元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1468069000/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/09(土) 21:56:40.67 ID:Rt7SI+LO0.net
- 作った奴は腹を切れ
- 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/09(土) 21:57:16.06 ID:IpsRMZsW0.net
- ほんこれ
- 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/09(土) 21:57:56.68 ID:y06S55S10.net
- わかる
ちょっと前まで奥の方に残額表示だったよな?- https://youtu.be/oK4WDGtZZZw
- 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/09(土) 21:58:19.14 ID:KHiCgNd90.net
- なんでいきなり変えたんや?
死ね
- 14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/09(土) 21:59:40.05 ID:YsrN5ueL0.net
- ?は何うつるの?
- 21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/09(土) 22:01:02.27 ID:Rt7SI+LO0.net
- >>14
何も映らない
真っ暗 - 22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/09(土) 22:01:27.36 ID:2+mSbFjj0.net
- 乗車の時、切符を入れるとお取りくださいって出る
- 15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/09(土) 21:59:43.10 ID:LHhF4L7zd.net
- これほんまクソ
- 8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/09(土) 21:58:45.51 ID:A+2tMmbg0.net
- これ通れてるんかな?ってこの前思ったわ
- 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/09(土) 21:58:48.21 ID:BKEbiZLe0.net
- もう慣れた
- 12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/09(土) 21:59:20.28 ID:W9N4U6Ng0.net
- これほんまなんなん?
- 13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/09(土) 21:59:31.07 ID:xy/mOlRZd.net
- わかる
でもたまに見やすいやつもあるよな
- 19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/09(土) 22:00:52.53 ID:RoPcDBPq0.net
- ワイJR西高みの見物でええんか?
- 20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/09(土) 22:01:02.20 ID:5Q0Wm46O0.net
- 設計が甘いよな suicaだけに
- 【新型改札機「EG-20」Suica専用機】
- https://youtu.be/L-0Bzxzo-8s
不便から生まれるデザイン
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 14:10 | URL | No.:1248504マジレスすると双方向で使うから真ん中に1つ液晶で誤魔化そうとしたんだろ
客のこと全く考えてない殿様商売だから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 14:11 | URL | No.:1248505ちゃんとテストしたのかと言いたくなるほどの改悪糞設計
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 14:15 | URL | No.:1248509残高映らへんな…?故障やんけ!!
って最初の頃よくなったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 14:17 | URL | No.:1248511やっぱり皆そう思ってたんだな
アレ不便だって -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 14:18 | URL | No.:1248512場所もだけど表示のタイミングも何とかしてほしい
混んでる時とかに並んで通ると自分が通る時に表示されてるのは前の人の残額っていう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 14:18 | URL | No.:1248514むしろちゃんと残額が確認できる改良なんだけどな
以前のは老人向けとかでゆっくり表示だったから前の人のしか見れんかったし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 14:18 | URL | No.:1248515これ、ショットガンタッチみたいに体を先に改札内に入れるヤツ多すぎたから表示を手前にしたんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 14:19 | URL | No.:1248516ホンマ糞設計て思ったわ
設計したのうちの会社なんやけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 14:20 | URL | No.:1248517さすがにもう慣れたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 14:22 | URL | No.:1248519前の人の残額なんか知りたくもないし
後ろの人に残額知られたくない -
名前:名無しさん #- | 2016/07/10(日) 14:25 | URL | No.:1248520JRに直接言えばいいじゃん。
こんなチラ裏みたいな場所で文句いって何になるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 14:28 | URL | No.:1248522最初の頃は混乱したけどな
慣れると他の人の表示と混同しにくくて良い気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 14:32 | URL | No.:1248523馬鹿は頭悪いからわからないかもしれないけど視点移動にかかる時間を考えたものかと
基本的に手元見てる人いないからもし残高確認するなら視点移動と若干の歩行速度低下が発生して、その時間でその人の残高を表示するためのコストを稼げるってやつ
以前のは1つ前の人のが表示されてることよくあったから -
名前:あ #- | 2016/07/10(日) 14:34 | URL | No.:1248526就活の時、つかったけど確かに?ってなったわ
-
名前: #- | 2016/07/10(日) 14:36 | URL | No.:1248527タッチするとき残高だけ見て手元見ないから違和感ないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 14:37 | URL | No.:1248528>13
基本、公共施設や設備はバカに合わせて企画設計するもんだろ?
現場を一度も下見せず、机の上だけで作ろうとする無能にありがちな糞案件だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 14:42 | URL | No.:1248532両側で使う、1秒タッチで手元を視るのが基本動作だからこの設計でいいんだよ。
首都圏でつかうには微妙だけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 14:42 | URL | No.:1248533最近、林檎から金貰ってる輩がやたらと
FeliCaやSuicaを貶めていると聞いたけど
こんな処で草の根活動してたのか。
何だか気持ち悪いね。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2016/07/10(日) 14:47 | URL | No.:1248534残額表示なんか無くても良いわ、
混雑してる時なんか誰の残高だかわからんのが表示されてたりするし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 14:48 | URL | No.:1248535間違った使い方をしているのだから使いづらいに決まっているw
これからは正しい使い方をするといいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 14:49 | URL | No.:1248536※1
マジレスすまないけど双方向の場合入るときと出るときでタッチする側違うんだよ、普段使ってないでしょ?? -
名前:名無しさん #- | 2016/07/10(日) 14:59 | URL | No.:1248541表示はそんな気にならないけど
手を後ろに回してまでスイカずっと押し当ててる奴は不愉快だなあ
『とっくに反応してるよ!お前が手をどかさないと俺がスイカ当てられないだろ!』
ってイラッとする -
名前:みみ #- | 2016/07/10(日) 14:59 | URL | No.:1248542これマジで無能
わざわざ止まったり後ろ向いて見ないといけないから改札つまるねん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 15:00 | URL | No.:1248543人は歩くときに前を向くんだからほぼ真下に表示されたら見にくいんだよ
単純に使いづらいって話なのに※18みたいな陰謀論持ち込むやつもいるし思考回路が腐ってんのかね -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/07/10(日) 15:02 | URL | No.:1248544分かりすぎて困る、すげー見難いよな
設計した奴馬鹿だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 15:13 | URL | No.:1248549前の人の残高みて
2ケタってwwwww
みたいになっちゃう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 15:14 | URL | No.:1248553※10
自分のSUICAの残額を確認した後、タッチすれば表示が
消えるようなタッチパネルにしてもらいたいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 15:15 | URL | No.:1248554自動改札とかICカードとかあるだけましだろ。
うちの県は電車すらないんんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 15:15 | URL | No.:1248555ワイ田舎民、地元に自動改札すらない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 15:18 | URL | No.:1248556自分も東京行った時なんでいっつも残高見られないんだろう…って不思議に思ってたわ
何回か行ってようやく気づいた -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/07/10(日) 15:31 | URL | No.:1248558慣れの問題じゃ?
連続で人が抜けてく朝とかは
この方が分かり易いと思うし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 15:33 | URL | No.:1248559わい、身長190cm自動改札の低さに泣く
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 15:40 | URL | No.:1248562これ全く映らないから壊れてんのかと思ったら仕様かよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 15:47 | URL | No.:1248566不満はここじゃなくてJRに言ってね
勿論みんな当然問い合わせた上で書き込んでるうだと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 15:56 | URL | No.:1248568液晶の自販機も相当うんこだったな。
-
名前:774@本舗 #- | 2016/07/10(日) 16:00 | URL | No.:1248569車通勤の田舎者は高みの見物
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 16:01 | URL | No.:1248570未だに体先に入れてタッチしてエラー出して鎮座しながらタッチ続けるバカが多い
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 16:04 | URL | No.:1248571改札を抜けるスピードは人や状況によって違うから、
タッチしてから表示を消す時間は長めに設定しないといけない→前の人のが残りやすい。
今のシステムはタッチしたあたりで表示が見える位置にあるから、表示の切り替え時間が短時間でよい。
残額が足りない時も、以前は奥まで行って表示を見てから戻ってきてたから、後続が詰まりやすいけど
今のはタッチした場所で折り返せるから混雑が避けられる。
見逃す云々という意見は所詮慣れの問題だからどうでもよい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 16:06 | URL | No.:1248572その頃、これと中身が同じ物を導入した東急は、真ん中のモニターと端のモニター両方に残額が映るように改造してから導入していたのであった・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 16:09 | URL | No.:1248573昔は奥の液晶に表示してたけどタイミングが人それぞれで前の人の残額しか見れないって苦情があったから、タッチと同時に手前に表示するようにしたって記事をどっかで読んだ
最初は不評だったけど既に9割の人は慣れたと感じてるというアンケート結果と一緒に載ってた記憶が -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 16:10 | URL | No.:1248574モバイル使えや
残高なんて後で見える -
名前:名無し #S47nAOMY | 2016/07/10(日) 16:16 | URL | No.:1248577不満を言うなら、JR四ツ谷駅を設計しくさったアホタレもだな
各駅から急行に乗り換えるのに、わざわざ陸橋を渡って隣のホームに行かねばならない
急行となりの御茶ノ水では同じホームの反対側で乗り換えられるのに
←この両駅がなんで隣り合ってるのか、メビウスの謎 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 16:25 | URL | No.:1248580前の人の残高が千円切ってたりすると笑っちゃいそうになるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 16:26 | URL | No.:1248581磁気切符も屡々詰まる糞改札。
女性車掌を無計画に増やして杓子定規な対応。
「駅ナカ」とかいって構内に売店ばかり増やし、
構内通過に時間がかかるようになった。
JR東日本、最近調子に乗ってますね。
今は昔ほど世間も甘くないからね?
事故起こして3桁の死者出したら会社潰れるよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 16:26 | URL | No.:1248582Suicaが反応してるか自信ない奴は、
タッチ部の青いランプが点滅したか確認しろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 16:34 | URL | No.:1248583そうなのか!!!
前の人の残金は見れて、歩きながら奥ので自分の残金見れないのは、スイカじゃなくてパスモだからかと思ってたwww
あほすぎるwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 16:48 | URL | No.:1248588最近電車乗ってないけどそんなことになってるのか
-
名前:名無し #- | 2016/07/10(日) 16:49 | URL | No.:1248589国鉄時代の方が態度はでかいがまだましだった。今はもう全てが中途半端。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 16:59 | URL | No.:1248591JR東の改札今そんなことになってるのか
車移動で最近乗ってないけど西はどうなんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 17:03 | URL | No.:1248592近くに表示されないと、自分がタッチ→通過→後ろの人がタッチ→出口間際で残額確認。あれ?俺の?後ろの人の?どっち?タイミング的にどっち?わけわからんって苦情が多かったから自分の手元に表示したんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 17:15 | URL | No.:1248594押した瞬間にすぐ上に出てるほうが見やすいだろ
むしろそんな視点移動した記憶がないんだがいつの話してんだこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 17:17 | URL | No.:1248595※1が馬鹿すぎて引くレベル
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 17:18 | URL | No.:1248596奥より手前で見れた方が楽じゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 17:20 | URL | No.:1248598昔のは混んでるときに後ろの奴の残金見えてたからな
どっちもどっち -
名前:名無し++ #- | 2016/07/10(日) 17:20 | URL | No.:1248599タッチ部分の微妙な角度にこだわりすぎて
肝心な部分を疎かにしている
やっぱ元国鉄はお役所気分が抜けきってない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 17:25 | URL | No.:1248601関西民は後払いのピタパだから残高気にする感覚がないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 17:36 | URL | No.:1248603これ通過しながらタッチするから手前だと見づらいというのが面倒なポイントなんだけどね
見れないのではなく見づらい -
名前:あ #Spcl.qZU | 2016/07/10(日) 17:40 | URL | No.:1248605前通る人のマネー残高が必ず見れる。割と1万円以上入れてるんだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 17:40 | URL | No.:1248606表示が奥だと自分の残金か他人の残金か不明
表示が前だと見づらいだけ
どっちにするべきかアホでも分かると思うんだがwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 17:47 | URL | No.:1248607他者から視えない様にしただけなんだけどね
慣れてしまったので、仕方ないよね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 17:51 | URL | No.:1248609カード自体が発行表示できるようにハイテク化してくれればいいのにね
多少の厚みは でるのかもだけど -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/07/10(日) 17:54 | URL | No.:1248612ド田舎からすれば何がなんだか
チケットの買い方も分からんし、駅まで行けたらその移動方法でどこまでも行ける -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/07/10(日) 18:00 | URL | No.:1248616あーこれ手前に表示されてるんか
初めて知ったは
Suica使っても何も表示されへんしなんやこれ?て思ってたわ
サンキュー -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 18:15 | URL | No.:1248617定期券+オートチャージのワイ、高みの見物
-
名前:名前はまだない #- | 2016/07/10(日) 18:18 | URL | No.:1248618踏み切りが糞長い
明らかに保身行為の
みえみえJRに用はない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 18:19 | URL | No.:1248619手元のほうに文字が出てたのかよ
もう廃止したのかと思ってたわ
それくらい気づいてない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 18:26 | URL | No.:1248621国鉄時代がマシとか、脳みそにうんこが入ってるんと違うか?国鉄時代の駅員とか態度悪かったわ。ガキながら感じ悪って思ったわ。
駅ナカが邪魔とか、東京なんかみんな社畜運搬車なんやから、ちっとは人がましくしてもらってるだけやろ。昔ながらのって今では地方でも少なくなったけど、商売のためとはいえ、ずいぶんと良くなったもんやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 18:34 | URL | No.:1248622Suicaなのに丸く収まらないんだなあって
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 18:36 | URL | No.:1248623一昨年に駅の改装で新改札機になってわかりづらくなったなと
思ってたけどやっぱり評判悪いんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 18:36 | URL | No.:1248624nhkもそうだが、天下り的に民間になった企業は客を客と思ってないよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 18:43 | URL | No.:1248625あーわかるわ
確認のため立ち止まらないまでも移動速度が徐行くらいになっちゃう
もちろん後ろに人がいたら邪魔しないようにはするけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 18:54 | URL | No.:1248626出勤時は早歩きだからまず見えない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 18:59 | URL | No.:1248628僕の考えた自販機みたいにtehuさん系意識高い系が
無駄に権力入れてごり押ししたんだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 19:08 | URL | No.:1248630順次新型改札に入れ替えてるらしいけど、いまだに言うやつってどこの駅なんだ??
2年前くらいから新型しか見たこと無いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 19:20 | URL | No.:1248631慣れの問題でしょ。
旧タイプだと残額が他の人に見られて「個人情報がぁぁ」って苦情が来たとは聞いた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 19:21 | URL | No.:1248632表示されないもんだと思ってた
手元に出てたのか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 19:41 | URL | No.:1248638※42
コストが安い、作るのに手間かからない、客が快速に集中しないって利点がある。まあ要するに客に不便強いてるわけだが。
ただ作った時期が戦前なんでな。今の状態を見通すのは難しかったって事情もある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 19:42 | URL | No.:1248639こういうクソどうでもいいことでイチイチ文句言うクレーマーって一体なんなの?
あんなもん、ピッてやって通れればそれだけでいいだろが
コンビニで意味不明なクレームつける老害かよお前らは -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 19:46 | URL | No.:1248640ほんとこれクソ
あとパナソニックの液晶自販機
遅えんだよ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/07/10(日) 19:53 | URL | No.:1248641※78
機能性の優美さを解する頭すらないとは・・・
君みたいな無能は社会に出ないでね
ゴミばかり産み出し、社会の質を下げるだけだから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 20:18 | URL | No.:1248646駅員が選挙法違反を堂々とすることで有名なJR東ですもん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 20:40 | URL | No.:1248649最初のヤツは使いやすかったのにな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 21:17 | URL | No.:1248659※78
機能性テストを散々やった結果に出来上がった形があの改札機
タッチセンサーの角度もテスターが見るのも嫌ってなるほどタッチした結果
もちろん、あの表示ウィンドウ位置も含めてな・・・
それを今さら変えて炎上しているのさ -
名前:名無し++ #X0CL/LIg | 2016/07/10(日) 21:20 | URL | No.:1248663※74
うむ
Suicaは結構田舎の駅にもあるから
入れ替えに時間がかかってんだな
導入し始めは残額表示はともかく、定期券の期限切れを見逃して
何日も無駄に運賃を払うはめになったふざけんな!
という苦情がかなり発生した模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 21:42 | URL | No.:1248683使い方を知らないアホが馬鹿をさらしてるだけじゃん
サルじゃないんだから、学習しろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 21:45 | URL | No.:1248684これほんとクソ
ユーザビリティを考えられていない -
名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2016/07/10(日) 21:46 | URL | No.:1248685半年ぐらい前からこの仕様になった気がするけど、マジで作った奴頭おかしいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 22:20 | URL | No.:1248701通過センサー複数付けて通過速度に応じて表示タイミング変えればいいだけだろ。
改良ってそういうもんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 22:20 | URL | No.:1248702どこのメーカー製?
OMRONかな?それとも?
まだ首都圏はSuica使用可能な駅が多くていいよ
京阪神地区は少しローカル線に入ると
使えない路線があるものな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 22:26 | URL | No.:1248704なんというか…ちっちぇーなー
-
名前: # | 2016/07/10(日) 22:27 | | No.:1248705このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前: #- | 2016/07/10(日) 23:06 | URL | No.:1248717たしかに前の人の残額で失笑することがある
貧乏人で大して金入れてないからどうでもいいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 23:38 | URL | No.:1248731別にJR東の改札機更新のペースが速かったというだけで、
関東大手私鉄もこのタイプがドンドン増えているわい。
※42
関西人?
JR中央線の速い電車は「快速」な。大昔は「急行」と呼んだらしいが、
国鉄時代から、通過駅があるのに特別料金を取らない列車は「快速」
に統一されている。
まあ、御茶ノ水だけでもあの狭い構内なのに同じホームで乗り換え可能
にしたのは凄い事なんだけどな。あの駅は昭和一桁生まれ。
隣の総武線秋葉原駅はビルの5~6階くらいの高さにあって、
そこから急坂で駆け下り橋をくぐるジェットコースターのような線路。
ある意味、戦前の日本の黄金期の建造物だ。で、
他の駅がそうなっていないのは貨物駅や貨物線への分岐の関係。
戦後に複々線化された東北線・常磐線・総武線などは最初から
同じホームでの乗り換えなんて全く考慮していないよ。
戦後の関東の電車は基本的に「質より量」だったから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 23:51 | URL | No.:1248735前の人の残額が1万オーバーだった時は大人として負けた気持ちになる
-
名前:774@本舗 #- | 2016/07/11(月) 00:18 | URL | No.:1248741↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここまで社畜達の叫び
ここから社畜達の嘆き
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/11(月) 00:27 | URL | No.:1248744JR東日本は利用者が物凄い擁護に走るから怖いわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/11(月) 01:06 | URL | No.:1248763いや、本当これ
思いっきり横目で、しかも歩速も遅くしないと見れないからあとがつかえる -
名前:ま #- | 2016/07/11(月) 01:10 | URL | No.:1248765それで気にするのもどうかと思うが。
で事故はJR東だけじゃないからな。
JRグループの中で未だにくそみてぇな国鉄体質が残ってるのはJR北海道 -
名前:名無し++ #- | 2016/07/11(月) 01:39 | URL | No.:1248785早漏が改札詰まらせてるから手前にしたんやろ
タッチミスしてノコノコ戻ってくる奴ほんとウザい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/11(月) 01:46 | URL | No.:1248787残高くらい毎日確認せんでも大雑把に把握出来るしどうでもええわ
つーか前の人のが表示されてるかもわからんような物をアテにした事自体ねーし
いっそ残高表示なんて機能自体無くしちまえばいいんじゃねーの -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/11(月) 02:06 | URL | No.:1248796JR博多駅もこれになったからな
ほんとガラクタ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/11(月) 03:14 | URL | No.:1248828自分の真横でタッチするようなアホには
残高とか確認しづらいのかもしれないけど、
普通は腕を前に伸ばしてタッチするから、
別に何の問題も無いんだよね。
あと「しっかりタッチ」を真に受けすぎて、
2秒とか酷いのになると3秒くらいタッチし続けて
後ろ手になっちゃってるアホもたまにいるよね。
さっさと通過しろよ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/07/11(月) 04:54 | URL | No.:1248840わー ぺったんだいすきー ぺったんぺったん
ぴーぴー
あ? ざんがくたりないやー
ざんがくはいれないよねー だっておとしたらたいへんだもん
・・・・まぁ、知能知的教養的ヒエラルキーはわかりやすいぐらいにピラミッド
生まれつき狭く浅く弱い脳は変わることはないけれども
・・・後ろの人のことをな、考えてな、時間に余裕を持って。 切符をちゃんと買って。な? -
名前:日暮里体育大(通称:日体大)の名無しさん #- | 2016/07/11(月) 06:16 | URL | No.:1248843JR神田駅の女駅員の事かと思ったら…
切符派だから残高表示の位置変更は知らんかったわw -
名前:j;kl #- | 2016/07/11(月) 07:52 | URL | No.:1248853立ち止まらないと見れないクソシステム。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/11(月) 08:09 | URL | No.:1248857糞設計とかど偉そうな口きいてる奴はよっぽど設計できるんやろうなぁ
どんな設計してくれるんか、レス見とるだけでワックワク -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/11(月) 08:59 | URL | No.:1248866いや、俺はこっちの方がありがたい
私鉄も同じ仕様だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/11(月) 09:53 | URL | No.:1248877Suica??????なんですのそれ????????
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/11(月) 10:31 | URL | No.:1248891これのせいでSuicaでイヤホンしてると通せてない時強行突破しちゃうから磁気定期にしてるわ
そんで磁気定期対応の改札を減らして来るという嫌がらせ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/11(月) 10:33 | URL | No.:1248892※106 擁護出来ない糞設計やろ
どんな設計ってスレに答え書いてあるやんガイジか? -
名前:名無しさん #- | 2016/07/11(月) 10:45 | URL | No.:1248900残額1万円以上なのを他人に見られると物騒だから
わざと見にくくした、という話なんだけどな。
残額2桁の人には関係ないと思うが・・・
ま、そういう人は有人改札でプログラム変更してもらうと
額が少ないと音が変わるように出来るけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/11(月) 11:25 | URL | No.:1248910※111
チャージする精算機にはそんな配慮一切ないわけでさw
なんで改札にだけそんな心配されなきゃいけないのかって話
そもそもちょいと振り返れば後ろの人の残高丸見えやぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/11(月) 13:53 | URL | No.:1248957確かに残高なんざ気にしないが、だからってわざわざ見えにくく改悪した意味が分からんわ
前の仕様でよかったじゃんw
出来の悪いネトゲの運営かよw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/11(月) 14:00 | URL | No.:1248961高速のETC丸ごと移設すればいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #lnYM7kUo | 2016/07/11(月) 14:27 | URL | No.:1248968UIとハードを一体開発できない日本の製造業やばくない?
日本を代表する大企業でこれなら他なんかやばいだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/11(月) 14:30 | URL | No.:1248969ちゃんと理由があることでも理解できない奴はすぐアホ呼ばわりするよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/11(月) 14:35 | URL | No.:1248970>残額1万円以上なのを他人に見られると物騒だから
むしろ前の人の残高が丸見えだし、自分の残高も後ろの人に丸見えやでw
仮にそう意図して設計したんなら失敗なんじゃないかこれ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/11(月) 15:36 | URL | No.:1249002頭おかしいチンカス君が作ったゴミ改札wwwwwwwwwwwwwwww
頭にゲリでも詰まってんのか?wwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/11(月) 18:24 | URL | No.:1249061何でも東京に合わせちゃうから今後他県でもこの手の改札増えるんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/11(月) 18:45 | URL | No.:1249069ユーザビリティを全く考えていない糞仕様
容器より大きい上蓋を上から被せる系(汁が漏れ易い)の弁当容器と同じくらい罪が大きい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/11(月) 18:52 | URL | No.:1249072これ駅によって違うよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/11(月) 19:10 | URL | No.:1249080何がユーザビリティだ
よそ見しながら読み取り機と全然関係ないところにSUICA押しつけて案の定遮断機下りて、
通勤ラッシュ時の改札機を使えなくするバカがいるから、目線が手元になる位置に残額表示を変えたんだろ -
名前:774@本舗 #- | 2016/07/11(月) 21:51 | URL | No.:1249143従来と違えば混乱する事もあるだろう
もう慣れたけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/11(月) 21:54 | URL | No.:1249144ほう、珍しくまともなネタまとめられたじゃないか。
やればできんじゃねーか、こういうのでいいんだよこういうので。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/11(月) 22:41 | URL | No.:1249164suicaを使って新型自動改札機から入場した時、残額表示が手前の液晶に表示されるように仕様変更されたのは、読み取りエラーの場合に足止めさせる目的です。
奥の液晶に表示されていた時は、そこへ視線が向いてしまうために、ゲートが閉まっても突破されることが往々にありました。
そこで、手前の液晶に表示することで、改札機を通過する際の歩速を抑えるとともに、ゲートがきちんと開いていることを視認させることができます。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 00:48 | URL | No.:1249215まじ、前の人の残高が見れるときあるからあほだと思うわ。
そのせいで一度、改札にとめられたし。恥かいたわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 13:39 | URL | No.:1249370※122
だから手元に表示されてもそこに視線が行かねぇんだよボケ
って言う話じゃんw
そういう意図で今の設計にしたんだとしても明らかな失敗だと思うが?
実際に改札でエラー履く件数が減ったとかの具体的な数字が上がってんならまだしもなぁ
ないんだろ、そういうソース? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 15:56 | URL | No.:1249426前の人が、
声出して読み上げてくれたら助かるのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/14(木) 01:59 | URL | No.:1250036いまだに慣れないわこれ
このタイプに変わる前は表示が遅すぎて二人前の残額が表示されてたり酷かったけどこのタイプも使いづらくて変えた意味なし
少しは私鉄を見習えよと思うわ -
名前:名無しさん #- | 2016/07/23(土) 19:08 | URL | No.:1253695うん、これは本当に見づらい。
見るために歩みを遅くするとたまに後ろのヤツがぶつかってくるし。
JRに苦情言おうと思ったけど、そう言う窓口が無いんだよな、JRって。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9555-f442653a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック