更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1466376218/
1 :名無しさん@おーぷん:2016/06/20(月)07:43:38 ID:Y34

 
同僚「あれスッゴイ不快なんだけど」

俺「え?どこでの話ですか?」


同僚「途中登板車線になったところよ、一気に

追い抜かしていったじゃないの。年上に対して失礼よ。」

俺「…ああ、そうだったんですか、気づきませんでした。

すみません。」

同僚「一応私の方が年上で先輩なんだから、

そういう失礼な事はしたら駄目だから気をつけて。
それに私が警察だったらスピード出しすぎで逮捕してるわよ。」

俺「いやあすみません、以後気をつけますんで。」


これ俺が悪いの?


 
2 :名無しさん@おーぷん:2016/06/20(月)07:46:08 ID:Y34
ちなみに向こうは時速60キロ未満で走ってて、
俺は登板車線に入って70キロちょいで抜いたんだけどな


8 :(#´Д`)ペッ◆9GsWtWBAHo:2016/06/20(月)07:50:12 ID:LXo
逮捕、つまり一緒にいて
 
 
4 :名無しさん@おーぷん:2016/06/20(月)07:47:47 ID:a20
私と一緒の道を走ってください
つまり結婚してくださいってことだよ

 
5 :名無しさん@おーぷん:2016/06/20(月)07:48:38 ID:Y34
>>4
絶対やだ!!!!!

 



6 :名無しさん@おーぷん:2016/06/20(月)07:48:50 ID:SHZ
次から後ろにピッタリ付いて煽ってやれ
 
>>6
成る程
確かに抜かされたくないんだからしょうがないよな



9 :名無しさん@おーぷん:2016/06/20(月)07:50:51 ID:HC0
ブスそう

>>9
性格は超ブス


11 :名無しさん@おーぷん:2016/06/20(月)07:54:54 ID:Y34
実際どうするのが正解だったんだろう
向こうは法定速度一応守ってるし文句言われる事はしてないし(渋滞は作ってるけど)


 
12 :名無しさん@おーぷん:2016/06/20(月)07:57:13 ID:tvK
>>11
違うルートで帰る 

 
14 :名無しさん@おーぷん:2016/06/20(月)07:59:43 ID:Y34
>>12
一本道しか無いんだよなぁ
後は山道


 
22 :名無しさん@おーぷん:2016/06/20(月)08:29:53 ID:Dn3
しばらくそのネタで引っ張るタイプやん
信号無視と速度違反の尾ひれもつきそう 
 
 
24 :名無しさん@おーぷん:2016/06/20(月)08:33:52 ID:Y34
>>22
嫌だなあ
退社時刻ずらすしかないのかな
 


17 :名無しさん@おーぷん:2016/06/20(月)08:20:59 ID:xcJ
ハイビームとクラクションで抜かすことを宣言してから追い抜こう。
文句言われたらちゃんと宣言したことを伝えよう。


18 :名無しさん@おーぷん:2016/06/20(月)08:21:07 ID:HLS
超どうでもいい。気にする奴うざい。




28 :名無しさん@おーぷん:2016/06/20(月)08:43:05 ID:Nip
法定速度については一応向こうに道理があるけど
年上に対して失礼ってのがよくわからん
 
 
 
31 :名無しさん@おーぷん:2016/06/20(月)08:45:21 ID:91S
>>28
上りで抜いたら上から見下ろす事になる
エスカレーターですれ違う時の作法もあるし
上り坂で抜く時の作法でもあるんちゃう? 

 
43 :名無しさん@おーぷん:2016/06/20(月)12:32:59 ID:c2B
社会って理不尽だ

 
35 :名無しさん@おーぷん:2016/06/20(月)08:57:49 ID:vzv
状況がわからんけど
最高速度70とかの有料ではなく最高速60の国道バイパスなのか?
登坂車線に入ってとは、登坂車線がある区間になってからってことなのか?
それとも登坂車線に入って70出したってことなのか?


36 :名無しさん@おーぷん:2016/06/20(月)09:01:26 ID:Y34
>>35
普通の道
登板車線に入って向こうが追い越しレーンを60キロ未満で走っていたから70出して追い越した
 


41 :【超吉】【728円】【99】:2016/06/20(月)12:13:22 ID:Sk8
登坂車線から追い越すのが悪い


29 :名無しさん@おーぷん:2016/06/20(月)08:44:24 ID:a1j
そんなあたまおかしい奴なんか平謝りしてほっとけ
 
 
32 :名無しさん@おーぷん:2016/06/20(月)08:46:26 ID:LDu
>>29
これ
うまい演技で相手にいい気にさせとけば良い
世の中どうしようもなくグチグチした奴もいるから仕方ない




【追い越し車線はゆずらねぇ!】
https://youtu.be/rPQvKCl4TIA
会社の中はジレンマだらけ 現場マネジャー「決断」のトレーニング (光文社新書)
会社の中は
ジレンマだらけ
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 13:59 | URL | No.:1240489
    女はキチガイ定期
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 14:09 | URL | No.:1240494
    ネタだろうけどまあ実際居たらキチガイだなあ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 14:11 | URL | No.:1240495
    また、ま~ん(笑)かよw自分が周囲を不快にさせてるとは、露ほども考えないんだよね(呆)己の快・不快しか考えられない暴君だって事。本当に迷惑だわ。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 14:17 | URL | No.:1240500
    逆側から追い抜いたのなら立派な道交法違反だろ。
    譲らない側も問題だが、無理な追い抜きをかけるほうも問題だ。
    そういう場合は音楽でも聞きながらorTVでも付けて気分を落ち着けながら、ゆっくりと追走すればいいだけ。自分の後ろの車が煽ってくるだろうが、そういう時は「前の車が遅いんだよ」と思いつつ、エンブレ多用の減速で翻弄して遊んでやれ。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 14:23 | URL | No.:1240502
    こんな事で文句言ってくるのは根本的に嫌われてるから諦めるしかない。
    直接的な何かがあったら他の事でも言われてたはずだし、きっかけがあったら言ってくる辺り相当舐められてる。
    今回の事で格が決まっちゃったから事あるごとに言ってくるはず。
  6. 名前:      #- | 2016/06/21(火) 14:31 | URL | No.:1240505
    面白くもなんともないバレバレの創作ネタが増えたな
    もうそろそろ2ちゃんも終わりか
  7. 名前:名無しさん #- | 2016/06/21(火) 14:35 | URL | No.:1240506
    ・登坂車線はトラックなど坂道等でどうしても遅くなる車が利用する車線。大抵最左側にある
    ・基本的に左側からの追い越しは違反
    ・追い越しレーンがあるということは登坂車線含めて三車線
    ・先輩の車が追い越しレーンでとろとろ走ってるなら走行車線を利用すればいい
    (追い抜きになるので)
    ・追い越し車線は追い越し後もずっと走るのは違反

    どういう状況なのかいまいちわからんな。
    読む限り>>1も先輩も違反行為があるんだよね
  8. 名前:名無しさん #- | 2016/06/21(火) 14:38 | URL | No.:1240508
    あ、失礼、追い越し+登坂の二車線ってところあるのか。しらんかったわ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 14:38 | URL | No.:1240509
    こんなこと言うなんて
    事実だとしたら相当やな奴だぞw
  10. 名前:名無し++ #- | 2016/06/21(火) 14:40 | URL | No.:1240510
    普通は後ろに車つかえてたら
    法定速度で走ってても
    登坂車線に入って譲るもんだが
    この性格ブスは抜かれたら負けとか
    思ってんだろな。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 14:42 | URL | No.:1240511
    間違ってないとはおもうけど上司の車だってわかってたら普通やらない
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 14:45 | URL | No.:1240512
    「いや~すいません。今度から、追い抜かずに貴方の車の後ろにピッタリくっついて走りますんで」

    笑顔でこう煽ってやれ。相手の意見を最大限聞きつつ、相手が嫌がることしてやるのが一番。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 14:46 | URL | No.:1240513
    宝塚出身の上司かな?
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 14:46 | URL | No.:1240514
    11
    上司じゃなく、年上なだけの同僚って書いてるだろ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 14:57 | URL | No.:1240515
    6
    えw
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 15:02 | URL | No.:1240517
    給油口から砂糖入れておけばいいよ
    相手を車に載せなければええんやで
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 15:07 | URL | No.:1240520
    あーーーーーーー女と仕事したくねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 15:08 | URL | No.:1240522
    マジで嫌だ
    たとえ美女でも女と仕事は嫌だ
    嫌だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  19. 名前:774@本舗 #- | 2016/06/21(火) 15:09 | URL | No.:1240525
    こんなんでお伺いたてるためのスレ立てるチキンは一生誰かの養分
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 15:25 | URL | No.:1240531
    以後気を付けますんで(追い抜かないとは言っていない)

    でおk
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 15:28 | URL | No.:1240533
    そんなことでイライラする奴が道路走るなよ
    制限守ってても事故起こすタイプだろ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 15:35 | URL | No.:1240535
    法定速度とか関係なく
    後ろから速い車が追いついてきたら
    後続を安全に追い越させる義務ってのがあるんすよー

    道交法の27条なんすけど
    結構知られてないんすよねー

    くらい言えばいいだけ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 15:38 | URL | No.:1240537
    そんな細かいことグチグチ抜かしてるから年下と同僚になっちまうんだよw
  24. 名前:名無しさん #- | 2016/06/21(火) 15:42 | URL | No.:1240538
    つまらん創作ですね
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 15:54 | URL | No.:1240540
    まあちゃんと大人の対応してるし
    そんでいいんじゃね
    そういういちゃもんつける奴は、いちゃもん付ける機会を待ってるもんだし、適当に受け流しとくのがいいよ
  26. 名前:あ #- | 2016/06/21(火) 16:01 | URL | No.:1240543
    60㎞で走ってるのに登坂車線から追い越してく奴がムカつくのはなんか分かる
  27. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/06/21(火) 16:07 | URL | No.:1240547
    そもそも番号覚えられてんのかw
  28. 名前:名無しさん #- | 2016/06/21(火) 16:21 | URL | No.:1240551
    年上の先輩の名前は多分赤木軍馬
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 16:24 | URL | No.:1240553
    登坂追い越しは違法です
    それは置いといて仕事帰りって普通に考えたら夜だろ
    70キロで追い越されてるときに相手の顔なんか確認できないだろうし
    ナンバー覚えられてるとしか・・・フラグビンビンやんwww
  30. 名前:   #- | 2016/06/21(火) 16:55 | URL | No.:1240564
    じゃあトロトロ走るなよって言ってやれ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 17:15 | URL | No.:1240574
    登板追い越しが違法とかw 免許持ってないバカw
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 17:25 | URL | No.:1240577
    転職考えた方がええで
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 17:27 | URL | No.:1240579
    こいつが糞定期
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 17:44 | URL | No.:1240583
    スピード違反の上に左側追い越し^^
    追い越し車線って言ってるがたぶんそれ走行車線^^
  35. 名前:  #- | 2016/06/21(火) 17:59 | URL | No.:1240586
    これが通勤途中の話なら、一理ある。
    通勤途中の事故は使用者、会社の管理責任も問われるんやで。
    速度出しすぎ、安全じゃない運転を咎められた、と捉えれば、まあ、一理ある。

    不快とか年上をどうこうというのは、意味不明…
    他人に不快=事故の引き金になりやすい、という意味で、ギリギリ分からんことも…ない…?
    大幅に説教の方向がズレてるのは確かだが。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 18:10 | URL | No.:1240589
    徒歩の話だと・・・
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 18:10 | URL | No.:1240590
    年上抜かしちゃいけないって理論だと、枯葉マークのトロトロ運転の御老人の車も抜かさないのかねぇ。
    徹底するなら、会社名と、所属先、肩書と入社年度をリアガラスに張っておかないと。
  38. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/06/21(火) 18:34 | URL | No.:1240595
    とろくせえんだよカス
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 18:37 | URL | No.:1240596
    同じ経験あった。
    5年たっても未だに事あるごとに嫌味言われる。
    入社直後の一回だけなのに。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 18:38 | URL | No.:1240597
    煽られるぐらいなら追い抜いていったほうが
    双方楽なんだよなぁ
    変なところにプライド持ってても意味ない
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 18:51 | URL | No.:1240599
    馬鹿の相手はするに及ばないから路肩で一休みするなりコンビニ寄るなりしてから帰れ
    それでも言いがかりを付けるなら年齢ハラスメントだとしかるべき筋に訴えろ
  42. 名前:名無し #- | 2016/06/21(火) 18:51 | URL | No.:1240600
    無視して同じ事またやってやればええんやで。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 19:00 | URL | No.:1240605
    速い車に追い越されて火病るヒト

    おめでとうございます!
    あなたはヒトモドキです!
    ご先祖様に朝鮮半島の血が混じってますよ~
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 19:00 | URL | No.:1240606
    登坂車線から追い抜くのは危険だぞ
    本線走ってる方は左から来ると思ってないから衝突の可能性が高くなる
    自分は良くても相手がいるからな
  45. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/06/21(火) 19:04 | URL | No.:1240607
    その同僚、頭おかしいから関わらない方がいい
  46. 名前:774@本舗 #- | 2016/06/21(火) 19:19 | URL | No.:1240609
    ほんとそれ ガイジとはかかわらないほうがよい
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 19:30 | URL | No.:1240613
    いや知らない知らないwwそれ別人っすよ~www
    ってしらばっくれすりゃいいのにイッチ真面目そうだな、損する性格やで
  48. 名前:  #- | 2016/06/21(火) 19:36 | URL | No.:1240614
    次はぶつけてコースアウトさせたれや
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 19:37 | URL | No.:1240615
    速度違反突っつかれると何も言えんが、全体を見ると神経質すぎる同僚がキチガイ
    車乗ってる奴が誰かなんて知る必要ないし、相手によって運転の仕方を変える必要もない
  50. 名前:名無し #- | 2016/06/21(火) 19:45 | URL | No.:1240617
    こういう年功序列思想嫌い
    早く廃れろ
  51. 名前:名無しさん #- | 2016/06/21(火) 19:52 | URL | No.:1240622
    あしらえよ
    気にしてどうする
  52. 名前:空缶 #- | 2016/06/21(火) 20:30 | URL | No.:1240630
    これ、先代社長にネチネチ言われたわ。
    え?どこで抜かしましたかねと困惑した。
    そん時俺、乗ってたスクーターが壊れて
    次にちゃんとしたものを買うまでのつなぎで
    スズキのチョイノリだったのねwww
    チョイノリに抜かされる事が屈辱だったのはわかるが
    あんなのに抜かされるなんて一方的にそっちの責任だろとwwwwww
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 20:36 | URL | No.:1240635
    こういうバカな女って自分より弱いとか舐めてる相手には強気で出て来るから恐怖で抑え込めばいい。
    所詮同僚なんだから。こういうキチガイは謝ったら終わりだと思え。
    今にも胸倉掴みそうな勢いで「何が悪いんや言ってみろやオラァ!?」ぐらいの勢いで行けば二度と突っかかって来ないし余計な事もしてこない。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 22:23 | URL | No.:1240692
    ※22
    バカじゃないの?

    それって基本的に原付専門みたいなやつだろ。
    しかも法定速度30km/hの道は譲る必要はない。
  55. 名前:54 #- | 2016/06/21(火) 22:27 | URL | No.:1240695
    ※22
    すまん。
    違ったわ。その通りのやつだった。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 22:39 | URL | No.:1240700
    >>1は登坂車線の話なんてしてないのに道交法とか言い出す奴大丈夫か?
    あくまでも登板車線と言っているのに…
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 23:04 | URL | No.:1240710
    ※54
    原付専用なんて事はないよ。
    同じ法定速度が出せる車両でも、追いつかれたら抜かされるの妨害しちゃダメだよって法律。
    狭い道だったら左に寄らないといけない。相手が速度超過してても。

    あと、勘違いされがちだけど、法定速度が30キロの道は譲らないで良いなんて事は無い。

    あくまでも、法定速度が《同等》かそれ以上の車に追いつかれたら道を譲るのを妨害しちゃダメだよって法律だから。


    まぁ、煽ったり速度超過してたらそれ以前に危険運転だから、もしも揉めたら確実に相手が悪い事になるけどね。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 23:22 | URL | No.:1240717
    後ろに車列がある場合、登坂車線に避けるのがマナーでありルールです、避けてください。
    それが出来ないようなので、社会的利益を優先して避け、他者の利益に尽くした次第です。
    自分の感情によって社会に不利益を及ぼすことは極めて心苦しいです
    と、なぜ言えないのか
  59. 名前:名無しビジネス #tRtGEt2Y | 2016/06/21(火) 23:50 | URL | No.:1240725
    米22
     残念ながら法定速度が優先されるぞ。
     法定速度60キロの道で40キロしか出せないような車
    に課せられる義務がそれだ。
     法定速度60キロの道を80キロ出せる車が60キロ出す
    車に追いついたとしても60キロ車は別に道を譲る義務
    は発生しない。


     しかし譲れるのに譲らない連中は悪意ありありだよな。法律を盾に他人を苛立たせて危険運転を誘発させて
    人死に出させて悦ってる自分勝手なキ印ども。 それが
    トロトロ車の運転手の本性だよ。 本当に安全を謳う
    のなら譲るはず。率先して譲るはず。結局は自分勝手なだけ。法定速度を無視して飛ばす輩と何も変わらない。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 23:51 | URL | No.:1240726
    ※58
    言える訳ないだろ。会社の先輩だぞ。
    「言われっぱなしじゃダメだ言い返せ」
    という小中学生のイジメとは違うんだぞ。

    職場の嫌な人間関係なんて、なにを言われてもガン無視決めれば、相当にやってやったって感じだ。
  61. 名前:  #- | 2016/06/22(水) 00:11 | URL | No.:1240736
    ろくでもないな、井上の同僚
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/22(水) 00:34 | URL | No.:1240744
    山道通ってマイカー通勤て
    とんでもないド田舎の会社だな
    俺なんかとは一生関わりの無い世界で良かった
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/22(水) 00:46 | URL | No.:1240748
    米60
    ガン無視できるわけないだろ職場の先輩だぞ定期
  64. 名前:ささ #- | 2016/06/22(水) 01:16 | URL | No.:1240769
    会社に必ず一人はいる、厄介なオバサンだ。
    適当に流しとけ。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/22(水) 01:18 | URL | No.:1240771
    そんなババアガン無視できるわけないだろ
    顔面パンチだろ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/22(水) 02:39 | URL | No.:1240796
    何気に登「坂」じゃなくて登「板」にしてるあたり頭の悪さがうかがわれる
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/22(水) 02:46 | URL | No.:1240799
    ※59
    勘違いしてる、同じ法定速度の車が来た場合も譲らなきゃいけない。

    ぶっちゃけ※22はその編の説明が綺麗にまとまってる。難しい説明はせずに、同じ乗用車なら追いついたら譲らないと行けないって事を簡潔に説明してる。

    第二十七条のごく一部を抜粋
    最高速度が《同じ》であるか又は低い車両に追いつかれ…

    第二十七条は簡単に説明すると、法定速度が同じかそれ以上の車が追いついたら、追い越されるのを邪魔せずに道を譲れ。
    道が狭かったら、左に寄って抜かさせろって書かれてる。

    で、ここでは速度超過に譲る必要は無いとは書かれてない。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/22(水) 04:00 | URL | No.:1240812
    年下・目下なら追い抜いていいという超理論かな?
    まぁこんな手合だと、誰だろうと愚痴愚痴言うか。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/22(水) 05:54 | URL | No.:1240825
    上司だってそんなの気にしないのに
    体育会系はくらだない
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/22(水) 11:06 | URL | No.:1240891
    >追い抜かしていった

    聞きなれない日本語だけど、
    「追い抜かしていった=追い抜いて行った」
    で良いのかな?
  71. 名前:あ #- | 2016/06/22(水) 12:06 | URL | No.:1240906
    本人的には雑談だったんじゃね?
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/22(水) 15:57 | URL | No.:1240995
    ※70
    口語にも慣れなさいよ
    文語にしか対応できないって、知識力は素晴らしいの一言だがコミュニケーション能力は壊滅的だな
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/22(水) 16:25 | URL | No.:1241008
    そもそも後ろから明らかに速い車が追いつかれたら
    安全に追い越させる義務があるのを知らない潜在違反者多すぎ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/22(水) 16:46 | URL | No.:1241019
    危ないからやめてならわかる
    年上うんぬんを持ち出すからややこしいことになる
  75. 名前:名無し #- | 2016/06/22(水) 17:44 | URL | No.:1241040
    登坂車線から抜いたのが女だったらそっち叩いてるんでしょ
    バカじゃないの
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/22(水) 18:05 | URL | No.:1241049
    後ろから来る車に気付けない奴は性別年齢問わず叩くわ
    延々追い越し車線走ってる車を走行車線使ってスラロームして追い越してく奴なら
    本来は違反だけどやったのが男でも女だって文句言わん
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/22(水) 19:33 | URL | No.:1241088
    ※73
    その前にスピード違反だ阿呆
    違反者とか何の冗談だよw
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/22(水) 20:38 | URL | No.:1241115
    ※77
    スピード違反はスピード違反で悪いけど、追い付かれたら安全に追い越させる義務ってのもあるんだよ。法定速度関係なしに。

    まぁ、キチガイが来たら絡まれる前に避けろって事だよ。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/22(水) 22:16 | URL | No.:1241158
    このレベルでストレスになるなら車運転すべきじゃねーな。
    精神的ガキに免許与えちゃいけません!
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/22(水) 23:28 | URL | No.:1241183
    登板車線には誰も突っ込まないんだな
    投手かな?
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/23(木) 08:47 | URL | No.:1241287
    78
    その理屈だと60で普通に流れている車全てが後方から100で猛追してくるキチガイに道を空けないといけないことになるな
    壮観な光景だろうなあ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/23(木) 09:29 | URL | No.:1241301
    60がトロトロ?そのうち猫ひき殺すことになるぞ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/23(木) 11:05 | URL | No.:1241325
    君私を追い抜いたけど運転危ないなって思ったからほどほどにな。って言える上司、先輩になりたいな。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/23(木) 11:32 | URL | No.:1241329
    ※81
    その通りだよ。
    そう法律で決まってるし、別におかしい事でもないだろ。

    40キロオーバーで走るようなキチガイの追い越しを邪魔なんかしたら確実にトラブルになるだろ。
    そういうの避けるためにも理に適ってると思うんだけど。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/23(木) 13:26 | URL | No.:1241347
    同僚の車なんぞいちいち覚えとらんわ
    よほど見かけない色や車種ならともかく
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/23(木) 13:27 | URL | No.:1241348
    そもそも抜かれることを不快と思う事自体
    車を公道で運転する適性がない
    学科でもそういう内容を教わる
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/23(木) 21:17 | URL | No.:1241466
    こんなのはふつーに喧嘩買うわなw
    うるせーよババアっつってw
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/24(金) 00:01 | URL | No.:1241549
    ※84
    間違い。

    追いついた車が進路変更を伴って追い越しを開始したときに追い越させる義務が生じる。
    進路変更せずにそのまま追走した場合、追い越させる義務は生じない。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/24(金) 00:37 | URL | No.:1241556
    ※88
    いや追い越し開始時じゃなくて「追いつかれた時」に義務が発生するから。それに、狭くて追い越せない場合は左に寄らないといけない。

    ソースは道路交通法の第二十七条
  90. 名前:名無しビジネス #tRtGEt2Y | 2016/06/24(金) 00:52 | URL | No.:1241561
    第27条信者がいるけど、その内容は
    『第22条第1項』の速度で追いついてきた車が居たら、その車が追い越しするまで速度を増してはダメ。

     ってなってるんだぞ。んで第22条第1項ってのは何なのかというと、ズバリ制限速度のことだ。そして「譲れ」ではなく「追い抜きの邪魔するな」だ。二重に間違ってるよ。

     でも周囲より遅く走りたいのなら譲るべきだ、とは俺も思う。結局のところ煽る奴も譲らずにトロトロ走る奴も『他人の為に減速したくない』って思いは共通してるんだよな。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/24(金) 01:10 | URL | No.:1241563
    米6
    まとめサイト用の自作自演スレが多すぎる。
    こういう与太話の板は見に行かなければいい。
    特定の技術情報について相談するような板はまだまだ有用だよ。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/24(金) 01:20 | URL | No.:1241564
    ※90
    何の勘違いを指摘したいのかが分からない。何が二重なの?
    「追い抜きの邪魔をするな」は結果「譲れ」って意味だろ。ついでに、道路が狭い場合は左に寄れってのも書かれてるからな。

    あと勘違いしてる、27条の中で22条の話が出てくるのは、「出せる法定速度の優劣」を比べるためだけに記載されてる。ここでは速度制限違反についての事は関係ない。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/24(金) 02:01 | URL | No.:1241575
    27条第2項『車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路の右側端。以下この項において同じ。)との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、第十八条第一項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。』

    ※92もそうだけど、「車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き」と書いてあることを見逃しがち。

    今の道路はほぼ100%「通行帯のある道路」なので、この条例の適用外。なので、ほとんどの道路で譲る必要はないんですよ。
    ちなみに片側一車線でも「通行帯のある道路」となります。

    ちなみに、27条第2項の適用する道路でも、そもそも道交法はすべての車両が法定速度以内で走っているという前提があるので、この条文をそのまま適用していいのか議論の余地があります。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/24(金) 14:00 | URL | No.:1241659
    そういうバカ女は自分が周囲に迷惑かける状況になると
    全く気を使えないんだよな
    右折しようとして後続止めてるのに対向車線の譲りを
    見ずに余所見(しかもスマホや携帯)してるクズの多いこと
  95. 名前:名無し #- | 2016/06/25(土) 06:14 | URL | No.:1241915
    じゃあ、DQNみたいにそのBBAずっと煽ったら火病起こすだろうな。
    ドラマみたいにBBAの顔にでも水でもかけて「頭ぐらい冷やせ。」ってやれ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 23:36 | URL | No.:1242203
    一瞬横に並んでヤンキーホーン一発、相手がこっち見たら笑顔で挙手してでかい声で「ぉつかれっしたー!!」
    その後甲高い排気音とともにフル加速でぶち抜く

    俺が職場の先輩抜くときはいつもこうやな
  97. 名前:  #- | 2016/06/29(水) 16:18 | URL | No.:1243778
    同僚ならほっとけばいいと思うが
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/01(金) 11:59 | URL | No.:1244687
    うちにもいる!
    対処法としてはもうめちゃ持ち上げまくることだ
    荷物運んでたら手伝ってあげる、その際周囲の後輩に「お前○○さんに物運ばせて座ってたらアカンやろ!」と冗談っぽく言う
    向こうも「あはは、いいよーw」ってなってくる

  99. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/03(日) 14:15 | URL | No.:1245578
    はぁ?何言ってんすか、本当に免許持ってんすか?位言ってやればいいのに
    また上司にこういう事言われてちょっと困ってると報告した方がいいかも
    その手の基地って話が乗ってくると尾ひれ背びれ付けるから
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/08(金) 21:12 | URL | No.:1247687
    上司の上司にお詫び申し上げろ
    「こういうルールが社内にあったとは知らなくて申し訳ありません」って
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 21:46 | URL | No.:1249533
    そもそも興味がなければ車のナンバーなんて覚えていない。

    相手がそれを知っているという事がどういう事か?
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 18:17 | URL | No.:1260062
    誰の車かなんて気にしないな。他人のナンバーとか知らないし。
    誰が乗ってるかも気にしない。
    気にする人は気にしてるんだな。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 20:19 | URL | No.:1265938
    ※93
    「追い付いた車が速度超過してるかは前車に関係ない」
    には「追い付かれた車が譲らなくても後車には関係ない」
    で応じるだけよ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9498-b78a8b08
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon