元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1467387064/
- 1 :名無しさん@おーぷん:2016/07/02(土)00:31:04 ID:78U
- かんせいの○○○く
○に入る三文字といえば?- 2 :名無しさん@おーぷん:2016/07/02(土)00:31:30 ID:pkz
- ぶさい
- 4 :名無しさん@おーぷん:2016/07/02(土)00:32:00 ID:r5t
- 魅力?
存続?
迫力?
努力?
- 5 :名無しさん@おーぷん:2016/07/02(土)00:32:04 ID:78U
- 学校で習ったやつな
- 10 :名無しさん@おーぷん:2016/07/02(土)00:32:45 ID:HSv
- 文系でも寛政の改革知らないやついそう
- 23 :名無しさん@おーぷん:2016/07/02(土)00:43:52 ID:Jhb
- 慣性の改革でしょ知ってる
- 13 :名無しさん@おーぷん:2016/07/02(土)00:33:21 ID:295
- 完成の報告
- 14 :名無しさん@おーぷん:2016/07/02(土)00:34:07 ID:daI
- >>13
社会人として正しい
- 7 :名無しさん@おーぷん:2016/07/02(土)00:32:20 ID:daI
- 官製の蝋燭
- 16 :名無しさん@おーぷん:2016/07/02(土)00:35:50 ID:SXE
- 歓声の報徳
- 17 :名無しさん@おーぷん:2016/07/02(土)00:36:10 ID:dgp
- 乾性の網膜
- 18 :名無しさん@おーぷん:2016/07/02(土)00:36:41 ID:J7T
- 感性の快楽
- 21 :名無しさん@おーぷん:2016/07/02(土)00:41:51 ID:r5t
- 感性の哲学
- 22 :名無しさん@おーぷん:2016/07/02(土)00:42:57 ID:etk
- ほとんどどっちかわからないじゃん
- 24 :名無しさん@おーぷん:2016/07/02(土)00:44:06 ID:0mU
- 理系だけど寛政の改革が最初に出てきた
- 26 :名無しさん@おーぷん:2016/07/02(土)00:45:04 ID:Jhb
- >>24
俺も
- 27 :名無しさん@おーぷん:2016/07/02(土)00:46:00 ID:ZK6
- 感性の欠落
- 29 :名無しさん@おーぷん:2016/07/02(土)00:53:46 ID:78U
- かん↑せい↓か
かん↓せい↑
- 30 :名無しさん@おーぷん:2016/07/02(土)01:00:53 ID:WFI
- 慣性の法則 寛政の改革
このことが正解なら文理関係なくね?
だって文理選択以前に習うものだから - 32 :名無しさん@おーぷん:2016/07/02(土)01:04:05 ID:ENQ
- 社会嫌いの俺氏文系、余裕で「法則」を選択
- 34 :名無しさん@おーぷん:2016/07/02(土)01:05:22 ID:Ut6
- 文系理系どっち?って聞けばいいだけじゃないのか
- 37 :名無しさん@おーぷん:2016/07/02(土)01:08:05 ID:x6m
- 鋭角を思い浮かべたのはきっと俺だけだろうな
- 【おもしろ実験 慣性の法則を調べよう!】
- https://youtu.be/MjAJU3eeXzQ
マンガ
日本の歴史〈37
寛政の改革、女帝
からの使者
(中公文庫)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 14:04 | URL | No.:1247032理系だけど改革だったな
具体的内容は全く覚えてないが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 14:07 | URL | No.:1247033法学部 慣性の法則
-
名前:名無し++ #3RsRQlfI | 2016/07/07(木) 14:11 | URL | No.:1247035スレタイで「まーたゆがみとひずみか」思っちゃいました
ごめんな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 14:14 | URL | No.:1247037か・・・んっ・・・せいっ!のっ・・・ああ!いく!
-
名前:はげはーげ #- | 2016/07/07(木) 14:14 | URL | No.:1247038一瞬でどっちも思いついてああなるほどと思った俺は万能系
-
名前:名無しさん #- | 2016/07/07(木) 14:14 | URL | No.:1247039高校から文系選抜だが慣性の法則
残念だったな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 14:20 | URL | No.:1247040かんせい がくいん だいがく
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 14:27 | URL | No.:1247041「慣性の法則」という言葉を口にするシチュエーションってあまりないよな
ただの「慣性」ならそこそこ使うけど -
名前:名無しビジネス #pYrWfDco | 2016/07/07(木) 14:28 | URL | No.:1247042感性の欠落
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2016/07/07(木) 14:33 | URL | No.:1247043頭悪いやつほど理系だ文系だって話したがるよな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/07/07(木) 14:37 | URL | No.:1247044即座に完成って単語が思い浮かんでその後に続く言葉が思いつかなかった
抽象的過ぎて微妙 -
名前:名無し #- | 2016/07/07(木) 14:39 | URL | No.:1247045教育学部 慣性の法則
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 14:39 | URL | No.:1247046見分けはできないけどよく見つけてきたと思うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 14:40 | URL | No.:1247047にんにく…
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 14:43 | URL | No.:1247049この問題で分かるかどうかはともかく
こうやってムリヤリ文理を分けたがるやつは間違いなく文系 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 14:48 | URL | No.:1247051むしろ低学歴Fラン文系ほど改革の方知らないだろ
中卒でも慣性の法則のほうがまだ聞いたことあると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 14:55 | URL | No.:1247053理系出身ですか?って聞きゃいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2016/07/07(木) 14:57 | URL | No.:1247055>>37さんかっけー
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 15:02 | URL | No.:12470571番目に慣性の法則、2番目に寛政の改革が頭に浮かんだな。
ちなみにド文系だw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 15:08 | URL | No.:1247058>>27
誰が上手い事言えとww
>>1は感性が欠落してるから、必ずしも回答で理系、文系を分ける事ができない設問をどや顔で披露するんだな。 -
名前:名無しさん #- | 2016/07/07(木) 15:14 | URL | No.:1247060官製の癒着だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 15:26 | URL | No.:1247061文系だけど地理やってたから改革より法則が先に浮かんだわ
-
名前: #- | 2016/07/07(木) 15:35 | URL | No.:1247062イラストが邪魔して意味がわからなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 15:38 | URL | No.:1247063官製の蝋燭
この地味にじわじわくるセンスは褒められるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 15:41 | URL | No.:1247064中学レベルの問題で文理言われても
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 15:54 | URL | No.:1247065個人的には面白いと思ったよ
まぁ飲み会の話のタネレベルではあるけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 16:03 | URL | No.:1247066歓声の帝国
閑静の渓谷 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 16:07 | URL | No.:1247067面白いこと思いついたとでも思っちゃったんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 16:09 | URL | No.:1247069文系だけど日常でもたまに使うから慣性の方が先に出てくるな
寛政の方は>>10読むまで全く出てこなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 16:40 | URL | No.:1247071一般人だったら両方知ってるレベルの質問をして
判別できるわけないじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 16:44 | URL | No.:1247072やきにく
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 16:55 | URL | No.:1247075で、念能力はどっち方向に育てればええのん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 17:05 | URL | No.:1247076※30
同意 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 17:09 | URL | No.:1247079艦性能比較
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 17:13 | URL | No.:1247081慣性の法則が最初に出てきた奴は多分頭悪い。
理系とかそういう意味ではなく。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 17:18 | URL | No.:1247082慣性の法則と>>13だった
日本語面白いなw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 17:33 | URL | No.:1247085経済学部 慣性の法則
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 17:44 | URL | No.:1247087むしろこれ慣性の法則しか浮かばない奴は馬鹿って事なんじゃ
-
名前:や #- | 2016/07/07(木) 17:48 | URL | No.:1247088ただの馬鹿だけど、慣性の法則しか頭に浮かばんかった
改革は頭になかった模様 -
名前: #- | 2016/07/07(木) 17:51 | URL | No.:1247090陥穽の背徳
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 17:58 | URL | No.:1247093「歪み」の読み方の方がまだ判別つく
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 18:16 | URL | No.:1247095文系だけど法則だったぞ
※41
それギターやってるヤツは文系でもひずみだから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 18:21 | URL | No.:1247096理系だけど寛政の改革は全く思い浮かばなかった
答え見て、なるほど…と思ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 18:28 | URL | No.:1247098普通に相手に聞けばいいじゃん
こんなまわりくどいことしなくても -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 18:32 | URL | No.:1247099ミニ四にきまってんだろっ!!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 18:33 | URL | No.:1247100というかこれ社会の選択が分かるんじゃねえか
日本史とってない俺は慣性の法則だったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 18:42 | URL | No.:1247102文系だけど慣性の法則がでてきた…
-
名前:名無しビジネス #tHX44QXM | 2016/07/07(木) 18:42 | URL | No.:1247103完成のにんにく の場合は文系でいいですか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 18:48 | URL | No.:1247104うん俺文型で改革だったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 19:09 | URL | No.:1247107面白クイズにマジレスする連中のつまんないことつまんないこと
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 19:09 | URL | No.:1247108安政の大獄?(難聴)
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 19:16 | URL | No.:1247110完成の美学
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 19:17 | URL | No.:1247111言っとくが文系ってのは「馬鹿」って意味だからな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 19:22 | URL | No.:1247112デフォルトの意味でも聞いてろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 19:24 | URL | No.:1247113※46と同様、世界史選択の経済学部のせいか法則は出たが改革は全然思い付かなかった
日本史だって嗜み程度は齧ってたはずなのに嫌いだったんだよなあ -
名前:名無し++ #- | 2016/07/07(木) 19:29 | URL | No.:1247114※46
かんせいのかいかくは中学生の「歴史」で習います。
選択は関係ないと思われ -
名前:名無しさん #- | 2016/07/07(木) 19:37 | URL | No.:1247115西宮市民なら「かんせいの関学」
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 19:44 | URL | No.:1247116※5
どっちも思いつかなかった俺、無能系
普段は慣性としか言わんからなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 19:59 | URL | No.:1247117寛政の改革初耳w
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 20:00 | URL | No.:1247118バスと電車乗るたびにぶら下がって楽しんでる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 20:09 | URL | No.:1247120こんにゃくだった
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 20:11 | URL | No.:1247123どちらも中学で習うんですがそれは
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 20:19 | URL | No.:12471261回習ったことを全て忘れず生涯覚えてたらサヴァンだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 20:26 | URL | No.:1247127ちょっとはなるほどと思った、俺理系で、日本史選択じゃなかったから高校時代に「寛政の改革」って単語を目にしてなくて「慣性の法則」のほうが浮かんだから
でも「慣性の法則」って高校時代関係なく、本とか漫画とかそういう話題とかでたまにでてこない?
「このシーン、慣性の法則無視するなよ」みたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 20:30 | URL | No.:1247128慣性の法則は、結局運動方程式の特殊解の一つでしかないから
むしろ理系は使う場面がなくなるんじゃないかと思う。
中学生とか文系向けの単語だよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 20:32 | URL | No.:1247129ワイ寛政の大獄っていう銀魂の設定が浮かんで無事死亡
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 20:51 | URL | No.:1247130関西学院大学かと
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 20:52 | URL | No.:1247132なんだ中坊が作った問題じゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 21:03 | URL | No.:1247136むしろ問題としては
三角関◯
の方が文系理系で有意差があると思うけどな。 -
名前:名無しビジネス #jjTL4YWY | 2016/07/07(木) 21:05 | URL | No.:1247137実は慣性の法則の方を思いついたやつが文系なw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 21:05 | URL | No.:1247138感性の法則より寛政の改革の方が語呂が良い
-
名前:改革 #JbI3yzaI | 2016/07/07(木) 21:06 | URL | No.:1247139実は慣性の法則の方を思いついたやつが文系なw
-
名前:左巻きの名無しの日本人 #- | 2016/07/07(木) 21:18 | URL | No.:1247149はいはい、能く出来ました。
でも文系でも理系でも「慣性の法則」も「寛政の改革」も両方習うだろ?
ちなみに自分は法学部法律学科卒の文系だけと、受験の選択科目は百点間違い無しの「数学」にしたので、社会科は真剣には勉強していないよ。だから、文系でも「慣性の法則」の方を先に気付いたよ。
完璧なリトマス試験紙を提示したいなら、大学でしか学ばない、「偏微分」とか「線形解析」とか記号とかを題材に考えて試ることだね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 21:19 | URL | No.:1247151※69
それだと、確かに三角関数がぱっと浮かんで、あとなにかあるかなと考えて三角関係が浮かぶな。
そして、理系といったって数学を道具に扱っている分野もあれば、四則演算が出来れば充分って分野もあるからそんな風に分けても意味がないんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 21:29 | URL | No.:1247159文系理系どっちのコースを選んだかとか
どっち系の大学行ったか、の判別ではなく
もともとどちらの思考法をするかの判別では? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 21:54 | URL | No.:1247177感性の欠落
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 22:00 | URL | No.:1247181完成のニンニクだよな、普通は。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 22:03 | URL | No.:1247186理系か文系か一瞬で分かる質問って聞けば一瞬でわかるだろアホ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 22:20 | URL | No.:1247195完成の干し肉は体育会系?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 22:23 | URL | No.:1247199おまえらは感性の冒涜
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 22:57 | URL | No.:1247222法学部だけど慣性の法則だわ
政経受験だからなんとかの改革とか知りません -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 23:48 | URL | No.:1247248文字見て、同時に二つ思い浮かんだら何系なんだ?
変化系か? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 23:54 | URL | No.:1247253すまん理系なんだ!統計とる国民投票にかけるとかでもいいから正解を教えてくれ。
はっきりさせたい! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/08(金) 00:08 | URL | No.:1247255慣性の法則や寛政の改革が浮かんで即答するやつは理系
それらが浮かんでも何か一味違ったネタ回答が無いか考えてて回答に時間を要するのが文系
って事なんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/08(金) 00:16 | URL | No.:1247258ふ~ん、どっちも思い浮かばなかった俺は馬鹿という事か
ずっと、なんだこの絵?何?文字となんか関係あるのか!?って考えてたわw -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/07/08(金) 00:24 | URL | No.:1247260韓製の王国
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/08(金) 00:28 | URL | No.:1247264いっちがあほなだけじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/08(金) 01:41 | URL | No.:1247294かんせいのべったく
閑静の別宅 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/08(金) 02:41 | URL | No.:1247313※87
コメ欄でも文系ガー理系ガーってアホな奴が沢山釣れてるで -
名前:774@本舗 #- | 2016/07/08(金) 06:49 | URL | No.:1247344日本史取ってないって言うけど、寛政の改革は小学校でも中学校でも習ったような。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/08(金) 07:46 | URL | No.:1247350感性の快楽←コレ何系
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/08(金) 09:42 | URL | No.:1247369中学レベルの内容で測るとかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/08(金) 09:48 | URL | No.:1247374極めて高学力の人をのぞいて、文系はバカだから文系なんよ
普通以上だったら理系 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/08(金) 10:07 | URL | No.:1247386かんせい を見た瞬間に慣性が思い浮かんだが法則までは思い浮かばなかった
かんせいのかいかく?は初耳 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/08(金) 11:42 | URL | No.:1247401完成の筋肉
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/08(金) 13:12 | URL | No.:1247426感性の憶測
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/08(金) 14:26 | URL | No.:1247443歓声の轟く
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/08(金) 14:52 | URL | No.:1247466歓声の円楽もあるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/08(金) 14:53 | URL | No.:1247468極度の文系だけど慣性の法則の方がまだいくぶん馴染みがないか?
改革なんか最後聞いたのがいつだったかすらも思い出せねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/08(金) 15:54 | URL | No.:12474951と0.9999999・・・は不等号で表すとどうなる?
これで偏差値50以上か50未満かわかる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/08(金) 21:03 | URL | No.:1247677官製の制服
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/08(金) 23:08 | URL | No.:1247786ホウ素
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/08(金) 23:53 | URL | No.:1247812※8
ほんこれ、慣性としか言わないよな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/09(土) 20:14 | URL | No.:1248122カンセイカルソニック
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/11(月) 17:18 | URL | No.:1249040感性の発達
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/05(金) 01:37 | URL | No.:1259081慣性の法則しかわかんね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/04(火) 21:36 | URL | No.:1284412この手の文理がどーたらの問題ってなんで文理わかれる前に習うことがよく出題されるのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 06:39 | URL | No.:1284917「歪み」って書いて、これ読んで?かと思った。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/07(月) 23:36 | URL | No.:1298618これじゃわからんよ、見た人の大半は
「寛政の改革と慣性の法則のどっちが入るかで判断しようとしているのか。」と思うから。 -
名前:名無しさん #- | 2019/04/11(木) 11:51 | URL | No.:1631501文系でも日本史選択とは限らないし、理系でも物理選択とは限らない
そもそも中学までで知ってたら関係ない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/06(木) 10:54 | URL | No.:1652007一口に理系と言っても
数学 物理系 と ケミカル と 医学 バイオ系で
かなり思考プロセスが違う -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/06(木) 10:54 | URL | No.:1652008一口に理系と言っても
数学 物理系 と ケミカル と 医学 バイオ系で
かなり思考プロセスが違う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/14(火) 18:56 | URL | No.:1973387関西(学院大学)の悪役
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9546-dedd91cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック