元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1468223001/
- 1 : ドラゴンスープレックス(東日本)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 16:43:21.30 ID:QjG7kau60.net ?PLT(16930) ポイント特典
- 今の仕事に直結しているなど、なくてはならない資格がある一方で、「なんで取ったんだろう」と
- 思えるようなものもあったりしますよね。
「あんなに一生懸命勉強して取った資格も、今や何の役にも立っていない……」という- 残念なエピソードについて働く女性たちに聞いてみました。
■英検
・「英検二級。履歴書には書けるが特によくもなく悪くもない。」(26歳/その他/その他)
■乗り物免許系
・「危険物。フォークリフト。大学在籍中にとれたので取ったが一度も使ったことはない。」- (35歳/学校・教育関連/その他)
・「普通自動二輪免許。若気の至りでとりましたが、一度も乗ったことがないです。」- (33歳/印刷・紙パルプ/その他)
・「普通自動車免許。3年で2回しか運転したことがなく、ペーパードライバーとなっているから」- (35歳/医療・福祉/専門職)
■意外と役に立ってないこんな資格も
・「秘書検定2級。基本的なマナーが主な内容だから当たり前すぎて必要ない。」- (34歳/小売店/事務系専門職)
・「漢字検定。日常生活では使わない感じだったし、もう忘れたから。」- (27歳/金融・証券専門職)
・「危険物取扱主任者。普段危険物を取り扱わないから」- (31歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)
・「簿記。職業柄特に役に立っていない。内容も忘れた。」- (30歳 /ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20160711/Escala_20160711_5917008.html
- 今の仕事に直結しているなど、なくてはならない資格がある一方で、「なんで取ったんだろう」と
- 2 : フェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 16:43:50.89 ID:tD1QqTAo0.net
- 乙4
- 9 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 16:45:58.89 ID:DNI/LRPb0.net
- >>2
俺も甲あるけど国内の工場勤務でもない限り
意味ないと思ってる
辞めちゃったし(´;ω;`)
- 161 : ハイキック(茸)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 17:09:57.15 ID:hkSagGOx0.net
- >>2
- 役には立たんが就職で役に立つ場合があるな
- 役には立たんが就職で役に立つ場合があるな
- 364 : 急所攻撃(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 17:56:06.62 ID:tHS8LkneO.net
- 普通免許が役に立たなかった奴って、何を考えて免許とろうと思ったんだよ
- 374 : フライングニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 17:58:42.68 ID:gFKrbSaa0.net
- >>364
社会人やりながら教習所行くのは無理ゲーやろ。
- 39 : エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 16:49:56.31 ID:oeNiYwxw0.net
- >>1
×取るだけ無駄だった
○無計画に資格取得したのが無駄だった
こうだな
- 7 : TEKKAMAKI(広島県)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 16:45:42.92 ID:q862bz850.net
- 宅建は?
- 497 : ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 18:41:10.85 ID:laaovpbI0.net
- >>7
業界の人は最低限必要な資格
ただし持っていても飯が食えるわけでもなく、特にメリットは無い
誰でも2ヶ月で取れるし
行書もそれに近いな - 300 : ミドルキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 17:38:45.89 ID:+r79mojp0.net
- 宅建は不動産会社作るのに便利だった
証券アナリストは全く使ってねぇw - 32 : 腕ひしぎ十字固め(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 16:49:19.91 ID:PMGpz0Ce0.net
- 冷凍3種
電気工事士2種
乙4ってとって
来月2級ボイラーを受ける
どれも自然界の仕組みがわかって面白い資格 - 224 : TEKKAMAKI(愛知県)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 17:21:53.58 ID:K/m1Rotu0.net
- >>32
ビルメンやな
- 74 : 32文ロケット砲(空)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 16:55:33.72 ID:SiiSjC420.net
- 薬剤師
結局普通の会社に就職して使ってない。 - 99 : 稲妻レッグラリアット(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 16:59:42.63 ID:3RpssAstO.net
- >>74 あなたのどこかと会社が合併して、
薬剤師が必要なドラッグストアを傘下におさめたら、
大切な人材になるよ
- 108 : ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 17:01:03.50 ID:SNY0nc/A0.net
- 放射線技師マジで最強
学費はかかるが取ってしまえば安定
30代で年収500万円
看護師みたいにストレスたまらない
病院は給料安定だしノルマもない
仕事楽だし上司がいい人ならどんどん新しい知識を教えてもらえる
自宅待機やたまに呼び出しがあるけど、残業は基本ゼロ
理系はレアな資格がおいしい - 118 : ランサルセ(家)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 17:02:15.92 ID:A40+A2RP0.net
- 行政書士
あれだけ勉強して3度目でようやく合格したのに- 時給900で働いてます。
他に持ってる資格は普通二輪と四輪、- 英検準一級、社労士、宅建
でも時給900円…… - 時給900で働いてます。
- 169 : フェイスクラッシャー(空)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 17:12:03.69 ID:xDsOxobQ0.net
- >>118
行政職公務員20年やれば貰える資格だし
毎年大勢退職してるんだからわざわざ素人が取ってまで意味ある資格とは思えない - 328 : ボマイェ(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 17:48:49.92 ID:V3rN58Pw0.net
- >>118
それだけ資格持ってて時給900円は性格に問題ある
もう少し自信をもって今の生温い環境を捨てて新しい生活に飛び込む度胸を持つ必要がある
- 163 : TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 17:10:09.83 ID:Kaq7XvCO0.net
- 家の近くに司法書士事務所があるが閑古鳥
借金の利息過払いのCMがうざいのも
それくらいしか仕事がない
後、行書は結局営業力なんだよね
司法書士や行書はコスパ最悪だよ
- 120 : フロントネックロック(catv?)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 17:02:35.97 ID:14b/MCAb0.net
- 調理師免許も意味無いと思う
- 141 : 急所攻撃(家)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 17:06:47.44 ID:yrbjtfIT0.net
- 琴、三味線の奥伝の免許
もう1つ上の助教師の免許とってないと人に教えられない。
しかも今アニメ関係の仕事
- 206 : 魔神風車固め(富山県)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 17:19:24.29 ID:V5/Fh3td0.net
- 危険物とかフォークリフトは落ちぶれた際に役立つんじゃないか
50過ぎてリストラとか - 241 : TEKKAMAKI(神奈川県)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 17:25:48.61 ID:uI7AIFmb0.net
- 結局資格持ちなんぞ、無資格経営者に安く使われるだけと言うことがわかった。
- 270 : ボマイェ(庭)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 17:31:01.30 ID:OwqQWWRs0.net
- うちの会社は秘書検定とか法務マナーとかは結構持っている人いるぞ。
- 当たり前のことといえば当たり前のことだけど当たり前のことをすることって難しいからね
- 当たり前のことといえば当たり前のことだけど当たり前のことをすることって難しいからね
- 284 : ラダームーンサルト(関西地方)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 17:35:48.95 ID:SylqwmyO0.net
- 柔道整復師・鍼灸師
この資格のおかげでメシは食えてるけど薄給過ぎて泣ける - 316 : 目潰し(東京都)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 17:44:45.18 ID:gtKcbaS20.net
- 中小企業診断士
プロマネ
PMP
ネスペ
ITストラテジスト
業務で頑張ったことの証明が欲しくてとった
資格を取る過程で頭は鍛えられるが、資格そのものに大した意味はない - 439 : アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 18:19:22.30 ID:JRhHWGxR0.net
- 珠算検定とかは、特に有利になる事無いけど、日常で役立つから良いよね
- 450 : 魔神風車固め(静岡県)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 18:25:09.20 ID:TNqnPVU40.net
- 勉強するのが趣味みたいなもんだから
無駄って思ったことないな - 464 : トペ スイシーダ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 18:29:07.84 ID:Ws3RH7S20.net
- このスレの人たちの中でも、温泉ソムリエ持ってるのは俺くらいのもんだろう
面接時の話のネタにはなるんだけど
- 498 : マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/:2016/07/11(月) 18:41:34.88 ID:RSmrV/0j0.net
- >>464
京都検定なら持ってる- 【堀江貴文のQ&A「資格の価値は下がる!?」】
- https://youtu.be/S5Pv4o1PQlM
稼げる資格 2016
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 01:16 | URL | No.:1249218医師免許
リスクとリターンがあまりにも釣り合ってない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 01:18 | URL | No.:1249219これって役に立たないというより「役に立ててない」って話だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 01:19 | URL | No.:1249220無計画に資格だけ取る資格マニアみたいはならん様にと
昔教授に言われました -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 01:21 | URL | No.:1249221学芸員
そもそも空きがないから就職できない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 01:26 | URL | No.:1249223まぁ行くだけ無駄だった有名大学とかいろんなバリエーションありそうやな
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2016/07/12(火) 01:29 | URL | No.:1249224電検一種受かった途端、出向させられたわ・・・
出先の仕事は「電検三種」の講師 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 01:30 | URL | No.:1249225役に立てられないってのが一番正しいと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 01:32 | URL | No.:1249226ペーパードライバーだけど
普通自動車免許は身分証明で重宝してるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 01:39 | URL | No.:1249227情報処理一種
コンピュータって資格なくても使えるんだよなあ… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 01:40 | URL | No.:1249228海外留学とか渡航経験もゼロだったのに英検2級を持っているという理由だけで初配属が海外取引専門の部署でした
そんな海外勤務とか希望ないのに、英検2級を持っている=英語が得意という扱いです
他の部署に異動を願い出ても英語ができるという理由でその願いも聞き入れてもらえません
以後ずっと英語とずっと向き合わなければならない仕事をしています…
正直専門文書作成するより英メールや英文を作成する労力に多く時間を取られます
たまに英語をするために仕事をしているのかと分からなくなって苦しいです
どんな資格でも資格を書くということはアピールであり、
同時にその分野に捕らわれるリスクも発生するということも十分自覚すべきだと思います -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 01:43 | URL | No.:1249229英語に関しては同僚の英語レベル次第なんだよね
相対的に高いと外国人対応が一手に全部来る -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 01:59 | URL | No.:1249233簿記はまぁ、仕事で使ってるんで役に立ってる。
というか、仕事で必要だから社会人になってから取ったんだが。
TOEICも700点台取ったが、結局それも仕事で必要だから勉強して取った感じだ。
将来に備えて取るのも良いが、やっぱり必要だからと勉強して取るほうが身になる気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 02:01 | URL | No.:1249234>放射線技師マジで最強
>学費はかかるが取ってしまえば安定
>30代で年収500万円
そんな資格なくても一般企業社員なら20代で年収500万いくんですがwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 02:02 | URL | No.:1249235電気関係の資格は就職に実務経験数年以上とかいうのなんとかならんかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 02:03 | URL | No.:1249236救急救命士
職場の命令で取得したけど医者のご機嫌取り
みたいな事ばかり。
意識高い系が妙に多いのもウンザリ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 02:03 | URL | No.:1249238※11
英語は適材適所というよりかは面倒事の押し付けって一面があるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 02:14 | URL | No.:1249241>「秘書検定2級。基本的なマナーが主な内容だから当たり前すぎて必要ない。」
その当たり前なマナーを知らない人が受けてほしいのに、知ってる人しか受けない罠 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 02:15 | URL | No.:1249242英検二級って高卒レベルなんだけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 02:25 | URL | No.:1249244博士号
足の裏の米粒って揶揄されるが、
それのお陰で充実しているから満足 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 02:26 | URL | No.:1249245普通自動車免許は生きていく上で必須だよ。
簿記も3級で良いから取っておくと経費の大切さを知るのと日常生活で物凄い役に立つ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 02:32 | URL | No.:1249246全く役に立たないのと、関係する仕事に就いてないから役に立たないのを一緒にするな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 02:35 | URL | No.:1249247mos
使う機会なくて忘れた
英検準一 TOEIC820
まともに話せないことが露呈した
運転免許
1人で運転できない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 02:42 | URL | No.:1249249結構メジャーな資格の癖に年度更新料とかふざけてるの?
でも、業界の唯一の資格だからなぁ・・・
受験料や更新料がその協会の役員連中の報酬になってると思うとモヤモヤする。
そして仕事でその協会のお世話になったり、役に立ったことはない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 02:45 | URL | No.:1249250まあ大してやることないなら資格でもとればって感じだよな
そこに重きを置くべきではない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 02:47 | URL | No.:1249253自分の話じゃないけど弟は数年頑張って一級建築士とってたけど、何か前より過酷になってたなあ
休日深夜構わず現場いくようになって過労で倒れないか心配じゃが
そのうち自分の事務所でも持てるようになればいいんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 02:58 | URL | No.:1249254クイズみたいな問題ばっかつくってさ。
結局、関係者を儲けさせるために
あるわけだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 03:07 | URL | No.:1249255役に立たないってより、役立ててないだけやんけw
お馬鹿自慢かよw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 03:45 | URL | No.:1249258簿記一級とった友達と取得のお祝いにのみに行ったっけな
次は会計士とって勝ち組コースだ!とか息巻いてたけどそれ以来連絡とらなくなったし来なくなった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 03:51 | URL | No.:1249259ニートはホームレスになって餓死する粗大ゴミだからいくらでも職歴詐欺できるしな
-
名前:名無しビジネス #JRF4jLPA | 2016/07/12(火) 03:56 | URL | No.:1249260国家資格ならある方がいいけど、民間資格をたんまり取得している奴は総じてただの資格マニアか履歴書の資格欄を埋めるために簡単な資格を取りまくってる地雷
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 04:17 | URL | No.:1249261QC検定3級
会社で取らされたが何に活かせってんだこのクソ資格 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 04:40 | URL | No.:1249262役に立たない資格じゃなくて役に立つ仕事に就かなかったってだけじゃねーか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 04:58 | URL | No.:1249263一度も使ったことないとか乗ったことないって・・・
そりゃ使おうとしなけりゃ使わなくて当然だろ。
そんな意見を取り上げておいて取得するだけ無駄とか馬鹿の極み。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 04:58 | URL | No.:1249264上でも書かれてるけど免許は身分証として一生役に立つだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 05:07 | URL | No.:1249265×役に立たない資格
○使いもしない資格を取った役立たず -
名前:ねかまくん #- | 2016/07/12(火) 05:26 | URL | No.:1249266労務管理士
全く使ってない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 05:53 | URL | No.:1249268スレタイ詐欺だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 06:16 | URL | No.:1249270※35
思い通りの進路に進んで資格を生かしているのにこんなところに書き込んじゃうんですね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 06:17 | URL | No.:1249271まあ、役には立たなくともそういう資格を取れる程度の頭はあるんだなぁというアピールにはなるじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 06:52 | URL | No.:1249272役に立ててない、役に立つ職に就いているってのはあるなぁ
フォーク、玉掛けあるのに営業マンだ
持たないよりマシかと言い聞かせている -
名前:い #- | 2016/07/12(火) 06:53 | URL | No.:1249273役に立ててない、役に立つ職に就いているってのはあるなぁ
フォーク、玉掛けあるのに営業マンだ
持たないよりマシかと言い聞かせている -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 07:20 | URL | No.:1249275フォーク、乙4、危険物なんかは必要なら社内の人間に取らせるから
資格の為に新たに採用する事は無い。
資格が就職に有利なんてほとんど無いと思うぞ。
電検持ってる営業マンの知人はファミレス停電した時に直してやったw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 07:23 | URL | No.:1249277>>108は確かに楽そうだな。レントゲンを撮る患者ばっかじゃないし。ただ楽なぶん年収は病院によるけど600万くらいで頭打ちなんだよな。残業無しでしんどくないからかなりいいとは思うけどね。
-
名前:名無しさん #- | 2016/07/12(火) 07:23 | URL | No.:1249278資格は取れるときに取っておいた良い。
ただし、就きたい業種に関連する資格だが。
あとはPC使う仕事なら情報処理やoffice系の検定あると楽。
電気工事もちょっとした配線修理も出来るようになるから無いよりはマシ。
情報処理などは良くあるPC使えますかな面接時のやり取り回避になる。
製造の会社に勤めるなら事務でも危険物などは有ったほうが良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 07:24 | URL | No.:1249279取った資格を生かせない奴こそ一番のムダだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 07:54 | URL | No.:1249282漢検・英検みたいなのは趣味の世界の上のクラスでもなきゃ自然とどこかで役に立ってるもんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 08:12 | URL | No.:1249285ほぼ、役に立つ環境でもないのに取りに行った取得者サイドに問題があるケースが多い気がするんやが気のせいやろか・・・?
虫歯のない人間に必要ない医療機関聞いたら歯医者と答えるのと同じと思うんやが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 08:40 | URL | No.:1249288危険物やフォークが持ち腐れだって言うのは関係ないところに行ったからだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 08:41 | URL | No.:1249289免許は上京すること考えたらマジで無駄金だったな
後はIT関連のも酷いの多いよね
ITパスポートとかオラクル銅とか実務無関係過ぎて利権ビジネスなんだろうなって思った -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 08:49 | URL | No.:1249290宅建取ったけど不動産屋みたいなゴミクズに使われるなんてありえないので無意味だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 08:58 | URL | No.:1249292薬剤師って言ってる奴
安定した求人と収入があり、定時で帰りたいやつは薬剤師か製剤会社に就職すればいいのに。
中小企業に勤めてるぐらいなら、転職したほうがマシ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 08:59 | URL | No.:1249293>簿記。職業柄特に役に立っていない。内容も忘れた。
職業にマッチしないんならどんな資格だって役に立たねぇよwww馬鹿かこいつwww
医者になんねぇなら医師免許だって紙切れだろうが
この手のアホってどんな環境でもかならず役に立つ全知全能の資格がこの世に存在するとでも思ってんの?
まず何をしたいかを空っぽの頭で頑張って考えてから口開いて? -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/07/12(火) 09:00 | URL | No.:1249294取るだけムダだった 役に立たない資格
ではなくて
有効活用できてねーだけやん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 09:02 | URL | No.:1249295まぁ実際問題簿記って経理の実務ですら役に立たないけどな
そんなのより勘定奉行や弥生会計の扱い方覚えたほうがいい
仕訳入力すればおkだし、今日日どこの会社もだいたい入れてるだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 09:02 | URL | No.:1249296>>316
このレベルまでなった人なら、
会社独立することもできるし、
役に立たないということは無いと思う。
この人なら公認会計士と弁理士も取れるでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 09:03 | URL | No.:1249297知人の電気オタクは第二種電気主任技術者を持ってるけどフリーターでプラプラしてる
逆にわーぷろ検定を持っているという理由から中小のシステム担当にされて
無理くりやってたら今やシステム会社の役員をやってるってヤツもいる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 09:06 | URL | No.:1249299記事に上がってるのって役に立たないじゃなくて役立てる気がない奴ばっかじゃん
なんで関係ない仕事ばっか着いてるんだよ -
名前:やさや #- | 2016/07/12(火) 09:08 | URL | No.:1249301教員、司書、学芸員。
結局どれも必要ない仕事に就いた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 09:19 | URL | No.:1249303※57
だって資格ってそういう前提でもないと役に立たないって言えないからな
検定はともかく国家資格って大体が特定の職業上必要なもんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 09:27 | URL | No.:1249306大型特殊
いつか大型二種がいることになるかも?の近道にとったけど
この先もそんな機会はないな
大型特殊自体乗ることすらないわ
あと自民党大学校卒業な。今もあるんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 09:46 | URL | No.:1249309工場系に限ってはフォークの技術に関しては価値がある
資格自体はあまり意味が無いw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 09:48 | URL | No.:1249311会社で言われてクレーン限定取ったけど
性格的に事故起こしやすいのから
現状使ってないけど将来的にも使いたくは無いな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 09:50 | URL | No.:1249312運転免許使ってんじゃねーかよ
-
名前:あ #- | 2016/07/12(火) 09:58 | URL | No.:1249313高度資格は持ってて役に立たないことは無い。本人がよほどの無能でなければな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 10:09 | URL | No.:1249314無能が資格とっても、無能な資格者だからな
かと言って、特高みたいな無能でも役に立つ資格だと、無能はとれないし
資格とったら人生ばら色!
みたいに考えるのがそもそも間違い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 10:15 | URL | No.:1249315人生何が起こるか分からない。
一流企業に入社するも不況の煽りでリストラ。
学生時代に取った資格で会社を興した奴もいる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 10:16 | URL | No.:1249316生きる資格
割とマジで -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 10:16 | URL | No.:1249317「漢字検定。日常生活では使わない感じだったし、もう忘れたから。」
いかんやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 10:17 | URL | No.:1249318まぁ使うとこでは使うってのが資格とか免許だしな。
確かに医師免許や歯科医師免許は取ったらその道に進まん限り何の役にも立たんし他に就職ないもんな。
6年も高い大学通うのも大変かも
弁護士ならまだ潰しが効くが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 10:17 | URL | No.:1249319※14も書いているが、電気関係は実務経験積ませてくれる会社にいないと宝の持ち腐れに
なる恐れがあるぞ。中途で資格取って転職目指しても実務経験がなければ素人と同じ扱い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 10:32 | URL | No.:1249320フォークリフトは実務経験無いとバイトですら中々採用されんぞ
情報誌での時給は良いけど、そこ注意な -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 10:34 | URL | No.:1249321秘書検定は3級なら学生さんにはマナーの基本を覚えるのにいいかもって程度
2級以上は時代錯誤だったりtoomuchで実際は嫌がられる内容もあって実務に生かせない部分もあるから「履歴書に書く為」とか「スキルアップの意欲を示す為」と割り切って取って実務とは切り離して考えた方が良いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 10:37 | URL | No.:1249323そして5年後には無駄にレントゲン取れる輩がウヨウヨ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 10:39 | URL | No.:1249325就職に有利だから~って言われて取ったけど役に立たなかったおwww
ってことはまぁあるわな
運転免許とか英検、漢検はその筆頭といえる
TOEICはどうなんだろうな? 外資系なら役に立つってよりマストなのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 10:44 | URL | No.:1249327建築士を取るのは底辺になるために努力するようなもの
特に中小企業で建築士をやるくらいなら土方をやった方が金になるし、時間も決まってるから人間らしい生活を送れる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 10:53 | URL | No.:1249329教員免許だな。
大学時代にかなり単位を上積みして取ったのに、教師にならないとクソの役にも立たねえ -
名前:名無しビジネス #tHX44QXM | 2016/07/12(火) 10:54 | URL | No.:1249331公認会計士さん近所で開業しているけど意外と普通な暮らしぶり!
家も小さいし! -
名前:名無しビジネス #tHX44QXM | 2016/07/12(火) 11:00 | URL | No.:1249333簿記2級市役所勤務だから原始簿記だからかえって邪魔な知識です!
市役所選挙で超勤時給3,400円つけて今日も8時間分代休だぞ!! -
名前:名無しビジネス #8iCOsRG2 | 2016/07/12(火) 11:04 | URL | No.:124933450過ぎるとどんな資格持ってようが書類すら通らん。
-
名前:名無しビジネス #tHX44QXM | 2016/07/12(火) 11:10 | URL | No.:1249335散弾銃所持免許今や狭き門の資格だけど‥
いわゆる(眠り銃)で所持許可と銃手放しました!
ハミルトン100万円近くする銃(パプル期買った)だけど
警察に持って行ってタダで差し上げました!
射撃場で20回ぐらいは使ったかなww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 11:10 | URL | No.:1249336秘書検定は常識はありますよっていう資格だから、新入社員には有利な場合もあるぞ。他は配属部署によって全然違うからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 11:26 | URL | No.:1249340いまニートの言い訳に資格の勉強してる甘えが多過ぎ
資格はいいから働けよバカ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 11:30 | URL | No.:1249341ユーキャンとか金集めのための資格が沢山あるからな
そういうのはやめとこう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 11:33 | URL | No.:1249342狩猟免許(第一種銃猟・わな猟)取ったけど銃所持許可取るまで
講習等で平日何日も休まないといけないので躊躇してる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 11:33 | URL | No.:1249343最強資格はひよこ鑑定士やろな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 11:33 | URL | No.:1249344公認会計士
糞の役にも立たない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 11:34 | URL | No.:1249345初級シスアド(現ITパスポート)
そもそもこれの存在を知ってる人が少ない
色彩検定二級
趣味向けの資格だが、色の知識だけで日常のカラーコーディネートに何の役にも立たなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 11:47 | URL | No.:1249347職種に合わない資格を挙げて役に立たないとかアホちゃうか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 11:53 | URL | No.:1249349免許証は持ってるだけで身分証として充分役に立つ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 11:57 | URL | No.:1249350授業で受験した初級保険代理店。
1年何もしなくて失効。
何だったんだアレ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 12:14 | URL | No.:1249353そりゃその資格に関係ない仕事についたら使わないだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 12:20 | URL | No.:1249354運転免許系は単にお前の都合じゃねえかってのが笑える
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 12:20 | URL | No.:1249355放射線技師と臨床検査技師は地域によっては雇用がないから微妙
もうちょい勉強して薬剤師になるか
もうちょいバカになって看護師がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 12:25 | URL | No.:1249356宅建は必須資格なんだが厳密に運用すると会社が敵になっちまう諸刃の剣
ブラック企業だと持ってない営業の方がのびのびやりたい放題で成績稼ぐ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 12:35 | URL | No.:1249358「地域によって」と言い始めたら、大半の職種が当てはまってしまうんですがそれは。
ぶっちゃけ地方は薄給で何でもできるスーパーマン求人しかないし。 -
名前:あ #- | 2016/07/12(火) 12:36 | URL | No.:1249359運転免許?役にたってるよ。ちな地方の山間部住み。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 12:37 | URL | No.:1249360フォークリフトとか資格だけ持ってても、仕事で実際使った経験無いと意味ないよ。
少なくとも就職では役に立たない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 12:42 | URL | No.:1249361介護ヘルパー2級
介護とか全く関係ない学校なのになぜかカリキュラムに入ってたっていうマジでイミフな学校
介護とかやる気もしねーし、修了書?みたいなカード渡された気がするけどいらないから捨てた -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 12:46 | URL | No.:1249362※76
>教師にならないとクソの役にも立たねえ
当たり前じゃんwww
なんで教師にならないのに取ったんだよw
教採全滅で~とか挑戦したんならまだわかるけどもさ -
名前:名無しビジネス #VWFaYlLU | 2016/07/12(火) 12:59 | URL | No.:1249364検定と資格の違いも分からないカスだから使えないのは当然だね
-
名前:名無しビジネス #bzb2jBZU | 2016/07/12(火) 13:08 | URL | No.:1249365やはり介護資格がトップバッターなんだろうな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 13:20 | URL | No.:1249367全産簿記
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 13:28 | URL | No.:1249368仕事に使わん資格を取ったって役に立たんの当たり前やん。ただの資格マニアやん。
-
名前: #- | 2016/07/12(火) 13:34 | URL | No.:1249369>・「危険物。フォークリフト。大学在籍中にとれたので取ったが一度も使ったことはない。」
将来を考えないで生きてりゃ要らない資格を取るだろうよ
教員になってるけど計画性なさすぎだし、ちょっと一緒に仕事はできないね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 13:50 | URL | No.:1249372ITパスポートやろ。
持ってることでむしろ馬鹿にされんだぞこの資格。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 14:01 | URL | No.:1249378玉掛け、フォーク、高所作業、アーク・ガス溶接持ってる内勤だけど、たまにヘルプで現場行くぞ。
手当て付くし、たまになら外仕事も楽しい。
毎日だったら地獄、特に夏。 -
名前: #- | 2016/07/12(火) 14:12 | URL | No.:1249383※105
初級シスアド持ってるけど
凄いね~その資格で何が出来るの?って訊かれたなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 14:33 | URL | No.:1249387某資格試験受けてるが
年寄りから若者まで幅広い。
休み時間中の話聞いてると
年配者は働きながら
「この資格が必要だな」と思って取りに来てるっぽい。
若い奴は手当たり次第に来てる感じ。
自動車免許関係は無駄って言うことないだろ… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 14:33 | URL | No.:1249388おれフォークリフトが免許いるって知ったのが最近なんだよな
前の勤め先で乗り回しとったけど
役に立ったのは危険物乙4
15年ほど前にGSでバイトしてて試験費用会社負担で1時間ほど勉強したらとれた
時給10円上がったでw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 14:36 | URL | No.:1249390.com Master advance★★
新卒の時に取った
今は3スターがないから一応いい方なんだけど
本当に意味がない -
名前: #- | 2016/07/12(火) 14:46 | URL | No.:1249396乗り物系や危険物とかはそういうのを必要とする道じゃないってだけだな
英検2級とかは確かに履歴書を彩れるけど、2級の君にやってもらいたい仕事があるんだよって事には確かにならない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 15:00 | URL | No.:1249404漢検英検はどちらかというと
進学の為に取っておくと良い資格と化してるな
就活でも全くの無意味では無いが… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 15:10 | URL | No.:1249408自動車免許
持ってるがまったく使ってなくて完全にペーパー
そして悲しい事に完全に運転センスが無い
しかし将来旦那の実家へ行かなければならないと強制されている
旦那の実家は車が生活に必需品の環境
私の運転で自動車事故がおこるだろうなぁと思っている。怖い。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/07/12(火) 15:10 | URL | No.:1249409MOS
大学時に友人数名が取ってたから問題見せてもらったけど、
ショートカットキー使うと減点、オフィスのバージョン変わると無意味という無駄仕様
まさに金を吸い上げるシステムだけに存在しているクソのようだな -
名前:#- #- | 2016/07/12(火) 15:18 | URL | No.:1249414保険販売の資格は結構役にたつ。自分に置き換えると将来何が必要で不要なのか基礎がわかるぞ。
-
名前:あ #- | 2016/07/12(火) 15:28 | URL | No.:1249418普通自動車免許が入ってる時点で頭の悪いクソなランキングと分かる。
このランキング作ったのは社会に出たことない免許証もないゴミニート君かな? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 15:33 | URL | No.:1249420特定の職業のための資格がその職業に就かなければ意味がないとか当たり前過ぎて…
そもそも役立てる目的がないのに、取得して役に立たないって言うのが間違ってる
ただ、普通自動車免許だけはペーパーでも非常に役に立ってると思うぞ
身分証としてなw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 15:34 | URL | No.:1249421普通自動車免許は生活に必要なければ要らない
というか便利な所に住んでいれば必要ない
(仕事で必要な奴は除いて)あれば便利 という程度 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 16:35 | URL | No.:1249437使ってないだけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 16:37 | URL | No.:1249439活かせてないだけだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 16:41 | URL | No.:1249440皆さんごもっともなんだが、後からあれ取っておけば…と思うことはある。
今、本業がもうドンヅマリでさ、バイトするしかなくて。
あー、大学ん時、○○の資格取得講座があったな。
今だと時間やなけなしの金をかけなきゃならんけど、
あの時だったら、週1の講義を受けるだけで済んだのにな、と。
それがあったら、そのバイトするには有利だった。
(もちろん、ないから落ちたんだ! とは言い切れないが)
あと、資格なんてなくてもやれる仕事についてるんだけど、
ある年から“資格”が出来て、古参は「資格より実績」と思ってても、
これから出てくる若い経営者は、それを持ってる人間を優先的に採るかもと思った。
んで、受験参考書(?)を見てみたら、これがもうくだらないの何のって……!
ああいうのは声優学校や、毎年上納金おさめなきゃいけない団体なんかと同じだね。
漢検とかは趣味なの分かりきってるから遊びでとってもいいけどさ、
受験料でもうけますよ、さあ、こぞって受けてくださいよ、みたいなとこは関わりたくないや。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/07/12(火) 16:46 | URL | No.:1249442そら資格なんて何か目的があって取るから意味があるんであって、目的も無いのに何となく取っても何の役にも立たんだろ
当たり前の話 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 16:56 | URL | No.:1249445私は人を殺すように強要されてる
車の運転は嫌だと言ってるのに、免許は持っているがどう考えても他人に迷惑かけるだけだと訴えても
車を運転しろと夫に言われている
こういう場合事故をおこして人殺しをしても運転するように強要した人間に責任をとらせられるのか?
無理矢理に車の運転を強要される場合、どうやって拒否したらいいのか?人を殺すような事態になるしかないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 16:57 | URL | No.:1249446この資格あるだけで生涯安泰なんてのは大分減ったな。
一昔前は行政書士だって持ってればまあそれなりに
食っていけたけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 17:03 | URL | No.:1249448今は行政書士どころか司法書士でもパイがないらしいからなぁ
弁護士でさえ就職口がないってビックリだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 17:29 | URL | No.:1249454乙四は忘れた頃に役に立ったわ
フォークも最終緊急時にあって良かったってな感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 19:59 | URL | No.:1249490情報処理検定(COBOL)
なにをどう役立てろとwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 20:18 | URL | No.:1249496日本みたいな資格よりも実務経験な国で生きてる限り、どんな凄い資格も必要な業界じゃなかったらなんの役にも立たないただのゴミだからな
-
名前:名無し #- | 2016/07/12(火) 20:29 | URL | No.:1249500文系は営業に就くのが多いか
運転免許は必須だなペーパーでも免許ないのは違和感がある -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 20:56 | URL | No.:1249505内定の取れない場合の国家総合職も加えろ
-
名前:ち #- | 2016/07/12(火) 21:07 | URL | No.:1249508わい、東証一部上場企業の地質技術者、年収1千万円超で国内・海外の現場で働くも、所持資格は自動車の普通免許のみ。
技術士?なにそれ、美味しいの? -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/07/12(火) 21:25 | URL | No.:1249519見栄っ張り多いなあ
取ってもいない資格を
「あんなん簡単に取れる」とかアホかとw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 21:27 | URL | No.:1249522ホームヘルパー2級
今はやってないけど昔は会社の社会貢献アピールのために社員全員がとるようになってたけど本当に使い道がない
内容も数時間の講座で身に付きそうな内容で素人と変わらん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 21:31 | URL | No.:1249526英検や簿記が役に立たんとか寝言かよww俺の親父なんて簿記一級持ってて今副社長やぞ。つかどんな大層な資格持ってても会社に必要とされなかったら意味ないし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 21:42 | URL | No.:1249531TOEICだと、だいたい730くらいが目安の場合が多い
けど、率直に言って、730だと基本単語の理解も危ういレベル
評価されているわりに中身がない資格だと思う
※125
司法書士が就職大変なのは昔からだよ…
きちんと就職出来ても、独立するまで、給料は雀の涙なのも有名な話
そもそも、司法書士や行政書士はそんなガッポリ儲かる仕事ではない
儲けている事務所もあるけど、そういうところはほぼ100%非弁行為をやっている -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 21:54 | URL | No.:1249537宅建、貸業、FP3級、簿記2級、ビジ法2級
貿易実務3級
総務経理だから無駄ではないが、
資格がないとできない仕事でもない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 22:04 | URL | No.:1249541学生の時情報処理二種とか日商簿記3級とか意味無く取ったな
サラリーマン時代に取った資格まったく使ってないな
まったく違う仕事してると無駄だ
普通免許あれば十分かもな会社入って必要なら取ればいいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 22:36 | URL | No.:1249549Iパス 乙4
-
名前:あ #- | 2016/07/12(火) 22:43 | URL | No.:1249550気象予報士。当たらなすぎわろす
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 22:50 | URL | No.:1249554公認会計士
ほとんど実務は税理士なんだよ… -
名前: #- | 2016/07/12(火) 22:51 | URL | No.:1249555例えば2ちゃんで叩かれてる社労士・行書でもやり方次第でちゃんと生活していける。
実際俺は社労士で開業初月から顧問1件頂いて、その後行書も取って(3回落ちたけどw)、4年目の今は土日祝休みで、それ以外に勝手に休みも取れて大手の子会社課長くらいの年収。
因みに月によっては行書の収入の方が多い。
社労士・行書で廃業する奴らは、仕事は先輩から教えてもらえるもんで、仲良くしていれば回ってくるとでも勘違いしている奴ら。研修出てセミナー出て先生先生言われてその気になっている内に、人に頼ってばかりで自分の仕事がおろそかになって廃業。
あとコミュ障は最初から無理な世界だから、プログラマとか他を当たるか、素直に勤め人でいた方がいいと思う。
コミュ障に遺言とか相続とか大切な相談なんてしたくないよな?つまりそういうこと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 22:52 | URL | No.:1249556公認会計士だけは年齢がね…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 22:56 | URL | No.:1249558※105、107
自慢とかしてたら馬鹿にされてもしゃーない
在学中にとってきました^^vみたいの多いからな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 23:28 | URL | No.:1249569乙4で免状紛失したはw
再発行は面倒でしていない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/13(水) 00:19 | URL | No.:1249582税理士の簿財だけ。
税法1科目のほうがうけがいいかと -
名前: #- | 2016/07/13(水) 00:22 | URL | No.:1249583本人が生かす気がないならたとえ弁護士資格だろうと無駄だろ
資格取るのはその後に何かをする為であって、取ることがゴールなら全部無駄 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/13(水) 01:32 | URL | No.:1249603知識と免許はいくらとっても
重荷にはならない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/13(水) 02:11 | URL | No.:1249611米60
牽引二種取った俺は更に役立たず
役立てられるなら役だててみろぃ! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/13(水) 02:30 | URL | No.:1249615難関資格とされてる弁護士や公認会計士すらワープア率高いからなぁ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/13(水) 03:10 | URL | No.:1249622大事なことだから言うけど、隣人や血族親族とすらコミュニケーションが取れないような奴は、何の資格取っても無駄。
実社会はゲームと違うから。
まず病院に行こうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/13(水) 06:54 | URL | No.:1249643なんだかんだ普免持ってて運転慣れてるのが一番
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/13(水) 09:00 | URL | No.:1249667※147
運転免許・危険物取扱とか、更新にお金や時間がかかるのもあるんですが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/13(水) 09:39 | URL | No.:1249671>まったく違う仕事してると無駄だ
当たり前だのクラッカーだろそんなもんw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/13(水) 12:26 | URL | No.:1249696簿記は二級とっても男じゃきつい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/13(水) 12:35 | URL | No.:1249698*135
>儲けている事務所もあるけど、そういうところはほぼ100%非弁行為をやっている
こういう嘘を自信ありげに言ってるやつってなんなの
行政書士に他士業業務違反が多いのは事実だし、会自体が腐ってるのも事実だが、司法書士でも行政書士でも、登記、許認可でしっかり稼いでいる事務所はいくらでもあるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/13(水) 16:45 | URL | No.:1249808資格を取って無意味ということはない。
少なくとも、その資格を取るために勉強した、努力した経験は無意味にならない。
ただ、資格によっては、学生時代に訳も分からずに丸暗記で資格取るよりは、社会人になってある程度実務をしてから、興味が有れば勉強して資格を取るのが良いと思う。
今自分が就いている仕事の理解はより深まるし、プロ意識も芽生える。
運転免許だけは学生時代に取らないと、社会人になってから取るヒマはない。 -
名前: #- | 2016/07/13(水) 18:34 | URL | No.:1249847※19
博士は資格じゃないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/13(水) 19:13 | URL | No.:1249868学芸員
・学芸員でなければできない仕事がないから
・学芸員資格を取得しても、現場で学芸員としての業務経験(ただし内容は任意)を積まない限りは学芸員を名乗ることができないから
・博物館施設に1人いればいいという、とんでもなく需要の低い資格の割に供給過多で、なおかつ大学で単位を取得すれば誰でもなれるという資格取得者の質もゴミクズのような資格だから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/13(水) 19:56 | URL | No.:1249880そら仕事に関係ない資格ならそうだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/13(水) 20:45 | URL | No.:1249897簿記は3級でやめたんなら役にたたないし意味ないかもね
2級以上だと労働者側の意識と経営者側の視点が身に付くので意味が出てくる
あと金利の計算なんかもやるから利息とかのヤラしさなんかも勉強できるぞ
分割払いなんて極力選択肢に入らなくなるから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/13(水) 21:11 | URL | No.:1249906学芸員取ってる奴多すぎ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/13(水) 22:08 | URL | No.:1249942フォークリフト免許はあるけど乗ったことありませんなんて50代現場で使い物になるかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/13(水) 22:36 | URL | No.:1249957※158
おまけに学閥もセット
ある学問では関東の私大2つのどっちかをでてないと
その業界で就職は無理ってくらい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/13(水) 22:56 | URL | No.:1249970中小企業診断士なんて一週間ホテル缶詰になる試験で
ふつーの会社員はムリじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/13(水) 23:38 | URL | No.:1249986回答した奴が無能ってだけだろ
-
名前:資格マニア #- | 2016/07/14(木) 00:05 | URL | No.:1249993資格のスレってコメ蘭伸びるなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/14(木) 13:01 | URL | No.:1250135使わなくても役に立つ万能な資格っつったら運転免許くらいなもんだろ
維持さえしとけば身分証明として役に立つ
もっとも、まっとうな日本人なら保険証があるから殊更必要でもないけどなw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/14(木) 19:05 | URL | No.:1250216司法書士事務所で閑古鳥が鳴いてるっていうのは、登記専門とかだったら司法書士が外に出ていくんだから当たり前。
稼げていないのなら、廃業するし、閑古鳥ながらも続いてるのだとしたら相続、民事専門ではないのでしょう。
司法書士の資格をコスパ悪いとか言ったら、世の中の学歴や他の資格すべて取る意味ないことになるよw。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/14(木) 21:13 | URL | No.:1250239漢字検定が役に立たないわけない。
2級取るために必死に勉強してれば、日常でほとんど困らない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/15(金) 17:52 | URL | No.:1250536漢検2級までもってりゃ確かに漢字で困ることはないだろうな
ただし準2級が出来る前にとった奴に限る -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 10:48 | URL | No.:1251138フォークリフトは倉庫の軽作業のバイトで役にたつ
他の人がピッキングしてる時に、リフト作業で楽できる
ただ、ツメから荷物を落とすというリスクもあるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 20:28 | URL | No.:1251288資格と無関係の職についておいて役に立たないとか
どんな八つ当たりだよ。 -
名前:名無しさん #- | 2016/07/18(月) 14:40 | URL | No.:1251550Cobol、高校の時に取ったけどその時点でも微妙だったのに今や使う機会ないだろ
フォークリフトはそれを使う仕事なら腐ることはないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 22:18 | URL | No.:1251737大型・大型特殊・クレーン・移動式クレーン
フォークリフト・丙種(特別)高圧ガス
バブル期鉄鋼関係で絶対に元取るぞと取まくったが
バブル弾けたら完全にペーパーに化けて50過ぎてもうた涙涙。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 22:19 | URL | No.:1251739※51
製薬会社とか医療メーカーとか治験会社かもしれんだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/20(水) 17:53 | URL | No.:1252599普通自動車免許はペーパーでも身分証明書として非常に役立つと思うけどな
フォークリフトも持ってるとかなり有利かつ楽な仕事多いし
違う業種についてるから無駄になってるってだけでいざって時のための身を助ける芸だと思うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/25(月) 22:18 | URL | No.:1254737運転にまったく自信が無いとかいうペーパードライバーはとっとと返納してこいよ。
免許ありませんって言って運転断れよ。
喚く割にはなんも考えねーのな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/25(月) 23:51 | URL | No.:1254779教員免許と司書と手話
資格取ったはいいけど使ったこともなければ手話とか完全に忘れてしもた。 -
名前:名無し #- | 2016/08/01(月) 11:24 | URL | No.:1257582ガキの頃から行かされるピアノ舞踊楽器など全て無駄
高い金払って行かせる気地外無能ヒマ専業主婦
金は全て旦那が働いた金 大学も金掛けて行って卒業
何の意味も儲けも無い無駄 特に女は大学で男達の
性欲処理肉べんきで只の金食い虫 卒業と同時に結婚
か大学生時代のバイトから本格的なふーぞくへ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/11(木) 17:44 | URL | No.:1261766三種電気主任技術者
エネルギー管理士
会社に言われて取ったのに給料も査定も変わらん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/12(金) 22:30 | URL | No.:1262177最近の美術館じゃ学芸員の資格持って無いバイトばかりなんだが…
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/18(木) 22:56 | URL | No.:1264584医療系資格は就職率100%に近いからな
薬剤師とか理学療法士とか超おすすめ
高校生に生まれ変われるなら絶対に医療系行くわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/24(水) 05:39 | URL | No.:1266968簿記って家計簿管理なんかでも役に立つのに取る意味なかったっていうのは1級でもとったのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/01(木) 23:22 | URL | No.:1271051資格が役に立たないんじゃなく、資格を取った人間が役に立たない若しくは資格を役に立てようとしない、ってことがよく分かる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/13(木) 23:33 | URL | No.:1288220自動車の普通免許で良いものを大型2種取った
更新の時めんどくさいぞ 普通免許より検査(棒の奴とか)が厳しい
今更バスの運転手になるわけにもいかず -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/08(日) 15:21 | URL | No.:1321435たまに資格試験をザーッとならべて取得までの期間と特徴の一口コメント添えた通信教育のチラシはいってるけど,どう使うかも考えられないバカが半年でこの資格とれるならやってみるか,とかいうノリで始めるんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/08(日) 15:55 | URL | No.:1321461意識高い系無能しか取らないITパスポート
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/08(日) 23:34 | URL | No.:1321633IT関連の資格は20個以上取ったけど忙しいのが嫌で退職。
今はFXと株、固定収入確保のための警備員。 -
名前:名無し++ #- | 2017/03/05(日) 11:50 | URL | No.:1345357危険物は学生時代にガソスタでバイトしたので、その時に役立ったくらい
就職してからは、使ってるのかどうか不明だが、
仕事場の暖房器具や灯油の管理してる
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9560-cf5fe2fe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック