更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1468554293/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 12:44:53.13 ID:CwIPtGfu0.net


 
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 12:46:03.42 ID:gOKBTFsq0.net
よくこれで助かったな

 
7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 12:46:44.35 ID:CwIPtGfu0.net
>>5
死んでるぞ

 
阪神高速湾岸線で多重事故 2人死亡 | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160714/k10010595161000.html

 
13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 12:47:34.32 ID:njOZuaRO0.net
運助ってマジで寝ながら運転してるからな 
 
 
137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 13:00:29.18 ID:5h1tUOVWa.net
>>13
寝ながらというかほとんど無意識で運転

 
35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 12:50:27.66 ID:FPy5NtKvd.net
ここまでひどいと普通車でもどうにもならんな…
ベンツやボルボあたりならなんとかなったんやろか…
 
 



40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 12:51:20.28 ID:1dhctzdTM.net
スレタイの意味がわからん
何が原因なんや


 
47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 12:51:50.95 ID:Tn4dVkszd.net
>>40
渋滞に気づかず突っ込んだんやろ
 
 
67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 12:53:54.03 ID:uNqvRP6q0.net
>>40
ワイもハザードの意味がわからん
一応免許は持ってるが
 
 
80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 12:55:04.29 ID:wJDg/E9F0.net
>>67
教習所でもマナーとして教えられるだろ
 
 
84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 12:55:48.84 ID:Tn4dVkszd.net
>>67
ハザード前の車がハザートつけたら注視するやろ
ワイ減速するからぶつかってくんなよってあれや
 
 
86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 12:55:49.68 ID:v9t1uDZs0.net
>>67
高速道路走るなら電光掲示板で
「渋滞の最後尾ではハザードランプの点灯を!」ってよく書いてるで


198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 13:06:30.51 ID:L+ivvaOz0.net
ワイビビリ渋滞最後尾を発見すると即ハザード
 


 
45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 12:51:49.07 ID:MLjgcHyA0.net
これ誰が悪いんや?後ろのトラックか?


56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 12:52:16.58 ID:7hJZZLr40.net
>>45
問答無用で後ろのトラックやで
 
 
57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 12:52:47.81 ID:wuPpf1/Na.net
>>45
渋滞とかで止まってる車に突っ込んだら100%突っ込んだ側の過失
 
 
59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 12:53:01.56 ID:VoAIe9j4a.net
>>45
それ以外何があるんよ

 
170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 13:04:06.10 ID:hswF3pMHp.net
信号待ちとかでも前トラックだったらあんま近寄らんほうがええで
後ろから来たらこうなるし


177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 13:04:46.61 ID:OH9djsRS0.net
これ潰されてるのR2か
ワイもこの車種やからトラックに追突されたらこうなるんか…


272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 13:12:48.93 ID:6JgIlBMj0.net
合流地帯で車止めて休憩してるトラックには殺意沸くで

 
281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 13:13:38.35 ID:UOXn6qXCa.net
>>272
さすがにうせやろ?
合流地帯で停車するという発想がどっから出るねん


328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 13:17:34.87 ID:wKTaTVxmx.net
>>281
よくおるで
バイパスとかのインターからの合流レーンの無くなる一番端っことか
あとは時間帯で無料になる有料道路やと、料金所に近いとこの
退避ゾーンに平気で停車してるやつとか



 
324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 13:17:16.31 ID:8utz9EkF0.net
ボルボでもだめ?

 
340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 13:18:37.03 ID:CwIPtGfu0.net
>>324
トラック側がボルボならセーフやで
乗用車側は何乗っててもアウトやで
https://www.youtube.com/watch?v=ridS396W2BY



363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 13:20:28.98 ID:uNqvRP6q0.net
>>340
運転席側のカメラだと金玉シュンってなるわ
 
 
343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 13:18:49.87 ID:utSg+rnK0.net
危険運転のトラックにはこちらもトラックに乗っていないと対抗できないという事実


365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 13:20:39.32 ID:mK+mhR7R0.net
トラックの質量と剛性の前にはフルサイズSUVですら粉々になる
閲覧注意
http://www.gifbin.com/bin/022012/1330361846_suv_slips_and_gets_hit_by_truck.gif

 
376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/15(金) 13:22:09.38 ID:Wmfj9QN0a.net
>>365
文字通り粉々で草も生えない




【トラックがぶつかりぶっ飛ぶ軽自動車!他】
https://youtu.be/Zm_H4f7LMT4
ドライバーズハンドブック 交通心理学が教える事故を起こさない20の方法
交通心理学が教える
事故を起こさない
20の方法
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 21:07 | URL | No.:1251301
    後ろのトラックが突っ込んだな
    これはどうしようもない
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 21:13 | URL | No.:1251302
    高速怖すぎ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 21:14 | URL | No.:1251303
    中の二台ぺしゃんこやんおっかね
    勢いよくつっこんでるな
    居眠り?
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 21:17 | URL | No.:1251304
    ずーーーーーーーーっと長い一本道だから頭ボーッとなっちゃうんだよな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 21:24 | URL | No.:1251306
    今週末はトラックについてよく考えさせられる
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 21:25 | URL | No.:1251307
    ワイはバイク乗りや!!! やめて!
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 21:27 | URL | No.:1251308
    ※3
    居眠りだろうね
    ほんの10m手前ででもフルブレーキ踏んでいる、タイヤのロックと衝突の衝撃でトラックは激しく横ずれや横転するから、こんなにまっすぐ押せるのは慣性が上方に逃げないノンブレーキ時だけ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 21:27 | URL | No.:1251309
    極稀にしか高速にのらないから、渋滞最後尾付近だと気が気でない
    トンネルで渋滞とかだと神経がすり減る
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 21:27 | URL | No.:1251310
    事故った理由が「落ちた携帯を拾おうとした」とかいうクソしょーもないものだから
    挟まれた人が気の毒で仕方ない。
  10. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/07/17(日) 21:28 | URL | No.:1251311
    一般道でもゆっくりゆっくり慎重に走行して
    渋滞でもちゃんと車間空けてくれるトラックと
    ちょっとでも空いてたらものすごい勢いで詰めてきて
    渋滞とかで止まる時はルームミラーでそのトラックの
    グリルしかみえないくらい詰めてくるトラックもいる
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 21:29 | URL | No.:1251312
    自動運転はよ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 21:33 | URL | No.:1251313
    これだから高速は乗りたくないんだよな

    死ぬ確率が高過ぎて
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 21:40 | URL | No.:1251317
    意味はわからなくても前の車がいきなりハザード焚いたら「なんだ?」と慎重になるだろ
  14. 名前:名無し++ #- | 2016/07/17(日) 21:40 | URL | No.:1251318
    トラックなんて視点が高いのに渋滞わからねーのかよって思うわ
    どんだけ前見てないんだ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 21:42 | URL | No.:1251320
    トラック運送は早く機械化してくれ 
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 21:44 | URL | No.:1251321
    不謹慎だがガルパンのマウス撃破したとこ思い出した
  17. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2016/07/17(日) 21:47 | URL | No.:1251323
    渋滞の一番後ろはハザードつけないと穴掘られる可能性があるとは言われたな
    高速=動いてて当たり前みたいな考えのやついるからって理由を聞いたが
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 21:48 | URL | No.:1251324
    お前ら死にたくなかったら車間距離はちゃんと空けとけよ
    追突されても最悪挟まれるのは防げる
    「空けすぎじゃないか?」と思うくらい空けとけ
    他の車が車間距離詰めすぎてるだけだから
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 21:51 | URL | No.:1251325
    一昨日免許更新したけど、講習でハザードの使い方ちゃんと考えろよって思いっきり釘刺された

    非常時に使うものであって譲って貰った時のお礼に使うのは不適切という説明付きだったけど、渋滞は非常事態と判断されるのかね
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 21:53 | URL | No.:1251326
    ぎりぎりやのうて、前方にハザードみつけたら
    すぐ自分もハザードたいて減速するんや
    前と車間詰めるのは、後ろが詰まってきてからやで
    まぁでも確かに気休めでしかないが・・・
  21. 名前:名無しさん #- | 2016/07/17(日) 21:53 | URL | No.:1251327
    完全にトラックの荷台下に潜り込んじゃってるじゃん
    トラックの荷台下に隙間があるのがダメなんだよな
    追突対策バンパー付けとけって思う
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 21:53 | URL | No.:1251328
    ※18
    おっここ入れるやん(スイー
  23. 名前:名無しさん #- | 2016/07/17(日) 21:56 | URL | No.:1251329
    ※22
    そう言う事だよな。
    開けすぎると抜かれて前に入られるからかえって危ない。
  24. 名前:名無しの日本人 #- | 2016/07/17(日) 21:56 | URL | No.:1251330
    高速は自動運転のみにすりゃええよ。
    インターからインターの物流基地に自動で移動。
    みんな自動なら問題ない。

    まぁ長距離とかの仕事なくなるがええやろ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 21:57 | URL | No.:1251331
    トラックの衝突安全装置義務化あくしろ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 21:57 | URL | No.:1251332
    俺のバイクハザード無いわ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 21:58 | URL | No.:1251333
    同じトラック乗りとして恥ずかしいかぎり・・・
    携帯取ろうとしてわき見運転するなんてありえないわ
    務所の中で反省しろ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 21:58 | URL | No.:1251334
    ※18
    空けすぎるとそこに無理やり横入りして事故ることがあるから注意な
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 21:59 | URL | No.:1251336
    ちょうど二年前に首都高渋滞末尾にいてハイエースに突っ込まれたわ
    前がミニバンで俺はVitzだったが綺麗に押し潰され6台玉突き
    ムチ打ちと肋骨2本で済んだが前がトラックだったら多分死んでた
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 22:01 | URL | No.:1251338
    軽でも普通でも死ぬときは死ぬ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 22:08 | URL | No.:1251342
    運転中に携帯が落ちて取ろうとしてるってこと自体有り得ないんだよな
    運転中に操作してるってことだから
    段差とかの衝撃で落ちた可能性もあるけど、運転中だったら別に拾う必要もないし
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 22:10 | URL | No.:1251343
    本当に高速の渋滞にぶち当たると怖い
    直ぐにハザード炊いて後ろの様子伺うようにしてる
    こっちは何も悪くないのに殺されるからな
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 22:12 | URL | No.:1251345
    高速でハザードやっても無意味

    もし高速で車が動かなくなったら死を覚悟したほうがいい
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 22:15 | URL | No.:1251346
    関越道とか誰もハザード焚かないからなあ
    中央道はやってる人多いんだけど
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 22:21 | URL | No.:1251349
    トラックのケツ、クソ頑丈なバンパー低い位置に付けてなんとか潜り込まんように出来んのか?
    あんなんフロントガラス直撃で死亡確定やん
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 22:22 | URL | No.:1251350
    深夜とかならまだ解るが昼間の首都高ブラインドコーナーで減速しないで走るバカなんなの?
    この先渋滞してるかもって想像も出来無いオツムなのか
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 22:28 | URL | No.:1251351
    俺もスレタイの意味が分からん
    渋滞だからハザードたいたんだよな
    なんでそれが事故になるの
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 22:34 | URL | No.:1251353
    ハザード炊いてても後ろが居眠りなら関係無いわな
    大型車ほど自動運転急いでほしいわ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 22:34 | URL | No.:1251354
    やらかした糞トラックに正面からマウスでラムアタックしてやりたい
  40. 名前:名無しさん #- | 2016/07/17(日) 22:43 | URL | No.:1251356
    渋滞時で進んでるときならまだしも、止まったり動いたり繰り返してるときは
    車間距離あんまり取らないよな……
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 22:54 | URL | No.:1251359
    自動運転はトラックから導入しないとな
    運転手は運転手で限界超えてるから…
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 22:54 | URL | No.:1251360
    去年だったか、一車線しかない田舎の自動車道でそこそこの交通量がある区間を走ってた時、くっそ詰めてくるトラックが後ろについてきたことがあった。
    前にも車居る横にも逃げ場無いしでマジで怖かったわw
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 22:56 | URL | No.:1251362
    ※12
    走行距離当たりの事故発生率及び死亡率は
    高速道路の方が一桁少ない

    事故はほとんど交差点で起きるんだよ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 22:57 | URL | No.:1251363
    こういう事故の背景にある労働環境も改善してやってほしいとは思うな
    一週間のうちのほとんどをトラックで寝泊まりしてずっと運転してる上に荷物の積み下ろしまでやってんだろ?
    そりゃ事故らない方がおかしい
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 23:09 | URL | No.:1251366
    >>365
    車がここまで木っ端みじんになるなんて
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 23:10 | URL | No.:1251367
    何で関西弁進行なんだよ
  47. 名前:うちはん #- | 2016/07/17(日) 23:11 | URL | No.:1251368
    自民党の枠に収まらない超有能「小池百合子」
    VS
    日本人の為に戦う信念の人「桜井誠」
    VS
    自民党に寄生しているだけの無能「増田寛也」
    VS
    反日工作員の代表「鳥越俊太郎」
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 23:14 | URL | No.:1251369
    こういう事故があるから、トラックの前後を走らないようにしてる
    どちらかが漫然運転して突っ込むか、突っ込まれる
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 23:21 | URL | No.:1251376
    会社の同僚が時速120キロで車間10メートルも開けてなかったわ
    あんなやつがいたらそりゃ事故も起こる
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 23:40 | URL | No.:1251377
    後ろのトラックはともかく前のトラックも殺すための形状してんじゃん…
    何とかならんのか?
  51. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2016/07/18(月) 00:01 | URL | No.:1251380
    突っ込み系で事故で車両保険使うとき、保険屋に、前の車がハザードつけていたか聞かれる。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 00:13 | URL | No.:1251382
    ハンドル握りながら寝るとかもはや人間じゃないだろ
    高速なんていつも気はって運転してるわ
  53. 名前:  #- | 2016/07/18(月) 00:25 | URL | No.:1251386
    スレでもコメでもハザードとスレタイの意味が分からない奴ってなんなんだ・・・

    日本大丈夫か
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 00:26 | URL | No.:1251387
    ハザードを焚くことで何かが起きたのならこのスレタイでいいけど
    事故自体はハザード関係ないよな
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 00:31 | URL | No.:1251388
    これ潰れてるのR2じゃなくて10ヴィッツだな
    後ろが30後期プリウス
    この状況、相手がトラックなら軽だろうが高級セダンだろうが無理だわ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 00:43 | URL | No.:1251389
    つかなんでデフォで右車線走っとるん?
    合流してるとこだったのか?
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 00:54 | URL | No.:1251390
    これのやるせないのは、亡くなった2台のは20,30台の未来ある働き盛り、殺したのは60台のポンコツって所なんだよな。
    もうトラックは大規模テロにも使える凶器だということ事が今週証明されたんだから、運転者の年齢や健康身体能力を厳しく制限しろよ、飛行機のパイロットみたいに
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 01:25 | URL | No.:1251399
    トラック運送業界の実態は日本の見て見ぬふりされてる暗部の一つだよな
    誰だってムチャクチャと分かる状態なのに、それ前提で社会回してしまってるから改善コストを誰も払いたがらないし払えない
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 01:26 | URL | No.:1251400
    誰もハザード焚いた奴が悪いなんて言ってないのに
    ハザードのせいで事故ったと読み違えてるアスペと、
    それを見てマナー自体を知らないと勘違いしているアスペ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 01:27 | URL | No.:1251401
    ※9
    高速道路は首都高付近を除いて
    基本は最低80km以上ださないとけないから
    減速することがありえないわけ。
    だから非常事態という認識で合ってる。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 02:00 | URL | No.:1251415
    渋滞の最後尾に着いた時は、突っ込まれても横へ避けられるか最悪犠牲になるのが自分一台で済むように、20mくらい思い切り車間開けるようにしている。

    米60
    揚げ足取るようで悪いけど、高速道路の最低速度は時速50キロな。高速道路上での停車は非常事態というのはその通り。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 07:10 | URL | No.:1251453
    ※28
    甘いぞ
    車間1台分なくても割り込んでくる奴いる
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 08:18 | URL | No.:1251457
    よく軽に乗るヤツはその程度の命の価値だって言うヤツおるけど
    トラックやダンプカーの値段しらんのやな
    たかだか数百万の乗用車なら高級車も軽も同じゴミみたいなモンやで
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 09:19 | URL | No.:1251468
    後ろにトラックがいたら死を覚悟するしかないな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 09:42 | URL | No.:1251473
    フランスではそのトラックが人ごみに突っ込んだんだからな^
  66. 名前:  #- | 2016/07/18(月) 09:55 | URL | No.:1251479
    トラックは危なすぎるから廃止した方が良い
    これからトラックに乗ってる奴は問答無用で死刑で頼む
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 10:05 | URL | No.:1251483
    車間開けろよ。割り込まれるとかって馬鹿か?割り込まれたって別にいいだろ。
    割り込みされて事故るより、割り込みを防ぐため車間詰める方がどれだけ危険か。

    というか、他人には割り込ませてやるし、自分だって必要なら割り込む事もある。

    それに車間を開けていた方がブレーキを踏む回数が減るから渋滞の防止になる。
    ギチギチに詰めててだれかがブレーキを踏むと連鎖で渋滞が起こる。

    それに追突されたら玉突きになって大事故だろ。
    特に高速で前が停止した際に前との車間を開けておかないなんてバカのやる事だ。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 10:20 | URL | No.:1251487
    俺はチキンだから車間距離めっちゃあけるで
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 10:32 | URL | No.:1251493
    正直車間距離不足の車は一発で免取にするくらいでいいと思う。
    調子乗って煽ってぶつかったり、煽られた方が焦ってスピード出して事故ったりのケースが年間何件起きていることか。
    まあ煽るような奴は、車降りたら何もできないようなヒョロゴミばっかりだしな。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 10:55 | URL | No.:1251497
    こういうスレを見たらホッとする。
    良かった、営業を辞めたのは、車を今まで購入したことがないのは全て正しかったんだ・・・と。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 11:03 | URL | No.:1251500
    こんなん殺人罪を適用してもええやろ
    簡単に人を死なせる鉄塊に乗っておいて
    居眠りだの余所見だの未必の故意と変わらん
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 11:16 | URL | No.:1251503
    ちょっと前にも居眠りトラックが50mくらい車列にモーゼアタック喰らわしてたもんな。
    100km/hリミッターで暴走トラックの事故が随分と減ったけど、居眠り事故の防止は自動運転の普及待ちかな・・・
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 11:32 | URL | No.:1251507
    前がヴィッツで後ろがプリウスだな
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 11:33 | URL | No.:1251508
    クルーズコントロールにしてたのか、足はハンドルの脇に上げて耳にはイヤホン、手には漫画という屑運転手がいたな
    トラック運転手に話を聞くと自分は絶対死なないからというやつの多いこと
    本来の安全とは真逆だが死ぬくらい危険な運転席にしてしまった方がいい
  75. 名前:a #- | 2016/07/18(月) 12:43 | URL | No.:1251518
    トラックは80kmまでのリミッターと
    アイサイト義務化しろよ
  76. 名前:  #- | 2016/07/18(月) 13:00 | URL | No.:1251522
    >>40>>67みたいなボケ老人がいるからこういう事故になる
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 13:30 | URL | No.:1251526
    車のってる間はスマホは強制的にドライブモードになるとかせんと、事故は防げそうにないな
    まあ、そうなってもドライブモード解除する装置がバカ売れするだけなんだろうけど
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 17:40 | URL | No.:1251617
    トラック・トレーラーの運転手は4時間以上連続運転したらあかんと法律で決まってるから近くにPA・SAとか停め場がないとああいう合流地点とかで停まらざるを得ないんやでー。

    計算しながら運転してても渋滞とかのアクシデントとかで目的のPAに届かないと気とかもあるから


    事故に関しては運転手が100%悪いけどね
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 17:51 | URL | No.:1251620
    高速怖いよな、俺めったなことない限りいつも一番左を走ってるわ。
    車間も出してるスピード×1m以上はとってる。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 18:45 | URL | No.:1251633
    スレとはちょっと違うが
    荷台にショベルカーとパレットいっぱい乗っけてるトラックが前を走ってて、カーブはもちろん状況によって減速するからバンドで固定してても近づくのは危険やなぁって

    田舎で先に坂道あるからATだけど2速でスポーツ走行楽しみたいんだが(´・ω・`)ショボーンて感じだった
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 19:43 | URL | No.:1251652
    ワイバイク海苔
    旧車やないので普通にハザード焚くが
    わかってない車乗りガイジ多すぎるので
    ミラー注視し後ろに停まるまで半クラ&アクセル開けてニュートラルに入れない模様
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 20:18 | URL | No.:1251661
    トラック運転してるやつ、高確率で携帯いじってるからなぁ
    しかも、いかついDQN顔ばかり
    そんなやつらばっかで一部のマナーいいトラックがかわいそう
  83. 名前:名無しのにゅうす #LkZag.iM | 2016/07/18(月) 20:51 | URL | No.:1251668
    ボルボ凄杉内
    ETS2でスカニアから乗り換えます
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 22:37 | URL | No.:1251748
    トラックの前後なんていちゃ駄目だぞ
    無理な追い越ししてでも避けるべき場所
    覆面や白バイはそこで狩りする畜生
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/18(月) 23:40 | URL | No.:1251786
    ハザードのことヨンチカって呼んでるんだけど家族以外に言ったら通じなくてワロタ
  86. 名前:   #- | 2016/07/18(月) 23:46 | URL | No.:1251792
    もはや完全に潰れて肉片飛び散ってるパティーンですわこれ。
  87. 名前:774@本舗 #- | 2016/07/19(火) 12:48 | URL | No.:1251913
    トラック運転手なんて低学歴のくずばかりやからなぁ
    なんとかならんもんかね
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/19(火) 21:34 | URL | No.:1252199
    渋滞でハザード点けて、後続の反応気にしないの?
    後ろもハザード付けたの確認して消灯だろ?
    後ろがハザードしない→気付いてない?→後ろの車速に注意→回避行動までがワンセットでしょ。
    まぁ、大型相手に回避はかなり無理があるけど。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/20(水) 00:52 | URL | No.:1252314
    >>340
    ボルボトラック べた褒め動画

    トラックの荷台ボックスタイプかと思いきや、シートじゃないの。極限まで軽量化しないと、追突回避できない証拠やんけ。
    40秒辺りでシートであるの認識できると思う。
    更に荷を載せた状態だとどうやっても性能満足させられんようだな
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/20(水) 23:52 | URL | No.:1252711
    高速で渋滞してたら回避しても対向車線で死ぬかこの場合だと左車線の車にぶつかるだけになる
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/22(金) 13:20 | URL | No.:1253319
    やっぱり乗るならマローダーだね
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/23(土) 11:07 | URL | No.:1253603
    そういや伊勢湾岸の日産のレンタカーで一家が死亡した車もハザードは炊いてたんだよな
    そこに視点の高いトラックが突っ込むわけで結局ハザードなんて役にたたんって結論やな
  93. 名前:  #- | 2016/07/24(日) 08:24 | URL | No.:1253838
    追突警報がなるか停止装置が作動したら即アクセル!
    人間の操作が優先されるんか?
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 22:28 | URL | No.:1257734
    車間距離は沢山空けよう!
    ブレーキ踏まずに止まる位の気持ちで減速すればこれはありえん。
  95. 名前:名無し++ #- | 2016/08/06(土) 18:30 | URL | No.:1259676
    ある程度空いてても日が落ちてきだしたときのトラックの間とか生きた心地しないわ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 14:26 | URL | No.:1263577
    ハマー「ワイなら何とかできたはず」
    小道「せやな、お前さんは俺をぶっ壊すときがあるし」
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/17(土) 00:23 | URL | No.:1277343
    ※84
    ほんとそう思う。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/17(土) 15:10 | URL | No.:1277751
    Volvoトラック凄いけどアレ後続が死ぬパターンやな
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/19(月) 09:24 | URL | No.:1278379
    質量は正義
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 22:25 | URL | No.:1281670
    焚くなんて年寄りの会話だな
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9577-33f1638d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon