更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1469971840/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 22:30:40.626 ID:EQAOdKFE0.net

 
以外と金たまらん

 
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 22:31:24.855 ID:OqYQTMJAD.net
税金上がりまくったのか

 
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 22:33:50.994 ID:EQAOdKFE0.net
人間が金持つことに慣れてないから金使いが荒くなる。
めんどくさいからほぼ外食になるし、終電逃してもタクシーあるからいいかとか
とりあえず自分のダメさに呆れる


 
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 22:34:26.962 ID:pwVb7Dk6r.net
無能

 
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 22:35:01.444 ID:EQAOdKFE0.net
しっかり貯金できる奴は、350万でも出来てることに700万もらってから気づいたわ

 
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 22:35:21.267 ID:wAEuakBY0.net
いいじゃんどんどん金使って日本経済回してくれ 
 
 
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 22:37:08.466 ID:EQAOdKFE0.net
>>8
32歳で貯金100万てヤバイやろ
ちなみに転職するまで5000円や

 
 



9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 22:36:23.933 ID:ic5Tqnxl0.net
昔は家でお茶を作って持っていく
→だりー 自販機でと…綾鷹140円か…ポチッとな 

 
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 22:38:32.533 ID:EQAOdKFE0.net
>>9
ほんとそれ!
金ないと出来ない自分が悔しい。

 
 
41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 23:35:30.798 ID:EQAOdKFE0.net
オフィスに置いてるネスカフェのコーヒーサーバーまずいなぁ
そや!ビルの下のスタバ買いに行くか、、。
こんなに毎日スタバ行くんならタンブラー買ったら安なるやん。。
毎日洗ってカバンに入れるのたるいなぁ、、。今日はええか、、。

こんなことの繰り返しで無駄金を日々使っている。

 
 
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 22:37:04.176 ID:BnhhXhlS0.net
もとから貯金なんかしてねえんだから
生活レベル上がったことに満足してればそれでいいじゃん

 
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 22:41:36.807 ID:G1IrxNyh0.net
税金的にもうちょい増えて800から1000超えるくらいまではもっとたまらないよ
手取りほとんど変わらん
税金対策しないとどうにもならん

 
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 22:44:40.929 ID:EQAOdKFE0.net
>>15
そうか?俺は今契約だから毎月凄まじい金が入ってきてるぞ
ボーナスないから貯めれないのかもしれんが


 

 
17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 22:44:15.480 ID:wAEuakBY0.net
とりあえずボーナスは手を付けず
全部貯金するようにしろや 
 
 
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 22:45:16.175 ID:EQAOdKFE0.net
>>17
契約なんだよ!



19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 22:44:59.382 ID:Hszob6Un0.net
金はあの世には持っていけないんだし
生きているうちに我慢せず好きなように使ったほうがいいじゃん
独り身ならなおさら 

 
22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 22:48:28.012 ID:EQAOdKFE0.net
車もなくて、風俗にもいかねぇのに何でこんなに金たまんねえんだよ!
生活費に何十万もかかってると思うと恐怖すら感じるわ


 
21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 22:47:20.785 ID:zsVjNyG2p.net
転職してそんなにあがるもんなのか
どんな仕事?経験職やろ? 

 
26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 22:51:07.527 ID:EQAOdKFE0.net
>>21
企画のヘッドハンティングやで
年収500万で契約して残業代とかで額面700いってるって感じ
この業界にしたらかなりもらってる方だとは自覚してる。



23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 22:49:05.453 ID:ic5Tqnxl0.net
1ヶ月の支出の内訳はどうなんだ 

 
29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 22:56:04.903 ID:EQAOdKFE0.net
>>23
全く見てないからわからんけど
光熱費、携帯代、通信費、諸々で5から6万くらい
食費 不明(ここがやばそう)
買い物 アマゾンでいらんもん月3万くらいはぽちぽちしてると思う
あとは女の子と遊ぶ時のデート代だいたい5万くらい

そんなもんだと思うんだがよくわからん

 


 
30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 22:58:05.342 ID:wnpwwcrt0.net
でも家とか車とか持ってるならど貧乏な奴よりマシだろ

 
31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 23:00:35.161 ID:EQAOdKFE0.net
>>30
家も車も家族も持ってねえよ!!
貧乏から脱出したのに金持ててないから困ってるんだよ!


 
32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 23:03:26.054 ID:ic5Tqnxl0.net
俺もいらんもんポチるようになった
上の人もいるけどそれでいいんだよ!太く短くいこうぜ!

 
33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 23:07:58.748 ID:EQAOdKFE0.net
>>32
そう言ってもらえるとなんだか安心する。
けどいいのか?みんな貯金とかしてないの?

 
 
35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 23:10:48.576 ID:ic5Tqnxl0.net
その時はその時だよ いらんいらん
 
 
40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 23:33:04.128 ID:V72IMfWI0.net
貯金40万しかねえや
半年で赤字20万くらいになってボーナスが45万くらいしか出ない 

 
44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 23:37:33.541 ID:EQAOdKFE0.net
>>40
すげぇわかる!
毎月マイナスになる恐怖感すごいよな
俺はそれをボーナスでプラマイ0にする生活してた。


 
24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 22:50:22.378 ID:OqYQTMJAD.net
パチンコかガチャやってそう

 
43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 23:36:55.721 ID:KDXi/yZT0.net
年収200万から500万になった時は、食費も2倍近くになって、
生活費で余った分は全部スロットしてるから金たまらん 

 
45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 23:42:01.344 ID:EQAOdKFE0.net
>>43
ぐぅわかる。持ってないときは全部使うのが当たり前だったから
あるだけ使っちゃうんだよね

 
 
39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 23:30:37.239 ID:TyULzRuD0.net
いや、別に金そんなに貯めなくていいよ。
じゃんじゃん使って日本経済を豊かにしていってくれ

 
34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 23:10:49.762 ID:RKrbpylV0.net
俺も似たような年収だけど、すげー質素に暮らして
400万近く貯金してる
ローン組まずに家立てたい
 
 
 
 
【貯金を65%増やす方法】
https://youtu.be/Lf-rg1NYAB4
難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
難しいことは
わかりませんが、
お金の増やし方を
教えてください!
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 21:07 | URL | No.:1257688
    家計簿もつけない馬鹿に金など貯められる訳無い
  2. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/01(月) 21:09 | URL | No.:1257689
    契約は期間過ぎて歳食ったら食ってけないよ
    32歳で700万ってのは賞与も退職金も無い額の話
    40歳過ぎてから仕事はガクッと減る、年収500万で正社員の方が絶対に良い
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 21:10 | URL | No.:1257690
    年収700万クラスになると、仕事関連の出費(勉強するために本買ったり)が増える。
    全部会社が出してくれるわけじゃない。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 21:13 | URL | No.:1257691
    いや男で家計簿つけるやつってそんなにいないんじゃない?
    自分は個人事業主になってから申告とかの関係でつけるようになったけど、
    会社員ならつけてないな。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 21:16 | URL | No.:1257694
    でも危機感を持っているのはいいことだ。
    若いうちから無駄使いを抑えて堅実にな。
    ちゃんと税金分は使わずに確保しておくんだぞ。
    でないと翌年の住民税で死ぬぞ。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 21:18 | URL | No.:1257695
    別にギャンブルしてるわけでないし、これでいいんでは
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 21:20 | URL | No.:1257696
    タバコや酒やめても金貯まらないのと同じよ
    意識変えなきゃなんもならん
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 21:22 | URL | No.:1257697
    年収300万で毎月風俗に10万使ってるワイよりマシやろw
  9. 名前:名無し #- | 2016/08/01(月) 21:23 | URL | No.:1257698
    いや、いいんじゃね?
    スレにもあったけど経済回してる訳じゃん
    本来はこうやってちょいちょい金使っていかないと
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 21:23 | URL | No.:1257700
    これで収入が下がるとヤバいんだよな
    生活レベルは下げられないから、借金せざるを得ないとかなっちまう
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 21:28 | URL | No.:1257701
    転職前の貯金が5000円で今100マンならちゃんとたまってるじゃん
    転職したのがいつかはしらんが
  12. 名前:名無し #- | 2016/08/01(月) 21:28 | URL | No.:1257702
    一度上げた生活レベルを落とすのは物凄く苦痛が伴う

    広い部屋、デカいテレビ、美味い飯、美味い酒、良い車、早い回線、知ってしまったら諦められないよね
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 21:29 | URL | No.:1257703
    ウソやろなあ
  14. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/01(月) 21:30 | URL | No.:1257704
    計画性もって資産を形成できない人間は
    収入がいくになろうと無理だよ
    億万長者にでもなれば多少は違うだろうけど
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 21:33 | URL | No.:1257705
    使わないなら稼がなきゃいいじゃん
    働いて稼いだなら使えばいいじゃん
  16. 名前:名無しさん #- | 2016/08/01(月) 21:34 | URL | No.:1257706
    良い事だよ。いっぱい稼いでいっぱい使うってのは。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 21:37 | URL | No.:1257707
    支出管理がどれだけ大変でどれだけ重要か
    わからないうちは、数百万単位の収入では
    金なんぞたまらないよ。

    まぁそう言うちょっと金持ってると勘違い
    して無計画に金を使ってくれる層がいないと
    経済回らないし、そういう意味では
    ありがたい人なんだろうけど
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 21:38 | URL | No.:1257708
    固定費が毎月いくらかかっているか書き出す
    次に変動費を書き出す
    変動費を削れる分を計算して毎月の貯金額を決める
    そんなに難しくない
  19. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/01(月) 21:39 | URL | No.:1257709
    入りと出を管理できない人って必ずどっかで大コケするんだよな
    行きはよいよい帰りは怖いで最終的に後悔するタイプ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 21:50 | URL | No.:1257711
    財形貯蓄でもやって給与が入った時点で貯金ささるようにすればいいじゃん
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 21:53 | URL | No.:1257712
    契約だと給与天引きの財形貯蓄とかも制度対応していなさそうだしな。
    自動積立貯蓄でもしとけば、金利はともかく、給料日あたりで強制的に現金引かれるから、いつの間にか結構な額が貯まっていたりするんだがなあ。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 21:55 | URL | No.:1257713
    700万を金持ってるって感覚がおかしいよね。700ってまぁ普通レベルの生活でしょう
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 21:56 | URL | No.:1257714
    これは一理ある
    ちゃんと家計簿つけたり管理してれば金がたまるとか、そんなことは別に教えられなくても頭の中では分かってるんだよ
    だけど、実際問題としてきっちり管理できる人の方が少ないと思うよ
    たいていの人は年収上がると「これくらいいいだろう」とか、ついつい無駄遣いしてしまう
    ましてや、年収上がって以前より忙しくなったりすると、外食とか多くなりがちだし
    何か具体的な目標がないとたまらないもんだよ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 21:56 | URL | No.:1257715
    ま、いいんじゃない
    収入があるならその気になれば貯金に回せるし借金やローンや分割もあるでよ
    貯められないなら返済生活でレール敷いたれ
  25. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/08/01(月) 21:58 | URL | No.:1257716
    ※2言うほど正社員よくねーぞ
    10年経つと昇給ほぼ止まるしデスクで命削る割に合わない仕事を延々とするんだぞ。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 21:58 | URL | No.:1257717
    給料増えて金遣い荒くなるのは間違いないな
    貧乏だった頃の倹約精神が失われる
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 21:58 | URL | No.:1257718
    結婚する気もない女に毎月5万とか馬鹿じゃね
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 22:02 | URL | No.:1257719
    金なんてもってるだけじゃ役たたないし
    そこそこ使うべきだよ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 22:04 | URL | No.:1257720
    親の援助をあてにできないのであれば貯金無しはアホ過ぎるな
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 22:05 | URL | No.:1257721
    いやぁ、使うときに使ってくれればいいけどこうやってどんどん消費して経済を回すってのはありがたい事じゃないの。
  31. 名前:名無しビジネス #- #- | 2016/08/01(月) 22:07 | URL | No.:1257723
    家族が居ればいう程の収入でもない。
    計画や計算した所でどうせ出費の方が多い。
  32. 名前:名無しビジネス #- #- | 2016/08/01(月) 22:08 | URL | No.:1257724
    金遣い荒くなるのは共感できる。
  33. 名前:か #- | 2016/08/01(月) 22:10 | URL | No.:1257725
    貯金も散財も才能だよな。そんなにあったら3年以内に1000万貯めれるわ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 22:11 | URL | No.:1257727
    29
    ていうかこの年齢だと自分が親として子供に援助してなきゃいけない段階だろ
    それなのにこうやって無責任に金を浪費してるのが悪い
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 22:11 | URL | No.:1257728
    年収1000万だが、契約だと所得税・住民税・社会保険などで4割無くなる。
    600万の頃とあまり変わらんよ。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 22:12 | URL | No.:1257729
    金は使うもんだ。
    使え使え。
    宵越しの金なんて持つな!
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 22:15 | URL | No.:1257730
    400万そこそこだがアホみたいに金貯まる。
    結局蛇口の水より底の穴の方が重要ってね。
  38. 名前:名無しさん #- | 2016/08/01(月) 22:22 | URL | No.:1257731
    >ローン組まずに家立てたい

    そんなら、土地だけ買ってプレハブでよかろ
    地震一発で産廃やで
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 22:24 | URL | No.:1257732
    ネットには自称小説家が多いよね。
    ライブドアの相談室みたいに創作相談が123%。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 22:24 | URL | No.:1257733
    ※34
    どこが無責任なんだ、年収700万ならそれなりの役職はあるんだろうし責任をまっとうして得た金だと思うぞ
    それはそうと、この時期に結婚はしなきゃいけないだなんて理由もない価値観を押し付ける方が無責任なんじゃないか
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 22:41 | URL | No.:1257736
    でもカネあるんなら少しずつ
    いいモン買うべきよ
    基本高いモンはいいモンだし

    カネあるのに安いモンばっかり追求してたら
    人間ちっちゃくなるわ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 22:49 | URL | No.:1257738
    貯めることを習慣にしなきゃ絶対貯まらない
    収入が1億になってもあるだけ使いきるよ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 22:50 | URL | No.:1257739
    700だろうが1000だろうが生活変わらんな
    変わるのは金が貯まるペースだけ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 22:52 | URL | No.:1257740
    で、こういう話で仕事内容の変化について一切ないのは何か鉄の掟なの?
    仕事量と責任とかさ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 22:56 | URL | No.:1257742
    まんま俺で草
    最初は週1缶コーヒーが楽しみだったのが、最近は日に3本は飲んでる。会社帰りの買い食いも増えた
    ヨッメも化粧品のグレード上げたり健康茶とか定期購入してる
    子供の服とかオモチャも買う頻度が高くなった

    残業代減らされボーナスも微減なのに・・・
  46. 名前:   #- | 2016/08/01(月) 23:05 | URL | No.:1257743
    そのうち仕事が忙しくなり、土日に作り置きするようになると食費が激減するぞw
    保存食のレパートリーが増えると
    毎日ごはんだけ炊けばいいとかパンを買ってくるだけでいい生活になる。
    そして、外食という人生の楽しみの一つが減り
    彼女より美味い飯を作ると理不尽に怒られるという生活の始まりだ。。。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 23:07 | URL | No.:1257744
    確かに年収700万程度だと月に20万とか
    使ってしまうよな。でもそれもいい経験になるよ。
    後にもったいないとか、更に年収が1000万超えた
    時に上手くお金が使えるよになるよ。
    ソースは俺
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 23:15 | URL | No.:1257745
    計画的に金使うのって、そんなに難しいかね?
    俺は独身実家暮らし年収350万の頃から自分で小遣い制にしてて、今既婚子持ち年収900万。
    350万の頃は小遣い4万、今は7万、日々の飲食娯楽は基本これ以外使わない。
    銀行は、月のあたまに家族全員の小遣い、1ヶ月分の生活費を下ろして各自に渡して終わり。

    たったそんだけで、家計簿なんか付けなくても勝手に溜まってくよ。
    貯金があれば生命保険や医療保険、学資保険なんかも入る必要ないし。
    ラクチンでお得なマネーライフです
  49. 名前:  #- | 2016/08/01(月) 23:17 | URL | No.:1257746
    契約社員で年収700万って、どういうこと
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 23:25 | URL | No.:1257748
    ※49
    恐らく技術職なんだと思うって言うか
    技術職しかない。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 23:25 | URL | No.:1257749
    中途半端に年収あがっても交友費もまたバカみたいに上がって
    服とか身の回りの質も周囲に合わせていかないといけなくて
    結局すさまじい量の金が消えて下手すると生活苦しくなるだけ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/01(月) 23:34 | URL | No.:1257750
    >>>23
    >全く見てないからわからんけど

    このレベルの知能しかないのにスレ立てんなカス
    気持ち悪いんだよ
  53. 名前:名無し++ #- | 2016/08/01(月) 23:51 | URL | No.:1257751
    都内住みの年収200万でもそこそこ遊びつつ年辺り10万貯金できるというのに・・・
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 00:01 | URL | No.:1257754
    じゃんじゃん使えという奴に限って全く使ってないよな
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 00:03 | URL | No.:1257755
    人間金なくてもしばらく生きていけちゃうからな
    余分にあると持て余すのが人間の性
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 00:26 | URL | No.:1257759
    独身が勤務時間増での年収アップなら、支出増加も普通だと思う。
    時間があれば自炊とか家計簿把握とかできるだろうけどね。
    それより「女の子と遊ぶ時のデート代だいたい5万くらい」ってなんだよ。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 00:47 | URL | No.:1257761
    経済を回してて素晴らしい(おれは使わないけどw)
  58. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/08/02(火) 01:02 | URL | No.:1257768
    30越えたらふらっと大病したりするからな
    日本は長期間休むと自主退職を余儀なくされるから
    保険+2〜300万は貯金あった方が
    いざって時ストレスが少なく済む
    体調悪い金が無いってのは本当精神的にくる

    まぁ我慢が苦痛ってタイプは
    貯金しなくてはと思う事自体がストレスになるんだろうが…
  59. 名前:774@本舗 #- | 2016/08/02(火) 01:08 | URL | No.:1257773
    買い物を全部クレジットカードですると、購入履歴が全部残るから無駄遣いが発見できるって聞いたことがあるけど?
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 01:11 | URL | No.:1257774
    自分も月40以上貰ってて20しか貯金できてないぞ
    一体どこに消えてんだか真剣に分からん
  61. 名前:名無しビジネス #6n42kpoU | 2016/08/02(火) 01:16 | URL | No.:1257780
    むしろ独身ほど貯金しておかないと、老後やいざという時に詰むんだけどな。
    もちろん余裕があれば使えばいいけど、その分貯金もしておいた方がいい。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 01:18 | URL | No.:1257781
    結局、年収300万も700万もたいして幸せ度は変わってないじゃん
    もっと幸せ感じる事に金使えっての
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 01:23 | URL | No.:1257784
    金のかからない趣味なんかやってると、そのうち欲しいものがなくなって金がたまるようになるよ。
    ネットショッピングさえ面倒になる。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 01:43 | URL | No.:1257792
    契約なら安定してるわけじゃないから、まずは半年無収入でも耐えられる額を貯める。
    たまったら1年無収入でもOKな額まで貯める。
    あとこういう人は先取り貯金しかない。年収700万なら年に200万近く行けるでしょ。月に10万〜15万ぐらい自動積み立てする。そこから生活必需費用を抜いて、さらに残ったらぽちぽちする。
  65. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/02(火) 01:57 | URL | No.:1257794
    割引現在価値で考える以上に、金の価値というものは老化と共に逓減していく。
    若い内は「欲望」に正直である方がいい。
    借金はお奨めできないが、貯金できないレベルならどんどん使うべき。
    そのうち気付く人は気付く、「欲望」そのものが金なんかよりよほど価値のある存在であり、「欲望」が有限かつ意外と総量の少ないモノであることを。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 02:54 | URL | No.:1257805
    40代未婚だが無駄遣いしなければ死ぬまでぐらいの貯金ある。
    今はパソコンと食品さえあれば楽しく暮らせる。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 03:05 | URL | No.:1257809
    目的なし、将来の計画性皆無、生涯で必ず使う平均金額すら知らぬ存ぜぬ考えもせぬ。
    経済にとっては良い燃料役だけど、一緒にいる人間としてタカりや利用する人達は集まるだろうけど、それ以外は悲しい可哀想な人の典型やんけ。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 03:21 | URL | No.:1257812
    「ある分使っちゃう」っていうのであれば給料で来たらその日に何万か別口座にいれて積み立てて行けば?
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 06:33 | URL | No.:1257843
    休憩時間の度にドリンク買ってたら年いくらになるか計算してみろ
    俺はそれでゾッとして水筒買ったわ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 06:49 | URL | No.:1257845
    年収400万独り暮らしだけど5年で700万貯めた。少食で趣味ネット、車も持ってないから当たり前といえば当たり前だが
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 06:58 | URL | No.:1257846
    ギャンブル、風俗、外食、コンビニ・自販機での買い物さえしなけれれば、そう金は出ていかないと思う
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 07:24 | URL | No.:1257854
    少しわかるわぁ
    俺も新卒210万から転職540万なった時は貯まってた物欲が爆発して毎日のように散財してた
    嫁との結婚資金も一気に溜まったけどね
    今は色々状況が変わって、財布の中はすっからかんだよ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 09:01 | URL | No.:1257868
    40歳過ぎると物欲減るよ。
    性欲と物欲は比例する。
    そうなると金の使い道がなくなる。
    アパート経営で毎月200万以上入る中高年は気が付くと銀行口座に5000万程度は溜まっている。
    使い道がないので置いておくと、さらに利息が付き、株だと配当がたまる。
    気が付くと1億、2億と使い道のない金がたまる。
  74. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/02(火) 09:21 | URL | No.:1257876
    おれは逆に1000万以上から会社倒産で工場のワーカーになって400万弱になったほうだけど、400万の今のほうが貯金できてたりするわ
    1000万もらってたときは、3年おきに7-800万の車(ほとんどロータスだったが)乗り換えてたんで全然金たまらんかった
    手取りにすると700万で7割が車と家のローンに消えてた
    今はコンパクトカーに乗ってるんで維持費かからないし、ローンも家のローンは払い済み、車は5年ローンで1.5万なんで、生活費以外は全部貯金
    家があると家賃かからないのも大きい
    たくさんもらってた時に短期間で終わるように10年ローンにしててよかったと今は心底思う
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 09:59 | URL | No.:1257881
    税金上がるのは来年からやぞ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 10:00 | URL | No.:1257883
    車にしても服にしても、
    かっこよく魅せたいと思う意欲があるのは若いうちだけ。
    50歳のおっさんが外車乗ってもなあ。
    狭い道は軽自動車の方が良い。
    高速道路など危ないし高血圧でいつ意識が飛ぶか分からんからバスか電車の方が良い。
    もっと言えばワザワザ疲れる旅行など行きたくもなくなる。

    金=欲だろ。

    欲がなくなると金より時間、子供の成長を見守る、近所の公園を散歩する。
    食事は納豆とごはん、味噌汁。外食はフードコートでうどん。
    そんなので十分。
  77. 名前:名無し #- | 2016/08/02(火) 10:00 | URL | No.:1257884
    本日の自慢※欄はここでつか
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 10:36 | URL | No.:1257890
    夫婦で世帯収入1000万の家庭とかもそうだよな
    金持ち気分で散財してしまうらしい
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 11:03 | URL | No.:1257896
    死ぬ前に一度でいいからボーナスというものを貰ってみたかった
  80. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/02(火) 11:11 | URL | No.:1257897
    ※79
    なんでもう諦めてるんだよ
  81. 名前:名無しさん #- | 2016/08/02(火) 11:11 | URL | No.:1257898
    目的意識がないと貯蓄なんて無理
    俺も年収700万になっても貯蓄100万から全く増えてない
    貯蓄というか単に講座に入ってるお金ってだけだが
    寧ろ年収上がった分、親養ったり家のローン払ったり固定資産税払ったり家の設備直したり買い替えたりに親に金出させずに自分の金出すようになって、自分で自由に出来る金は減って貧乏になったわ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 11:58 | URL | No.:1257908
    経済回して偉いと思うよ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 12:58 | URL | No.:1257923
    38歳で、医療系の営業職から、派遣の専門職→嘱託になって3年目、年収780万円から、年収360万円にまでどうにか増やしたけど、カツカツの生活じゃないけど、金がねえなぁと思うわ。
    今は、月に、手取23~24万円ぐらい、貯蓄できるのは月に7~8万円。
    前職では何も考えないで生活していても、月に10万円ぐらい、年に2回のボーナスは丸ごと貯蓄できていたもの。
  84. 名前:名も無き変人 #- | 2016/08/02(火) 13:12 | URL | No.:1257928
    ワイと同じ位の年収だな…
    ワイは給料増えても、元から全然使わんから、給料増えても変わらんかったな…
    趣味貯金…とランニングと筋トレ…家賃会社持ちの独身寮にずっと住んでるしな…
    役持ちでも、金使わん人間はそのまま…だよ…
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 13:20 | URL | No.:1257929
    別にええやん。歳取れば不安になって貯金するもんやぞ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 14:11 | URL | No.:1257949
    捨て銭とは言え、こんな奴がわんさと居るからこそ
    経済が回ってるんだし感謝感謝
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 14:54 | URL | No.:1257964
    交友関係広げるチャンスなんじゃないの
    いいなぁ、羨ましい
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 14:55 | URL | No.:1257966
    男が国の財政牛耳ってるんだもの
    そりゃたまらんわ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 15:30 | URL | No.:1257983
    まあ本当にそうだよな
    俺も結婚当初は年収500万で20年後の今は1,500万だけど
    嫁の金遣いがどんどん荒くなってったもんな
    結婚当初くらいの生活レベルでずっと過ごしていれば
    貯金1億いってたんじゃないのかな・・・
    今口座に200万くらいしかないぞ
  90. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/02(火) 15:51 | URL | No.:1257994
    計画的に貯蓄できるのも才能というか素養の1つ
    仕事ができても年収いくらだろうと蓄財できない人はできない

    一流の富裕層は損切りも含めて必要に応じた量を適宜出資し
    同時平行で蓄財もしてリスク対応も完璧にする
    二流は使うことには長けるがうまく貯められないのでリスクに弱い
    三流は不要なものにまで散財し垂れ流すのみで息切れしたら終わり
  91. 名前:  #- | 2016/08/02(火) 16:00 | URL | No.:1257999
    まあつべこべ言わずに貯めるしかないっしょ。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 16:26 | URL | No.:1258010
    家計簿つけたって、支出がへるわけじゃないから意味ないだろ。

    真相は、税金が高くなるからだよ。
    所得税が増え、市・都民税も増え、保険料も増える。
  93. 名前:  #- | 2016/08/02(火) 17:31 | URL | No.:1258035
    700万だった時代と1400万の今と比べて、とくに変わった感じはしないな
    税金とかで3分の1は取られてしまうし、心配性だから病気や事故や天災など考えたら散財する気になれない
  94. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/02(火) 17:47 | URL | No.:1258042
    所得税諸々が増えたとしても総所得は確実に増えてるから
    屁理屈言ったところで貯蓄する能力がないだけのこと
    そういう人は収入の多寡に関係なく貯蓄はできないさ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 19:22 | URL | No.:1258060
    小さいころ何でも買ってもらえたからか、大人になってから物欲がまるでないわ
    しかも自営業だった両親が朝から晩まで身を粉にして働いてるのを見てきたから、散財することを嫌悪する感覚がある
    必然的に貯金は増える一方
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 19:52 | URL | No.:1258065
    ええやん。
    使い道も無くひたすら貯金してるカスよりよっぽどマシ。
  97. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/02(火) 21:02 | URL | No.:1258078
    ※96
    無計画にただ散財するとか
    使いたいのを我慢して無理矢理貯めるのと
    取捨選択の結果から自然と貯まっていくのでは全然違うぞw
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 22:15 | URL | No.:1258117
    表向きの年収なんて2百万もないけど、そろそろ1億くらいたまるよ
    倍に増えたら仕事なんて辞めてネオニートになるつもり
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 22:22 | URL | No.:1258122
    400万から550万になったら年に200万貯金できるようになった。1000万になったら頭金にして家を買うんだ。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/03(水) 00:53 | URL | No.:1258166
    収入に見合った生活より、年齢に見合った貯蓄の方が大切だと分かってから暮らしがガラッと変わったよ。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/03(水) 11:07 | URL | No.:1258408
    収入の半分、投資しちゃえば?
  102. 名前:名無しビジネス #9NwQIu0A | 2016/08/03(水) 20:11 | URL | No.:1258591
    今、ちょうど年収3500万やが、7000万になったら
    何か悟ることあるやろか?
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/04(木) 00:02 | URL | No.:1258697
    葬式代だけ貯金して後は使いまくれ
    経済回してくれ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/05(金) 12:49 | URL | No.:1259227
    若いうちは金使えっていうけど
    経験上、華やかな思い出があると
    逆に年取って惨めになるだけだと思うけど
    要は昔は今より良かったって話になるんだから
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/05(金) 13:15 | URL | No.:1259237
    そのくらいの変化ではあんまり変らんよ。
    ちな、ワイ42歳で750マソ。
    貯金はほぼゼロ。
    マンションのローンも多分返し切れないと思ふ。
    別にいいよ。どうせいつか絶対死ぬんだし。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/05(金) 13:25 | URL | No.:1259242
    散々出来る人ってほんと凄いッて思うわ・・
    この前海外旅行のためにプラチナカード取ったけど、普段は勿体無くてコンビニすら入らないぞ。
    罪悪感無く金使えるようになりたい
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/05(金) 20:40 | URL | No.:1259387
    金使うときはよく考えなあかんよとずっと言われ続けたせいか、社会人になって自由に金使えるようになっても全然使う気にならんわ。4月採用なのにそろそろ貯金100万行きそう
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 13:37 | URL | No.:1259964
    社会人になったばかりは好きな物買いまくっても一年もせずに50万貯金越えた。
    コンビニバイトになっても20万貯まる事もあった。
    ・・・前より良い仕事してんのに金が全く貯まらんくなった。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/08(月) 01:51 | URL | No.:1260303
    宵越しの金は持つなだの、じゃんじゃん使えってほざく輩は老後破産して後悔すればいいのに
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/08(月) 17:48 | URL | No.:1260569
    年収700万で契約終了してみ、月々健康保険の請求が片手超えた額来るから
  111. 名前:名無しビジネス #FhfE/zZs | 2016/08/08(月) 23:14 | URL | No.:1260715
    貯金なんて簡単やろう・・・だいたい年収700万程度もらってるってことは基本月収残業込みで40万程度はあるってこったろう?あとボーナス220万程度加えて700万。つまり手取りで550万程度ってこっちゃね。

    月収40万ならボーナスだけ普段使いのA口座と別にB口座に入れる様にするだけで年間約200万は残るだろうに。もっと言えば給料日にA口座に入ったら家賃・光熱費・食費込々で20万をA口座に残し残りをB口座に移す癖をつければ、年間300万くらい残るって。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/15(月) 01:12 | URL | No.:1262835
    3000万までは生活かえるとあかんぞ。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/30(火) 18:26 | URL | No.:1270350
    日本の経済活動を活性化するよいマインド
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9622-a6c374c6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon