元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1464448163/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:09:23.23 ID:Yf7V8zd/0.net
- ただし他の人と数字が被った人は不採用となります
この場合は何の数字を書くべきなんや?- 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:09:59.72 ID:ChadqZazd.net
- 何人いるんだよ
- 8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:10:32.85 ID:Yf7V8zd/0.net
- >>3
それはわからないものとする
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:10:23.32 ID:UKO3jC9h0.net
- 100
- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:10:24.01 ID:CJCb2Hzd0.net
- 100書けんやつは何しても駄目
- 57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:21:03.67 ID:FjnaJ2mN0.net
- あえて100
- 73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:23:23.39 ID:QlQnzqTD0.net
- ワイは99を書くでって宣言して98を書く
- 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:10:51.27 ID:SlRVzt000.net
- ワイ、99.99999999999999を選ぶ
- 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:11:09.20 ID:vSDxfSPV0.net
- >>9
これ
- 11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:11:12.12 ID:1FRtMYKd0.net
- 99.999999999999999999
- 12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:11:32.12 ID:hmLw9jeA0.net
- 99.9999999999999999999999999999999999999999
- 16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:12:29.20 ID:ayCXwO9Lp.net
- スペース埋まるまで小数点以下に9書きまくる
- 18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:13:02.71 ID:HAa4bjGZa.net
- ワイ、紙からはみ出る大きさで100と書いて無事採用
- 38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:17:29.42 ID:wNPdT4CM0.net
- 100の100乗の100乗の100乗みたいなん書き続けるしかないんちゃうんか
なんの意味があるんかよくわからんけど - 46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:18:55.70 ID:bDDe7cdc0.net
- >>38
100オーバーやん
- 44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:18:50.22 ID:HAiTM3Z8a.net
- ゲーム理論に自信ニキ答え教えてくれや
- 74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:23:29.09 ID:/gCnYv2e0.net
- 1人でも100って書いた奴がいたら
- そいつ以外は不採用確定やな
- そいつ以外は不採用確定やな
- 85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:25:00.41 ID:HAiTM3Z8a.net
- >>74
2人いたら100以下でも受かる可能性あるやん - 79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:23:44.26 ID:lo0J9/7Ed.net
- 正解は最も期待値の高い51やで
- 47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:19:00.15 ID:sBA9txL/0.net
- 10099989796959493929190・・・987654321
1~100まで全部好きやし並べることにしたわ - 70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:23:10.98 ID:mEjJXWLd0.net
- >>47
「選んでください」とは言うてへんしな - 55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:20:35.11 ID:nuFTk1Kl0.net
- >>47
9頭にしろや - 40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:17:59.45 ID:g15yQuAU0.net
- 8を横に書いて無限大∞やぞ
- 49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:19:42.11 ID:6swupcZfr.net
- >>40
100超えてるので不採用 - 45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:18:50.61 ID:q9m1awxVa.net
- >>40
俺もこの考え、ちな現役グーグル社員 - 56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:20:49.99 ID:7jAcBRUJr.net
- >>45
数じゃないので不採用
ちな現役グーグル役員 - 60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:21:51.23 ID:+Q9jfDdo0.net
- >>56
あっこんばんわ
ちなグーグル社員 - 61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:21:56.97 ID:j71xz/am0.net
- >>56
正解やぞ
ちな現役グーグル社長 - 62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:22:06.60 ID:ScKvtv8yp.net
- >>56
数としても良いとする
ちなグーグルCEO - 81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/29(日) 00:24:07.22 ID:m76V2fbO0.net
- ワイGoogle、全員不採用
- 【数字マジック】
- https://youtu.be/0fJkqGQU4kk
仕事で数字を使うって、
こういうことです。
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 00:42 | URL | No.:1234398紙一杯に2ってかけばいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 00:46 | URL | No.:1234400Google社員とか書いてるやつは、そこまでして
見栄張りたいのか?逆にみっともないぞ。 -
名前:お名前 #- | 2016/06/07(火) 00:47 | URL | No.:1234401いいね
-
名前: #- | 2016/06/07(火) 00:52 | URL | No.:1234403100-1/∞ でいくわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 00:53 | URL | No.:1234404被らなければ絶対勝てる時点でワイは100書くで
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 00:53 | URL | No.:1234405こういうので小数点以下の数字で勝負に出るのってつまらんな
本人はトンチ利かせたつもりなんだろうけど、もはやただの屁理屈って感じ
無限に答えを用意したらキリがないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 00:58 | URL | No.:1234407俺は100って書いたぞつって皆に見せるようにして提出
誰かが100を書かないと俺が採用されてしまうがその誰かは確実に不採用になるので誰も書きたがらない
誰かが100を書いて俺を不採用にしてくれるだろうと思ってる奴らは99以下しか書かない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 01:01 | URL | No.:12344100xFFで
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 01:06 | URL | No.:1234414ライアーゲームかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 01:07 | URL | No.:1234416米8
100超えてね? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 01:07 | URL | No.:1234417数字が「被る」ってどういう意味だ?
正しくは「重複する」だろ?
この面接官は日本語もまともに使えないのか
こんな面接官を採用する会社はろくなとこじゃないから内定出ても辞退した方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 01:12 | URL | No.:1234418※6
自分で勝手にルール作って縛られるとはまさに自縄自縛
屁理屈でも通れば理屈だし、そもそも面接ってそういう場だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 01:14 | URL | No.:1234420※11
ネット上にしかいないこの手の国語の先生って何なんやろな?
現実では見たことないけどこんなに国語の成績が凄いのに何で引きこもってるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 01:15 | URL | No.:1234421紙いっぱいにでかでかと0をかく
一番大きく -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 01:16 | URL | No.:1234422真っ先に100書いて公開すればいいだけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 01:16 | URL | No.:1234423好きな数字書けと言っておいて嘘つきを採用するのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 01:18 | URL | No.:1234424紙はみでそうになるくらい
大きい字で数字書けばいいんじゃね? -
名前: #- | 2016/06/07(火) 01:20 | URL | No.:1234427文系(笑)面接官だったら、整数以外の答えは恐らく許さないだろうね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 01:20 | URL | No.:1234428紙いっぱいに大きなゼロを書いとくかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 01:22 | URL | No.:1234430とくに整数と言っていないのだから99と掛ける限りの小数点以下9を書けばいい
本気で入りたいんだったら、ルールの中でそれくらいやってこそだろ -
名前:774 #- | 2016/06/07(火) 01:24 | URL | No.:12344321FFの俺が採用されたのだった
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 01:26 | URL | No.:1234434※7
合理的な人物しか想定できていないので不採用 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 01:28 | URL | No.:123443610の二乗を書いたらどうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 01:28 | URL | No.:1234437日本企業には必要のない面接ですね^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 01:29 | URL | No.:1234438とんちが好きなら面接官やめて一休さんでもやれよと言う
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 01:31 | URL | No.:1234440アホらしすぎて一番好きな12書くわ
-
名前:うは #- | 2016/06/07(火) 01:33 | URL | No.:1234441100-1/xのリミットでx→無限とか?
意外と色々ありそうで面白いな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 01:35 | URL | No.:1234442普通に、相手の意図を汲み取る能力があるのであれば、「1から100までの整数を書いて下さい」ということだと伝わるだろう。
1-(0.1)^{グラハム数}
とか書かれてたら、それで良いとするのか?きっとそうじゃないだろう。
-
名前:名無しビジネス #rLrNupAE | 2016/06/07(火) 01:38 | URL | No.:1234444自分なら紙一面分使ってデカい0を書くだろうな。
間違でも無いだろ?fpvj6 -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/06/07(火) 01:44 | URL | No.:1234445紙いっぱいにゼロだととんちが不評だった時に確実に落ちるから
面積大きそうな88とでも書いたほうがいいと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 01:44 | URL | No.:1234447文字の大きさだぞ
-
名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/06/07(火) 01:47 | URL | No.:1234448>紙からはみ出る大きさで100
俺はこれが好き -
名前:名無し++ #- | 2016/06/07(火) 01:49 | URL | No.:1234449びじんとうひょう だっけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 01:54 | URL | No.:1234450昔ジャンプで似たような事やってたな。一番低い整数を書いた人に豪華プレゼントのヤツ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 02:02 | URL | No.:1234453※8
10進数とは言っとらんもんなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 02:03 | URL | No.:1234454俺なら0と書く。こんなくだらん質問をする企業はこちらから願い下げだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 02:10 | URL | No.:1234455この条件だと当然ながら100なんだよね
整数以外を書くことが可能でも関係なく100になる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 02:15 | URL | No.:1234457そもそも100が複数人と99が1人いたとして、100を書いた人が不採用なのは確実だけど99を採用するなんて一言も言ってない件
だって99書いた人は一番大きい数を書いた人じゃないじゃん
「不採用を避ければ他の基準で採用される可能性がある」ならわからなくもないけど、それなら1とか書いときゃいい -
名前:名無し++ #- | 2016/06/07(火) 02:17 | URL | No.:1234458書く数字は1~100と条件にあるのに0と言っている奴は…
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 02:19 | URL | No.:1234459素数が意外と被る罠
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 02:20 | URL | No.:12344601書いたら受かるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 02:21 | URL | No.:1234461100が一番強いが100が2人以上いたら失格
けれども1人しかいなかったらそいつが採用
一つのチキンレースだなぁ
まあ、その辺考えないで100選ぶ馬鹿がいない前提だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 02:26 | URL | No.:1234462100以外ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 02:31 | URL | No.:1234463訳の分からん面接してくる会社はお断りだから1でいいや。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 02:36 | URL | No.:1234465漢字で百と書けばええ
数字では被らんやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 02:36 | URL | No.:1234467さすがにこの状況で小数を言ってる奴はバカだから自覚したほうがいいぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 02:36 | URL | No.:1234468ジャンプ編集局で一番小さい数字のやつ勝利とかいう企画あったな
2はないって言っても大量に投稿されて結局300なんぼが初の被らない数字だった -
名前:名無し #- | 2016/06/07(火) 02:38 | URL | No.:1234469謎のGoogleアピ奴クソワロタwwwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 02:41 | URL | No.:1234470皆おかしーよこの会社!全員で100書こうぜって宣言して自分だけ99書けば神
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 02:48 | URL | No.:123447299×99ってかけばええねん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 02:56 | URL | No.:1234474俺も直感的に>>47と同じことを思ったな
書く数字は100までと指定されてても、複数書いちゃいかんとか、繋げて読んじゃいかんとは指定されてないもんな
ひたすら、9で乗数を書きまくるな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 02:56 | URL | No.:1234475ワイ「じゃあラッキーセブンの7で」
面接官「あなたは何故この数字を書きましたか?」
ワイ「これはゲーム理論でいう美人投票の変形例ですね。100通りのナッシュ均衡が存在してどの数字を選んでも同じなので適当に好きな数字を書きました」
面接官「採用」
↑これが正解 -
名前:名無し #- | 2016/06/07(火) 02:57 | URL | No.:12344760~9の数のどれかを、できるだけ大きく書くとか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 02:58 | URL | No.:1234477肉と書いて出すわ
-
名前:名無し #- | 2016/06/07(火) 02:59 | URL | No.:1234478こういう問題大好きなんだが、一休さんみたいなとんち的答えしか出てこないw
宙に腕ででーっかい100を描いて、
「ほら、透明だから被らない」とか答えてしまいそう。
小数点とか確率論みたいなつまらない答えだと落とされそうだが -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/06/07(火) 03:15 | URL | No.:1234482一番大きな数字を書けばいいんだから適当に数選んで
用紙にでっかく数字をかけばいいじゃん
ただし被ったらダメってことだから
極力半端な数をチョイスしなきゃあかんけど -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/06/07(火) 03:18 | URL | No.:1234483もうこういうのイイから本物の面接行ってこいバカ共
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 03:25 | URL | No.:1234484運げー
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 03:32 | URL | No.:1234485とんちクイズなんてやり出したら企業は次の代を待つまでもなく潰れる。
したがって「他社を受ける」が正解 -
名前:名無し++ #- | 2016/06/07(火) 03:45 | URL | No.:1234486∞は数字じゃないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 03:47 | URL | No.:1234487昔のジャンプの企画の結果を見ると末尾に5と0を選ぶ人は少なかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 03:52 | URL | No.:1234489大きな数を書けって言われて大きく数字を書くようなアスぺはいらない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 03:54 | URL | No.:1234490※7
少数決かよw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 03:55 | URL | No.:1234491全員頭グルグル
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 03:59 | URL | No.:1234492架空の面接官シリーズは全くおもしろくもないし白ける
-
名前:名無し #- | 2016/06/07(火) 04:18 | URL | No.:1234495理論的に正解はなくて完全な運になるから、この話は駄作。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 04:21 | URL | No.:12344961999.....100
と書く。なぜなら~は省略と考えたから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 05:07 | URL | No.:1234500※62
そーすっと、お前はさしずめ役立たずの発達障害だなw
多数の会社の中から一社が選ばれるというのはビジネスの基本の部分で、相手先企業が自社を含む競合各社の中から一番利益になる会社を選ぼうとしてるというのに等しい
とはいえ、現在の企業はどこも五十歩百歩で、抜群に優れたとことはあり得ない
とすれば、担当者が、クソ真面目にプレゼンするのもありなら、目立ったもん勝ちというプレゼンもあり
すなわち、大きく書いて目立つならありでしょ
面接試験官の要望って、そういう実践に即したもんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 05:23 | URL | No.:123450197
1~100の中で一番素数としてデカい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 05:37 | URL | No.:123450278ぐらいかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 05:49 | URL | No.:1234504理論的なアプローチの仕方を見てるんであって
したり顔でとんちとか言っちゃう奴は100%落ちる -
名前:名無し #- | 2016/06/07(火) 05:57 | URL | No.:1234505怒涛のグーグル社員湧きでわろた
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 06:03 | URL | No.:1234506100が被って99が最大になる法則なら99も大抵被る
面接人数1000人以上の規模なら98、97、96…と被って行く
50になる前に意表をついて1を出す奴もいる
それを読んで2を出すやつが基本優秀だが
それまで読んだ上で3が一番最後に残る可能性が高い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 06:14 | URL | No.:1234507Google社員は嘘つきか
-
名前:あ #- | 2016/06/07(火) 06:15 | URL | No.:1234508あえて1を書いて、1番以外興味がないですと言う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 06:25 | URL | No.:1234509※2
釣りだかわからんコメやめちくり~ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 06:43 | URL | No.:1234511今時の面接ってライアーゲームみたいなことやってんのな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 06:49 | URL | No.:1234512重複した人は失格ではなく不採用ってことは
100が2人で99が1人って状況だと全員不採用なのだろうか
だとしたら100を書いて他が100以外を書くよう祈るしか採用される可能性ないよな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 06:49 | URL | No.:1234513100^100でええやん
-
名前:エース #- | 2016/06/07(火) 06:50 | URL | No.:1234514100.0000000000000....でええやんけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 06:51 | URL | No.:1234515一番大きい数字を書いた以外は不採用
同じ数字が被ったら不採用
全員落ちない? -
名前:名無しさん #- | 2016/06/07(火) 06:56 | URL | No.:12345161を大きく書く人は採用したいね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 07:18 | URL | No.:1234522米80
それ=100やぞ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 07:19 | URL | No.:1234523lim x→100 x
ワイ無事不採用 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 07:29 | URL | No.:1234525九十九
-
名前:暴君 #- | 2016/06/07(火) 07:31 | URL | No.:1234526
(100/3)x3 -
名前:私は名無しさん #- | 2016/06/07(火) 07:45 | URL | No.:1234528100-(1/10)の無限乗
-
名前:名無し #- | 2016/06/07(火) 08:05 | URL | No.:1234532数(フォントサイズ500くらい)
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 08:16 | URL | No.:1234535自分以外全員かぶる可能性にかけてあえて1と書く
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 08:18 | URL | No.:1234536漢字で「百」
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 08:19 | URL | No.:1234537※71
論理的な思考ができるのが自分一人なのか?
被るとダメという前提が論理を否定してるんだから適当なそれっぽい理屈を並べるしかないね
論理的に考えてはダメだと言う問題だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 08:19 | URL | No.:1234538循環小数で99.9の小数点以下の9の上に点を打つ
小数点以下で9が無限に続くから100未満の最大値 -
名前:z #- | 2016/06/07(火) 08:32 | URL | No.:1234540俺は1を書くな
100と書いた奴は韓国系
(既製品をコピーすれば良しと言う考え)
1と書いた奴は日本系
(初めから作ると言う考え方)
100と書いて採用する韓国系考え方の
会社には就職したくない -
名前:名無しビジネス #afXvPe0k | 2016/06/07(火) 08:42 | URL | No.:1234541受かる可能性があるのは、100って書いた奴、99.9(循環小数)を書いた奴、99.999(以下略)を書いた奴、紙一杯の大きさに数字を書いた奴、他人と被っていない数字で一番大きい数字を書いた奴、のどれか?
あとは面接官の判断次第じゃないのかな。
計算式や∞はどう判断されるかな。
こういうのは結局問題作った人じゃないと答えがわからないからなんともいえない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 08:45 | URL | No.:1234543採用されたところで何の仕事するんですかね・・・
デスゲームやらされそう -
名前:名無し #- | 2016/06/07(火) 08:47 | URL | No.:1234544一番大きな数かつ被ったら不採用
ってことは普通に考えれば「1人しか採用しない」となるけど
会社規模がよほど小さくなければ考えにくい
よって頓知でウケた人が採用されると考えるのも分は悪い賭けでもない
勿論100や99.999..で正道採用される人もいるだろうけど
そっちはルール通りだと席は1つしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 09:04 | URL | No.:1234548二次会のビンゴゲームじゃあるまいし
どういう人材求めてるんだよ -
名前:あめ #- | 2016/06/07(火) 09:26 | URL | No.:1234553ハゲタカのえじき
みたいだな
カードゲームの -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 09:49 | URL | No.:1234556即座に、自分は100を書くと宣言したものが勝つな。
ガブッたとしても頭のキレは示せる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 09:51 | URL | No.:1234557ナンバーワンこそが一番大きいと言い張ってでかでかと1だけ書く
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 09:51 | URL | No.:1234558席を蹴り立って面接官に1に見せかけた中指を立てながら帰ってやんよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 09:58 | URL | No.:1234559「100を書く」と宣言して100を書く
他の奴らは100と書くかそれ以外の数字を書くか
葛藤するはめになり他に100と書いた奴がいれば
そいつと自分が確実に不採用。あれ? -
名前:774@本舗 #- | 2016/06/07(火) 10:04 | URL | No.:12345611人しか採用しないならただのチキンゲーム。
複数なら駆け引きになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 10:13 | URL | No.:1234564こんな会社入りたくない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 10:19 | URL | No.:1234566人事ってトンチ好きやね
こんな連中が人事権持ってるとか世も末
リストラの人員名簿もこいつらが作るわけだし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 10:21 | URL | No.:1234567紙いっぱい縁まで使って8を書く。
これが現実にあったらふざけた試験をする会社なんか、不採用でも本望。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 10:21 | URL | No.:1234568文系の自分は「1~100までの好きな数」「一番大きい数」という二つの文を書く。何か聞かれたら、書けと言われた言葉を書いただけだと答える。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 10:22 | URL | No.:1234569※13
全部同一人物だよ
キチガイが一人居るだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 10:30 | URL | No.:1234576俺は101かな。
90台を狙うのも確率が低いし、50とかもリスク回避しすぎて何も出来ない感じだし、0とか1とかも反抗的だしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 11:01 | URL | No.:1234584ゴーグル社員多すぎ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/06/07(火) 11:03 | URL | No.:1234586文章通りだとすると採用可能性があるのがそもそも「最大数書いた人」だけで追加条件として「被っていたら不採用」ってことは、最大数を書いた人間が一人のみだった場合しか採用しないってことか
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/06/07(火) 11:07 | URL | No.:1234589文章を冷静に読み直して思ったけど確実に不採用にするのは「数字が被った人」でこの質問で採用決定になる人が最大の数字を書いた人ってだけだから、誰にも被らず最大数でもなかった人は不採用になるのではなくて次の試験に移動するという可能性があるんじゃないだろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 11:25 | URL | No.:12345901発で合格させるとかは別として、こういったリスクある時の対応思考を見るのは意外と理に適ってるかも
なんでその値にしたのかを併記せよ
と付け加えると、良い感じの質問かも -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 11:35 | URL | No.:1234593※107
それ単なるアスペじゃん
文系名乗って印象悪くすんのやめて? -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/06/07(火) 11:38 | URL | No.:1234595ハゲタカのえじきかな?
-
名前: #- | 2016/06/07(火) 11:45 | URL | No.:1234597この時点で「好きな数」というポイントを無視した奴等は全員不採用www
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 11:50 | URL | No.:123459952
ご自由に -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 11:55 | URL | No.:1234603100書いて出るな
どんなに有名で高給な会社であっても、こんな採用するなら俺には合わん
入社してもやっていけんだろうし、それが入る前からんかるなら、その先も受けようとは思わないな
ふるい分けするだけだろこんなん
それにしたって効率も悪いし、合理的とは言えん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 11:57 | URL | No.:1234604百の階乗 100!
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 12:13 | URL | No.:1234609人事俺「整数って書かなかったのは俺の落ち度だけど、なんか小数書いた奴のドヤ顔が目に浮かぶから小数の奴は不採用」
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/06/07(火) 12:13 | URL | No.:1234610当たり前やけど>>1の妄想やぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 12:20 | URL | No.:1234611中に一人だけアシュラマンがいますね…
-
名前:名無しさん #- | 2016/06/07(火) 12:20 | URL | No.:1234612確率で行けば100と書くのが一番。
「宣言したら〜」と書いてる人もいるけど、
わざわざ宣言しなくても、全員の頭によぎる内容だし、
それに縛られるのはある意味当然。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 12:21 | URL | No.:1234613めんどくさいので
2の100累乗 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 12:47 | URL | No.:1234622俺以外が数字書かなければ解決だろ?
後に残るは血の海のみ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/06/07(火) 12:59 | URL | No.:1234624何でも面接にすりゃいいってもんじゃねーぞ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 13:01 | URL | No.:1234626グーグルの流れクソワラタw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 13:03 | URL | No.:1234628部屋の床いっぱいに2ってかくわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 13:04 | URL | No.:1234629左上に小さく”100”そして
紙からはみ出す大きさで
”数”
だって一番大きい数書くんだろ?
グーグルの社員は100万人くらいいそうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 13:05 | URL | No.:1234630数を書けと言っていること。
数字が被ってはダメであること。
ならば、百と書くな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 13:15 | URL | No.:1234631デジタル数字の8を用紙全てを使い切り書く
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 13:27 | URL | No.:1234636「なぜそんな事を書かせるのですか?面接に戻りましょう」っていつか言いたい
-
名前:774@本舗 #- | 2016/06/07(火) 13:38 | URL | No.:123463999.999……みたいなやつを書く
整数とは言ってないから
数字に弱い奴を落とす意図だろうという予想
やる気を見せるために100を書く奴はいるだろうから100は書かない
日本は解雇規制が厳しいからこんな偶然にまかせた採用の仕方をすることはまずない
別の意図があると考えるべき
字を大きく書くみたいなので何が判断できるのか不明だからこれにする -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 13:47 | URL | No.:12346408を横にして∞で採用、って一休さんかよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 13:57 | URL | No.:1234643なぜその数が好きなんですか?
という虚をつく質問をされて即答できず無事死亡 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 14:01 | URL | No.:1234645びじんとうひょう
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 14:03 | URL | No.:1234647先に100書いてみんなに見せる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 14:15 | URL | No.:1234652疑心暗鬼になってただのアスペ集団になっとるw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 14:16 | URL | No.:1234654そんな面接うけたことねーぞww外資だとあるんかね
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/06/07(火) 14:28 | URL | No.:1234656天才がどれだけ策を練ろうとも、バカが数人いればアウト
対人戦に絶対はない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 14:29 | URL | No.:1234657100を書いて受かるようなところはブラック確定だろうな
-
名前:名無しさん #- | 2016/06/07(火) 14:34 | URL | No.:1234659まだ100/0が出てないな
でも0で割ってはいけないルールがあるし
面接官が理系出身だと嫌な顔されそうだがw -
名前:名無しさん #- | 2016/06/07(火) 14:41 | URL | No.:1234664訂正 100/0→100/1-1
0はないの忘れてた -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 14:57 | URL | No.:1234670トランプなら1が1番強いんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 14:58 | URL | No.:1234671対角いっぱいに1
これ以上大きな字は書けまい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 15:05 | URL | No.:1234676これは所謂問題解決能力=PQを見る質問。
グダグダ屁理屈こねるやつ、数字書けって言ってるのに記号や漢数字使ったりで条件に従わない人、小数点書く人は頭固すぎで落とされる。
あとは出題者の意図と違うこと例えば「一番大きい数」とか書く奴もダメ。
物理的に大きい数字書く系がこの場での正解なんだろうけど、
そういうのをその場ですぐ思いついて大事な場で発言する勇気まである人はなかなかいないんだよね。 -
名前:名無しビジネス #4nHpPTls | 2016/06/07(火) 15:50 | URL | No.:1234691昔某雑誌の読者プレゼントがコレだった。
1~100迄の整数を選んで選んだ人が10人以下だった最も大きな数を選んだ10人以下の人が当然。
もちろん当選番号は公開されるため、それを参考に毎月予想してた。当たったこと1回しか無いけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 16:04 | URL | No.:1234696テストの出題者側だった際に、
回答者からの質問がないように、回答者を惑わせないように
それでいて可能な限り短文で問題を作れと指導された。
ネットで日夜トンチを読んでるとどこかの段階で
回答者の善意や常識に期待しないと問題なんて作れないと実感する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 16:32 | URL | No.:1234703自分が天才だと勘違いして自信満々に的はずれな回答してる人が多すぎ。
頭固い人は無理に絞り出そうとせずに自分が頭固い自覚をきちんと持って、先人や天才の柔軟な発想を勉強して模倣するべき。 -
名前: #- | 2016/06/07(火) 16:46 | URL | No.:1234706ヒント:2進数
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 16:47 | URL | No.:12347077とか1→小さい数字なので☓
小数点→100.000…=100なので被る。よって☓
あと99.99…は凡庸で多数いるので☓
8=∞→数字じゃないので☓
100/1-1→もはやアホ。あと記号は数字じゃない
百→おそらく被るので△
100書く宣言→被るし頭使ってないが度胸は買われるかも△
大きな「100」書く→用意されてる正解に近いが、数字が被る危険性あり。書き方工夫すればおk -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 16:55 | URL | No.:1234714紙をはみ出てとんでもない大きさの1を書けば採用でしょ!大きい数字だけど数としての大きさと書いた数字の文字の大きさがあると思うんだ!
文章を読む限りどっちにでもとれるからなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 16:59 | URL | No.:1234718こんな運要素の強い方法で合否を決めるなんて有り得ないわけだから
実際は数字を決めるまでの言動や態度、立ち振る舞いが見られているはず
なので真剣な表情で真面目に考えたふりを装って100を書いとけばOK -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 17:03 | URL | No.:1234722※153
いや、絶対理由聞かれるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 17:50 | URL | No.:12347361でいいんだよ
「皆さんがどの形であれ被る方に賭けます」とか言っとけばいい -
名前:あ? #- | 2016/06/07(火) 17:52 | URL | No.:1234737被らないようにとかの前に
好きな数字を書くのを忘れるなってことじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 19:07 | URL | No.:1234762何も書かないで、紙に書ききれなかった0ゼロですって言い張るは
白地は0の真ん中の空白部分です -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 19:33 | URL | No.:1234772なんjで遊んでるだけのスレなのに
なんでマジレスニキが米欄に大量に湧いてるんですかね… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 20:04 | URL | No.:1234791採用枠が1人とは限らないからな
100書いた宣言して威嚇するのがいい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 20:32 | URL | No.:1234799一番大きな数を書いたら採用で2人以上いたら不採用なら全員落ちる可能性高すぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 21:11 | URL | No.:1234814そんな意味不明なこと言い出す会社にはいりたくないから0と書く
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 22:20 | URL | No.:1234850真っ先に100を書いて「私は100を書きました!」って全員に聞こえるように宣言して提出すればいい。
思い切りが大事。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 22:22 | URL | No.:1234852わたしは15番。1月5日生まれなんでね。
-
名前:くぐ #- | 2016/06/07(火) 23:51 | URL | No.:1234898googleの流れほんと好きw
初めにgoogle名乗ったやつがやたら恥ずかしくなる好プレー -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 23:54 | URL | No.:123490228くらいが好きだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 00:05 | URL | No.:1234906グーグルくっそワロタwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 00:08 | URL | No.:1234907グーグル社員とか・・・
みんな嘘平気でつきすぎ
モラルが欠如しているのかな?
ちな、ワイはグーグル創業者 -
名前:名無しビジネス #etbfE.eg | 2016/06/08(水) 00:26 | URL | No.:1234909敢えて1と書く
へそ曲がりなんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 00:35 | URL | No.:1234914100って大声だしてる人みたら
その人に見せつけるように100って書くわ -
名前:ワイの解答 #- | 2016/06/08(水) 00:48 | URL | No.:1234920募集人数が分からないので、募集人数をnとする
1から100までの中で一番大きな数で、他の人と被らないことを条件とするので
答えは 100-(n-1) ですね -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/06/08(水) 01:09 | URL | No.:1234923正解:こんな会社に入社しない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 01:10 | URL | No.:12349249998979695949392919089888786858483828180......10987654321100で1から100までの好きな数全てを書き記した。
おそらく一番大きな数になっている。
が!だれかもいっていたが、10種類しか数を表す字が無いため、漢数字、大字でスパイスを加えておくと良い。とおもわれるが、なんせ穴だらけの問題だから、説明が良ければ採用なんだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 01:31 | URL | No.:1234929面接なのに何故筆記させるのですかと小一時間
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 01:35 | URL | No.:1234933頭いいな整数って指定されてないし
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 01:40 | URL | No.:123493610進数とは指摘されていない!
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 01:42 | URL | No.:123493799100
1個だけしか書いてはいけないとは言っていない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 03:02 | URL | No.:12349613
好きな数字だから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 03:24 | URL | No.:1234963グーグル社員多スギィwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
名前:yajirobei #- | 2016/06/08(水) 04:40 | URL | No.:1234965やっぱり97が正解だと思う。
理由は100以下で一番大きな素数だから、その数字が好きです。
これが素直な答えじゃないかな。
下手な組み合わせで大きな数字を作っても、意味はないし理由もない。好きでもないのだろうし。
これで被っても、同じ考え方を持つものがいることで、むしろ安心する。
ほかの、乗算とか無限大とか、使うのは勝手だけれど、そもそもルールに反しているし、それすら分からない者がいる現実は悲しいな。 -
名前:名無しさん #- | 2016/06/08(水) 06:37 | URL | No.:1234975グーグルとか巨悪企業やんけ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 07:26 | URL | No.:1234983紙に最大限の大きさで1って書いたら?
別に数学上の話なんてされてないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 09:19 | URL | No.:1234999紙一杯に11って書くわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 11:17 | URL | No.:1235028これ条件足りてないよな
被った数字は除外しないと100で被った人出たら全員不採用じゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 12:46 | URL | No.:123504477を描いて好きな理由をゴリゴリと書く
まず好きであることが前提 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 14:57 | URL | No.:1235100紙一面使って斜めに1書くわ
「誰よりも大きく書いた」と言い張る -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 15:51 | URL | No.:1235160このコメ欄にあったが100って書いたのわざと見せる戦法ありだな
自分を犠牲にしてまで道連れにする覚悟がない奴がいない場合 100って書けないだろ
人柱根性ある奴が一人でもいた場合終わるが -
名前:- #- | 2016/06/08(水) 17:11 | URL | No.:1235198普通に好きな数値を書くな。それで採用されなかったら、縁がなかったで終了。
ちなみに好きな数値は5。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 19:29 | URL | No.:1235285この人事嫌われてそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 20:37 | URL | No.:12353210xffで
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 22:28 | URL | No.:1235410面接官の網膜にちょくせ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 23:12 | URL | No.:1235435ニコリダービーやな
何回か開催されてて各数字の票数まで公表されてるけど
毎回傾向が変わって面白い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/09(木) 01:14 | URL | No.:1235478陸が一番でかい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/09(木) 11:08 | URL | No.:1235580とにかく巨大な紙を用意してデカく3と書く
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/09(木) 18:22 | URL | No.:1235664他人に書かれる位なら自分が100を書く。
被って全員不採用か、自分だけ採用されるだろ。
ってか100以外に正解があるか?? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/10(金) 21:28 | URL | No.:1235913紙を横倒にして紙一杯に漢字で
四
を書くわ
少なくともサイズで最大 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/12(日) 02:17 | URL | No.:1236511変な質問をしてくる試験管には質問の意図を聞きたいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/19(日) 17:45 | URL | No.:12393920って書いて出るはそんな糞面接
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/19(日) 19:18 | URL | No.:1239411他人の思考を予測するのって難しいな…
コメントだけでも回答ばらついてて面白い
これだけいろんな思考の人がいるんだから、ズバリ100だろうが確率の高さ、意表をついてほかの数を持ってきても誰かしらと被りそうで -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/14(木) 14:39 | URL | No.:1250158設問では、好きな数を1つだけ、とは言われていない
-
名前:774@本舗 #- | 2016/08/30(火) 06:12 | URL | No.:1270153好きな数字なので3って書く。
自分が好きな数字。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/30(火) 13:44 | URL | No.:1270284お前らは勘違いをしている。
お前ら、例えば全部で3人いたとして、100が2人、99が1人の場合、99のヤツが採用されると思ってるだろ?
そうじゃないぞ。
条件は
「一番大きい数字のヤツが採用」「ただしかぶったらだめ」
これだけだ。
例の場合、99は「一番大きい数字ではない」ので、100が1人以上いれば採用されない。つまりこの場合採用される者はいない。
ちゃんと条件を読むんだ。
あと、「好きな」は like の意味以外に choose a ** の意味もある。これは文法から判断するしかない日本語で、「常識的に考えて」今回は後者で使われている。これを like の意味で捉えることは日本語話者としての常識を疑われ、採用に至ることはない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/30(火) 13:45 | URL | No.:1270285> 文法から
文脈、やな。失礼。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/31(水) 02:45 | URL | No.:127046716進数で100(=4096)って書くわ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9455-47149404
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック