更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1466807779/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 07:36:19.798 ID:UdcySPALa.net


 
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 07:36:48.580 ID:dCVyfg7ap.net
夜は電気安いからね


4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 07:37:13.822 ID:rGcoYKLT0.net
どうせタイマーつけてたんだろ? 
 
 
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 07:37:32.817 ID:UdcySPALa.net
>>4
いや、消し忘れまくってた



5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 07:37:24.006 ID:qtE7KBaIM.net
ファッ!?
そこまで高くないやんけ!
ワイもエアコンつけたろ!ポチ-

 
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 07:38:09.880 ID:UdcySPALa.net
エアコンは新しいやつ使用。
フィルターはこまめに掃除してる



7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 07:37:34.608 ID:ehrDOnmc0.net
安すぎわろた

 



15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 07:39:04.672 ID:y2ZHpInO0.net
マンション築何年?

 
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 07:39:48.922 ID:UdcySPALa.net
>>15
たしか20年以上


 
17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 07:41:13.103 ID:Ax6rnpcer.net
暖まった部屋を冷やす時が一番電気食うんだからつけっぱなしが一番効率は良い 

 
30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 07:56:12.361 ID:r8EW7eVNd.net
エアコンは設定温度に近づいたら電力抑えてあとは保持するだけだからね
つけたり消したりするのが一番バカ

 
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 07:41:17.105 ID:K1JJG7aA0.net
何畳の部屋なの 
 
 
22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 07:42:01.480 ID:UdcySPALa.net
>>18
9畳
 

 
31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 08:23:00.291 ID:E965TGSMd.net
はい嘘
ずっとつけてて120kwなわけねーだろ

 
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 07:41:35.721 ID:HKs0z2w3a.net
夏場ほぼ冷房25℃フル稼働でも電気代3500円くらいだったわ


21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 07:41:54.707 ID:xvA4/jaX0.net
エアコン365日24時間つけっぱなしだったけど月4000円を超える事は先ずないから
安心してつけっぱなしにしろ


27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 07:52:12.559 ID:GmPEVv4Y0.net
俺も家に居るときはつけっぱなしだけど3000位だな


29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 07:54:28.544 ID:rYCGJXym0.net
冷房は意外と安い
暖房は地獄




【ルームエアコンうるさら7 】
https://youtu.be/c1hDTbsPA9U
すぐに役立つ“節電・省エネ”104項目
すぐに役立つ
“節電・省エネ”104項目
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 20:59 | URL | No.:1242143
    エアコン以外で電気使ってなさそう
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 21:00 | URL | No.:1242144
    扇風機派の俺には関係ない話だな
    暑くて死にそう・・・
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 21:05 | URL | No.:1242145
    >夜は電気安いからね

    契約して深夜電気用のメーター付ければ、の話だろ。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 21:06 | URL | No.:1242146
    マジでつけっぱのが安い。
    昔のババアどもは騙されすぎた
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 21:19 | URL | No.:1242153
    電気代よりカビが困る
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 21:22 | URL | No.:1242156
    つけっぱなしのほうが安い
    古いエアコンは燃費が悪い

    ここらへんが重要
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 21:27 | URL | No.:1242159
    うちのエアコン古いから、つけっぱなしは、いくら請求されるのか怖い…
  8. 名前:774@本舗 #- | 2016/06/25(土) 21:28 | URL | No.:1242160
    こういうスレ立てる馬鹿が定期的に発生するんだが
    学べよどあほう
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 21:29 | URL | No.:1242162
    相当にボロいエアコンでも無い限り
    家にいる間回しても思ってる程電気代掛からんしな
    IHで自炊してるが、それでもスレ主と似たり拠ったりだよ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 21:31 | URL | No.:1242163
    なんで暖房のほうが高い?
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 21:41 | URL | No.:1242165
    暖房は回しっぱで風量MAXで安定
    つか、冷房も暖房も風量自動は電気代的にはNGだった筈
  12. 名前:名無し++ #- | 2016/06/25(土) 21:44 | URL | No.:1242166
    仕事に行く時だけ消してるんだけど
    ずーっとつけっぱのほうがいいのか?
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 21:49 | URL | No.:1242168
    電気は冷やす方が得意なんだよ
    それに夏は熱帯夜の27-28℃なら5℃下げるだけ
    冬は外が5~6℃を20℃なら15℃の3倍も温度が違うから
  14. 名前:774@本舗 #- | 2016/06/25(土) 21:56 | URL | No.:1242170
    冬は室外機の霜取りヒーターもあるからなあ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 21:59 | URL | No.:1242171
    なお、忘れた頃に徴収料不足分が加算される模様
    うちなんて毎月2千円程度なのに、夏の終わり頃に1万円越えた請求きた
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 22:18 | URL | No.:1242175
    エアコンじゃなくて換気扇の間違いだろw
    部屋の照明(LED)、冷蔵庫、電子レンジ使用、洗濯機使用、テレビ、これだけで基本料金の1段じゃ済まないよ。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 22:19 | URL | No.:1242176
    >夜は電気安いからね
    従量電灯B契約に夜間割引はないよ。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 22:21 | URL | No.:1242177
    それに従量電灯B契約に夜間割引はない。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 22:24 | URL | No.:1242178
    これ新しいエアコンでないと意味ないからね
    古いエアコンは買い直してつけっぱなしにするんだ
    ほんとに電気代そんなにかからないから
  20. 名前:ナナシ #- | 2016/06/25(土) 22:26 | URL | No.:1242180
    契約に因るよな
    家は60契約で4台だから高いが、夏場のエアコンは我慢しない
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 22:31 | URL | No.:1242182
    エアコン高いとか言うのは昭和の感覚だな
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 22:37 | URL | No.:1242183
    俺も今月の請求額が怖いわ。
    先日実家で一泊したんやけど、俺んとこのエアコンつけっぱで出てしまっててマジへこんだ。
    荷物纏めたり出る用意してたらクーラー消す事スコーンと忘れてたわorz
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 22:39 | URL | No.:1242185
    トンキンだけど帰ったら即22度でエアコン起動。
    それを今んとこ毎日だから¥6000ちょいってとこやな
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 22:39 | URL | No.:1242186
    嘘くせえ、全然つけてなくても電気代8千円くらいだったぞ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 22:43 | URL | No.:1242187
    冷房ガンガンにして毛布に包まって寝るのって何であんなに気持ちいいんだろう
    普通に寒い時に同じ寝かたするより気持ちいい
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 22:44 | URL | No.:1242189
    例のつけっぱににして嫌な汗出たってコピペって
    実はそんなに問題なかったのか
    当時はエアコンの機能がそこまで発展してなかったから?
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 23:01 | URL | No.:1242193
    ねえねえ。ドライはどうなん?
  28. 名前:名無し++ #X0CL/LIg | 2016/06/25(土) 23:08 | URL | No.:1242194
    確かに引っ越してエアコンが大分新しくなったときに
    部屋が6畳から8畳になったにも関わらず夏の電気代が1万から7000円に減った
    今は東電の値上げで相殺されたが
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 23:09 | URL | No.:1242195
    昔は夏のピーク時はアイスノンみたいなやつを枕の下に敷いて寝てたんだけど、
    朝起きるといつも鼓膜がブブブってしばらく痙攣してた。
    それが嫌でエアコンつけっぱにすることにした。
    エアコンもなしだと寝汗がひどすぎて途中で起きたりろくに寝れない。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 23:24 | URL | No.:1242197
    古い家電と最近の省エネ家電だと結構違うね
    ※12 居るときだけつけっぱにすればええ、初動が一番電気食うって
     言っても居ない時間長けりゃ切ったほうがいいよ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 23:24 | URL | No.:1242198
    っていうか、もうエアコン使ってんの?
  32. 名前:名無しさん #- | 2016/06/25(土) 23:30 | URL | No.:1242200
    地帯だし夏場しか使わないから元取るのに10年かかる
    壊れるまでは今ので我慢
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 23:32 | URL | No.:1242202
    出来るだけ新しい機種であることと無駄に小まめに消さないこと
    これで驚くほど電気はあまり使わない
  34. 名前:あ #- | 2016/06/25(土) 23:38 | URL | No.:1242204
    例外をちゃんと明記した方がいいがな
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 23:40 | URL | No.:1242206
    ドライは冷やして結露させて水分をとり、も一度暖めてる。冷房と暖房同時使用だから確実に電気代食うで
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 23:40 | URL | No.:1242207
    エアコンに限っては古いの使い倒すよりも新しいのを買ったほうが結果安くなるってのは聞いたことあるけどそれにしても安いな
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/25(土) 23:46 | URL | No.:1242209
    室温低すぎで寝ると風引くで。27℃くらいがちょうどいい
  38. 名前:は #- | 2016/06/25(土) 23:48 | URL | No.:1242211
    寝づらいとか起きたら寝汗でパジャマも布団もぐっしょりとか、1日100円200円ケチって生活の質下げて我慢する事じゃないよ。学生と社会人ならなおさら。

    ニートはエアコン使いたければ働け。
  39. 名前:774@本舗 #- | 2016/06/26(日) 00:10 | URL | No.:1242213
    金をけちるとかじゃなくて、エアコンばっか使うと体調崩すんだよな。
    昼間も仕事でエアコンの中で、帰ってからもエアコンだと万年下痢になる。
    なんか指先が冷たくて痺れるような感じも。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 00:46 | URL | No.:1242217
    外に洗濯物を干さない俺としては、
    エアコンなんかより風呂の乾燥機が一番の金食い虫
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 01:42 | URL | No.:1242240
    ホントエアコンばっかりかけてると体調おかしくなるよ?
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 02:42 | URL | No.:1242269
    バカチョンモーター積んでるタイプのやつは真似するなよ
  43. 名前:名無しビジネス #/.OuxNPQ | 2016/06/26(日) 02:48 | URL | No.:1242273
    消費電力と電気代を感覚で語るのやめな
  44. 名前:名無しさん #- | 2016/06/26(日) 05:11 | URL | No.:1242302
    え?未だにつけっぱのほうが安いの知らないのか?
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 07:42 | URL | No.:1242318
    エアコンって結構頑丈だからクッソ古いまま使い続けて余計に金食われてる家庭が多いんだろうな
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 07:59 | URL | No.:1242321
    いや効率良いとか、意外と安いっていうのはわかるが、これはさすがにウソだろ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 09:25 | URL | No.:1242341
    冷房使ってる情弱いんの?
    今時ちょっと調べりゃ部屋冷やすなら除湿って常識だろ…

    暖房時は除湿使うなよ これも常識だが
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 10:31 | URL | No.:1242359
    でも今どきのエアコンはお高いんでせう?
    俺の人生あと何回クソ暑い時期を過ごすか分からんが
    買い換えたとしてその後で元が取れるかどうか分からん。
    古いのを処分するんだって今どきじゃカネ取られるんだろ?
  49. 名前:Chaconne #- | 2016/06/26(日) 10:54 | URL | No.:1242362
    参考になる
  50. 名前:名無し情弱 #- | 2016/06/26(日) 12:00 | URL | No.:1242378
    (高い) 再熱除湿>冷房>弱冷房除湿 (安い)
    …って記事があったけど、冷房1時間タイマーで寝てるわ。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 12:31 | URL | No.:1242385
    夜なんて外気温低いから、ほとんど稼動してないだろうw
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 13:26 | URL | No.:1242402
    エアコンつけてなくても毎月1万なんやけどー
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 14:19 | URL | No.:1242417
    47
    なにこの頭の悪さ。
    暑さで湧いたの?
  54. 名前:あ #- | 2016/06/26(日) 16:20 | URL | No.:1242474
    築40年木造で断熱性も気密性もゼロのワイのうち
    2010年製の料金表示機能付の上位機種
    真冬にゼロからエアコン暖房スタートすると6時間で360円
    一旦温まったまま付けっぱなしだと24時間で240円

    はい、もう365日24時間付けっぱなしにしてますわ

    最近の超高気密高断熱住宅(C値0.1Q値0.5)なら床下から屋根裏まで6LDKの家中全て空調付けっぱなしでエアコン代数千円らしいで

    あと浴室乾燥機使ってるヤツは大バカ
    部屋干しにはコンプレッサー除湿機買え
    部屋の温度を上げるんじゃなくて湿度を50%に保つだけなので全く電気代掛からん
    そして真冬の雨の日でもパリッパリに気持ち良く乾くで
  55. 名前:cat #- | 2016/06/26(日) 16:54 | URL | No.:1242483
    そういうのを信じて、去年つけっぱなしに
    した俺は、4万5千円の請求書を見て泣いた

    ちな2DK
  56. 名前:  #- | 2016/06/26(日) 17:38 | URL | No.:1242497
    最近のエアコンはマジ省電力すぎ
  57. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2016/06/26(日) 17:43 | URL | No.:1242498
    ※55
    太陽が近いとか西日が当たるとか最上階とか隙間だらけとか?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 17:50 | URL | No.:1242500
    ※55
    古いタイプのエアコンだろそれ
  59. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2016/06/26(日) 20:18 | URL | No.:1242521
    窓に西日が当たる部屋は
    いつもエアコンの効きが悪い
  60. 名前:あ #- | 2016/06/26(日) 20:57 | URL | No.:1242530
    パソコンだとまずスペックさらすのに
    これだと
    ぼく「えあこんはつけっぱなしがさいきょう」
    おまえら「わかる」

    になるんだな
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 21:03 | URL | No.:1242532
    マジレスするが、洗面台と浴室のシャワーノズルを勢い調整出来て半分の水で良い物に変えて、月1000円安くなった。
    冷蔵庫を消費電力低くて、よく開く部屋の保冷効率良い物にして同じサイズで月3000円安くなった。
    エアコンを消費電力低くて部屋の広さを基準に選んだ投げ売りエアコンで月4000円安くなった。

    スペックって大事だわ。きちんと選ぶと月8000円浮いた。そして、1年で9万6千円。馬鹿に出来ない。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 21:23 | URL | No.:1242540
    夏場にカーテン全開やとあかんやろ?
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 21:25 | URL | No.:1242542
    親父が真夏に氏んだが、葬儀屋に
    「会場に運ぶまで自宅の冷房はMaxにして絶対切らないこと。
    気温が高すぎてドライアイス入れても入れても消えちゃう。
    このままじゃ補充サイクルが間に合わなくてホトケさん傷んじゃうかも」
    と脅され(?)て3日3晩冷房Maxで過ごしたら、その月だけ5000円も高かった。
    丸3日で5000円でべらぼうじゃね?
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 21:47 | URL | No.:1242556
    コツあるのかな?
    羨ましい、ワンルームに住んでいた時は、安かったけど、そんなに安かったかな?
  65. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2016/06/27(月) 02:22 | URL | No.:1242687
    ※59
    エアコン買い替えりゃ省エネになるけど
    こんなマメ知識でも忘れないでね



  66. 名前:名無しさん #- | 2016/06/27(月) 03:44 | URL | No.:1242701
    夏はずっと18度固定で付けっぱなし
    冬は一切使わない
    ちなデブ
  67. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2016/06/27(月) 20:19 | URL | No.:1242861
    ※65
    古いモデルは 電気食うから
    壁のエアコン掃除せずに おいてゆくわ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/28(火) 01:25 | URL | No.:1242970
    窓に取り付けるタイプのエアコン使ってるけどほぼ毎日つけっぱでも月2~3k程度やで
  69. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2016/06/28(火) 03:11 | URL | No.:1242992
    窓に西日が当たる部屋は
    いつもエアコンの効きが悪いわ

    古いモデルは 電気食うから
    壁のエアコン掃除せずに置いてゆくわ

    エアコン買い替えりゃ省エネになるけど
    こんなマメ知識でも忘れないでね

    冷やしすぎたのあなた 氷みたいなあなた
    明日は夏バテになるけれど
  70. 名前:名無し++ #- | 2016/06/29(水) 22:53 | URL | No.:1243930
    ※30
    サンクス
  71. 名前:774@本舗 #- | 2016/06/30(木) 00:43 | URL | No.:1243968
    地区5年のマンションの中層階の角じゃない部屋だとほんとに電気代かからない。エアコンも最初少し頑張ったら後は止まってるんじゃないかってぐらい動いてない。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/24(日) 20:37 | URL | No.:1254062
    ペットのために6畳の部屋を
    23度設定でつけっぱなしにして
    他の部屋はその時に応じてつけてる

    それでも月の電気代は
    いつもより3000円程度高くなるだけだと
    母親は言ってたな

    ちなみにマンション住まい
    エアコン全部2010年製以降のだった

コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9511-0e121532
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon