速度落として先に車行かせるワイはどうですかね・・・?
    バイクとしても車様と一緒にいるのは息苦しいんで・・・
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 22:59 | URL | No.:1232414
    左に寄せても右から抜かれる定期
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 22:59 | URL | No.:1232415
    車運転してる時にたまたまトラックの左すり抜けたら、そいつが煽ってくる煽ってくる。頭きたから対向車と正面衝突するように誘導しようかと思ったけどうまくいかなかった。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 23:00 | URL | No.:1232416
    ※48
    俺も二輪は四輪と同じような運転しかしないけどなんで車間距離詰めるん?
    特性上は四輪と同じかそれ以上取らないと駄目だよ?
  55. 名前:名無しのにゅうす #- | 2016/06/01(水) 23:02 | URL | No.:1232417
    アホらしい。すり抜けぐらいで嫌がらせ運転するなら車乗らなきゃいいのに。心に余裕が無いって嫌ね。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 23:09 | URL | No.:1232419
    発進するタイミングで横をすり抜けられるとイラっとする。
    ぶつかると嫌だから原付がすり抜けるまで待ってるけどな。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 23:10 | URL | No.:1232421
    52
    その場合はたぶん直進だろうし巻き込む事ないだろうからいいんじゃない?
    巻き込むのが一番恐い
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 23:14 | URL | No.:1232422
    車同士なら確実に死人は出ない接触事故でもバイク相手だと死ぬ可能性が高いから、
    凄い恐いのよね
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 23:14 | URL | No.:1232423
    いや、左からのすり抜けは車の左折時に巻き込み事故を起こす危険性があるから車側は神経を使うじゃん。
    神経を使う→ストレスになる→バイクうざいな…。
    至極当然の考え。

    あと添付のバイク事故動画を見たけど、可哀想てよりも「ざまぁw」って感じだった。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 23:15 | URL | No.:1232424
    ※47
    ホンマこれ。すぐ抜かれると分かってて赤信号の度に前に出る原付は何考えてるんやろうな。カスが事故って死ぬのは構わんが、こっちが有責になるのはホンマ勘弁やで…
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 23:15 | URL | No.:1232425
    最近脳内の敵と戦うまとめ多いよな
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 23:22 | URL | No.:1232428
    わざとそんな事されたらミラーへし折って逃げるよw
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 23:25 | URL | No.:1232429
    実際に>>1の事をやってバイクが転倒すると車側にも過失が付くよ.仮に非接触でも相手が怪我をすると人身事故で処理される.損をするのは車側だから素直にすり抜けさせるのが吉
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 23:28 | URL | No.:1232431
    自転車の延長のつもりなんやろ。知らんけど。
    そもそも今では自転車のためといっていい路側を走るヤツはマジでタヒんでくれ。信号停車中に車体こすられたりとか、実害を被ってる以上歩み寄る余地はない。
    ママチャリと中型以上のバイクはいいが、スクーターとロードバイクは許さん。交通事故のリスクを高めるだけの存在だ。
  65. 名前:名無し #- | 2016/06/01(水) 23:33 | URL | No.:1232433
    イラっとしてもスルーしないといかんよ
    後でより悲惨な目にあう
    相手は弱者だから理由関係なく自動的に自分も悪くなる
    んで相手だけ大けがしたり死ぬしな

    少しのストレス解消で多額の負債と後処理にかかる膨大な時間
    前科者の烙印を押されるなんて割に合わん
    自分のカネと名誉と時間の為に我慢だ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 23:33 | URL | No.:1232434
    車の後ろは排気ガスが排出されるので、バイクの人は前に出た方が良いかもね。
    原付は、てめ~はダメだ。

    路肩が広い道路なら構わんけど、狭い所だと対向車が来ると抜けないんだよ。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 23:39 | URL | No.:1232439
    原付がカスばっかりなのは自転車の延長で乗ってるからなのか
    もう原付もチャリも実技試験ありの免許制にするべきなんだよ
    お互いに不幸なことにならないためには、現代の交通事情に見合った制度に変えていくしかないと思うよ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 23:44 | URL | No.:1232442
    ※18
    路肩を走っているとは書いてないんだが

    2車線の真ん中をバイクが追い越してるのかも
    知れない
  69. 名前:あ #- | 2016/06/01(水) 23:46 | URL | No.:1232444
    既に出てるが一番厄介なのは都会の自転車乗り
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 23:48 | URL | No.:1232445
    バイク乗りはクズだらけ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 23:48 | URL | No.:1232446
    凄いのになると歩道走るからな
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 23:52 | URL | No.:1232448
    原付カスは邪魔だからすり抜けするな
    バイカスはそのでかい図体ですり抜けやめろ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/01(水) 23:54 | URL | No.:1232450
    車俺が金払うだけなんだよな
    これ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 00:00 | URL | No.:1232454
    バイク乗りはアホ多い。知り合いにいるけどほんとアホ。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 00:04 | URL | No.:1232457
    逆走ママチャリババァ「ドーン!www」
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 00:08 | URL | No.:1232460
    高速渋滞はある程度は仕方ないとは思うが、
    一般道だったら混んでるときはいったんエンジン止めて歩道行け。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 00:11 | URL | No.:1232462
    普通二輪必要な単車が左端を抜いていく分には
    別段腹も立たんが
    小型限定以下のがやるのは本当にやめてくれ
    正直邪魔。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 00:12 | URL | No.:1232463
    すり抜ける奴は車が直進しかしない、避けてくれて当たり前、すり抜ける俺運転技術凄いと勘違いしてる馬鹿ばっかだからな

    本当に一人で事故って死んでほしいわ他人に迷惑掛けずに
  79. 名前:  #- | 2016/06/02(木) 00:14 | URL | No.:1232465
    ※38 ※39
    別に決め付けも勘違いもしてないよ。
    スタイル「?」ってクエスチョン付けてるのは、そこが曖昧だったからだし。

    2行目も、歩道を(押してようと走らせてようと)動かしてて、歩行者は危なくないのかね、ってことで同じだし。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 00:20 | URL | No.:1232466
    前はよくすり抜けしてた。今はあまりしない。
    だけど、まぁ肯定派だな。
    車乗りは、仮にちゃんと走っていても、右側車線に移らずにギリギリを追い越して抜ける阿呆とか、煽ってくる輩、はたまた幅寄せとか並走する奴が居るからな。
    抜ける場面ならさっさと抜ける方が良いね。

    車側思っている以上に乱暴な運転してる奴が多いからね。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 00:20 | URL | No.:1232467
    普通免許すら持ってない底辺が多過ぎ。
  82. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/06/02(木) 00:24 | URL | No.:1232469
    さっさと自動運転にして、手動は禁止するべきだな
    民度が低い奴らが運転している限り、毎年多くの不幸が発生するだけ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 00:26 | URL | No.:1232470
    ※73
    ソレ

    接触してない場合でも進路妨害で車の過失
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 00:28 | URL | No.:1232471
    俺は車とバイク両方に乗るからどちらの気持ちもわかるけど、車に一人で乗って幹線道路を走ることが当たり前と考える「車だけ乗り」が多いから渋滞&イライラが起きるわけで。
    バイク乗りからすると、一人で車にのってる奴は、電車で喩えるなら二人分のシートを一人で専有している奴、あるいは通勤ラッシュ時にでかい荷物を持ち込む奴みたいな感じに見えるのよ。しかもそのうえイライラしてたりするから手に負えないというか。

    無理なすり抜けをするバイクは問題外だとはいえ、バイクに比べて加速が遅く、右左折の度に後続車の停滞を余儀なくさせている等々、常態的に交通の流れを悪くしている、ある意味ではバイクはバイクで配慮、我慢している部分があるんだと知っておいても損はないと思うよ。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 00:30 | URL | No.:1232473
    ※3
    ほんとそれな
    場所取る意味でもガス的にも無駄なだけ
    バスにでも乗ってろカスどもが
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 00:42 | URL | No.:1232474
    朝っぱらから1BOXに独りで乗って空気運んでる馬鹿こそ処罰しろ
    業務用車両でも無いのに日本の交通事情には合わないレベルででかすぎなんだよ
  87. 名前:  #- | 2016/06/02(木) 00:45 | URL | No.:1232476
    でも「都内のドライバーってバイクはとっととすり抜けて先行して当たり前」って考えてるから、大人しく走ったところで四輪に煽られるのがオチだよ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 00:45 | URL | No.:1232477
    最後のツベはすごいな。こいつらこんな乗り方じゃ週一で事故ってんじゃないか?
  89. 名前:名無し #- | 2016/06/02(木) 00:51 | URL | No.:1232480
    ドラレコ付ければ解決する話なのに、貧乏人は大変だな
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 00:51 | URL | No.:1232481
    故意にぶつけたんなら殺人罪適用
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 00:56 | URL | No.:1232482
    GTA5でよくやるわ
  92. 名前:774@本舗 #- | 2016/06/02(木) 01:12 | URL | No.:1232486
    まず路上駐車撲滅してくれ
  93. 名前:774@本舗 #lTOgHBjc | 2016/06/02(木) 01:13 | URL | No.:1232487
    中型くらいまでのバイクはノロいんだから せめて 0-100 4秒台 で走れるバイクに乗ってない奴は信号待ちでも前に出てくんな。 
    バイクに乗っててもビクスクとか中型とかが信号待ちで後ろからわざわざ前に出てきて進路塞ぐから物凄く鬱陶しい。
    すり抜けとかでも バイク乗りから見ても迷惑なのとかが居て あーあいつ〇なねーかなー? とか思うくらい酷いの多い。交通量多い状態で 80Km前後くらいの速度ですり抜けていくとか死にたいとしか思えん 足立・多摩ナンバーのとか特にだな。
    あと最近なんかハイビームの馬鹿が多い気がするんだが?
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 01:25 | URL | No.:1232489
    金も点数も減るのは車の方がおおきいだろ
  95. 名前:名無し++ #- | 2016/06/02(木) 01:32 | URL | No.:1232491
    >>39
    お前の中だけだろww
    普通に考えて歩道を走行すると考える馬鹿がどこにいるんだよwww
  96. 名前:名無しのにゅうす #- | 2016/06/02(木) 01:35 | URL | No.:1232493
    事故動画集ひでえなこれ
    バイクさえいなけりゃ平和じゃねえかとしか言えねえ
  97. 名前:故意なら殺人 #- | 2016/06/02(木) 01:45 | URL | No.:1232497
    昔、トラックが追い越しをかけてきたスポーツカーに同じようなことして、スポーツカー運転手が事故死。
    トラックの運ちゃんは殺人罪適用されてたから、道交法なんて
    甘いものは適用されん。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 01:47 | URL | No.:1232499
    バイクに後ろつかれるほうが嫌だな
    さっさと先行ってくれたほうが気が楽だわ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 01:59 | URL | No.:1232502
    車もバイクも両方乗るけど、何かにすぐイラつく人ってたいてい運転下手だよね
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 02:12 | URL | No.:1232506
    巻き込み事故なんか起こるのはそもそもの交通ルールがおかしいからなんだよなぁ
    バイクも車と同じように並べや
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 02:36 | URL | No.:1232516
    トロトロ鈍臭い運転してるから抜かされんだろうがよ
    運転下手な奴は運転するな、渋滞の元、アホだから分からないだろうけどwwwwww
  102. 名前:名無し++ #- | 2016/06/02(木) 02:37 | URL | No.:1232517
    ここ見るとバイク乗ってる奴頭悪そう
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 02:42 | URL | No.:1232518
    おれもバカな頃は相対速度60キロぐらいですり抜けしまくってた
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 04:21 | URL | No.:1232534
    どうせ信号で止まらなきゃいけないのに頑張って何台かすり抜けて前に行った所でいくらも早まらないと思うんだけどな
    特に原付なんてすぐまた抜かされるのに何で少しでも前に行こうとするの?
    行列を待てない中国人みたい
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 04:53 | URL | No.:1232537
    ギリギリまでウインカー出さない車と処理しあってくだされ
  106. 名前:  #mQop/nM. | 2016/06/02(木) 04:56 | URL | No.:1232539
    住宅街でうるさくしなければ、どんなにすり抜けてもらっても構わんよ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 05:22 | URL | No.:1232543
    自動車ってたかが一人や二人のために2✕4Mも車道にのさばってるのに、自分がどれだけ邪魔なのか分かってないよな
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 05:33 | URL | No.:1232546
    車はむしろ左開けろよ。
    変に寄せるから車もバイクもイライラするんだろが。
  109. 名前:名も無き魔人 #- | 2016/06/02(木) 06:16 | URL | No.:1232555
    すり抜けは別に良い。むしろドアミラーにぶつかってそのまま逃げたあいつ、大丈夫だったんだろうか…。
    つーか真の害悪はチャリ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 06:35 | URL | No.:1232560
    道交法無視して車叩いてるバイカー見ると本当に頭悪いんだなって思うわ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 07:00 | URL | No.:1232563
    一番邪魔になってんのは車なんだからおとなしくしとけ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 07:19 | URL | No.:1232567
    ※111
    大人しくしている車に突っ込むバイカスって・・・
  113. 名前:  #- | 2016/06/02(木) 07:23 | URL | No.:1232568
    お互い殺しあうのは勝手だけど他に迷惑かけないようにな
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 07:46 | URL | No.:1232575
    車が少しでも小さくなれば全て解決
  115. 名前:名無し #- | 2016/06/02(木) 07:48 | URL | No.:1232576
    ほとんどのバイクやるだろ。故に、ほとんど基地なんだよ、バイク乗りは。いや、俺は大丈夫とか、どんだけ低能。不確定要素の集まりだろうに。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 08:09 | URL | No.:1232584
    幅寄せするメリットが、車側にないのに自ら事故りに行くとか馬鹿もしか言えないすり抜けが法的にグレーなんだからむしろ隙間開けて、関わらないのが一番
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 08:36 | URL | No.:1232591
    青信号で横断歩行中にすり抜けバイクに轢かれそうになった事がある
    すり抜けする奴は全員○んでいいよ
  118. 名前:774@本舗 #- | 2016/06/02(木) 08:36 | URL | No.:1232592
    横断歩道前で止まってるのに右から抜いて行って横断者をビビらせてた糞バイカー…
  119. 名前:名無し++ #- | 2016/06/02(木) 08:43 | URL | No.:1232593
    すり抜けてさっさと行ってくれたらいいけど
    前に出るだけ出てトゥルーリすんなよ。
  120. 名前:774@本舗 #- | 2016/06/02(木) 08:48 | URL | No.:1232595
    ※108
    そのとおり。

    速い奴がどんどん先にいけば全体としてスムーズに進むだろうに。
    バイクも抜かしたんなら車より速く走ってどんどん先に行くべし。
  121. 名前:   #- | 2016/06/02(木) 08:55 | URL | No.:1232596
    バイク専用道作って欲しいわ、邪魔だし。
    高架化して各所を結べるようにすればいい。
    その方がバイカーにとってもかっ飛ばせるしええやろ?
    事故ったら高架外に吹っ飛ばされて終了だけど。
    いくらあれば出来るんかな。
  122. 名前:名無しさん #- | 2016/06/02(木) 09:16 | URL | No.:1232602
    無理なんだよねぇ
    車って真横には動けないからw
    横に動くには前進しながらじゃないと出来ない
    やる奴は見てれば分かるからそれこそ指一本のブレーキで避けられるw
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 09:16 | URL | No.:1232603
    普段の渋滞で、そんな距離がないときならやるけど大型連休は絶対やらない。
    すり抜け絶対殺すマンがあちこちにいるんだもん。意味なく車線変えるのやめーやと思うわ。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 09:30 | URL | No.:1232605
    ※121
    年国家予算でも足りんわ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 09:32 | URL | No.:1232606
    すり抜けはぶつけないならしてくれて結構
    ただし、先頭に立つからには先頭の車より速く走れよ?
    追い越し困難な道の信号待ちですり抜けた挙句、先頭を30km/hを切る速度で走るやつは本物の馬鹿だと思う
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 09:37 | URL | No.:1232607
    バイクは即命に関わるから車側はあえて配慮して走ってても無意識の子供みたいにオラオラやってるバイクがクソうざい
    ヤンキー卒業しろよアホ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 09:46 | URL | No.:1232609
    車道は自動車だけのものじゃないんだけどな
    自動車の方が幅もあるし邪魔なのはどっちだよ
    電車で例えると満員電車で池沼デブが邪魔と叫んでるようなもの
  128. 名前:あ #- | 2016/06/02(木) 09:47 | URL | No.:1232610
    通勤時間なんかほとんど1人しか乗ってないんだから、自動車は単純にスペースの無駄だわ
    渋滞の原因でしかない

    1人での移動はみんなバイクでいいよ
    その方がエコだし
  129. 名前:あ #- | 2016/06/02(木) 09:48 | URL | No.:1232611
    通勤時間なんかほとんど1人しか乗ってないんだから、自動車は単純にスペースの無駄だわ
    渋滞の原因でしかない

    1人での移動はみんなバイクでいいよ
    その方がエコだし色々と捗る
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 09:59 | URL | No.:1232613
    車>すり抜けすんな!左ニヨセー
    バイク>アミダウンテン ミギカラスイー
  131. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/06/02(木) 10:03 | URL | No.:1232614
    若い頃結構無理なすり抜けしてたけど一回も
    事故らなかったな。若くて反射神経よかったんだろうな。今は怖くて無理だ。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 10:40 | URL | No.:1232625
    『ジャジャ』で主役の一人がZZRですり抜けの際にマーチが進路を塞いで衝突、空中に放り出されて路駐車していたエクストイル(?)の天井に落下。マーチは母親が運転しており助手席に居た子供がトイレに行きたいとなって目の前にコンビニがあったのでバックミラーを確認せずに左折したのが原因。


    つまり不用意に進路塞いで衝突したらライダー死亡していた可能性も捨てきれない訳……。


    作中では主役の一人が使用するZZRはフレームはアウト(アルミフレームなので……例えるなら厚紙で形を作って潰したら元に戻らないのと同じで復元しても強度面に不安が残る)、路駐車車輛も廃車かな?


    それでもブロックしたいのならやればいい、ライダーに喧嘩吹っ掛けられてもいいのならね。事件化したら仕事も家庭も崩壊するリスクをお忘れなく
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 10:49 | URL | No.:1232627
    ※132
    マンガの話をさも現実のように語った挙句、ライダーとケンカしたら家庭崩壊?
    なんだろう、学校お休みの中学生かな?
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 10:50 | URL | No.:1232628
    すり抜けは危ないからなるべくやめたほうがいいよ
    それはともかく無理に追い越して直ぐ左折する車には殺人罪を適応させてもらいたい
    ガードレールキックターンみたいにドアに蹴り入れて止まることになった
    しかも車は轢いたと思ったのか猛スピードで逃げていった、ドアべっこりへこんでますよ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 10:55 | URL | No.:1232631
    バイクも車も乗ってる俺から言わせてもらうと、わざと寄せてくる車の運転手は勝手に寄せてくれと思う。
    マジで危なかったら本気で車を蹴飛ばされるだけなのに、寄せてくる意味がわからん。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 11:01 | URL | No.:1232632
    >>95
    歩道を走行するバカがいるからお前もその類かと思ったよ
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 11:04 | URL | No.:1232633
    ※135
    回避行動とはいえ自発的に蹴ったのであれば器物損壊の罪に問われるわけで…
    そもそもすり抜け行為自体が安全なスペースを確保して通行する義務を怠っている(違反行為)ので、回避行動という扱いにもならんだろう
    お互い走行中なら話は別だけど
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 11:13 | URL | No.:1232634
    抜くのは普通右からで左を通って抜くなんてどこでも教えてないと思うが
    死角でコソコソされるよりはマシなんで左いっぱい走るよ
    ドラレコもあるから当て逃げされたら通報するし
  139. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/06/02(木) 11:16 | URL | No.:1232635
    車の渋滞につき合いたくないからバイクのるんやで。
    原付一種二種ならともかく軽二輪以上なら走るペースも車に劣るわけじゃないし、信号ダッシュも圧倒的に速いんやから信号すり抜け位ゆずったれや。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 11:43 | URL | No.:1232642
    歩道爆走するウンコバイクを結構な頻度で見るからバイカー=ウンコって認識しかねぇや
    デッカイ国道が近所にあって下痢便みたいな糞バイクの騒音もひでぇしな
    どうでもいいが俺のプリキュアタイムを邪魔してんじゃねぇぞクソカミナリ族が!
  141. 名前:名無しビジネス #KPRyFQWg | 2016/06/02(木) 11:45 | URL | No.:1232643
    バイク来たら左開けてさっさと先行かせてるな
    不安定な乗り物だし
  142. 名前:名無し #- | 2016/06/02(木) 12:21 | URL | No.:1232650
    右側から抜けばいいんじゃないんか
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 12:27 | URL | No.:1232651
    すり抜けなくてよかったのか
    ワイチキンやから絶対すり抜けとか出来んわ
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 12:48 | URL | No.:1232655
    いくら自動車が邪魔だからといって左側すり抜けが許されるわけではないんだよなぁ
  145. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/06/02(木) 12:56 | URL | No.:1232658
    左方すり抜け合法にすればいいのに
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 13:14 | URL | No.:1232663
    すり抜けしてるやつにミラー折られる?
    車体にこするって?

    横スレスレを追い越しておいてよく言うよ…
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 13:22 | URL | No.:1232664
    バイク乗りにバカが多い。よろしい認めよう
    指一本でバイクを殺せる。よろしい認めよう

    ただドライバーにとって大したことがなくてもライダーにとっては命が掛かってる

    いきなり寄せたり煽ったりしたら次の交差点で覚悟しろよ。しかもそんなバカばっかりだからな。当たりを引く確率は高いぞ
    次の日はまともに歩けると思うなよ
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 13:36 | URL | No.:1232670
    ※147
    とりあえず通報しといた
    コイツにかぎらず見えない敵と戦ってる奴らが多いけどそういう企画中なのか?
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 13:43 | URL | No.:1232673
    ×見えない敵
    ○アホには見えない敵
    バイク乗りにバカが多い、も指一本で~もこのスレから抽出したレスだぞ
    見えない敵って言いたいだけだろ。新しい言葉習った幼児かよ

    まあ危険行為したら何かされて当たり前なんだよ
    バイク乗りには喧嘩買う奴が多いってだけの話だからな
  150. 名前:名無し++ #- | 2016/06/02(木) 14:13 | URL | No.:1232676
    1人で車乗って渋滞発生させてる自覚ないのね
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 14:23 | URL | No.:1232682
    おれ、バイク乗りだったけど今は乗ってない
    普通にスキマあけて安全にバイクを通す方が健全という考え

    しかし、同じ時期にバイク乗ってたダチは
    平気で幅寄せして邪魔だなんだとグチグチ言ってる

    幅寄せするのは中の人の性格がクソなだけ
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 14:25 | URL | No.:1232683
    道交法にも安全に追い越される側の義務があるからな
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 14:26 | URL | No.:1232684
    バイク乗りには喧嘩買う奴が多い☓
    (自称)バイク乗りにはネット上ですら喧嘩売る度胸もない◎

    うん、だからさあw
    スレから抽出したんならスレで直接本人に言えよw
    ここには相手は居ないのw
    そんなのと戦われても見えない敵と戦ってるようにしか見えないだろうが…
    りきゃいできゅるう?
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 14:29 | URL | No.:1232685
    動き出しと同時に追い抜かれるとか怖い思いしたくないわ
    先行きたがるバイクを止めるような真似はしない
    道交法がどうであろうと事故起こしたくないからな
    頑なに幅寄せする人はバイクに親でも殺されたのか?
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 14:33 | URL | No.:1232689
    >次の交差点で覚悟しろよ。しかもそんなバカばっかりだからな。当たりを引く確率は高いぞ
    次の日はまともに歩けると思うなよ

    ひゅーwwwこわいよぉぉぉw
    まぁバイク乗りにバカが多いのはそうなんだろうな
    伊達に70年代からDQNの代名詞じゃないw
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 14:48 | URL | No.:1232699
    すり抜けしたりケンカするでなんて昭和の高校生みたいなんも大概やけど
    進路塞いで殺しちゃうよwなんて言う車乗りのほうが恐ろしいわ
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 14:57 | URL | No.:1232706
    >普通にスキマあけて安全にバイクを通す方が健全という考え
    これな
    普通の車乗りはそうするし、普通のバイク乗りも危険なすり抜けなんてしない
    じゃなかったら今頃路上がマッドマックスの世界になってるわw
  158. 名前:中型バイク糊 #4eYB0gbE | 2016/06/02(木) 14:59 | URL | No.:1232709
    結構な幅の片側一車線道路ですり抜け時に、左側の家に入ろうとした車に弾かれ大けがのワイ。
    免許にキズつかず大金ゲット
    車側運転手は欠格期間付免許取り消し
    親同居で家族もいたらしいな。
    可哀想な事wょひょひょひょ
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 15:13 | URL | No.:1232714
    免許ってそんな簡単に取り消されんの?
    横断歩道のない車道を横断中にバイクにはねられたけど、犯人のババア普通にバイク乗ってるぞ
    あれ無免で乗ってんのかな?
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 15:31 | URL | No.:1232719
    車乗りもすり抜けされたくないなら路肩を詰めとけばいい。ある程度詰めてたらそっから行こうとは思わないし。開けててすり抜けされて文句いってるのならそれは矛盾してるな。

  161. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 15:38 | URL | No.:1232722
    路肩はバイクのためにあるわけじゃないし車もバイクのために開けてるわけじゃないけどな
    まぁ危険じゃなければ勝手に通ればいいと俺は思うよ

    まがるお! って車がウインカー出してる方向から猛スピードですり抜けるのとかはやめちくりぃ
  162. 名前:名無しビジネス #4eYB0gbE | 2016/06/02(木) 15:59 | URL | No.:1232735
    ≫159
    歩行者が跳ねられた時、横断歩道上とそうでない時の過失割合は天と地程の差がある
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 16:34 | URL | No.:1232745
    速度の出るバイクでされるならまだいいけど、原付きの左すり抜けは本当に鬱陶しい
    信号変わって走りだしたらすぐ抜かれる事になるんだから大人しく並んどけって思う

    都市部を数百メートル毎に信号で止められるような混雑時に走ってると
    原付きを追い抜く、信号で左側すり抜けていく、追い抜く、信号で左側をすり抜けて行くが同じ原付き相手に10回とか繰り返される

    追い抜かずに走れば後ろは大渋滞だし仕方なく追い抜くけど
    追い抜く度に気をつけないといけないから無駄に疲れるわ
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 16:42 | URL | No.:1232748
    かかってこいよ貧乏人共、3tの車重とチタン製グリルガードで肉塊にしてやる
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 16:43 | URL | No.:1232749
    つーかすり抜けで文句いうやつって頭大丈夫?
    おまえらみたいなやつって結局自分以外が自分の思う行動しないと気がすまないタイプなんだろうなw
    アイドルとか刺すなよなw
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 17:13 | URL | No.:1232758
    ※162
    弁護士には8:2って言われたけどな
    2の過失ってそんな言うほど重いの?
    8も過失があって免許って停止にならんのか

    つってもケーサツがどう動いて今どんな処理がされてんのか知らされないからわからんのだがな
    弁護士に投げちゃったし
    絶賛処理中で今後何かあるのかもしれんね
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/02(木) 17:16 | URL | No.:1232759
    ※165
    俺はすり抜け自体はどうでもいいが、危険なすり抜けは一人でコケて死んでくれって思うわ
    自分の思う行動もなにも、あり得ねぇタイミングですり抜けるバイクってそう珍しくないんだもん
    だからこうまで蛇蝎の如く嫌われてんじゃないの?
  168. 名前:名無し #- | 2016/06/03(金) 11:03 | URL | No.:1232779
    右折中の車の右側を抜けて直進していったバイクをみたときは、さすがに頭おかしいやろと思った
  169. 名前:162 #4eYB0gbE | 2016/06/03(金) 15:51 | URL | No.:1232864
    ≫167
    すまぬ。過失割合と書いてしまった。
    点数とか罰金とかの法的処分の重さです。
    怪我の程度によって違うから
    全治~30日なら免停30日→講習受けて1日
    ~90日で免停60日→講習受けて30日のどっちかかと‥でも絶賛処理中ってんなら刑罰確定前の未だ自由に乗れる時では?
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 17:15 | URL | No.:1232896
    いい加減原付きの連中にも実技講習義務付けろっての
    マジでチャリ感覚で歩道走るチンパンがおるで?
  171. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/06/04(土) 00:00 | URL | No.:1233006
    動画を見たが、色々考えさせられるな。

    渋滞ですべての車は止まっているから
    大丈夫だろうと車線変更すると、
    隙間を走ってきたバイクに当たるケースが多いのな。
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/04(土) 01:31 | URL | No.:1233037
    ようつべで車載動画みるとすり抜けがいかにクソかよく分かる
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/04(土) 16:13 | URL | No.:1233265
    同じバイク乗りとしては無茶な運転するバイクには同じく事故れと思うが、正直車も大概なんだよなぁ…
    ほぼ同じ速度で走ってるのに無理に車線変更してくる車も多いこと多いこと、死角とか言い訳が、事故ったときにそんな言い訳通じるわけ無いのわかってるのかな
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/04(土) 17:38 | URL | No.:1233299
    車しか運転できない(車の免許しか持ってない)奴は自分を中心にものを考えてる奴が多い。
    バイクしか乗れない(バイクの免許しか持ってない)奴は車のことを考えれない無茶な運転する奴が多い。
    一番まともなのは両方の免許持ってる奴だな。もちろん例外もいるけど
  175. 名前:名無しさん #- | 2016/06/05(日) 09:58 | URL | No.:1233585
    信号待ちのすり抜けってそもそも違反だっけ?
    いや俺はドライバーの方で、免許とって長すぎて忘れてんだけど
    信号待ちで車は停止状態で、左側に通れるスペースが充分あって(白線とか歩道を股がない)
    そこを徐行でバイクが前に出るって違法だっけ?
    「抜くのは右からだろ」って言ってる奴がいるけど。

    車側が信号待ちの停止状態でのすり抜け問題(ミラーに当たる当たらない)か
    渋滞で徐行時に左から抜いていくすり抜けの話か、ごっちゃになってわからん
    それかどっちもダメって話なのか?
  176. 名前:   #- | 2016/06/05(日) 13:36 | URL | No.:1233634
    右から抜くのこそ危ねぇよw
    左折するときは巻き込み確認するけど右折するときは確認しないだろうがw
    追越は右~とか言ってるキチガイはマジで免許返納してくれ。
  177. 名前:   #- | 2016/06/05(日) 13:43 | URL | No.:1233636
    渋滞緩和のためにもバイクにはさっさと擦り抜けて貰ったが皆の為だぞ。
    擦り抜ける場所とタイミングは選んで欲しいがな。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 15:25 | URL | No.:1234141
    バイクは頑張っても車と同じ速度で移動すんの大変だからなw
    そりゃ制限速度を鑑みればそんなこともないんだろうけど
    現実問題そこ遵守してる奴なんておらんからなぁ

    あ、速度でない原チャリは頼むからでかい道路出てこないで?
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 00:54 | URL | No.:1234406
    抜くのは右からが基本。これは原則だから文句をいう奴いはガイジ。
    車が右に進路を取ろうとした(右折だな)時のみ左を通過していいってのがルールなんだよ。
    それに確か信号待ちで前に出るのは違反じゃなかったはず。そんなもんすり抜けの内に入らんわw。
    動かない渋滞中なんてめっちゃ危険。下なら歩行者が車の間を通って横断なんてザラ。高速じゃ立ション~とかいっていきなり開けるやつもいる。
    分かり易く言えば、そんな状況になるところはバイクを乗る場所じゃねえってこと。そんなもんも理解しないですり抜ける馬鹿は一人で逝ってくれ。
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 07:47 | URL | No.:1234530
    バカドライバーは後ろからわざわざ追いついてきて左側走ってるライダーにバカみたいな幅寄せして
    「すり抜けしてんじゃねーよカスバイク」とか抜かしてんだよなぁ…本当に車乗ってる奴が一番迷惑だよ
    道路=車だけのモノじゃねーのに他人のことを考えられない
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 13:59 | URL | No.:1234644
    死んでもいいから早く行きたいんやろ?
    勝手にすりゃいいけど巻き込むのはかんべんしてや。
    俺は邪魔したりしないけど、
    普通に車線は変更するで
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 15:24 | URL | No.:1234685
    ※180
    脳内に都合のいいサンドバッグ用意して楽しそうだねw
    そういう連中もいないとは言わないがバイク側に非があるケースだって絶無とは言い切れないべ
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 11:05 | URL | No.:1235025
    軽自動車ですら危ないのに
    バイク「なんか」乗ってるんだw
    っていう時代にもっとなって欲しい
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/14(火) 10:25 | URL | No.:1237230
    すり抜け嫌か、わかった、俺原付だけど道の真ん中を30キロで走るわ
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/14(火) 13:37 | URL | No.:1237278
    これはくるまが雑魚
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/14(火) 21:02 | URL | No.:1237433
    心が狭い

    譲り合え
  187. 名前:バイクしね #- | 2016/06/14(火) 23:40 | URL | No.:1237508
    >>175
    停止してる車輌の前方に出たら割り込み等で違反
    停止線超えたら信号無視で違反
    横を通り抜けること自体に問題は無くても
    その後必ず違反することになる
    バイカスは無視する都合の悪い事実
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/20(月) 22:10 | URL | No.:1240076
    バイクはまあええけど原付のすり抜けはムカつく
    なんでやろな?
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/22(水) 01:17 | URL | No.:1240770
    右折レーンはあるけど右折したい車ばっかりで結局直進できずに信号ひっかかる方がむかつくわ。
    車から見ればバイク邪魔なんだろうがバイクから見れば車の方が邪魔だわ
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/24(金) 15:45 | URL | No.:1241683
    バイクは馬鹿にしか乗れない乗り物だから
    合理性をかけらでも考えるんならまず選ばないし
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 23:54 | URL | No.:1242626
    すり抜けられるのが嫌って言うよりも、すり抜け自体が法律で禁止されてるし、それでもらい事故したら最悪だからな
    だからバイク乗るときでもすり抜けはしたことねえよ
  192. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/06/27(月) 02:56 | URL | No.:1242692
    車とバイク両方乗るけど
    車乗ってる時は他のバイクウザいって思うし
    バイク乗ってる時は他の車ウザいって思う
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/28(火) 09:04 | URL | No.:1243045
    路肩走ってたバイクが勝手にこけて俺の車にぶっついてきたことがあったな
    なんとまぁ驚くべきことに俺が幅寄せしてきて接触したんだってファビョりよるw
    ドラレコと目撃情報で停止してたって証明されて事なきを得たがな
    以来バイク見たらチャリ並に距離取るようにしてる
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/29(水) 00:36 | URL | No.:1243294
    原チャはかなりうざったい
    道路の真ん中トロトロ走るんじゃない
    原チャに許されてるのは基本的に左端走行で、最大時速30kmだろうに・・・
    左ウインカー出して左端に寄せてる時に、わざわざ巻き込まれに来るおバカさん共々運転やめちまえ

    バイクも追い越したならその速度で進めばいいのに、何ゆえかわざわざ減速して前でチョロチョロしとる阿呆が多い・・・
  195. 名前:  #- | 2016/06/30(木) 17:48 | URL | No.:1244265
    バイクも車もハイトルク加速マシーンなのでみんな敵
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/03(日) 23:32 | URL | No.:1245732
    左寄せしたら右から抜くだけなんだよなぁ
    信号待ちで車の隙間を縫うように蛇行していくバイクよく見る
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/04(月) 01:27 | URL | No.:1245780
    昔はまじめに走ってたけど
    車線変更もせずに無理やり抜こうとしてきた車にぶつけられる事2回
    (左寄りじゃなく中央走るようになった)
    こちらの存在無視して追い抜きつつ左折した車にぶつかる事2回・ぶつかりそうなった事多数
    (追い越し阻止するようになる)
    法定速度で遅いとけんか売られること数回
    (速度無視&後続車無視)

    皆さんには邪魔だろうけど、自分はすごく快適に走れるようになりました^^
    あと、信号最前にスクーター止まってたら車も無理やり割り込んでくるやん?
    お互いさまさw
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/04(月) 03:07 | URL | No.:1245797
    すり抜けじゃないけど、バイクに幅寄せ→転倒させ死亡といえば、萩原流行さんをこ○した警官どうなったんだろ?
    ちゃんと処分されたんだろうか?
    あの事故は、普通に走ってた萩原さんに当てたわけだから、警官が処分されなきゃおかしいよな
  199. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2016/07/08(金) 06:30 | URL | No.:1247340
    車がちんたら列作って道路を塞いでるのですり抜けしますw
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/08(金) 09:57 | URL | No.:1247380
    雪降る地域なんでバイク少なくて助かってるけど
    あいつら自転車よりルール守ってないから困る
  201. 名前:名無し春香さん #- | 2016/07/18(月) 04:58 | URL | No.:1251438
    他人事ながら見ててヒヤヒヤする
    特に信号が青になって回りも加速しだしてる状態で結構大きめのバイクが間縫ってるの見ると
    自殺願望があるんじゃないかとすら思ってしまう
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/19(火) 22:39 | URL | No.:1252254
    そもそも左すり抜けが法的にグレーなんだけどほんとに二輪免許持ってるの?
    追い越しは二輪も四輪も右からが大原則です
  203. 名前:名無し++ #- | 2016/07/21(木) 01:34 | URL | No.:1252747
    バイク乗りって本当に性格ひん曲がった人ばかりだな。
    米欄見てたら尚更そう思ったよ。
    車乗りにもおかしなのは沢山いるが、割合で見たら歴然ではなかろうか。
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/21(木) 01:51 | URL | No.:1252754
    警察は走行区分違反・信号無視・割り込み違反でバンバン取り締まれよ。
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/30(土) 21:08 | URL | No.:1257033
    停止中に左からすり抜けるのはグレーゾーンらしいけど
    例え時速1kmだったとしても走行中に左から追い越すのは明確な道交法違反だろうに

    交通ルールを守ってるライダーは可哀想だわ
    こういうクズライダーが目立つせいでまとめて嫌われるんだもん
  206. 名前:名無しさん #- | 2016/08/09(火) 23:54 | URL | No.:1261181
    すり抜けは違反だからやめろ?
    じゃあ速度違反他もやめろよって話になるよ。

    すり抜けは別にいいんだよ、むかつくのは強引に
    無理やり割り込んでおきながら、チンタラと
    目の前を走りはじめる糞原付だよ。
    あいつらだけはマジでぶっ殺してやりたい。
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 19:52 | URL | No.:1265507
    普通車も買えないとか底辺かな?
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 02:50 | URL | No.:1265665
    バイクそのものは格好いいと思うけど、実際のウザさを知ってればとても乗れん
    そんな中乗ってる奴はそりゃもう自己中のアホしか乗らんわな
  209. 名前:無名 #- | 2016/08/21(日) 09:45 | URL | No.:1265748
    ※208
    お前も自己中だがな
  210. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/09/04(日) 01:08 | URL | No.:1271673
    恐いのはのんびり走ってる奴
    こういうのが急ブレーキでコケそうになるの結構見るよ

    バイクが信号で前に出るのは意味がある
    車に挟まれての事故は危険だからな
    先頭ならコケても単独で済む

    昔は二輪用に停止エリアが先頭にあったんだよ
    最近では悉く無くされた
    罰金欲しさか何か知らんが
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 17:50 | URL | No.:1273405
    勝手に逝ってくれるのは全然かまわんのよ、けどなぁ
    こっちも後ろからすり抜けしてくるバイクの存在を常に確認してる訳じゃないから
    ぬっと現れるとめっちゃびっくりするんだよな
    ていうか右に左に自由自在に抜いてくんじゃねぇよ
    死角から意気揚々と出てくんな轢くぞおい
    顔に纏わりついてくる蚊みたい
    1台で走ってるのって大抵運転見てると事故ってタヒねって思うから
    大抵のバイクは同じような走り方してるってことだわ
  212. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2016/09/27(火) 02:05 | URL | No.:1281751
    バイカスは左追い抜きは合法だと必死に主張するが
    車の前に出た時点で左追い越し成立だからな
    法的に合法な左追い抜きとは自転車のように常に左端を走行し
    道路ががら空きになっても車の前に一切出ない走り方
  213. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2016/09/27(火) 02:06 | URL | No.:1281754
    >割合で見たら歴然ではなかろうか。
    事故率の高さ見たら一目瞭然だけどね
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 03:33 | URL | No.:1284882
    人身事故になってたらどうか知らんが
    追突だとバイク側10割過失にもなりうるぞ

    ソースは親父
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/14(金) 22:10 | URL | No.:1288613
    お互いがそれぞれの特性を理解して尊重し合えば良いだけのこと。自分が気に入らないとかは論外。
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 11:27 | URL | No.:1291867
    車が幅取りすぎで邪魔な存在とか言ってるのが何人かいるが、
    それは本気で言っているのかギャグなのかマジでわからん。 あのな世の中に車がいなかったら道路がこんなに広いわけねーだろドアホ。
    車やもっとでかいバス、トラックに合わせて道路がつくられてるわけであって、単車や原付き乗りのお前らだってバス乗ったりタクシー乗ったりして車を利用してきただろ? ガキのころは親に車でいろんなところまで連れてってもらったろ? 今んなって急に車はいらねーとかマジで言っちゃってんの? 後もう一つこれだけは言わしてもらうわ。 車に1人で乗っちゃいかんのか?お? 何で俺がいつも1人で乗ってるかって? 乗せる奴がいねーんだよクソが言わせんな泣きそうになんだろーがオマエラ鬼か。
  217. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/11/28(月) 08:20 | URL | No.:1305940
    広い道路なら左すり抜け構わんけど、ギリギリのとこは絶対にやめてほしいわ
    対向車がセンター寄りに来たり大型来たら左寄せないとダメなケースあるからな
    2輪乗りって頭悪いの多いからこういうの想像できないんだろうけど
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/02(金) 17:14 | URL | No.:1307541
    ※217
    なら二輪が近くにいるなら同一車線内での動きに注意すればいいだけの話
    車もバイクもどっちも乗ってるが圧倒的に車の運転者の方が周りを見ない馬鹿が多い
    お前が無駄な動きをしなければバイクなんぞすぐ通り抜けていく
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9439-0d66f63c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon