更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1465056915/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:15:15.04 ID:BdQ5IYLW0.net

 
面接官「ところで経済学部卒だそうですね。」
ワイ「はい」
面接官「では、資本主義とは何でしょうか」
ワイ「(ファッ!?)え~」



2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:15:29.97 ID:BdQ5IYLW0.net
ワイ「あの~資本をですね~主義とする、あの~主義です!(ニッコリ)」
面接官「なるほど(ニッコリ)」
面接官「では、資本とは?」
ワイ「え~あの~労働者?株とか市場で商品化できるもの・・?」
面接官「なるほど」


 
3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:15:48.52 ID:BdQ5IYLW0.net
面接官「履歴書には論文で表彰をもらったと書いてありますが、」
ワイ「頑張ってかいて、それはほんとにもらいました。」
面接官「分かります。あなたは真面目な人なんでしょう」
ワイ「はい」
面接官「それは貴方のアピールポイントになる筈です。ですが、現状客観的にみれば
あなたは経済の基礎的な知識も十分に理解できていないように見える」
ワイ「・・・はい」



5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:16:12.90 ID:BdQ5IYLW0.net
面接官「私たちが求めているのは経済への専門性ではありません。
見ているのはあなた自身です。」
面接官「ハッタリでもいいので、自分が持てる知識を総動員して説明してみせる。
相手へ自分自身の長所を売り込む。それが面接の場であなたがすべきこと。」
ワイ「・・・はい」
面接官「じゃないと、折角こういうで一期一会で会えたのに、お互いに勿体ないじゃないですか
(ニッコリ)」


ワイ「ありがとうございます!」


なんか感動したンゴねぇ


6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:16:28.17 ID:fYEXHK6R0.net
経済学部ワイ震える

 
16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:17:41.03 ID:Tq5WYNwi0.net
記憶力すごいっすね 

 
8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:16:34.43 ID:jZep/HbHa.net
面接官「しかし私は個人的にあなたを気に入りました。採用しましょう」 
 
 
14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:17:01.88 ID:42k92Ip70.net
>>8
ないぞ 

 


9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:16:36.13 ID:6NxNGhmBd.net
やり手の人事はホンマに怖い
自分の勉強不足を痛感させられるわ

 
 
39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:20:16.80 ID:eFNRwh030.net
こういう人の下で働きたいンゴねぇ

 
40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:20:16.98 ID:S5ti0pYfd.net
対等な立場のはずやのに上から目線で語られたことに怒る場面やぞ

 
49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:21:15.49 ID:Cc7O3oti0.net
そもそも有能人事なら「では、資本主義とは何でしょうか」とか聞いて来んわ
ふつーに志望動機とESの内容を掘り下げて終わり
 
 
64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:23:00.26 ID:ccaKlA/v0.net
>>49
イッチが偉そうに経済についてペラペラ喋ってたんちゃう?
 
 
71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:24:00.42 ID:TGqiQPMI0.net
>>49
経済勉強してたのに経済の基礎すら答えられないのはどうなんですかね…


76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:24:32.92 ID:FJFF31iDp.net
学部ごとにこういう質問用意しとるんやろなあ


 
 
11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:16:45.60 ID:Kmo401uJ0.net
結局落ちてるんやろ

 
29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:19:08.47 ID:/hMFCyAl0.net
一期一会って言ってる時点で落とす気満々やんけ


15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:17:10.92 ID:kodO6Q5I0.net
人事が有能なタイプの企業やね


17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:17:41.55 ID:ogdTXfCJ0.net
人事が有能なんじゃなくてお前が無能なだけやん

 
19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:18:01.30 ID:hEAiDwei0.net
わりと本音でぶつかって来て貰えるのはおもろいな


25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:18:43.81 ID:TkemD42Wa.net
ワイなら恥ずかしくてありがとうございます!とか言えないわ

 
45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:20:37.14 ID:4WIJXIpQa.net
人事って会社で無能なやつのポジションやろ 

 
52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:21:43.15 ID:Cc7O3oti0.net
>>45
でも一番の出世コース 



 
85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:25:11.40 ID:GUQkUn/3d.net
ガチ有能なら人事なんかせーへんし
こんなん自己満ドヤ野郎いたら退出してええんやで


96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:26:38.21 ID:+gtUpRxD0.net
>>85
ほーんとこれ
人事なんてやってるやつは無能しかおらんで
自分が就活してた時はすごく見えたけど今見ると滑稽でカスやわ
何してるんだアイツら
ていうか人を評価するだけで何の利益も生み出してないやんけムカつく雑魚ども

 
121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:30:33.64 ID:Cc7O3oti0.net
ワイが就活してた時の人事は皆人間の鑑やったけどなあ
寧ろどんな企業受けたらネットであるような面接受けられるねん
体力ない中小なら学生の確保に必死やから優しいやろうし、
大企業なら余裕あるから人間の鑑率高いし


163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:36:41.86 ID:c+XZpcy60.net
人事は無能なやつがやるって考えに至ってる
時点で 人事を任せてもらえるほどの頭脳はすでに持ってないんやでw

 
111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:28:22.83 ID:Hofnhpl60.net
別にこの面接官は資本主義の定義の正解は求めてないだろ
どれだけ自分の持ってる知識で対応できるか見てるんやろ
こういう面接官もおるってどっかの本で書いてあったで
有能かどうかは置いといて


162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:36:15.65 ID:LL3ZMS4V0.net
面接官「アニョハセヨ」
ワイ「(えぇ…)・・・・アニョハシムニカ」
面接官「発音は日本風ですね」
ワイ「(第二外国語で確かにハングルとったけど…)・・・・」
面接官「さて学生時代に云々」

これ1回目の15分面接やったけどビビったわ

 
174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:39:05.83 ID:AgE132iS0.net
抜群の手応えで落ちるよりはいいな
 
 


【小室直樹 資本主義講座】
https://youtu.be/u8GoJ7SDvB0
世界最強人事 グローバル競争で勝つ 日本発・人材マネジメント
世界最強人事
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 14:13 | URL | No.:1234104
    経済学部がどうとかじゃなくて、これから企業に入ろうって人材が資本主義について無見識はあかんやろ……
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 14:16 | URL | No.:1234107
    この「人事は無能論」って旧軍の輜重隊軽視に通じるものを感じる。

    あるいは人事が無能だったおかげで、君はその無能を騙くらかしてその会社に入れたんと違うか。とも言える。
  3. 名前:  #- | 2016/06/06(月) 14:18 | URL | No.:1234108
    スレ85が虚し過ぎる。
    人事が無能?まさか本当にそう思っているやつがこの世に存在するなんて。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 14:20 | URL | No.:1234109
    けーざい学部って資本主義が何かも知らないで卒業できんの…?
    チンパンジーじゃんw
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 14:22 | URL | No.:1234111
    人事が無能ってことにしとかないと無職の自分が本当に無価値になっちゃうじゃんw
    俺が無職なのは人事が無能だから!って言い訳がないとアイデンティティが保てないんだよニート様はw
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 14:25 | URL | No.:1234113
    ローテーション人事やっているところの人事部はエリート出世コース

    外資にありがちな、事業部長が採用や昇進に強い権限持っているところの人事部はただの管理部門だけど
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 14:28 | URL | No.:1234114
    経済学部で資本主義や資本とはなにかは答えられなきゃダメだろ
    1年生の前期で習うようなことやん
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 14:29 | URL | No.:1234116
    何が足りてへんのか分かりやすく示してくれるんやったら
    面接自体がええ経験になるやろ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 14:32 | URL | No.:1234118
    資本主義どころか資本が何かも分かってないのに表彰される論文とは一体
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 14:33 | URL | No.:1234119
    そういうこと言ってくれるんだから「ありがとうございます」だわなぁ。
  11. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/06/06(月) 14:41 | URL | No.:1234121
    確かに、ハッタリでもええからそれっぽいこと言えばいいのにとは思う
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 14:47 | URL | No.:1234125
    >人事って会社で無能なやつのポジションやろ

    >でも一番の出世コース

    だから日本の企業は競争力を失ったんだぞ
  13. 名前:ネオニートさん #- | 2016/06/06(月) 14:48 | URL | No.:1234126
    というかやっぱり営業なんやなw
    ゴリ押ししてでも物を売れる人材が求められているんや
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 14:56 | URL | No.:1234130
    面接官「資本主義とは何ですか?」
    体育会系ワイ「はい!金が物を言う世界です!」
    多分こうとしか言えないわ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 15:00 | URL | No.:1234133
    ※14
    すげーざっくり噛み砕くと間違ってるとも言えないわなw
    少なくとも口ごもって何も言えないより印象が遥かにいい
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 15:30 | URL | No.:1234143
    人事って友達もいない変な奴ばかりだよな
  17. 名前:あ #- | 2016/06/06(月) 15:32 | URL | No.:1234144
    そら人事はそこに知識絞れるわけやし議題の提出側やからシュミレーションもできるわけやしそのくらいはね
    人事も学生になめられんようにハッタリかましてんのよ
  18. 名前:名無し #- | 2016/06/06(月) 15:34 | URL | No.:1234145
    貴方の元(面接官)で働きたい!と
  19. 名前:名無しさん #- | 2016/06/06(月) 15:34 | URL | No.:1234146
    いやいや、ハッタリて要は嘘ってことやろ
    これから末永くお付き合いするかもしれない上司や企業相手にその場しのぎの対応しちゃう奴を評価しちゃイカンでしょ

    浄水器の訪問販売の会社ならええんかもしれんが
  20. 名前:名無しさん #- | 2016/06/06(月) 15:35 | URL | No.:1234147
    ※15
    ほんこれwんで別に経済学部じゃなくても、※14をもうちょっと当たりの良い言葉で説明する位はできるよなw
  21. 名前:  #- | 2016/06/06(月) 15:56 | URL | No.:1234152
    社会に出れば5割り以上はハッタリだからな
    この面接官は素敵
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 16:06 | URL | No.:1234156
    ぼく元数学専攻「専門外です(キリッ」
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 16:15 | URL | No.:1234160
    資本主義が出来る前はなに主義だったの?
    社会主義かとも思ったけどこれは資本主義が出来た時の均衡として出来たものだと思うから
    「先に社会主義があった」って感じではない
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 16:19 | URL | No.:1234163
    資本主義、共産主義、社会主義
    自由主義、権威主義、教義主義
    ほか何があったっけ?
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 16:30 | URL | No.:1234165
    ※19
    面接受けたことのない学生かな?
    ハッタリって言っても別に全てが全て嘘じゃなくて、事実を一部分大きく言うくらいやぞ。
    というか、社会出て正直過ぎる奴は使いものにならないし。多少の嘘は必要。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 16:47 | URL | No.:1234168
    必要採用人数で評価が最下位から数えての数人が
    人事部に配属されるんやで
  27. 名前:774@本舗 #- | 2016/06/06(月) 16:48 | URL | No.:1234170
    だぁから高卒で働けば気楽だっつうのw
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 16:54 | URL | No.:1234172
    ※23
    封建制社会
    土地を所有する領主がそこに固定される農民から搾取・収奪する構図
    経済活動として生活に必要なもの以上(余剰価値)を市場に流すんじゃなくって強制的に持ってかれる社会
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 16:56 | URL | No.:1234173
    ※14
    直球すぎワロタ
    つかみはOKだな
    後はそれをもっともらしく上手く展開できれば採用にグッと近づく
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 17:00 | URL | No.:1234174
    実際生半可な知識じゃなくてリアクション見てるよ
    雑談とかの方がよっぽど大事
    うちのオカンずっと人事やからな
  31. 名前:774@本舗 #- | 2016/06/06(月) 17:06 | URL | No.:1234175
    資本主義とは何ですか?
    はい、アメリカです。
    アメリカ様のご都合で対価が決まります。ドルを買ってドルの価値を保つ事です。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 17:16 | URL | No.:1234180
    職種にもよるけど、結局人間の評価って印象と性格が8割やからなぁ。
    よほどの規格外でない限り優秀な数字出しても性格がアレならダメ社員評価になる。
    逆に性格が良かったら仕事がアレでも周りからフォローが入ってダメじゃなくするというか。
  33. 名前:名無しさん #- | 2016/06/06(月) 17:47 | URL | No.:1234184
    ボイスレコーダーでも仕込んで録音して
    こういやってイチイチ文字にして報告してるの?
    まぁさっき考えた作文だろうけど笑
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 18:01 | URL | No.:1234186
    慶応の経済学部出てて資本主義の説明すら出来ない奴なんているのか?釣りだよな?
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 18:09 | URL | No.:1234187
    人事なんか無能だしなこんな変なトンチ考えてないでなんか生産性のあることしろや
    人事が有能だったら文系経営者による日本企業の没落もないやろ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 18:09 | URL | No.:1234188
    潜在的なお客様を無碍に扱うのは無能
    必要ない奴をふるいにかけるために悪評ばら撒かせてどうする気なんだろうね
  37. 名前:あ #- | 2016/06/06(月) 18:29 | URL | No.:1234189
    優秀な人間は優秀な人事に見初められて優秀な人が集まる会社に行く
    採用に力入れてない会社なんて人間関係と将来性に不安しかないしあえて複数選択肢があってそんな会社を選ぶ変態は少ない

    無能はいい会社には受からないから無能に適当に採用されて無能ばかりの会社には入るしかない
    人事が無能だと思うなら優秀な人事しかいない会社に転職した方がいいぞ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 18:34 | URL | No.:1234190
    人事は(企業の中では比較的)無能(な人がやる役職)やぞ
    良い企業の人事なら平均より上
  39. 名前:名無し #- | 2016/06/06(月) 18:40 | URL | No.:1234192
    経済学部生がこの程度の質問にすら答えられないってあり得るのか?
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 18:45 | URL | No.:1234194
    人事に有能な奴なんているのか?
    有能でも人見る目がない場合もあるし
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 18:47 | URL | No.:1234195
    無能は無能とってくるから、それなりの人物当ててると思うけど。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 18:55 | URL | No.:1234197
    つまり資本主義の犬になれということですね??^^
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 19:09 | URL | No.:1234201
    人事部に配属される人ってあまり出来ない子なのか
    近々そっちに回されるって話が来てるんだけど(確定では無い)
  44. 名前:  #- | 2016/06/06(月) 19:10 | URL | No.:1234202
    人事は無能。経営者は無能。警察は無能。政治家は無能。教師は無能。芸術家は無能。科学者は無能。哲学者は無能。

    こんな論調をどこでも見るが、有能なやつおらんやんけ!
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 19:11 | URL | No.:1234203
    ネットで糞みたいな面接ばっか取り上げられてるけど、こういういい人の面接官も多いぞ。
    取る気はないけど今後に向けてのアドバイスとか応援くれるのな。
  46. 名前:  #- | 2016/06/06(月) 19:13 | URL | No.:1234204
    そもそも面接経験談なんてだいたい創作だしな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 19:16 | URL | No.:1234206
    緊張でこわばってしまう学生をリラックスさせてポテンシャルを発揮しやすい環境を整えてくれる有能な人事だとおもう
    ぶっちゃけここまでしないとそこらの学生なんて使えなさそうなやつばっかだしな
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 19:23 | URL | No.:1234207
    4年間机とおトモダチしてきれかよ大学いみなくないかこれ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 19:45 | URL | No.:1234211
    ※45
    今は「一緒に働きたくなるデキる社員、企業の顏というイメージになりましょう」ってのが流行なだけ。恨まれて悪評流されると余計なリスク負うから。
    人事も毎年そういう講習受けて面接練習してる。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 19:49 | URL | No.:1234214
    あなたの勉強してきたことを少し教えてくださいと言ったらトンチだ!と言われるのか・・・

    少なくとも今回の質問はなんらおかしいところは無いと思うがなぁ。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 19:59 | URL | No.:1234217
    近代経済学では資本主義が自明の大前提になっているから、案外、資本主義について掘り下げなかったりする。
    一方、マル経だとかなり詳しく分析されてるけど、マル経は選択科目や経済思想の一つとしての位置づけでしかない。
  52. 名前:名無し #- | 2016/06/06(月) 20:02 | URL | No.:1234218
    人事は最近外人率が高いと聞きました、とくに大企業
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 20:09 | URL | No.:1234219
    アドバイスしてくれるとか、めっちゃいい人じゃないか
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 20:10 | URL | No.:1234220
    正直、大企業にいても個人スキルはホント、伸びないぞー、皆、深く考えろ~。リストラされて、スキルがあまりにもなくて、何もできない人多すぎだから、企業の金で今のうちにバンバンスキルや資格をつけておきなさいー
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 20:13 | URL | No.:1234221
    上司の派閥の愚痴に付き合って酒を飲んでる時間があれば、独立できるぐらいの人脈と商品をイメージしながら、自宅の机でお酒を飲むほうが生産的だよー^^
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 20:30 | URL | No.:1234222
    大企業に就職して人脈作り→中小に転職してスキルを磨く→独立して大企業から仕事取ってくる

    今のわいや
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 20:40 | URL | No.:1234226
    大企業ゆとり面接官「えーこの空白期間は一体なにをしてたんでしょうかあ?」
    氷河期ワイ「お仕事さがしてました」
    ゆとり「何もしないで!?」
    氷河期ワイ「バイトしながら」
    ゆとり「就職すればよかったのに!」
    ワイ「」
  58. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/06/06(月) 20:47 | URL | No.:1234227
    米1に資本主義とは何か説明してもらいたいなw
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 20:47 | URL | No.:1234228
    >>56
    年齢的におっさんだと思うけどいい歳こいて2chまとめなんかみてんの?
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 20:48 | URL | No.:1234229
    コミュ障理系のワイが大手に就職できたのは、別の大手の面接官がよかったからやわ
    若干圧迫気味だったけど、話を引き出すのが上手かった
    そこは落とされてしもうたが、あのとき引き出されたことを話してたら今のとこ簡単に決まったからな
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 20:51 | URL | No.:1234231
    >>折角こういうで一期一会で会えたのに、お互いに勿体ないじゃないですか

    (時間の無駄を取らせやがって応募してくんな)
  62. 名前:あ #- | 2016/06/06(月) 20:57 | URL | No.:1234234
    金が全てなのでさっさとこの会社で稼いであとは自由気ままに暮らしたいです
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 20:58 | URL | No.:1234235
    ※28
    教えてくれてありがとう
    そういえば社会でそんな制度があったことを習ったな
    どっちが良いんだろうね
    どっちも最下層の人間にとっては同じかな
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 21:07 | URL | No.:1234239
    今どこの企業も人材確保に奔走してんのに人事に無能置いとけるわけねーだろ。
    バブルの頃で脳みそ停止でもしたのか。
  65. 名前:通りすがり #- | 2016/06/06(月) 21:18 | URL | No.:1234256
    金を稼ぐのが重要なのではない
    稼いだ金でこの世をよい方向へ変える事こそが重要なのだ

    男なら財団作って世の中に貢献する位になりたいな
    高級車乗り回すような低レベルでなく
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 21:31 | URL | No.:1234268
    しっかりとした企業ほど人事には力を入れてて、有能な人が多かったけどな
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 21:38 | URL | No.:1234274
    経済学部進んでてなんで資本主義が分からんねん…高卒でも知ってるレベルの知識だぞ。いつぞや厚切りが言ってた通りだな。何のために大学行ってんのか分からん奴が目立ってる。程度も酷い。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 22:19 | URL | No.:1234311
    大手インフラだがうちの人事は出世コースだな
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/06(月) 23:41 | URL | No.:1234369
    ウチも業界大手だが3年目くらいで人材管理系に回った奴らは同期の中でトップクラスだったぞ

    まぁ会社によりけりかもしれんが無能を会社の窓口に設置する意味がない
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 00:09 | URL | No.:1234383
    有能な人間が人事に居る会社って安泰
    入社時には自社の為の人材を集めるのに篩いにかけ
    入社後には適材適所に人員配置&配置転換する
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 00:31 | URL | No.:1234394
    資本主義の説明を簡単だ、大学1年レベルの内容と言ってるやつはまじか?
    1~2行で説明しなさいならいざ知らず、突っこんだ内容になるとすごく難しい内容だと思うんだよな。
  72. 名前:  #- | 2016/06/07(火) 00:59 | URL | No.:1234409
    米71
    突っ込んだ内容も何もこいつは「あの~資本をですね~主義とする、あの~主義です!」としか言ってないからな
    1~2行の内容で回答し、質問に合わせて必要ならば適宜深く答えていけばいいんだよ

    初めから長々答えたら落ちるわ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 01:13 | URL | No.:1234419
    経済学部なら資本を説明出来て当然とは思わないけどな。いきなり概念の説明をしろって言われたら結構難しいもんだろうに。
    口こもらずに「労働力だったり市場で商品化出来るものです!」くらい適当に堂々と言っときゃ良かったのかもよ。

    大抵の人間は学部の知識なんぞ使わずに社会で生きていくわけで、厚切りジェイソンが正しいとは思わないな。日本の大学って、大卒資格取って大卒枠で就職するために大学通ってるようなもんだろ、多くは。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 01:30 | URL | No.:1234439
    ※73よく読め
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 07:25 | URL | No.:1234524
    若者に人気のバンド、相対性理論の1STアルバムです!
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 09:08 | URL | No.:1234549
    ※73
    史学部出て歴史ってなんなのか説明できません!
    文学部出てて文学ってなあに?おいしいのそれ?
    法学部出てて憲法?法律?え?違うの?
    って言ってるレベルだけどなw
    資本ってどんなもんか?って簡単な概略くらいなら下手すりゃ一般常識じゃん

    もっとも知ってたところで咄嗟に短くまとめて発言すんのは難しいけどな
    それはそれで面接の練習不足ってだけだが
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 10:30 | URL | No.:1234577
    ※24
    経済上の区分と政治上の区分が混ざってるね
    経済上は
    原始共産制、奴隷制、封建制、資本主義、社会主義
    簡単に言えば何が余剰価値を生む根源かという事
    資本主義は資本が根源になってる
  78. 名前:  #- | 2016/06/07(火) 11:07 | URL | No.:1234588
    普通ならスルーする所をわざわざこんな事言ったのは惜しい人材だったんだろう
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 11:52 | URL | No.:1234600
    表彰とか論文とかでアピールすると専門的なところを根掘り葉掘り聞かれるのは本当だぞ
    ハッタリどころか嘘つく奴もいるらしいからな
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 11:52 | URL | No.:1234601
    面接はカス企業から受けたほうがええで~
    いきなし本命逝ってもうまく喋れるわけない
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 12:32 | URL | No.:1234616
    米66
    そりゃ無能入ってきたら社内荒らして経営に影響与えて首になって去って行くだけだもの。
    力入れるのは当然よ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 12:42 | URL | No.:1234619
    定型的だが合ってる。そもそも面接対応者以外に上役も出てて、直接話さないが、だったら面接対応者との討論的展開じゃないと解らない。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 12:46 | URL | No.:1234620
    大企業の人事が言うにはどれだけの功績を持ってようと面接の場においてその実績に相応しい見識を持っているかが重要らしい
    有能なら有能ぶりを面接で感じさせろとのこと
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 12:46 | URL | No.:1234621
    あと、これ以上円高が進行するようなら、協調不能にてdenominationが敢行される。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 17:15 | URL | No.:1234727
    そりゃ、人事無能って言えば、
    落ちた言い訳にもなるし、
    新人育成失敗の言い訳にもなるからなw

    でもうちの人事は無能…というか、趣味が悪いとは言ってやる。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 18:58 | URL | No.:1234760
    >ハッタリでもいいので、自分が持てる知識を総動員して説明してみせる。

    ワイの職場に嘘とハッタリで仕事取ってくる奴おるけど、いっつも得た信用の10倍位の損害が後になって帰ってくるで。
    勤勉なアホや、真面目な上がり症のほうが絶対ええわ。
    「説明役」はそれはそれで配置したらええ。

    あと面接や評価でクソみたいな采配してドヤっとるアホもおるけど、社員からパートまでの福利厚生勤怠等々の面倒見る部署でもあるんやで。
    社保完の環境で安心して悠々と働けるのは人事のおかげでもあるんや。
    まぁろくな仕事してへんゴミも多いけどな。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 19:34 | URL | No.:1234774
    まあ、人事に無能を置いているなら、そこの経営者は採用や人事評価を真っ当にやる気はねぇって事よな。
    そんな会社で働いてる奴はどんな心境なんだろうか?w
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 20:49 | URL | No.:1234804
    日本の面接はそれほどセールストークしないでいいから楽だ、という外国人の声がチラホラ
    自分が商品だとすれば、売れるように売り込まないといけないからな
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 22:08 | URL | No.:1234845
    俺を落とした人事は人を見る目が無いから無能
    俺を採用した人事はこんな無能を見抜けなかったんだから輪に掛けて無能

    そう思えば就活も楽になる
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 22:25 | URL | No.:1234855
    でも実際のところ、資本主義ってなんなんだよ
    俺も経済学部出たけれど、いきなり聞かれたら答えられんぞ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 23:09 | URL | No.:1234880
    ロビンソンクルーソーとかマイケルサンデルの話とか資本主義や資本について説明するための例は絶対習うはず。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 09:46 | URL | No.:1235006
    ※90
    >金が物を言う世界です!
    経済学部出てんならもうちょっと正確に言えんじゃね?
    ワイ文学部やからまるくす?も何もしらんけどさw
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/11(土) 13:49 | URL | No.:1236229
    人事に有能な人間を置いても
    有能な人間を見抜けるわけじゃねえから
    無難なのを選んでるだけ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 02:44 | URL | No.:1237952
    別に答えなんてなんでも良いんだよ
    少なくとも論文書いて賞貰ったことをESに書いてるのに
    その説明が出来てないからカス扱いされたんだよ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/23(木) 21:16 | URL | No.:1241465
    車で例えるなら
    燃料があれば動くだけ動けて、速度も自由なのが資本主義
    みんなで分かちあって動こうとするのが共産主義
    社会主義は共産主義との違いがいまいちわからん 
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/01(金) 03:48 | URL | No.:1244538
    やり手ってかただのクズやろ
    落とすのが仕事なんだろうけど
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/03(日) 14:56 | URL | No.:1245593
    営業職に明らかに向いてない奴を採用した人事マジ無能
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/22(月) 22:23 | URL | No.:1266410
    業界トップとかでなければ、ボーダー超えたら何でも採ったるって方針の方が有能な人材は集まると思う
  99. 名前:  #- | 2016/09/05(月) 00:52 | URL | No.:1272287
    人事はびっくりするほど有能だけどな
    いろんな部署から人当たりが良くて有能な奴を引き抜いてきて面接官させるんだよ
    ニッチな専門だからと油断していたら相手もその道で博士号を取っていたなんてよくある話
    あと国際営業の次に語学力があるのも人事
  100. 名前:  #- | 2016/09/05(月) 00:56 | URL | No.:1272289
    ※89
    ×輪にかけて
    ○輪をかけて
    面接中に無能を証明していそうだな
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 17:34 | URL | No.:1888279
    年がら年中採用活動に必死になってる時点でアレな会社ってのはよくわかる。
    採用も大事だけど現状働いてる社員に幸せになってもらうために頑張ろうとか思わんのか。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9453-0ca9ac75
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon