元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1467274312/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/30(木) 17:11:52.241 ID:eophr4bGa.net
- さてどういうことか
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/30(木) 17:12:14.722 ID:MOBCy4Hop.net
- 入れ違い
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/30(木) 17:12:19.258 ID:s+gmdHdap.net
- いや払えよ
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/30(木) 17:12:44.588 ID:eophr4bGa.net
- 先月55000まとめて払ったんだが
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/30(木) 17:12:28.122 ID:ty/I3D/NF.net
- たまにあるよな
無視するけど
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/30(木) 17:13:02.892 ID:ty/I3D/NF.net
- やすすぎわろた
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/30(木) 17:20:52.383 ID:ty/I3D/NF.net
- 今から俺も一期分だけ払ってくる4万
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/30(木) 17:12:41.033 ID:RIz2FgPL0.net
- お役所仕事だから一ヶ月遅れ位で向こうに伝わるぞ
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/30(木) 17:13:09.703 ID:7bqd2/mId.net
- 払いましたけどって言えばいいじゃん
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/30(木) 17:13:46.691 ID:eophr4bGa.net
- もう五時だから公務員様おうちかえる状態だろ
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/30(木) 17:15:10.068 ID:k+QCQhZS0.net
- あるあるすぎる
電話してどなってすっきりする
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/30(木) 17:15:23.482 ID:eSK0hPFzd.net
- キチガイのバイトが電話に出るから話が通らない
書き留めか内容証明を送りつければいい - 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/30(木) 17:14:56.918 ID:eophr4bGa.net
- 市役所がアホなのか横領されたのか
さて非常にむかつく - 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/30(木) 17:20:03.655 ID:eophr4bGa.net
- ネットで調べたら店員の横領も結構あるらしいからどっちかな
とりあえずむかつく - 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/30(木) 17:17:01.334 ID:1qwL2efMa.net
- そういうのって「入れ違いの場合は許してちょ」的な事書いてあるもんじゃないのか
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/30(木) 17:21:18.272 ID:1qwL2efMa.net
- 郵便出したタイミング的に入れ違っただけだろ
不安なら領収書おいとけ - 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/30(木) 17:28:08.032 ID:M1hbCEbQp.net
- セブンに横領されたんじゃね?
というか、レシートと領収書があるだろ。
なんの問題もないじゃん。
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/30(木) 17:31:46.690 ID:eophr4bGa.net
- >>22
先月だぞ捨てたわ- 【【実録税金Gメン】「金はどこだ?」】
- https://youtu.be/vYVjMp_gOhA
むかつくぜ!
(文春文庫)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 13:51 | URL | No.:1245145更にまた払ったらその分は帰ってこないんだろ
-
名前:名無しのプロデューサー #- | 2016/07/02(土) 13:58 | URL | No.:1245146※1
普通に返ってきましたけど?
まあ対応した職員によるかもしれんけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 14:05 | URL | No.:1245148※1
払い過ぎた分は還付あるいは充当される
どちらにせよ役所から通知が来ると思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 14:05 | URL | No.:1245149領収書捨てるとかアホだろ
証拠を放棄するとか間抜けにも程がある -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 14:07 | URL | No.:1245151>先月だぞ捨てたわ
いや、普通は捨てないだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 14:10 | URL | No.:1245152ん? これで終わり?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 14:13 | URL | No.:1245154コンビニ振込みで横領にあった事あるよ
それから領収書はサイフに入れるのでは無く手帳に大事に挟む様にしてるし
半年以上は保存してる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 14:13 | URL | No.:1245155領収書捨てるのはそのお金が惜しくないかまたは後先考え無いバカのどっちか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 14:13 | URL | No.:12451564期分で5.5?
俺なんかど田舎のくせに1期14だぞ
ざけんじゃないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 14:20 | URL | No.:1245159せめて1年は領収書保管しろよ
-
名前:名無し++ #- | 2016/07/02(土) 14:20 | URL | No.:12451601年分で5万5千っていったいどこだよ
普通年12万ぐらいだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 14:23 | URL | No.:1245161むしろ市民税の安さにびびった
>>1は何者なんだよw -
名前:名無しさん #- | 2016/07/02(土) 14:26 | URL | No.:1245162なんかの行き違いか遅告だろうけど、まー領収捨てるんはあり得ん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 14:29 | URL | No.:1245163既に払った分が何かのポカで払ってないことになってる
→ 再度払ったら還って来ない
既に払った分が順調に処理されているものの、督促状を出す時点ではまだ払ってないことになってる
→ 再度払ったら年末調整や確定申告をきちんとしたら還って来る
じゃねえの?
米9と米11はスレチ
話の主旨を理解出来ずボクねボクね!お話聞いて!みんなボクのお話聞いてーーーーーギイイイイイアアアアアーーーー!!!みたいなDQNの子供と一緒
高いのが嫌になっちゃうのはわかるけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 14:29 | URL | No.:1245164領収書もうちょい長く保管しようぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 14:31 | URL | No.:1245166市県民税だから個人の所得によって変動するのに、田舎だからどうこう言ってる人は社会人として恥ずかしくないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 14:33 | URL | No.:1245167>>先月だぞ捨てたわ
脳みそないのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 14:37 | URL | No.:1245168そもそも去年の4期分を先月に払っている時点で納期とっくに過ぎてるじゃねーか
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/07/02(土) 14:38 | URL | No.:1245169いやこれセブンがなんかやらかしたやろ
コンビニのPOSはリアルタイムやから
郵便局なんかで入金するのより相手側に情報行くの基本的に早いで -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 14:40 | URL | No.:1245171捨てるなボケ
そういう物は最低でも1年は残しとく物だ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 14:40 | URL | No.:1245172※11
お前の普通も安すぎや -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 14:42 | URL | No.:1245173コンビニバイト信用する奴おるん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 14:51 | URL | No.:1245174まさかとは思うが3ヶ月分だけってオチじゃないだろうな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 14:51 | URL | No.:1245175オチすら無いのを無理にまとめなくても
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 14:54 | URL | No.:1245177まぁ、もちろんセブン側の履歴で残るのは100%残ってるだろうが
みずからの潔白を証明する証拠捨てるのは馬鹿の所業
あんな薄い紙きれ、1年ぐらい置いとくだけじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 14:56 | URL | No.:1245179コンビニ収納分は、遅くとも3日後には支払速報データで把握している筈だから、コレはマジでヤバイ案件だよ
実際には支払っていない(他の料金や税金と勘違いしている)か、支払ったが過去の未納分に充当されているから督促が届いた(その場合は充当通知が届いている筈だが)か、コンビニ店員が着服したか
電話で訊くしかないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 15:00 | URL | No.:1245180事業主としては税金の領収書を年度内に捨てるって感覚にびっくり
-
名前:す #- | 2016/07/02(土) 15:01 | URL | No.:1245181コンビニの振込みで横領て可能なのか?客の目の前でPOS操作やってんじゃん。店員が横領してたとして、それただ単にレジの金が足りなくなるだけなような。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 15:01 | URL | No.:1245182レシートが出てきてたらコンビニ側で取り消すのは不可能だから
昔どこかの店長が横領したのをきっかけに個々の店での取り消しは不能になってる
だから必ずレシートをもらう様にアナウンスされてるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 15:01 | URL | No.:1245183コンビニの振込みで横領て可能なのか?客の目の前でPOS操作やってんじゃん。店員が横領してたとして、それただ単にレジの金が足りなくなるだけなような。
-
名前:名無しさん #- | 2016/07/02(土) 15:04 | URL | No.:1245184店がハンコついた領収書は保管しなきゃ。
脳内でサッと仕分けして、公共料金、税金、医療費、印紙代、市役所の手数料、家族の学費なんかは領収書を取っておく。
俺の場合は経費で落とすから書籍代とガソリンや保険料含めクルマのカネも全部領収書を取っている。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/07/02(土) 15:04 | URL | No.:1245185入れ違いだろ、割とあるぞ
とりあえず市役所に確認に行っとけばいい
※30
だな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 15:05 | URL | No.:1245186コンビニのPOSはリアルタイムじゃないぞ
当日分データを翌日に纏めて送信だ
お前の所は税務とコンビニがオンラインで
繋がってるのか?大体の>>1の様な案件は
その間の入金確認のタイムラグに起きる模様 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/07/02(土) 15:06 | URL | No.:1245187収入の10%なんだから
そういうことだろw
普通は全期で40万超えるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 15:21 | URL | No.:1245192領収書捨てるとか釣り確定
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 15:25 | URL | No.:1245193※12
年収200万超える程度のフリーターだろう
氷河期で職探して食いつないでいる時がそれぐらいだったorz -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 15:36 | URL | No.:1245196捨てるやつがアホ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 15:38 | URL | No.:1245197なんで領収証書を捨てるかな
1年保管しておけよ
ちなみにコンビニで払い込んでから役所に届くまでは2週間かかるらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 15:40 | URL | No.:12451984期分なら一年は保管しろよww
先月どころかもらった瞬間捨ててそう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 15:41 | URL | No.:1245199払わないおかげで無駄な税金が使われるというのに
屑が -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 15:45 | URL | No.:1245201コンビニは市から委託されてる金融機関の再委託先だから二回も内容確認が入って市まで情報届くのに時間かかる
-
名前:名無し #- | 2016/07/02(土) 15:46 | URL | No.:1245203役所の仕事がトロいのは有名だし控えを捨てるとか論外、コイツホントに社会人かよ
自分の生活上の支払いとか税金関係くらいキチンとしろや、情けない -
名前:名無し++ #- | 2016/07/02(土) 15:48 | URL | No.:1245205ただのバカ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 15:50 | URL | No.:1245207俺の住んでるとこは税金の通知に領収書貼るようになってる
てか、普通とっとくだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 15:51 | URL | No.:1245208なんで領収書捨てたんやバカじゃね
-
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2016/07/02(土) 15:52 | URL | No.:1245209領収書は5年くらい取っとくもんだろ。
バカにもほどがある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 15:59 | URL | No.:1245211また創作スレまとめたのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 16:19 | URL | No.:1245213重要書類は最低5年保存、基本だろ
即捨てとかガイジやんw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 16:23 | URL | No.:1245214年収200ぐらいで扶養を入れてれば年5万は可能
去年分を先月って事は今年分の1回目を払ってないって事かも -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 16:27 | URL | No.:1245216セブンの店長やってる者だけど、
公共料金の横領が3年位前に話題になってから、
レジの客側の画面で「件数合ってるかご確認ください」って出るようにてるから、ちゃんと見て押してれば間違いはないよ。
まあ不安なら店側で7年保存義務あるから正確な支払い日と金額と支払先伝えればしらべられるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 16:31 | URL | No.:1245217納期限いつなんだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 16:35 | URL | No.:1245218少し調べてみたら、普通徴収の納付月は市町村によって条例で定められるのか。
1期締め切りは6月ってのは全国共通だと思ってたわ。
しかしまぁ…領収書を無くしてよく堂々としてられるもんだ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/07/02(土) 16:37 | URL | No.:1245219電話して確認しろよ。
払っていてもあえてもう一度振り込んでみるwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 16:49 | URL | No.:1245220とりあえずこの報告者はアルバイトなんだろうね。
普通は会社員なら特別徴収だしそもそも気にしてない人も多い気がする。 -
名前:774馬力 #- | 2016/07/02(土) 16:51 | URL | No.:1245221>先月だぞ捨てたわ
世の中の事は、全て上手く行って当然て考え方の奴なんだろうな
領収書類は、何か有った時に支払い証明できる唯一の証拠だろう
最低でも3年間くらいは保管しとくのが吉だろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 16:56 | URL | No.:1245223横領できる可能性があるのはコンビニの店員だけだ。
それもありえないだろうけど。 -
名前:ネオニートさん #- | 2016/07/02(土) 16:56 | URL | No.:1245224※28
客が帰ってからキャンセルして着服してたのがばれて大騒ぎになった過去がある
こいつみたいに領収書とっておかなくて中々発覚しなかった模様
で今は代理収納は何か客にタバコの年齢確認みたいなの押させるんだけど、意味があるのか今一不明 -
名前:名無し #- | 2016/07/02(土) 16:57 | URL | No.:1245225posシステムで支払ったなら横領出来ないはず
レシート貰ってないなら可能性は有るがな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 16:57 | URL | No.:1245226税金系の領収書なんて五年は保存しとくのが普通だろうに
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 17:38 | URL | No.:1245235俺は時効ですって言われて全額は戻ってこなかったぞ
徴収される方は時効がないのにな -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/07/02(土) 17:46 | URL | No.:1245237捨てたとかアホすぎ
ちゃんと取っておいてこういう事が起きた時に持って行って役所に怒鳴り込めよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 17:46 | URL | No.:1245238役所なんて1,2ヶ月くらいは行き違い普通にあるだろ
社会に出たばっかりか? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 17:52 | URL | No.:1245240役人が無駄遣いするだけだから税金払うだけ無駄
払い戻しとかは複雑な手続きやたらい回しや時効とかで絶対に返さないくせに払うもんは絶対に払えってスタンス
催促状10年くらい放置してる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 17:53 | URL | No.:12452411年とは言わないが督促が来る3ヶ月はレシートと一緒に取っておかないと
相手が知らぬ存ぜぬで通されたら支払った日時を把握して無いと泣き寝入りだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 17:53 | URL | No.:1245242※63
在日以下のゴミだな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 17:59 | URL | No.:1245243失業保険貰いに行ったら期日オーバーです
年金の払い戻しに手続き行ったら期日オーバーです
オラッ去年の市民税20万円払え貰える物貰ってないのに払えるかボケと窓口で怒鳴り散らしたわ
向こうが短い期日定めて払わず踏み倒すならこっちも踏み倒す
やられたらやり返すもう二度と払わない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 18:01 | URL | No.:1245244※66
差し押さえあるんじゃなかったっけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 18:02 | URL | No.:1245245米60
いや時効は徴収にもあるぞ
役所側はあらゆる手段で時効の中断を図ってくるから時効で払わずに済むなんてことはほぼあり得ないが -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/07/02(土) 18:02 | URL | No.:1245246役所がそんなミスするわけねーだろ
本当は払ってないのに、払ったって嘘ついてんじゃねーの -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 18:08 | URL | No.:1245247米66みたいな奴って本物のアホだよな
99%の人間はちゃんと期日通り手続きに来るのに、頭悪いから忘れちゃって、挙句には役所の期日が短いからだとか言ってすべて他人のせいにする
役所はお前のママじゃねーんだからよ、一々「ぼくちゃん、手続きは明日まででちゅよ?」なんて教えるわけねーだろ
そんなんだから失業してんじゃねーのか、無能 -
名前:ネオニートさん #- | 2016/07/02(土) 18:12 | URL | No.:1245248行き違いの際はご容赦ください
って請求書の類はみんな書いてるだろ
気になるなら連絡して確認すれば良いだろ
その程度も嫌だとかちょっと何言ってるかわからないです -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/07/02(土) 18:15 | URL | No.:1245249コンビニ払いだけど横領されないように支払いはnanaco一択だわ。
クレジットカードのポイントもつくし。 -
名前:あ #- | 2016/07/02(土) 18:18 | URL | No.:1245250行き違いよりも横領を心配する
こういう奴が、なくなった財布を受けとる時
「届けたてめえ!取ったな!!」と言うんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 18:19 | URL | No.:1245251役所はママじゃないなら税金なんて払うか
国家とは保護者のようなものだと思っていたが幻想のようだ
役人はカイジの帝愛のように奪うものだけ奪う悪魔 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 18:20 | URL | No.:1245252とりあえず確認とればいいだろ
なぜここまでキチガイなれるのかわからんわ
勝手に被害妄想ふくまらしてるだけじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 18:25 | URL | No.:1245253コンビニの処理漏れやろな
領収書ないんじゃ役所も対応できないしもう一度払ってください -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 18:26 | URL | No.:1245254役所からしたら二重取りしたほうが儲かるからね
税金の二重取りもこっちが手続きしないといけない傲慢さだし
難癖つけて保険料を払わない保険会社みたいだ
もう終わったがハンセン病の見舞金貰うには証拠や証言を用意する手間を考えて断念した被害者も多いと聞く -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 18:28 | URL | No.:1245256払わなくていいよ
向こうに捜査権も逮捕権なんかないんだし
提示上がりがモットーの役所でそんな余計な手間かけるほど役人も暇じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 18:29 | URL | No.:12452571年分で20400円だったよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 18:30 | URL | No.:1245258ふざけんな職務怠慢だ!とはなるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 18:46 | URL | No.:1245259コンビニで税金支払うと、その完納証明発行できるまで3週間かかるって言われたことあるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 19:03 | URL | No.:12452641期分で19万だったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 19:08 | URL | No.:1245266※77
儲からねーよw
逆に還付の手続きしないといけない市面倒なだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 19:08 | URL | No.:1245267※77
ハンセン病は闇深いよなあ。
日本が隔離政策はじめたのって感染しにくいことが
判明した時代だし・・・
理由が「一等国にふさわしくない」とかだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 19:13 | URL | No.:1245270督促が来るようなら支払期限過ぎてから払ったって
事だよね?支払期限過ぎてたらコンビニ払いできなくない??自動車税はダメだけど、市県民税は良いのかね?? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 19:24 | URL | No.:1245273年金支払いであったわ
ちょい遅れて支払いたら、その数日前の日付ではがきが来た -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 19:27 | URL | No.:1245274送達物に行き違い云々書いてあって、普通に考えれば想像つくのにわざわざ書く必要ないだろと思ってたけど、こういう奴がクレームつけてんのか
社会のくずやな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 19:28 | URL | No.:1245275領収書捨てたとかアホ杉内
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 19:32 | URL | No.:1245276米84
感染し難くても感染されると困るんですがそれは・・・?^^;
たしかに闇が深いと思うよ、このコメカスが書いたとおり、当時は感染の疑いがあったから隔離したのに、しかも、そこから脱走を企てた人間等が処罰されたのに、隔離、処罰のみに焦点を当てて差別差別受給されてるし
じゃあ、本当に隔離が必要な伝染病(今回は運よく違った)だったらどうすればよかったの?
その患者が不法に脱走を試みたらどう対処すべきだったの?
今後類似例が出た場合どうすべきなの?って議論が置き去りにされて賠償と差別認定のみ先行してる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 19:47 | URL | No.:1245280※18でも書いてあるように昨年度分だろう
今年度の分は6月半ばに郵送でくるだろ?
先月支払ったということは今年度分ではない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 19:54 | URL | No.:1245281それ本当に「今年の市民税」の督促状?
去年以前の未払い分じゃないかと思うんだけど…
今年のだったら督促状出るの早すぎるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 20:22 | URL | No.:1245285コンビニ収納済み通知のタイミングや銭の引き渡しは契約によって様々だけど
郵便局より収入済みの通知は速いニダ。
コンビニでのちょろまかし方のやり口はバーコード読み込んでレジ開けさせて領収書に収納スタンプ押す。
きゃくとカネの精算して、客が離れたらPOSの取引を中止するニダ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 20:24 | URL | No.:1245286コンビニ収納済み通知のタイミングや銭の引き渡しは契約によって様々だけど
郵便局より収入済みの通知は速いニダ。
コンビニでのちょろまかし方のやり口はバーコード読み込んでレジ開けさせて領収書に収納スタンプ押す。
きゃくとカネの精算して、客が離れたらPOSの取引を中止するニダ。
だから、領収書とレシート両方受け取ってくださいって
以下略 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 20:29 | URL | No.:1245288お役所仕事だから、ってアホか
振り込むまでの業務やるのは銀行やぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 20:31 | URL | No.:12452895,5万円とか安すぎ!どこだよ!
・・・ってどこでもほぼ同じ。違うのは条例で決まってるのとか誤差レベルの金
つまりただこいつが低所得者ってだけ
あと過払い還付は当たり前に行われるわw
担当者次第とかそんなことあるわけ無いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 20:38 | URL | No.:1245291ちなみに収納速報って間違いもありうるから督促はとりあえず出すって判断もある。
督促が出る収納確認が取れていないってことは期限内に支払ってないのはほぼ間違いないからな。
ただ揉め事になりやすいから入き違いになる可能性があるから念のため抜いとくって自治体もある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 20:40 | URL | No.:12452924期分って納期限1月だろ
普通の人は1月に収めてるんですよガイジさん(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 20:47 | URL | No.:1245293※97
お前は何言ってるんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 20:48 | URL | No.:1245294領収書捨てたのはバカだな
そういうときはその領収証もって市役所に行って職員に唾飛ばしながら罵声浴びせてその場で調査させるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 21:02 | URL | No.:1245303ホンマに督促状か?
延滞金・督促手数料の納付書だったりしてw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 21:25 | URL | No.:12453174期といっても、
1期(6/30納期限)~4期(来年1/30)までの分を
まとめて払ったのか、
間違えて第4期分だけ払っちゃったのか判断がわからんな
なお支払ってすぐ反映されるわけでなく、
納期限一か月位経ってから役所が確認してるみたい
領収証書は数年は保管しないとダメだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 21:25 | URL | No.:1245318ホント催促状だけは税金使って頻繁に送って来る暇なアホ公務員だらけの日本
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 21:31 | URL | No.:1245324※78
税金の延滞金は最高で年利14.6%相当だからな。
6年放置したら2倍を超える。
運が悪いと差し押さえが来るぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 21:33 | URL | No.:1245326どうせ期限過ぎてからまとめて払ったんだろ
1日でも過ぎれば理論上は届く可能性あるんだからまず己の行動を振り返ってから何故「督促」なのか考えろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 21:36 | URL | No.:1245328少なくとも、一昨日が納期限の督促じゃないと思う。
上の方々が指摘してるとおり、銀行やコンビニで税金を払った場合、役所の収納データに反映されるまでに数日のタイムラグが発生するので、それを見越して役所側では納期限後、2週間ぐらい経過を見た上で督促状を出すのが一般的なんだけどね。
そうでないと、督促状出すのに使う紙代や郵便代が馬鹿にならないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 21:52 | URL | No.:1245337仕組みを知ろうともせず公務員、お役所だからってだけで叩こうとするやつの多いこと多いこと
一番税金の恩恵受けてるのはそういうバカな低所得者層だというのに -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 21:56 | URL | No.:1245342※78
アホかw
調査権はあるし、よっぽど小さい自治体じゃない限り徴収専門の部署は大体どこもあるだろ -
名前:名無しビジネス #wr80fq92 | 2016/07/02(土) 22:01 | URL | No.:1245345銀行からの直接振り込みですら市のシステムへの反映には約1週間かかる
コンビニだったら当然もっとかかるから入れ違いとかは普通によくある
督促状は納期限の2週間~1ヶ月後発送が一般的だから普通に納付遅かったんじゃ…… -
名前:名無しさん #- | 2016/07/02(土) 22:12 | URL | No.:1245358コンビニの防犯カメラに画像が残ってないか?
一ヶ月間なら、可能性ある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 22:15 | URL | No.:1245359税務経験者だがすげーの居るからな
例えば20日発行の督促を出したとして、私は25日に払ったのにナンデ督促がくるのか!払ったのくらいすぐ分かるだろう!督促は抜いておけ!とか恒例のヤツだからな
冷静に時系列整理してみろとしか言えないよ
支払い確認に時間を要するのは既に出ているけど大体金融機関を経由する都合。
自治体のスタンスによって速報を信頼して抜く所もあるが、そもそも督促出るのは20日経過頃だから期限過ぎて払ったのはよっぽど遅延理由が無い限り間違いない。 -
名前:名無しビジネス #VWFaYlLU | 2016/07/02(土) 22:27 | URL | No.:1245366督促状懐に入れて、市役所前で自殺したらどうなるんかね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 22:41 | URL | No.:1245369米74
お前が普段歩いてる道路は誰が管理してんだ?
信号や街灯や水道は誰が管理してんだ?
文句ばっか垂れて税金払う義務も果たせないなら山奥か無人島にでも行っててめぇの力だけで生きてろよ
お前みたいな腐れ失業者が払う税なんて鼻くそみてぇな額だろ
どう考えても 国や自治体からお前が受ける恩恵>お前が払う税 だっての -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 22:47 | URL | No.:1245373そもそも督促貰ってる時点でお察し
納期も守れない、領収書も保管しないそのくせ役所やコンビニ店員に責任転嫁して自分を顧みることもない
頭悪すぎて吐き気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 22:57 | URL | No.:1245376コンビニ収納紛は役所にデータが届くのに時間がかかります。銀行や郵便局は一週間もすれば届きますが。
ですから、納期ぎりぎりでコンビニに収めた場合は、役所に一本電話をすれば問題ありません。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 23:03 | URL | No.:1245381市県民税の1期分って6月末締めだろ?
その分の督促状は来るのはおかしいだろ
十中八九去年の滞納分の市県民税だろ -
名前:名無し #- | 2016/07/02(土) 23:13 | URL | No.:1245384レシートや支払い用紙の判子押されたの保管してないお前が悪い、で終わり。
-
名前:名無しさん #- | 2016/07/02(土) 23:17 | URL | No.:1245385税金の時効は5年だから納付の証拠は5年保存
捨てるようなバカはどーなってもいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/03(日) 00:15 | URL | No.:1245393こんなことでスレ立てるって凄いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/03(日) 00:17 | URL | No.:1245394今のコンビニレジって本社と繋がってるネットワークだから横領なんて不可能だろ…それこそ大規模災害でも起こらないかぎり入金履歴は残る
画面タッチしてないなら知らん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/03(日) 01:09 | URL | No.:1245404この時期に督促が来たとすると
5月末締めの昨年度の市民税を収め忘れた状態で現年度の市民税を収めたのかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/03(日) 01:11 | URL | No.:1245407あ、5月に払ったのかじゃあ↑じゃないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/03(日) 02:38 | URL | No.:1245440>先月だぞ捨てたわ
じゃああきらめてもう一回支払えばいいよ
めんどくせえ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/03(日) 02:49 | URL | No.:1245442去年の4期分って事か
今年のを一括なら連絡くるの早くない?って思ったら -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/03(日) 03:15 | URL | No.:1245451税金関係の領収書なんて怖くて最低1年は捨てられん!
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/03(日) 05:25 | URL | No.:1245471コンビニはたまに漏れがあるから、控えは必須。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/03(日) 05:34 | URL | No.:1245474保管もそうだけど最後はんこ押したか確認しろよ
-
名前:名無しさん #- | 2016/07/03(日) 10:54 | URL | No.:1245535管理人ちゃんネタなさ過ぎだからってこんなのまとめるのやめなさいよ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/07/03(日) 11:34 | URL | No.:1245545市民税安くていいな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/03(日) 11:50 | URL | No.:1245548>先月だぞ捨てたわ
すぐ捨てるもんじゃないってわかったんだし
授業料だと思ってもう一回はらっとけや -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/03(日) 12:09 | URL | No.:1245552昔ばあちゃんが国民年金3年分未払いだって通知が来て、怒って役所に怒鳴りこんだ事がある。役所の手違いだったんだけど、領収書があったから相手は平謝りだったけど、無かったら払ったことを証明できなくで危なかったらしい。
大した量じゃ無いから、年金税金関連はずっと保管しといた方が良いかもよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/03(日) 12:22 | URL | No.:1245557滞納してるの棚に上げてキレるとか盗人猛々しいですね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/03(日) 13:03 | URL | No.:1245563領収書捨てるとかwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/03(日) 14:35 | URL | No.:1245582むかつくとか言う前にまずセブンと役所に電話入れろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/03(日) 15:08 | URL | No.:1245596これはネタとしか思えない間抜けぶりに草生えた
俺よりも学歴高そうなのに、言動は俺以下
中卒の俺でもリアルタイムで反映されない事は知ってるし、領収書も5年分は捨てずに置いている
お役所仕事は未だにペーパー至上主義なので、PCへの入力漏れがあると紙面を優先するので、払った記録が紙面になければ督促が数年後に来る事もある
本当に忘れた頃に来るから、払った証拠は残しておくべき -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/03(日) 15:11 | URL | No.:1245599134だけど
不服申し立ても紙面を使うので、電話で怒鳴っても意味はないよ
払ったなら、紙の証拠が必要
無ければ払う それがお役所 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/03(日) 16:26 | URL | No.:1245616実は払ってないんじゃね?
払ったの夢の中の話じゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/03(日) 18:31 | URL | No.:1245645領収書捨てたら払った証拠もないし、もう一度払うしかないな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/03(日) 19:40 | URL | No.:1245670光熱費でも領収書は最低1年はとっておく
固定資産税などの税金関係は捨てない
クレカかnanacoカード払いだから最悪領収書なくしても履歴は残ってると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/03(日) 19:48 | URL | No.:1245673こういう奴だと源泉徴収票とかも捨ててんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/03(日) 20:12 | URL | No.:1245680市民税を特別徴収されてる人には関係ないことで
-
名前:匿名 #- | 2016/07/03(日) 22:49 | URL | No.:1245722一月たっててこれは無いな、店員がキャンセルしてパクった可能性大だな、コンビニのレジにはキャンセルした情報もこの方が個人名の情報も必ずあるから、もしこうなったら、役所に直に確認の電話して確認、振り込み確認出来ないなら、店員がキャンセルしたって事だから、警察署にGOだよ、後は警察と店長なりエリマネなりが一緒にレジ情報とレジ防犯カメラ確認確認したら、犯人が確定するから、弁護士雇って損害賠償と慰謝料いけるでwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/04(月) 01:59 | URL | No.:1245786毎月10日くらいまでに確認とれなかったら念のため督促みたいなのかんじじゃなかったっけ?
いれちがいだったらごめーんみたいなライトな督促
1ヶ月たってるならちゃんと調べてほしいっていったほうがいいと思う -
名前:. #- | 2016/07/04(月) 03:34 | URL | No.:1245801俺はこういうの怖いからコンビニ払いの時の領収書と控えは半年くらいは取っとく
前に一回あったし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/04(月) 18:33 | URL | No.:1245964現金の高額払いはいざという時用に1年は領収書と納品書をクリップボードに残しとく。役所の奴らは
横領とかだと関係なく請求してくるけどとりあえず
納付書とレシートがあれば突っぱねられる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/05(火) 08:24 | URL | No.:1246162市民税って、1期→2期→3期→4期の順で処理しないとバグるって聞いたことあるんだけど。
コンビニの店員がこれをバラバラにレジで打ったらやばいんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/05(火) 18:08 | URL | No.:1246323なにそのガセ情報
使う納付書間違えたとかで期数と納入順番が順番がバラバラになるなんてザラなのに -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/05(火) 21:24 | URL | No.:1246410そんなに早くくるわけがない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/06(水) 18:08 | URL | No.:1246730昔ガスか電気で急に止められて電話したらコンビニで払ったのに払われてないとかあったな~。
コンビニの店長にめちゃくちゃお菓子とか貰ってクーポンだかなんかも貰ってバイトが一人消えたな。 -
名前: #- | 2016/07/08(金) 22:17 | URL | No.:1247743通常住民税は6月末が1期の期限
税法上、督促は納期から20以内に発送だが、金融機関からの入金情報にタイムラグがあるので7/20ギリギリくらいまで発送しない
6/30スレ立てでH28年度住民税の督促来たとかありえない
ありえるとしたら転職等によるH27分の特別徴収(住民税給与天引きのこと)から普通徴収(納付書払い)への変更による随時期課税だが、4期分収めたとある以上随時もありえない
つまりまず100%創作 -
名前:名無しさん #- | 2016/07/11(月) 22:55 | URL | No.:1249168>先月だぞ捨てたわ
捨てるなよバカw -
名前:nannkai #- | 2016/07/13(水) 16:06 | URL | No.:1249785抽選で 当たったのでしょう。
-
名前:名無しビジネス #rhkcqHIg | 2016/07/14(木) 04:05 | URL | No.:1250056督促状出す手続きやってすぐ発送じゃないから。
そしてその督促状にかかったお金も税金から支払われてるんですけど。
誰かさんたちが滞納したせいで発生したムダなんですけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/27(水) 14:10 | URL | No.:12554766月スタートだから、前年度の最終の5月分を支払ってもう済んだ気になっていることがあるので年度の確認を。
-
名前:とりまる名無し #- | 2016/08/10(水) 09:38 | URL | No.:1261301ニートは住民税が安いよな。
人頭税分しか払う必要が無いんだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 03:31 | URL | No.:12798266月に今年度の督促が来るわけねーだろ
まだ1期分の納期もきてないわ
間違いなく税目違いか年度違い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 17:08 | URL | No.:1300760コンビニ払いで2回も横領されてたよ・・・
しかも流行っていたが、突然潰れた原因は横領していたバイトのせいらしいから・・・
後さ、役所に一度多くお金を振り込んだのだが、一度でも多く振り込んだお金は二度と帰ってこないぞ!!!
※2
>普通に返ってきましたけど?
まあ対応した職員によるかもしれんけど。
<3嘘はダメだぞ!!!
法的にも帰ってこない!!!
多分だがその担当者が※2を哀れみ自分の財布から負担したと思われ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/20(日) 21:55 | URL | No.:1303328これさ、たしか、中に、すでにお支払いでしたら申し訳ございませんって書いてあるよねw
あと、コンビニ支払い横領ってどうやるの?って、支払った後に、キャンセルしてるってことか? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 12:27 | URL | No.:1318335お役所仕事は対応が遅いから向こうが送ると決めた日からお前んちに到着する前に払っても向こうはもう送ってくるよ。とりあえず領収書にハンコあれば裁判でもなんでも勝てるから督促状は気にしなくていいぞ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9531-bd510bb4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック