元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1465729826/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 20:10:26.208 ID:cQqkGavq0.net
- おまえら大丈夫か…
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 20:10:59.173 ID:BEPpqGZZM.net
- 仁王門
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 20:11:18.850 ID:cQqkGavq0.net
- >>2
うわぁ…^^;
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 20:11:08.968 ID:pZm6m5oB0.net
- 雷さんちの問
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 20:11:09.568 ID:ovrEHrncp.net
- 俺なんからいもんって読んでた時期あるから大したことじゃねえぞ
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 20:13:25.075 ID:wv6gsCo2a.net
- 雷おこし美味しいよね
- 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 20:15:22.024 ID:Zda99Qca0.net
- 知ってる俺は24%だったのか…
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 20:11:57.412 ID:3tCJcVMS0.net
- らいもんたろう?だっけ
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 20:13:03.175 ID:XWbsFPdK0.net
- 高学歴純潔日本人だが雷門自体よく知らないな
- 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 20:16:46.085 ID:YLfEAthS0.net
- 行ったこともないし興味もないからわからん
- 38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 20:18:51.457 ID:cQqkGavq0.net
- >>34
これぞ日本人の恥 -
- 44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 20:22:37.547 ID:534iqzjx0.net
- 44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 20:22:37.547 ID:534iqzjx0.net
- 他の属性の門もあるの?
- 45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 20:23:19.479 ID:YLfEAthS0.net
- >>44
水門ってのはあるな
- 46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 20:23:31.740 ID:cQqkGavq0.net
- >>44
雷と風やで
日本人なら常識やろうがバカなの?
- 47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 20:24:22.022 ID:YLfEAthS0.net
- >>46
水門知らないとか無知すぎワロタ
- 49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 20:25:26.466 ID:cQqkGavq0.net
- >>47
安価付けんな無能
勉強してからにしな?
- 50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 20:27:17.043 ID:YLfEAthS0.net
- >>49
はぐらかしてんじゃねーよこのスカポンタンwwwwww
水門知らないお前が勉強しろwwwwww
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 20:13:59.872 ID:ex1ZAri10.net
- それ以前に「浅草寺」が読めないと思う
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 20:15:06.733 ID:y8hsyGil0.net
- >>20
あさくさでら!!!! - 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 20:15:44.080 ID:9bgnNpuF0.net
- >>20
流石にそれは読めるだろ
ああ、でも地名が浅草(あさくさ)だから間違えるのかな
- 64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 20:45:50.171 ID:ggcZxPaka.net
- 教えてよぉ~ドラえ門~
- 67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 20:49:41.279 ID:cQqkGavq0.net
- >>64
風神雷門やぞ
- 69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 20:59:49.479 ID:26WHWs0s0.net
- >>67
あれだけ煽っといてこれかよ
- 71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 21:05:02.283 ID:cQqkGavq0.net
- >>69
ん?なんや?
- 68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/12(日) 20:55:35.940 ID:LqydnluJ0.net
- 風神雷神門な
- 【(4K)東京・雷門・風神雷神門】
- https://youtu.be/Il5hzadJAqk
図説 浅草寺
今むかし
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 00:57 | URL | No.:1237908最近低レベルな煽り記事ばっかやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 00:58 | URL | No.:1237910日本語がおかしいタイトル定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 01:01 | URL | No.:1237911覚えたてだから使ってみたかったんだね。
この手のスレは本当に恥ずかしいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 01:04 | URL | No.:1237912しね知恵遅れ
アフィカスクソ管理人もついでにしね -
名前:名無しさん #- | 2016/06/16(木) 01:08 | URL | No.:1237914ただの観光地やし、いちいち覚えてらんないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 01:09 | URL | No.:1237915さっき知った知識の披露って感じでほほえましい
-
名前:名無し #- | 2016/06/16(木) 01:10 | URL | No.:1237916ところでちょっとお聞きしたい。
あの門に吊るしてあるでっかい提灯
あれってなんか意味あるんだよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 01:18 | URL | No.:1237918浅草寺の読み方は知っていたけど
雷門は知らんかったわ。 -
名前:名無しのグルメ #- | 2016/06/16(木) 01:23 | URL | No.:1237919カミナリモンって読むのな・・・
そういや浅草行ったことない -
名前:名無しさん #- | 2016/06/16(木) 01:26 | URL | No.:1237920日本人はって言われてもな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 01:28 | URL | No.:123792195%位は知らないんじゃないか?
俺も知らなかったが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 01:31 | URL | No.:1237922そんな寺とか門とか興味無いし当然知らないよ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 01:33 | URL | No.:1237923逆に問うけど日本人が100%雷門の正式名称答えられた時代っていつよ?
有史以来そんな程度の認知度だったんじゃねえの正式名称
たまたま自分が知ったからって知らないお前ら馬鹿とか
トリビアの泉が放送してた頃にワンサカいた奴らみたいなもんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 01:34 | URL | No.:1237924ごちゃごちゃ言い訳せずに知りませんでしたって言ったほうがいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 01:36 | URL | No.:1237925東京節の歌詞ですら「雷門」だからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 01:38 | URL | No.:1237926そこから近い周辺地域やや地元民は知ってても他の地域の奴は知らないなんてとこ沢山あるだろ
-
名前:ななし #- | 2016/06/16(木) 01:38 | URL | No.:1237927サンダーゲート
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 01:43 | URL | No.:1237931あの提灯は松下幸之助が浅草寺に拝んで病気が治ったってんで、寄進したもので、松下電器寄贈の文字が入ってる
-
名前: #tHX44QXM | 2016/06/16(木) 01:43 | URL | No.:1237932イッチ、無能!
風神と雷神がおるんやぞ…
東京23区内生まれなら知らないと恥ずかしいかもな -
名前:名無し++ #- | 2016/06/16(木) 01:45 | URL | No.:1237933周辺地域じゃなければ知らないなんていくらでもある
県名で鳥取が取鳥か鳥取か分からない大人だっていくらでもいるわけだし -
名前:名無し #- | 2016/06/16(木) 01:48 | URL | No.:1237934あ…戦争寺
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 01:48 | URL | No.:1237935昔のクイズ番組じゃ、結構な定番問題
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 01:51 | URL | No.:1237936これ、「雷門」のロゴがある巨大提灯を逆側のアングルから撮ると「風神」のロゴがあるって事なん?
-
名前:名無しさん #- | 2016/06/16(木) 01:52 | URL | No.:123793786%が知らないんだったら知らなくて当たり前ってことだろ
バカだろこいつ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 01:52 | URL | No.:1237938風神雷神っていうわりに風門って提灯はないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 01:54 | URL | No.:1237939せんそうじ?
あさくらでら?あさくらじ? -
名前:名無しさん #- | 2016/06/16(木) 01:55 | URL | No.:1237940似たようなスレばかりだけど、同じ人が立ててるんかなこれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 02:03 | URL | No.:1237943きんりゅうざん せんそうじ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 02:10 | URL | No.:1237944レーザーライモン
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 02:14 | URL | No.:1237945現地の人じゃなけりゃ観光地を知らないなんてのはよくある話
例えば>>1に「柴又帝釈天の正式名称は?」と聞いても答えられないだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 02:15 | URL | No.:1237946何で風雷門にしなかった?
-
名前:名無しさん #- | 2016/06/16(木) 02:29 | URL | No.:1237948これは恥ずかしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 02:33 | URL | No.:1237949国分寺の正式名称知らんやろ?
金光明四天王護国寺や
金閣寺の正式名称知らんやろ?
正式には「鹿苑寺」の金閣っていう建物の名前や
浅草寺は有名だから、イッチが正式名称分からん奴煽っとるけど、じゃあ国分寺の正式名称知らなくて問題になるか?
そもそも「国分寺」は浅草寺よりも有名
誰でも知ってる東大寺も大和国の国分寺やった訳
鹿苑寺に関していえば、金閣が寺の名前だと思っとる奴の方が多い
事実、京都の観光パンフレットには「金閣寺」って開き直って書いてるし
そう考えれば雷門も一緒よ、浅草寺のパンフレットがどう書いてるかは知らんが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 02:41 | URL | No.:1237950地方の人間にまで答えさせすのは酷だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 02:45 | URL | No.:1237953浅草行った事ない
人が多い所は余り行きたくない -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/06/16(木) 02:50 | URL | No.:1237954関東某県民だけどぶっちゃけ関東圏以外の人にとっちゃ
数多ある一観光地でしかないから知らなくてもなんら不思議でもないな
…と転勤するようになってなおさら思うようになった -
名前:名無しさん #- | 2016/06/16(木) 03:00 | URL | No.:1237955歴史的に重要でもないのに知るか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 03:16 | URL | No.:1237957地名・建物名などはしょっちゅう全国ニュースで正式名称言ってるようなものでない限り、知らないからって煽るやつがガイジで間違いない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 03:19 | URL | No.:1237958スレタイに草を生やす奴は100%の確率で馬鹿
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 03:20 | URL | No.:1237959※33
鹿苑寺:中学教科書に載ってるレベル=一般常識
国分寺:教科書に「国分寺」として載ってる(正式名称は重要視されない)
浅草寺:寺自体はともかく雷門については教科書に出てこないレベル
…これらを同列に語っちゃあかんと思うの -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 03:22 | URL | No.:1237960そもそも地元からほとんど出ない。
山師に休みなどない。
地元の山の名前だけ分かる程度だけど、まぁ行きてイケてるし、俺、幸せだよ(白目 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 03:23 | URL | No.:1237961浅草は、最近新しい建物がポコポコできてるから分からないとこもあるけど、一歩裏手に入ったとこに不思議な下町空間が未だに残ってる面白い所だよね
なもんで、両親連れて正月にうろうろしてたなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 03:26 | URL | No.:1237962雷門=かみなりもん
浅草寺=せんそうじ
昔教わった -
名前:名無しさん #- | 2016/06/16(木) 03:28 | URL | No.:1237963歴史的建造物と一観光地風情比べられても…
興味無いなら「知る必要が無い」だろ。
たかが一観光地の正式名称なんかw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 03:40 | URL | No.:1237964VIPだろ
何で猛虎弁使ってんのこのゴミ1 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 03:45 | URL | No.:1237965※40
こいつ受験したことなさそう
全部教科書にも入試にもでてるからね -
名前:名無しビジネス #- | #- | 2016/06/16(木) 03:52 | URL | No.:1237966松下さんが寄贈してくれるまでは幻の門だったんだぜ
ちなみに浅草寺境内で価値のある歴史的構造物は、影向堂境域の六角堂、浅草神社本殿、二天門だけです
後は全て昭和作りのコンクリ物です
あとね、下町風情っていうけどあくまで風情
下町でなく寺町ですよ、浅草は
下町ってのは城下の東の神田・日本橋周辺だけ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 04:18 | URL | No.:1237969生まれながらの浅草神社の氏子だけど答えられない
そしてそんなもの知っておく必要性もまるで感じない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 04:23 | URL | No.:1237970ヒロシキヨシ門か
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 05:23 | URL | No.:1237975日本人だからって別に興味なくて知らなくても普通やろ
この>>1も伊勢神宮の外宮と内宮にそれぞれどんな社があってなんて神様が祭られてるかとか聞かれても答えられんやろ -
名前:名無し #- | 2016/06/16(木) 05:30 | URL | No.:1237976浅草は下町じゃ無くて門前町かな寺や神社を中心に栄た町
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 05:40 | URL | No.:1237978柴又の帝釈天とか、とげぬき地蔵の寺とか
鎌倉の大仏のある寺とか、通称とか中の建造物の方が有名で
実際の寺の名前を知らないことって結構あるからしょうがない
ちな題経寺、高岩寺、高徳院(山号含めて詳しく言うと大異山高徳院清浄泉寺)
知ってりゃ偉いってわけでもないしそれでいいのよ
間違って覚えてるのはどうかと思うけどw -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/06/16(木) 05:43 | URL | No.:1237980東京には浅草寺くらいしか誇れる観光名所がないので東京人は抑えておきましょうね
-
名前:あ #- | 2016/06/16(木) 05:48 | URL | No.:1237981自分も間違えとるやん
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/06/16(木) 05:50 | URL | No.:1237982浅草寺が身近だったのは、江戸時代の江戸っ子にとってだし、ほとんどしらんのは当たり前やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 05:57 | URL | No.:1237984※33
多分そう言うとイチ逆ギレしそう。 -
名前:名無しさん #- | 2016/06/16(木) 05:59 | URL | No.:1237985聞いても忘れる、俺にとってはその程度の知識
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 06:04 | URL | No.:1237986あれだって俗称だろう
本来は「風神雷神の守護在りしちかんき
浅き草萌ゆ寺の門」だし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 06:07 | URL | No.:1237988これ九州の人でも知ってないといけないことか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 06:09 | URL | No.:1237989クソデカ提灯に「雷門」って書いてあるししゃーない
お土産も大抵「雷門〇〇」とかだし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 06:12 | URL | No.:1237990提灯の表?に
雷門
裏に
風神 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 06:14 | URL | No.:1237991※59
知らんでええわ。こんなん雑学の下位やで
雑学は人に話すと「え!?そうなの!?」みたいなタメになる雑学と、「あ、そう。ふーん」みたいなどうでもいい雑学しかないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 06:16 | URL | No.:1237993※61
正面に全部書けよ…
背面とか見たことないわ -
名前: #- | 2016/06/16(木) 06:46 | URL | No.:1237998一地区の観光地の寺の門の正式名称なんて99%の人はしらんわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 06:47 | URL | No.:1237999日本人の3/4は首都圏に住んでないんですよっと。
-
名前:名無しさん #- | 2016/06/16(木) 07:06 | URL | No.:1238001>>1はアホだが米欄もド田舎民発生しすぎてて臭い
-
名前:維新貴公子 #- | 2016/06/16(木) 07:27 | URL | No.:1238004うわー、恥ずかしいwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 07:30 | URL | No.:1238005※63
松下幸之助に言ってきてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 07:34 | URL | No.:1238006辺境の寺門名などわかるかw
-
名前: #- | 2016/06/16(木) 07:45 | URL | No.:123800786%じゃないだろ。96%は知らんよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 07:51 | URL | No.:1238008雷門の形したもみじまんじゅうおいしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 07:51 | URL | No.:1238009舛添みたいに見苦しい言い訳してんじゃねーよ
-
名前:今日もどこかで名無しさん #3RsRQlfI | 2016/06/16(木) 08:06 | URL | No.:1238011略した提灯さえなけりゃ見たまんまってことか
こりゃあ提灯の存在意義が問われる事態だな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 08:11 | URL | No.:1238013そうなのか、でも一般的に雷門で意味が通じるから別にいいわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 08:16 | URL | No.:1238014>これぞ日本人の恥
東京のローカルな常識を日本の常識と勘違いして、余所者を攻撃する典型的な東京人 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 08:20 | URL | No.:1238015たしか東京にあるやつだっけ? くらいしか知らなくてすまん
北海道のローカルな知識ならそこそこあるんだがなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 08:24 | URL | No.:1238016地図問題で北海道の正答率は100じゃ無いんだぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 08:32 | URL | No.:1238018ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 08:43 | URL | No.:1238020お前が大丈夫かと問いたくなる>>1だな
-
名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/06/16(木) 09:05 | URL | No.:1238022釣やろと思いつつも冷や汗が止まらない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 09:06 | URL | No.:1238023水門知らないとこからして都内の小学生だろ
-
名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/06/16(木) 09:06 | URL | No.:1238024米75
こんなんが典型やとおもっとるからお前は田舎もんなんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 09:10 | URL | No.:1238025そんな東京ローカルの寺のことなんか知らんで当然やで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 09:12 | URL | No.:1238026日本の中心に住んでるけど東夷の田舎のお寺のことなんか知らんわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 09:14 | URL | No.:1238027立てるやつもそうだけど
まとめるやつもゴミなんだなぁって思った -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 09:16 | URL | No.:1238028こんなローカルネタをまとめられましても・・・
-
名前:名無し++ #- | 2016/06/16(木) 09:23 | URL | No.:1238031似非関西弁は他所まで出しゃばると恥を晒す
-
名前:寝た艦長 #75sKQ6yg | 2016/06/16(木) 09:41 | URL | No.:1238035ライディーンと叫ぶと像が動き出すはず!
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 09:51 | URL | No.:1238037教えて貰っても一ヶ月で忘れる自信ある
それくらい興味がないってことOK? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 09:59 | URL | No.:1238039ただの一ローカル寺じゃん
全日本国民が知ってると思ってる方がガイジ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 10:04 | URL | No.:1238040コメ欄ピリついてて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 10:07 | URL | No.:1238041宗教施設風アミューズメント施設の正式名称を覚えろとかwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 10:14 | URL | No.:1238042東京行ったこと無い奴とか興味無い奴なら大体知らん。
こち亀ぐらいだろこんなの取り上げるの -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 10:15 | URL | No.:1238043VIPは池沼の巣窟
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 10:18 | URL | No.:1238044オチが酷いw
-
名前:名無しさん #- | 2016/06/16(木) 10:28 | URL | No.:1238045風神さんをディスったせいで、日本は台風被害が多いんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 10:41 | URL | No.:1238047提灯の下には火事を防いでくれる水の神様である龍が彫ってあるって阿部寛が言ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 10:41 | URL | No.:123804823区内の生まれ育ちだけど、言われて「そういえばそうだったなぁ」程度だよ。
まぁ歴史なんぞ一番暇人がやる学問だしどーでもいいと思ってるのもあるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 10:47 | URL | No.:1238049拍子抜けだわ
もうちょいヒネって粘れよスレ主 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 10:47 | URL | No.:1238050そもそも雷門で宣伝してるんだから何も問題はない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 10:49 | URL | No.:1238051ゲートオブサンダー
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 11:01 | URL | No.:1238053伊勢神宮の正式名称も知らないだろうし、別にいいじゃないか
-
名前:あ #- | 2016/06/16(木) 11:03 | URL | No.:1238054へえ、あんな下品な門にも名前があったんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 11:06 | URL | No.:1238056凱旋門でもドヤ顔出来そうで楽しそうだな
皆が知っている凱旋門はエトワール凱旋門で、凱旋門ってのは建造物の種類なんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 11:21 | URL | No.:1238057ここから翔鯨丸が発進するんだぞ
-
名前:p #- | 2016/06/16(木) 11:26 | URL | No.:1238058トンキン人ぐらいしか知らないだろ
アホか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 11:36 | URL | No.:1238061日本人の86%知らないんなら
知らなくても問題ない事柄なんだよ
人生に必要ないことなんっすよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 11:43 | URL | No.:1238065大紅蓮雷門
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 11:44 | URL | No.:1238067何で地元以外の人間が知らなあかんねん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 11:48 | URL | No.:1238069最近知ったんやろなぁ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 11:56 | URL | No.:1238070ネタがないときは漢字クイズするんだよな
アフィは
「○○が読めたら漢検□級www」
「△△△が読めない雑魚おる?」
「日本人の××%がこれを読めないwww」
こんな感じで立て逃げするのはアフィだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 11:58 | URL | No.:1238071東京人が関東人に聞けよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/06/16(木) 12:18 | URL | No.:1238074だけどこの様な小さなことから事実を知ると言うのは、大切なことじゃないのかな。自分も含めて戦後の日本人は歴史を捨て去ってしまっているから。
70才近くなっても、ネットから教えられることは多い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 12:23 | URL | No.:1238075高校の友だちが「あさくさでらのらいもん」って言ってたなぁ
-
名前:、 #- | 2016/06/16(木) 12:28 | URL | No.:1238076ただのトリビアやん
-
名前: # | 2016/06/16(木) 12:31 | | No.:1238079このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:774@本舗 #- | 2016/06/16(木) 12:33 | URL | No.:1238081風神雷神門なのに、なんで雷門なんだよ。
どうして風神ディスってんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 12:43 | URL | No.:1238082>>44-45とか>>64みたいなノリは好きやで
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/06/16(木) 12:44 | URL | No.:1238083観光地化してて
格が低く感じるw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 12:56 | URL | No.:1238084今は工事してて雷門見えないよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 13:02 | URL | No.:1238085観光地として有名なだけで別に常識ではないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 13:05 | URL | No.:1238086知ってたらいいかなとは思うけど、寺なんぞしょせんはローカルなもん。西国の人間にはたいして縁もない。
それを『日本の常識』と言われても困る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 13:05 | URL | No.:1238087すまない>>1を許してやってくれ彼はゴリラなんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 13:21 | URL | No.:1238089例えば豊川稲荷は正式名称が妙厳寺っていう
お寺でお寺なのに鳥居が立ってるんだぜ。
とかトリビア的なのなら面白いけど
これは知ってたら話のネタになる程度だろ。
それをどや顔で言われても困るな。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/06/16(木) 13:22 | URL | No.:1238090浅草寺?せんそう?
戦争法案いますぐ廃案! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 13:28 | URL | No.:1238091まあ、みんな「雷門」で何か分かるから良いんじゃないか。
本当は、
「東京都台東区浅草一丁目にある浅草寺の山門は一般に『雷門』と呼ばれていますが、この門の正式名称は?」
としないと特定できないんだよ。 -
名前:名無しさん #- | 2016/06/16(木) 13:39 | URL | No.:1238092たまにでいいから裏に張りついている巨大な草鞋の事も思い出してあげて下さい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 14:02 | URL | No.:1238094金龍山浅草寺山門じゃねぇの
-
名前:名無しさん #- | 2016/06/16(木) 14:15 | URL | No.:1238099元地元だけど雷門しか知らんし
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 14:22 | URL | No.:1238101E電と同レベルの知名度だと思うぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 14:30 | URL | No.:1238107ライライラーイ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 15:04 | URL | No.:1238118外人「Where is Thunder Gate?」「は?」
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/06/16(木) 15:14 | URL | No.:1238119清水寺も、大半の奴が間違ってるしな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 15:18 | URL | No.:1238121同じ浅草の近所にあるうんこビルの方が悲惨
うんこビルで普通に画像検索がもりもり出てくるしまつ
うんこだけにもりもり -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 15:32 | URL | No.:1238125「ククク…奴は四天王の中でも最弱…」
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 15:53 | URL | No.:1238130※135←このネタホントすこ
普通知らんだろ
地元民に質問した場合の正解率だと思うぞ -
名前:名無しビジネス #xRJCGGbg | 2016/06/16(木) 16:49 | URL | No.:1238144昔は本気で「戦争寺」だと思ってました…
戦争で亡くなった方々を供養する的な -
名前:名無し++ #- | 2016/06/16(木) 17:38 | URL | No.:1238153グレートカミナリモンおもいだした
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 17:45 | URL | No.:1238155この1ダッサ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 18:18 | URL | No.:1238161浅草寺公式サイトのFAQでは「浅草寺の総門です」としか書いてなかったぞ。
風神雷神門も、ひょっとしたら通称なんじゃ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 18:18 | URL | No.:1238162※47
それまで町内会の運動会の手作り門を飾っていた映像を見た事がある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 19:36 | URL | No.:1238175大きな提灯の下には龍が彫られているんやで 龍といえば雷や風と共に現れるので雷神様と風神様がおるんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 20:08 | URL | No.:1238183ウィキ見てきたけど、なんでこれが日本の象徴になるんだ?
勝手に外国人向けに宣伝して金儲けに使ってるだけだろ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/06/16(木) 21:02 | URL | No.:1238196東京なんて田舎のことは知らん
-
名前: #- | 2016/06/16(木) 22:05 | URL | No.:1238229過去にテレビか本で聞いたかも知れないが雷門の正式名称なんて概念自体忘れ去っていたわ・・・
-
名前:名無しさん@イルボン速報 #- | 2016/06/16(木) 22:38 | URL | No.:1238256ボクちゃんは雷門なんてシラナイモン。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 23:27 | URL | No.:1238270地方の人間含めてその数字ならむしろ知ってるやつ多すぎだろw
日本人がどうこういうなら、金閣や銀閣のお寺の名前言えるやつも数字的には似たようなもんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 23:36 | URL | No.:1238276トルネードサンダーゲートかカッコいいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 23:39 | URL | No.:1238279らいでんためうぇもん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 23:40 | URL | No.:1238281雷おこしは貰ったことあるからそうなのかな?と半信半疑だったが合っていたようだ・・・多分俺みたいのも含まれるんだろうな。由来とかは当然知らんわ。
-
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2016/06/16(木) 23:42 | URL | No.:1238283風神雷神門なのか風雷神門なのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 00:10 | URL | No.:1238290浅草寺難題門
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 00:16 | URL | No.:1238293※152
ソウルかよw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 00:45 | URL | No.:1238302雑学でドヤ顔されてもな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 03:25 | URL | No.:1238336雷門ケン坊だろ知っているぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 09:01 | URL | No.:1238372そういえばそうだね。
「らいもん」って読んでた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 17:42 | URL | No.:1238469都民なら常識なんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 17:44 | URL | No.:1238470スレタイなら、世界一だろうよ正解率は
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 17:44 | URL | No.:1238471※156
俺だけじゃなかったんだ
マジで社会人になるまで「らいもん」って読んでた -
名前:芋羊羹 #- | 2016/06/21(火) 19:45 | URL | No.:1240619芋羊羹を買いに行く時にチラッと見える赤門の事かな?芋羊羹の事で頭が一杯で正式名称を気にした事は一度来ないです。
名前を教えて貰っても直ぐ忘れるので言わなくても良いです。
言問い通りの方から入った方がゴミゴミしてないので混んでいる方が裏門だと思ってます。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/30(木) 04:09 | URL | No.:1244012そんなもん、一地方の観光地の正式名称とかいちいち全部知ろうとするわけないだろ
ジモピーネタは地元でやってろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/06(水) 12:59 | URL | No.:1246578ガンダム知らん、こち亀知らんじゃーね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/24(日) 23:34 | URL | No.:1254150一観光スポットの、普段呼ばれない正式名称が、
地方とか子供いれて14%の人にわかるってのは凄いことじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/28(木) 00:56 | URL | No.:1256008お寺は基本的に音読み
ってじょしらくで言ってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/05(月) 21:27 | URL | No.:1272635でかいちょうちんでいいよ
-
名前:名無しさん #- | 2016/11/20(日) 22:26 | URL | No.:1303339きよみずでら
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/24(金) 16:55 | URL | No.:206779086%に知られてないならそういう事だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/16(金) 11:32 | URL | No.:2177815提灯の裏側に「風雷神門」って書かれてるぞ
行った事のある人なら分かる -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/16(金) 11:53 | URL | No.:2177818「風神雷門」じゃなく「風雷神門」が正式っていう
>>1も正式名称を知らない人間の一人だったってオチでいい? -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/16(金) 12:26 | URL | No.:2177820面倒くさいから単純に浅草寺で括ってるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/16(金) 14:23 | URL | No.:2177842風雷神門だろ
裏側にはちゃんと書いてある
むしろ表面がなんで雷門で風がどこ行ったのかを教えてほしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/16(金) 16:41 | URL | No.:2177904雷門の正式名称でマウント取るやつ初めて見た
どんだけ不幸な人生送ってたら雷門の正式名称でマウント取ろうと思うんだよ
驚愕したよ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/16(金) 19:04 | URL | No.:2177971知ってる俺すげーだろじゃなく知らないお前ら馬鹿だなと蔑むあたり日本人らしいなって思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/17(土) 16:00 | URL | No.:2178382ただの東京の一宗教施設をなんで全国教えなきゃならんの?
観光で有名だけでしょ
なんか日本の歴史に残る出来事があった? -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/18(日) 14:56 | URL | No.:2178631あおりイッチが間違えてるしなw
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9482-01a7e401
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック