元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1466858618/
- 1 :愛のVIP戦士:2016/06/25(土) 21:43:38.266 ID:nWmxmd0w0.net
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 21:43:55.833 ID:JHDJyrd6a.net
- うわめんどい
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 21:44:36.170 ID:T8Dvk9Ba0.net
- なんたこれ
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 21:45:10.511 ID:LLtvUFxxd.net
- これやから街中は走りたくない
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 21:45:44.719 ID:u/wtNPPT0.net
- これはわりとわかるくね?
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 21:45:48.357 ID:q/les8V30.net
- 中央分離帯の場所が意味わからん
- 70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 22:18:26.234 ID:0mQISFy50.net
- >>1
オレンジの線はふつうの車が走る道なのか? - 76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 22:41:17.319 ID:DcUhYOA50.net
- >>70
バスレーン
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 21:46:38.747 ID:8d8bfuTwd.net
- どうしてこうなってしまったのかが知りたい
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 21:47:40.165 ID:aMZ35lK50.net
- これって分離帯にバスレーンがあるやつか?
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 21:47:57.179 ID:s5C8WYAR0.net
- 「ゴメンこの道路わかりにくいから色塗っとくわ」という諦めの気持ちが見える
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 21:47:59.022 ID:jp0UKtJwF.net
- 基幹バス専用レーン
名古屋 - 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 21:50:23.994 ID:V33S57WCp.net
- これか
- 47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 21:55:08.131 ID:VoJx3mjp0.net
- >>32
右のバスレーン左折するのもあるんだって
- 48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 21:55:17.821 ID:yEFrBUNk0.net
- >>32
この写真をじっと見てても不可解なのに実際の運転席からの- 目線で瞬時に判断するのは不可能に近いだろ
- 目線で瞬時に判断するのは不可能に近いだろ
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 21:47:58.519 ID:sDbmnoWVa.net
- 間違いなく直進レーンを右寄りに真っ直ぐ走って、
色分けされた道の対向車と正面衝突する自信ある
- 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 21:49:33.037 ID:uJkXg1kBd.net
- 知らない道だし、左車線ゆっくり走っときゃいいだろ
↓
強制左折
- 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 21:51:34.888 ID:sDbmnoWVa.net
- >>28
そんなんこの道に限らず日本中いくらでもあるだろ - 52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 21:56:24.809 ID:fBxWSeFZa.net
- >>28
俺はまあ仕方ないと曲がるけど、嫌がって無理やり来る人いるよね
さっきも高速の分岐のところでバックしてる人いたわ - 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 21:51:34.504 ID:tBGSpzBCd.net
- カーナビあっても怖い
- 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 21:52:07.239 ID:Ah9KzKRF0.net
- 前に車おったら平気やろ
- 40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 21:53:07.008 ID:DcUhYOA50.net
- ああこの道一度だけ走ったことある…
未だに思い出すだけでドキドキする - 51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 21:55:56.408 ID:hZ8jTP5x0.net
- こうやって空撮をじっくり見てるからわかるけど、運転中だとまじでわからんだろうな
- 54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 21:56:49.538 ID:8GEq4R8v0.net
- こんなのわかるだろ
お前ら経験値少ないなぁ
- 57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 21:58:49.415 ID:Ss0t/3+cH.net
- >>54
しかしそういう経験値が少ない人間は必ずいるわけだからそこに合わせた設計した方が
みんな幸せになれるんじゃないだろうか - 68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 22:15:38.378 ID:Gje3KUuW0.net
- >>54
そういう経験値低い奴らがいっぱいいる中をお前も走るんだぞ - 59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 21:59:27.818 ID:47DjILjSd.net
- 経験値というかマイナースキルの経験値というか
- 73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 22:26:56.721 ID:MJcVYN2a0.net
- みたらびっくりするけど走ってる分にはわかるだろ
色つけてあるのもわかりやすいし
- 64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 22:02:05.769 ID:r9gnedRf0.net
- 田舎もんだからよくわからん
- 69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/25(土) 22:16:40.682 ID:jlWzVD2I0.net
- こんなん上から見たら怖いけど走ってれば普通に進めるだろ
一番端じゃないから直進できるだろとおもったら強制右左折とかのが恐怖- 【名古屋走り特集】
- https://youtu.be/0M5ASuBXRdg
眠れないほど面白い
「道路」の不思議 - 【名古屋走り特集】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 14:23 | URL | No.:1242418>>54
違う分野の経験値が少ないみたいですね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 14:27 | URL | No.:1242419道路作るとき最初からわけられたら良いんだけどそうもいかないからなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 14:32 | URL | No.:1242420強制左折レーンはマジでイライラする
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 14:35 | URL | No.:1242421これ名古屋のだろ?
バスレーンに一般車両で入ってきといて文句言う方が間違ってるんだよなぁ…… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 14:37 | URL | No.:1242423強制左は運が無かったと思って左曲がれよ。クソジジイとか強引に右に戻ってこようとして事故るから。
この画像の場所とかは運転席から見たら案外平気だぞ。上空写真だとなまじ情報が多いから混乱する。 -
名前:774@本舗 #- | 2016/06/26(日) 14:39 | URL | No.:1242424取り敢えず前の車に付いてけば安全じゃないかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 14:43 | URL | No.:1242425いや、右折レーンの右に直進レーンがあるのはやっぱ欠陥なんじゃねーの?
バス専用の信号があるなら別だが。 -
名前:774@本舗 #- | 2016/06/26(日) 14:48 | URL | No.:1242427ウィンカーなしの車線変更が、普通にみかけるくらいに名古屋は、恐い
正直なデータとして、死亡者数の実績が、如実に表れてる地区って珍しいよな・・・
しかも、何十年も改善する傾向がない・・・(´・ω・`)
もう、運転荒いのが、普通と思って運転する人がほとんどだわ
車間距離詰まった、渋滞してるようで、車のスピードが速い、強制左折レーンが一番車線変更に困った事が、数回はあるし・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 14:55 | URL | No.:1242429こんなん初見じゃなくても怖いわwww
いつ事故起きてもおかしくねーぞこんな道路w -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 14:59 | URL | No.:1242430こういう明らか分かりずらい道路で誤った車線に入ったときは無理矢理右左折してもええんやで^^?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 15:02 | URL | No.:1242431名古屋人て頭おかしいんだなぁ
直進の左側に右折レーンがあるとか事故らせたいんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 15:03 | URL | No.:1242432渋滞してて、道路に書かれている指示が前の車の下になってると全然分からないんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 15:04 | URL | No.:1242433つか案内板くらい見ろよ
てめえらの目はビー玉か? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 15:05 | URL | No.:1242434※10
警察「駄目やで(ニッコリ)」 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 15:06 | URL | No.:1242435バス専用レーンじゃなかったらトンネルや高架になってる高速道路からの合流車線を繋げるために無理やり作ったみたいな。
田舎にはないけど都市部は市街地に高速出入り口やトンネルが入り組んであちこちあるからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 15:10 | URL | No.:1242436矢印+色付きで誘導してくれてるだけまだマシ
たぶんここより分かりにくい道路なんか腐るほどある -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 15:10 | URL | No.:1242437俺 右と左でどっちいったら強制高速道路かわからず中央分離帯に乗って停まった事あるぞ(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 15:12 | URL | No.:1242438経験値とかゼンリンのアホ久保みたいなこと言いよる
どうしようもないのがおるな -
名前:名無し++ #- | 2016/06/26(日) 15:17 | URL | No.:1242439間違うのもこわいが
間違えてるやつに出くわすのもこわい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 15:17 | URL | No.:1242440経験値とかまともに調査したことないゼンリンの久保みたいなアホがおる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 15:19 | URL | No.:1242441こんなもん夜じゃわからんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 15:24 | URL | No.:1242442もともと2車線+バスレーンの道を右左折レーン作るためにバスレーンぐねらせてるって感じか
理解してしまえばなんてことないけど初見だと怖いな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 15:26 | URL | No.:1242443千種区かな?
初めて行った時は混乱して焦ったわ -
名前:名無しさん #- | 2016/06/26(日) 15:29 | URL | No.:1242446強制右左折はそういうのがあるってのは全然構わんのだけど、もうちょっとどこからでも分かるように表記しといて欲しいな。交差点の上に看板あったりするけどよく見える距離まで近付くころにはレーン変更は実質不可能だったりするし、レーンの地面に描いてある矢印なんかよく消えてたりするし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 15:29 | URL | No.:1242447交通マナー全国最低の名古屋にこの糞みたいな道路が合わさり事故が多発する
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 15:30 | URL | No.:1242448うわぁ「運転しながら瞬時に図形パズルを
解け」な感じ、これは無理ゲー -
名前:名無しさん #- | 2016/06/26(日) 15:34 | URL | No.:1242450俺も関門橋を山口方面から福岡方面に渡ってて
一番左側の車線(三車線)をマッタリ走ってたら門司港ICに吸い込まれた(´・ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 15:37 | URL | No.:1242451>>1の画像を見てミニ四駆のレーン変更が連想された。現実にもあったんだな(白目
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 15:42 | URL | No.:1242454バスはどっちに乗降口があるんだ?それを考えれば理由はわかるだろガイジども
-
名前:名無し++ #- | 2016/06/26(日) 15:44 | URL | No.:1242455信号あるなら問題ないっしょ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 15:54 | URL | No.:1242460ここ青信号点灯しねーから
赤と黄色と矢信号のみ、直進と右折が同時に進む事は無い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 15:58 | URL | No.:1242463基幹バスは路面電車みたいなもん
バスレーンに一般車が入らなければ混乱はない。
なお現実はバスレーンを名古屋走りしている連中ばかりの模様 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/06/26(日) 16:00 | URL | No.:1242465初見殺しだからこそ異常な色がついてんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 16:01 | URL | No.:1242466こういうのが日本中に山ほどある。
これを自動運転で走れって?
無理に決まってんだろw
ガイドビーコンになる発信器をレーンにそってくまなく張り巡らす?何十万キロになるんだそれ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 16:02 | URL | No.:1242467ワイ車プロ、初見じゃ絶対無理と確信
物事を的確に判断できない経験値がある()厨は、運転下手糞なんやろなぁ -
名前: #- | 2016/06/26(日) 16:08 | URL | No.:1242468これバス利用する人も面倒だよね。バス停のある中央分離帯に毎回横断歩道渡って、降りたらまた横断歩道渡って…だれも嬉しくないよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 16:14 | URL | No.:1242470これを問題ないと言う奴は、よその土地で運転することが少ないんだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 16:18 | URL | No.:1242472愛知には一回原爆落としてすべてを無に帰したほうがいいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 16:21 | URL | No.:1242475習いはしたんだろうが実際そんなに出くわさないから信号に路面電車の信号がついてるのはわけがわからんでビビった
-
名前:名無しさん #- | 2016/06/26(日) 16:24 | URL | No.:1242476滋賀には、時間帯によって進行方向が変わると言う、トリッキーなコースがあるぞ
-
名前:p #- | 2016/06/26(日) 16:52 | URL | No.:1242481これだから知らない土地では下を走りたくないんだ
-
名前: #- | 2016/06/26(日) 16:53 | URL | No.:1242482バスレーンを除けば別に普通でしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 16:54 | URL | No.:1242484都会の道路はマジで走りたくない
結局は慣れなんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 16:59 | URL | No.:1242485名古屋市民だけど出来る限りこの基幹レーンのある道は走らないようにしている
道だけではなく信号もややこしいので混乱してくる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 17:00 | URL | No.:1242486左車線は強制左折がイラっとくるけど、
右車線だと強制右折か前の車が変なところで右折しようとして詰む
3車線あれば正解は真ん中だな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 17:06 | URL | No.:1242488初見殺しあるあるだけど、これが普通ならどこも走れんわ
実際の視点+他の車で地面が見えない+欲しいタイミングで上空に看板もない三重苦を想像できないバカ多すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 17:11 | URL | No.:1242490アタフタしてると後ろから煽られ詰む
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 17:17 | URL | No.:1242491なるほど、青が無くて赤と矢で指示が出るんならいけそう。青あったら衝突不可避
-
名前:名無しビジネス #DqJ4H8yA | 2016/06/26(日) 17:21 | URL | No.:1242492俺も強制左折はほんと嫌い、特にトラック運転中は死活問題
カーナビによっては進路上の交差点で左車線を左折専用と表示してくれるのもあるから、強制左折対策としてお勧め
ユピテルはほとんどの交差点ではちゃんと左折専・直進・右折専を表示してくれて良かったんだが
パナソニックは大き目の交差点でしか表示してくれず使い勝手悪かったなぁ -
名前:名無しビジネス #DdMDrPns | 2016/06/26(日) 17:29 | URL | No.:1242493名古屋人だけど、このシステムができてもうすぐ30年経つんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 17:31 | URL | No.:1242494こんなの初めて見た
何考えたらこんな道路作れるんだ? -
名前:名無しビジネス #qbIq4rIg | 2016/06/26(日) 17:38 | URL | No.:1242496いま東名高速で工事やってる所、3車線幅を無理矢理4つに割って対面通行2車線づつ
コワイヨ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 17:47 | URL | No.:1242499利便性も糞もない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 17:54 | URL | No.:1242502ただでさえ左折レーンと直進レーンを間違うのに
-
名前:名無し #- | 2016/06/26(日) 18:17 | URL | No.:1242504あー!ここ走った!
都内から行ったからかなりびびったし怖かったの覚えてる -
名前: #- | 2016/06/26(日) 18:29 | URL | No.:1242505まあどうせ名古屋と思ったでござるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 18:42 | URL | No.:1242506道が怖いというか、初見殺しだっていう話題の中で経験値云々で語りだす池沼がいる事実が怖い
-
名前:名前はまだない #- | 2016/06/26(日) 18:46 | URL | No.:1242507交通法規と言いながら
経験・運・勘を試される
場面が出てくる。
こんな道路、自動走行すんのか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 18:59 | URL | No.:1242509知らない道だが何故か名古屋だと直感した
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 19:05 | URL | No.:1242510他の車がいなけりゃ解るんだけどな
車がいっぱいで書いてあるのが見えないからな -
名前:ななしさん #- | 2016/06/26(日) 19:19 | URL | No.:1242511初見でわざわざ色変えてまでバス専用って言ってる道に入るなら
このくらい動じないだろ -
名前:名無し #- | 2016/06/26(日) 19:21 | URL | No.:1242512>>54
>こんなのわかるだろ
>お前ら経験値少ないなぁ
たまたま知ってただけのくせに偉そうに
こんな道がどの都道府県にも必ずあるってんなら俺の無知だがな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 19:33 | URL | No.:1242513ちなみにこのレーンのある道路は、昔市電が走っとった道です。なんでやめたんじゃ。
ちなみにこの基幹バスのバス停は道路の真ん中にあり、バスは電動ではなくディーゼルなので、シェルターと言われるバス停の中は排ガスで気持ち悪いです。
ラッシュ時以外は普通の車は走っていいので、空いてるこのレーンを物凄いスピードで走ってます。シェルターにいると恐怖です。
この方式に変わったこの路線はバス停が減らされ不便になりました。
基幹バスの「幹」をとって愛称「ミッキー」と呼ばせようとしたが、誰も呼ばなかった黒歴史があります。
画期的な新交通システムとして紹介され、他県からも担当者が沢山見学に来ましたが、どこも真似していません。
右折車の事故は当然めちゃくちゃに多いです。
以上名古屋市がおバカな証拠です。 -
名前:名無しさん #- | 2016/06/26(日) 19:40 | URL | No.:1242516車のいない道を上から見りゃ猿並の知能の>>54でも分かるわな
車が大量にいて周りが見えにくい状態で歩行者自転車もわんさかいて注意払わなきゃいけない状況で、この道路を横から見て全貌が一瞬で理解できる程人間は賢くないよ
経験(大爆笑)を積んでタカをくくってる>>54みたいな奴ほど事故を起こしてる現実がある -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2016/06/26(日) 19:47 | URL | No.:1242518バスレーンはバス以外は走りにくい仕様にしてあるんだから、一般車は走るなってことだよ。
いちおう「バス優先」ってことにはなってるけど。
バスレーン走らなきゃどうってことはない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 20:03 | URL | No.:1242519渋滞で直進のつもりで並んでたら左折レーン
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 20:25 | URL | No.:1242522既出だけど、バス用信号もあるし道路わきや上に
アホかってくらい車線標識あるから、スマホ運転でも
してなきゃ自分がヤバいとこにいることくらいわかるよ
外人は無理だと思うけど
ストレスの溜まる道路なのは違いないけど
行政のコストとサービスの兼ね合いだから仕方ない
それともリニモみたいな赤字垂れ流し施設作れとか?
※64
全貌がわからなくても、自分が行きたい方向の車線だけわかればそれでええんとちゃうの -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 20:38 | URL | No.:1242526出来町通は覚えゲー
どこの信号だと左折のみかを覚えて進路変更すればいいだけだよ
くっそまじめに直進のみの車線走ってるのかす
サンデードライバーの素人は近寄んなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 20:47 | URL | No.:1242527出来町通だな。路面電車の軌道をそのままバスレーンに転用してこうなったんだよ。
バスレーンを走りつつバス停にバスが止まっていたらすかさず進路変更という走り方をする車がいるから注意が必要。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 20:51 | URL | No.:1242528オラがこのレーンを走行中(東進)に
西進のクラウンが・・・・
サスガに肝を冷やしたゾ・・・目の前30mくらいでクラウンが車線を変えたダヨ・・・こわかったダ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 20:56 | URL | No.:1242529安心しろ。
こんなの名古屋にさえ来なかったら体験しないから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 21:00 | URL | No.:1242531名古屋なら、めんたいこ民と同じで、どうせ車線、信号、停止線etcなんて、全く、全然、全て、間違いなく守る気ないし、守らないから
逆に問題ないだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 21:05 | URL | No.:1242533ネズミ取り点数稼ぎのカモやで~
しねよ警視庁 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 21:21 | URL | No.:1242538名古屋かと思ったら案の定名古屋
道路交通法を自分勝手に解釈しているとしか思えない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 21:22 | URL | No.:1242539もともと路面電車だったのをバス用にしたからこうなったのか納得
この写真良く見るけど質問しても誰も解説したがらないから謎の道路扱いだったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 22:08 | URL | No.:1242568微妙に込んでる時の首都高箱崎ジャンクションのほうがよっぽど初見殺しだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 22:11 | URL | No.:1242570ピコーン!路面を電車の軌道風に塗装すればいいんだ!
-
名前: #- | 2016/06/26(日) 22:13 | URL | No.:1242572そりゃまあ日本一、交通マナーの悪い県だからな。
道路からして腐っていて当然。むしろ普通。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 22:30 | URL | No.:1242583教習でこんな道走らないもんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 22:58 | URL | No.:1242599北海道非札幌市民の俺は確実にこの道を運転したら事故る。
-
名前:名無し #- | 2016/06/26(日) 23:01 | URL | No.:1242601このバスレーン、バス専用じゃなくてバス優先だから、一般の車も入れるぞ。
-
名前:おやまぁ #- | 2016/06/26(日) 23:15 | URL | No.:1242604中央分離帯にバス停作るからこうなる。設計者はアホだな。明らかに横浜よりも道路が広い(片側3車線とか)のに・・この設計センスは無いな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 23:19 | URL | No.:1242606市バスの運転も怖いんだよなぁ
日本の真ん中だからか
交通量も多いし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 23:20 | URL | No.:1242607LRT・BRTの先駆けと思うと
設計者はたいしたもんだ。
制限40kmのバス専用レーンだから
そもそも一般人は心配不要
「バスレーンが広いではないか 行け!」
と、突っ込んでくキチガイが苦労するだけ -
名前:名無し++ #- | 2016/06/26(日) 23:22 | URL | No.:1242609こんなん夜で雨だったら絶対見えんわ(´・ω・`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 23:26 | URL | No.:1242611強制左折は食らった自分の間抜けさにイラッと来るだけだが
右折レーンの右に直進可能なバスレーンのある道路って初めて見た
路上の矢印が見えないくらい混んでたら事故るわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 23:30 | URL | No.:1242614仙台も5差路とかへんなのあって怖いw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/27(月) 00:21 | URL | No.:1242630名古屋おかしいんじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/27(月) 00:31 | URL | No.:1242633バスレーンが分かるならいける
-
名前:名無しさん #- | 2016/06/27(月) 01:23 | URL | No.:1242658路上列車の奴はよくわからん
あと複合交差
もう一つ言うと2段階右折免除交差点
何気に多すぎんよ… -
名前:ななし #- | 2016/06/27(月) 02:11 | URL | No.:1242685名古屋かな?と思ってスレ開いたらやっぱり名古屋でワロタwww
地元ですハイ。
つーか名古屋の「覚えるのが当たり前ロード」何とかしろや。名駅あたりとか走るの怖いんじゃカスゥ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/27(月) 02:50 | URL | No.:1242691フロントガラスナビゲーションの実用化が待たれるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/27(月) 03:09 | URL | No.:1242695クソロードに飼いならされた名古屋民
名古屋走りを編み出す -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/27(月) 10:33 | URL | No.:1242750363は瀬戸方面に走っていて、アルペンの手前で左折専用レーンに入り込んでしまうのがトラップ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/27(月) 12:40 | URL | No.:1242765こういうの無くした方が交通事故減るんじゃね?(真理
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/27(月) 13:44 | URL | No.:1242773上から見たらわかるけど初見で走ってたら間違うだろうねw
看板ついててm先に何があるか事前に知ってること前提の道 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/27(月) 13:56 | URL | No.:1242775ワイ名古屋人 32画像の右折レーンで停止している時の恐怖感は半端ないぞ。
右と左のレーンが直進矢印出てるから60~80キロでビュンビュンすり抜けられていく。
知らない奴がこのレーン開いてるやん→停車のワイ→うわああドッカーンってリアルに想像できるんやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/27(月) 13:59 | URL | No.:1242776*4
バスレーンだがバス優先道路だから一般車両もガンガンはいってくるんやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/27(月) 15:02 | URL | No.:1242794金沢走ってる時に、何の表示もなく右折レーンになる右車線が多すぎて困った
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/27(月) 15:30 | URL | No.:1242805*75
ちゃうで
バスが左端走る通常パターンだと路駐車でバスの走行に支障が出る。せや真ん中走らせればええやないかってアホが考えて採用されたんやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/27(月) 16:02 | URL | No.:1242813自分の知らない地方なんてどこもこんなモンだろ
路面電車のある街なんて謎ルール満載じゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/27(月) 17:56 | URL | No.:1242831何事も初見で上手くやれるわけないだろ。
で、できなかったら状況のせいにする。
アホや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/27(月) 19:53 | URL | No.:1242857最後の名古屋走り特集言われてもな
そりゃ悪い奴だけ集めりゃそうなるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/28(火) 04:11 | URL | No.:1242997ペーパードライバーなんだけど
これなんで存在するん?右折の右に直進あったらどうやって曲がるのよ?
3車線の広い道って発想はいいけど、これ作り出す温床になっただけやんけ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/28(火) 07:23 | URL | No.:1243020名古屋の道ばかり言われるけど、ぶっちゃけ大阪や京都に行っても分かりにくい道はあるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/28(火) 16:50 | URL | No.:1243139車でよく出張行くけど、はっきり言って関西、関東も相当マナー悪いよ
東名で爆走してる車なんて大抵他府県ナンバーだし
名古屋は言われてるほど酷くない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/29(水) 03:52 | URL | No.:1243398直進左折両表示からの交差点進入直前で左折表示
ほんま腹立つ
最初から左折表示しろやボケ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/01(金) 10:26 | URL | No.:1244651強制左折はもっと事前にわかりやすい表記必要だよなあ
国内に沢山あるのに禄に配慮されていない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/07(金) 04:50 | URL | No.:1285290直線のバスレーンの左側に通常の右折レーンがあったりして、右折する時、バスレーンの直進車が後ろから突っ込んでこないか怖い。
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/11/28(月) 09:05 | URL | No.:1305958地元に2車線の隣に一方通行という道路があるわ
方向が2車線の隣の道路と反対なんで、他県ナンバーは間違えて一方通行の道路に突っ込んでくるんだよな -
名前:名無しさん #- | 2016/11/28(月) 20:35 | URL | No.:1306143名古屋のバスレーンはほんとキチガイじみてる。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9513-bf032636
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック