元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1464659928/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 10:58:48.666 ID:GVxcmGYs0.net
- 君ねえ、そう言うのは2ヶ月3ヶ月…
- 半年ぐらい前に言うもんだよ?
社会人としての常識ぐらい持ち合わせてるでしょ?(笑)
とりあえず人事部に報告入れとくから待つように
って言われたんだが?
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 10:59:25.697 ID:GVxcmGYs0.net
- 就業規約も守ってんのに常識もクソもあるかよ
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 10:59:32.223 ID:B63ugu4X0.net
- 一ヶ月前だろう
- >>3
労基では2週間でいいらしいぞ - 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 10:59:38.705 ID:2U9JZezzd.net
- 一週間たてばよゆう
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 10:59:54.070 ID:GVxcmGYs0.net
- 退職予定は7/20な
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 10:59:44.976 ID:NnFWScFH0.net
- これがゆとりです
>>5
1992年生まれの完全ゆとりだけど?
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:01:01.401 ID:RGGernDu0.net
- やめて正解だな
どうせやめるし嫌味言ってやれよ - 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:02:03.150 ID:8RYI7Lkdr.net
- 7月ならお前に落ち度はないな
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:02:34.904 ID:GVxcmGYs0.net
- だよなあ!?
マジクソだわ - 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:02:48.636 ID:UC33RA4q0.net
- てか、お前無職童貞じゃん
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:03:33.978 ID:GVxcmGYs0.net
- >>15
んなわけねぇだろうが!
こちとら徹夜就業明けの有給を満喫しとんじゃ - 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:03:13.147 ID:BJzvHZ+40.net
- 民法上は14日間だが、労働期間に定めが無い雇用契約の場合のみな
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:04:49.536 ID:GVxcmGYs0.net
- >>17
特派は正社員だから適用されるんだよなあ!
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:03:32.196 ID:M+JABQJjr.net
- 会社は文句垂れてんのに
お前はいいやつだな - 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:03:34.931 ID:YgxoVcq30.net
- あなたの言い分ほうが分が悪いんで
半年先に延ばしてほしいなら感情に訴えてきたほうがいいんじゃないですか?でおk
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:03:38.658 ID:U/XYihHL0.net
- 2週間前に言って、残りの2週間は有休消化でお願いします。
これが常識。
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:03:55.163 ID:XK7A2W7J0.net
- 会社の言い分はあるだろうが、1ヶ月前くらいがちょうどいいよ。
- あんまり早く明らかにするとよくないことも多いからな
- あんまり早く明らかにするとよくないことも多いからな
- 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:09:31.743 ID:XY7oENSkd.net
- 俺は2週間前に辞めるって言って有給消化して辞めた
愚痴愚痴いわれたし手続きする書類とかなかなか送ってくらないし嫌がらせはされた
- 52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:21:54.716 ID:BJzvHZ+40.net
- >>33
俺は有給30日全消化と未払い残業代請求したら弁護士出してきたぞw
当然全て認められたが、弁護士雇う金あるならはじめから出せやって話だがな。
ちなみに顧問弁護士では無いw
- 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:06:08.820 ID:x6aLFhxfd.net
- 会社の就労規則に書いてあるか確認してこい
- 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:08:31.028 ID:GVxcmGYs0.net
- >>28
俺「就業規則では一ヶ月前って書いてありましたよ?」
上長「書いてないけど?」
俺「確認させてください」
上長「今は無理」
今はってなんだよ!
- 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:06:44.702 ID:GVxcmGYs0.net
- 特派だから次の人材の派遣が間に合わないとか抜かしやがった
テメェらは人材を派遣するのが仕事でそれをこなせないお前らが無能なんだろうがっ!
って心の中で言ってやったわ - 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:08:45.250 ID:3rrvApEG0.net
- >>29
そんなやつだからおまえ会社でやっていけないんだろう笑- たぶんどこ行ってもおまえダメだよ
- たぶんどこ行ってもおまえダメだよ
- 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:10:05.835 ID:GVxcmGYs0.net
- >>32
アホかw
良く言えばヘッドハンティングってやつで辞めるんだよ!
- 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:11:19.348 ID:GVxcmGYs0.net
- 内容証明郵便て退職届を本社の人事部に送りつけようとかんがえちう
- 41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:12:17.424 ID:GVxcmGYs0.net
- 退職届と上長の言動について付言した報告書も送ろうかな
- 42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:13:17.515 ID:3rrvApEG0.net
- 大手?
- 45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:13:52.475 ID:GVxcmGYs0.net
- >>42
東証一部上場するかしないかぐらいのところ - 44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:13:49.881 ID:XK7A2W7J0.net
- ちなみに人事部や総務部は別にそういう嫌がらせ的なことはしない。
いやみとか言うのは部署の上長。だってそいつの無能を示すことになるからなw - 46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:15:35.120 ID:GVxcmGYs0.net
- >>44
じゃあ人事部に相談すればいいわけだ - 47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:15:43.770 ID:XY7oENSkd.net
- 円満退職なんかなかなか出来ないからな
- 48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:17:23.965 ID:GVxcmGYs0.net
- >>47
現場の人は大手企業やん!おめでとうって言ってくれたわ
- 49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:19:33.467 ID:GVxcmGYs0.net
- あーまじムカつく
営業車にウ○コ塗りたくったら何罪になるの?
- 50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:20:48.600 ID:AOiMzrU4d.net
- まあ嫌みの一つでも言いたくなるだろ
同じ業界ならどこで縁があるか分からんし- 大人しくしておくんだな
- 大人しくしておくんだな
- 53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:22:00.274 ID:GVxcmGYs0.net
- >>50
それがムカつきに拍車をかけてんだよお!
- 51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:21:37.340 ID:GUi/Vs/H0.net
- 特定派遣でヘッドハンティングってことは、派遣先から直接雇用したいとか
そんなんかな?なかなかそういうのないから余程有能なんだろうね
- 54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:23:11.434 ID:GVxcmGYs0.net
- >>51
派遣先が使ってる製造機械のメーカーからのお誘い
年収が100位増えるし絶対諦めない
- 55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:23:14.672 ID:GUi/Vs/H0.net
- 俺も年休と会社独自の年休みたいなやつが40くらいあるから
退職の時は2ヶ月ニートできるな - 61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:28:28.007 ID:XK7A2W7J0.net
- >>55
有給は20日までしか貯められなかったような・・・それ以上貯めても消えちゃう
まあ暇なとき就業規則は読んでおいたらいいよ - 60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:28:20.875 ID:g/joNf+5a.net
- なんかうちの社員な気がしてきたよ?
- 62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:29:26.148 ID:GVxcmGYs0.net
- >>60
世間は狭いからな - 66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:32:52.906 ID:AOiMzrU4d.net
- 退職届は日付だけ空欄にして後は埋めて
- 判子ついた状態でデスクの引き出しに常に入れてるな
いつでも辞められると思うとなんかスッキリする
- 判子ついた状態でデスクの引き出しに常に入れてるな
- 70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:37:03.081 ID:GUi/Vs/H0.net
- >>66
精神論かもしれないけど「いつでも辞めてやる」っていう決意があると
嫌なことがあっても抱え込み過ぎずにうまく解消できる気がするのよね
辞めても次の仕事が…みたいにしがみ付こうとして逃げることを
最初から放棄してしまうと、自分で自分をどんどん追い詰めてしまう
- 67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:34:38.224 ID:GVxcmGYs0.net
- >>66
一歩踏み出したくならないの? - 69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:36:52.222 ID:AOiMzrU4d.net
- >>67
ここの山を越えたら今度こそ辞めよう、- っていつも思うけどちょっと暇になって給料入ると忘れてしまう
- っていつも思うけどちょっと暇になって給料入ると忘れてしまう
- 71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 11:38:09.214 ID:GVxcmGYs0.net
- >>69
わかる
ボーナスも少ないのに次のボーナスまでは耐えようとか思って気がついたら1年たってる - 78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 12:03:56.183 ID:M2oIzDcdM.net
- そんな会社に入ったお前が悪い
- 79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 12:08:37.986 ID:GVxcmGYs0.net
- >>78
コレだわな - 82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 12:10:42.691 ID:opOC9V1up.net
- 腐ってるのがその上司だけだといいな
- >>82
まあ1ヶ月と20日の辛抱だと思えば何でもできるわ - >>82
- 84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/31(火) 12:17:06.358 ID:ZuFHJZHxd.net
- 特派の人か
いつもお世話になってます
俺なんかより仕事できるのに、単価クソ安くてビビる
なんかほんとに歯車が狂っただけでこんな理不尽な扱いになるのかと悲しくなった
>>84
おうよ!
俺なんか家業継ごうとしたら天災でオジャンだからな- ほんと人生どこで歯車が狂うかわかんないわな
- 【退職願はいつまでに出せばいいの?】
- https://youtu.be/zBBS-EKejds
退職歓奨 - ほんと人生どこで歯車が狂うかわかんないわな
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2016/06/03(金) 21:06 | URL | No.:12329461ヶ月以上前なら余裕でセーフだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 21:10 | URL | No.:1232947単なる嫌味に対してここまで切れるなんてアホだなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 21:13 | URL | No.:1232950まあこれが社畜の世界
上司はもちろん、同じ奴隷の同僚たちですら叩く側に回ってくる
なぜなら彼らは自分たちが奴隷であることを正当化しなければ生きていけないから
まあ社会で生きるってのはそういうこと
何も考えずに就活した愚か者どもの自業自得やね
企業で他人に使われる社畜になるってのは奴隷確定ルートだと、就活する前から想像できるだろうに
本当に人生を生きたいなら自力で金を稼がねばならない。餌として与えられるのでなくな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 21:17 | URL | No.:1232953ヘドハン受けるような人材が後を濁すとかあるわきゃねー
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 21:18 | URL | No.:1232954どうせ退職するんだしボロクソ言われても平気だろ
二度と会うことないのだから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 21:22 | URL | No.:1232955いつ辞めてもいいで。
会社は何もできんからな。
ついでに社外秘のデータでも持って出ておけばよかったのに。
いろいろ便利だぞwww -
名前:名無し++ #- | 2016/06/03(金) 21:25 | URL | No.:1232957ヘッドハンティングw
腹痛ぇwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 21:26 | URL | No.:1232959使わなくてもいいからICレコーダーをチラチラさせながら話すればいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 21:27 | URL | No.:1232960洗脳される前に辞めて正解
-
名前:名無し++ #- | 2016/06/03(金) 21:27 | URL | No.:1232961俺も退職したとき地味に愚痴愚痴言われたが、言いたくなる気持ちもわかるし、ちゃんと聞いてあげてたお
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 21:28 | URL | No.:12329622週間前に宣言してその日がくれば
もう行かなくてもOKだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 21:46 | URL | No.:1232964一ヶ月前で何の問題も無いだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 22:03 | URL | No.:1232966>>5そこは ゆとりですが何か?と言ってほしかった
-
名前:名無しさん #- | 2016/06/03(金) 22:17 | URL | No.:1232967俺は切れて当日やめたわ
有休消化で2ヶ月ぐらい形だけは残ったが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 22:18 | URL | No.:1232968確かに問題はないんだけど
引き継ぎとかしっかりしろよ。
一人減ったらホント大変なんだからX。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 22:33 | URL | No.:1232971ヘドハンつうか
上司が他社に行くっていうから
オレも一緒にやめてついてった
2週間どころか1日も行ってない
よく言われる2週間もあまり法的根拠がないんだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 22:33 | URL | No.:1232972退職するときの最後の給料ってなんで振込手数料取るんだろうな。
会社からの軽い嫌がらせなんだろうか? -
名前:名無しさん #- | 2016/06/03(金) 22:40 | URL | No.:1232974だいたい1ヶ月前だろ
2ヶ月3ヶ月とかどんな企業よ聞いたことないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 22:42 | URL | No.:1232975定年以外に円満なんて無いから・・・
1月前であればむしろ常識人(大体1月が多いイメージ)
それより長いと。。名残惜しいの?と思う
2週間(法廷)だと、色々、嫌だったのだな~と感じるかな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 22:44 | URL | No.:1232976スッといなくなれ
立つ鳥跡を濁す -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 22:56 | URL | No.:1232978一ヶ月より少し延びちゃったけど妥当なんじゃね。
露骨に態度変えてくる社員いるけど反応しちゃ負けだぞ。いなくなった後、休憩中の雑談や酒の席で笑いものにされとるで。つかされてた、辞めた先輩が出来損ないだのなんだの貶されてた -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 22:57 | URL | No.:1232979しがみついてても会社がつぶれるかもしれないし、リストラされるかもしれない。
そんなことないと思ってても、会社が買収やら合併やらすればあっという間に体制が変わってしまうかもしれない。
現状維持なんて案外されないもんだ。さっさとやめるがいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 22:58 | URL | No.:1232980この時期6月に退職を言い出したら
ボーナスのことで散々言われるんだろうなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 23:00 | URL | No.:1232981特派って結構企業秘密とかに食い込む仕事することもあるから
退職から一定期間は関係企業への転職を禁止してるとこ多いんだけどな
法的根拠があるのかは知らないが、うちは就業規定でそうなってる -
名前:名無しさん #- | 2016/06/03(金) 23:01 | URL | No.:1232982半年も前に言えるのなんて結婚退職くらいだべ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 23:07 | URL | No.:1232986労基では2週間となっているけど、就業規則で1ヶ月となっている場合がほとんどで、この言い分が不合理と認められることはほぼない
就業規則になくても正社員で2週間なら常識を疑うが(円満退職したい場合)、>>1のように1ヶ月と20日ならベストといえるバランス感覚
何の問題もない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 23:10 | URL | No.:12329881ヶ月前なら引き継ぎもできるし嫌味言われることすらおかしいわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 23:15 | URL | No.:1232989何年か前に「来週辞めます」って言った人は「もう帰っていいよ」って言われて即辞めてった
問題児だったからかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 23:20 | URL | No.:1232990余裕余裕
引き継ぎも何もせんで退職の報告したその日から来なくなるバックレクズが沢山いるんだから前もって連絡するだけマシ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 23:27 | URL | No.:1232993年も状況も辞める日時もほぼ一致してて自分のこと他人が書いてるのかと思った
まあヘッドハンティングなんて有能じゃなくツテで新しいとこ入れてもらうだけだが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 23:33 | URL | No.:1232995俺みたいに退職時に企画1本ポシャらせて
別の企画に大穴開けて1000万赤字にさせてから
やめればスカッとするぞ その後更に追い打ちかけて会社傾けさせたったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 23:40 | URL | No.:1232997>営業車にウ○コ塗りたくったら何罪になるの?
器物損壊 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 23:41 | URL | No.:1232998おう、ゆとりWWWつかえないゆとり、はなしをきかないゆとり、権利ばかり主張し義務を果たさないゆとり、口は達者で体が動かないゆとり、いくら売り手市場とはいえ、ゆとりは会社にいらない^^しねばいいよかす^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 23:50 | URL | No.:1233002まあ一ヶ月以上前に言ったのなら、そのことをグダグダ言われる謂れは無いわな。
会社側は辞められる事が都合悪いから、嫌味の一つも言わないとやってられなかったのかな?
本来どうこう言われる筋合いのない事なんだから「なんか言ってる」程度に適当に聞き流しておいて全く問題ないと思うよ。 -
名前:名無し++ #- | 2016/06/03(金) 23:51 | URL | No.:1233003まぁ、正しい。
変わりの人材を用意すべきは派遣会社。
気兼ねする必要なんかない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/03(金) 23:57 | URL | No.:1233004※33
売り手市場ってことは会社がゆとりを必要としてるということさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/04(土) 00:08 | URL | No.:1233008「どうせ辞める奴だから…」と思えばいくらでも残酷な態度とれる人間ってたまにいるけど何考えて生きたら他人に害を加えることにカタルシス感じる人間になるんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/04(土) 00:37 | URL | No.:1233013辞めてく人間を攻撃する奴は自分も辞めたいのにって潜在意識で思ってることが多い。
そう思ってる自分を認めたくないから職場に過剰適応する。
所謂社畜の精神状態な。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2016/06/04(土) 00:53 | URL | No.:1233016誰しも自分が乗ってる○○会社丸が沈みゆく船だとは思いたくないからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/04(土) 01:20 | URL | No.:1233030朝のミーティングで辞めますつってその日の15時に退職できたマジで
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/04(土) 01:35 | URL | No.:1233042ヘッドハンティングって幹部レベルの場合の話なんだけど、ただの別会社からのお誘いだよね……。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/04(土) 01:52 | URL | No.:1233047派遣の引き抜きはそんな中途にしちゃダメだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/04(土) 02:05 | URL | No.:1233055※40
お前そんな一瞬で替えがきくほどに使えなさ過ぎだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/04(土) 02:06 | URL | No.:1233056※31
わざわざ実績を汚すのか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/04(土) 02:18 | URL | No.:1233061若いうちに動ける子は有能やと思うわ。
年取ると足元ばっか見られよってなぁ。
こんなんなるなや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/04(土) 02:45 | URL | No.:1233066※44
会社に損させることしかできない無能なのだろう。
察してやれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/04(土) 08:06 | URL | No.:1233114法律も変わるので、今は退職願を行った時期によって、最短で2週間から、最長で1月半必要になり得る
だったはず -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/04(土) 08:09 | URL | No.:1233117はぁ、それでは半年後に退職という事で。
出社拒否しますけど。
とか言っとけばいいんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/04(土) 08:49 | URL | No.:1233124ヘドハン勘違いしてる人多いよな。ただの転職だろこれは
-
名前:a #- | 2016/06/04(土) 09:41 | URL | No.:1233134早めに言うと退職者にはデメリットしかないんだよね
辞める人間によくしようなんて、できた人間は案外少ないもんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/04(土) 10:37 | URL | No.:1233141どうせ「うちきたら給料上がるよ」とか言われて適当な額面言われての転職だろう
派遣ごときで「ヘッド」とかw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/04(土) 12:23 | URL | No.:1233158有給あるだろ。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/06/04(土) 12:25 | URL | No.:1233159そもそも会社が規則を全然守ってねーのに
会社の都合のいいときだけ持ち出すなって話
まぁちゃんと守るような会社なら退職なんて早々しねーけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/04(土) 15:19 | URL | No.:1233240退職を早めに宣言して良いことなんて無さそうだな
ギリギリまで伏せておくに限るなw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/04(土) 18:39 | URL | No.:1233337腹立つ奴の大切な書類(結構後で発覚するやつ)を秘密裏に処分でもしたら?
自己責任で。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/04(土) 20:08 | URL | No.:1233371この上司の事だから本当に半年はおろか2,3ヶ月も前に連絡したら忘れてそうだなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/04(土) 20:54 | URL | No.:1233395法的には2週間でいいんだからそれ以降行かなきゃいいだけ
煩ければ労基なりに駆け込めばいい
でも完全にブラックだから内容証明でも送ったほうがいいな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/04(土) 22:39 | URL | No.:1233451半年はありえないが、2、3ヶ月前は普通だな。
有給で丸1ヶ月休めるわけだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/05(日) 10:03 | URL | No.:1233587自分の場合は5ヶ月前に伝えたけど、
「社会人として非常識、一年前から計画は決まっている」
と言われたよ。
ちなみに当時公務員だったが。
有給40日(2年分)残し、退職前日まで出張、退職後しばらくは引継ぎに出勤した。
-
名前:あ #- | 2016/06/05(日) 19:40 | URL | No.:1233730退職後も引き継ぎとか頭おかしいだろw
引き継ぎよりも早く洗脳から解くリハビリが必要です。
いや真面目にね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/05(日) 19:58 | URL | No.:1233733流石に一ヶ月未満はきついけど半年はねえわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/05(日) 21:13 | URL | No.:1233764非常識って何だ? 転職なんて「来月からすぐ来てくれ」なんて言われることが当たり前だろうに。労使側の計画なんて知ったことかよ。どうせ辞めるんだから、強気で交渉しようぜ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 09:18 | URL | No.:1234552円満にやめる気がないんならどーでもいいんじゃね?
まぁその後の手続で気まずい思いはすんだろうけどなw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/29(水) 13:16 | URL | No.:1243666労基法でどうこうでも実際には引き継ぎとかあんべよ
半年は頭おかしいけどある程度余裕は持って欲しい
それすらもしーらねwって言い切れるくらい嫌な職場ならどーでもいいじゃんw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/28(日) 22:37 | URL | No.:1269341日本の常識なんて
世界からすれば 非常識がほとんど。
気付き給え 上司君! -
名前:名無しさん #- | 2016/09/05(月) 23:27 | URL | No.:1272680辞めようと自分が思ったタイミングで辞めるんだぞ
会社に「後任の人さがす時間が~」ってズルズル引き延ばされた結果
モロに派遣切りの嵐とタイミングがぶつかって、まともな所に再就職するのに2年近くかかったわ…
辞めさせてもらえそうになかったら「労基」って名前出すだけで違うぞ
頑張れ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/06(火) 10:13 | URL | No.:12727673か月前に退職決まってて代替要員に引継ぎをしてたらそいつが辞める3日前に飛んだ。
次が決まってたんで予定通り辞めてきたがエライことになったんだろうなw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 20:05 | URL | No.:1310686アメリカの場合、朝出社時に「今日で辞めさせていただきます」でOK。その逆もあるが。次の日から、別会社に転職出来るのも凄い。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9445-feac5c65
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック