元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1465966227/
- 1 :KingFisherは魚じゃないよ ★:2016/06/15(水) 13:50:27.69 ID:CAP_USER9.net
- 40歳のあの人は年金を一体いくらもらえるか
年収800万円でも月20万円にも達しない現実
「年金これだけしかもらえないの?今まで欠かさず納めてきたのに?」
老齢年金の受給手続に年金事務所を訪れたAさん(65)は思わず声を上げた。- Aさんは同い年の妻(65)と東京都内で2人暮らし。
65歳の誕生日を間近に控え、大学卒業以来40年以上勤めた会社を定年退職した。
定年後は夫婦で旅行へ行ったり、孫と遊んだりして過ごすのを楽しみにしていたという。
Aさんに提示された年金見込み額は月額約18万円。65歳以降は年金から介護保険や- 税金が天引きされるので、実際の振込額は月額15万~16万円程度になるのではないかとのこと。
結婚以来専業主婦であった妻の年金と合わせて「月30万円くらいあれば十分暮らせるね」と- 夫婦で話していたのが目論見を大きく下回った。
「結局、国は65歳を過ぎても働け……と言っているのか?」。年金事務所を訪れた- 1週間後、Aさんは再就職先を探しにハローワークを訪れた。「いろいろ調べてみたけれど、
- 65歳を過ぎるといい求人はないね」と寂しそうに笑った。
窓口相談の約7割は老後の年金に関する不安
私は昨年まで日本年金機構の職員だった。年金事務所に勤め、- 主として年金給付に関する業務に携わってきた。私の所感であるが、
- 窓口相談の約7割は老後の年金に関する不安が占めている。
特に、Aさんのように定年退職前後の方が年金だけで暮らせるのか不安を感じて- 相談に来るケースが多い。
自分の年金額を知って必ずといっていいほど出てくる言葉は「もう少し早く知っていれば- 老後の資金準備ができたのに」である。退職直前になって年金だけでは満足に
- 暮らせないことに気がついても、そこから老後の資金を準備することは不可能に近い。
だからこそ、早い段階から自分が将来受け取れる年金を知って老後の準備を- 始めることが重要になる。やり方は年金の不足分を補うものであれば人それぞれ
- あってよい。では、いつから老後の準備を始めればよいのか。私は40歳が節目だと考えている。
続く
http://toyokeizai.net/articles/-/121989- 6 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 13:54:12.37 ID:G11xB7GC0.net
- 年収800なのに貯金ねーのかよ
- 24 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:00:02.41 ID:vWOSJ3xO0.net
- >>6
首都圏では無理です - 106 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:14:49.49 ID:4tvdaPrb0.net
- >>6
たった800万円じゃ足りないぞ
世帯年収1000万円超えて初めてささやかな贅沢をしてもギリギリ大丈夫かな?くらい - 7 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 13:54:15.63 ID:v+Aqj6tV0.net
- 厚生労働省と年金機構のクソ職員
溶かした金返せよ
- 252 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:36:39.93 ID:MfkL5C700.net
- これじゃナマポが増えるのも無理ないわ
- 29 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:01:13.59 ID:tzo/S8jv0.net
- 年金貰って生きるか貰わないで安楽死かの選択肢マジたのんます
- 20 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 13:58:52.34 ID:NubFnzRF0.net
- ウチは公務員だから最高だわ
- 25 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:00:08.18 ID:qIhSvIIr0.net
- 公務員なら税金から補填されて高額の年金がもらえる。
- 53 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:06:01.52 ID:1lCN8VJd0.net
- 実家の両親がいくらもらってるかは聞いてないが
帰省する度に家がリフォームされてたりオール電化になってたり- 家電が次々最新のものに変わってたり
旅行に趣味にと充実しているようで何よりだ
自分が子を持つ親になって分かったこと
親父は偉大 - 家電が次々最新のものに変わってたり
- 206 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:30:48.93 ID:+r29c8YT0.net
- >>53
うちの実家も今のご時世にどんだけ年金もらってるんだよと信じられないくらい、
高い買い物してるから非常に気になる。 家のローンまだ10年以上あるはずなのに・・・
- 254 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:36:45.88 ID:/8RUVc/Z0.net
- 親戚の公務員は退職金8,000万だったよ
金余ってしょうがないらしい - 36 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:02:20.69 ID:7yPr+Hmw0.net
- >1
老齢年金の受給手続に年金事務所を訪れたAさん(65)
て、存在するのか?
年金をあてにするくらいなら、どれだけ遅くても定年退職前には受給額を調べるだろ。 - 157 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:23:29.78 ID:p8O/fkp20.net
- >>36
ウチの親は貰える退職金と年金額を必死に計算して退職時期決めてたけどな - 27 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:00:55.53 ID:oXmmUH920.net
- ジジババは補助に貯金を取り崩してって発想がねーんだよ
実家で金がない!ない!って騒いでる内容聞いたら- 取り崩さない前提だった
- 取り崩さない前提だった
- 144 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:21:03.85 ID:aPTtnZBZ0.net
- >>27
それ
欧米では60代を境に貯金は減少していくらしいけど
日本では60代より70代、70代より80代の方が貯金多いらしい
- 161 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:23:56.51 ID:IZS/Spag0.net
- >>144
年金月40万貰ってる奴が大量にいるんだから増え続けるさ。 - 181 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:27:47.72 ID:aPTtnZBZ0.net
- >>161
欧米では貯金を取り崩して生活して行くのが当たり前だけど
日本では貯金はあるけど使いたくない!年金が少ない!だからな
70代80代になって何にお金が必要なのか分からない
あの世には持っていけないんだし、相続税を上げればいいんじゃないのって思う -
- 39 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:03:08.98 ID:eCXcQ0V90.net
- 39 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:03:08.98 ID:eCXcQ0V90.net
- 20万もあれば十分だろ
これ以上老人ばかりに富を集めてどうする
- 238 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:34:48.75 ID:lnZ8D2eJ0.net
- 厚生年金+企業年金で十分やっていける
うちの爺が80歳の元中学教師で月40万近い年金貰ってるが
特に趣味とかもないし出不精で病気もしないんでカネは貯まる一方w
たぶん死ぬ時が一番金持ちになるだろうな
日本人はいい加減生前にカネを使う楽しみを覚えろと言いたくなる
- 64 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:07:35.34 ID:U7A2pkBb0.net
- 絶望した
つまりいくら貯金しても老後は安泰ではないということか
消費行動は謹んでもっともっと貯金せねば
- 88 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:12:10.62 ID:0Jc/OD0E0.net
- 老後への不安が自殺や勤労意欲の低下につながってる部分もあるのかもな
一生懸命働いてもこんな未来しか待ってないのかと - 107 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:15:25.36 ID:TK0Woxx+0.net
- 現役の時に十分稼いだんだからそれでいいだろ
年金は社会の為のセーフティーネット、上級国民の為のボーナスじゃねーんだぞ! - 120 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:17:09.14 ID:hBZX5P2Y0.net
- 働かずして非正規労働者より金貰って文句を言うな
今の老人は贅沢すぎる
- 124 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:18:21.67 ID:8f4ar71+0.net
- 国民年金が始まった時の掛け金は
月1000円だからなw
この計画で採算取れる死亡率まで死ねばいいのだ
無駄に長生きしやがって - 146 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:21:38.35 ID:pf273XCb0.net
- >>1
いきなり生活レベル落とすのは難しいからなー
仮に30万でも厳しいと感じると思う
- 147 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:21:38.60 ID:edSnzIbR0.net
- 中小企業の連中アウトやん
中小は退職金もスズメの涙
若い連中は何も考えずに中小だの無名ベンチャーに入ると大変なことになるぞ - 149 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:21:57.91 ID:5GVFcUVX0.net
- まぁ最低棲家は確保して2500万くらいはいつでも
現金化できる資産はないとな。 - 153 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:22:46.92 ID:D4nlbmiK0.net
- > 「結局、国は65歳を過ぎても働け……と言っているのか?」
- 死ぬまで働けよ まだ理解してないのか、この国の窮状を
- 死ぬまで働けよ まだ理解してないのか、この国の窮状を
- 235 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:34:32.98 ID:o9kRVrwp0.net
- 定年後働くと今度はその分、年金を下げられて、結局手取りが変わらないという罠がw
- 163 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:24:13.20 ID:o9kRVrwp0.net
- 20万って夫婦二人、嫁は専業主婦のケースだから、
おまいら独身は10万以下だぞ - 172 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:25:47.65 ID:FXwrKRvr0.net
- 今の76か77歳以上が年金の本当に一番美味しい世代なんだよなぁ。
それ以下は減額されて、現役世代は・・・w - 209 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:31:03.43 ID:sPSplDdS0.net
- 40歳過ぎで、手取り(社会保険料+交通費)を除いた額が
185000円を割っていると、資金確保もできずに、人生詰んでるw - 250 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:36:18.58 ID:ogj9Fa570.net
- いくつか中小企業で働いてるけどどこも厚生年金なんて加入させてくれない
お先真っ暗だわ - 253 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:36:41.01 ID:c2wdtjAL0.net
- 地方公務員の給料3割カット
いつやるの? - 262 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:37:56.03 ID:xj2Ma3/W0.net
- ちょっとこの夫婦は能天気過ぎなんじゃないか。
あれだけ騒いで年金制度は何にも変わってないんだから、- 年金収支はマイナス更新する一方で2037年頃に積立金が枯渇し今の水準維持が出来なくなる予定。
この夫婦の場合は平均寿命を超える辺りまで、受給額が下がり続けることはほぼ確実。
貰えるだけマシな世代だから有難く年金貰う立場。 - 年金収支はマイナス更新する一方で2037年頃に積立金が枯渇し今の水準維持が出来なくなる予定。
- 272 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:39:48.86 ID:/8RUVc/Z0.net
- 周りに公務員多くて非常に余裕のある暮らしをしてるよ
民間はやはり民間でしかない- 【国民年金だけでは生活できない年金の構造 池上彰氏】
- https://youtu.be/rGmihIzcBxo
確定拠出年金の教科書
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 14:06 | URL | No.:1238096公務員の年金も厚生年金に一元化されたんだよなぁ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 14:10 | URL | No.:1238098都心駅前に80坪の土地を相続出来る予定のワイ
もう笑顔が止まらない模様 -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/06/16(木) 14:18 | URL | No.:1238100米2
プランが崩れるといいな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 14:23 | URL | No.:1238102ね、これが現実、年金払ってる奴が100%損をするシステムです!
これでも年金払えとか言ってるアホは頭オカシイとしか思えんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 14:24 | URL | No.:1238103いやホントに貯金を崩しながらやっていくっていう発想になれないのがおかしいわ。
不労所得が月18万あったら余裕でいい暮らしができるだろ。
子育てもなくローンもなく医療費の自己負担は1割で、何にそんなに使うのかね。 -
名前:名無し++ #- | 2016/06/16(木) 14:24 | URL | No.:1238104年金制度が危ないといわれて経済が火の車になって
さらに新興国の経済が先進国に影響を与え始めてる現在
ここから起死回生の妙手を打ち出すというのかね
現状の経済体制が存続すると思うのは希望持ちすぎでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 14:28 | URL | No.:1238105年金だけで暮らしてけないほどの額しか出さないのなら
もはや年金の意味が無いのでは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 14:29 | URL | No.:1238106マンションだアパートだ駐車場だを何棟も持ってる金持ちの知り合いおじいちゃんも
毎日「年金が少ない、老後が心配だ頑張って貯金しなきゃ!」って言ってるよ
でもアンタ、もう老後ですからーーー!!残念ッ!! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 14:30 | URL | No.:1238108最低限の文化的な生活が出来るってのがナマポのラインなんだよな?
つまりお国はこう言ってるんだよな?
老人は文化的な生活をするな、人間としての生活を諦めてくださいってさ
今までさんざん税金納めて経済回した功労者をこういう扱いw
滅びてしまえそんな国 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 14:31 | URL | No.:1238109米2
相続税が恐ろしいけどな
もうさ本当に安楽死認めて欲しい
ダメな感じになったらとっとと殺して欲しいよ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/06/16(木) 14:33 | URL | No.:1238110>親戚の公務員は退職金8,000万だったよ
それ幹部の官僚だけだぜ。
8000万年なんて全公務員の中でも数人だけだ。
ただそれでも公務員平均は3000万くらいもらっているけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 14:37 | URL | No.:1238111年金に関しちゃ自営業はもっと地獄だからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 14:45 | URL | No.:1238112ジジババ共は未だに外で働いて貰っているつもりだから貯金したがるのよ。このご時世、働かずに生活するという免罪符の真っ只中、未だに取り分は増え続けるべきと思ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 14:56 | URL | No.:1238114年収800万の暮らしを維持しようとするから無理なのであって
慎ましく暮らすなら15,6万あれば十分だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 14:57 | URL | No.:1238115※2
相続する側にその土地の評価額の約半分の貯金がないと相続税が払えなくて強制的に売ることになるから注意。
現金は相続税引いて受け取れるけど土地は相続税を払う必要あるからな。銀行が無料で相談に乗ってくれるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 14:59 | URL | No.:1238116計画性が無い奴はつらいの~
-
名前:774@本舗 #- | 2016/06/16(木) 15:02 | URL | No.:123811770過ぎたら自由に安楽死させてくれねぇかなぁ。
何歳まで生きるって決めたら金勘定も楽になるのに。 -
名前:名前はまだない #- | 2016/06/16(木) 15:18 | URL | No.:1238122年金機構の下手くそ丁半博打
ベースのオイルマネーが離脱して
沈没船の上で国内投資家が
あたふたしている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 15:32 | URL | No.:1238124公務員と政治屋の年金は国民年金の額で固定するべきだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 15:41 | URL | No.:1238127ふたりで15万だったらまだまだ弱った時に
有料老人ホームに入れません。
とくに認知症になったら高いですよ。
また子供が居ない人、いても役に立たない子供が居る人も他人から全部抜き取られますからね。
成年後見人?あれもぐぐってみなさい、
容赦なくやられてますよ。
大方、しあわせな老後なんて稀な人だけになるでしょう。
病気で60代あたりで死ぬのが何よりですよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 15:52 | URL | No.:1238129なにもせずとも15、6万円とか最高じゃないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 16:11 | URL | No.:1238133独身800万なら都心三区住みでも余裕でたまるよ
1DKや2Kぐらいなら15万であるし
3LDKとかになると普通にマンション買ったほうが30年払いでも安い
ぶっちゃけ厚生年金付でこれだから働いたことなくて国民年金のみの方々は1/3ぐらいしかなかったり
自業自得だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 16:12 | URL | No.:1238134だからまともに退職金が出る企業に長く務めてないと厳しいんだよな
転職繰り返してる人は定年になった時に少額の退職金しか貰えなくて詰みそう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 16:12 | URL | No.:1238135死ぬまで働けて、肉体的負担が少ない系の仕事は有利だな
年金をあてにしなくても体が動く限り収入がある -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 16:13 | URL | No.:1238136※16
×計画性がない
○計画した想定を崩していくスタイル
リスクを考慮したはずの年金でそれを言うのはナンセンス
騙される奴が悪いという論調ならただのクズ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 16:14 | URL | No.:1238137公務員平均3000万がすごいと思われてるけど勤続40年なら役職最後までつかなくても退職金でる民間企業なら普通にでる
退職金出るところが減ってるとか意味不明なこと言い出すやつらいるけど勤続年数が重要なんだから最初に入れなかった自分が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 16:16 | URL | No.:1238138だから個人年金掛けてるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 16:17 | URL | No.:1238139※23
転職繰り返してる人ってIT系に多いしIT系ってだいたいこみこみだよな
外資金融も転職多いけど最初から設定されてないし
転職によって給与額もいい感じで上がるからそれを貯めるかどうかは本人次第な気も -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 16:26 | URL | No.:1238140失業と同時に年金バックれたままだわ
まぁ長生きするつもりもないし、適当なとこでフェードアウトするわ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/06/16(木) 16:28 | URL | No.:1238141外人にはなまぽの
欝苦しい国 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 16:55 | URL | No.:1238146
6 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 13:54:12.37 ID:G11xB7GC0.net
年収800なのに貯金ねーのかよ
24 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 14:00:02.41 ID:vWOSJ3xO0.net
>>6
首都圏では無理です
実家暮らしで通える仕事場でやってればいいのに
無理して一人暮らしして貯金出来ないアホ多いよな -
名前:名無し #- | 2016/06/16(木) 16:57 | URL | No.:1238147厚生年金を納めた期間が数年しかないw
ほぼ基礎年金のみですわ・・・支給額は月数万円かな?終わってますわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 17:17 | URL | No.:1238148専業主婦が掛け金ゼロでもらえるのがおかしだろw
旦那が2人分払ってるわけでもないのに。 -
名前:名無しさん #- | 2016/06/16(木) 17:18 | URL | No.:1238149親戚の公務員(実在しない)
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 17:28 | URL | No.:1238150首都圏だって年収800万なら貯金できるだろ
分不相応な家買ったり生活したりしてるんじゃないの
毎週遊びに出たりさ
そんなのは貯金できなくて当たり前だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 17:30 | URL | No.:1238151正直、相続税は100%で良いと思っている。
-
名前: #- | 2016/06/16(木) 17:37 | URL | No.:1238152年食ったらあちこち体悪くなるんだよ
使い切って死ぬみたいな計算できるわけないだろ
医療費で1000万かかるって言われたらその場で死ぬしかなくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 17:51 | URL | No.:1238156貯金できない奴は金の問題じゃない 人間性の問題
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 18:00 | URL | No.:1238157相続税100%でいいから身内への贈与税下げろって
そうすりゃジジババがくそみたいに金抱えたまま死ぬみたいなの減るだろ
金持ちから金取るのに所得税上げろって言ってるやつらはほんと現実知らなさそう -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/06/16(木) 18:07 | URL | No.:1238158※35
コレだわな
子供の養育費で悲鳴あげてるとかなら、まだ理解できるが
定年になった人間が「妻の年金と合わせても月30万に届かない、これじゃ生活できない」とか、開いた口が塞がらなえ -
名前:名無しのにゅうす #- | 2016/06/16(木) 18:08 | URL | No.:1238159金使っといて貯金できないってお猿さんもたいがいにしとけやwwww
-
名前:、 #- | 2016/06/16(木) 18:34 | URL | No.:1238163月18もあったら余裕だろ、地方へ引っ越すか、贅沢止めて生活費見直せよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 18:42 | URL | No.:1238164この年代なら確実に家と土地を持ってる。
金がないって言いながら億の資産を持ってる老人ばっかり。
家を売ればいいのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 18:48 | URL | No.:1238165ただ単に金の使い方が悪いだけじゃん
嘆いてる暇あるなら節制でもしてろや -
名前:あ #- | 2016/06/16(木) 19:13 | URL | No.:1238170現代の事務次官でも8,000万は届かないって
公務員は2,500出れば良い方 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 19:25 | URL | No.:1238171資産運用しないからだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 19:33 | URL | No.:1238172結局、無能自民党の長期政権と偏差値だけの無能官僚の失策のツケだよ。
-
名前:ああ #- | 2016/06/16(木) 19:34 | URL | No.:1238173実家に帰るたびに新しい家具が増えてたり、掃除機が自動式になってたりでうちの親は案外裕福にやってるみたい。
前回帰省した時なんか母親がロボになってた。親父に聞いてみると、色々アタッチメントが付いてたり、期間限定で安く手術が受けられるとかで二つ返事でOK出したらしい。
手術費はそれでも高いけど半永久的に動けるから年金が永遠にもらえるんだってさ。元取る頃には親父は4んでるけど、金を産む泉として俺に譲ってくれるらしい。良い親を持ったよ俺ww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 19:34 | URL | No.:1238174だから年金って将来への積み立てじゃねえっつってんだろ
現時点の老人を支えるための金だ
年金だけもらってウハウハな生活なんて無理
俺も払ってはいるが将来貰えない前提で資産運用してるわ
つーか自分の年金額を事前に調べようとも思わなかったのか?
それで貰える段階で金が思ったより少ない(足りない)と判明してハロワ?
バブルが終わって散々、経済危機が騒がれてたどころか、年金問題が騒がれてたのに泥縄すぎるだろ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 19:44 | URL | No.:1238176つーか退職前に年金の金額くらい確認しとけよ
どんだけのー天気なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 19:52 | URL | No.:1238178そもそも定年後は家を継いだ子供と同居して、自分の衣食は年金で、ってのを想定して作った制度だったような
核家族の今では破綻するのは当然だわな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 19:56 | URL | No.:1238179持ち家前提だわな
賃貸じゃ生きて行けない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 20:03 | URL | No.:1238181当然やろ。
高齢化社会なめてんなこいつら。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 20:12 | URL | No.:1238185サラリーマンだったんなら厚生年金があるはず。
なんか嘘くさい記事だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 20:17 | URL | No.:1238187ニートが「死ぬまで働けよ」と罵ってるさまはうそ寒いものがあるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 20:40 | URL | No.:1238188TPPの影響(日本人の生活への変化④ 雇用影響の大きい分野について)
ttp://ameblo.jp/aozora4747/entry-11116857224.html
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ TPP2ちゃんまとめ 2chで検索
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/court/1459955886 -
名前:名無しさん #- | 2016/06/16(木) 20:46 | URL | No.:1238190国民年金なのか厚生年金なのかスレ文からじゃ読めないが
国民年金なら他に収入が有る前提の年金だから仕方が無いね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 20:56 | URL | No.:1238193明日死ぬかもしれないのに老後の心配なんて無意味
必死に働いて遊べ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 21:04 | URL | No.:1238198安楽死認めたら瞬く間に文化が崩壊しそう
文化のため安楽死は許されない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 21:06 | URL | No.:1238199もうすぐ年金払い終わるけど
もらえる頃には少子化で年金もらえないと思って貯金してるよ。
小梨だけど不妊治療に費やす気はなくて
丸々老後に回すから老後に不安はない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 21:22 | URL | No.:1238206首都圏でもバイトの人間ですら貯金できてる(自由に使える金は雀の涙だろうが)。なのに年収800万で貯金が出来ない道理ってなんだよww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 21:26 | URL | No.:1238210年金シカトして自分で貯めてればいいんじゃね
あれって義務だっけ?市民税健康保険税は納得できても年金は納得できない
あんな泥舟みたいなシステムに金払いたくない
つーか今まで一度も払えてないわ、掛け金たけーんだよばか
定期的に支払い可能で未払いな分30万ちょい払えやって手紙来るけど無理に決まってんだろあほ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 21:37 | URL | No.:1238213医者やってるけど最近の年寄りは本当に金持ってるって感じるよ。
自費で高額な医療を躊躇なく希望するのは大抵年金貰ってる世代のジジババ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 21:46 | URL | No.:1238217毎月年金が徴収されるけど、集めた年金を管理するのにものすごくお金がかかってる。
国民年金を始めとして、何たら年金組合とか何たら年金連合会とか、そういうところが二重三重に数えきれないくらいあって、その維持にかかる費用が半端ない。
掛金を上げたり、支給開始年齢を遅らせたりと、受給者にばかり負担を押し付けるんじゃなくて、年金管理について一元化及びスリム化していけば、年金の運用ももうちょっとはマシになると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 21:55 | URL | No.:1238222年とる前に悔いがないように楽しんでおいた方がいいな笑
-
名前:あ #- | 2016/06/16(木) 22:08 | URL | No.:1238234※63
先生どうせ東京の開業医とかでしょう?
地方の老人は悲惨ですよ。現に生活保護の大半が高齢者ですしね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 22:18 | URL | No.:1238247どんだけ安楽死したいのお前ら。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 22:26 | URL | No.:1238253※67
少なくとも数万人の自殺者は安楽死したかっただろう
辛い -
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2016/06/16(木) 23:00 | URL | No.:1238260公務員は安心してコメしてる場合じゃないと思うけど
これだけ年金が少ない言われて叩かれた政府は将来どうすると思う? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 23:19 | URL | No.:1238265公務員等ではない場合
夫婦共に、厚生年金を払うしかないね。
零細企業を経営していたうちの両親、詳しい数字はわからなけど2000万前後だとおもう。
それで二人分で43万ぐらいだったかな?ガッツリ持っていかれているのにそれだよ。投資でもなんでもして貯めるしかないね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 23:20 | URL | No.:1238266↑世帯年収ね。
月に二人で43万ぐらい
公務員には勝てませんね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 23:22 | URL | No.:1238268800万あっても貯金できないってどんだけ無駄遣いしてるんだ
500万しかないけど毎年100万ずつ貯金できているぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 23:36 | URL | No.:1238275贅沢三昧の老人は老人で、不当に年金をもらうくせに、全然使わないだろ。経済回らないだろ。
そんで老人が死んだら、使わなかった金は全部亜空間の彼方に消えるだろ。
なんつー無駄金・・・
こんな時代に子供を産むとか、将来を全然考えてないバカのやる事だよ。
年金ヤバイと判ってから子づくりを断念した2000年代以降の若者は大正解だったな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 23:39 | URL | No.:1238278今の厚生年金はMAXが月25万くらい
月30万はどうあがいても無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 23:41 | URL | No.:1238282大企業とていつまでも今の会社がある確証もなし、同じところに長い間なんて考えは公務員だけだわ。
退職金も経営が危ない、倒産しないためにも就業規則を変えて減額とかになってる人達がいっぱいいるのを知らないんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 00:38 | URL | No.:1238299有能な人は苦労しながらも問題なく生きていけるだろうけど、
無能な俺は生まれてきた時点で負け組
金持ちでもないのに子供なんて作った親をマジで恨む
こんな時代に産むな
というかいつの時代でも産むな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 00:58 | URL | No.:1238310都に住んでたら年収800万でも貯金できないって無能すぎるだろ。
800もあって個人年金もかけてなかったらアホとしか。 -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2016/06/17(金) 05:15 | URL | No.:1238344公務員は月40万ではなく、2カ月で40万。
一月20万。
何か勘違いしている。
工作員による印象操作が目的か?
そもそも年収800万貰える人が個人年金上乗せで加入してないって変。
公務員より贅沢な生活し続けてきたはずだけど、何してた?って話でしょ。
騙されるのは社会経験のない子供なんだろうけど。 -
名前:名無し #- | 2016/06/17(金) 05:18 | URL | No.:123834660代より70代や80代が貯金が多いのは当然、国の仕組みが違うし社会が違うから。若くなればなるほど年寄りになったときは地獄。年寄りになったら日本を出て物価の安い国に行けと国は政策で示してるんだよ。だから年金が安い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 05:37 | URL | No.:1238348厚生年金なんかまだマシじゃないか?
年代にもよるとは思うけど団塊ジュニア世代以降だと月13000くらいで夫婦二人で倍でこれから更に上がっていくから月3万くらいの掛け金。
それで40年以上支払って毎月もらえる額って確か3万くらい。
何歳まで生きるのか分からないけど元が取れるほど帰ってくる可能性少ないし殆ど貯金と変わらんw
そりゃアホらしくて誰も払わんよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 06:19 | URL | No.:1238353というか月2万や3万を定年まで40年間収めた制度で
定年後の20数年を毎月30万ももらえるわけないだろう
計算が合わねえわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 08:03 | URL | No.:1238367俺も年金なんちゃら便で月20万円もらえるって書いてあるけど、毎月会社と俺の払い合わせると10万弱収めてることになる。10年前は一時合わせて14万ぐらい払ってたから結構払ってると思う。
年収は800万~700万の間を変動してるレベル。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 09:05 | URL | No.:1238374んで、年金肯定する奴等はこれみてもまだ義務だとかぬかすのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 09:17 | URL | No.:1238375じゃあ年金だけで老後凌げんのかよw
それが無理ならいくらもらおうが同じなんだよなぁ
普通は生活に最低限必要な分は年金で賄えなきゃおかしいの
貯蓄だ何だはプラスαの贅沢のためだろうに
今は個々人が貯蓄しないと生活できまてぇ~んww
それで経済回せって無理ゲーすんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 09:24 | URL | No.:1238376※83
所得税の控除があるから俺は年金と保険は欠かさないよ。
予測値としては貰える年金は月7万程度で、予想としては俺の代では75歳からだと思うけど。
一応アパートオーナーを専業でやっている。つまりは収入に定年の壁がないのが救い。
不安は嫁が居ない事。嫁や子供がない場合には病院入院でも手術が必要になっても【保証人がいなくて断られる】事。勿論老人介護施設も保証人なしでは入所できない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 09:50 | URL | No.:1238377年金分ぐらいは社会の役に立てよジジイ
この穀潰しが! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 10:50 | URL | No.:1238389※86
穀潰しはオメーだろw
今まで年金と税金払ってたんだから貰える権利はあんの。バーカw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 11:26 | URL | No.:1238394消えた年金をトリモロスwwwwwww
と思ったけど無理だからゲリで逃げるwwwwww
やっぱゲリノミクス大増税で国民の財布からトリモロした金をギャンブルにぶっこんでトリモロスwwwww
損したらトリモロせないけどゲリ自民を許してねwwwwwwうぇwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 12:08 | URL | No.:1238397お金無くなって年金じゃ足りなくて、
でも働き口がないって場合死なせてくれるの?
安楽死制度はマジで必要だと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 12:51 | URL | No.:1238401相続も税制もよくわかってないニートが、自分を正当化するためのコメばっかだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 14:17 | URL | No.:123842060-65の谷をなんとかしろよ
定年引き上げろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 15:33 | URL | No.:1238434年金なんて一元化して、支給額も一律15万にすればいいじゃん。
収入が多かった奴は貯金とか運用とかで余裕ある老後送れるし、預貯金がない奴も貧しいながら生きていける。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 17:16 | URL | No.:1238461東京で年収800万なら奥さん専業させずに子育て大変な時期終わったらさっさとパートに出せばよかったのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 17:31 | URL | No.:1238467進む老人の冨、若者の貧。
若者はただでさえ金がないのに年金の支払いでさらに追い打ちをかけられ貧しい暮らしを強いられる。
そして老害は揃えてこう言い出す。
「最近の若者は欲が無い。車は買わない家は買わない結婚はしない。若者の○○離れだな」と。
べつに欲が無いわけではない。金がないから買えないしできないだけ。
例えば月収12~15万くらいで一人暮らしの若者が居たとして、車買えると思う?家買えると思う?彼女ができたとして結構式挙げられると思う?
実家住まいの若者が増えているのは何でだと思う?
そんな簡単なことも考えられんのかタコ -
名前:名無し #- | 2016/06/17(金) 17:50 | URL | No.:1238473勘違いしてる人間多いけど、今の爺さん婆さんは金持ってるからな。しかし、持ってるけど使いたくない。
死んだら金持ってても意味ないし、相続税で半分持ってかれるし、生きてる間に子供や孫のために惜しみなく使えばいいのに、それもしようとしない。
そうするだけで経済も一時的ではあるけど、良くなり、それを起爆剤に経済の基礎も作れるのに。
まあ、戦後間もない貧しい時代からの世代だったりするから金を使う贅沢に関して抵抗があるのだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 21:23 | URL | No.:123852769歳のばばーだけど、ホテル清掃で頑張ってる。この仕事は元気でさえあれば定年がない。体が動く限り働くつもり。ちなみに,子供4人大学出したら、貯金なんて0.チョー貧乏になったよ。どうしたもんかねー。子供なんか産むもんでねえ.ばかばかしい。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/06/17(金) 22:42 | URL | No.:1238572※96
偉いと思うけどね。馬鹿馬鹿しいなんて思わない。
ただ、あなたの子供たちにはあなたの面倒を見る義務があると思うけど、人生ままならないね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 23:44 | URL | No.:123859397さん、ありがとう。お優しい言葉に、涙が出そう。ほんと、人生ままならないよ。なんだかんだ言っても、三途の川を渡るのも、もうすぐだから貯金なんかいらないんだよ。5円あればいいのさ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/18(土) 00:12 | URL | No.:1238600ナマポをみたいな屑を甘やかして
働いて納税してきた人をないがしろにしているこの国
頭がおかしいよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/18(土) 03:02 | URL | No.:1238659俺らは年金無い前提で生きないといけない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/18(土) 04:22 | URL | No.:123867196さんすごいよ、尊敬
病院勤務だけど、老人は1割負担だから、
よく先発品を希望してくる。
自費ならいいけどさあ。 -
名前:名無しビジネス #Z5GHyyj6 | 2016/06/18(土) 06:07 | URL | No.:1238692記事には「Bさん(40歳・年収800万)の年金は年210~220万」って書いてあるけど、うちの夫がまさにこれ。
しかし最近FPに「年金は夫婦で年400万ですね」って言われたばっかりなんだけど?!
妻は専業主婦、FPは大学の助教授で本出してる人。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/18(土) 08:52 | URL | No.:1238719※96
一人につき2万援助させれば月8万、3万なら12万になりますよ。
大学までかーちゃんに出してもらって実家への援助すら惜しむような親不孝者ばかりならしらんが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/18(土) 20:25 | URL | No.:1239094年金破綻後の日本で一定年齢以上のジジババ同士が
バトルロワイヤルする小説が筒井康隆にあったよな -
名前: #- | 2016/06/19(日) 04:05 | URL | No.:1239242選挙が違づくと年金叩きが始まる不思議
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/19(日) 08:30 | URL | No.:123926915万の何が気に入らないんだ?
どうしてもっていうなら爺婆世代が作った千兆円の債務全額返済してからにしてくれや -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/20(月) 02:14 | URL | No.:1239589800万じゃ厳しいのか知らんけど、年収800万あるなら退職金2000万くらいはあるだろ
それで足りないとか言うなら、こいつの生き方そのものが間違ってたんだろうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 00:27 | URL | No.:124221570歳以上で金融資産5000万以上は没収
不動産は農林業以外のものは一億円以上没収
とすれば、極端に金持つ奴は使い切ろうとするから
景気良くなるよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 04:06 | URL | No.:1242289国より子孫より今この瞬間の我が身の快楽が一番大事だからね。
愛国心なんてとんでもない。
それは侵略を生む悪魔の思想だよ。
自分の私利私欲を最優先して生きるのが正しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/27(水) 15:59 | URL | No.:1255578本スレに年金の支給が2ヶ月に1回なのを知らない奴がいるな
支給額だけを聞いて毎月だと思い込んでるっぽい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/27(水) 23:04 | URL | No.:12559473割カットされたら手取り11万になるんですが・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/17(土) 12:19 | URL | No.:2178317東京に住まなければいいんじゃないですか?
終。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9483-bb3c728a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック